JP2002203083A - 住民記録データ・戸籍データ検索装置 - Google Patents

住民記録データ・戸籍データ検索装置

Info

Publication number
JP2002203083A
JP2002203083A JP2000403185A JP2000403185A JP2002203083A JP 2002203083 A JP2002203083 A JP 2002203083A JP 2000403185 A JP2000403185 A JP 2000403185A JP 2000403185 A JP2000403185 A JP 2000403185A JP 2002203083 A JP2002203083 A JP 2002203083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
resident
family register
database
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000403185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662620B2 (ja
Inventor
Akihiko Kokubo
明彦 小久保
Shinji Kuraki
慎二 久良木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Xerox System Service Co Ltd
Original Assignee
Fuji Xerox System Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox System Service Co Ltd filed Critical Fuji Xerox System Service Co Ltd
Priority to JP2000403185A priority Critical patent/JP4662620B2/ja
Publication of JP2002203083A publication Critical patent/JP2002203083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662620B2 publication Critical patent/JP4662620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 住民記録データおよび戸籍データの双方をシ
ームレスに検索する。 【解決手段】 操作者が検索キーを入力する(S1
0)。そうすると検索キーを伴う検索ジョブが住民記録
システムの住民票データベースに送られて、住民記録の
検索が行われ、検索結果が戻される(S11)。この
後、同様に検索キーを伴う検索ジョブが戸籍システムの
戸籍データベースに送られて戸籍の検索が行われ、検索
結果が戻される(S12)。住民記録および戸籍の検索
結果がともに表示され、その検索結果から所望のエント
リを選択して住民票、印鑑登録、外国人登録、戸籍・戸
籍の附票などの証明書を表示・印刷する(S13)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、住民記録データ
および戸籍データをシームレスに検索する技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】住民記録システムと戸籍システムとは、
まったく別のシステムとして動作しているため、別々に
システム導入しなければならず、コストがかかり、ま
た、迅速な住民サービスに支障をきたすことがある。
【0003】例えば、住民から住民票の写し・印鑑証明
などの発行と戸籍の写しの発行とを同時に請求された場
合、住民記録システムと戸籍システムの両方を操作して
証明書を発行しなければならない。このため、証明書の
発行に時間を要したり、誤まった証明書を発行するおそ
れがある。
【0004】また、システムが独立しているので、証明
書自動発行機を利用した証明書発行においても、住民記
録用の機器と戸籍用の機器とを別々に用意する必要があ
り、コストアップとなっていた。
【0005】
【発明が解決する課題】この発明は、以上の事情を考慮
してなされたものであり、住民記録データと戸籍データ
をシームレスに扱える技術を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上述
の目的を達成するために、住民記録データ・戸籍データ
検索装置に、住民記録データを記録管理する住民データ
ベースと、戸籍情報を記録管理する戸籍データベース
と、検索キーを入力する検索キー入力手段と、入力され
た検索キーを用いた検索要求を上記住民データベースお
よび上記戸籍データベースの双方に関して実行する手段
と、上記住民データベースおよび上記戸籍データベース
を用いた検索結果を表示する手段とを設けるようにして
いる。
【0007】この構成においては、操作者は検索キーを
一度入力するだけで住民記録データおよび戸籍データの
双方を検索することができ、大変に便利である。
【0008】この構成において、検索結果を、住民記録
データおよび戸籍データごとに異なる表示態様で表示す
るようにしてもよい。例えば、文字を用いて住民記録、
戸籍の別を表示しても良いし、異なる背景色を用いて表
示しても良い。
【0009】また、操作者の権限に応じて上記住民デー
タベースおよび上記戸籍データベースに関して検索要求
を実行するようにしてもよい。このようにすると、本
来、一方の種類のデータしか扱わない操作者に対して不
必要なデータが表示されることがなく、煩わしさが無く
なり、同様に一方の種類のデータしか扱えない端末にお
いて権限外のデータが表示されることがなく、セキュリ
ティも保持される。
【0010】また、この発明によれば、上述の目的を達
成するために、住民記録データ・戸籍データ検索装置
に、住民記録システムの住民記録データのコピーを記録
管理する住民データベースと、戸籍情報を記録管理する
戸籍データベースと、検索キーを入力する検索キー入力
手段と、入力された検索キーを用いた検索要求を上記住
民データベースおよび上記戸籍データベースの双方に関
して実行する手段と、上記住民データベースおよび上記
戸籍データベースを用いた検索結果を表示する手段とを
設けるようにしている。
【0011】この構成においても、操作者は検索キーを
一度入力するだけで住民記録データおよび戸籍データの
双方を検索することができ、大変に便利である。
【0012】この場合、従前の住民記録システムを運用
しつつ、住民記録データと戸籍データとをシームレスに
検索することが可能になる。
【0013】また、検索結果に基づいて対応する証明書
を印刷する手段をさらに設けても良い。
【0014】本発明の上述の特徴および本発明のその他
の特徴は特許請求の範囲に記載され、以下、実施例を用
いて詳細に説明される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例について
説明する。
【0016】図1は、この発明の実施例の住民記録・戸
籍統合システム10を全体として示しており、この図に
おいて、住民記録・戸籍統合システム10は住民記録デ
ータ・戸籍データ検索システム110、住民記録システ
ム120、戸籍システム130、プリンタ140等を含
んで構成されている。住民記録システム120は、住民
票データベース121、印鑑登録データベース122、
外国人登録データベース123等を含んで住民記録デー
タを記録管理するものである。戸籍システム130は戸
籍データベース131、戸籍附票データベース132等
を含んで戸籍データを記録管理するものである。住民記
録データ・戸籍データ検索システム110は、検索キー
入力部111、検索ジョブ発行部112、検索結果受信
部113、検索結果表示部114、証明書表示要求部1
15、証明書データ受信部116、証明書データ表示部
117、印刷ジョブ発行部118等を含んで構成されて
いる。プリンタ140は、住民記録データ・戸籍データ
検索システム110にローカルに付属するものでも良い
し、プリントサーバ等に管理されるものでも良い。
【0017】この実施例においては、住民記録データ・
戸籍データ検索システム110を用いて操作者が氏名、
生年月日、住民票コード等の検索キーを入力し、これに
基づいて住民票および戸籍の検索結果や証明書を出力で
きる。
【0018】図2は、実施例の動作フローを示してお
り、まず、操作者が検索キーを入力する(S10)。そ
うすると検索キーを伴う検索ジョブが住民記録システム
の住民票データベースに送られて、住民記録の検索が行
われ、検索結果が戻される(S11)。この後、同様に
検索キーを伴う検索ジョブが戸籍システムの戸籍データ
ベースに送られて戸籍の検索が行われ、検索結果が戻さ
れる(S12)。住民記録および戸籍の検索結果がとも
に表示され、その検索結果から所望のエントリを選択し
て住民票、印鑑登録、外国人登録、戸籍・戸籍の附票な
どの証明書を表示・印刷する(S13)。
【0019】また、操作者ごとに権限を与え、これに基
づいて総合検索を行うようにしてもよい。ディレクトリ
サービス等を用いてユーザの権限を定めておき、権限レ
ベルごトに有効な検索キーや検索範囲を制限することが
できる。例えば、「戸籍操作権限あり」のレベルと「住
民票操作権限あり」のレベルを設けておき、有効な検索
キーおよび検索対象を図3に示すように設定することが
できる。この例では、「戸籍操作権限あり」のレベルの
みをもつ操作者は、住所を検索キーとしても無効とな
り、住民票を対象として検索も行われない。
【0020】図4は、検索の具体的な態様を示してお
り、住民票の権限のみの操作者の場合には住民票の検索
結果のみが表示され、戸籍の権限のみの操作者の場合に
は戸籍の検索結果のみが表示され、双方の権限を持つ操
作者の場合には住民票および戸籍の検索結果がともに表
示される。
【0021】また、検索結果は、住民票か戸籍かに応じ
て個別の態様で表示されるようになっている。例えば、
図5に示すように、該当種別の文字表記(「住民票」/
「戸籍」の文字表記)や背景色の別で表記されている
(住民票は緑色、戸籍は黄色)。
【0022】この実施例によれば、一度の検索キー入力
で住民票および戸籍の検索を同時に行うことができ、大
変に便利である。また、権限の範囲でしか検索が行われ
ないので、セキュリティが保持される。さらに、住民票
および戸籍の検索結果が同時に表示されても、種別を区
別する表記を行うことにより、操作者の後を錯誤を防止
できる。
【0023】なお、この実施例はクライアント・サーバ
・システムでも実現できるし、汎用のコンピュータによ
っても実現可能である。住民記録データ・戸籍データ検
索システム110は、例えば、クライアント・サーバ・
システムのクライアント装置にエージェントシステムと
して実装しても良いし、別途サーバとして構成し、クラ
イアント端末から検索キー入力を受けとって検索ジョブ
を住民票システムや戸籍システムに発行するようにして
もよい。
【0024】また、図6に示すように、住民票データベ
ースを従前の住民票システム200と連動するように
し、住民データの入力を住民票システム200で行い、
検索や証明書の発行を住民記録データ・戸籍データ検索
システム110で行うようにしてもよい。
【0025】また、本発明の検索システムを証明書自動
発行装置に実装して住民記録に関する証明書や戸籍に関
する証明書の双方を発行できるようにすることができ
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、住民票データと戸籍データ等をシームレスに検索す
ることができ、種々の証明書の発行を効率よく行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例を全体として示すブロック
図である。
【図2】 上述実施例の動作を説明するフローチャート
である。
【図3】 操作者の権限を説明する図である。
【図4】 検索の態様を操作者の権限とともに説明する
図である。
【図5】 検索結果の表示態様を説明する図である。
【図6】 上述実施例の変形例を説明するブロック図で
ある。
【符号の説明】
10 住民記録・戸籍統合システム 110 住民記録データ・戸籍データ検索システム 111 検索キー入力部 112 検索ジョブ発行部 113 検索結果受信部 114 検索結果表示部 115 証明書表示要求部 116 証明書データ受信部 117 証明書データ表示部 118 印刷ジョブ発行部 120 住民記録システム 121 住民票データベース 122 印鑑登録データベース 123 外国人登録データベース 130 戸籍システム 131 戸籍データベース 132 戸籍附票データベース 140 プリンタ 200 住民票システム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住民記録データを記録管理する住民デー
    タベースと、 戸籍情報を記録管理する戸籍データベースと、 検索キーを入力する検索キー入力手段と、 入力された検索キーを用いた検索要求を上記住民データ
    ベースおよび上記戸籍データベースの双方に関して実行
    する手段と、 上記住民データベースおよび上記戸籍データベースを用
    いた検索結果を表示する手段とを有することを特徴とす
    る住民記録データ・戸籍データ検索装置。
  2. 【請求項2】 検索結果を、住民記録データおよび戸籍
    データごとに異なる表示態様で表示する請求項1記載の
    住民記録データ・戸籍データ検索装置。
  3. 【請求項3】 操作者の権限に応じて上記住民データベ
    ースおよび上記戸籍データベースに関して検索要求を実
    行する請求項1または2記載の住民記録データ・戸籍デ
    ータ検索装置。
  4. 【請求項4】 住民記録システムの住民記録データのコ
    ピーを記録管理する住民データベースと、 戸籍情報を記録管理する戸籍データベースと、 検索キーを入力する検索キー入力手段と、 入力された検索キーを用いた検索要求を上記住民データ
    ベースおよび上記戸籍データベースの双方に関して実行
    する手段と、 上記住民データベースおよび上記戸籍データベースを用
    いた検索結果を表示する手段とを有することを特徴とす
    る住民記録データ・戸籍データ検索装置。
  5. 【請求項5】 検索結果に基づいて対応する証明書を印
    刷する手段をさらに有する請求項1、2、3または4記
    載の住民記録データ・戸籍データ検索装置。
  6. 【請求項6】 検索キーを入力する検索キー入力手段
    と、 住民記録データを記録管理する住民データベースおよび
    戸籍情報を記録管理する戸籍データベースの双方に関し
    て、上記入力された検索キーを用いた検索要求を発行す
    る手段と、 上記住民データベースおよび上記戸籍データベースを用
    いた検索結果を受け取る手段と、 上記検索結果を表示する手段とを有することを特徴とす
    る住民記録データ・戸籍データ検索装置。
  7. 【請求項7】 検索キーを入力する検索キー入力手段
    と、 住民記録データを記録管理する住民データベースおよび
    戸籍情報を記録管理する戸籍データベースの双方に関し
    て、上記入力された検索キーを用いた検索要求を発行す
    る手段と、 上記住民データベースおよび上記戸籍データベースを用
    いた検索結果に基づいて住民記録に関する証明書および
    戸籍に関する証明書を発行する手段とを有することを特
    徴とする証明書自動発行装置。
JP2000403185A 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置 Expired - Lifetime JP4662620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403185A JP4662620B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403185A JP4662620B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002203083A true JP2002203083A (ja) 2002-07-19
JP4662620B2 JP4662620B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18867355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403185A Expired - Lifetime JP4662620B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4662620B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219998A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Hitachi Ltd 戸籍情報と住民記録との連動システム
JPH07253990A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Hitachi Ltd 戸籍情報と除籍情報との統合検索システム
JPH09259183A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Hitachi Ltd 戸籍届書入力方法
JPH09293095A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 手続き処理システムにおける入力情報再利用方法
JP2000200310A (ja) * 2000-01-01 2000-07-18 Hitachi Ltd 個人情報更新装置
JP2000222418A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd データベース検索方法および装置
JP2000348035A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Toshiba Corp データベース検索システム、データベース検索方法及び記憶媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219998A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Hitachi Ltd 戸籍情報と住民記録との連動システム
JPH07253990A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Hitachi Ltd 戸籍情報と除籍情報との統合検索システム
JPH09259183A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Hitachi Ltd 戸籍届書入力方法
JPH09293095A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 手続き処理システムにおける入力情報再利用方法
JP2000222418A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd データベース検索方法および装置
JP2000348035A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Toshiba Corp データベース検索システム、データベース検索方法及び記憶媒体
JP2000200310A (ja) * 2000-01-01 2000-07-18 Hitachi Ltd 個人情報更新装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4662620B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002203083A (ja) 住民記録データ・戸籍データ検索装置
JP4337401B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2000326581A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体、並びに、印刷制御装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JP3104431B2 (ja) 守秘印刷データの出力保護方式
JP3984675B2 (ja) 戸籍情報処理方法及び戸籍情報システム
JP3138246B2 (ja) 電子伝票修正回数管理機能付き会計システム
JP2000010928A (ja) 情報管理システム
JP3772062B2 (ja) オンライン登記システム
JP2002245030A (ja) 文書発行システム、文書発行方法、及びプログラム
JPH09128366A (ja) 電子化情報アクセス方法
JP2001056836A (ja) 帳票処理装置、及び記憶媒体
JPH10124579A (ja) データ登録装置
JP2885481B2 (ja) 印鑑証明書発行装置のバックアップ装置
JP2869593B2 (ja) 印鑑照会システムの登録/照会方法
JP3541174B2 (ja) ポイントカードシステムにおけるスタンドアロン型リーダライタ用リライトカードに登録会員氏名を印字する方法
JPH06311324A (ja) 電子ファイリングシステム
JP2004206448A (ja) 工作物の色彩規制に関する情報提供システム、並びに、これに使用される記録媒体
JP2009093475A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPH07129673A (ja) 住民票管理システム
JPH1153429A (ja) 人事ファイル処理装置及び記憶媒体
JPH09297767A (ja) 電子ファイリング装置
JP2003246457A (ja) 配送伝票の発行方法
JPH05334251A (ja) コンピュータ利用環境の一元管理方式
JPH05233703A (ja) ドキュメントイメージデータの管理方式
JPH0652184A (ja) 証明書自動交付機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4662620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term