JP2002216807A - 固体電解質型燃料電池の空気極集電体 - Google Patents

固体電解質型燃料電池の空気極集電体

Info

Publication number
JP2002216807A
JP2002216807A JP2001341529A JP2001341529A JP2002216807A JP 2002216807 A JP2002216807 A JP 2002216807A JP 2001341529 A JP2001341529 A JP 2001341529A JP 2001341529 A JP2001341529 A JP 2001341529A JP 2002216807 A JP2002216807 A JP 2002216807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
fuel cell
air electrode
current collector
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001341529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924772B2 (ja
Inventor
Koji Hoshino
孝二 星野
Jun Akikusa
順 秋草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001341529A priority Critical patent/JP3924772B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to US10/416,454 priority patent/US7273673B2/en
Priority to CA002428454A priority patent/CA2428454A1/en
Priority to KR10-2003-7006500A priority patent/KR20040002847A/ko
Priority to CNB01819009XA priority patent/CN100377404C/zh
Priority to EP01982790A priority patent/EP1353391A4/en
Priority to CN2008100031466A priority patent/CN101217198B/zh
Priority to PCT/JP2001/009986 priority patent/WO2002041424A1/ja
Publication of JP2002216807A publication Critical patent/JP2002216807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924772B2 publication Critical patent/JP3924772B2/ja
Priority to US11/889,745 priority patent/US20080254337A1/en
Priority to US11/889,732 priority patent/US7910262B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】固体電解質型燃料電池の空気極集電体およびそ
の空気極集電体を組み込んだ固体電解質型燃料電池を提
供する。 【解決手段】銀の多孔質体、表面に酸化物層を形成した
銀の多孔質体、銀の素地中に酸化物が分散した分散強化
型銀の多孔質体、または銀よりも高温強度の優れた合金
の多孔質体の少なくとも片面に銀メッキした多孔質体の
何れかからなる固体電解質型燃料電池の空気極集電体、
並びにこれら空気極集電体を組み込んだ固体電解質型燃
料電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、低温で作動させても
出力密度の高い固体電解質型燃料電池における空気極集
電体およびこの空気極集電体を組み込んだ固体電解質型
燃料電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、固体電解質型燃料電池は、水素
ガス、天然ガス、メタノール、石炭ガスなどを燃料とす
ることができるところから、発電における石油代替エネ
ルギー化を促進することができ、さらに廃熱を利用する
ことができるところから、省資源および環境問題の観点
からも注目されている。この固体電解質型燃料電池は図
1の断面概略図に示される積層構造を有する。図1にお
いて、1は空気極集電体、2は空気極、3は固体電解
質、4はセパレータ、5は燃料極、6は燃料極集電体、
7は水素が通る溝、8は空気が通る溝である。固体電解
質3の片面に空気極2を積層させ、他方の片面に燃料極
5を形成することによりセル9を構成する。
【0003】前記固体電解質3は一般にイットリアで安
定化したジルコニア(以下、YSZという)で構成され
ているが、近年、Ln1-xxGa1-y-z123(但
し、Ln=La、Ce、Pr、Nd、Smの1種または
2種以上、A=Sr、Ca、Baの1種または2種以
上、B1=Mg、Al、Inの1種または2種以上、B2
=Co、Fe、Ni、Cuの1種または2種以上、x=
0.05〜0.3、y=0〜0.29、z=0.01〜
0.3、y+z=0.025〜0.3)で示される酸化
物なども使用されている。さらにセパレータ4はランタ
ンクロマイト(LaCrO3)からなる緻密なセラミッ
クスで構成されており、空気極2は(Sm、Sr)Co
3、(La、Sr)MnO3などのセラミックスで構成
されており、燃料極5はNi/YSZサーメット、Ni
/(Ce、Sm)O2サーメットなどで構成されてい
る。そして空気極集電体1は白金メッシュで構成されて
おり、燃料極集電体6はNiメッシュで構成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の固体電
解質型燃料電池は、1000℃という高い温度で作動さ
せることにより燃料が持っている化学エネルギーを電気
エネルギーに比較的効率良く変換することができるが、
固体電解質型燃料電池の作動を1000℃で作動させる
ためには、固体電解質型燃料電池の構成部品に使用され
る材料が特に耐熱性に優れた材料に制限され、さらに固
体電解質型燃料電池を作動させるための付属装置(例え
ば、燃料ガスの予熱装置など)においても高温に耐える
材料で構成する必要があり、また高温で作動することに
より材料の消耗が早くなり、使用寿命も短くなるなどコ
ストが高くなることは避けられない。そのため、100
0℃よりも低温度で効率良く作動させることができる固
体電解質燃料電池が求められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述のよ
うな観点から、一層低い温度で効率良く作動させること
ができる固体電解質燃料電池を開発すべく試験研究を行
った。その結果、高温酸化雰囲気において酸化されず良
好な導電性を有する銀からなる多孔質体を空気極集電体
として組み込んだ固体電解質型燃料電池は、900℃以
下で作動させると、従来の白金メッシュからなる空気極
集電体を組み込んだ固体電解質型燃料電池に比べて、発
電効率が1.6倍以上向上するという研究結果が得られ
たのである。
【0006】この発明は、かかる研究結果に基づいてな
されたものであって、(1)銀多孔質体からなる固体電
解質型燃料電池の空気極集電体、に特徴を有するもので
ある。
【0007】さらに、この発明の固体電解質型燃料電池
の空気極集電体は、前記(1)記載の銀多孔質体の表面
に、酸化物皮膜などを付着させて機械的強度を増加させ
た酸化物付着多孔質体であっても良い。前記酸化物付着
多孔質体の表面に付着する酸化物は、酸化アルミニウ
ム、酸化チタン、酸化ケイ素などがある。したがって、
この発明は、(2)銀多孔質体の表面に酸化物皮膜を形
成した固体電解質型燃料電池の空気極集電体、に特徴を
有するものである。
【0008】固体電解質型燃料電池の空気極集電体の役
割として酸化剤ガスである空気を流す流路としての機能
する役割がある。したがって、固体電解質型燃料電池の
空気極集電体として使用する銀多孔質体は、銀の素地中
に酸化物を分散させて機械的強度を向上させた分散強化
型銀多孔質体であることが一層好ましい。したがって、
この発明は、(3)銀の素地中に酸化物が分散した分散
強化型銀多孔質体からなる固体電解質型燃料電池の空気
極集電体、に特徴を有するものである。
【0009】前記銀の素地中に酸化物が分散した分散強
化型銀に含まれる酸化物は、具体的には、酸化錫、酸化
インジウム、酸化ランタン、酸化銅、酸化クロム、酸化
チタン、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ニッケル、酸
化バナジウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸
化ストロンチウム、酸化バリウムなどがあるが、酸化錫
が最も好ましい。この分散強化型銀に含まれる酸化物
は、3〜50容量%であることが好ましく、その理由
は、3容量%未満では固体電解質型燃料電池の空気極集
電体としての強化が不十分であり、一方、50容量%を
越えると、空気極集電体としての作用が低下し、十分な
出力密度が得られないので好ましくない理由によるもの
である。そして、この分散強化型銀多孔質体は最表面が
実質的に銀であり、内部が分散強化型銀で構成されてい
ることが一層好ましい。
【0010】この発明の固体電解質型燃料電池の空気極
集電体を構成する銀多孔質体または分散強化型銀多孔質
体は、骨格部分(以下、スケルトンという)および気孔
からなるスポンジ構造を有しており、その気孔率は60
〜97%あれば十分である。この発明の空気極集電体を
構成する銀多孔質体は、スケルトンに微細な気孔が存在
しない方が良く、スケルトンにおける微細な気孔が存在
する場合は全体の10%未満に抑えなければならない。
スケルトンの気孔率が10%以上もつようになると空気
極集電体としての強度が低下するので好ましくないから
である。
【0011】銀は、約200℃以上930℃以下の温度
領域においては酸化雰囲気中においても還元され、金属
相が安定相である。したがって、銀多孔質体は約200
℃以上930℃以下の温度領域において酸化皮膜が形成
されず、良好な導電体である。しかし、銀多孔質体から
なる空気極集電体を組み込んだ固体酸化物燃料電池を9
30℃で作動させると、銀多孔質体からなる空気極集電
体の表面に酸化膜が発生することがないが、銀は高温で
酸素を固溶するために、約930℃で溶けはじめる。し
たがって、実際に、銀多孔質体または分散強化型銀多孔
質体を空気極集電体として組み込んだ固体酸化物燃料電
池の作動温度は900℃以下であることが好ましい。
【0012】銀多孔質体または分散強化型銀多孔質体を
空気極集電体として組み込んだ固体酸化物燃料電池が低
温で発電性能が向上する理由は、一般に、空気極におい
て、空気中の酸素が空気極集電体により電子を受け取
り、酸素イオン(O-2)が生成されるが、極微量の酸素
が含まれている銀を固体酸化物燃料電池の空気極集電体
とした場合、集電体中に極微量含まれる酸素が集電体表
面においての酸素イオンの生成を促進させる働きがあ
り、酸素イオンを集電体表面から早く移動させることが
できること、集電体と電極との交換電流密度の上昇によ
り、さらなる酸素イオンの移動が速やかになること、酸
素の解離(O2→2O)、イオン化(O+2e→O-2
も銀多孔質体または分散強化型銀多孔質体からなる空気
極集電体中に固溶した酸素により促進すること、などに
よるものと考えられる。
【0013】銀多孔質体からなる固体電解質型燃料電池
の空気極集電体は、銀にその他の成分を添加して銀合金
を作製し、銀合金からなる多孔質体を作製して固体電解
質型燃料電池の空気極集電体とすることができる。この
銀合金多孔質体を固体電解質型燃料電池の空気極集電体
として使用するためには融点が600℃以上(好ましく
は800℃以上)の銀合金の多孔質体でなければならな
い。この融点:600℃以上の銀合金であればいかなる
合金でも良いが、これら銀合金の内でもCu,Zn,C
d,Ni,Sn,Au,Pt,Pd,IrおよびRhの
内の1種または2種以上を合計で40質量%以下を含有
し、残部がAgおよび不可避不純物からなる組成の銀合
金であっても良い。
【0014】しかがって、この発明は、 (4)融点:600℃以上の銀合金多孔質体からなる固
体電解質型燃料電池の空気極集電体、 (5)前記融点:600℃以上の銀合金は、Cu,Z
n,Cd,Ni,Sn,Au,Pt,Pd,Irおよび
Rhの内の1種または2種以上を合計で40質量%以下
を含有し、残部がAgおよび不可避不純物からなる組成
の銀合金である前記(4)記載の固体電解質型燃料電池
の空気極集電体、に特長を有するものである。
【0015】銀合金に含まれるCu,Zn,Cd,N
i,Sn,Au,Pt,Pd,IrおよびRhの内の1
種または2種以上を合計で40質量%以下に限定した理
由は、これら成分が40質量%を越えて含有するとAg
の持つ触媒作用が低下するので好ましくないからであ
る。
【0016】前記(4)および(5)記載の銀合金の素
地中に酸化物を分散させて機械的強度を向上させた分散
強化型銀多孔質体であることが一層好ましい。したがっ
て、この発明は、 (6)前記融点:600℃以上の銀合金は、Cu,Z
n,Cd,Ni,Sn,Au,Pt,Pd,Irおよび
Rhの内の1種または2種以上を合計で40質量%以下
を含有し、残部がAgおよび不可避不純物からなる組成
の銀合金素地中に酸化物が分散した分散強化型銀多孔質
体である(4)および(5)記載の固体電解質型燃料電
池の空気極集電体、に特徴を有するものである。
【0017】さらに、この発明の固体電解質型燃料電池
の空気極集電体は、銀よりも高温強度に優れた金属また
は合金の多孔質体からなり、この多孔質体の少なくとも
空気極に接する側に銀メッキ層を形成してなる多孔質体
で構成しても良い。前記銀メッキ層を形成するには通常
下地層としてNiメッキ層を形成し、このNiメッキ下
地層の上に銀メッキ層が形成される。そして、このNi
メッキ下地層および銀メッキ層を形成するためのメッキ
方法は特に限定されるものではなく、いかなるメッキ方
法で形成しても良い。前記銀よりも高温強度に優れた金
属または合金は、NiもしくはNi基合金、Feもしく
はFe基合金、またはCoもしくはCo合金であること
が好ましく、具体的なNiもしくはNi基合金として純
Ni,インコネル600、ハステロイC−22、ヘイン
ズアロイ214などがあり、FeもしくはFe基合金と
して純Fe、炭素鋼、ステンレス鋼、エスイット鋼など
であり、CoもしくはCo合金としてヘインズアロイ1
88、ULTETなどがある。
【0018】したがって、この発明は、(7)銀よりも
高温強度に優れた金属または合金の多孔質体からなり、
この多孔質体の少なくとも空気極に接する側にNiメッ
キ下地層を形成し、その上に銀メッキを形成してなる固
体電解質型燃料電池の空気極集電体、(8)前記銀より
も高温強度に優れた金属または合金は、NiもしくはN
i基合金、FeもしくはFe基合金、またはCoもしく
はCo合金である前記(6)記載の固体電解質型燃料電
池の空気極集電体、に特長を有するものである。
【0019】この発明の固体電解質型燃料電池の空気極
集電体を構成する融点が600℃以上有する銀合金多孔
質体および銀よりも高温強度に優れた金属または合金で
作製した多孔質体の気孔率は60〜97%あれば十分で
あり、スケルトンに微細な気孔が存在しない方が良く、
スケルトンにおける微細な気孔が存在する場合は全体の
10%未満に抑えなければならない。スケルトンの気孔
率が10%以上もつようになると空気極集電体としての
強度が低下するので好ましくないからである。
【0020】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の固体酸化物燃
料電池の空気極集電体を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1 純銀を通常の溶解炉にて溶解し、得られた純銀溶湯をア
トマイズすることにより、平均粒径:2μmを有する純
銀アトマイズ粉末を用意した。さらに有機溶剤としてn
−ヘキサン、界面活性剤としてドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム(以下、DBSという)、水溶性樹脂結合
剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース(以下、
HPMCという)、可塑剤としてグリセリンをそれぞれ
用意した。さらに水として蒸留水を用意した。
【0021】前記純銀アトマイズ粉末とHPMC(水溶
性樹脂結合剤)を強せん断型混練機に装入して30分間
混練したのち、添加しなければならない全蒸留水量の5
0%の蒸留水を加えて混練し、さらに残りの蒸留水50
%並びにその他の添加剤であるn−ヘキサン(有機溶
剤)、DBS(界面活性剤)およびグリセリン(可塑
剤)を添加して3時間混練することにより、質量%で 純銀アトマイズ粉末:50.0%、 n−ヘキサン:1.5%、 HPMC:5.0%、 DBS:2.0%、 グリセリン:3.0%、 蒸留水:残り、 からなる組成の混合スラリーを作製した。
【0022】この混合スラリーをドクターブレード法に
より厚さ:2mmの成形体を作製し、この成形体を、 (i)発泡条件 湿度:90%、 温度:35℃、 保持時間:10分、 (ii)脱脂条件 雰囲気:空気中 温度:450℃、 保持時間:60分、 (iii)燒結条件 雰囲気:空気中 温度:910℃、 保持時間:120分、 の条件で発泡、脱脂および焼結を施すことにより厚さ:
1.5mmの寸法をもった純銀多孔質体板を作製し、この
純銀多孔質体板から切り出して、表1に示される気孔率
を有する純銀多孔質体からなる空気極集電体を作製し
た。
【0023】さらに、原料粉末として、La23、Sr
CO3、Ga23、MgO、CoOの各粉末を用意し、
これら原料粉末をLa0.8Sr0.2Ga0.8Mg0.15Co
0.053となるように秤量し、良く混合した後、110
0℃で予備焼成し、得られた仮焼体を粉砕し、通常のバ
インダー、溶剤などを加えてボールミルで粉砕すること
によりスラリーを作製し、このスラリーをドクターブレ
ード法によりグリーンシートに成形した。成形したグリ
ーンシートを空気中で十分に乾燥させ、所定の寸法に切
り出してこれを1450℃で燒結した。得られた燒結体
の厚さは110μmであった。
【0024】このようにして得られた燒結体を電解質と
し、この電解質の片面にNiと(Ce0.8Sm0.2)O2
の体積比が6:4になるように混合したNiOと(Ce
0.8Sm0.2)O2の混合粉末を1100℃で焼付けるこ
とにより燃料極を形成し、さらに前記電解質の反対側の
片面に(Sm0.5Sr0.5)CoO3を1000℃で焼付
けることにより空気極を形成することによりセルを作製
した。
【0025】さらに、ランタンクロマイト粉を静水圧プ
レスして板状とした後、機械加工して溝を形成し、つい
で1450℃で燒結することにより片面に溝を有するセ
パレータを作製した。また、燃料極集電体としてNiフ
ェルトを用意した。
【0026】このようにして作製したセルの燃料極側に
燃料極集電体であるNiフェルトを積層し、セルの空気
極側に前記純銀多孔質体からなる空気極集電体を積層
し、さらにこれら燃料極集電体および空気極集電体の上
に前記セパレータを積層させて図1に示される構造を有
する本発明固体電解質燃料電池1を作製した。
【0027】従来例1 さらに、比較のために、白金メッシュからなる空気極集
電体を用意し、実施例1の純銀多孔質体からなる本発明
空気極集電体に代えて前記白金メッシュからなる空気極
集電体を組み込む以外は実施例1と全く同様にして従来
固体電解質燃料電池1を作製した。
【0028】このようにして得られた本発明固体電解質
燃料電池1および従来固体電解質燃料電池1を700℃
に保持しながら燃料ガスとして乾燥水素ガスを流し、酸
化剤ガスとして空気を流し、本発明固体電解質燃料電池
1および従来固体電解質燃料電池1について、それぞれ
0.7Vにおける電流密度を測定し、その結果を表1に
示した。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示される結果から、純銀多孔質体か
らなる空気極集電体を組み込んだ本発明固体電解質燃料
電池1は、従来例1で作製した白金メッシュからなる空
気極集電体を組み込んだ従来固体電解質燃料電池1に比
べて、0.7Vにおける電流密度は大幅に向上している
ことが分かる。
【0031】実施例2 酸化物粉末として、いずれも市販の平均粒径:0.5μ
mを有するSnO2粉末、平均粒径:0.5μmを有す
るIn23粉末、平均粒径:0.5μmを有するLa2
3粉末および平均粒径:0.5μmを有するFe23
粉末を用意した。実施例1で用意した純銀アトマイズ粉
末に、前記SnO2粉末、In23粉末、La23粉末
またはFe23粉末を配合し、ボールミルで100時間
粉砕混合してメカニカルアロイングすることにより酸化
物を内部に分散した銀−酸化物系分散強化型合金粉を作
製し、得られた銀−酸化物系分散強化型合金粉を用いて
実施例1と同じ条件で成形し燒結することにより表2に
示される成分組成および気孔率を有する分散強化型銀多
孔質体からなる空気極集電体を作製し、これら分散強化
型銀多孔質体からなる空気極集電体をセルの空気極側に
積層することにより実施例1と同様にして図1に示され
る構造を有する本発明固体電解質燃料電池2〜5を作製
し、本発明固体電解質燃料電池2〜5について、それぞ
れ0.7Vにおける電流密度を測定し、その結果を表2
に示した。
【0032】
【表2】
【0033】表2に示される結果から、分散強化型銀多
孔質体からなる空気極集電体を組み込んだ本発明固体電
解質燃料電池2〜5は、従来例1で作製した表1の従来
固体電解質燃料電池1に比べて、0.7Vにおける電流
密度は大幅に向上していることが分かる。
【0034】実施例3 実施例1で作製した純銀多孔質体からなる空気極集電体
を基体とし、この基体の表面に、真空蒸着により厚さ:
5μmのAl23皮膜を形成して機械的強度を増加させ
た酸化物付着空気極集電体を作製し、これら機械的強度
を増加させた酸化物付着空気極集電体を組み込んだ本発
明固体電解質燃料電池6を作製し、この本発明固体電解
質燃料電池6について0.7Vにおける電流密度を測定
した結果、測定された電流密度は583mA/cm2
あり、この値は、従来例1で作製した表1の従来固体電
解質燃料電池1に比べて大幅に向上していることが分か
る。
【0035】実施例4 銀合金粉末として、いずれも平均粒径:1.5μmを有
し表3に示される成分組成を有する銀合金アトマイズ粉
末を用意した。これら銀合金アトマイズ粉末を用いて実
施例1と同じ条件で成形し燒結することにより表3に示
される成分組成および気孔率を有する銀合金多孔質体か
らなる空気極集電体を作製し、これら分散強化型銀多孔
質体からなる空気極集電体をセルの空気極側に積層する
ことにより実施例1と同様にして図1に示される構造を
有する本発明固体電解質燃料電池7〜20を作製し、本
発明固体電解質燃料電池7〜20について、それぞれ
0.7Vにおける電流密度を測定し、その結果を表3に
示した。
【0036】
【表3】
【0037】表3に示される結果から、Cu,Zn,C
d,Ni,Sn,Au,Pt,Pd,IrおよびRhの
内の1種または2種以上を合計で40質量%以下を含有
し、残部がAgおよび不可避不純物からなる組成の銀合
金多孔質体からなる空気極集電体を組み込んだ本発明固
体電解質燃料電池7〜20は、従来例1で作製した表1
の従来固体電解質燃料電池1に比べて、0.7Vにおけ
る電流密度は大幅に向上していることが分かる。
【0038】実施例5 実施例4の本発明固体電解質燃料電池7〜20に使用し
た銀合金多孔質体素地中に酸化物を均一分散させた成分
組成および気孔率を有する分散強化型銀合金多孔質体か
らなる空気極集電体をセルの空気極側に積層することに
より実施例1と同様にして図1に示される構造を有する
本発明固体電解質燃料電池21〜34を作製し、本発明
固体電解質燃料電池21〜34について、それぞれ0.
7Vにおける電流密度を測定し、その結果を表4に示し
た。
【0039】
【表4】
【0040】表4に示される結果から、分散強化型銀合
金多孔質体からなる空気極集電体を組み込んだ本発明固
体電解質燃料電池21〜34は、従来例1で作製した表
1の従来固体電解質燃料電池1に比べて、0.7Vにお
ける電流密度は大幅に向上していることが分かる。
【0041】実施例6 銀よりも高温強度の優れた合金粉末として、いずれも平
均粒径:2.1μmを有し、表5に示されるSUS43
0(成分組成、Cr:17%を含有し、残部がFeおよ
び不可避不純物)、SUS304(成分組成、Ni:
9.3%、Cr:18.4%を含有し、残部がFeおよ
び不可避不純物)、Ni−10%Cr合金、INCONE
L600(Cr:15.5%、Fe:7%を含有し、残
部がNiおよび不可避不純物)、ヘインズアロイ188
(Ni:22%,Cr:22W:14.5%,Fe:
1.5%を含有し、残部がCoおよび不可避不純物)の
各アトマイズ粉末を用意し、これら合金アトマイズ粉末
を用いて成形し、表5に示される温度で真空中で燒結す
ることにより表5に示される気孔率を有する合金多孔質
体を作製し、これら合金多孔質体の片面に表5に示され
る厚さのNiメッキ下地層を形成したのちAgメッキ層
を形成することにより空気極集電体を作製し、この空気
極集電体を用いて実施例1と同様にして図1に示される
構造を有する本発明固体電解質燃料電池35〜39を作
製し、本発明固体電解質燃料電池35〜39について、
それぞれ0.7Vにおける電流密度を測定し、その結果
を表5に示した。
【0042】
【表5】
【0043】表5に示される結果から、銀よりも高温強
度の優れた合金の多孔質体の少なくとも片面にNiメッ
キおよびAgメッキを施した空気極集電体を組み込んだ
本発明固体電解質燃料電池35〜39は、従来例1で作
製した表1の従来固体電解質燃料電池1に比べて、0.
7Vにおける電流密度は大幅に向上していることが分か
る。
【0044】
【発明の効果】この発明の銀多孔質体からなる空気極集
電体、銀多孔質体の表面に酸化物皮膜を形成したから銀
多孔質体なる空気極集電体、分散強化型銀多孔質体から
なる空気極集電体、銀合金多孔質体なる空気極集電体、
および銀よりも高温強度の優れた合金の多孔質体の少な
くとも片面にNiメッキおよびAgメッキを施した多孔
質体からなる空気極集電体をそれぞれ組み込んだ固体電
解質型燃料電池は、従来の白金メッシュからなる空気極
集電体を組み込んだ固体電解質型燃料電池と比べて1.
6倍以上の発電特性を示すところから、900℃以下に
下げて作動させても優れた発電特性を有し、低温で作動
できるから使用寿命を延ばすことができ、さらに低コス
トの材料を使用することができるので製造コストを下げ
ることができ、燃料電池産業の発展に大いに寄与するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】固体電解質型燃料電池の構造を説明するための
断面概略図である。
【符号の説明】
1 空気極集電体 2 空気極 3 電解質 4 セパレータ 5 燃料極 6 燃料極集電体 7 溝 8 溝 9 セル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀多孔質体からなることを特徴とする固
    体電解質型燃料電池の空気極集電体。
  2. 【請求項2】 銀多孔質体の表面に酸化物皮膜を形成し
    たことを特徴とする固体電解質型燃料電池の空気極集電
    体。
  3. 【請求項3】銀の素地中に酸化物が分散した分散強化型
    銀多孔質体からなることを特徴とする固体電解質型燃料
    電池の空気極集電体。
  4. 【請求項4】 融点:600℃以上の銀合金多孔質体か
    らなることを特徴とする固体電解質型燃料電池の空気極
    集電体。
  5. 【請求項5】 前記融点:600℃以上の銀合金は、C
    u,Zn,Cd,Ni,Sn,Au,Pt,Pd,Ir
    およびRhの内の1種または2種以上を合計で40質量
    %以下を含有し、残部がAgおよび不可避不純物からな
    る組成の銀合金であることを特徴とする請求項4記載の
    固体電解質型燃料電池の空気極集電体。
  6. 【請求項6】 前記融点:600℃以上の銀合金は、C
    u,Zn,Cd,Ni,Sn,Au,Pt,Pd,Ir
    およびRhの内の1種または2種以上を合計で40質量
    %以下を含有し、残部がAgおよび不可避不純物からな
    る組成の銀合金素地中に酸化物が分散した分散強化型銀
    多孔質体であることを特徴とする請求項4記載の固体電
    解質型燃料電池の空気極集電体。
  7. 【請求項7】 銀よりも高温強度に優れた金属または合
    金の多孔質体からなり、この多孔質体の少なくとも空気
    極に接する側にNiメッキ下地層を形成し、その上に銀
    メッキを形成してなることを特長とする固体電解質型燃
    料電池の空気極集電体。
  8. 【請求項8】 前記銀よりも高温強度に優れた金属また
    は合金は、NiもしくはNi基合金、FeもしくはFe
    基合金、またはCoもしくはCo合金であることを特徴
    とする請求項8記載の固体電解質型燃料電池の空気極集
    電体。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8記載の内のいずれかの空気
    極集電体を組み込んだ固体電解質型燃料電池。
JP2001341529A 2000-11-16 2001-11-07 固体電解質型燃料電池の空気極集電体 Expired - Fee Related JP3924772B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341529A JP3924772B2 (ja) 2000-11-16 2001-11-07 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
PCT/JP2001/009986 WO2002041424A1 (fr) 2000-11-16 2001-11-15 Pile a combustible du type a electrolyte solide et collecteur a electrode oxydo-reductrice a utiliser dans cette pile
KR10-2003-7006500A KR20040002847A (ko) 2000-11-16 2001-11-15 고체 전해질형 연료전지 및 그것에 사용하는 공기극 집전체
CNB01819009XA CN100377404C (zh) 2000-11-16 2001-11-15 固体电解质型燃料电池及其上使用的空气极集电体
EP01982790A EP1353391A4 (en) 2000-11-16 2001-11-15 SOLID ELECTROLYTE TYPE FUEL CELL AND OXYDO-REDUCTIVE ELECTRODE COLLECTOR FOR USE THEREIN
CN2008100031466A CN101217198B (zh) 2000-11-16 2001-11-15 固体电解质型燃料电池及其上使用的空气极集电体
US10/416,454 US7273673B2 (en) 2000-11-16 2001-11-15 Solid electrolyte type fuel cell and air electrode current collector for used therein
CA002428454A CA2428454A1 (en) 2000-11-16 2001-11-15 Solid electrolyte type fuel cell and air electrode collector for use therein
US11/889,745 US20080254337A1 (en) 2000-11-16 2007-08-16 Solid electrolyte type fuel cell and air electrode current collector used for the same
US11/889,732 US7910262B2 (en) 2000-11-16 2007-08-16 Solid electrolyte type fuel cell and air electrode current collector used for the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000349435 2000-11-16
JP2000-349435 2000-11-16
JP2001341529A JP3924772B2 (ja) 2000-11-16 2001-11-07 固体電解質型燃料電池の空気極集電体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216807A true JP2002216807A (ja) 2002-08-02
JP3924772B2 JP3924772B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=26604074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341529A Expired - Fee Related JP3924772B2 (ja) 2000-11-16 2001-11-07 固体電解質型燃料電池の空気極集電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924772B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196279A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Tokyo Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JP2008108656A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2009289657A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toto Ltd 固体酸化物形燃料電池セルユニット、及びそれを備える燃料電池モジュール
WO2010037665A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperatur-brennstoffzelle und zugehörige brennstoffzellenanlage
EP2178145A1 (en) 2008-10-16 2010-04-21 Toto Ltd. Solid Oxide Fuel Cell and Fuel Cell Module Comprising such a Solid Oxide Fuel Cell
JP2010159472A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd アンモニア分解素子
JP2011150863A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sanyo Special Steel Co Ltd シート状の金属多孔体部材の製造方法およびその部材
JP2012146628A (ja) * 2010-12-20 2012-08-02 Ngk Insulators Ltd 固体酸化物形燃料電池
WO2012133175A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社村田製作所 燃料電池
JP2012192350A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ガス分解素子
EP2610953A1 (en) 2011-12-29 2013-07-03 Toto Ltd. Solid oxide fuel battery cell
WO2017002264A1 (ja) * 2015-07-02 2017-01-05 日産自動車株式会社 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2018080351A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 三菱マテリアル株式会社 銀めっき被覆ステンレス鋼材及び燃料電池用セパレータ
WO2019167437A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 住友電気工業株式会社 燃料電池

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196279A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Tokyo Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JP4633481B2 (ja) * 2005-01-12 2011-02-16 東京瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JP2008108656A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2009289657A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toto Ltd 固体酸化物形燃料電池セルユニット、及びそれを備える燃料電池モジュール
WO2010037665A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperatur-brennstoffzelle und zugehörige brennstoffzellenanlage
EP2178145A1 (en) 2008-10-16 2010-04-21 Toto Ltd. Solid Oxide Fuel Cell and Fuel Cell Module Comprising such a Solid Oxide Fuel Cell
JP2010159472A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd アンモニア分解素子
JP2011150863A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sanyo Special Steel Co Ltd シート状の金属多孔体部材の製造方法およびその部材
JP2012146628A (ja) * 2010-12-20 2012-08-02 Ngk Insulators Ltd 固体酸化物形燃料電池
US8574784B2 (en) 2010-12-20 2013-11-05 Ngk Insulators, Ltd. Solid oxide fuel cell including electrode containing dense bonding portions and porous non-bonding portions
JP2012192350A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ガス分解素子
WO2012133175A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社村田製作所 燃料電池
US20140017597A1 (en) * 2011-03-25 2014-01-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Fuel cell
JP5655940B2 (ja) * 2011-03-25 2015-01-21 株式会社村田製作所 燃料電池
EP2610953A1 (en) 2011-12-29 2013-07-03 Toto Ltd. Solid oxide fuel battery cell
WO2017002264A1 (ja) * 2015-07-02 2017-01-05 日産自動車株式会社 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2018080351A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 三菱マテリアル株式会社 銀めっき被覆ステンレス鋼材及び燃料電池用セパレータ
WO2019167437A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 住友電気工業株式会社 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3924772B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7910262B2 (en) Solid electrolyte type fuel cell and air electrode current collector used for the same
JP5430009B2 (ja) 電気化学デバイスからの不純物相の除去
CN101562255B (zh) 一种金属支撑型固体氧化物燃料电池的制备方法
CN109904497A (zh) 一种抗积碳金属支撑固体氧化物燃料电池及其制备方法
JP3924772B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
JP4487465B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
Lysik et al. Silver coated cathode for molten carbonate fuel cells
JP4399698B2 (ja) 空気極集電体およびその空気極集電体を組み込んだ固体電解質形燃料電池
JP2010140895A (ja) 固体酸化物形燃料電池セル、及びそれを備える燃料電池モジュール
JP2002280026A (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
JP2003007318A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4428946B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料極
JP2008234915A (ja) 固体酸化物形燃料電池の集電体材料、空気極集電体及び固体酸化物形燃料電池
JP3894103B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用集電体材料
JP2002050370A (ja) 固体電解質型燃料電池の集電体
WO2019167437A1 (ja) 燃料電池
JP2005056619A (ja) 固体電解質型燃料電池の酸素極集電体
JP2005005025A (ja) 燃料電池用電極、これを用いた固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JPH10144337A (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料電極およびその製造方法
JP2000067889A (ja) 固体電解質型燃料電池用インタ―コネクタ―膜の作製方法
JP2006032183A (ja) 電気伝導性材料及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池。
KR20190100610A (ko) 고체산화물 연료전지 제조방법
JP5317493B2 (ja) 電気化学セル
CA2560769C (en) Electrolyte electrode assembly and method of producing the same
JP2006331798A (ja) 固体電解質形燃料電池用発電セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3924772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees