JP4943755B2 - 石英ガラス部材 - Google Patents

石英ガラス部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4943755B2
JP4943755B2 JP2006190084A JP2006190084A JP4943755B2 JP 4943755 B2 JP4943755 B2 JP 4943755B2 JP 2006190084 A JP2006190084 A JP 2006190084A JP 2006190084 A JP2006190084 A JP 2006190084A JP 4943755 B2 JP4943755 B2 JP 4943755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
doped
doped quartz
glass member
glass material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006190084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045699A (ja
Inventor
龍弘 佐藤
逸男 荒木
宜正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP2006190084A priority Critical patent/JP4943755B2/ja
Publication of JP2007045699A publication Critical patent/JP2007045699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943755B2 publication Critical patent/JP4943755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体の製造に使用される治具として用いられる、プラズマ耐食性に優れた石英ガラス部材に関する。
半導体の製造、例えば半導体ウェーハの製造においては、近年における大口径化に対応して、エッチング工程などにおいてプラズマ反応装置を用いることによって処理効率を向上させることが行われている。例えば、半導体ウェーハのエッチング工程においては、プラズマガス、例えばフッ素(F)系プラズマガスを用いたエッチング処理が行われる。
しかし、従来の石英ガラスを、例えばF系プラズマガス雰囲気中に置くと、石英ガラス表面でSiO2とF系プラズマガスが反応して、SiF4が生成し、これは、沸点が−86℃である為容易に昇華し、石英ガラスは多量に腐食して、減肉したり面荒れが進行するため、石英ガラスはF系プラズマガス雰囲気では、治具としての使用に適さなかった。このように、従来の石英ガラスは、半導体製造におけるプラズマ反応、特にF系プラズマガスを用いるエッチング処理に対しては耐食性、即ちプラズマ耐食性に大きな問題が生じていた。
そこで、周期律表第3B族の1種類である第1の金属元素と、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選ばれた少なくとも1種類である第2の金属元素とを石英ガラス中にドープしたドープ石英ガラスの製造方法が考案された(例えば、特許文献1等参照。)。この方法によると、該金属元素の弗化物となったときの沸点が高く、SiF4部分が多量に腐食する一方で、該弗化物部分は表面における昇華が少なく、エッチング量の差違が拡大すると推定される。例えばNdF3の沸点は2327℃であるので、プラズマ耐食性を調査すると、全くドープしていない石英ガラス部材に比べてエッチング速度が、50%〜70%低下した。
特開2002−220257号公報
但し、この製法で作製したドープ石英ガラスは、プラズマ耐食性は増大するものの極めてコストが高く、安価な素材が求められていた。本発明は、安価でプラズマ耐食性に優れた半導体製造用治具として用いられる石英ガラス部材を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究の結果、石英ガラス部材の一部を、ドープ石英ガラスで構成することを見いだした。即ち、本発明の石英ガラス部材は、半導体製造用治具として用いられ、ノンドープ石英ガラス部材と、当該ノンドープ石英ガラス部材の表面の所定部位にドープ石英ガラス材料を用いて形成されたドープ石英ガラス部分と、から構成される石英ガラス部材であって、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、前記ドープ石英ガラス材料を用いて火加工処理し前記ドープ石英ガラスを肉盛溶接することにより、又は前記ドープ石英ガラス材料をコーティングすることにより、又は前記ドープ石英ガラス材料を用いて作製されたドープ石英ガラス部材を貼付け処理することにより、ノンドープ石英ガラス部材の所定部位にドープ石英ガラス部分を形成し、
前記ドープ石英ガラス部分が、炭素、窒素、フッ素及び周期律表第3B族からなる群から選択される1種以上の第1の元素、及び/又はMg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選択される1種以上の第2の元素を含有する石英ガラスからなり、
前記第1及び第2の元素の総含有量が0.1〜20質量%で、前記第2の元素の個々の最大濃度が2.0質量%以下であることを特徴とする。
前記ドープ石英ガラス部分が、ドライエッチング工程のプラズマガスに被曝する部分に構成されることが好ましい。
前記ドープ石英ガラス部分が、炭素、窒素、フッ素及び周期律表第3B族からなる群から選択される1種以上の元素、及び/又はMg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選択される1種以上の金属元素を含有する石英ガラスからなることが好ましい。
また、前記ドープ石英ガラス部分が、周期律表第3B族から選択される1種以上の金属元素と、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選択される1種以上の金属元素とを含有する石英ガラスからなることが好ましい。
本発明の石英ガラス部材おいて、ノンドープ石英ガラス部材の所定部位にドープ石英ガラス部分を形成する方法としては、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位を、前記ドープ石英ガラス材料を用いて火加工処理し、ドープ石英ガラスを肉盛溶接することにより、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に前記ドープ石英ガラス部分を形成することができる
また、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、ドープ石英ガラス材料を溶射し、ドープ石英ガラス溶射膜を形成することにより、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に前記ドープ石英ガラス部分を形成することもできる
また、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、ドープ石英ガラス材料をコーティングすることにより、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に前記ドープ石英ガラス部分を形成することもできる。
また、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、前記ドープ石英ガラス材料を用いて作製されたドープ石英ガラス部材を形成することにより、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に前記ドープ石英ガラス部分を形成することもできる。前記貼付け処理工程において、貼り付ける表面に有機珪素化合物またはフッ珪酸を塗布し、加圧、加熱または紫外線を照射することが好ましい。また、前記貼付け処理工程において、貼り付ける表面を研磨することが好適である。また、前記貼付け処理工程において、ノンドープ石英ガラス部材が合成であるか、または、ドープ石英ガラス材料のガラス基材が合成であることが好ましい。
本発明の石英ガラス部材は、プラズマ耐食性、特にF系プラズマガスに対する耐食性に優れ、かつ、高価なドープ石英ガラス部分を必要最小限に抑えることが可能な為、低コストで提供可能となった。本発明の石英ガラス部材は、半導体製造に用いられる治具、特に、プラズマ反応用治具の材料として好適である。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、これらは例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。
本発明の石英ガラス部材は、半導体製造用治具として用いられる石英ガラス部材であって、ノンドープ石英ガラス部材と、当該石英ガラス部材の所定部位にドープ石英ガラス材料を用いて形成されたドープ石英ガラス部分と、から構成されることを特徴とする。
本発明の石英ガラス部材において、前記ドープ石英ガラス部分が形成される前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位としては、特に限定されないが、ドライエッチング工程のプラズマガスに被曝する部分に該ドープ石英ガラス部分が構成されるようにすることにより、特に、ドライエッチングにおける問題となる耐食量の多大な部分が長持ちし、コスト低下に結びつく為好ましい。
本発明において、ノンドープ石英ガラスとは、ドーパントを含まないSiO2ガラスを意味し、具体的には天然石英ガラス、又は高純度な合成石英ガラスが挙げられる。
本発明において、ドープ石英ガラスとは所定のドーパントを含有する石英ガラスを意味する。ドーパントとしては特に限定されないが、炭素、窒素、フッ素及び周期律表第3B族(第1の金属元素)からなる群から選択される1種以上の第1の元素、及び/又はMg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選択される1種以上の第2の元素(第2の金属元素)を含有することが好ましい。前記第1の元素と第2の元素とを併せて含有することがより好ましい。また、前記第1の元素が、周期律表第3B族から選ばれた少なくとも1種である第1の金属元素を含むことが好適であり、前記第1の金属元素がAlであることがより好適である。
前記ドープ石英ガラスとしては、これら第1及び第2の元素の総含有量が0.1〜20質量%である石英ガラスが特に好ましい。また、前記第2の金属元素の個々の最大濃度が、2.0質量%以下であることがより好ましい。これらの金属元素のドープ構成は、特に、プラズマ耐食性を画期的に高めることができる。
本発明において、ドープ石英ガラス材料とは、前記ドープ石英ガラスを形成し得る原料(例えば、金属化合物等のドーパントと石英ガラス材料との混合物)や該原料から形成されるドープ石英ガラスを意味する。
本発明において、当該石英ガラス部材の所定部位にドープ石英ガラス材料を用いてドープ石英ガラス部分を形成する方法としては、特に限定されないが、例えば、1)火加工による肉盛溶接処理、2)溶射法、3)コーティング(塗布法)、又は4)ドープ石英ガラス部材の貼付け等が挙げられる。溶射法やコーティング方法は特に限定されないが、例えば、「竹田博光編、セラミックコーティング、日刊工業新聞社発行」、及び「麻蒔立男著、薄膜作成の基礎、日刊工業新聞社発行」等に記載の技術を適用することができる。
前記火加工による肉盛溶接処理は、導入する材料としてドープ石英ガラス材料を用いて、火加工処理、好ましくは火炎加工処理により、ノンドープ石英ガラス部材の所望の部分をドープ石英ガラスで肉盛/溶接するものである。前記火加工処理は、通常の天然、合成石英ガラスの火加工と同様に、酸水素火炎、プロパン、アセチレン火炎等の火炎加工処理が好適に用いられる。
前記溶射法は、ノンドープ石英ガラス部材の所定部位にドープ石英ガラス材料を溶射し、ドープ石英ガラス溶射膜(ドープ石英ガラス層)を形成するものである。本発明に適用される溶射法は特に限定されず、公知の方法を広く使用することができる。例えば、ドープ石英ガラス微粉をドープ石英ガラス材料として用い、該ドープ石英ガラス材料をノンドープ石英ガラス部材の所定の表面にアセチレンガス溶射や、アークプラズマ溶射によってふき付けて、膜形成し、溶射膜の形成後、研削加工して所望の形状に削り出すことが好ましい。
前記コーティングは、ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、ドープ石英ガラス材料をコーティングし、ドープ石英ガラス膜を形成するものである。コーティング方法は特に限定されないが、例えば、ドープ石英ガラス材料として、石英微粉と金属化合物を溶液に溶いた液を用い、該ドープ石英ガラス材料をノンドープ石英ガラス部材の所定の表面に塗布し焼き仕上げする方法や、ドープ石英ガラス微粉を常温で強く噴きつける方法がある。
前記ドープ石英ガラス部材の貼付けは、予めドープ石英ガラス材料を用いてドープ石英ガラス部材を作製し、該ドープ石英ガラス部材とノンドープ石英ガラス部材を貼付けるものである。前記ドープ石英ガラス部材の形状は特に限定されないが1〜10mm程度の厚さの薄型が好ましい。例えば、ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、予め用意していた1〜10mm厚さの所望部分形状のドープ石英ガラス部材を嵌合することが好適である。
具体的には、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、前記ドープ石英ガラス材料を用いて作製されたドープ石英ガラス部材を貼付け処理する方法において、貼り付ける表面に有機珪素化合物またはフッ珪酸を塗布し、加圧、加熱又は紫外線を照射する方法がある。該表面に塗布された有機珪素化合物は、加熱又は紫外線を照射されるとSiO2に変化し、石英ガラス部材及びドープ石英ガラス部材表面と結合する。また、フッ珪酸は、石英ガラス部材及びドープ石英ガラス部材表面を溶解し活性化させ、その時加熱するとSiO2への固化反応を起こして結合する。加圧して、接合面に荷重がかかるとこれらの反応による接着はより強固になる。
また、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、前記ドープ石英ガラス材料を用いて作製されたドープ石英ガラス部材を貼付け処理する方法において、貼り付ける表面を研磨する方法がある。研磨によって、接着はより強固になる。
また、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、前記ドープ石英ガラス材料を用いて作製されたドープ石英ガラス部材を貼付け処理する方法において、ノンドープ石英ガラス部材が合成であるか、またはドープ石英ガラス材料のガラス基材が合成とする方法がある。これによって、石英ガラス体外部から照射される紫外線は、石英ガラス体を高い透過率で透過し、接着面に到達して、該反応を効率的に起こし、接着を強固なものとする。
以下に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明するが、これらの実施例は例示的に示されるもので限定的に解釈されるべきでないことはいうまでもない。
(実施例1)
ドープ石英ガラス材料(Al:2.0質量%、及びY:1.0質量%を含有する石英ガラス材料)を酸水素バーナーで溶融しながら、直径300mm×厚さ2.5mmの天然石英ガラス板の片面全域に厚さ3mmで肉盛し、片面にドープ石英ガラス層を形成した。ドープ石英ガラス層を有するドープ石英ガラス面を研削後研磨し、天然石英ガラス部分が厚さ2.5mm、ドープ石英ガラス部分が厚さ2.5mmである直径300mm×厚さ5mmの石英ガラス円板を作製した。
得られた石英ガラス円板を、ICPプラズマドライエッチング装置の石英ガラス窓に使用し、CF4+O2(20%)のプラズマガスを50sccm掛け流し、30mtorr、1kw、300時間のエッチング試験を行った。試験前後の厚さ変化からエッチング速度を算出し、最もエッチングが進んだ板中央付近で30nm/分の結果を得た。これは、減少厚さ0.54mmに相当し、まだ、石英ガラス円板の機械的強度は十分で、継続使用が可能であった。
実験例1
ドープ石英ガラス材料として、ドープ石英ガラス粉(Al:2.0質量%、Y:0.5質量%、N:300ppm、C:300ppm、F:0.1質量%を含有する石英ガラス粉)を用いた。該ドープ石英ガラス粉を、予め用意した2面研磨後の直径300mm×厚さ4mmの天然石英ガラス板の片面に、溶射して、2mmの透明ドープ石英ガラス層を形成し、該ドープ石英ガラス層を有するドープ石英ガラス面を研磨し、石英ガラス円板を作製した。得られた石英ガラス円板を実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った結果、実施例1と同様の結果が得られた。
(実施例
ドープ石英ガラス材料として、硝酸アルミニウムと硝酸イットリウムと平均粒径0.2μmの石英微粉を(SiO2に対して、Al:2.0質量%、及びY:1.0質量%を含有するように)エチルアルコールに溶いた混合液を用いた。該混合液を、予め用意した2面研磨後の直径300mm×厚さ4mmの天然石英ガラス板の片面に、コートして、焼き仕上げして、2mmの透明ドープ石英ガラス層を形成し、該ドープ石英ガラス層を有するドープ石英ガラス面を研磨し、石英ガラス円板を作製した。得られた石英ガラス円板を実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った結果、実施例1と同様の結果が得られた。
(実施例
ドープ石英ガラス材料として、弗化アルミニウム、酸化イットリウム、窒化珪素、炭化珪素、及び平均粒径40μmの石英粉を混合したドープ石英ガラス粉(Al:2.0質量%、Y:1.0質量%、N:300ppm、C:300ppm、F:0.1質量%を含有する)を用いた。該ドープ石英ガラス粉を、予め用意した2面研磨後の直径300mm×厚さ4mmの天然石英ガラス板の片面に、室温で、吹き付けコートして、0.1mmの透明ドープ石英ガラス層を形成し、石英ガラス円板を作製した。得られた石英ガラス円板を実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った結果、実施例1と同様の結果が得られた。
(実施例
2面研磨後の直径300mm×厚さ2.5mmのドープ石英ガラス板(Al:2.0質量%、及びY:1.0質量%を含有する石英ガラス)と、2面研磨後の直径300mm×厚さ2.5mmの天然石英板を用意し、これらの研磨面を貼り合わせて、ドープ石英ガラス層と天然石英ガラス層とからなる直径300mm×厚さ5mmの石英ガラス円板を作製した。得られた石英ガラス円板を実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った結果、実施例1と同様の結果が得られた。
(実施例
2面研磨後の直径300mm×厚さ2.5mmのドープ石英ガラス板(Al:2.0質量%、及びY:1.0質量%を含有する石英ガラス)と、2面研磨後の直径300mm×厚さ2.5mmの天然石英板を用意し、これらの研磨面にテトラメチルオキシシラン(TMOS)を塗布し、貼り合わせて、石英ガラス円板研磨上面より、水銀ランプを照射して、紫外線を1Hr照射し、その際、上面より10g/cm2の荷重をかけ、ドープ石英ガラス層と天然石英ガラス層とからなる直径300mm×厚さ5mmの石英ガラス円板を作製した。得られた石英ガラス円板を実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った結果、実施例1と同様の結果が得られた。貼り付けの強度を測る為、板両面より引っ張り試験を行ったが、10kgf/cm2の引っ張り荷重に耐えた。
(実施例
2面研磨後の直径300mm×厚さ2.5mmのドープ石英ガラス板(Al:2.0質量%、及びY:1.0質量%を含有する石英ガラス)と、2面研磨後の直径300mm×厚さ2.5mmの天然石英板を用意し、これらの研磨面に20%フッ珪酸を塗布し、貼り合わせて、石英ガラス円板研磨上面より、10g/cm2の荷重をかけ、且つ、200℃に1Hr加熱し、ドープ石英ガラス層と天然石英ガラス層とからなる直径300mm×厚さ5mmの石英ガラス円板を作製した。得られた石英ガラス円板を実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った結果、実施例1と同様の結果が得られた。貼り付けの強度を測る為、板両面より引っ張り試験を行ったが、10kgf/cm2の引っ張り荷重に耐えた。
(比較例1)
直径300mm×厚さ7mmの天然石英ガラス板を両面研磨し、厚さ5mmの石英ガラス円板を作製した。この石英ガラス円板を、実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った。試験前後の厚さ変化からエッチング速度を算出し、最もエッチングが進んだ板中央付近で100nm/分の結果を得た。これは、減少厚さ1.8mmに相当し、石英ガラス板の機械的強度が低下して使用できなくなった。
(比較例2)
ドープ石英ガラス材料(Al:1.0質量%、Y:0.5質量%を含有する石英ガラス材料)を用いて直径300mm×厚さ7mmのドープ石英ガラス板を作製し、該ドープ石英ガラス板を両面研磨し、厚さ5mmのドープ石英ガラス円板を作製した。この石英ガラス円板を、実施例1と同様の方法によりエッチング試験を行った。試験前後の厚さ変化からエッチング速度を算出し、最もエッチングが進んだ板中央付近で30nm/分の結果を得た。これは、減少厚さ0.54mmに相当し、まだ、石英ガラス板の機械的強度は十分で、継続使用が可能であった。しかしながら、原料コストが高く、最終製品コストは、天然石英の3倍かかった。

Claims (5)

  1. 半導体製造用治具として用いられ、ノンドープ石英ガラス部材と、当該ノンドープ石英ガラス部材の表面の所定部位にドープ石英ガラス材料を用いて形成されたドープ石英ガラス部分と、から構成される石英ガラス部材であって、前記ノンドープ石英ガラス部材の所定部位に、前記ドープ石英ガラス材料を用いて火加工処理し前記ドープ石英ガラスを肉盛溶接することにより、又は前記ドープ石英ガラス材料をコーティングすることにより、又は前記ドープ石英ガラス材料を用いて作製されたドープ石英ガラス部材を貼付け処理することにより、ノンドープ石英ガラス部材の所定部位にドープ石英ガラス部分を形成し、
    前記ドープ石英ガラス部分が、炭素、窒素、フッ素及び周期律表第3B族からなる群から選択される1種以上の第1の元素、及び/又はMg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選択される1種以上の第2の元素を含有する石英ガラスからなり、
    前記第1及び第2の元素の総含有量が0.1〜20質量%で、前記第2の元素の個々の最大濃度が2.0質量%以下であることを特徴とする石英ガラス部材。
  2. 前記ドープ石英ガラス部分が、ドライエッチング工程のプラズマガスに被曝する部分に構成されることを特徴とする請求項1記載の石英ガラス部材。
  3. 前記貼付け処理工程において、貼り付ける表面に有機珪素化合物またはフッ珪酸を塗布し、加圧、加熱または紫外線を照射することを特徴とする請求項1記載の石英ガラス部材。
  4. 前記貼付け処理工程において、貼り付ける表面を研磨することを特徴とする請求項記載の石英ガラス部材。
  5. 前記貼付け処理工程において、ノンドープ石英ガラス部材が合成であるか、または、ドープ石英ガラス材料のガラス基材が合成であることを特徴とする請求項記載の石英ガラス部材。
JP2006190084A 2005-07-11 2006-07-11 石英ガラス部材 Active JP4943755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190084A JP4943755B2 (ja) 2005-07-11 2006-07-11 石英ガラス部材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201437 2005-07-11
JP2005201437 2005-07-11
JP2006190084A JP4943755B2 (ja) 2005-07-11 2006-07-11 石英ガラス部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045699A JP2007045699A (ja) 2007-02-22
JP4943755B2 true JP4943755B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37848846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190084A Active JP4943755B2 (ja) 2005-07-11 2006-07-11 石英ガラス部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4943755B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105906201A (zh) * 2016-04-21 2016-08-31 太仓市建兴石英玻璃厂 一种新型石英玻璃鱼缸的制备方法
CN105906202A (zh) * 2016-04-21 2016-08-31 太仓市建兴石英玻璃厂 一种高性能石英管材料
CN105884196B (zh) * 2016-04-21 2018-03-16 太仓市建兴石英玻璃厂 一种新型石英玻璃鱼缸

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356340A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Tosoh Corp プラズマ耐食性石英ガラス、その製造方法、これを用いた部材及び装置
JP4367142B2 (ja) * 2003-01-28 2009-11-18 東ソー株式会社 耐蝕性部材及びその製造方法
JP2005097722A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Tosoh Corp 耐蝕性部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007045699A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200831421A (en) Fused silica and process for producing same
TW200427860A (en) Adhesive of a silicon and silica composite particularly useful for joining silicon parts
JP2009091221A (ja) 透明層付き黒色合成石英ガラス
TW389976B (en) Jig for semiconductor wafers and method for producing the same
JP4943755B2 (ja) 石英ガラス部材
JP2013506035A (ja) 高強度の結合及びコーティング混合物
KR20050095846A (ko) 내식성 부재 및 그 제조 방법
JP2009054984A (ja) 成膜装置部品及びその製造方法
JP4166386B2 (ja) 耐蝕性部材およびその製造方法
JP2010199186A (ja) 赤外線透過性部材の熱処理用石英ガラス治具
JP4630799B2 (ja) 溶射用粉末及び溶射皮膜の形成方法
JP4614403B2 (ja) プラズマ耐食性ガラス部材
JP2010107680A (ja) 光学素子および光学素子の製造方法
JP4132685B2 (ja) 石英ガラス及びその製造方法
JP2011187867A (ja) 接合方法および水晶素子
JP2013001628A (ja) 透明層付き黒色合成石英ガラス及びその製造方法
JP5312313B2 (ja) 黒色合成石英ガラス及びその製造方法
JP2002193634A (ja) プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具
JP3656956B2 (ja) 石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法
JP2002356345A (ja) 耐食性石英ガラスの製造方法、これを用いた部材及び装置
JP4148643B2 (ja) プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法
JP2000355779A (ja) エッチング装置用耐蝕部品
JP2005097722A (ja) 耐蝕性部材及びその製造方法
JP2008007343A (ja) アルミナ被覆材およびその製造方法
US11591689B2 (en) Method for fabricating chamber parts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250