JP4662620B2 - 住民記録データ・戸籍データ検索装置 - Google Patents

住民記録データ・戸籍データ検索装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4662620B2
JP4662620B2 JP2000403185A JP2000403185A JP4662620B2 JP 4662620 B2 JP4662620 B2 JP 4662620B2 JP 2000403185 A JP2000403185 A JP 2000403185A JP 2000403185 A JP2000403185 A JP 2000403185A JP 4662620 B2 JP4662620 B2 JP 4662620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
resident
family register
database
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000403185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002203083A (ja
Inventor
明彦 小久保
慎二 久良木
Original Assignee
富士ゼロックスシステムサービス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ゼロックスシステムサービス株式会社 filed Critical 富士ゼロックスシステムサービス株式会社
Priority to JP2000403185A priority Critical patent/JP4662620B2/ja
Publication of JP2002203083A publication Critical patent/JP2002203083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662620B2 publication Critical patent/JP4662620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、住民記録データおよび戸籍データをシームレスに検索する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
住民記録システムと戸籍システムとは、まったく別のシステムとして動作しているため、別々にシステム導入しなければならず、コストがかかり、また、迅速な住民サービスに支障をきたすことがある。
【0003】
例えば、住民から住民票の写し・印鑑証明などの発行と戸籍の写しの発行とを同時に請求された場合、住民記録システムと戸籍システムの両方を操作して証明書を発行しなければならない。このため、証明書の発行に時間を要したり、誤まった証明書を発行するおそれがある。
【0004】
また、システムが独立しているので、証明書自動発行機を利用した証明書発行においても、住民記録用の機器と戸籍用の機器とを別々に用意する必要があり、コストアップとなっていた。
【0005】
【発明が解決する課題】
この発明は、以上の事情を考慮してなされたものであり、住民記録データと戸籍データをシームレスに扱える技術を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明によれば、上述の目的を達成するために、住民記録データ・戸籍データ検索装置に、住民記録データを記録管理する住民データベースと、戸籍情報を記録管理する戸籍データベースと、検索キーを入力する検索キー入力手段と、入力された検索キーを用いた検索要求を上記住民データベースおよび上記戸籍データベースの双方に関して実行する手段と、上記住民データベースおよび上記戸籍データベースを用いた検索結果を表示する手段とを設けるようにしている。
【0007】
この構成においては、操作者は検索キーを一度入力するだけで住民記録データおよび戸籍データの双方を検索することができ、大変に便利である。
【0008】
この構成において、検索結果を、住民記録データおよび戸籍データごとに異なる表示態様で表示するようにしてもよい。例えば、文字を用いて住民記録、戸籍の別を表示しても良いし、異なる背景色を用いて表示しても良い。
【0009】
また、操作者の権限に応じて上記住民データベースおよび上記戸籍データベースに関して検索要求を実行するようにしてもよい。このようにすると、本来、一方の種類のデータしか扱わない操作者に対して不必要なデータが表示されることがなく、煩わしさが無くなり、同様に一方の種類のデータしか扱えない端末において権限外のデータが表示されることがなく、セキュリティも保持される。
【0010】
また、この発明によれば、上述の目的を達成するために、住民記録データ・戸籍データ検索装置に、住民記録システムの住民記録データのコピーを記録管理する住民データベースと、戸籍情報を記録管理する戸籍データベースと、検索キーを入力する検索キー入力手段と、入力された検索キーを用いた検索要求を上記住民データベースおよび上記戸籍データベースの双方に関して実行する手段と、上記住民データベースおよび上記戸籍データベースを用いた検索結果を表示する手段とを設けるようにしている。
【0011】
この構成においても、操作者は検索キーを一度入力するだけで住民記録データおよび戸籍データの双方を検索することができ、大変に便利である。
【0012】
この場合、従前の住民記録システムを運用しつつ、住民記録データと戸籍データとをシームレスに検索することが可能になる。
【0013】
また、検索結果に基づいて対応する証明書を印刷する手段をさらに設けても良い。
【0014】
本発明の上述の特徴および本発明のその他の特徴は特許請求の範囲に記載され、以下、実施例を用いて詳細に説明される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施例について説明する。
【0016】
図1は、この発明の実施例の住民記録・戸籍統合システム10を全体として示しており、この図において、住民記録・戸籍統合システム10は住民記録データ・戸籍データ検索システム110、住民記録システム120、戸籍システム130、プリンタ140等を含んで構成されている。住民記録システム120は、住民票データベース121、印鑑登録データベース122、外国人登録データベース123等を含んで住民記録データを記録管理するものである。戸籍システム130は戸籍データベース131、戸籍附票データベース132等を含んで戸籍データを記録管理するものである。住民記録データ・戸籍データ検索システム110は、検索キー入力部111、検索ジョブ発行部112、検索結果受信部113、検索結果表示部114、証明書表示要求部115、証明書データ受信部116、証明書データ表示部117、印刷ジョブ発行部118等を含んで構成されている。プリンタ140は、住民記録データ・戸籍データ検索システム110にローカルに付属するものでも良いし、プリントサーバ等に管理されるものでも良い。
【0017】
この実施例においては、住民記録データ・戸籍データ検索システム110を用いて操作者が氏名、生年月日、住民票コード等の検索キーを入力し、これに基づいて住民票および戸籍の検索結果や証明書を出力できる。
【0018】
図2は、実施例の動作フローを示しており、まず、操作者が検索キーを入力する(S10)。そうすると検索キーを伴う検索ジョブが住民記録システムの住民票データベースに送られて、住民記録の検索が行われ、検索結果が戻される(S11)。この後、同様に検索キーを伴う検索ジョブが戸籍システムの戸籍データベースに送られて戸籍の検索が行われ、検索結果が戻される(S12)。住民記録および戸籍の検索結果がともに表示され、その検索結果から所望のエントリを選択して住民票、印鑑登録、外国人登録、戸籍・戸籍の附票などの証明書を表示・印刷する(S13)。
【0019】
また、操作者ごとに権限を与え、これに基づいて総合検索を行うようにしてもよい。ディレクトリサービス等を用いてユーザの権限を定めておき、権限レベルごトに有効な検索キーや検索範囲を制限することができる。例えば、「戸籍操作権限あり」のレベルと「住民票操作権限あり」のレベルを設けておき、有効な検索キーおよび検索対象を図3に示すように設定することができる。この例では、「戸籍操作権限あり」のレベルのみをもつ操作者は、住所を検索キーとしても無効となり、住民票を対象として検索も行われない。
【0020】
図4は、検索の具体的な態様を示しており、住民票の権限のみの操作者の場合には住民票の検索結果のみが表示され、戸籍の権限のみの操作者の場合には戸籍の検索結果のみが表示され、双方の権限を持つ操作者の場合には住民票および戸籍の検索結果がともに表示される。
【0021】
また、検索結果は、住民票か戸籍かに応じて個別の態様で表示されるようになっている。例えば、図5に示すように、該当種別の文字表記(「住民票」/「戸籍」の文字表記)や背景色の別で表記されている(住民票は緑色、戸籍は黄色)。
【0022】
この実施例によれば、一度の検索キー入力で住民票および戸籍の検索を同時に行うことができ、大変に便利である。また、権限の範囲でしか検索が行われないので、セキュリティが保持される。さらに、住民票および戸籍の検索結果が同時に表示されても、種別を区別する表記を行うことにより、操作者の後を錯誤を防止できる。
【0023】
なお、この実施例はクライアント・サーバ・システムでも実現できるし、汎用のコンピュータによっても実現可能である。住民記録データ・戸籍データ検索システム110は、例えば、クライアント・サーバ・システムのクライアント装置にエージェントシステムとして実装しても良いし、別途サーバとして構成し、クライアント端末から検索キー入力を受けとって検索ジョブを住民票システムや戸籍システムに発行するようにしてもよい。
【0024】
また、図6に示すように、住民票データベースを従前の住民票システム200と連動するようにし、住民データの入力を住民票システム200で行い、検索や証明書の発行を住民記録データ・戸籍データ検索システム110で行うようにしてもよい。
【0025】
また、本発明の検索システムを証明書自動発行装置に実装して住民記録に関する証明書や戸籍に関する証明書の双方を発行できるようにすることができる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、住民票データと戸籍データ等をシームレスに検索することができ、種々の証明書の発行を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例を全体として示すブロック図である。
【図2】 上述実施例の動作を説明するフローチャートである。
【図3】 操作者の権限を説明する図である。
【図4】 検索の態様を操作者の権限とともに説明する図である。
【図5】 検索結果の表示態様を説明する図である。
【図6】 上述実施例の変形例を説明するブロック図である。
【符号の説明】
10 住民記録・戸籍統合システム
110 住民記録データ・戸籍データ検索システム
111 検索キー入力部
112 検索ジョブ発行部
113 検索結果受信部
114 検索結果表示部
115 証明書表示要求部
116 証明書データ受信部
117 証明書データ表示部
118 印刷ジョブ発行部
120 住民記録システム
121 住民票データベース
122 印鑑登録データベース
123 外国人登録データベース
130 戸籍システム
131 戸籍データベース
132 戸籍附票データベース
140 プリンタ
200 住民票システム

Claims (3)

  1. 住民記録データを記録管理する住民データベースと、
    戸籍情報を記録管理する戸籍データベースと、
    検索キーを入力する検索キー入力手段と、
    住民票検索の権限のみを有する操作者から入力された、氏名、生年月日または住所の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または住所の少なくとも1つの検索キーについて上記住民データベースにおいてのみ検索を実行し、戸籍検索の権限のみを有する操作者から入力された、氏名、生年月日または本籍の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または本籍の少なくとも1つの検索キーについて上記戸籍データベースにおいてのみ検索を実行し、住民票検索の権限および戸籍検索の権限の双方を有する操作者から入力された、氏名、生年月日、または住所の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または住所の少なくとも1つの検索キーについて上記住民データベースにおいて検索を実行し、かつ、住民票検索の権限および戸籍検索の権限の双方を有する操作者から入力された、氏名、生年月日、または本籍の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または本籍の少なくとも1つの検索キーについて上記戸籍データベースにおいて検索を実行する手段と、
    上記住民データベースおよび上記戸籍データベースの一方または双方を用いた検索結果を構成する検索結果レコードを、上記住民データベースまたは上記戸籍データベースのいずれからの検索結果レコードであっても、単一の一覧中に一列に表示し、かつ、上記住民データベースからの検索結果レコードと上記戸籍データベースからの検索結果レコードとをそれぞれ対応する異なる表示態様で表示する手段とを有することを特徴とする住民記録データ・戸籍データ検索装置。
  2. 住民記録システムの住民記録データのコピーを記録管理する住民データベースと、
    戸籍情報を記録管理する戸籍データベースと、
    検索キーを入力する検索キー入力手段と、
    住民票検索の権限のみを有する操作者から入力された、氏名、生年月日または住所の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または住所の少なくとも1つの検索キーについて上記住民データベースにおいてのみ検索を実行し、戸籍検索の権限のみを有する操作者から入力された、氏名、生年月日または本籍の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または本籍の少なくとも1つの検索キーについて上記戸籍データベースにおいてのみ検索を実行し、住民票検索の権限および戸籍検索の権限の双方を有する操作者から入力された、氏名、生年月日、または住所の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または住所の少なくとも1つの検索キーについて上記住民データベースにおいて検索を実行し、かつ、住民票検索の権限および戸籍検索の権限の双方を有する操作者から入力された、氏名、生年月日、または本籍の少なくとも1つの検索キーを用いた検索要求を受け取り、当該氏名、生年月日または本籍の少なくとも1つの検索キーについて上記戸籍データベースにおいて検索を実行する手段と、
    上記住民データベースおよび上記戸籍データベースの一方または双方を用いた検索結果を構成する検索結果レコードを、上記住民データベースまたは上記戸籍データベースのいずれからの検索結果レコードであっても、単一の一覧中に一列に表示し、かつ、上記住民データベースからの検索結果レコードと上記戸籍データベースからの検索結果レコードとをそれぞれ対応する異なる表示態様で表示する手段とを有することを特徴とする住民記録データ・戸籍データ検索装置。
  3. 検索結果に基づいて対応する証明書を印刷する手段をさらに有する請求項1、または2記載の住民記録データ・戸籍データ検索装置。
JP2000403185A 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置 Expired - Lifetime JP4662620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403185A JP4662620B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403185A JP4662620B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002203083A JP2002203083A (ja) 2002-07-19
JP4662620B2 true JP4662620B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18867355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403185A Expired - Lifetime JP4662620B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 住民記録データ・戸籍データ検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4662620B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219998A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Hitachi Ltd 戸籍情報と住民記録との連動システム
JPH07253990A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Hitachi Ltd 戸籍情報と除籍情報との統合検索システム
JPH09259183A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Hitachi Ltd 戸籍届書入力方法
JPH09293095A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 手続き処理システムにおける入力情報再利用方法
JP2000200310A (ja) * 2000-01-01 2000-07-18 Hitachi Ltd 個人情報更新装置
JP2000222418A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd データベース検索方法および装置
JP2000348035A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Toshiba Corp データベース検索システム、データベース検索方法及び記憶媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219998A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Hitachi Ltd 戸籍情報と住民記録との連動システム
JPH07253990A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Hitachi Ltd 戸籍情報と除籍情報との統合検索システム
JPH09259183A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Hitachi Ltd 戸籍届書入力方法
JPH09293095A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 手続き処理システムにおける入力情報再利用方法
JP2000222418A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd データベース検索方法および装置
JP2000348035A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Toshiba Corp データベース検索システム、データベース検索方法及び記憶媒体
JP2000200310A (ja) * 2000-01-01 2000-07-18 Hitachi Ltd 個人情報更新装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002203083A (ja) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8130392B2 (en) Document providing system and document management server
US9245212B2 (en) Printing system and printing method wherein print data formed by print data forming device are printed by printer apparatus
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US8281992B2 (en) Method and apparatus for managing resources, and computer-readable storage medium for computer program
JP2004118243A (ja) ネットワーク印刷システム
EP2009580A2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, computer program, and information processing system
JP4261683B2 (ja) 情報処理システムと情報処理方法
US8370384B2 (en) Information processing apparatus, file management method, program, and storage medium
JP2009252041A (ja) 帳票イメージ管理システム、帳票イメージ管理方法、および帳票イメージ管理プログラム
JP4662620B2 (ja) 住民記録データ・戸籍データ検索装置
JP2007304775A (ja) 電子文書処理装置、方法及びプログラム、電子文書管理システム
JP2004046627A (ja) 名刺管理システムと端末装置と名刺管理用コンピュータプログラムと名刺管理方法
JP2009188651A (ja) 画像処理装置と画像処理プログラム
JP2009098779A (ja) 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム
JP2008294551A (ja) 文書管理システム、文書操作装置および文書操作プログラム
JP2006065783A (ja) デバイス管理システム、管理情報変更プログラム、課金情報処理プログラム及び課金情報処理方法
US20070061325A1 (en) File managing apparatus and file managing method
US20060139683A1 (en) Print job processing system, output device, program, and storage medium
JP3104431B2 (ja) 守秘印刷データの出力保護方式
US20040199877A1 (en) System for processing handwritten document and method for processing handwritten document
JP3864740B2 (ja) 帳票処理システム、帳票処理装置、帳票処理方法、帳票処理プログラム、および、帳票処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002245030A (ja) 文書発行システム、文書発行方法、及びプログラム
JP3301856B2 (ja) 記録装置の管理装置
JP2825275B2 (ja) 文書処理システム
JP7150055B2 (ja) 情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4662620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term