JP2002212126A - 炭化水素基置換フルオレノン類の製造方法 - Google Patents

炭化水素基置換フルオレノン類の製造方法

Info

Publication number
JP2002212126A
JP2002212126A JP2001014845A JP2001014845A JP2002212126A JP 2002212126 A JP2002212126 A JP 2002212126A JP 2001014845 A JP2001014845 A JP 2001014845A JP 2001014845 A JP2001014845 A JP 2001014845A JP 2002212126 A JP2002212126 A JP 2002212126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbon group
mol
fluorenone
substituted
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001014845A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Mori
浩章 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adchemco Corp
Original Assignee
Adchemco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adchemco Corp filed Critical Adchemco Corp
Priority to JP2001014845A priority Critical patent/JP2002212126A/ja
Publication of JP2002212126A publication Critical patent/JP2002212126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種有機製品の中間体として有用なアルキル
フルオレノン類の工業的に有利な製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 芳香環上に炭化水素基を少なくとも1個
有するフルオレンを苛性アルカリ及び相間移動触媒の存
在下で分子状酸素で酸化することを特徴とする炭化水素
基置換フルオレノン類の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化水素基置換フ
ルオレノン類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フルオレノンは既知の化合物であ
り、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル、及びエ
ポキシ樹脂改質剤等のポリマー基礎原料、或いは各種有
機製品の中間体として有用である。
【0003】フルオレノンの工業的製造法としては、
1)メチルナフタレン等の溶媒中において、フルオレン
を水酸化ナトリウム及びトリトンBの存在下で空気酸化
する方法(特開昭53−98948号公報)、フルオレ
ンを1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン中で、水
酸化ナトリウムの存在下で空気酸化する方法(特公昭6
2−9098号公報)、フルオレンをジメチルスルホキ
シド溶液中で、水酸化ナトリウムの存在下に酸素酸化す
る方法(米国特許第3875237号明細書)等が知ら
れているが、炭化水素置換フルオレン類を酸化して炭化
水素基置換フルオレノン類を製造する方法は記載されて
いない。
【0004】炭化水素基置換フルオレノン類の製造は、
ベンゾフェノン誘導体をパラジウム触媒の存在下で脱水
素環化する方法(特開昭53−035943号公報)が
知られているが、ベンゾフェノンの特定位置に炭化水素
基を導入することが困難であるため、実用的な方法とは
言い難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、ポリカーボネート、ポリエステル、及びエポキシ樹
脂改質剤等のポリマー基礎原料、或いは各種有機製品の
中間体として有用な炭化水素基置換フルオレノン類の工
業的に有利な製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の発明に
よって達成される。即ち、本発明は、芳香環上に炭化水
素基を少なくとも1個有するフルオレン(下記式1)を
苛性アルカリ及び相間移動触媒の存在下で分子状酸素で
酸化することを特徴とする炭化水素基置換フルオレノン
類(式2)の製造方法を提供する。 (式中のRは芳香環上に位置し、炭素数18以下の炭化
水素基を表わし、nは1〜8の整数である。)
【0007】
【発明の実施の形態】次に好ましい実施の形態を挙げて
本発明を更に詳細に説明する。本発明における炭化水素
基置換フルオレンは、(1)フルオレンをアシル化し、
次いでクレメンゼン還元、ウルフ・キシュナー還元等を
する方法、(2)フルオレンハロゲン化物から調製した
グリニアール試薬とハロゲン化物、硫酸エステル、或い
はスルホン酸エステルを反応させる方法、(3)フルオ
レンをハロゲン化し、次いでパラジウム触媒の存在下で
オレフィンとヘック反応させる方法、(4)フルオレン
に酸触媒の存在下でオレフィン、アルコール、ハロゲン
化炭化水素等を作用させる方法、及び(5)炭化水素基
置換インデンとブタジエン誘導体のディールス・アルダ
ー付加体を触媒の存在下で脱水素する方法(特開平11
−292800号公報)等で容易に製造することができ
る。
【0008】上記の如き反応によってフルオレンに導入
される炭化水素基は、芳香環上に位置し、炭素数18以
下の炭化水素基であれば、特に限定されないが、特に用
途の広いC1〜4のアルキル基又はアルケニル基である
ことが好ましい。また、これらの炭化水素基の数(n)
は1〜8であるが、1又は2或いはそれらの混合物であ
ることが好ましい。
【0009】本発明では、上記の如き方法で得られる炭
化水素基置換フルオレン類を、苛性アルカリ及び相間移
動触媒の存在下で分子状酸素で酸化する。本発明におい
て使用する苛性アルカリとしては、水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられ、好まし
くは水酸化ナトリウムである。
【0010】使用する苛性アルカリ水溶液の濃度は5〜
60重量%であり、好ましくは30〜50重量%であ
る。また、アルカリの使用量は、炭化水素基置換フルオ
レノン類1モルに対し0.5〜10モルで、好ましくは
1〜5モルである。
【0011】本発明において使用する分子状酸素は、純
酸素はもちろんのこと、不活性ガスで希釈したものを使
用することができ、好ましい酸素濃度は5容量%以上で
ある。分子状酸素は、反応液に直接導入し、反応液の水
相と有機相及び酸素の3相の接触が良好であることが望
ましい。そのためには、反応容器の攪拌翼の形状として
タービン型翼等を使用することが望ましい。
【0012】本発明において使用する相間移動触媒は、
第四級アンモニウム塩であり、具体的には、水酸化ベン
ジルトリメチルアンモニウム(Triton B)、塩化ベンジ
ルトリメチルアンモニウム等のベンジルトリメチルアン
モニウム塩、塩化テトラブチルアンモニウム、臭化テト
ラブチルアンモニウム等のテトラブチルアンモニウム塩
等を挙げることができる。これらの触媒は、原料である
炭化水素基置換フルオレン類1モルに対して0.001
〜0.1モルの割合で使用するのが好ましい。
【0013】本発明において使用する溶媒は、トルエ
ン、キシレン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素系
溶媒、及びこれらの混合物を使用することができる。反
応温度は0〜150℃で、好ましくは30〜100℃で
ある。反応時間は、反応温度により異なるが、10分〜
24時間、好ましくは30分〜5時間である。酸化反応
終了後は反応液から溶媒を留去し、残渣を水洗してアル
コール類等の極性溶媒から再結晶して、目的とする炭化
水素基置換フルオレノン類を得ることができる。
【0014】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1 (1)2−エチルフルオレンの製造 攪拌翼、滴下ロート、及び冷却管を備えた四つ口フラス
コに、フルオレン40g(0.24モル)をジクロロメ
タン400mlに溶解し、次いで無水塩化アルミニウム
64g(0.48モル)を仕込んで激しく攪拌する。次
に無水酢酸24.7g(0.24モル)を滴下ロートに
仕込み、反応液が穏やかに還流する程度の速度で滴下す
る。滴下終了後、更に1時間加熱還流する。反応液を濾
別し、固体をジクロロメタン80mlで洗浄する。得ら
れた粉末を2N塩酸1000mlに投入して加水分解
し、次いで濾別及び水洗して粗2−アセチルフルオレン
を得た。該粗2−アセチルフルオレンをエタノールから
再結晶し、2−アセチルフルオレン35.4g(収率7
1%)を得た。
【0015】2−アセチルフルオレン35.4g(0.
17モル)をエタノール500mlと水50mlの混合
物に溶解し、ヒドラジンモノ塩酸塩11.6g(0.1
7モル)、次いで水酸化ナトリウム粉末8g(0.2モ
ル)を加える。そのまま30分攪拌し、固体を濾別、水
洗及び乾燥して2−アセチルフルオレンのヒドラジド3
0.0g(収率97%)を得た。続いて、攪拌子及び冷
却管を備えた三つ口フラスコに、水酸化カリウム33.
7g(0.6モル)及びエチレングリコール350ml
を仕込んで130℃に加熱し、そこに2−アセチルフル
オレンのヒドラジド30.0gを約30分かけて加え
た。次に、190℃に昇温して3時間反応を行なった。
反応液よりエチレングリコールを減圧留去し、残渣を水
洗後、減圧蒸留により、2−エチルフルオレン26.1
g(収率79%(対2−アセチルフルオレン))を得
た。
【0016】(2)2−エチル−9−フルオレノンの製
造 攪拌翼、空気吹込管、冷却管、及び温度計を備えた四つ
口フラスコに、2−エチルフルオレン26.1g(0.
134モル)、キシレン55g、臭化テトラブチルアン
モニウム0.9g、及び48重量%水酸化ナトリウム水
溶液10.3gを仕込んで55℃に昇温し、空気を40
0ml/min.で2時間吹き込んだ。反応液を静置し
て分相し、水相を除去した。7重量%塩酸50gで2回
洗浄し、次いで水50gで2回洗浄した。不溶分を濾別
し、キシレンを減圧留去した。残渣をイソプロピルアル
コールから再結晶して2−エチル−9−フルオレノン1
9.8g(収率71%(対2−エチルフルオレン)、純
度99.5%)を得た。
【0017】実施例2 (1)2,7−ジメチルフルオレンの製造 2,7−ジブロモフルオレン50g(0.154モル)
から常法に従って調製したグリニアール試薬のテトラヒ
ドロフラン溶液に、硫酸ジメチル20.4g(0.16
2モル)のテトラヒドロフラン溶液を室温で1時間かけ
て加え、同温度で更に1時間反応させる。反応の後処理
は常法に従って行ない、2,7−ジメチルフルオレン2
0.5g(収率68.5%)を得た。
【0018】(2)2,7−ジメチル−9−フルオレノ
ンの製造 攪拌翼、空気吹込管、冷却管、及び温度計を備えた四つ
口フラスコに、2,7−ジメチルフルオレン20.5g
(0.105モル)、キシレン51g、臭化テトラブチ
ルアンモニウム0.7g、及び48重量%水酸化ナトリ
ウム水溶液8.0gを仕込んで55℃に昇温し、空気を
400ml/min.で2時間吹き込んだ。反応液を静
置して分相し、水相を除去した。7重量%塩酸46gで
2回洗浄し、次いで水50gで2回洗浄した。不溶分を
濾別し、キシレンを減圧留去した。残渣をイソプロピル
アルコールから再結晶して2,7−ジメチル−9−フル
オレノン14.0g(収率64%(対2,7−ジメチル
フルオレン)、純度99.1%)を得た。
【0019】実施例3 (1)2,7−ジビニルフルオレンの製造 攪拌機、温度計、及び圧力計を備えたオートクレーブ
に、2,7−ジブロモフルオレン50g(0.154モ
ル)、酢酸パラジウム1.0g(4.6mモル)、トリ
フェニルホスフィン6.0g(0.023モル)、トリ
エチルアミン62.7g(0.62モル)、及びアセト
ニトリル200mlを仕込み、エチレンガスで7MPa
に加圧して100℃で1時間反応させた。反応液より、
析出物を濾別し、残渣をアセトニトリル100mlで洗
浄した。濾液と洗液を合わせて溶媒を減圧留去して、濃
縮物に酢酸エチル500mlを加えて溶解した。析出結
晶を濾別後、5重量%塩化アンモニウム水溶液250m
l、次いで水250mlで洗浄した。無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、酢酸エチルを留去後、残渣をヘキサンに溶
解して活性炭処理の後、再結晶して2,7−ジビニルフ
ルオレン23.9g(収率71%)を得た。
【0020】(2)2,7−ジビニル−9−フルオレノ
ンの製造 攪拌翼、空気吹込管、冷却管、及び温度計を備えた四つ
口フラスコに、2,7−ジビニルフルオレン23.9g
(0.109モル)、キシレン45g、臭化テトラブチ
ルアンモニウム0.8g、及び48重量%水酸化ナトリ
ウム水溶液8.3gを仕込んで55℃に昇温し、空気を
400ml/min.で2時間吹き込んだ。反応液を静
置して分相し、水相を除去した。7重量%塩酸48gで
2回洗浄し、次いで水50gで2回洗浄した。不溶分を
濾別し、キシレンを減圧留去した。残渣をイソプロピル
アルコールから再結晶して2,7−ジビニル−9−フル
オレノン14.9g(収率59%(対2,7−ジビニル
フルオレン)、純度98.9%)を得た。
【0021】実施例4 (1)2,3−ジメチルフルオレンの製造 攪拌機及び圧力計を取り付けたオートクレーブに、イン
デン58.1g(0.5モル)及び2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン10.3g(0.125モル)を仕
込み、系内を窒素置換した後、0.5MPaに加圧し
た。その後、1時間かけて120℃に昇温し、同温度で
7時間反応させた。反応液よりまずインデン等の軽質分
を回収し、次いでcis−テトラヒドロ−2,3−ジメ
チルフルオレン8.6g(収率35%(対2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン))を得た。
【0022】次に、温度計、攪拌子及び冷却管を取り付
けた三つ口フラスコに、cis−テトラヒドロ−2,3
−ジメチルフルオレン8.6g(0.0438モル)、
及びPd/C(Pd:10重量%担持)43mgを仕込
み、250℃で5時間反応させた。反応後、そのまま減
圧蒸留を行ない、2,3−ジメチルフルオレン6.1g
(収率72%(対cis−テトラヒドロ−2,3−ジメ
チルフルオレン))で得た。
【0023】(2)2,3−ジメチル−9−フルオレノ
ンの製造 攪拌翼、空気吹込管、冷却管、及び温度計を備えた四つ
口フラスコに、2,3−ジメチルフルオレン6.1g
(0.0315モル)、キシレン13g、臭化テトラブ
チルアンモニウム0.2g、及び48重量%水酸化ナト
リウム水溶液2.4gを仕込んで55℃に昇温し、空気
を400ml/min.で2時間吹き込んだ。反応液を
静置して分相し、水相を除去した。7重量%塩酸14g
で2回洗浄し、次いで水15gで2回洗浄した。不溶分
を濾別し、キシレンを減圧留去した。残渣をイソプロピ
ルアルコールから再結晶して2,3−ジメチル−9−フ
ルオレノン4.9g(収率74%(対2,3−ジメチル
フルオレン)、純度99.3%)を得た。
【0024】実施例5 (1)2−メチルフルオレンと3−メチルフルオレンと
の混合物の製造 攪拌機及び圧力計を取り付けたオートクレーブに、イン
デン58.1g(0.5モル)及びイソプレン8.5g
(0.125モル)を仕込み、系内を窒素置換した後、
1MPaに加圧した。その後、1時間かけて170℃に
昇温し、同温度で5時間反応させた。反応液よりまずイ
ンデン等の軽質分を回収し、次いでcis−テトラヒド
ロ−2−メチルフルオレンとcis−テトラヒドロ−3
−メチルフルオレンの混合物(収率41% (対イソプ
レン))9.3g(収率41%(対2,3−ジメチル−
1,3−ブタジエン))を得た。
【0025】次に、温度計、攪拌子及び冷却管を取り付
けた三つ口フラスコに、cis−テトラヒドロ−2−メ
チルフルオレンとcis−テトラヒドロ−3−メチルフ
ルオレンの混合物9.3g(0.0511モル)、及び
Pd/C(Pd:10重量%担持)47mgを仕込み、
250℃で5時間反応させた。反応後、そのまま減圧蒸
留を行ない、2−メチルフルオレンと3−メチルフルオ
レンとの混合物6.9g(収率75%(対cis−テト
ラヒドロメチルフルオレン))を得た。
【0026】(2)2−メチル−9−フルオレノンと3
−メチル−9−フルオレノンとの混合物の製造 攪拌翼、空気吹込管、冷却管、及び温度計を備えた四つ
口フラスコに、2−メチルフルオレンと3−メチルフル
オレンとの混合物6.9g(0.0383モル)、キシ
レン16g、臭化テトラブチルアンモニウム0.3g、
及び48重量%水酸化ナトリウム水溶液3.0gを仕込
んで55℃に昇温し、空気を400ml/min.で2
時間吹き込んだ。反応液を静置して分相し、水相を除去
した。7重量%塩酸14gで2回洗浄し、次いで水15
gで2回洗浄した。不溶分を濾別し、キシレンを減圧留
去した。残渣をイソプロピルアルコールから再結晶して
2−メチル−9−フルオレノンと3−メチル−9−フル
オレノンとの混合物5.4g(収率73%(対2−メチ
ルフルオレンと3−メチルフルオレンとの混合物)、純
度99.5%)を得た。
【0027】実施例6 攪拌翼、空気吹込管、冷却管、及び温度計を備えた四つ
口フラスコに、実施例1と同様な方法で製造した2−エ
チルフルオレン32.6g(0.168モル)、1−メ
チルナフタレン69g、臭化テトラブチルアンモニウム
1.1g、及び48重量%水酸化ナトリウム水溶液1
2.9gを仕込んで55℃に昇温し、空気を400ml
/min.で2時間吹き込んだ。反応液を静置して分相
し、水相を除去した。7重量%塩酸63gで2回洗浄
し、次いで水63gで2回洗浄した。不溶分を濾別し、
1−メチルナフタレンを減圧留去した。残渣をイソプロ
ピルアルコールから再結晶して2−エチル−9−フルオ
レノン25.5g(収率73%(対2−エチルフルオレ
ン)、純度99.1%)を得た。
【0028】実施例7 攪拌翼、空気吹込管、冷却管、及び温度計を備えた四つ
口フラスコに、実施例1と同様な方法で製造した2−エ
チルフルオレン30.5g(0.157モル)、キシレ
ン65g、Triton B4.1g、及び48重量%
水酸化ナトリウム水溶液12.2gを仕込んで55℃に
昇温し、空気を400ml/min.で2時間吹き込ん
だ。反応液を静置して分相し、水相を除去した。7重量
%塩酸59gで2回洗浄し、次いで水60gで2回洗浄
した。不溶分を濾別し、キシレンを減圧留去した。残渣
をイソプロピルアルコールから再結晶して2−エチル−
9−フルオレノン24.8g(収率76%(対2−エチ
ルフルオレン)、純度99.0%)を得た。
【0029】実施例8 2−エチルフルオレン33.6g(0.173モル)を
使用し、反応温度を80℃で実施したこと以外は実施例
1と同様な方法で行ない、2−エチル−9−フルオレノ
ン23.8g(収率66%(対2−エチルフルオレ
ン)、純度99.2%)を得た。
【0030】実施例9 2−エチルフルオレン31.1g(0.160モル)を
使用し、空気を800ml/min.で吹き込んだ以外
は実施例1と同様な方法で行ない、2−エチル−9−フ
ルオレノン24.0g(収率72%(対2−エチルフル
オレン)、純度99.2%)を得た。
【0031】
【発明の効果】以上の如き本発明によれば、炭化水素基
置換フルオレノン類を工業的規模で経済性に優れた方法
で製造することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香環上に炭化水素基を少なくとも1個
    有するフルオレン(下記式1)を苛性アルカリ及び相間
    移動触媒の存在下で分子状酸素で酸化することを特徴と
    する炭化水素基置換フルオレノン類(式2)の製造方
    法。 (式中のRは芳香環上に位置し、炭素数18以下の炭化
    水素基を表わし、nは1〜8の整数である。)
  2. 【請求項2】 Rが、C1〜4のアルキル基又はアルケ
    ニル基であり、nが1又は2である請求項1に記載の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 苛性アルカリが、水酸化ナトリウムであ
    る請求項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 苛性アルカリが、5〜60重量%の水溶
    液であり、該アルカリの使用量が、炭化水素基置換フル
    オレノン類1モルに対し0.5〜10モルである請求項
    1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 相間移動触媒が、第四級アンモニウム塩
    である請求項1に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 相間移動触媒を、炭化水素基置換フルオ
    レノン類1モルに対し0.001〜0.1モルの割合で
    使用する請求項1に記載の製造方法。
JP2001014845A 2001-01-23 2001-01-23 炭化水素基置換フルオレノン類の製造方法 Pending JP2002212126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014845A JP2002212126A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 炭化水素基置換フルオレノン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014845A JP2002212126A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 炭化水素基置換フルオレノン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002212126A true JP2002212126A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18881483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014845A Pending JP2002212126A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 炭化水素基置換フルオレノン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002212126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256150A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Taoka Chem Co Ltd 9−フルオレノン類の製造方法
CN103435463A (zh) * 2013-08-15 2013-12-11 宝舜科技股份有限公司 一种四相相转移催化制备9-芴酮的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256150A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Taoka Chem Co Ltd 9−フルオレノン類の製造方法
CN103435463A (zh) * 2013-08-15 2013-12-11 宝舜科技股份有限公司 一种四相相转移催化制备9-芴酮的方法
CN103435463B (zh) * 2013-08-15 2015-09-02 宝舜科技股份有限公司 一种四相相转移催化制备9-芴酮的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05148166A (ja) 新規なフルオレニル化合物及びその製造法
JP2002212126A (ja) 炭化水素基置換フルオレノン類の製造方法
JP2021134141A (ja) 不均一系貴金属触媒を用いた芳香族化合物の製造方法
JP2007231002A (ja) 重合性ジアマンチルエステル化合物の製造方法
KR100875805B1 (ko) 2,3,6,7,10,11-헥사히드록시트리페닐렌의 제조 방법
JP3845977B2 (ja) 4,4’−ビスクロロメチルビフェニルの製造法
JP2003137843A (ja) 脂環式テトラカルボン酸化合物及びその製造法
CN116874411B (zh) 一种1-溴咔唑的合成方法
JP2018108979A (ja) ラクトン化合物の製造方法、および該ラクトン化合物を使用したビオチンの製造方法
JP4210824B2 (ja) 脂環式テトラカルボン酸二無水物の製造法
EP3640235B1 (en) Process for the preparation of cyclic peri-succinoylacenaphthene and related 1,4-diketo compounds
JP2662162B2 (ja) 3−アルキルピロールの製造法
US2471090A (en) 3-thenyl bromide salts
WO2007093452A1 (en) Improved process for the preparation of stable nitroxyl radicals
JP4490152B2 (ja) 1,1−ジアルキル−3−(4−フェナントレニル)−2−プロピン−1−オール誘導体
JP5039271B2 (ja) 4−(トリアルキルシリルエチニル)フェナントレン誘導体
JP2716243B2 (ja) N―ベンジル―3―ヒドロキシスクシンアミド酸およびその製造法
CN114394933A (zh) 11,12-二氢-γ-氧代-二苯并[[f]偶氮-5-(6h)-丁酸的合成方法
CN116969864A (zh) 一种芳香族磺酰氟化合物的合成方法
JPH08119939A (ja) 高純度エーテル型ビスマレイミドの製造方法
JPH0469132B2 (ja)
JP2000344722A (ja) 4−ヒドロキシメチル−1−アミノシクロペント−2−エン誘導体の製造方法
JPH01163154A (ja) テトラヒドロフタルイミド系化合物の製造法、その中間体および該中間体の製造法
KR0183512B1 (ko) 1-히드록시 이소프로필 페닐 케톤의 제조방법
WO2007088749A1 (ja) 重合性ジアマンチルエステル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519