JP2001122181A - 電動補助機能付小型車両 - Google Patents
電動補助機能付小型車両Info
- Publication number
- JP2001122181A JP2001122181A JP30169199A JP30169199A JP2001122181A JP 2001122181 A JP2001122181 A JP 2001122181A JP 30169199 A JP30169199 A JP 30169199A JP 30169199 A JP30169199 A JP 30169199A JP 2001122181 A JP2001122181 A JP 2001122181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- vehicle
- battery
- controller
- battery management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/53—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/20—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/14—Preventing excessive discharging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/12—Bikes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
トローラとの間の通信機能に障害が生じても直ちに車両
の走行に対して重大な支障が生じることのない電動補助
機能付小型車両を提供する。 【解決手段】 予め定められた通信プロトコルによって
双方向又は単方向で情報の送受信を行う通信制御手段を
車両コントローラ101a,電池マネージメントコント
ローラ100cのそれぞれに設け、通信異常の有無を判
断する通信異常判断部を上記両通信制御手段101aに
設け、通信正常時には電池マネージメントコントローラ
100c側で検出された電池情報に基づいて上記モータ
106への通電制御を行い、通信異常時には車両コント
ローラ101a側で設定された設定値にに基づいて上記
モータ106への通電制御を行う通電制御手段101a
を上記車両コントローラ101aに備えた。
Description
型車両に関し、特に車両コントローラと電池マネージメ
ントコントローラとの間で情報通信を行うようにした場
合の通信異常発生時の対応技術に関する。
に応じた所定の補助比率の補助力が発生するようにモー
タへの電力供給を制御する走行制御装置を備えている。
このような小型車両では、走行制御性を向上するために
さまざまな工夫が施されている。例えば、モータを効率
良く駆動するための通電制御、走行フィーリングを向上
させるための加減速制御、走行距離を伸ばすため制御等
である。
商品性を更に高めるための工夫として、電池の放電状態
を監視して残存容量を表示したり、故障診断及びその表
示により故障箇所の特定等を行ったり、電池保護のため
の最大放電電流を制御したり、さらには過放電防止のた
めの制御等を行う電池マネージメント制御が提案されて
いる。
能を満足させようとした場合、回路面積の制限やコスト
的な制限、又は搭載されるマイクロコンピータの処理能
力により実現が難しく、特に電池マネージメントに関す
る制御を車両の走行制御を行っている車両コントローラ
で行おうとした場合、その負担が大きく高機能化への対
応が困難になってきている。
制御用コントローラとは別のコントローラで行うことが
検討されている。この電池マネージメント制御による
と、上述の制御の内、電池残容量を監視してその状態を
表示させる処理や、電池の放電状態を監視して電池の放
電可能な最大放電電流の設定や放電停止処理等の制御に
ついては電池側に搭載されたコントローラによって行わ
れる。これらの電池マネージメント制御により得られた
情報は、通信機能を介して車両側の走行制御装置に送信
され、これにより電池状態に応じたきめのこまかい走行
制御を行うことが可能となる。
機能を分担してそれぞれの制御装置の負荷を軽減するよ
うにした場合、車両全体としての性能や機能の向上を図
ることができる反面、以下のような問題が懸念される。
即ち、上記の機能分担型の制御装置を複数搭載して通信
手段によって相互に接続し、それぞれの情報を相互に伝
達して走行制御を行うようにしたものを電動補助機能付
小型車両に採用した場合に、車両の振動や外乱等の影響
で通信異常、例えば上記電池マネージメントコントロー
ラから車両コントローラに対する情報が途絶えるといっ
た通信異常が発生すると、アシスト不良となったり、電
池が深放電してしまうといった問題が懸念される。
であり、車両コントローラと電池マネージメントコント
ローラとの間の通信機能に障害が生じても直ちに車両の
走行に対して重大な支障が生じることのない電動補助機
能付小型車両を提供することを課題としている。
を検出し、該検出した人力に応じた所定の補助比率でも
ってモータを駆動して車両の走行制御を行う車両コント
ローラと、電池状態を監視して電池状態の管理及び制御
を行う電池マネージメントコントローラとを備えた電動
補助機能付小型車両において、予め定められた通信プロ
トコルによって双方向又は単方向で情報の送,受信を行
う通信制御手段を上記車両コントローラ,電池マネージ
メントコントローラのそれぞれに設け、通信異常の有無
を判断する通信異常判断部を上記両通信制御手段に設
け、通信正常時には電池マネージメントコントローラ側
で検出された電池情報に基づいて上記モータへの通電制
御を行い、通信異常時には上記車両コントローラ側で設
定した設定値に基づいて上記モータへの通電制御を行う
通電制御手段を車両コントローラに備えたことを特徴と
している。
記通電制御手段は、通信異常時には、少なくとも通信異
常発生から所定時間は上記電池マネージメントコントロ
ーラからの通信異常発生直前の電池情報に基づいて上記
モータへの通電制御を行うことを特徴としている。
て、上記通電制御手段は、所定時間継続して通信が途絶
えたとき通信異常と認識し、通信異常認識までは通信正
常時の処理を行うことを特徴としている。
は電池マネージメントコントローラ側からの電池情報に
基づいて上記モータへの通電制御を行い、かつ通信異常
時には上記車両コントローラ側で設定した設定値に基づ
いて上記モータへの通電制御を行うようにしたので、通
信正常時には電池マネージメントコントローラ側からの
精度の高い電池情報に基づいて高精度の通電制御を行う
ことができ、かつ通電異常時には電池マネージメントコ
ントローラ側からの電池情報に基づく場合に比較して精
度は若干落ちるものの、必要最低限の走行制御は可能で
あり、電池を過剰に放電させてしまう深放電の発生を防
止できる。
には、少なくとも通信異常発生から所定時間は上記電池
マネージメントコントローラからの通信異常発生直前の
電池情報に基づいて上記モータへの通電制御を行うよう
にしたので、例えばサービスステーションまでの走行が
可能な程度の簡易的な制御が可能である。
て通信が途絶えたとき通信異常と認識し、通信異常認識
までは通信正常時の処理を行うようにしたので、瞬時の
断線を通信断線と判断することによる不具合、例えば、
一瞬表示が消える、あるいは制御が切り替わることによ
る不連続感、アシストが一瞬途絶える等、や通信断続を
通信断線と判断することによる不具合、例えばアシスト
の断続によるギクシャク感、表示のちらつき等、を防止
することができる。
図面に基づいて説明する。図1〜図7は本発明の一実施
形態による電動補助自転車を説明するための図であり、
図1は電動補助自転車の側面図、図2は走行制御装置及
び電池ボックスのブロック構成図、図3はデータフロー
図、図4は送受信データを示す図、図5〜図7は動作説
明用フローチャートである。
とし、着脱式電池ボックス(電池装置)100を車載と
した電動補助機能付小型車両としての電動補助自転車で
ある。該電動補助自転車1の車体フレーム2は、ヘッド
パイプ3と、該ヘッドパイプ3から車体後方斜め下方に
延びるダウンチューブ4と、該ダウンチューブ4の後端
から上方に略起立して延びるシートチューブ5と、上記
ダウンチューブ4の後端から後方に略水平に延びる左,
右一対のチェーンステー6と、該両チェーンステー6の
後端部と上記シートチューブ5の上端部とを結合する
左,右一対のシートステー7と、上記ヘッドパイプ3と
シートチューブ5とを接続するトップチューブ11とを
備えている。
8が左右に回動可能に枢支されている。該フロントフォ
ーク8の下端には前輪9が軸支されており、上端には操
向ハンドル10が固着されている。また上記シートチュ
ーブ5の上端にはサドル12が装着されている。さらに
上記チェーンステー6の後端には後輪13が軸支されて
いる。
ク軸16の両端突出部に取り付けられたクランクアーム
16aを介してペダル16bに入力されたペダル踏力
(人力)と、内蔵する電動モータからの人力の大きさに
比例した補助動力との合力を出力するパワーユニット1
5が搭載されている。このパワーユニット15からの出
力はチェン30を介して上記後輪13に伝達される。
ックス100は上記シートチューブ5の背面に沿うよう
に、かつ左,右のシートステー7,7に挟まれるように
車体に対して着脱自在に配設されている。また上記電池
ボックス100には充電口100aが形成されており、
該充電口100aに充電器112の充電プラグ121が
接続自在となっている。
0は、充電式の電池100bと、電池マネージメントコ
ントローラ100cと、各種情報データを記憶する記憶
部100gと、入出力用の各種I/F100d〜100
fとを備えており、入力I/F100dを介して外部の
オンオフ式切替スイッチ102が接続されており、表示
I/F100eを介して外部の電池側表示装置103が
接続されている。
ントコントローラ100cを通常制御モードか故障診断
モードかに切り替えるモード切り替え手段として機能
し、電池ボックス100の外表面に配設されている。ま
た上記電池側表示器103は、例えば7個の表示灯(L
ED)103aを有し、該各表示灯の表示パターンによ
り各種情報を表示するものであり、電池ボックス100
の外表面の上記切替スイッチ102に隣接して配設され
ている。
源となるもので、多数の単電池(Ni−Cd,Ni−M
H電池等)を直列接続した構成のものである。また電池
マネージメントコントローラ100cは、図3に示すよ
うに、上記電池100bの状態を常時監視し、該電池1
00bの種類判別,電池残容量計算処理,電池保護のた
めの最大放電電流値計算処理,放電停止判断,放電禁止
判断,及び故障診断のためのダイアグ情報処理,その他
各種の演算処理を行う。
載された車両走行制御装置であり、該装置15は、各種
の演算処理を行う車両コントローラ101aと、各種情
報データを記憶する記憶部101bと、入出力用各種の
I/F101c〜101gとを備えており、センサI/
F101cを介して電流センサ,トルクセンサ等の各種
センサ104が、入力I/F101dを介してメインス
イッチ105が、出力I/F101eを介して電動モー
タ106が、さらに表示I/F101fを介して外部の
車両側表示器107がそれぞれ接続されている。
表示灯(LED)107aを備えており、該表示灯10
7aの表示パターンにより各種情報を表示するものであ
り、上述の操向ハンドル10に配設されている。
示すように、上記電池マネージメントコントローラ10
0cからの電池状態情報,電池容量,最大放電電流値等
の各種情報に基づいて、電池マップ判別処理,アシスト
電流指令値演算処理,電池電流制御処理,放電停止処
理,電池容量演算処理,ダイアグ情報処理,その他各種
の演算処理を行う。
記記憶部101bに、上記各種計算処理結果や故障診断
における該車両走行制御装置101側の故障診断情報を
記憶させ、さらに、上記電池ボックス100側の故障診
断情報を通信回線aを介して読み込んで記憶させ、さら
にまた上記切替スイッチ102が故障診断モード側に切
り替えられたとき、上記記憶部101bに記憶された故
障診断情報を上記車両側表示器107に表示させる。
池マネージメントコントローラ100cとは通信I/F
101g,100f及び通信回線aにより相互に情報通
信可能に接続されている。これにより図4に示すよう
に、電池マネージメントコントローラ100c側から電
池マネージメント情報、例えば電池残容量,最大放電電
流値,電池種類,放電停止信号,放電禁止信号,デイア
グ情報送信指示信号等が車両コントローラ101a側に
送信され、また車両コントローラ101a側から情報要
求信号,車両コントローラダイアグ情報等が電池マネー
ジメントコントローラ100c側に送信される。
池マネージメントコントローラ100cの動作を図5〜
7のフローチャートに沿って説明する。まず、車両コン
トローラ101aにおけるメインフローを示す図5にお
いて、各種の入力処理、例えば車両コントローラ101
a側に配置されたトルクセンサ,車速センサ,電圧セン
サ等の各種センサ104により検出された人力トルク、
車速、電池電圧等の各種入力処理が行われ(ステップS
1)、続いて上記電池マネージメントコントローラ10
0cとの間での通信処理(後述)が行われ(ステップS
2)、アシスト電流値の演算処理(ステップS3)、電
池残存容量の演算表示処理(ステップS4)、さらには
故障診断処理(ステップS5)が行われる。
送受信処理を行ない(ステップA0)、受信後にパリテ
ィエラー,チェックサムエラー等各種エラーの有無によ
り通信状態が正常か否かが判断され(ステップA1)、
正常の場合には、通信断線時間カウント用タイマがリセ
ットされ(ステップA2)、最大放電電流値,電池残存
容量値,放電停止情報,放電禁止情報等々が電池マネー
ジメントコントローラ100c側からの受信データに更
新される(ステップA3〜A6)。
が正常でないと判断された場合には、該非正常判断が初
回の場合には通信断線時間カウント用タイマをスタート
させる(ステップA7,A8)。この通信異常が発生し
てから所定時間経過するまでの間は、つまりステップA
9でNoと判断されている間は、電池マネージメントコ
ントローラ100cからの情報は通信異常発生前のデー
タが保持される。そして通信断線時間が所定時間経過し
た場合には通信異常と判断して以下の処理(ステップA
10)を行なう。
れたバッテリ電圧等に基づいて、簡易電池状態検出を行
なう。次に簡易電池状態検出によって検出された電池の
状態に基づいて、最大放電電流を算出し、アシスト終了
条件を設定し、そして電池残量表示データを設定する。
うに電池100bから配線ケーブルbを介して車両コン
トローラ101aに入力された電池電圧を検出し、さら
にモータの実電流等から電池の放電電流を推測して電池
の残量を簡易的に算出している。
によって徐々に小さい値に設定を変えるようにしてもよ
く、予め定めた固定値としてもよい。また、通信異常前
の最終の値としてもよい。
は以下の通りとする。通信正常時には電池マネージメン
トコントローラ100cからの放電停止あるいは放電禁
止信号の受信をアシスト終了条件としていたのに対し、
通信異常時には、検出された電池の状態、具体的には電
池の電流−電圧特性が図8に示す閾値カーブZ1を下回
ったときから補助比率漸減処理を開始し、該補助比率を
徐々に減少していってアイスト停止条件を設定する。
示すように、まず人力トルクが所定のアシスト開始電圧
以上か否かによりアシスト中か否かが判断され(ステッ
プB1)、アシスト中の場合には人力トルク,車速及び
電池マネージメントコントローラ100cから受信した
電池電圧等に基づいて所要のアシスト電流値が演算され
(ステップB2)、さらに演算されたアシスト電流値を
上記電池マネージメントコントローラ100cから受信
した最大放電電電流値以下に制限するアシスト電流制限
処理がなされ(ステップB3)、続いてアシスト終了条
件に合致しているか否かが判断され(ステップB4)、
合致している場合にはアシスト停止処理がなされる(ス
テップB5)。
態(通信異常)と判断された場合には、上記アシスト電
流値の演算処理においては、上記メインフローにおける
入力処理で車両コントローラ101a側の各種センサか
ら読み込まれた電池電圧,電池電流値によって図6のス
テップA10で求められた最大放電電流値によるアシス
ト電流制限処理が行われ、図6のステップA10で設定
されたアシスト終了条件に従ってアシスト終了条件合致
判断等が行われる。
ーラ101aと電池マネージメントコントローラ100
cとの間で情報通信を行い、電池マネージメントコント
ローラ100cで求められた精度の高い電池電圧,最大
放電電流値等の電池状態データを読み込んで車両コント
ローラ101aでアシスト電流指令値を求め、アシスト
電流制限処理を行ったので、モータへの通電制御精度を
大きく高めることができる。
合には、車両コントローラ101a側のセンサ104に
より検出された電池電圧に基づいてアシスト電流指令値
の演算を行うとともに、通信異常発生直前の最終の最大
放電電流値に基づいてアシスト電流制限処理を行うよう
にしたので、電池ボックス100側から受信した電池状
態データに基づく場合に比較して精度は若干落ちるもの
の、必要最低限の走行制御は可能であり、電池を過剰に
放電させてしまう深放電の発生を防止できる。
初の通信エラーの発生から所定時間該エラーが継続した
場合に通信異常発生と判断するようにしたので、瞬時の
断線を通信異常と判断することによる不具合、例えば、
一瞬表示が消える、あるいは制御が切り替わることによ
る不連続感、アシストが一瞬途絶える等、や通信断続を
通信断線と判断することによる不具合、例えばアシスト
の断続によるギクシャク感、表示のちらつき等、を防止
することができる。
面図である。
ジメントコントローラを示すブロック構成図である。
ある。
す図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
手段,通信異常判断部) 101a 車両コントローラ(通信制御手段,通信異常
判断部,通電制御手段) 104 センサ(電池情報検出手段) 106 モータ
Claims (3)
- 【請求項1】 人力を検出し、該検出した人力に応じた
所定の補助比率でもってモータを駆動して車両の走行制
御を行う車両コントローラと、電池状態を監視して電池
状態の管理及び制御を行う電池マネージメントコントロ
ーラとを備えた電動補助機能付小型車両において、予め
定められた通信プロトコルによって双方向又は単方向で
情報の送,受信を行う通信制御手段を上記車両コントロ
ーラ,電池マネージメントコントローラのそれぞれに設
け、通信異常の有無を判断する通信異常判断部を上記両
通信制御手段に設け、通信正常時には電池マネージメン
トコントローラ側で検出された電池情報に基づいて上記
モータへの通電制御を行い、通信異常時には上記車両コ
ントローラ側で設定した設定値に基づいて上記モータへ
の通電制御を行う通電制御手段を車両コントローラに備
えたことを特徴とする電動補助機能付小型車両。 - 【請求項2】 請求項1において、上記通電制御手段
は、通信異常時には、少なくとも通信異常発生から所定
時間は上記電池マネージメントコントローラからの通信
異常発生直前の電池情報に基づいて上記モータへの通電
制御を行うことを特徴とする電動補助機能付小型車両。 - 【請求項3】 請求項1又は2において、上記通電制御
手段は、所定時間継続して通信が途絶えたとき通信異常
と認識し、通信異常認識までは通信正常時の処理を行う
ことを特徴とする電動補助機能付小型車両。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30169199A JP2001122181A (ja) | 1999-10-22 | 1999-10-22 | 電動補助機能付小型車両 |
TW089120111A TW487665B (en) | 1999-10-22 | 2000-09-28 | Small-sized electric vehicle having electric assisting function |
CNB001314963A CN1288026C (zh) | 1999-10-22 | 2000-10-23 | 带电动助力功能的小型车 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30169199A JP2001122181A (ja) | 1999-10-22 | 1999-10-22 | 電動補助機能付小型車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001122181A true JP2001122181A (ja) | 2001-05-08 |
Family
ID=17899995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30169199A Pending JP2001122181A (ja) | 1999-10-22 | 1999-10-22 | 電動補助機能付小型車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001122181A (ja) |
CN (1) | CN1288026C (ja) |
TW (1) | TW487665B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2394904A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-14 | Shimano Inc. | Bicycle electrical component control system |
EP2394902A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-14 | Shimano Inc. | Bicycle motor control system |
JP2014236625A (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | 株式会社豊田自動織機 | 車両制御装置および車両制御方法 |
CN104553835A (zh) * | 2013-10-24 | 2015-04-29 | 三星泰科威株式会社 | 用于控制车辆驾驶的方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202005016726U1 (de) * | 2005-10-24 | 2007-03-01 | Rema Lipprandt Gmbh & Co. Kg | Fahrschalter zur Steuerung eines Fahrantriebs eines kraftgetriebenen Flurförderzeugs |
JP4513842B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2010-07-28 | 株式会社デンソー | 車両システム |
CN106394313B (zh) * | 2016-10-26 | 2019-03-26 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种驱动控制方法及装置 |
US10773769B2 (en) * | 2017-04-03 | 2020-09-15 | Shimano Inc. | Bicycle drive system, bicycle drive unit, and bicycle battery unit |
CN112623081A (zh) * | 2021-01-06 | 2021-04-09 | 深圳博用科技有限公司 | 一种提升电动摩托车行驶安全的方法及系统 |
-
1999
- 1999-10-22 JP JP30169199A patent/JP2001122181A/ja active Pending
-
2000
- 2000-09-28 TW TW089120111A patent/TW487665B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-10-23 CN CNB001314963A patent/CN1288026C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2394904A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-14 | Shimano Inc. | Bicycle electrical component control system |
EP2394902A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-14 | Shimano Inc. | Bicycle motor control system |
US20120316709A1 (en) * | 2010-06-11 | 2012-12-13 | Shimano Inc. | Bicycle motor control system |
US8655531B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-02-18 | Shimano Inc. | Bicycle electrical component control system |
TWI469895B (zh) * | 2010-06-11 | 2015-01-21 | Shimano Kk | Bicycle electrical components control system |
US9308964B2 (en) | 2010-06-11 | 2016-04-12 | Shimano Inc. | Bicycle motor control system |
JP2014236625A (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | 株式会社豊田自動織機 | 車両制御装置および車両制御方法 |
CN104553835A (zh) * | 2013-10-24 | 2015-04-29 | 三星泰科威株式会社 | 用于控制车辆驾驶的方法 |
CN104553835B (zh) * | 2013-10-24 | 2019-01-04 | 韩华兰德系统株式会社 | 用于控制车辆驾驶的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1288026C (zh) | 2006-12-06 |
CN1294074A (zh) | 2001-05-09 |
TW487665B (en) | 2002-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1407918B1 (en) | Electric vehicle | |
US9108519B2 (en) | Meter display device for electric vehicle | |
EP2394904B1 (en) | Bicycle electrical component control system | |
JP5681817B2 (ja) | 電動式乗り物の診断方法及びシステム | |
US7412309B2 (en) | Electric vehicle | |
US8694185B2 (en) | Discharge control apparatus for electric vehicle | |
JP3688745B2 (ja) | 補助動力付き人力車両 | |
WO2013098902A1 (ja) | 電動式乗り物及びその制御装置の動作方法 | |
US20160250928A1 (en) | Vehicle and electric power supply unit incorporated in vehicle | |
JP2001122181A (ja) | 電動補助機能付小型車両 | |
JP2001122180A (ja) | 電動補助機能付小型電動車両 | |
US9764657B2 (en) | Electrical vehicle with control system | |
JP2000197212A (ja) | 電動車両用電源システム | |
JP3789576B2 (ja) | 電動車両のバッテリ残量表示装置 | |
JPH1016868A (ja) | 電気自転車 | |
JP2001122182A (ja) | 電動補助機能付小型電動車両の走行制御装置 | |
JPH08322159A (ja) | バッテリの過放電防止装置 | |
JP4698030B2 (ja) | 電動自転車及びそれに用いられる通信方法 | |
JPH10174203A (ja) | 電動車両のバッテリ残量表示装置 | |
JP2001030970A (ja) | 電動車両 | |
JP2001008303A (ja) | 電動車両の走行制御装置 | |
JPH10170616A (ja) | 車両用二次電池の残量確認方法 | |
JP4259659B2 (ja) | 電動車両用電源システム | |
JPH08185892A (ja) | 2次電池の深放電防止装置 | |
JP2002345101A (ja) | 電動補助車両の駆動モータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |