JPH1189011A - 電動補助車両の補助動力供給装置 - Google Patents

電動補助車両の補助動力供給装置

Info

Publication number
JPH1189011A
JPH1189011A JP9240989A JP24098997A JPH1189011A JP H1189011 A JPH1189011 A JP H1189011A JP 9240989 A JP9240989 A JP 9240989A JP 24098997 A JP24098997 A JP 24098997A JP H1189011 A JPH1189011 A JP H1189011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control unit
side control
power supply
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9240989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843171B2 (ja
Inventor
Soichi Shiozawa
総一 塩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP24098997A priority Critical patent/JP3843171B2/ja
Publication of JPH1189011A publication Critical patent/JPH1189011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843171B2 publication Critical patent/JP3843171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリ側,本体側のコントロールユニット
間の信号伝達を1本のラインで行うことができ、バッテ
リ側コントロールユニットを備えたバッテリを採用した
場合のコスト増加を防止できる電動補助車両の補助動力
供給装置を提供する。 【解決手段】 バッテリ21と、該バッテリ21からの
電力により回転駆動する電動モータ17と、該電動モー
タ17による補助動力等を制御する本体側コントロール
ユニット22とを備えた電動補助自転車の補助動力供給
装置において、上記バッテリ21側に該バッテリ21の
充放電管理等を行うバッテリ側コントロールユニット4
0を設け、該バッテリ側及び本体側コントロールユニッ
ト40,22は、該両コントロールユニット間で単数の
通信ライン42を介してタイムシェアリング方式で信号
を相互に送受信するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリと、該バッテ
リからの電力により回転駆動する電動モータと、該電動
モータによる補助動力等を制御する本体側コントロール
ユニットとを備えた電動補助車両の補助動力供給装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ペダル踏力に応じた電流をバッテ
リから電動モータに供給し、該電動モータの駆動力と上
記ペダル踏力との合力を車輪に伝達するようにした電動
補助自転車が実用化されている。
【0003】上記従来の電動補助自転車の補助動力供給
装置は、バッテリと電動モータとの間に、該モータへの
供給電流値をペダル踏力に基づいて演算制御するモータ
コントロールユニット(MCU以下本体側コントロール
ユニットと記す)を備えており、また、バッテリ側にバ
ッテリの温度を検出するセンサを設けて、上記バッテ
リ,モータ間を2本の電源ラインと1本のセンサライン
とで接続して構成されている。
【0004】一方、最近では、バッテリの残量情報,温
度情報等を上記MCUへ出力するバッテリマネージメン
トコントローラ(BMC以下バッテリ側コントロールユ
ニットと記す)をバッテリ側に設けることが考えられて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の本体側コン
トロールユニットを備えた電動補助自転車において、上
記バッテリ側コントロールユニットを備えたバッテリを
搭載するには、本体側コントロールユニットとバッテリ
側コントロールユニットとの間で信号の送受信を行う必
要がある。このために、上記本体側,バッテリ側のコン
トロールユニット同士を送信ライン,受信ラインで接続
した場合は、端子数やワイヤハーネスの増加の分だけコ
ストアップとなる。
【0006】ここで上記従来の電動補助自転車の場合、
バッテリ,モータ間には3本の配線が既になされてお
り、端子,ケーブルを増設して、コストを増加させるこ
となく、上記従来の電動補助自転車に上記BMCを備え
たバッテリを用いるためには、電源ラインを除く残り1
本のラインのみで上記バッテリ側,本体側のコントロー
ルユニット間の信号伝達を行えば良いと考えるられる。
【0007】本発明は、上記要請に鑑みてなされたもの
で、バッテリ側,本体側のコントロールユニット間の信
号伝達を1本のラインで行うことができ、コストの増加
を防止できる電動補助車両の補助動力供給装置を提供す
ることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、バッ
テリと、該バッテリからの電力により回転駆動する電動
モータと、該電動モータによる補助動力等を制御する本
体側コントロールユニットとを備えた電動補助車両の補
助動力供給装置において、上記バッテリ側に該バッテリ
の充放電管理等を行うバッテリ側コントロールユニット
を設け、該バッテリ側及び本体側コントロールユニット
は、該両コントロールユニットの間で単数の通信ライン
を介してタイムシェアリング方式で信号を相互に送受信
するよう構成されていることを特徴としている。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、上
記本体側コントロールユニットは、所定タイミングでデ
ータ要請信号を送信し、上記バッテリ側コントロールユ
ニットは、上記データ要請信号を受信するとバッテリ残
容量等を示すデータ信号を複数回送信し、上記本体側コ
ントロールユニットは、複数のデータ信号が一致したと
きは該データ信号を採用し、所定タイミングで再度デー
タ要請信号を送信することを特徴としている。
【0010】
【発明の作用効果】請求項1の発明に係る電動補助車両
の補助動力供給装置によれば、バッテリ側の充放電管理
等を行うバッテリ側コントロールユニットと、電動モー
タによる補助動力等を制御する本体側コントロールユニ
ットとの間で単数の通信ラインを介してタイムシェアリ
ング方式で信号を相互に送受信するよう構成したので、
従来からの電動補助車両の構成を変更することなく、バ
ッテリ側コントロールユニットを備えたバッテリを使用
することができ、端子,ケーブルの増設を不要にでき、
コストの増加を防止することができる。
【0011】請求項2の発明によれば、本体側コントロ
ールユニットからのデータ要請信号を受信するとバッテ
リ側コントロールユニットからバッテリ残容量等を示す
データ信号を複数回送信し、上記本体側コントロールユ
ニットは、複数のデータ信号が一致したときは該データ
信号を採用し、所定タイミングで再度データ要請信号を
送信するようにしたので、本体側,バッテリ側コントロ
ールユニット間での1本の通信ラインによる送受信を実
現できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。図1ないし図5は本発明の一実
施形態による電動補助自転車の補助動力供給装置を説明
するための図であり、図1は上記電動補助自転車の側面
図、図2はパワーユニットの側面図、図3は上記車両の
補助動力供給装置のブロック構成図、図4,5は上記補
助動力供給装置の動作を説明するための模式図,タイミ
ングチャート図である。
【0013】図1,図2において、1は電動補助自転車
であり、これの車体フレーム2はヘッドパイプ3と、該
ヘッドパイプ3から車体後方斜め下方に延びるダウンチ
ューブ4と、該ダウンチューブ4の後端から上方に略起
立して延びるシートチューブ5と、上記ダウンチューブ
4の後端から後方に略水平に延びる左, 右一対のチェー
ンステー6と、該両チェーンステー6の後端部と上記シ
ートチューブ5の上端部とを結合する左, 右一対のシー
トステー7とを備えている。
【0014】上記ダウンチューブ4とシートチューブ5
との結合部には取付けブラケット2aが溶接されてお
り、該取付けブラケット2aは左, 右側壁と天壁とから
なる大略コ字状のものである。この取付けブラケット2
aに上記左, 右のチェーンステー6が固着されている。
【0015】上記ヘッドパイプ3にはフロントフォーク
8が左右に回動可能に枢支されている。該フロントフォ
ーク8の下端には前輪9が軸支されており、上端には操
向ハンドル10が固着されている。また上記シートチュ
ーブ5にはシートポスト11が高さ調整可能に挿入され
ており、該シートポスト11の上端にはサドル12が装
着されている。さらに上記チェーンステー6の後端には
後輪13が軸支されており、該後輪13は上記シートス
テー7に取り付けられたキー式ホイールロック14によ
り施錠されるようになっている。なお、このホイールロ
ック4は施錠した状態でのみキーを抜き取ることができ
るようになっている。
【0016】上記車体フレーム2には補助駆動装置15
が配設されている。この補助駆動装置15は、クランク
軸16に入力されたペダル踏力と電動モータ17からの
補助力との合力を出力するパワーユニット20と、上記
電動モータ17に電源を供給するバッテリ21と、該電
動モータ17からの補助力を可変制御する本体側コント
ロールユニット(MCU)22とを備えている。
【0017】上記パワーユニット20及び本体側コント
ロールユニット22は上記取付けブラケット2a内に配
置されており、上カバー23,左,右カバー23a,下
カバー24により覆われている。上記パワーユニット2
0は取付けブラケット2aにボルト25a,25aを介
して懸架支持されており、上記本体側コントロールユニ
ット22はパワーユニット20の後面に取り付けられて
いる。
【0018】上記バッテリ21は、直方体状のケース内
に多数の単電池を収納した構成のもので、上記シートチ
ューブ5の後面に沿って、かつ該シートチューブ5,左
右のシートステー7,及びリヤフェンダ13aで囲まれ
た空間に配置されている。上記バッテリ21の上壁には
把手21aが形成されており、該把手21aにより上方
向に出し入れ可能となっている。なお、バッテリ21を
出し入れする場合には上記サドル12を前側に倒すこと
になる。また上記バッテリ21には充電プラグ(不図
示)が配設されており、該バッテリ21を車体に装着し
た状態,取り外した状態の何れでも充電できるようにな
っている。
【0019】上記取付けブラケット2aの上壁には上記
バッテリ21を支持する支持ボックス25がボルト締め
固定されている。この支持ボックス25内には上記バッ
テリ21を挿入すると自動的に電源側に電気的に接続さ
れるモータ側端子が配設されている。
【0020】また上記支持ボックス25にはキー式ロッ
ク機構21bが配設されている。このロック機構21b
のキー挿入部21cは上カバー23に設けられた開口か
ら外方に露出している。予めこのロック機構21bを施
錠位置にセットしておけば、バッテリ21を装着すると
同時にキー側の係止凸部21dがバッテリ側の係止凹部
21eに係止して自動的にロックされ、キー操作により
上記係止凸部21dが後退して解錠されるようになって
いる。そしてこのキーは、上記施錠位置にある場合のみ
抜き取り可能の構造になっている。またこのキーは上記
ホイールロック14のキーが共用されており、該ホイー
ルロック14が施錠された場合のみキーを抜き取れる構
造になっている。従って後輪13がロック状態にあると
きのみロック機構21bを解錠でき、バッテリ21の取
り外しが可能となっている。その結果、バッテリ21を
取り外して充電している場合は上記ホイールロック14
が施錠されていることとなり、バッテリ充電中に自転車
が盗まれるのを防止できる。
【0021】上記パワーユニット20は、ユニットケー
ス27内に不図示の人力系遊星歯車機構,電動系遊星ロ
ーラ機構及びそれらの合力機構を収納するとともに、該
ケース27の上壁に踏力センサ28,車速センサ29を
配設した構成を有し、このユニットケース27の前壁に
上記電動モータ17が締結されている。
【0022】上記ユニットケース27には上記クランク
軸16が車幅方向に挿通されており、該クランク軸16
の両端突出部にはクランクアーム16aを介してペダル
16bが取り付けられている。このペダル16bに加え
られた踏力は遊星歯車機構により増速され、スプロケッ
ト(不図示),チェーン30を介して上記後輪13に伝
達される。
【0023】上記メインチューブ4のヘッドパイプ3と
の接続部にはメインスイッチ31が配設されている。こ
のメインスイッチ31は、バッテリ残量表示部34と一
体に組み付けて構成されており、このスイッチ31は、
上記コントローラ22を起動するオン位置と、停止する
オフ位置との間で回動可能となっている。
【0024】上記本体側コントロールユニット22は、
踏力センサ28からのペダル踏力検出値,車速センサ2
9からの車速検出値が入力され、内蔵する補助動力マッ
プに基づいて補助力を演算し、該補助力に応じた電流が
バッテリ21から電動モータ17に供給されるように制
御する。
【0025】一方、図3に示すように、上記バッテリ2
1には、該バッテリ21の充放電管理等を行うバッテリ
側コントロールユニット(BMC)40が設けられてお
り、上記バッテリ21と上記本体側コントロールユニッ
ト22とは、2本のバッテリライン41と1本の信号ラ
イン42とで接続されている。
【0026】次に、上記本体側コントロールユニット
(MCU)22とバッテリ側コントロールユニット(B
MC)40との間の信号の伝達方法を図4,5に基づい
て説明する。図5(a)〜(c)は上記MCU22のメ
インスイッチ31がオンされた後の、図5(d)〜
(f)は該スイッチ31が途中でオフされた時の動作を
示している。
【0027】上記MCU22とBMC40との間の信号
の伝達は、いわゆるタイムシェアリング方式で行なわれ
る。具体的には、まず、上記メインスイッチ31がオン
されると(図5(a))、上記MCU22からBMC4
0に、バッテリ情報データ信号の出力を指示する起動信
号(データ要請信号)が出力される(図4,図5
(b))。このデータ要請信号が上記BMC40にて受
信されると(図4)、該BMC40からMCU22
に、その時点でのバッテリ情報を示す例えば8ビットの
信号データが20msの時間間隔で3回出力される(図
4,図5(c))。
【0028】なお、上記8ビットの信号データは、例え
ばバッテリの残容量を示す3ビットデータと、バッテリ
の温度等の異常の有無を示す2ビットデータと、放電許
容電流値の上限値を示す3ビットのデータとで構成され
ている。
【0029】上記出力されたバッテリ情報データが上記
MCU22で受信され(図4)、該受信データが検証
されて、3回の受信データが略同一のものである時は正
常にデータが受信されたとして、このデータに基づいて
上記MCU22においてモータ17への供給電流の制
御,バッテリ残量の表示等が行われる。
【0030】上記信号の送受信では、図5の(a)〜
(c)に示すように、上記データ要請信号の発信周期は
500msに、その信号長は180msにそれぞれ設定
されており、このことから、上記1本の信号ライン42
を、180msだけ上記MCU22からBMC40方向
に占有し、320msだけ上記BMC40からMCU2
2方向に占有するタイムシェアリング方式の信号伝達が
行なわれていることとなる。
【0031】また、上記メインスイッチ31が途中でオ
フ操作されると(図5(d))、上記MCU22からB
MC40への起動信号(データ要請信号)が停止され
(図5(e))、BMC40からMCU22へのバッテ
リ情報データの送信が停止される(図5(f))。
【0032】このように、本実施形態の電動補助自転車
の補助動力供給装置では、バッテリ側に該バッテリの充
放電管理等を行うBMC40を設け、該BMC40と本
体側コントロールユニット(MCU)22との間を、単
数の信号ライン42を介してタイムシェアリング方式で
信号を相互に送受信するようにしたので、従来からの電
動補助自転車の構成を変更することなく、つまり端子,
ケーブルを増設することなく、BMC40を備えるバッ
テリを使用することができ、コストの増加を防止しつ
つ、バッテリの充放電管理等をきめ細かく行うことが可
能となる。
【0033】また上記信号の送受信において、上記デー
タ要請信号の発信周期500msのうち180msをM
CU22からBMC40方向への信号伝達に使用し、残
りの320msをBMC40からMCU22方向への信
号伝達に使用するようにしたので、上記1本の信号ライ
ン42を用いたタイムシェアリング方式の信号送受信を
行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による補助動力供給装置が
適用された電動補助自転車の側面図である。
【図2】上記電動補助自転車のパワーユニットの側面図
である。
【図3】上記車両の補助動力供給装置のブロック構成図
である。
【図4】上記補助動力供給装置の動作を説明するための
模式図である。
【図5】上記補助動力供給装置の動作を説明するための
タイミングチャート図である。
【符号の説明】
17 電動モータ 21 バッテリ 22 MCU(本体側コントロールユニット) 40 BMC(バッテリ側コントロールユニット) 42 通信ライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリと、該バッテリからの電力によ
    り回転駆動する電動モータと、該電動モータによる補助
    動力等を制御する本体側コントロールユニットとを備え
    た電動補助車両の補助動力供給装置において、上記バッ
    テリ側に該バッテリの充放電管理等を行うバッテリ側コ
    ントロールユニットを設け、該バッテリ側及び本体側コ
    ントロールユニットは、該両コントロールユニットの間
    で単数の通信ラインを介してタイムシェアリング方式で
    信号を相互に送受信するよう構成されていることを特徴
    とする電動補助車両の補助動力供給装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記本体側コントロ
    ールユニットは、所定タイミングでデータ要請信号を送
    信し、上記バッテリ側コントロールユニットは、上記デ
    ータ要請信号を受信するとバッテリ残容量等を示すデー
    タ信号を複数回送信し、上記本体側コントロールユニッ
    トは、複数のデータ信号が一致したときは該データ信号
    を採用し、所定タイミングで再度データ要請信号を送信
    することを特徴とする電動補助車両の補助動力供給装
    置。
JP24098997A 1997-09-05 1997-09-05 電動補助車両の補助動力供給装置 Expired - Fee Related JP3843171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24098997A JP3843171B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 電動補助車両の補助動力供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24098997A JP3843171B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 電動補助車両の補助動力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1189011A true JPH1189011A (ja) 1999-03-30
JP3843171B2 JP3843171B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=17067674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24098997A Expired - Fee Related JP3843171B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 電動補助車両の補助動力供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3843171B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205683A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動自転車及びそれに用いられる通信方法
US7096984B2 (en) 2002-10-11 2006-08-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electric vehicle
DE102010039858A1 (de) * 2010-08-27 2011-09-15 Robert Bosch Gmbh Watchdog-Funktion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205683A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動自転車及びそれに用いられる通信方法
JP4698030B2 (ja) * 2001-01-10 2011-06-08 パナソニック株式会社 電動自転車及びそれに用いられる通信方法
US7096984B2 (en) 2002-10-11 2006-08-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electric vehicle
DE102010039858A1 (de) * 2010-08-27 2011-09-15 Robert Bosch Gmbh Watchdog-Funktion

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843171B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI231279B (en) Control apparatus for bicycle electrical components
JP6002233B2 (ja) 電動車両及びバッテリパック
EP1389552B1 (en) Electrically-Driven Vehicle
US7412309B2 (en) Electric vehicle
CA2798288C (en) Power supply device for electric vehicle
EP2738080B1 (en) Electrical component layout structure for electric automobile
EP1504987A2 (en) Bicycle part with a partitioned chamber
JP3541981B2 (ja) 電動2輪自転車の充電装置
JP5208095B2 (ja) 電動二輪車
US5826675A (en) Electric motor assisted vehicle
CN102627133A (zh) 两轮电动车
WO2014024227A1 (ja) 電動車両
WO2011016609A1 (en) Electrical drive assembly for two-wheeled vehicles
TWI429555B (zh) 電動式移動體
US6768219B2 (en) Remote lock operation apparatus for light vehicle
JPH1189011A (ja) 電動補助車両の補助動力供給装置
JP4114978B2 (ja) 電動補助車両の残容量表示装置
JP3143837B2 (ja) 電動スクータ
JP2002205683A (ja) 電動自転車及びそれに用いられる通信方法
CN111152878A (zh) 一种助力自行车动力系统及助力自行车
JPWO2020066217A1 (ja) 車両及び充電システム
JP2021046046A (ja) スクータ型電動二輪車
JP3310020B2 (ja) 車両用多重伝送装置
JP3182705B2 (ja) 電動スクータ
EP4122749A1 (en) Charging ports of an electric straddled vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees