JP2002205683A - 電動自転車及びそれに用いられる通信方法 - Google Patents

電動自転車及びそれに用いられる通信方法

Info

Publication number
JP2002205683A
JP2002205683A JP2001002193A JP2001002193A JP2002205683A JP 2002205683 A JP2002205683 A JP 2002205683A JP 2001002193 A JP2001002193 A JP 2001002193A JP 2001002193 A JP2001002193 A JP 2001002193A JP 2002205683 A JP2002205683 A JP 2002205683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control unit
charger
display unit
transmission request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001002193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4698030B2 (ja
Inventor
Shozo Nabeya
省三 鍋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001002193A priority Critical patent/JP4698030B2/ja
Publication of JP2002205683A publication Critical patent/JP2002205683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698030B2 publication Critical patent/JP4698030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信プロトコルが異なる表示ユニット、バッ
テリやモータ等のその他のユニットとの通信を単純な配
線で可能とする電動自転車を提供する。 【解決手段】 バッテリ制御部を介して表示ユニットか
ら充電器に接続された単数の通信線を用いて、バッテリ
制御部と表示ユニットとの通信またはバッテリ制御部と
充電器間との通信のいずれかがバッテリ制御部によって
優先され、通信プロトコルがそれぞれ異なる表示ユニッ
ト、バッテリ等の通信プロトコルの異なるユニット間で
の通信を単純な配線で可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動自転車及びそ
れに用いられる通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、普及している電動自転車には、ペ
ダルの踏力を補助する補助動力を発生するためのモー
タ、モータに電力を供給するバッテリなどが搭載されて
いる。これにより、搭乗者によるペダルの踏力にモータ
による補助動力を加えることにより、坂道などにおける
搭乗者の負荷を低減させることができるようになってい
る。
【0003】このような電動自転車においては、一般的
に、電動自転車の速度、走行距離、クランク軸における
トルクなどの各種パラメータを表示する表示ユニットが
取り付けられおり、搭乗者が電動自転車に搭乗しなが
ら、電動自転車の走行状態などを容易に把握できるよう
になっている。このような表示ユニットには、ペダルの
回転速度やペダル踏力など、電動自転車に取り付けられ
た各センサ等から検出信号が送信されてくる。
【0004】ここで、一般的に、モータやバッテリは、
電動自転車の立パイプ、左右の後ホーク等に囲まれた領
域に取り付けられる。そのため、ハンドルに取り付けら
れる表示ユニットや、ペダル踏力に付加するモータによ
る補助力を変更する補助率変更スイッチ等と、ペダル付
近に取り付けられるモータやバッテリ及びそのセンサ類
等とを電気的に接続する配線が必要となる。
【0005】また、表示ユニットや補助率変更スイッチ
と、モータ、バッテリ及び各種センサとの検出信号の送
受信するには、それぞれの特性に対応してインターフェ
ース回路や通信プロトコルの確立が必要とされる。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】しかしながら、表示ユニットや補助率変更
スイッチと各種センサ等との通信ではそれぞれ個別にイ
ンターフェース回路や通信プロトコルが設定されてお
り、それぞれの通信用に個別に通信線を設ける必要があ
り、配線レイアウトが複雑になり組立性が低下する場合
があった。
【0007】例えば、充電器と接続してバッテリの充電
を行う場合、バッテリの充電状況をハンドルなどに取り
付けられた表示ユニットで、視覚的にユーザが把握でき
るようにするには、通信プロトコルが異なるバッテリ、
充電器及び表示ユニットそれぞれの通信プロトコル別に
通信線を設ける必要があり、その配線レイアウトも複雑
なものになる。クランク軸付近に取り付けられたバッテ
リ等からハンドルの表示ユニットまでの区間を複雑な配
線を設けることは組立性の低下につながるおそれがあ
る。そのため、従来においては、バッテリ自体に備えら
れたインジケータ等によって、視覚的に充電状況を確認
していた。
【0008】本発明の目的は、通信プロトコルがそれぞ
れ異なる表示ユニット、バッテリやモータなどのその他
の取り付けユニットの通信を単純な配線で可能とする電
動自転車で用いられる通信装置及びその方法を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の態様によれば、電動自転車の補助動
力を発生するモータに電力を供給するバッテリの充放電
管理を行うバッテリ制御部と、前記バッテリの充電中に
前記バッテリ制御部から送信される前記バッテリの状況
にしたがって、前記バッテリの充電のための電流を可変
制御する充電器と、前記バッテリ制御部から送信される
前記バッテリの状況にしたがって、前記バッテリの充電
状況を表示する表示ユニットとを備える電動自転車であ
って、前記バッテリ制御部は、当該バッテリ制御部と前
記表示ユニットとの間の通信または当該バッテリ制御部
と前記充電器間との間の通信のいずれかを選択し、前記
表示ユニットから前記バッテリ制御部を介して前記充電
器に接続された単数の通信線を用いて、前記優先された
通信によってバッテリの状況を送信するようになってい
る。
【0010】前記表示ユニットは、前記電動自転車の操
舵装置に取り付けられるようにしてもよい。また、前記
バッテリ制御部から送信されるバッテリの状況には、前
記バッテリの温度またはバッテリ充電量が含まれている
ようにしてもよい。
【0011】前記バッテリ制御部からのバッテリの状況
の送信は、前記表示ユニットと前記充電器からそれぞれ
異なる周期で定期的に要求され、前記充電器からの送信
要求は、前記表示ユニットからの送信要求よりも短周期
であるようにしてもよい。
【0012】前記充電器からの送信要求は、前記バッテ
リ制御部によって、前記表示ユニットからの送信要求よ
りも優先して選択されるようにしてもよい。前記表示ユ
ニットからの送信要求時に前記充電器との送信が優先さ
れる場合、前記表示ユニットは、前記充電器からの送信
要求の周期以上の時間の経過後、前記バッテリ制御部へ
送信要求を実行し、前記充電器からの送信要求時に前記
表示ユニットとの送信が優先されている場合、前記充電
器は、前記表示ユニットからの送信要求の周期以上の時
間の経過後、前記バッテリ制御部へ送信要求を実行する
ようにしてもよい。
【0013】上記課題を解決するために、本発明の第2
の態様によれば、ペダルの踏力への補助動力を発生する
モータの動作を制御するモータ制御部と、前記モータの
補助動力の補助率の変更を指示する補助率変更スイッチ
と、前記補助率変更スイッチからの指示に応じて、前記
モータ制御部に前記モータの補助率の変更を要求する制
御部とを備える電動自転車で用いられる通信装置であっ
て、前記制御部は、変更される補助率の大きさに応じて
それぞれ異なる周期のパルス信号を、当該制御部と前記
モータ制御部との間の単数の通信線を介して送信するよ
うにしてもよい。
【0014】上記課題を解決するために、本発明の第3
の態様によれば、電動自転車の補助動力を発生するモー
タに電力を供給するバッテリの充放電管理を行うバッテ
リ制御部と、前記バッテリの充電中に前記バッテリ制御
部から送信される前記バッテリの状況にしたがって、前
記バッテリの充電のための電流を可変制御する充電器
と、前記バッテリ制御部から送信される前記バッテリの
状況にしたがって、前記バッテリの充電状況を表示する
表示ユニットとを備える電動自転車で用いられる通信方
法であって、前記バッテリ制御部は、当該バッテリ制御
部と前記表示ユニットとの間の通信または当該バッテリ
制御部と前記充電器間との間の通信のいずれかを選択
し、前記表示ユニットから前記バッテリ制御部を介して
前記充電器に接続された単数の通信線を用いて、前記優
先された通信によってバッテリの状況を送信するように
なっている。
【0015】前記表示ユニットは、前記電動自転車の操
舵装置に取り付けられるようにしてもよい。また、前記
バッテリ制御部から送信されるバッテリの状況には、前
記バッテリの温度またはバッテリ充電量が含まれている
ようにしてもよい。
【0016】前記バッテリ制御部からのバッテリの状況
の送信は、前記表示ユニットと前記充電器からそれぞれ
異なる周期で定期的に要求され、前記充電器からの送信
要求は、前記表示ユニットからの送信要求よりも短周期
であるようにしてもよい。
【0017】前記充電器からの送信要求は、前記バッテ
リ制御部によって、前記表示ユニットからの送信要求よ
りも優先して選択されるようにしてもよい。前記表示ユ
ニットからの送信要求時に前記充電器との送信が優先さ
れる場合、前記表示ユニットは、前記充電器からの送信
要求の周期以上の時間の経過後、前記バッテリ制御部へ
送信要求を実行し、前記充電器からの送信要求時に前記
表示ユニットとの送信が優先されている場合、前記充電
器は、前記表示ユニットからの送信要求の周期以上の時
間の経過後、前記バッテリ制御部へ送信要求を実行する
ようにしてもよい。
【0018】上記課題を解決するために、本発明の第4
の態様によれば、ペダルの踏力への補助動力を発生する
モータの動作を制御するモータ制御部と、前記モータの
補助動力の補助率の変更を指示する補助率変更スイッチ
と、前記補助率変更スイッチからの指示に応じて、前記
モータ制御部に前記モータの補助率の変更を要求する制
御部とを備える電動自転車で用いられる通信装置であっ
て、前記制御部は、変更される補助率の大きさに応じて
それぞれ異なる周期のパルス信号を、当該制御部と前記
モータ制御部との間の単数の通信線を介して送信するよ
うにしてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の通信装置の一実施
形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0020】図1は、本発明の通信装置が用いられる電
動自転車の側面図である。1は電動自転車であり、2は
その車体フレームを示す。車体フレーム2は、例えば、
ヘッドパイプ3、ヘッドパイプ3から車体後方斜め下方
に延びるメインパイプ4、メインパイプ4の後端から上
方に起立して延びる立パイプ5、メインパイプ4の後方
に略水平に延びる左右一対のチェーンステー6、チェー
ンステー6の後端部と立パイプ5の上端とを結合する左
右一対の後ホーク7を備えている。
【0021】ヘッドパイプ3の下端には、前フォーク8
が左右に回動可能に枢止されている。前フォーク8の先
端には前輪9が軸支されている。ヘッドパイプ3の上端
には、操舵装置11が取り付けられている。また、前フ
ォーク8には照明器10が取り付けられている。
【0022】立パイプ5の上端にはサドル12が高さ調
整可能な状態で挿入されている。また、後ホーク7の後
端には後輪13が軸支されている。
【0023】20は、電動自転車に補助動力を供給する
モータユニットを示す。モータユニット20は、ペダル
14からクランク軸15に入力されるペダル踏力にモー
タからの補助力を合成し、チェーン16を介して後輪1
3に回転力を伝達する。
【0024】30は、モータユニット20に電力を供給
するバッテリユニットである。バッテリユニット30に
は、そのケース内にNi−MH電池(以下、バッテリ)
が収納されている。また、バッテリの充電は、後述する
充電器がバッテリユニット30に接続されることによっ
て行われる。モータユニット20及びバッテリユニット
30は、立パイプ5の後面に沿って、立パイプ5と後輪
13とで囲まれた空間に配置されている。
【0025】40は、操舵装置11に取り付けられてお
り、照明器10のON・OFF状態、モータの動作状態
及びバッテリの充電状況を表示する表示ユニットを示
す。表示ユニット40は、メインパイプ4の下面に沿っ
て取り付けられたケーブル群60を介して、電動自転車
に取り付けられたモータユニット20、バッテリユニッ
ト30及びセンサ類との通信を制御する機能を有する。
これにより、ユーザはサドル12に座った状態ででも、
電動自転車1の各種ユニットの動作状況を容易に把握す
ることができる。また、表示ユニット40はバッテリユ
ニット11に比べて上方に位置する操舵装置11に取り
付けられているので、バッテリユニット30に合せて低
い姿勢で充電状況を目視する必要も無く、楽な姿勢で充
電状況を確認できる。
【0026】次に、本実施の形態におけるモータユニッ
ト20、バッテリユニット30及び表示ユニット40の
配線レイアウトについて説明する。図2は、モータユニ
ット20、バッテリユニット30及び表示ユニット40
の通信線レイアウトの概略を示す図である。
【0027】図2に示すように、モータユニット20
は、補助動力を出力するモータ21、モータ21による
補助動力を可変制御するモータ制御部22を備えてい
る。また、バッテリユニット30は、バッテリ32と、
バッテリ32からモータユニット20への供給電力のた
めのバッテリの充放電管理を行うバッテリ制御部31を
備えている。
【0028】表示ユニット40は、モータユニット2
0、バッテリユニット30及びセンサ類(図示せず)と
の通信を制御する表示ユニット制御部41、各種情報を
ユーザに視覚的に伝える複数の発行ダイオード46(以
下、LED46)を有する表示部42、照明器10のO
N・OFFを制御するスイッチ43(以下、照明スイッ
チ43)、モータユニット20による補助動力のON・
OFFを制御するスイッチ44(以下、補助スイッチ4
4)及びモータユニット20による補助率の変更を切り
替えるスイッチ45(以下、補助率変更スイッチ45)
を備えている。なお、本表示ユニット40はLED46
による表示方法を採用しているが、液晶ディスプレイを
用いて表示してもよい。
【0029】また、50は、バッテリ32を充電するた
めの充電器を示す。充電器50は、充電中のバッテリ3
2の温度や充電容量等の状況を監視し、その状況に応じ
てバッテリ32に供給する充電電流を可変制御する充電
器制御部51を備えている。充電器50は、コネクタ
(図示せず)によってバッテリユニット30に着脱自在
に取り付けられ、バッテリ32を充電する際にバッテリ
ユニット30に接続される。
【0030】図中の矢印は、各ユニット間での通信を行
うための通信線を示す。図2においては、バッテリ制御
部31から表示ユニット制御部41、充電器制御部51
それぞれに対して、通信線L1、L2を介して充電中の
バッテリ32の温度や充電容量などが通信される。バッ
テリ制御部31と表示ユニット制御部41間、バッテリ
制御部31と充電器制御部51間はそれぞれ通信プロト
コルが異なっているが、通信線L1、L2で構成される
単数の通信線で相互の通信が実現されるようになってい
る。また、モータ制御部22を介さずに相互に通信でき
るので、モータユニット20が故障して停止した場合で
も、通信線L1、L2を介する通信は可能である。
【0031】具体的には、表示ユニット制御部41、充
電器制御部51それぞれから一定の周期でバッテリ制御
部31へ充電中のバッテリの状況の送信が要求される。
例えば、表示ユニット制御部41からの送信要求の周期
は1秒ごとに、充電器制御部51からの送信要求の周期
は0.2秒ごとに行われる。充電器制御部51はバッテ
リの充電状況を逐次監視して充電電流を可変する必要が
あるため、充電器50の周期は表示ユニット制御部41
の周期よりも短周期となっている。また、バッテリ制御
部31によって、充電器制御部51からの送信要求が表
示ユニット制御部41からの送信要求よりも優先して選
択されるようになっている。
【0032】また、モータ制御部22と表示ユニット制
御部41間で通信線L3、L4を介して通信が行われ
る。補助率変更スイッチ45の補助率の変更に応じて、
補助率を表す信号が表示ユニット制御部41からモータ
制御部22に通信線L3を介して送信されるようになっ
ている。この場合、補助率に応じて異なる周期のパルス
信号が通信線L3を介して送信される。また、モータユ
ニット20が過負荷状態にある場合など異常がある場合
は、異常を表す信号が通信線L4を介してモータ制御部
22から表示ユニット制御部41に送信され、表示部4
2のLED46に反映されるようになっている。
【0033】続いて、バッテリ制御部31、表示ユニッ
ト制御部41、充電器制御部51における通信、及びモ
ータ制御部22と表示ユニット制御部41間の通信の詳
細について説明する。
【0034】図3は、バッテリ32の充電中における表
示ユニット制御部41とバッテリ制御部31との通信の
処理の流れを示す図である。まず、表示ユニット40の
タイマ(図示せず)がリセットされ(ステップS1
1)、バッテリ制御部31との通信が可能か否かが判定
される(ステップS12)。具体的には、バッテリ制御部
31が充電器制御部51との通信中であるか否か、また
は充電器制御部51からの送信要求が同時に実行されて
いるか否かが、表示ユニット制御部41からバッテリ制
御部31への送信要求に応じてバッテリ制御部31によ
って判定される。
【0035】充電器制御部51との通信がバッテリ制御
部31によって優先された場合(ステップS12;Ye
s)、バッテリ制御部31への通信が0.25秒間停止
される(ステップS13)。充電器制御部51の通信が完
了した後、バッテリ制御部31からの送信が行えるよう
に、この停止時間には充電器制御部51の送信要求の周
期(0.2秒)よりも余裕を設けてある。0.25秒経
過後、再びステップS12に戻り、バッテリ制御部31
への送信要求が実行されて、バッテリ制御部31との通
信が可能か否かが判定される。バッテリ制御部31との
通信が可能になるまでステップS12、13が繰り返さ
れる。これにより、充電器制御部51との通信が表示ユ
ニット制御部41との通信よりも優先されるので、バッ
テリの充電制御が確実にできるようになる。
【0036】また、表示ユニット制御部51との通信が
バッテリ制御部31によって優先された場合(ステップ
S12;No)、バッテリ制御部31からバッテリ32
の充電容量や温度が送信される(ステップS14)。
【0037】バッテリ32の状況の受信後、表示ユニッ
ト制御部41によってバッテリ32の充電状況が解釈さ
れ、受信時点におけるバッテリ充電容量、バッテリ32
の温度が異常に高音になっていれば温度警告等がLED
46の点灯・消灯の組み合わせによりユーザに通知され
る(ステップS15)。これにより、ユーザは表示ユニ
ット40の表示内容を確認することにより、容易にバッ
テリ32の充電状況を把握することができる。
【0038】続いて、ステップS12で、バッテリ制御
部31へ最新の送信要求をしてから1秒が経過したか否
かが判定される(ステップS16)。経過していなけれ
ば(ステップS16;No)そのまま待機状態となる。
ステップS12でバッテリ制御部31に最新の送信要求
をしてから1秒経過すれば(ステップS16;Ye
s)、ステップS11に戻り、ステップS11からS1
6までの処理が繰り返される。
【0039】続いて、バッテリ制御部31と充電器制御
部51との間の通信制御について説明する。図4は、充
電器制御部51におけるバッテリ制御部31との充電中
における通信の処理の流れを示す図である。
【0040】まず、充電器50のタイマ(図示せず)が
リセットされ(ステップS21)、バッテリ制御部31
との通信が可能か否かが判定される(ステップS22)。
具体的には、バッテリ制御部31が表示ユニット制御部
41との通信中であるか否かが、充電器制御部51から
バッテリ制御部31への送信要求に応じてバッテリ制御
部31によって判定される。
【0041】バッテリ制御部31との通信が可能である
場合(ステップS22;No)、バッテリ制御部31か
らバッテリ32の充電容量や温度等のバッテリ32の状
況が送信される(ステップS23)。
【0042】バッテリ32の状況の受信後、受信された
バッテリ32の状況に応じて、バッテリ32へ供給する
充電の電流値が充電器制御部51によって可変制御され
る(ステップS24)。例えば、バッテリ32の充電量
が可充電容量に近づいている場合、充電の電流値が低く
設定される。
【0043】続いて、ステップS22でバッテリ制御部
31に送信要求してから0.2秒が経過したか否かが判
定される(ステップS25)。経過していなければ(ス
テップS25;No)そのまま待機状態となる。バッテ
リ制御部31に送信要求してから0.2秒経過すれば
(ステップS25;Yes)、ステップS21に戻り、
ステップS21からの処理が繰り返される。
【0044】また、バッテリ制御部31との通信が可能
でない場合(ステップS22;Yes)、バッテリ制御
部31との通信が1秒間停止される(ステップS26)。
表示ユニット制御部41の通信の完了後にバッテリ制御
部31からの送信が行えるように、表示ユニット制御部
41からの送信要求の周期である1秒間の停止時間が設
けられている。
【0045】1秒経過後、バッテリ制御部31との通信
が可能か否かが再び判定される(ステップS27)。バ
ッテリ制御部31との通信が未だ可能でない場合(ステ
ップS27;Yes)、更に0.5秒間、バッテリ制御
部31との通信が1秒間停止される(ステップS2
8)。ステップS26、28の停止時間合せて1.5秒
の停止時間には、表示ユニット制御部41とバッテリ制
御部31との通信で最大要される通信時間(1.25
秒;ステップS12、16)よりも余裕が設けられてい
る。これにより、表示ユニット制御部41の通信の完了
後にバッテリ制御部31からの送信が行えるようになる
可能性が大きくなる。
【0046】バッテリ制御部31との通信が可能となっ
た場合(ステップS27;No)、バッテリ制御部31
からバッテリ32の充電容量や温度等のバッテリ32の
状況が送信される(ステップS29)。
【0047】バッテリ32の状況の受信後、ステップS
24と同様に、受信されたバッテリ32の充電状況に応
じて、バッテリ32へ供給する充電の電流値が充電器制
御部51によって可変制御される(ステップS30)。
その後、ステップS21に戻り、ステップS21からの
処理が繰り返される。
【0048】以上説明したように、表示ユニット制御部
41との通信、充電器制御部51との通信のいずれか
が、バッテリ制御部31によって優先して選択されるの
で、通信線L1、L2という単数の通信線を介して相互
の通信が可能になる。これにより、単純な配線レイアウ
トで通信が可能となり複雑な配線が不要となる。
【0049】また、バッテリ制御部31を中心として、
表示ユニット制御部41との通信、充電器制御部51と
の通信のタイミング制御が実行されるので、通信プロト
コルが異なる機器間においても確実に通信が実行できる
ようになる。
【0050】続いて、モータ制御部22と表示ユニット
制御部41間の通信の詳細について説明する。
【0051】図5は、補助率変更スイッチ45の切替え
と照明器10の状態との組み合わせを示す図である。電
動自転車1においては、補助率変更スイッチ45の補助
率の選択状態、照明スイッチ43のON・OFF状態の
組み合わせによって、モータユニット20による補助動
力が可変制御されるようになっている。その組み合わせ
のパターンごとに異なる周期のパルス信号(以下、変更
要請信号)が表示ユニット制御部41からモータ制御部
22に通信線L3を介して送信されるようになってい
る。これによりモータ制御部22はその周期から必要と
される補助動力の大きさを特定し、モータ21による補
助動力を可変制御する。また、補助スイッチ44がオン
の間、常に変更要請信号は表示ユニット制御部41から
モータ制御部22に送信されるようになっている。
【0052】図5に示す例では、補助率が「High」
かつ照明器10が「off」の場合、表示ユニット制御
部41から変更要請信号が周期「A(ms)」で、モー
タ制御部22へ送信される。以下、同様に、補助率が
「High」かつ照明器10が「on」の場合変更要請
信号が周期「B(ms)」で、補助率が「Low」かつ
照明器10が「off」の場合変更要請信号が周期「C
(ms)」で送信される。
【0053】図6は、表示ユニット制御部41から送信
される変更要請信号の一例を示す図である。W1は、補
助率「Low」・照明器10「off」の場合における
周期Cのパルス信号である。また、W2は、補助率「H
igh」・照明器10「off」の場合における周期A
のパルス信号である。モータ制御部22は、この変更要
請信号の周期の変化を読み取ることによって、モータ2
1による補助動力を可変制御する。このように、変更要
請信号の送信周期を可変させることによって、通信線L
3のような単純な配線レイアウトでモータ21の動作制
御が可能となる。
【0054】また、表示ユニット制御部41とモータ制
御部22との通信中にノイズの影響によってモータによ
る補助動力が誤って制御された場合、変更要請信号によ
る通信では、迅速に補助動力を修正することができる。
電圧値を可変することにより補助動力を切り替える手法
も一般的に採用されているが、ノイズなどの影響によっ
て誤った電圧値が読み取られた場合、モータから誤った
補助動力が供給される状態が継続されるようになってい
た。本電動自転車1では、補助スイッチ44がオンの間
は常に変更要請信号送信されるので、ノイズによって異
常な信号が変更要請信号に含まれても、継続して送信さ
れてくる信号の周期を読み取ることによってモータの補
助動力が迅速に補正されるようになる。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、バッテリ制御部を介し
て表示ユニットから充電器に接続された単数の通信線を
用いて、バッテリ制御部と表示ユニットとの通信または
バッテリ制御部と充電器間との通信のいずれかがバッテ
リ制御部によって優先して実行されるので、通信プロト
コルがそれぞれ異なる表示ユニット、バッテリ等のユニ
ット間での通信が単純な配線で可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信装置が用いられる電動自転車の側
面図
【図2】モータユニット、バッテリユニット、表示ユニ
ット及び充電器の接続の概略を示す図
【図3】表示ユニット制御部とバッテリ制御部との充電
中における通信の処理の流れを示す図
【図4】充電器制御部とバッテリ制御部との充電中にお
ける通信の処理の流れを示す図
【図5】補助率変更スイッチの切替えと照明器の状態と
の組み合わせを示す図
【図6】表示ユニット制御部から送信される変更要請信
号の一例を示す図
【符号の説明】
1 電動自転車 2 車体フレーム 3 ヘッドパイプ 4 メインパイプ 5 立パイプ 6 チェーンステー 7 後ホーク 8 前フォーク 9 前輪 10 照明器 11 操舵装置 12 サドル 13 後輪 14 ペダル 15 クランク軸 16 チェーン 20 モータユニット 21 モータ 22 モータ制御部 30 バッテリユニット 31 バッテリ制御部 32 バッテリ 40 表示ユニット 41 表示ユニット制御部 42 表示部 43 照明スイッチ 44 補助スイッチ 45 補助率変更スイッチ 46 LED部 50 充電器 51 充電器制御部 60 ケーブル群 A、C 周期 W1、W2 変更要請信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/44 H01M 10/44 Q 10/48 10/48 P H02J 7/00 H02J 7/00 U

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動自転車の補助動力を発生するモータ
    に電力を供給するバッテリの充放電管理を行うバッテリ
    制御部と、 前記バッテリの充電中に前記バッテリ制御部から送信さ
    れる前記バッテリの状況にしたがって、前記バッテリの
    充電のための電流を可変制御する充電器と、 前記バッテリ制御部から送信される前記バッテリの状況
    にしたがって、前記バッテリの充電状況を表示する表示
    ユニットとを備える電動自転車であって、 前記バッテリ制御部は、 当該バッテリ制御部と前記表示ユニットとの間の通信ま
    たは当該バッテリ制御部と前記充電器間との間の通信の
    いずれかを選択し、 前記表示ユニットから前記バッテリ制御部を介して前記
    充電器に接続された単数の通信線を用いて、前記優先さ
    れた通信によってバッテリの状況を送信することを特徴
    とする電動自転車。
  2. 【請求項2】 前記表示ユニットは、前記電動自転車の
    操舵装置に取り付けられることを特徴とする請求項1に
    記載の電動自転車。
  3. 【請求項3】 前記バッテリ制御部から送信されるバッ
    テリの状況には、前記バッテリの温度またはバッテリ充
    電量が含まれていることを特徴とする請求項1または2
    のいずれかに記載の電動自転車。
  4. 【請求項4】 前記バッテリ制御部からのバッテリの状
    況の送信は、前記表示ユニットと前記充電器からそれぞ
    れ異なる周期で定期的に要求され、 前記充電器からの送信要求は、前記表示ユニットからの
    送信要求よりも短周期であることを特徴とする請求項1
    から3のいずれかに記載の電動自転車。
  5. 【請求項5】 前記充電器からの送信要求は、前記バッ
    テリ制御部によって、前記表示ユニットからの送信要求
    よりも優先して選択されることを特徴とする請求項4に
    記載の電動自転車。
  6. 【請求項6】 前記表示ユニットからの送信要求時に前
    記充電器との送信が優先される場合、前記表示ユニット
    は、前記充電器からの送信要求の周期以上の時間の経過
    後、前記バッテリ制御部へ送信要求を実行し、 前記充電器からの送信要求時に前記表示ユニットとの送
    信が優先されている場合、前記充電器は、前記表示ユニ
    ットからの送信要求の周期以上の時間の経過後、前記バ
    ッテリ制御部へ送信要求を実行することを特徴とする請
    求項5に記載の電動自転車。
  7. 【請求項7】 ペダルの踏力への補助動力を発生するモ
    ータの動作を制御するモータ制御部と、 前記モータの補助動力の補助率の変更を指示する補助率
    変更スイッチと、 前記補助率変更スイッチからの指示に応じて、前記モー
    タ制御部に前記モータの補助率の変更を要求する制御部
    とを備える電動自転車であって、 前記制御部は、 変更される補助率の大きさに応じてそれぞれ異なる周期
    のパルス信号を、当該制御部と前記モータ制御部との間
    の単数の通信線を介して送信することを特徴とする電動
    自転車。
  8. 【請求項8】 電動自転車の補助動力を発生するモータ
    に電力を供給するバッテリの充放電管理を行うバッテリ
    制御部と、 前記バッテリの充電中に前記バッテリ制御部から送信さ
    れる前記バッテリの状況にしたがって、前記バッテリの
    充電のための電流を可変制御する充電器と、 前記バッテリ制御部から送信される前記バッテリの状況
    にしたがって、前記バッテリの充電状況を表示する表示
    ユニットとを備える電動自転車で用いられる通信方法で
    あって、 前記バッテリ制御部は、 当該バッテリ制御部と前記表示ユニットとの間の通信ま
    たは当該バッテリ制御部と前記充電器間との間の通信の
    いずれかを選択し、 前記表示ユニットから前記バッテリ制御部を介して前記
    充電器に接続された単数の通信線を用いて、前記優先さ
    れた通信によってバッテリの状況を送信することを特徴
    とする通信方法。
  9. 【請求項9】 前記表示ユニットは、前記電動自転車の
    操舵装置に取り付けられることを特徴とする請求項8に
    記載の通信方法。
  10. 【請求項10】 前記バッテリ制御部から送信されるバ
    ッテリの状況には、前記バッテリの温度またはバッテリ
    充電量が含まれていることを特徴とする請求項8または
    9のいずれかに記載の通信方法。
  11. 【請求項11】 前記バッテリ制御部からのバッテリの
    状況の送信は、前記表示ユニットと前記充電器からそれ
    ぞれ異なる周期で定期的に要求され、 前記充電器からの送信要求は、前記表示ユニットからの
    送信要求よりも短周期であることを特徴とする請求項8
    から10のいずれかに記載の通信方法。
  12. 【請求項12】 前記充電器からの送信要求は、前記バ
    ッテリ制御部によって、前記表示ユニットからの送信要
    求よりも優先して選択されることを特徴とする請求項1
    1に記載の通信方法。
  13. 【請求項13】 前記表示ユニットからの送信要求時に
    前記充電器との送信が優先される場合、前記表示ユニッ
    トは、前記充電器からの送信要求の周期以上の時間の経
    過後、前記バッテリ制御部へ送信要求を実行し、 前記充電器からの送信要求時に前記表示ユニットとの送
    信が優先されている場合、前記充電器は、前記表示ユニ
    ットからの送信要求の周期以上の時間の経過後、前記バ
    ッテリ制御部へ送信要求を実行することを特徴とする請
    求項12に記載の通信方法。
  14. 【請求項14】 ペダルの踏力への補助動力を発生する
    モータの動作を制御するモータ制御部と、 前記モータの補助動力の補助率の変更を指示する補助率
    変更スイッチと、 前記補助率変更スイッチからの指示に応じて、前記モー
    タ制御部に前記モータの補助率の変更を要求する制御部
    とを備える電動自転車で用いられる通信方法であって、 前記制御部は、 変更される補助率の大きさに応じてそれぞれ異なる周期
    のパルス信号を、当該制御部と前記モータ制御部との間
    の単数の通信線を介して送信することを特徴とする通信
    方法。
JP2001002193A 2001-01-10 2001-01-10 電動自転車及びそれに用いられる通信方法 Expired - Fee Related JP4698030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002193A JP4698030B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 電動自転車及びそれに用いられる通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002193A JP4698030B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 電動自転車及びそれに用いられる通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002205683A true JP2002205683A (ja) 2002-07-23
JP4698030B2 JP4698030B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=18870739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002193A Expired - Fee Related JP4698030B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 電動自転車及びそれに用いられる通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4698030B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001909A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 三洋電機株式会社 バッテリ充電器及び電源装置
JP5165164B1 (ja) * 2012-08-10 2013-03-21 パナソニック株式会社 電動車両
JP2017154643A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 エアコン付き二輪車
CN107226155A (zh) * 2017-06-14 2017-10-03 深圳市维康宝技术有限公司 自行车个性化调整方法及系统、终端、自行车
US20210009226A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-14 Shimano Inc. Output device, method for generating a machine learning model, and computer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858669A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH1189011A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助車両の補助動力供給装置
JP2000197212A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両用電源システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858669A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH1189011A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助車両の補助動力供給装置
JP2000197212A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両用電源システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001909A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 三洋電機株式会社 バッテリ充電器及び電源装置
JP2015015895A (ja) * 2011-06-30 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置
JPWO2013001909A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 パナソニック株式会社 電源装置
US9509156B2 (en) 2011-06-30 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power supply apparatus
JP5165164B1 (ja) * 2012-08-10 2013-03-21 パナソニック株式会社 電動車両
WO2014024227A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 パナソニック株式会社 電動車両
EP2883739A4 (en) * 2012-08-10 2016-04-20 Panasonic Ip Man Co Ltd ELECTRIC VEHICLE
JP2017154643A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 エアコン付き二輪車
CN107226155A (zh) * 2017-06-14 2017-10-03 深圳市维康宝技术有限公司 自行车个性化调整方法及系统、终端、自行车
CN107226155B (zh) * 2017-06-14 2020-02-07 深圳市维康宝技术有限公司 自行车个性化调整方法及系统、终端、自行车
US20210009226A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-14 Shimano Inc. Output device, method for generating a machine learning model, and computer program
US11718359B2 (en) * 2019-07-12 2023-08-08 Shimano Inc. Output device, method for generating a machine learning model, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4698030B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6835069B2 (en) Apparatus for wiring bicycle electrical components
EP1407918B1 (en) Electric vehicle
US10457350B2 (en) Bicycle control system
EP2611683B1 (en) Bicycle with electric drive
EP2394904B1 (en) Bicycle electrical component control system
US20160297499A1 (en) Electric vehicle
JP6846300B2 (ja) 自転車用電源システム
JP2004279668A (ja) Led表示装置
JP5165164B1 (ja) 電動車両
JP2003312570A (ja) 自転車制御装置
US11427281B2 (en) Human-powered vehicle component
JP2002205683A (ja) 電動自転車及びそれに用いられる通信方法
JP2004074944A (ja) 自転車用電装品駆動装置
JP2009220669A (ja) 電動自転車
JP2021107176A (ja) 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車
JP2001122180A (ja) 電動補助機能付小型電動車両
JP4129084B2 (ja) 電動補助自転車の補助動力制御方法
JPH1016868A (ja) 電気自転車
US20230242208A1 (en) Human-powered vehicle control device and component for human-powered vehicle
EP0650888B1 (en) Electrically assisted pedal operated vehicle
JP2001122181A (ja) 電動補助機能付小型車両
JP5658052B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2001180567A (ja) 自転車用制御装置
JP3467922B2 (ja) 電動モータ付自転車の電源制御装置
JPH10174204A (ja) 電動車両のバッテリ残量表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees