JP2002210198A - 遊技媒体貸出機能付呼出表示装置 - Google Patents

遊技媒体貸出機能付呼出表示装置

Info

Publication number
JP2002210198A
JP2002210198A JP2001044323A JP2001044323A JP2002210198A JP 2002210198 A JP2002210198 A JP 2002210198A JP 2001044323 A JP2001044323 A JP 2001044323A JP 2001044323 A JP2001044323 A JP 2001044323A JP 2002210198 A JP2002210198 A JP 2002210198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
machine
display device
game medium
medium lending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044323A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunemitsu Hagiwara
常光 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oizumi Corp
Original Assignee
Oizumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oizumi Corp filed Critical Oizumi Corp
Priority to JP2001044323A priority Critical patent/JP2002210198A/ja
Publication of JP2002210198A publication Critical patent/JP2002210198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の遊技機を並設してなる遊技機島におい
て、遊技機列に台間遊技媒体貸出機を設置するスペース
がない場合においても、大掛かりな設置工事を伴わずに
遊技機一台毎の遊技媒体の貸出が行えるようにする。 【解決手段】 複数の遊技機を並設してなる遊技機島に
おいて、遊技機列上部に設けられた呼出表示装置に、本
来の機能に加えて硬貨またはプリペイドカード、会員カ
ード、貯玉カード等の情報記憶媒体を投入することで所
定数の遊技媒体の払い出しを行う遊技媒体貸出機として
の機能を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、遊技機島に並設された
複数の遊技機に個々に対応して設けられる呼出表示装置
に関するものであり、特に遊技機での遊技に使用される
遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機としての機能を備え
た遊技媒体貸出機能付呼出表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、遊技場における遊技
機11は、遊技媒体貸出機12を交互にはさみ並設して
1つの遊技機列を構成し、前記遊技機11及び遊技媒体
貸出機12を背中合わせに配置して1つの通称「島」を
形成し、前記島が複数集まって1つの遊技場を構成す
る。
【0003】前記島における遊技機列の上部には呼出表
示装置13が設けられている。前記呼出表示装置は、大
当り信号等の遊技において発生する信号、及び呼び出し
スイッチの押圧操作により発生する信号に基づいて表示
駆動され、その旨を照明表示によって報知するようにな
っている。
【0004】また、前記島における遊技媒体貸出機12
は、貨幣識別装置を内蔵し、前記遊技媒体貸出機に投入
された貨幣は、貨幣搬送装置により島端部に設けられた
貨幣回収金庫に収容される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような島を構成する遊技機列では、例えば遊技機の横に
プリペイドカードを読み込むカードリーダーを内蔵した
カードユニットを設けたカード対応型遊技機(通称CR
機)においては、前記カードユニットの横に、貨幣によ
る遊技媒体の払い出しが可能な台間遊技媒体貸出機を設
けることになり、視覚的な煩わしさと共に、遊技機一台
毎に必要とするスペースの拡大につながって、1島あた
りの遊技機全てに台間遊技媒体貸出機を対応させると、
遊技機一台の減台を必要としてしまうこともあった。
【0006】また、遊技場によっては、島を構成する遊
技機列に台間遊技媒体貸出機を収容するためのスペース
を確保していない場合もあり、新たに台間遊技媒体貸出
機を導入しようとすると、島ごと作り直す大掛かりな作
業が必要となり、製作コスト及び遊技場への搬入と据付
工事の時間と経費の拡大を招いていた。
【0007】本発明は、以上の問題に対処するためにな
されたものであり、従来の遊技機間に設置される台間遊
技媒体貸出機に代わり、遊技機上部に設けられている呼
出表示装置に、遊技媒体貸出機としての機能を付与した
遊技媒体貸出機能付呼出表示装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る呼出表示装置は、遊技機を複数並設し
て遊技機列を構成し、これら複数の遊技機の上部に配置
した呼出表示装置に、貨幣を投入することによって、所
定数の遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機能を備えたこ
とを特徴とするものである。
【0009】また、前記呼出表示装置において、貨幣の
代わりにプリペイドカード、会員カード、貯玉カード等
の情報記憶媒体を挿入することによって、所定数の遊技
媒体を払い出す遊技媒体貸出機能を備えたことを特徴と
するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図1・
図2および図3・図4に基づいて説明する。図1は本発
明の実施に係る遊技媒体貸出機能付呼出表示装置の正面
図、図2はその要部構成図及び側面図である。図3・図
4は本発明の実施に係る遊技媒体貸機能付呼出表示装置
の、島における使用例を示すものである。なお、請求項
1記載の本発明の実施に係る遊技媒体貸出機能付呼出表
示装置は、紙幣・硬貨いずれの場合をもその範囲に含む
ものであるが、図1・図2及び図3・図4における実施
例では、硬貨によって遊技媒体の貸出を行うものとし、
遊技媒体についてはパチンコ玉を使用するものとして説
明する。
【0011】図3において、遊技機11を複数並設して
遊技機列を構成し、この遊技機列の上部に呼出表示装置
1が設けられている。なお。この遊技機列は各遊技機間
にカードユニットをはさんだCR機列であってもよい。
【0012】上記呼出表示装置1は、図2に示すよう
に、従来の呼び出し用の押ボタン及びエラー表示その他
の表示としてLED等の光媒体を利用し、不具合が生じ
た時や遊技者が押ボタンを押した時等に光るようにした
遊技機用呼出表示装置としての機能の他に、遊技者が遊
技媒体を購入する際に硬貨2を投入する硬貨投入口4と
投入された硬貨の真偽を判別する硬貨識別装置3と、図
示しない玉補給路より玉を受け取る玉搬送路8及び、所
定数の玉を送り出す玉送り出し装置5、送り出された玉
を装置外へ払い出す玉排出ノズル6から成る玉貸出機能
が備わっている。
【0013】呼出表示装置本来の機能としては、磁石や
電波等を利用して遊技機を不正に操作しようとした際に
表示する「不正発生」、遊技の入賞による「大当り」、
遊技客が遊技を終了する等の理由で、店員を呼び出すた
めに呼出しボタンを押すことによって表示される「呼出
し」、遊技機の終了個数に達することで表示される「打
ち止め」、そして当日及び前日の大当り回数等の情報を
表示する「インフォメーション」、の大別して5つの表
示態様がある。
【0014】次に、遊技媒体貸出機としての機能につい
て説明する。硬貨投入口4に硬貨2が投入されると、硬
貨識別装置3によりその真偽が判別され、真貨であれば
硬貨搬送装置へと向かう硬貨通路9へ送り出される。偽
貨と判別された場合には、硬貨返却口7へ排出する。
【0015】硬貨2を真貨として受け入れると、所定数
の遊技媒体を玉排出ノズル6から払い出す。この排出ノ
ズル6は該呼出表示装置1下部に回動自在に取り付けら
れ、遊技機11や島の構造に合わせて排出位置を調節す
ることができる。玉排出ノズル6から排出された遊技媒
体は図3に示すようにカップ等の容器10で回収するも
のでも良いが、図4では、遊技機11の上皿15へと導
く玉通路14を設けた例を示すものである。前記通路1
4は屈曲自在の柔軟な素材からなり、該呼出表示装置1
の取付け位置及び遊技機11のデザインに合わせて形状
を調整することが可能となっている。
【0016】上述のように、呼出表示装置を利用し、前
記呼出表示装置に玉貸出機能を付与することによって、
従来の台間遊技媒体貸出機を設置するためのスペースを
不要とするとともに、大掛かりな島の改造を伴う設置作
業を行うことなく、遊技機毎の遊技媒体貸出システムを
提供することが出来る.
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る遊
技媒体貸出機能付呼出表示装置によると、遊技機用呼出
表示装置に遊技媒体貸出機能を付与することにより、島
を構成する遊技機列の一台毎のスペースを小さくして、
製作コスト及び遊技場への搬入と据付工事の時間と経費
とを低く抑えることが可能となる。また、遊技機間に台
間遊技媒体貸出機を設置するためのスペースが設けられ
ていない島であっても、新たに島を作り直すことなく、
遊技機一台毎の遊技媒体の貸出を実現することができ
る。また、遊技媒体貸出機を遊技機の正面上部に備える
ことによって、遊技中における店員による操作のし易
さ、不正行為の防止のし易さ等のメリットも生じてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る遊技媒体貸出機能付呼
出表示装置を示す正面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る遊技媒体貸出機能付呼
出表示装置の要部構成図及び側面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る遊技媒体貸出機能付呼
出表示装置を含む島の一例を示す略図である。
【図4】本発明の実施形態に係る遊技媒体貸出機能付呼
出表示装置を含む島の別の一例を示す略図である。
【図5】従来の台間遊技媒体貸出機を含む島の一例を示
す略図である。
【符号の説明】
1…遊技媒体貸出機能付呼出表示装置、2…硬貨、3…
硬貨識別装置、4…硬貨投入口、5…玉送り出し装置、
6…玉排出ノズル、7…硬貨返却口、8…玉補給路、9
…硬貨通路、10…カップ状容器、11…遊技機、12
…台間遊技媒体貸出機、13…呼出表示装置、14…玉
通路、15…遊技機上皿

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技機を複数並設してなる遊技機島におい
    て、遊技機上部に備えられ、呼び出し用等の押ボタン及
    びエラー表示その他の表示としてLED等の光媒体を使
    用し、不具合が生じた時や遊技者が押ボタンを押した時
    等に発光するようにした遊技機用呼出表示装置に、貨幣
    を投入することによって、遊技機での遊技に使用される
    パチンコ玉及びメダル等の遊技媒体を所定数払い出す、
    遊技媒体貸出機としての機能を設けたことを特徴とする
    遊技媒体貸出機能付呼出表示装置。
  2. 【請求項2】前記遊技機用呼出表示装置において、プリ
    ペイドカード、会員カード、貯玉カード等の情報記憶媒
    体を挿入することによって、遊技機での遊技に使用され
    るパチンコ玉及びメダル等の遊技媒体を所定数払い出
    す、遊技媒体貸出機としての機能を設けたことを特徴と
    する遊技媒体貸出機能付呼出表示装置。
JP2001044323A 2001-01-16 2001-01-16 遊技媒体貸出機能付呼出表示装置 Pending JP2002210198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044323A JP2002210198A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 遊技媒体貸出機能付呼出表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044323A JP2002210198A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 遊技媒体貸出機能付呼出表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002210198A true JP2002210198A (ja) 2002-07-30

Family

ID=18906337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044323A Pending JP2002210198A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 遊技媒体貸出機能付呼出表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002210198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267412A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Oizumi Corp 遊技装置
JP2009285140A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267412A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Oizumi Corp 遊技装置
JP2009285140A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8454433B2 (en) Read/write device for information data storage medium
KR20060125528A (ko) 플레이어 인증 장치, 플레이어 관리 서버, 게임기 및개재식 장치
US10055937B2 (en) System having kiosks which issue tickets having a gaming machine feature trigger
JPH0773629B2 (ja) パチンコ玉の玉貸機
JP2002210198A (ja) 遊技媒体貸出機能付呼出表示装置
CA2150723C (en) Gaming machine and coupons
JP2003144739A (ja) 遊技用記録媒体、およびこれが適用される遊技装置、ならびに真偽判定システム
JP6110069B2 (ja) 遊技装置及び表示制御方法
GB2374191A (en) Gaming machine payment system
JP2003190571A (ja) 遊技用システム
JP2002172251A (ja) 遊技用管理システム
JP4476440B2 (ja) 遊技媒体貸出装置および遊技媒体貸出システム
JP2003260255A (ja) 遊技用装置及び遊技用システム
JP4628826B2 (ja) 遊技媒体貸出処理装置および遊技媒体貸出システム
JP3913124B2 (ja) 遊技用記録媒体処理装置
JPH06190138A (ja) 紙幣両替機
JPH09122347A (ja) 抽選機能付き台間玉貸機
JPH11276711A (ja) 遊技媒体管理精算システム
JP2003117219A (ja) 遊技メダル貸出機
JP2003033536A (ja) 遊技用システム
JP2002066111A (ja) 遊技設備及びそれに用いられる台間貸機
JP3036605U (ja) 抽選機能付き台間玉貸機
JP2003033549A (ja) 遊技用装置および遊技用システム
JPH11253648A (ja) 遊技媒体精算システム
JP2001300109A (ja) 遊技用装置