JP2002220257A - 石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法 - Google Patents

石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2002220257A
JP2002220257A JP2001008081A JP2001008081A JP2002220257A JP 2002220257 A JP2002220257 A JP 2002220257A JP 2001008081 A JP2001008081 A JP 2001008081A JP 2001008081 A JP2001008081 A JP 2001008081A JP 2002220257 A JP2002220257 A JP 2002220257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
metal element
quartz
solution
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001008081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3656956B2 (ja
Inventor
Tatsuhiro Sato
龍弘 佐藤
Yoshimasa Yoshida
宜正 吉田
Akira Fujinoki
朗 藤ノ木
Tetsuji Ueda
哲司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP2001008081A priority Critical patent/JP3656956B2/ja
Priority to TW90125703A priority patent/TW534896B/zh
Priority to KR10-2001-0071762A priority patent/KR100458414B1/ko
Publication of JP2002220257A publication Critical patent/JP2002220257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656956B2 publication Critical patent/JP3656956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/3411Yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/36Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals containing rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造に用いられるプラズマ反応用治具
材料として、プラズマ耐食性、特にF系プラズマガスに
対する耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具並
びにそれらの製造方法を提供する。 【解決手段】 2種類以上の金属元素を併せて0.1〜
20wt%含有する石英ガラスであって、該金属元素が
周期律表第3B族の1種類である第1の金属元素と、Z
r、Y、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から
選ばれた少なくとも1種類である第2の金属元素からな
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造に用い
られかつプラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガ
ラス治具並びにそれらの製造方法に関する。
【0002】
【関連技術】半導体の製造、例えば半導体ウェーハの製
造においては、近年における大口径化の増大とともにエ
ッチング工程などにおいてプラズマ反応装置を用いるこ
とによって処理効率を向上させることが行われている。
例えば、半導体ウェーハのエッチング工程においては、
プラズマガス、例えばフッ素(F)系プラズマガスを用
いたエッチング処理が行われる。
【0003】しかし、従来の石英ガラスを、例えばF系
プラズマガス雰囲気中に置くと、石英ガラス表面でSi
2とF系プラズマガスが反応して、SiF4が生成し、
これは、沸点が−86℃である為容易に昇華し、石英ガ
ラスは多量に腐食して、減肉したり面荒れが進行し、F
系プラズマガス雰囲気では、治具としての使用に適さな
かった。
【0004】このように、従来の石英ガラスは、半導体
製造におけるプラズマ反応、特にF系プラズマガスを用
いるエッチング処理に対しては耐食性、即ちプラズマ耐
食性に大きな問題が生じていた。そこで、アルミニウム
やアルミニウム化合物を石英ガラス部材表面に被覆して
プラズマ耐食性を向上させる提案(特開平9−9577
1号、特開平9−95772号、特開平10−1394
80号)や、石英ガラスに対してアルミニウムを含有せ
しめることによってプラズマ耐食性を向上させたプラズ
マ耐食性ガラスについての提案がなされている(特開平
11−228172号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、石英ガラ
スのプラズマ耐食性をさらに向上させるべく種々研究を
進めているが、その一環として、石英ガラス粉にアルミ
ナ粉を5wt%混合したものを、真空下で加熱溶融して
石英ガラスを作成し、プラズマ耐食性を調査した。する
と、全くドープしていない石英ガラス部材に比べてエッ
チング速度が40%〜50%低下した。
【0006】しかし、石英ガラス体内部および表面部に
微小泡が確認され、また特に、表面部分において、腐食
部分と非腐食部分の差違が大きくなり面荒れが増大する
ほか、微小結晶部分が発生して、時間とともにその部分
から剥がれが多発し、微小窪みの形成とともに、パーテ
ィクルの発生が増大して、ウェーハ面上に付着して、ウ
ェーハ不良が増大するなどの問題が生じた。また、これ
らの泡や窪みは、エッチングを促進させる為、ドープ金
属の濃度が増大しても、比較的エッチング耐食性が向上
しなかった。
【0007】というのも、F系プラズマガスと反応して
生成するAlF3の沸点は1290℃で、SiF4よりも
はるかに高温である為、SiF4部分が多量に腐食する
一方で、AlF3部分は表面における昇華が少なく、エ
ッチング量の差違が拡大した為と推定される。また、ド
ープアルミニウムが局所集中していると、隣接するSi
2部分と明らかにエネルギー状態が異なる為、均衡が
崩れて、そこの部分よりSiO2は、低エネルギーであ
る結晶状態へ変態し易くなる。
【0008】この結晶部分は、目視では微小な白い異物
として確認される。形成された結晶部分は、熱膨張度が
石英ガラスと異なる為、温度変化によって剥離しやす
い。また、局所的に集中した金属元素は、単体では、沸
点がSiO2より低いので、SiO2の溶融加熱時には気
体となって泡を形成する。表面近傍の泡部分は、温度変
化によって破裂し易い。以上述べたこれらは全て、パー
ティクルの発生原因となる。また、泡や凹部分は、プラ
ズマガスの集中を受けエッチング速度が増大しやすいの
で、石英ガラス全体のエッチング量も増大し、使用可能
時間が減少してしまう。
【0009】本発明は、上記した知見に基づいてなされ
たもので、半導体製造に用いられるプラズマ反応用治具
材料として、プラズマ耐食性、特にF系プラズマガスに
対する耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具並
びにそれらの製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の石英ガラスは、2種類以上の金属元素を併
せて0.1〜20wt%含有する石英ガラスであって、
該金属元素が周期律表第3B族の1種類である第1の金
属元素と、Zr、Y、ランタノイド及びアクチノイドか
らなる群から選ばれた少なくとも1種類である第2の金
属元素であることを特徴とする。
【0011】本発明の石英ガラスが含有する第1及び第
2の金属元素は、Siに比べて、弗化物となったときの
沸点が高く、エッチングされない。例えばSmFの沸点
は2427℃である。
【0012】但し、これらの金属元素が単独で含有され
ると、石英ガラス体は、白濁したり、透明化しても内部
に泡や異物を多量に発生する。白濁は、各金属元素が石
英ガラス体中で、SiO2とは屈折率の異なる酸化物の
固まりとして存在し、SiO2との界面で光を散乱させ
ることが原因であり、泡や異物も、酸化物が大きな固ま
りとなって偏在することが原因である。
【0013】これらの金属元素の中でも特に、第2の金
属元素であるZr、Y、ランタノイド、アクチノイドな
どは、石英ガラス体中で、正電荷を保持して酸化物とな
り易く、光の散乱も強い。
【0014】そこで、単独ではなく、第1の金属元素で
あるAlとともに第2の金属元素を一緒に含有すると、
Alは石英ネットワークに組み込まれて負電荷を生じさ
せて、正電荷を保持した第2の金属元素と引き合って、
互いの電荷を緩和し、金属元素が酸化物となって固まる
ことが抑制される。Alと同様に負電荷を持ち易い第1
の金属元素として、周期率表3B族の金属元素が選択で
きるが、Alは、半導体製造工程において特に問題のな
い元素なので第1の金属元素として最も好ましい。ま
た、第2の金属元素としてはNd又はSmが好適であ
る。
【0015】上記金属元素の含有濃度の総和は、0.1
〜20wt%であるが、0.1wt%以下では、エッチ
ング耐性の向上が無く、20wt%以上では、泡の発生
などが多く、ガラス体として使用できない。
【0016】上記第1の金属元素(M1)と、第2の金
属元素の1種類又は2種類以上の総和(M2)の配合比
は、重量比率で(M1)/(M2)=0.1〜10とす
るのが好ましい。この配合比が0.1未満では、上記し
た緩和の効果が無く白濁し、10を超えると、透明ガラ
ス体中に泡、異物が多発する。上記第2の金属元素とし
てはNd又はSmが好適である。
【0017】本発明の石英ガラスにおいては、泡と異物
の含有量が100cm3当りの投影面積で100mm2
満で、可視光線の内部透過率が50%/cm以上である
のが好ましい。
【0018】本発明の石英ガラスの製造方法の第1の態
様は、ベルヌイ法で石英粉からプラズマ耐食性に優れた
石英ガラスインゴットを作成する方法であり、少なくと
も2種類の金属元素粉或いはそれらの化合物粉を、石英
粉に混合し、加熱溶融落下させ石英ガラスインゴットを
作成する際、該石英ガラスインゴット表面温度を、18
00℃以上に加熱することを特徴とする。
【0019】本発明の石英ガラスの製造方法の第2の態
様は、ベルヌイ法で石英粉からプラズマ耐食性に優れた
石英ガラスインゴットを作成する方法であり、石英粉を
加熱溶融落下させ石英ガラスインゴットを作成すると同
時に、少なくとも2種類の金属元素或いはそれらの化合
物を純水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶媒に溶解
させ作成した溶液を、該石英ガラスインゴットの成長表
面に連続的に滴下することを特徴とする。
【0020】本発明の石英ガラスの製造方法の第3の態
様は、全体の粒径分布が、0.01〜1000μmの範
囲にあり、且つ、そのうち0.01〜5μmの範囲の粒
子群の重量比が1〜50wt%である石英ガラス粉体
と、純水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶媒に溶解
可能な少なくとも2種類の金属元素或いはそれらの化合
物を、純水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶媒中で
混合溶解してスラリーを作成し、該スラリーを乾燥固化
させた後に、真空下で加熱溶融することを特徴とする。
この方法における金属化合物としては、硝酸化合物、溶
媒としては純水が好適である。この方法は、一般にスリ
ップキャスト法といわれる。
【0021】従来の石英ガラスの製法としては、石英粉
と金属化合物を混合して真空雰囲気で加熱溶融する方法
が一般的であるが、このような方法では、成形体外周部
と内部で圧力分布が異なる為、品質的なばらつきや、内
部には、泡、異物、粒状構造が生じ易かった。
【0022】粒子個々に均一な熱エネルギーを与えなが
ら溶融堆積させるベルヌイ法や、溶液混合によって予め
均一分散を可能とするスリップキャスト法では、上記問
題が生じない。これらについては後記する実施例で詳述
する。
【0023】本発明の石英ガラス治具は、本発明の石英
ガラスにより作成され、表面から所定の深さまでの厚さ
を有するとともに前記金属元素を0.1〜20wt%含
有する金属元素含有層を形成したことを特徴とする。こ
の金属元素含有層の厚さは少なくとも5mmであるのが
好適である。
【0024】本発明の石英ガラス治具の製造方法は、純
水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶媒に溶解可能な
少なくとも2種類の金属元素或いはそれらの化合物を純
水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶媒中で混合溶解
して作成された溶液を、予め用意された石英ガラス治具
表面に塗布し、その後、その表面を加熱溶融することを
特徴とする。
【0025】この方法において、金属元素を含む溶液と
しては、少なくとも2種類の金属元素を含む有機金属化
合物液或いはそれを有機溶媒に溶解して作成した溶液が
用いられる。
【0026】本発明の石英ガラス治具及びその製造方法
では、前記した金属元素の含有に起因する石英ガラス体
の白濁化及び泡や異物の発生という問題を、外部から金
属溶液として塗布することにより表面に均一に金属元素
を付着させ、さらに表面を加熱溶融することで、表面か
ら所定深さ、好ましくは5mm程度まで均一拡散させ
て、均一に含有させることで解決した。エッチングプロ
セスで石英部材がエッチングされる深さは、1〜2mm
であるので、少なくとも約5mmの深さまで耐プラズマ
性が向上すると十分な効果が得られる。
【0027】本発明における金属元素の含有の態様とし
ては、石英ガラス又は石英ガラス治具中にドープされて
いてもよいし、及び/又は表面に塗布後、加熱拡散させ
てもよく、所定濃度の金属元素を含有する限りその態様
を問わないことは勿論である。
【0028】
【実施例】以下に本発明の実施例をあげて説明するが、
これらの実施例は例示的に示されるもので限定的に解釈
されるべきでないことはいうまでもない。
【0029】(実施例1)石英粒子27500gとAl
23粉1500gとSm23粉1000gを混合し、酸
水素火炎中に50g/minの速度で、1rpmで回転
するターゲットインゴット上に溶融落下させ、200m
mφ×400mmの石英インゴットを作成した。使用す
るガス条件は、H2が300l/min、O2が100l
/minとした。作成されたインゴットを加熱処理炉中
にセットして、N2雰囲気中にて1kg/cm2の圧力下
で、1800℃に1HR保持して、400mmφ×10
0mmに成形した。
【0030】得られたガラス成形体から350mmφ×
20mm(厚さ)の円盤状板材を切り出し、上下面を研
削加工した。表面のRa値は3.0μmで、円盤のOH
濃度は、300ppmであった。ガラス体中の泡と異物
の含有量は、100cm3当りの投影面積で20mm
2で、可視光線の内部透過率が80%/cmであった。
【0031】また、同じ成形体から切り出したサンプル
で室温から1000℃までの温度領域で放出ガスの定性
と定量をしたところ、CO、H2O、O2、H2のガスが
総量で、0.4mol/m3発生した。
【0032】同様に切り出したサンプルのAlとSm濃
度を蛍光X線分析で測定するとそれぞれ2.5wt%と
2.3wt%であった。同様に、30mmφ×3mmに
切り出し、表面粗さをRa3.0μmに研削したサンプ
ルで、50sccm、CF4+O2(20%)のプラズマ
ガス中で、30mtorr、1kw、10HRのエッチ
ング試験を行った。試験前後の質量変化からエッチング
速度を算出し、30nm/minの結果を得た。
【0033】また、パーティクルの発生量については、
エッチング後、サンプルのプラズマ照射面に同面積のS
iウェーハを載せ、ウェーハの接触面の凹凸をレーザー
散乱で検出し、パーティクルカウンターにて0.3μm
以上のパーティクル個数を計測した。パーティクル個数
は、10個であった。
【0034】(実施例2)粒径が100〜500μmの
石英粒子6750gと、粒径が0.01〜4μmの熱分
解シリカ粒子1800gと硝酸アルミニウム5100g
と硝酸サマリウム1200gと純水13500gを混合
し、スラリーを作成する。このスラリーを40℃の大気
中で8日間乾燥させ固体とした後、大気炉中500℃に
保持し、有機物を燃焼除去し、真空雰囲気において、1
800℃、1HRの加熱処理を行い、380mmφ×2
5mmの透明ガラス体を得た。
【0035】得られたガラス体から350mmφ×20
mm(厚さ)の円盤を切り出し、上下面を研削加工し
た。表面のRa値は3.0μmで、円盤のOH濃度は3
00ppmであった。同様に切り出したサンプルのAl
とSm濃度を蛍光X線分析で測定するとそれぞれ2.5
wt%と2.3wt%であった。その他の結果は、実施
例1と同じであった。
【0036】(比較例1)粒径100〜500μmの石
英粒子30000gを混合し、カーボン鋳型に充填し、
真空雰囲気において、1800℃、1HRの加熱処理を
行い、400mmφ×100mmの透明ガラス体を作成
した。切り出したサンプルのAl濃度を蛍光X線分析で
測定すると0.0wt%であった。また、実施例1と同
様のサンプルを作成し、プラズマエッチングテストを行
ったところ、エッチング速度は、120nm/minで
あった。その他の評価結果は実施例1と同じであった。
【0037】(比較例2)石英粒子29000gと、S
23粉1000gを混合し、酸水素火炎中に50g/
minの速度で、1rpmで回転するターゲットインゴ
ット上に溶融落下させ、200mmφ×400mmの石
英インゴットを作成した。使用するガス条件は、H2
300l/min、O2が100l/minとした。作
成されたインゴットを加熱処理炉中にセットして、N2
雰囲気中にて1kgの圧力下で、1800℃に1HR保
持して、400mmφ×100mmに成形した。
【0038】得られたガラス成形体は全体に白濁し、可
視光線の透過率は0%/cmであった。そこから350
mmφ×20mm(厚さ)の円盤を切り出し、上下面を
研削加工した。表面のRa値は3.0μmで、円盤のO
H濃度は、300ppmであった。Sm濃度を蛍光X線
分析で測定すると2.5wt%であった。
【0039】また、同じ成形体から切り出したサンプル
で室温から1000℃までの温度領域で放出ガスの定性
と定量をしたところ、CO、H2O、O2、H2のガスが
総量で、0.4mol/m3発生した。
【0040】同様に切り出したサンプルを、同様に30
mmφ×3mmに切り出し、表面粗さをRa3.0μm
に研削したサンプルで、50sccm、CF4+O2(2
0%)のプラズマガス中で、30mtorr、1kw、
10HRのエッチング試験を行った。試験前後の質量変
化からエッチング速度を算出し、50nm/minの結
果を得た。
【0041】また、パーティクルの発生量については、
エッチング後、サンプルのプラズマ照射面に同面積のS
iウェーハを載せ、ウェーハの接触面の凹凸をレーザー
散乱で検出し、パーティクルカウンターにて0.3μm
以上のパーティクル個数を計測した。パーティクル個数
は、100個であった。
【0042】(比較例3)粒径が100〜500μmの
石英粒子6750gと、粒径が0.01〜4μmの熱分
解シリカ粒子1800gと硝酸サマリウム1000gと
純水7500gを混合し、スラリーを作成する。このス
ラリーを40℃の大気中で8日間乾燥させ固体とした
後、大気炉中に500℃に保持し有機物を燃焼除去し、
真空雰囲気において、1800℃、1HRの加熱処理を
行い、380mmφ×25mmのガラス体を得た。
【0043】得られたガラス成形体は、全体に白濁し、
可視光線の内部透過率は0%/cmであった。得られた
ガラス体から350mmφ×20mm(厚さ)の円盤を
切り出し、上下面を研削加工した。表面のRa値は3.
0μmで、円盤のOH濃度は、300ppmであった。
同様に切り出したサンプルのSm濃度を蛍光X線分析で
測定すると2.1wt%であった。その他は、比較例2
と同じであった。
【0044】(比較例4)粒径100〜500μmの石
英粒17000gとAl23粉10000gとSm23
粉3000gを混合し、比較例2と同様な方法でガラス
体を作成した。ガラス体は、白濁し、可視光線の内部透
過率は0%/cmであった。切り出したサンプルのAl
とSm濃度を蛍光X線分析で測定するとそれぞれ15.
0wt%と7.0wt%であった。また、実施例1と同
様のサンプルを作成し、同様の評価を行ったところ、エ
ッチング速度は、40nm/minであったが、パーテ
ィクルの発生は800個に達した。
【0045】(実施例3)400mmφ×20mm(厚
さ)の石英ガラス治具の表面上に、硝酸アルミニウムと
硝酸サマリウムを15wt%ずつ溶解し、合計溶解量が
30wt%である溶液を塗布し、この塗布された面を酸
水素火炎によって加熱溶融し、滑らかな透明溶融面を形
成した。表面のRa値は0.1μmで、治具のOH濃度
は、300ppmであった。治具中の泡と異物の含有量
は、100cm3当たりの投影面積で20mm2未満で、
可視光線の内部透過率が80%/cmであった。
【0046】また、この治具の室温から1000℃まで
の温度領域で放出ガスの定性と定量をしたところ、C
O、H2O、O2、H2のガスが総量で、0.4mol/
3発生した。治具表面のAlとSm濃度を蛍光X線分
析で測定するとそれぞれ3.5wt%と3.3wt%で
あった。表面を含んだ30mmφ×3mmのサンプルを
切り出し、表面をファイアポリッシュしてRa3.0μ
mとし、50sccm、CF4+O2(20%)のプラズ
マガス中で、30mtorr、1kw、10HRのエッ
チング試験を行った。試験前後の質量変化からエッチン
グ速度を算出し、50nm/minの結果を得た。
【0047】また、パーティクルの発生量については、
エッチング後、サンプルのプラズマ照射面に同面積のS
iウェーハを載せ、ウェーハの接触面の凹凸をレーザー
散乱で検出し、パーティクルカウンターにて0.3μm
以上のパーティクル個数を計測した。パーティクル個数
は、10個であった。
【0048】(比較例5)400mmφ×20mm(厚
さ)の石英ガラス治具の表面を酸水素火炎によって加熱
溶融し、滑らかな透明溶融面を形成した。表面のRa値
は0.1μmで、円盤のOH濃度は、300ppmであ
った。サンプルを蛍光X線分析で測定すると何も検出さ
れなかった。プラズマガス試験前後の質量変化からエッ
チング速度を算出し、120nm/minの結果を得
た。また、パーティクルの発生量については、60個で
あった。その他の評価結果は、実施例3と同様であっ
た。
【0049】(比較例6)400mmφ×20mm(厚
さ)の石英ガラス治具の表面上に、硝酸サマリウムを1
5wt%溶解した溶液を塗布し、この塗布された面を酸
水素火炎によって加熱溶融したが、溶融面上に白濁部分
と泡状部分と透明溶融部分を形成した。表面のRa値は
11.0μmで、OH濃度は、300ppmであった。
サンプルの表面Sm濃度を蛍光X線分析で測定すると
7.5wt%であった。また、パーティクルの発生個数
は300個であった。その他の評価結果は、実施例3と
同様であった。
【0050】(比較例7)400mmφ×20mm(厚
さ)の石英ガラス治具の表面上に、硝酸アルミニウムと
硝酸サマリウムをそれぞれ15wt%ずつ溶解し、合計
30wt%の溶液を塗布し、この塗布された面を酸水素
火炎によって加熱溶融した。この処理を3回繰り返した
ところ、溶融面上に白濁部分と泡状部分を形成した。表
面のRa値は11.0μmで、円盤のOH濃度は、30
0ppmであった。サンプルのAlとSm濃度を蛍光X
線分析で測定するとそれぞれ10wt%と11wt%で
あった。また、パーティクルの発生個数は300個であ
った。その他の評価結果は、実施例1と同様であった。
【0051】各実施例、比較例において、パーティクル
発生量は、50個以下の場合Siウェーハの使用可能部
分は、90%以上であり、200個を超えると、50%
以下となり収率が低下した。またエッチング速度が、1
00nm/min以上のときは、100HR程度の使用
時間で、0.6mmのエッチング深さまで達し、部材と
して使用できないが、50nm/min以下になると、
使用時間が2倍となり効果が確認され、特に20nm/
min以下となれば、非常に経済効果が大きくなった。
【0052】
【発明の効果】上述したごとく、本発明の石英ガラス及
び石英ガラス治具は、半導体製造に用いられるプラズマ
反応用治具材料として、プラズマ耐食性、特にF系プラ
ズマガスに対する耐食性に優れているという効果を有し
ている。また、本発明方法は、プラズマ耐食性に優れた
石英ガラス及び石英ガラス治具を効率よく製造できると
いう利点を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/3065 H01L 21/302 B (72)発明者 藤ノ木 朗 福島県郡山市田村町金屋字川久保88番地 信越石英株式会社石英技術研究所内 (72)発明者 上田 哲司 福島県郡山市田村町金屋字川久保88番地 信越石英株式会社石英技術研究所内 Fターム(参考) 4G014 AG01 AG04 AH01 AH02 4G062 AA18 BB02 CC01 CC04 DA07 DA08 DB01 DB02 DB03 DB04 DC01 DD01 DE01 DF01 EA01 EA10 EB01 EC01 ED01 EE01 EF01 EG01 FA01 FA10 FB01 FC01 FC02 FC03 FC04 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FJ02 FJ03 FJ04 FK01 FK02 FK03 FK04 FL01 FL02 FL03 FL04 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH16 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK02 KK03 KK04 KK05 KK06 KK07 KK08 KK10 MM17 MM27 NN34 NN35 5F004 AA16 BB29 DA00

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種類以上の金属元素を併せて0.1〜
    20wt%含有する石英ガラスであって、該金属元素が
    周期律表第3B族の1種類である第1の金属元素と、Z
    r、Y、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から
    選ばれた少なくとも1種類である第2の金属元素からな
    ることを特徴とする石英ガラス。
  2. 【請求項2】 前記第1の金属元素(M1)と、第2の
    金属元素の1種類又は2種類以上の総和(M2)の配合
    比は、重量比率で(M1)/(M2)=0.1〜10の
    範囲である請求項1記載の石英ガラス。
  3. 【請求項3】 前記第1の金属元素がAlで、前記第2
    の金属元素がNd又はSmである請求項1又は2記載の
    石英ガラス。
  4. 【請求項4】 泡と異物の含有量が100cm3当りの
    投影面積で100mm2未満で、可視光線の内部透過率
    が50%/cm以上である請求項1〜3のいずれか1項
    記載の石英ガラス。
  5. 【請求項5】 ベルヌイ法で石英粉からプラズマ耐食性
    に優れた石英ガラスインゴットを作成する方法であり、
    少なくとも2種類の金属元素粉或いはそれらの化合物粉
    を、石英粉に混合し、加熱溶融落下させ石英ガラスイン
    ゴットを作成する際、該石英ガラスインゴット表面温度
    を、1800℃以上に加熱することを特徴とする石英ガ
    ラスの製造方法。
  6. 【請求項6】 ベルヌイ法で石英粉からプラズマ耐食性
    に優れた石英ガラスインゴットを作成する方法であり、
    石英粉を加熱溶融落下させ石英ガラスインゴットを作成
    すると同時に、少なくとも2種類の金属元素或いはそれ
    らの化合物を純水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶
    媒に溶解させ作成した溶液を、該石英ガラスインゴット
    の成長表面に連続的に滴下することを特徴とする石英ガ
    ラスの製造方法。
  7. 【請求項7】 全体の粒径分布が、0.01〜1000
    μmの範囲にあり、且つ、そのうち0.01〜5μmの
    範囲の粒子群の重量比が1〜50wt%である石英ガラ
    ス粉体と、純水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶媒
    に溶解可能な少なくとも2種類の金属元素或いはそれら
    の化合物を、純水、酸性溶液、塩基性溶液または有機溶
    媒中で混合溶解してスラリーを作成し、該スラリーを乾
    燥固化させた後に、真空下で加熱溶融することを特徴と
    する石英ガラスの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記金属化合物が硝酸化合物であり、溶
    媒が、純水である請求項7記載の石英ガラスの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4のいずれか1項に記載され
    た石英ガラスにより作成され、表面から所定の深さまで
    の厚さを有するとともに前記金属元素を0.1〜20w
    t%含有する金属元素含有層を形成したことを特徴とす
    る石英ガラス治具。
  10. 【請求項10】 前記金属元素含有層の厚さが少なくと
    も5mmである請求項9記載の石英ガラス治具。
  11. 【請求項11】 純水、酸性溶液、塩基性溶液または有
    機溶媒に溶解可能な少なくとも2種類の金属元素或いは
    それらの化合物を純水、酸性溶液、塩基性溶液または有
    機溶媒中で混合溶解して作成された溶液を、予め用意さ
    れた石英ガラス治具表面に塗布し、その後、その表面を
    加熱溶融することを特徴とする石英ガラス治具の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記金属元素を含む溶液が、少なくと
    も2種類の金属元素を含む有機金属化合物液或いはそれ
    を有機溶媒に溶解して作成した溶液である請求項11記
    載の製造方法。
JP2001008081A 2000-12-22 2001-01-16 石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法 Expired - Lifetime JP3656956B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008081A JP3656956B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法
TW90125703A TW534896B (en) 2000-12-22 2001-10-17 Quartz glass, quartz glass jig and method for production thereof
KR10-2001-0071762A KR100458414B1 (ko) 2000-12-22 2001-11-19 석영유리와 석영유리 치구 및 그들의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008081A JP3656956B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002220257A true JP2002220257A (ja) 2002-08-09
JP3656956B2 JP3656956B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18875734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008081A Expired - Lifetime JP3656956B2 (ja) 2000-12-22 2001-01-16 石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3656956B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356346A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Tosoh Corp 高耐久性石英ガラス、これを用いた部材及び装置
JP2002356345A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Tosoh Corp 耐食性石英ガラスの製造方法、これを用いた部材及び装置
WO2006038349A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. プラスマ耐食性に優れた石英ガラス及びその製造方法
KR100842232B1 (ko) * 2001-03-26 2008-06-30 토소가부시키가이샤 고내구성 석영글라스, 그 제조방법 및 제조용장치, 및이를 이용한 부재 및 장치
WO2009017020A1 (ja) 2007-08-02 2009-02-05 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. プラズマエッチング用石英ガラス部材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356346A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Tosoh Corp 高耐久性石英ガラス、これを用いた部材及び装置
KR100842232B1 (ko) * 2001-03-26 2008-06-30 토소가부시키가이샤 고내구성 석영글라스, 그 제조방법 및 제조용장치, 및이를 이용한 부재 및 장치
JP2002356345A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Tosoh Corp 耐食性石英ガラスの製造方法、これを用いた部材及び装置
WO2006038349A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. プラスマ耐食性に優れた石英ガラス及びその製造方法
US7365037B2 (en) 2004-09-30 2008-04-29 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Quartz glass having excellent resistance against plasma corrosion and method for producing the same
US7661277B2 (en) 2004-09-30 2010-02-16 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Quartz glass having excellent resistance against plasma corrosion and method for producing the same
WO2009017020A1 (ja) 2007-08-02 2009-02-05 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. プラズマエッチング用石英ガラス部材
JP5284960B2 (ja) * 2007-08-02 2013-09-11 信越石英株式会社 プラズマエッチング用石英ガラス部材
EP2194030B1 (en) * 2007-08-02 2017-12-27 Shin-Etsu Quartz Products Co.,Ltd. Use of a quartz glass member for plasma etching

Also Published As

Publication number Publication date
JP3656956B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41249E1 (en) Quartz glass body having improved resistance against plasma corrosion, and method for production thereof
JP4391529B2 (ja) プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及びその製造方法
Barry et al. The structure of a glass-io nomer cement and its relationship to the setting process
TW200831421A (en) Fused silica and process for producing same
TW200821275A (en) Component of quartz glass for use in semiconductor manufacture and method for producing the same
JPS63139059A (ja) 金属及び塩熔融物に耐える材料、それらの製造及びそれらの使用
JP5072936B2 (ja) 複合ルツボ及びその製造方法
JP2002220257A (ja) 石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法
JP4132685B2 (ja) 石英ガラス及びその製造方法
JP2008056533A (ja) 石英ガラス及びその製造方法
JP4148643B2 (ja) プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法
JP2002193634A (ja) プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具
KR100458414B1 (ko) 석영유리와 석영유리 치구 및 그들의 제조방법
JP4148650B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JP2011088775A (ja) 複合ルツボ及びその製造方法
JP4614403B2 (ja) プラズマ耐食性ガラス部材
JP2002220252A (ja) 石英ガラス及びその製造方法
JP4943755B2 (ja) 石英ガラス部材
TWI414503B (zh) 電漿蝕刻用石英玻璃構件
JP2003292337A (ja) プラズマ耐食性石英ガラス、その製造方法及びこれを用いた装置
JP2002137927A5 (ja)
JP3434572B2 (ja) 透明石英ガラス層付不透明石英ガラス部材の製造方法
JP5553454B2 (ja) ドープ石英ガラスの製造方法
Lawrence et al. Effect of laser induced rapid solidification structures on adhesion and bonding characteristics of alumina/silica based oxide to vitreous enamel
JP3362062B2 (ja) 半導体製造装置用セラミック部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040218

A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20040226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3656956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term