JP2003312570A - 自転車制御装置 - Google Patents

自転車制御装置

Info

Publication number
JP2003312570A
JP2003312570A JP2003116282A JP2003116282A JP2003312570A JP 2003312570 A JP2003312570 A JP 2003312570A JP 2003116282 A JP2003116282 A JP 2003116282A JP 2003116282 A JP2003116282 A JP 2003116282A JP 2003312570 A JP2003312570 A JP 2003312570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
motor
control unit
control
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003116282A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kitamura
智 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JP2003312570A publication Critical patent/JP2003312570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/002Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/44Arrangements for feeding power to a repeater along the transmission line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周知のシステムよりも確実に、1つの信号処
理要素から別の信号処理要素に情報を通信可能な自転車
用信号処理装置を提供することにある。 【解決手段】 この自転車制御装置は、自転車部品制御
ユニットと、コンピュータ制御ユニットと、中間接地電
位通信回路314とを備えている。自転車部品制御ユニ
ットは、送信機430を有している。コンピュータ制御
ユニットは、制御受信回路128を有している。中間接
地電位通信経路314は、自転車部品制御ユニットとコ
ンピュータ制御ユニットとに連結されている。そして、
送信機430は、電力及びデータの双方を中間接地電位
通信経路314を介して受信回路128に伝達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車用信号処理
装置、特に、サイクリング環境においてより高い信頼性
で動作可能な自転車用信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自転車用信号処理システムにおい
て、典型的なものは、多くの場合、自転車速度、ケイデ
ンス、走行距離などに関する情報を収集して表示する。
かかるシステムは、通常、車輪のスポークに取り付けら
れた磁石と、一方のペダルクランクに取り付けられた磁
石と、車輪及びペダルクランクの回転に伴う磁石の通過
を検知するための、自転車フレームに取り付けられた磁
石センサとを備えている。このシステムでは、磁石がこ
れに関連付けられたセンサを通過する度に(例えば、車
輪またはクランクが1回転する度に)電気パルスが発生
する。自転車の速度は、単位時間に車輪の全周当たりに
車輪のセンサから受信されるパルス数に基づいて計算可
能である。同様に、走行距離は、所定時間内に車輪の全
周当たりに受信されるパルス数に基づいて計算可能であ
る。また、ケイデンスは、単位時間にクランクのセンサ
から受信されるパルス数に基づいて計算可能である。こ
のような自転車では、1つまたは複数のスイッチが装備
されており、動作パラメータ(例えば、車輪の全周)を
入力し、乗り手に表示する情報を選択し、所望の情報の
計算に用いられる種々のタイマを開始または停止できる
ようになっている。
【0003】これより洗練されたシステムは、自転車用
トランスミッションの状態に関する情報を表示する能力
を備えている。例えば、自転車の中には、ペダルクラン
クと共に回転する複数のフロントスプロケットと、後輪
と共に回転する複数のリアスプロケットと、フロントス
プロケットの1つとリアスプロケットの1つに係合する
チェーンとを備えたものもある。自転車用フレームに
は、チェーンを複数のフロントスプロケットの間でシフ
トするためのフロントディレーラと、チェーンを複数の
リアスプロケットの間でシフトするためのリアディレー
ラとが取り付けられている。フロント及びリアディレー
ラは、手動スイッチまたはレバーによって制御すること
ができる。スイッチまたはレバーには、位置センサ(例
えば、ポテンショメータまたは接触センサ)が設けられ
ており、対応するスイッチまたはレバーの位置によって
チェーンが現に係合するフロントスプロケット及びリア
スプロケットが決定することができる。こうした情報
は、乗り手に表示されることができ、これにより、乗り
手が適宜トランスミッションを作動できる。これよりさ
らに洗練されたシステムでは、自転車用トランスミッシ
ョンの制御のために小型の電気モータが用いられてい
る。これらのモータは、前述のスイッチまたはレバーに
よって手動で、或いは自転車の速度またはケイデンス
(あるいは両方)に基づいて自動的に制御することがで
きる。
【0004】信号処理システムのスイッチ、センサ、及
びその他の電気部品は、多くの場合、互いに離れて配置
され、配線で接続されている。システムは、部品の設置
及び取り外しが容易になるよう構成され、電気信号が一
つの部品から別の部品へ確実に伝達されるよう保証する
のが望ましい。部品の組み立て及び取り外しを容易にす
るために、信号処理システムは、通常、モジュラユニッ
トとして構成され、ここでは、個々の部品は取り外し可
能な電気コネクタを用いて互いに接続されている。しか
しながら、湿気の多い環境で自転車に乗ると、水分がコ
ネクタ内に浸入することによりその他の電気部品または
フレームへの導電路が形成され、この結果、短絡された
り、配線に伝わる信号が変化したりする場合がある。配
線に伝わる信号が高インピーダンス信号である場合は、
この影響は特に著しくなる。そのような高インピーダン
ス信号に付随する電流は少量であるため、信号線から極
めて少量の電流が外部に漏出しただけでも、通常は、信
号の電圧が許容できないほどに急激に変化する形で配線
に伝わる信号に大きな影響が及ぶ。この結果、部品を互
いに接続する際に防水コネクタを用いる必要が生じ、こ
のため、装置のコストが高くなってしまう。
【0005】最後に、自転車に沿って走らせる配線の数
は、部品数が多くなる可能性があるため、一般には少な
いのが望ましい。配線の数を少なくすることにより、装
置のコストを低減するだけでなく、装置の相互接続に要
するコネクタの数を最小限に抑えることもできる。な
お、従来の自転車用信号処理装置として、下記文献(特
許文献1)に記載のものが知られている。
【0006】
【特許文献1】特願平10−180024号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、周知
のシステムよりも確実に、1つの信号処理要素から別の
信号処理要素に情報を通信可能な自転車用信号処理装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施形態で
は、自転車制御装置は、自転車部品制御ユニットと、コ
ンピュータ制御ユニットと、通信回路とを備えている。
自転車部品制御ユニットは、制御送信機及び制御受信機
の一方を有する。コンピュータ制御ユニットは、制御送
信機及び制御受信機の他方を有する。通信経路は、自転
車部品制御ユニットとコンピュータ制御ユニットとに連
結されている。そして、制御送信機は、電力及びデータ
の双方を通信経路を介して制御受信機に伝達する。
【0009】本発明のより具体的な実施形態では、コン
ピュータの制御ユニットは自転車に取り付けられるよう
に構成された自転車コンピュータ内に配置され、自転車
コンピュータは、通信経路に連結された電力回路を含ん
でいる。自転車部品制御ユニットは制御送信機を有する
ことが可能であり、コンピュータ制御ユニットは制御受
信機を有することが可能である。第1モータ駆動装置は
プロセッサに連結されることが可能であり、第1モータ
は第1モータ駆動装置に連結されることが可能であり、
ディレーラまたはサスペンション要素は第1モータに連
結されることが可能である。自転車部品の制御ユニット
とコンピュータ制御ユニットとの間で伝達される情報
は、モータ駆動装置と付属のディレーラ及び/またはサ
スペンション要素の作動を制御するために使用されるこ
とが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の一実施形態によ
る信号処理装置12(図3参照)を備えた自転車10の
側面図を示す。自転車10は、フレーム14と、フレー
ム14のヘッドチューブ22に回転自在に支持されたフ
ロントフォーク18と、フォーク18によって回転自在
に支持された前輪26と、フォーク18(したがって前
輪26も)を希望の方向へ変えるためのハンドルバー3
0と、フレーム14の後方に回転自在に支持された後輪
34とを備えている。フレーム14の下方部分に回転自
在に支持された車軸46には、それぞれがペダル42を
支持する1対のクランクアーム38が取り付けられてい
る。右側(図1において手前側)のクランクアーム38
には、クランクアーム38と共に回転する複数のフロン
トスプロケット50が取り付けられ、後輪34には、後
輪34と共に回転する複数のリアスプロケット54が取
り付けられている。チェーン58は、フロントスプロケ
ット50の1つとリアスプロケット54の1つとに係合
する。フロントディレーラ62は、複数のフロントスプ
ロケット50の間でチェーン58を移動させるよう複数
のフロントスプロケット50の近傍でフレーム14に取
り付けられるとともに、リアディレーラ66は、複数の
リアスプロケット54の間でチェーン58を移動させる
よう複数のリアスプロケット54の近傍でフレーム14
に取り付けられている。前方制動装置70は、前輪26
を制動するためにフォーク18に取り付けられるととも
に、後方制動装置74は、後輪34を制動するためにフ
レーム14の後方に取り付けられている。図2に示すよ
うに、前方制動装置70は、ハンドルバー30の右側に
取り付けられた制動レバーアセンブリ82に接続された
ボーデン(Bowden)型制御ケーブル78に接続されてい
る。同様に、後方制動装置74は、ハンドルバー30の
左側に取り付けられた制動レバーアセンブリ92に接続
されたボーデン型制御ケーブル88に接続されている
(図2参照)。
【0011】図1から図3に示すように、液晶ディスプ
レイ(LCD)104を有するコンピュータ制御ユニッ
トの一部であるディスプレイハウジング100が、ハン
ドルバー30に装着された取付用ブラケット108に連
結されている。図3に示すように、ディスプレイハウジ
ング100には、ディスプレイ104用のバックライト
112と、ディスプレイ104の動作を制御するための
プロセッサ116と、タイミング情報を供給するための
実時間クロック回路(RTC)120と、プロセッサ1
16に格納されたデータにバックアップ電力を供給する
ためのバッテリー124と、後述する方法でデータを受
信する受信回路128と、後述する方法で電力を受け取
る電力回路132と、プロセッサ116に連結された抵
抗(例えば、抵抗器)R8と、ディスプレイ104に表
示される情報を選択するために、抵抗R8とプロセッサ
116との間のノード144に連結された端子142を
有するスイッチ138とが収納されている。スイッチ1
38の他の端子146は、接地電位に接続されている。
【0012】取付用ブラケット108には、直列に接続
された抵抗(例えば、抵抗器)R1及びR2と、抵抗R
1及びR2の間のノード156に接続された入力端子1
54を有する緩衝増幅器150と、調整電圧を抵抗R1
に供給する電圧調整器162と、コネクタ166とが収
納されている。コネクタ166は、緩衝増幅器150の
出力端子174に接続された外部出力端子170と、取
付用ブラケット108の電圧調整器158及び162と
ディスプレイハウジング100の電力回路132とに電
力を伝え、ディスプレイハウジング100の受信回路1
28にデータを通信するための電力/データ入力端子1
78と、取付用ブラケット108及びディスプレイハウ
ジング100の部品に接地電位を供給する接地端子18
2とを備えている。外部出力端子170、電力/データ
入力端子178及び接地端子182はそれぞれ、露出接
触面170A,178A,182Aを備えている。
【0013】本実施形態によるディスプレイハウジング
100内の信号処理要素は、取付用ブラケット108内
のそれに関連する信号処理要素に直接接続されている。
なお、他の実施形態によるディスプレイハウジング10
0は、従来の方法で取付用ブラケット108に対し取り
外し可能に装着されてもよく、ディスプレイハウジング
100内の関連部品と電気通信する、ディスプレイハウ
ジング100上の露出した電気接点は、取付用ブラケッ
ト108内の関連部品と電気通信する、取付用ブラケッ
ト108上の露出した電気接点に接触する。
【0014】右スイッチハウジング190は、モードス
イッチ194と、リアディレーラ用アップシフトスイッ
チ198と、リアディレーラ用ダウンシフトスイッチ2
02と、直列に接続された抵抗(例えば、抵抗器)R3
及びR4とを含んでおり、ハンドルバー30の右側に取
り付けられている。右スイッチハウジング190内の関
連付けられた信号処理要素は、中間通信経路206に連
結されており、本実施形態による中間通信経路206
は、接地電位通信経路210と、抵抗通信経路214
と、抵抗通信経路218とを含んでいる。より具体的に
は、接地電位通信経路210は、モードスイッチ194
の端子222と、リアディレーラ用アップシフトスイッ
チ198の端子226と、リアディレーラ用ダウンシフ
トスイッチ202の端子230とに接続される。モード
スイッチ194のもう1つの端子234は、抵抗R3に
近い抵抗通信経路214のノード236に接続され、リ
アディレーラ用アップシフトスイッチ198のもう1つ
の端子238は、抵抗R3及びR4の間のノード240
に接続され、リアディレーラ用ダウンシフトスイッチ2
02のもう1つの端子242は、抵抗R4に近い抵抗通
信経路218のノード244に接続される。
【0015】左スイッチハウジング250は、モードス
イッチ254と、フロントディレーラ用アップシフトス
イッチ258と、フロントディレーラ用ダウンシフトス
イッチ262と、直列に接続された抵抗(例えば、抵抗
器)R5,R6,R7とを含んでおり、ハンドルバー3
0の左側に取り付けられている。左スイッチハウジング
250内の関連付けられた信号処理要素は、中間通信経
路266に連結されており、本実施形態による中間通信
経路266は、接地電位通信経路270と、抵抗通信経
路274と、抵抗通信経路278とを含んでいる。より
具体的には、接地電位通信経路270は、モードスイッ
チ254の端子282と、フロントディレーラ用アップ
シフトスイッチ258の端子286と、フロントディレ
ーラ用ダウンシフトスイッチ262の端子290とに接
続される。モードスイッチ254のもう1つの端子29
4は、抵抗R5及びR6の間のノード296に接続さ
れ、フロントディレーラ用アップシフトスイッチ258
のもう1つの端子298は、抵抗R6及びR7の間のノ
ード300に接続され、フロントディレーラ用ダウンシ
フトスイッチ262のもう1つの端子302は、抵抗R
7に近い抵抗通信経路278のノード304に接続され
る。抵抗通信経路274は、抵抗R5に接続されてい
る。
【0016】図1に示すように、フロントディレーラ制
御ハウジング310は、フレーム14に取り付けられて
おり、中間通信経路314を介して取付用ブラケット1
08に連結されている。リアディレーラ制御ハウジング
315は、リアディレーラ66に取り付けられており、
中間通信経路316を介してフロントディレーラ制御ハ
ウジング310に電気的に連結されている。図3に示す
ように、フロントディレーラ制御ハウジング310は、
プロセッサ318と、後輪34(図示せず)に装着され
たハブダイナモ326から通信経路330を通じて電流
を受け、通信経路330を通じてプロセッサ318に電
力を供給する整流及び電荷制御回路322と、後述のよ
うに他の回路要素に電力を供給するために通信経路33
8を通じて整流及び電荷制御回路322に連結されたキ
ャパシタンス(例えば、コンデンサ)334と、プロセ
ッサ318用のプログラミングを格納するためのプログ
ラマブルメモリ342とを有する自転車部品制御ユニッ
トの一部である。クランクセンサ343は、左側クラン
クアーム38に連結された磁石(図示せず)からの信号
を検出するために、通信経路344を介してプロセッサ
318に連結されている。オプションのモータドライバ
346は、通信経路362を通じてモータ354の動作
を制御してオプションのフロントサスペンション358
を調整するために、通信経路350を介してプロセッサ
318に連結されるとともに、オプションのモータドラ
イバ364は、通信経路380を通じてモータ372の
動作を制御してオプションのリアサスペンション376
を調整するために、通信経路368を介してプロセッサ
318に連結されている。接点384A,384B,3
84cで示された接触センサは、フロントディレーラ6
2の位置決めに用いられるフロントディレーラ用モータ
400の位置を示す信号を供給するために、プロセッサ
318に連結されている。モータドライバ392は、通
信経路404を通じてフロントディレーラ用モータ40
0の動作を制御するために、通信経路396を介してプ
ロセッサ318に接続されている。モータドライバ39
2は、中間通信経路316の一部である通信経路408
を通じて、リアディレーラ制御ハウジング315内に含
まれるリアディレーラ用モータ412の動作を制御する
信号も供給する。リアディレーラ制御ハウジング315
内に含まれるポテンショメータ416は、モータ412
の位置、したがってリアディレーラ66の位置を示す信
号を供給するために、中間通信経路316の一部である
通信経路420を介してプロセッサ318に連結されて
いる。
【0017】電力/データ送信機430は、通信経路4
42を介して接触面438Aを有する外部電力/データ
出力端子438に電力信号及びデータ信号を供給するた
めに、プロセッサ318に連結されている。プロセッサ
318には、通信経路450を介して接触面446Aを
備えた外部スイッチ信号入力端子446が連結され、接
触面454Aを有する接地端子454は、フロントディ
レーラ制御ハウジング310内の部品の間で接地電位
(グラウンドポテンシャル)を伝えるために用いられ
る。端子438,446,454は、コネクタ456の
部分を形成している。
【0018】前述のように、フロントディレーラ制御ハ
ウジング310は、中間通信経路314を介して取付用
ブラケット108に電気的に接続されている。中間通信
経路314は、取付用ブラケット108上のコネクタ1
66に連結されたコネクタ460と、フロントディレー
ラ制御ハウジング310上のコネクタ456に連結され
たコネクタ464と、中間接地電位通信経路468と、
中間電力/データ通信経路472と、中間スイッチ信号
通信経路476とを備えている。なお、本実施形態によ
る通信経路468,472,476は、それぞれ電線を
有しているが、これらの通信経路の一つ以上が、光通信
要素であってもよく、無線通信方法で置き換えられても
よい。本実施形態によるコネクタ460は、外部出力端
子170、電力/データ入力端子178及び接地端子1
82の各接触面170A,178A,182Aにそれぞ
れ接触する接触面480A,484A,488Aをそれ
ぞれ有するコネクタ端子480,484,488を備え
ている。同様に、コネクタ464は、スイッチ信号入力
端子446、電力/データ出力端子438及び接地端子
454の各接触面446A,438A,454Aにそれ
ぞれ接触する接触面492A,496A,498Aをそ
れぞれ有するコネクタ端子492,496,498を備
えている。
【0019】信号処理装置12の説明を続ける前に、参
考のために、図4に概念的に示す従来の信号処理装置5
00について説明する。図4に示すように、信号処理装
置500は、通信経路516を介してプロセッサ512
に接続された信号処理要素508(スイッチ、センサな
ど)を含むハウジング504と、プロセッサ524を含
むハウジング520と、中間通信経路526とを備えて
いる。プロセッサ512には、各接触面528A,53
2A,536Aを有する外部端子528,532,53
6が接続されている。同様に、プロセッサ524には、
各接触面540A,544A,548Aを有する外部端
子540,544,548が接続されている。端子52
8,532,536は、コネクタ538の部分を形成
し、端子540,544,548は、コネクタ550の
部分を形成している。中間通信経路526は、ハウジン
グ504上のコネクタ538に連結されるコネクタ58
0と、ハウジング520上のコネクタ550に連結され
るコネクタ584と、中間接地電位通信経路588と、
中間電力通信経路592と、中間データ信号通信経路5
96とを備えている。接地電位は、プロセッサ512ま
たはプロセッサ524を起点とする必要はないため、中
間接地電位通信経路588は、接地電位に連結されるよ
うに示されている。そのような接地電位は、電源の端
子、ハウジング504または520(あるいは両方)を
形成している金属またはその他の導電要素、あるいは自
転車フレームまたは自転車に装着されたその他の導電部
品に存在してもよい。各通信経路588,592,59
6は、通常、電線を有している。通信経路592及び5
96を伝わる信号は、通常、高インピーダンス信号であ
り、非常に僅かな電流しか流れない。コネクタ580
は、端子528,532,536の各接触面528A,
532A,536Aにそれぞれ接触する接触面600
A,604A,608Aをそれぞれ有するコネクタ端子
600,604,608を備えている。同様に、コネク
タ584は、端子540,544,548の各接触面5
40A,544A,548Aにそれぞれ接触する接触面
612A,616A,620Aをそれぞれ有するコネク
タ端子612,616,620を備えている。
【0020】例えば、水分がコネクタ580とコネクタ
538との間に進入したとすると、水が幾分導電性であ
り、通信経路592または596(あるいは両方)と接
地電位との間に導電経路が形成される可能性がある。こ
れは、例えば、1kΩの抵抗を通って、接地電位に漏れ
出た電流と同様の効果である。中間通信経路592及び
596の信号は高インピーダンス信号であり、中間通信
経路592及び596を流れる電流は非常に小さいた
め、導電経路から失われる電流が少なくても、プロセッ
サ524における電圧は大きく変動する。事実、完全な
短絡が発生しうる。いずれにしても、このような電圧の
変動により、プロセッサ524が誤動作を起こす場合が
ある。このような誤動作を防ぐには、コネクタ580及
び584が防水シールを供給するように構成される必要
がある。この方法は、装置の初期費用を増大させるのみ
でなく、コネクタが経時的に防水性を失い、装置全体を
交換する必要はないにしてもコネクタを交換する必要が
生じる。
【0021】図5に、本発明の原理にしたがって変更さ
れた図4の回路を概念的に示す。ここでの信号処理要素
508は、プロセッサ512を介して接続されていない
(プロセッサ512は省略されているが、図4に示すよ
うに、プロセッサ512が中間通信経路588及び59
2と通信するように接続されてもよい)。代わりに、信
号処理要素508は、通信経路516’に現れる高イン
ピーダンススイッチ信号を、中間データ信号通信経路5
96に伝えられる低インピーダンススイッチ信号に変換
するインピーダンス変換回路630を介して、中間デー
タ信号通信経路596に接続される。この例によるイン
ピーダンス変換回路630は、通信経路516’に接続
された入力端子634と、外部端子528に接続された
出力端子638と、出力端子638及び外部出力端子5
28の間のノード644に接続されたフィードバック経
路643に接続された入力端子642とを有する演算増
幅器632であってもよい。
【0022】図6に、本発明の原理を適用した図3の装
置を詳細な回路図で示す。緩衝増幅器150は、インピ
ーダンス変換回路として機能し、本実施形態では、抵抗
R1及びR2の間のノード156に接続された入力端子
154と、外部出力端子170に接続された外部端子1
74と、出力端子174及び外部出力端子170の間の
ノード656に接続されたフィードバック経路654に
接続された入力端子652とを有する演算増幅器650
を有している。本実施形態による演算増幅器650は、
非反転単位利得増幅器として構成されている。緩衝増幅
器150は、入力端子154における高インピーダンス
信号を出力端子174における低インピーダンス信号に
変換する。出力端子174における信号は、実質的にゼ
ロのインピーダンスを有している。
【0023】抵抗R1〜R8は直列に接続され、それぞ
れの一方の端子が、隣接する1対の抵抗の間にあるノー
ド236,240,244,296,300,304に
それぞれ接続されたスイッチ194,198,202,
254,258,262を備えている。スイッチ19
4,198,202,254,258,262のそれぞ
れの他方の端子は、接地電位通信経路210及び270
に現れる接地電位に接続される。したがって、抵抗R1
〜R8は、どのスイッチ194,198,202,25
4,258,262が閉じられているかによって、演算
増幅器650(したがって演算増幅器の出力端子17
4)の入力端子154におけるアナログ電圧が変化する
よう、分圧器として機能している。本実施形態による抵
抗R1〜R8は、それぞれ10kΩ,2.2kΩ,2.
2kΩ,2.2kΩ,3.3kΩ,5.6kΩ,8.2
kΩ,18kΩの値を有している。
【0024】スイッチ194,198,202,25
4,258,262によって設定されかつ演算増幅器6
50の出力端子174に現れる変電圧信号は、低インピ
ーダンス信号であるため、コネクタ166及び460の
間またはコネクタ456及び464の間(あるいはその
両方)に進入する水分にあまり影響されない。また、ス
イッチ信号は、フロントディレーラ制御ハウジング31
0内のプロセッサ318に直接通信させてもよい。した
がって、従来の技術のように、スイッチ信号の処理に別
個のプロセッサを使用して余分な経費を費やす必要はな
い。演算増幅器650は、プロセッサ318によって用
いられる電圧(例えば、いずれの方向へも10mV)も
安定化する。
【0025】図4に示す従来の装置の説明の際に触れた
ように、従来の装置は、電力及びデータを1つの信号処
理要素から別の信号処理要素へ伝える別個の電力及びデ
ータ通信経路を有している。図3に示す本発明の装置
は、そのような別個の通信経路を除くとともに電力及び
データを単一の通信経路を通じて伝達するよう構成され
ている。より具体的には、図3の装置は、電力及びデー
タを、通信経路442から中間電力/データ通信経路4
72を経て最終的にディスプレイハウジング100内の
受信回路128及び電力回路132へ送るための電力/
データ送信機430をフロントディレーラ制御ハウジン
グ310内に備えている。
【0026】図7及び図8は共に、送信機430、受信
回路128及び電力回路132の関連部品の詳細な略図
を構成している。送信機430は、交換回路700と、
ゲート駆動回路704と、信号整形回路708とを有し
ている。交換回路700は、ゲート端子716を有する
電界効果トランジスタ(FET)712と、キャパシタ
ンス334(図3参照)からの電圧Vccを受け取るた
めに連結された電源端子720と、通信経路442に連
結されたドレーン端子724とを有している。
【0027】ゲート駆動回路704は、交換回路700
の動作を制御するとともに、NPNバイポーラトランジ
スタQ3,Q6,Q7,Q8と、抵抗(例えば、抵抗
器)R9,R10,R11と、ダイオードD1とを備え
ている。トランジスタQ3は、入力電圧Vccに連結さ
れたコレクタ端子728と、抵抗R9の端子736とト
ランジスタQ6のコレクタ端子740との間のノード7
34に接続されたベース端子732と、ダイオードD1
のアノード端子748に接続されたエミッタ端子744
とを備えている。抵抗R9のもう一方の端子750は、
電圧Vccを受けるように連結されている。トランジス
タQ6は、プロセッサ318からの通信経路434Aの
ノード754に接続されたベース端子752と、トラン
ジスタQ7のベース端子764と抵抗R10の端子76
8との間のノード765に接続されたエミッタ端子76
0とをさらに備えている。抵抗R10のもう一方の端子
770は、接地電位に連結されている。トランジスタQ
7は、ゲート端子716とダイオードD1のカソード端
子776との間のノード774に接続されたコレクタ端
子772と、接地電位に接続されたエミッタ端子780
とをさらに備えている。トランジスタQ8は、抵抗R1
1の端子788に接続されたベース端子784と、接地
電位に接続されたエミッタ端子792とをさらに備えて
いる。抵抗R11のもう一方の端子796は、プロセッ
サ318からの通信経路434Bと、抵抗R12の端子
799との間のノード798に接続されている。
【0028】信号整形回路708は、交換回路700の
トランジスタ712のドレーン端子724に現れる信号
の波形を修正するとともに、NPNバイポーラトランジ
スタQ4及びQ5を備えている。トランジスタQ4は、
トランジスタ712のドレーン端子724とトランジス
タQ5のコレクタ端子804との間のノード802に接
続されたコレクタ端子800と、抵抗R12のもう一方
の端子812に接続されたベース端子808と、トラン
ジスタQ5のベース端子820に接続されたエミッタ端
子816とを備えている。トランジスタQ5のエミッタ
端子824は、接地電位に連結されている。
【0029】送信機430の動作は、図9(A)から図
9(D)に示す信号によって理解できる。プロセッサ3
18によって、図9(A)に示す低電圧交換信号(約
3.0V)が、通信経路434(A)(図7のA点)に
発生し、そのような信号によって、ゲート駆動回路70
4は、図9(B)に示す高電圧ゲート駆動信号(約4.
5V)をトランジスタ712(B)のゲート端子716
(同B点)に生成し、交換回路700を作動させる。こ
れに伴って、交換回路700は、図9(C)及び図9
(D)に示す信号をドレーン端子724(同C点)に発
生させる。プロセッサ318は、信号を通信経路434
Bに生成し、信号整形回路708を作動させる。通信経
路434Bの信号は、通信経路434A(図9(A))
に発生する信号に類似して、(伝搬遅延及び必要なタイ
ミングを考慮すると)実質的に通信経路434Aに発生
する信号の相補形(相対する)である。これらの信号
は、トランジスタQ8の動作を通じて、ゲート駆動回路
704がトランジスタ712を迅速に遮断するのを確実
にしている。信号整形回路708は、通信経路434B
の信号によって、トランジスタ712のドレーン端子7
24から電流を迅速に流し、図9(E)の方形波に寧ろ
類似する信号を通信経路442((D)点)に発生させ
る。ここに示す信号は、例示のみを目的としている。実
際には、信号は様々なパルス幅を有している。また、本
実施形態によるパルスは、ディスプレイのフリッカやそ
の他のアーティファクトを防ぐために、20Hz以上の
周波数を有している必要があるが、他の実施形態では、
それが必要でない場合もある。
【0030】図8に示すように、受信回路128は、ト
ランジスタQ1及びQ2と、抵抗(例えば、抵抗器)R
13,R14,R15,R16とを有している。トラン
ジスタQ1は、電力線858と抵抗R14の端子862
との間のノード854に接続されたコレクタ端子850
と、抵抗R13の端子870に接続されたベース端子8
66と、抵抗R15の端子882と抵抗R16の端子8
86との間のノード878に接続されたエミッタ端子8
74とを備えている。抵抗R13のもう一方の端子88
6は、取付用ブラケット108を介して電力/データ入
力端子178に連結されるとともに、抵抗R16のもう
一方の端子890は、接地電位に連結されている。トラ
ンジスタQ2は、抵抗R14のもう一方の端子902と
プロセッサ116の通信経路906との間のノード89
8に接続されたコレクタ端子894と、抵抗R15のも
う一方の端子912に連結されたベース端子910と、
接地電位に連結されたエミッタ端子916とを備えてい
る。
【0031】電力回路132は、市販の電圧調整器92
0と、キャパシタンス(例えば、コンデンサ)C1〜C
3と、ダイオードD2とを有している。ダイオードD2
は、取付用ブラケット108を介して電力/データ入力
端子178に連結されたアノード端子924と、キャパ
シタンスC1の端子936とキャパシタンスC3の端子
940と電圧調整器920の入力端子944との間のノ
ード932に接続されたカソード端子928とを有して
いる。キャパシタンスC1及びC3のもう一方の各端子
948及び952は、接地電位に連結されている。電圧
調整器920は、プロセッサ116及び受信回路128
に動作電圧を供給する電力線858に連結された出力端
子956と、接地電位に連結された接地端子960とを
有している。キャパシタンスC2は、出力端子956及
び電力線858の間のノード966に接続された端子9
64と、接地電位に連結された端子968とを有してい
る。
【0032】受信回路128及び電力回路132の動作
は、図9(C)から図9(F)に示す信号によって理解
することができる。交換回路700から送出され(図9
(C))、信号整形回路708によって整形されるパル
ス信号(図9(D))は、単一の中間電力/データ通信
経路472を通り、続いて取付用ブラケット108を通
って、受信回路128及び電力回路132に伝達され
る。ダイオードD2は、入力信号を整流し、図9(E)
の入力信号が端子944(E点)に発生するよう、キャ
パシタンスC1及びC3を充電する。その後、電圧調整
器920及びキャパシタンスC2は、出力端子956に
安定信号(約3V)を供給する。電力信号は、電力線8
58を通じて、プロセッサ116及び受信回路128に
伝達される。受信回路128は、入力信号を復調して、
図9(F)のデータ信号(約3V)を通信経路906
(F点)に発生させる。
【0033】ここでは、本発明による種々の実施形態を
説明しているが、本発明の意図または範囲から離れるこ
となくさらなる修正を加えてもよい。たとえば、好まし
い実施形態ではパルスがデータ通信に用いられたが、周
波数変調が採用されてもよい。図10に、電力及びデー
タを第1信号処理要素から第2信号処理要素へ伝達す
る、トランスミッタ950のそのような他の実施形態の
ブロック図を示す。この実施形態によるプロセッサ95
4は、通信経路962を通じて、正弦波(または他の波
形)発生器958を制御する。発生した波形は、通信経
路970を通じて混合回路966へ伝達される。ミキサ
966は、通信経路978を通じて、電源974から電
力を受け、電力信号及び波形信号を組み合わせ、その合
成信号を通信経路982に送信する。そのような実施形
態による波形の周波数は、ラジオ障害やその他のアーテ
ィファクトを防ぐためには、500kHz以下である必
要があるが、その他の実施形態では、それが必要でない
場合もある。
【0034】種々の部品の大きさ、形状、位置、方向な
どは、適宜変更してもよい。互いに直結または接触した
ように示されている部品は、それらの間に中間構造を備
えている場合もある。1つの要素の機能を、2つの要素
で実行するかまたはその逆を行ってもよい。好ましい実
施形態において、演算増幅器がインピーダンス変換回路
として用いられているが、その他の多くの回路要素が用
いられてもよい。たとえば、演算増幅器650をエミッ
タフォロワ構成を有するバイポーラトランジスタで置き
換えてもよい。スイッチ及び抵抗の数は、アプリケーシ
ョン及び各要素に割り当てられた機能に依存している。
送電及びデータ通信は双方向で実行することもできる。
一実施形態によるすべての利点が同時に存在する必要も
ない。従来の技術とは異なる独特な機能は、単独または
他の機能との組み合わせのいずれであっても、そのよう
な機能によって具体化された構造または機能(あるいは
両方)の概念を含め、すべて出願人による独自の発明と
みなされるべきである。したがって、本発明の範囲は、
開示された特定の構造、あるいは特別な構造または機能
に関する最初の焦点のみに限定されるものではない。
【0035】
【本発明の効果】本発明によれば、周知のシステムより
も確実に、1つの信号処理要素から別の信号処理要素に
情報を通信可能な自転車用信号処理装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による信号処理装置を備え
た自転車の側面図。
【図2】ハンドルバーに装着された前記信号処理装置の
部品の斜視図。
【図3】本発明の一実施形態による信号処理装置の詳細
ブロック図。
【図4】従来の技術による信号処理装置の概念概略図。
【図5】本発明の一実施形態によるインピーダンス変換
回路の概念概略図。
【図6】本発明の一実施形態による信号処理要素及びイ
ンピーダンス変換回路の概念概略図。
【図7】第1信号処理要素から第2信号処理要素へ電力
及びデータを伝達する回路の概略図。
【図8】第1信号処理要素から第2信号処理要素へ電力
及びデータを伝達する回路の概略図。
【図9】図7及び図8に示された回路の様々な点におけ
る信号の波形を示す図。
【図10】第1信号処理要素から第2信号処理要素へ電
力及びデータを伝達する装置の他の実施形態によるブロ
ック図。
【符号の説明】 10 自転車 100 ディスプレイハウジング 104 液晶ディスプレイ 108 取付用ブラケット 116 プロセッサ 124 バッテリー 128 受信回路 132 電力回路 310 フロントディレーラ制御ハウジング 314 中間接地電位通信経路 354 フロントサスペンション用モータ 358 フロントサスペンション 372 リアサスペンション用モータ 376 リアサスペンション 400 フロントディレーラ用モータ 412 リアディレーラ用モータ 430 送信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62M 9/12 B62M 9/12 A B Q 25/00 25/00 A 25/04 25/04 Z

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御送信機及び制御受信機の一方を有する
    自転車部品制御ユニットと、 前記制御送信機及び制御受信機の他方を有するコンピュ
    ータ制御ユニットと、 前記自転車部品制御ユニットと前記コンピュータ制御ユ
    ニットとに連結された通信経路とを備え、 前記制御送信機は、電力及びデータの双方を前記通信経
    路を介して前記制御受信機に伝達する、自転車部品制御
    装置。
  2. 【請求項2】前記制御送信機は、前記データをパルス形
    式で伝達する、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記制御送信機は、前記データをアナログ
    信号形式で伝達する、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記アナログ信号は周期的な信号である、
    請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】自転車変速要素と、 前記自転車変速要素と前記自転車部品制御ユニットとに
    連結されたモータとをさらに備え、 前記自転車部品制御ユニットは、前記モータを制御して
    前記自転車変速要素を作動させる、請求項1に記載の自
    転車制御装置。
  6. 【請求項6】前記自転車変速要素はディレーラを有して
    いる、請求項5に記載の自転車制御装置。
  7. 【請求項7】サスペンション要素と、 前記サスペンション要素と前記自転車部品制御ユニット
    とに連結されたモータとをさらに備え、 前記自転車部品制御ユニットは、前記モータを制御して
    前記サスペンション要素を作動させる、請求項1に記載
    の自転車制御装置。
  8. 【請求項8】前記コンピュータ制御ユニットは、前記自
    転車に取付可能な自転車コンピュータ内に配置される、
    請求項1に記載の自転車制御装置。
  9. 【請求項9】前記自転車コンピュータは、前記通信経路
    から電力を受け入れるために前記通信経路に連結された
    電力回路を含む、請求項8に記載の自転車制御装置。
  10. 【請求項10】前記自転車部品制御ユニットは前記制御
    送信機を有し、前記コンピュータ制御ユニットは前記制
    御受信機を有する、請求項9に記載の自転車制御装置。
  11. 【請求項11】前記自転車部品制御ユニットは、前記制
    御送信機の作動を制御するために前記送信機に連結され
    たプロセッサを含む、請求項10に記載の自転車制御装
    置。
  12. 【請求項12】前記プロセッサに電力を供給するための
    電源をさらに備えた、請求項11に記載の自転車制御装
    置。
  13. 【請求項13】前記プロセッサに連結された第1モータ
    駆動装置をさらに備えた、請求項12に記載の自転車制
    御装置。
  14. 【請求項14】前記第1モータ駆動装置に連結された第
    1モータと、 前記第1モータに連結された自転車変速要素とをさらに
    備えた、請求項13に記載の自転車制御装置。
  15. 【請求項15】前記第1モータ駆動装置に連結された第
    1モータと、 前記第1モータに連結されたサスペンション要素とをさ
    らに備えた、請求項13に記載の自転車制御装置。
  16. 【請求項16】前記プロセッサに連結された第2モータ
    駆動装置をさらに備えた、請求項13に記載の自転車制
    御装置。
  17. 【請求項17】前記第1モータ駆動装置に連結された第
    1モータと、 前記第1モータに連結された自転車変速要素と、 前記第2モータ駆動装置に連結された第2モータと、 前記第2モータに連結されたサスペンション要素とをさ
    らに備えた、請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】前記第1モータ駆動装置に連結された第
    1モータと、 前記第1モータに連結された第1自転車変速要素と、 前記第2モータ駆動装置に連結された第2のモータと、 前記第2モータに連結された第2自転車変速要素とをさ
    らに備えた、請求項16に記載の装置。
  19. 【請求項19】前記電源はダイナモを含む、請求項17
    または18に記載の装置。
  20. 【請求項20】前記自転車コンピュータは電子ビデオデ
    ィスプレイを含む、請求項8または19に記載の装置。
  21. 【請求項21】前記自転車コンピュータは、取付用ブラ
    ケットとディスプレイハウジングとを有し、前記コンピ
    ュータ制御ユニットは、前記ディスプレイハウジング内
    に配置されている、請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】前記自転車変速要素はディレーラを有し
    ている、請求項14または20に記載の自転車制御装
    置。
  23. 【請求項23】前記第1自転車変速要素は前ディレーラ
    を有し、前記第2自転車変速要素は後ディレーラを有す
    る、請求項20に記載の装置。
JP2003116282A 2002-04-23 2003-04-21 自転車制御装置 Pending JP2003312570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/131404 2002-04-23
US10/131,404 US6741045B2 (en) 2002-04-23 2002-04-23 Bicycle control apparatus that communicates power and data over a single transmission path

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003312570A true JP2003312570A (ja) 2003-11-06

Family

ID=28790982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116282A Pending JP2003312570A (ja) 2002-04-23 2003-04-21 自転車制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6741045B2 (ja)
EP (1) EP1357678B1 (ja)
JP (1) JP2003312570A (ja)
CN (1) CN1240581C (ja)
AT (1) ATE395754T1 (ja)
DE (1) DE60320890D1 (ja)
TW (1) TWI229041B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655548B2 (en) 2011-03-31 2014-02-18 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus
JP2014234155A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車用電子システム
US8952793B2 (en) 2010-04-28 2015-02-10 Shimaro Inc. Bicycle electrical system
US9284016B2 (en) 2011-03-31 2016-03-15 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus
US10086708B2 (en) 2011-03-31 2018-10-02 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006901B2 (en) * 2002-11-18 2006-02-28 Wang Everett X Computerized automated dynamic control system for single-track vehicles
JP2004256047A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Shimano Inc 自転車用距離表示システム及び距離表示装置
JP2005104258A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Shimano Inc 自転車用電装品ホルダー
DE10353748A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-09 Busch & Müller KG Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Zweirades, insbesondere eines Fahrrades, unter Kontrolle des eingelegten Ganges, sowie entsprechender Fahrradcomputer
US7406367B2 (en) * 2004-08-26 2008-07-29 Shimano Inc. Input circuit for bicycle component
US20060064223A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Darrell Voss Vehicle systems and method
US7267352B2 (en) * 2005-02-18 2007-09-11 Shimano, Inc. Apparatus for mounting an electrical component to a bicycle
US7243937B2 (en) * 2005-02-18 2007-07-17 Shimano, Inc. Bicycle control apparatus
US20060186158A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Shimano, Inc. Water resisting apparatus for a bicycle electrical component
US7522033B2 (en) * 2005-07-27 2009-04-21 Shimano, Inc. Signal generating apparatus for a bicycle control device
ITMI20061438A1 (it) 2006-07-24 2008-01-25 Campagnolo Srl Metodo e sistema di ricarica di una unita' di alimentazione a batteria
US7902967B2 (en) 2007-10-23 2011-03-08 Shimano Inc. Bicycle control system
US8202182B2 (en) * 2008-05-26 2012-06-19 Shimano, Inc. Motion resisting apparatus for a bicycle derailleur
US8489277B2 (en) 2010-04-14 2013-07-16 Shimano Inc. Electronic suspension control apparatus
US8257209B1 (en) * 2011-04-11 2012-09-04 Lane Joseph C Versatile variable gear ratio transmission
JP5159928B2 (ja) 2011-07-29 2013-03-13 株式会社シマノ 自転車用通信アダプタ
ITMI20131902A1 (it) * 2013-11-15 2015-05-16 Campagnolo Srl Sistema elettronico di bicicletta
US9487268B2 (en) * 2014-12-10 2016-11-08 Shimano Inc. Bicycle transmission apparatus
US10363992B2 (en) * 2015-01-29 2019-07-30 Shimano Inc. Electric bicycle component
US10279864B2 (en) * 2016-04-12 2019-05-07 Sram, Llc Bicycle power meter
US10875601B2 (en) * 2017-02-10 2020-12-29 Sram, Llc Bicycle derailleur and connection
DE102018202013A1 (de) * 2017-02-10 2018-08-16 Sram, Llc Fahrrad-Kettenwerfer und -Verbindung
US10807671B2 (en) * 2018-04-16 2020-10-20 Shimano Inc. Electrical bicycle operating system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638496A (en) * 1982-02-11 1987-01-20 Jensen Garold K Secure reliable transmitting and receiving system for transfer of digital data
US4605240A (en) * 1983-08-18 1986-08-12 Telewe', Inc. Electronically controlled bicycle transmission
KR0138266B1 (ko) 1988-06-17 1998-06-15 제임스 씨. 워 전력제어시스템의 장치간에 절연을 제공하고 그 절연수단을 통해 전력 및 데이타를 전송하기 위한 회로
US5059158A (en) * 1990-05-08 1991-10-22 E.B.T., Inc. Electronic transmission control system for a bicycle
DE4212319A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Fichtel & Sachs Ag Steuervorrichtung
US5551315A (en) * 1994-02-03 1996-09-03 Pikoulas; George W. Automatic gear changing system
WO1995026900A1 (fr) 1994-04-05 1995-10-12 Edco Engineering S.A. Dispositif de selection de rapports pour engins mus par la force musculaire, notamment pour bicyclette
IT1276417B1 (it) * 1995-06-07 1997-10-31 Campagnolo Srl "dispositivo di cambio di velocita' per biciclette a controllo elettro nico"
JP3540517B2 (ja) 1996-09-11 2004-07-07 オークマ株式会社 サーボコントロールシステムの位置検出装置
US6047230A (en) * 1997-02-27 2000-04-04 Spencer; Marc D. Automatic bicycle transmission
JP3929553B2 (ja) * 1997-06-11 2007-06-13 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン データ放送受信機の受信制御方法
US6192300B1 (en) 1997-06-27 2001-02-20 Echowell Electronic Ltd. Bicycle computer
JP3231006B2 (ja) * 1997-08-28 2001-11-19 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
US5952914A (en) 1997-09-10 1999-09-14 At&T Corp. Power line communication systems
US6057657A (en) * 1998-07-02 2000-05-02 Shimano, Inc. Magnetically operated bicycle antitheft device
GB2348349A (en) 1999-03-20 2000-09-27 Rover Group A control system
JP3396655B2 (ja) * 2000-02-29 2003-04-14 株式会社シマノ 自転車用電源装置
IT1320286B1 (it) * 2000-03-29 2003-11-26 Campagnolo Srl Sistema di controllo multiprocessore per cicli, ad esempio perbiciclette da competizione.
US6352486B1 (en) * 2001-01-12 2002-03-05 Sram Corporation Semi-automatic shifting system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8952793B2 (en) 2010-04-28 2015-02-10 Shimaro Inc. Bicycle electrical system
US8655548B2 (en) 2011-03-31 2014-02-18 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus
US9284016B2 (en) 2011-03-31 2016-03-15 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus
US10086708B2 (en) 2011-03-31 2018-10-02 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus
JP2014234155A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車用電子システム
JP2014237435A (ja) * 2013-05-31 2014-12-18 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車用電子システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030197480A1 (en) 2003-10-23
CN1453182A (zh) 2003-11-05
TWI229041B (en) 2005-03-11
DE60320890D1 (de) 2008-06-26
ATE395754T1 (de) 2008-05-15
TW200306261A (en) 2003-11-16
US6741045B2 (en) 2004-05-25
EP1357678A1 (en) 2003-10-29
EP1357678B1 (en) 2008-05-14
CN1240581C (zh) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003312570A (ja) 自転車制御装置
JP2003327188A (ja) 自転車用信号処理装置
EP1391974B1 (en) Power control apparatus for a bicycle
EP1394031B1 (en) Apparatus for wiring bicycle electrical components
EP1375324B1 (en) Bicycle data communication method and apparatus
JP5211102B2 (ja) 自転車用電装システム
TWI244449B (en) Bicycle power supply
JP2007022525A (ja) 自転車用照明装置
US11535339B2 (en) Bicycle derailleur
CN112849320A (zh) 用于电动辅助自行车的接口
JP2004074944A (ja) 自転車用電装品駆動装置
US20210339814A1 (en) Operating device for human-powered vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815