JP2002200813A - 画像形成装置および画像処理システム - Google Patents

画像形成装置および画像処理システム

Info

Publication number
JP2002200813A
JP2002200813A JP2001000046A JP2001000046A JP2002200813A JP 2002200813 A JP2002200813 A JP 2002200813A JP 2001000046 A JP2001000046 A JP 2001000046A JP 2001000046 A JP2001000046 A JP 2001000046A JP 2002200813 A JP2002200813 A JP 2002200813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image forming
forming apparatus
conversion
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001000046A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Otsuji
信也 大辻
Toshiaki Nakamura
敏明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001000046A priority Critical patent/JP2002200813A/ja
Priority to US10/035,148 priority patent/US20020090239A1/en
Priority to US10/195,372 priority patent/US6607315B2/en
Publication of JP2002200813A publication Critical patent/JP2002200813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙印刷時の印字結果の視認性悪化を改善する。 【解決手段】印刷データの情報を解析して印刷出力の視
認性を向上するするため、前記印刷データに所定の文字
の定義文が含まれているかどうかを判定する文字判定部
と、定義文が含まれている場合、その文字の視認性が向
上するように前記印刷データを変換する印刷データ変換
部と、変換を行った後の印刷データを外部に出力する出
力端子と、該データ終了判定部で終了を検出した時に外
部へ信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙印刷時の印字結
果の視認性悪化を改善する画像形成装置に関する。特
に、カラー画像やグレースケール画像をモノクロで印刷
出力する場合に有用な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開平5−250113
号公報に、カラーのイメージデータとコードデータの入
り交じった画像をモノクロで印字する際に、イメージデ
ータとコードデータとが重なる部分周辺の画像を白抜き
することで、識別し易いモノクロ画像を得ることが開示
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】イメージデータとコー
ドデータとが重なる部分周辺の画像を白抜きする場合
は、オリジナルイメージとの落差が大きく不自然なイメ
ージとなる課題があった。
【0004】本発明の一つの目的は、印刷する際に、視
認性を確保しつつ、自然なイメージを得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの見方によ
れば、本発明の画像形成装置は、入力された印刷データ
を蓄えるデータバッファと、該データバッファ内のデー
タに所定の文字の定義文が含まれているかどうかを判定
する判定部と、該データバッファ内のデータに前記所定
の文字の定義文が有った場合、その文字を印刷するハー
フトーン化を行う線数定義を変換する線数値変換部とを
有することを特徴とする。また、前記線数値変換部は、
変換する線数の値を入力する第1の情報入力端子と、変
換対象となるフォントサイズを指定する第2の情報入力
端子と、前記データバッファ内のデータにフォントサイ
ズの記述が有った場合そのフォントサイズと前記第2の
情報入力端子から与えられたフォントサイズを比較する
フォントサイズ比較部と、線数変換を行う追加文字列を
収めている線数変換文字列収納部と、前記判定部と前記
フォントサイズ比較部の結果に基づき、入力された印刷
データを出力するか、線数変換文字列を出力するかを切
り替えるセレクタとを有しても良い。また、前記線数値
変換部に、印刷データから背景色の情報を抽出する背景
色情報抽出部と、抽出された背景色を考慮して変換する
線数値を決定する線数値決定部とを有しても良い。
【0006】本発明の他の見方によれば、本発明の画像
形成装置は、入力された印刷データを蓄えるデータバッ
ファと、該データバッファ内のデータに所定の文字の定
義文が含まれているかどうかを判定する文字判定部と、
該データバッファ内のデータに所定の文字の定義文が含
まれている場合、その文字を印刷する色定義を変換する
色情報変換部を有することを特徴とする。また、前記色
情報変換部は、前記データバッファ内のデータ中の色情
報を抽出しグレー変換時に視認性が劣化するかどうかを
判定する色判定部と、色変換を行う文字列を収めている
色変換文字列収納部と、前記文字列判定部と該フォント
サイズ比較部の結果より入力された印刷データを出力す
るか又は色定義を変換された文字列を出力するかを切り
替えるセレクタとを有しても良い。また、前記色情報変
換部に、印刷データから背景色の情報を抽出する背景色
情報抽出部と、抽出された背景色の情報に基づいて変換
する色情報を決定する色情報決定部を有しても良い。
【0007】本発明の更に他の見方によれば、本発明の
画像処理システムは、入力された画像データを印刷用に
データ変換するプリンタドライバと、該変換された画像
データを用いてデータ出力を行うプリンタ装置とを少な
くとも有し、前記プリンタドライバは、前述のいずれか
の画像形成装置を少なくとも備えることを特徴とする。
【0008】本発明の更に他の見方によれば、本発明の
画像処理システムは、入力された画像データを印刷用に
データ変換するプリンタドライバと、該変換された画像
データを用いてデータ出力を行うプリンタ装置とを少な
くとも有し、上記プリンタ装置は、前述のいずれかの画
像形成装置を少なくとも備えることを特徴とする。
【0009】本発明の更に他の見方によれば、本発明の
画像形成方法は、入力された印刷データの情報を解析す
る解析処理と、該解析処理に基づいて印刷データを変換
する変換処理と、該変換処理された印刷データに基づい
て出力する出力処理とを行い、印刷出力の視認性を向上
することを特徴とする。
【0010】本発明の上記特徴及び他の特徴は、以下の
記述により、更に説明される。
【0011】
【発明の実施の形態】カラー情報を含むデータをモノク
ロプリンタで出力した場合、カラー情報のグレースケー
ルへの変換処理が行われる。具体的には、各カラー情報
の内、明度情報を導き、その値を元に対応する白〜灰色
〜黒の間での濃度値に変換する。また、実際にモノクロ
プリンタで出力する場合は、グレースケールの値は白・
黒の2値で表現しなくてはならず、そのためハーフトー
ンセルという網点を用いて、擬似的にグレースケール表
現を実現する。例えば、1つのハーフトーンセルの大き
さが16ドット四方で構成される時、印刷出力の出力解
像度が2400dpi のときは、1インチに150個のハ
ーフトーンセルがならぶことになる。このハーフトーン
セルの個数を線数と呼ぶ。これより、線数と解像度が決
まると、ハーフトーンセルの大きさが決定することにな
る。また、ハーフトーンセルの大きさによって、階調表
現の能力が決まる。即ち、ハーフトーンセル内の白・黒
ドットの割合が、網点の濃度を表すことになり、これに
よりハーフトーンセルが表現できるグレースケールの階
調数が決定することになる。例えば、1つのハーフトー
ンセルの大きさが16ドット四方で構成される時は25
6階調が表現できると言える。一般的には、 階調数=(解像度(dpi )/線数(lpi))^2 の関係が成り立つ。上記の線数,解像度,階調数の関係
より、線数の値は小さい方が表現できる階調数は増加す
る。カラー原稿に対し前述の変換を経て表されるモノク
ロ表現は、対象の原稿によって視認性悪化を招く表現に
変換されてしまう可能性があるという課題があり、本発
明ではそれを解決する。
【0012】また、一般には、写真画像のようなイメー
ジデータを印刷する場合は、階調数が大きいほうが、グ
レースケールの表現力がアップするためより自然な雰囲
気になり、文字のような単一色の多いデータを印刷する
場合は、線数が大きいほうが、エッジなどの詳細部の表
現が鮮明になり見やすい。しかし、実際にプリンタで印
刷する場合は、印刷対象となる画像データ中では一様に
解像度や線数が固定値で一定であり、おのずから階調数
も一定となる。そのため、画像データを優先するために
線数を小さく設定すれば、カラーの文字データ、特に小
さい文字の視認性が犠牲になり、逆に、文字データを優
先して線数を大きく設定すれば、画像表現の階調数が減
少し、全体的にのっぺりとつぶれたような画像になって
しまう課題があり、本発明ではその解決策を提示する。
【0013】また、本発明の対象はモノクロプリンタ出
力だけに限定するものではなく、カラープリンタ出力で
あっても、背景色と描画文字との配色による視認性悪化
についても同様である。本発明は、この点に着目して、
印刷データ中で視認性が犠牲になりそうな箇所にのみ特
定の設定文字列を挿入もしくは変換することで、対象の
画像データ・文字データに対し最適な印刷特性を設定で
きる手段を提供することを一つの目的とする。以下、図
面を参照して、本発明による実施形態を説明する。
【0014】(実施形態1)図1は、本発明による解像
度変換を行う画像形成装置の一実施形態における構成ブ
ロックの概略図である。本実施形態による装置は、以下
に説明する図中の符号1〜7で示す構成を備えるもので
ある。符号1は、対象となる印刷データを入力する入力
端子である。この実施例ではプリンタ記述言語のポスト
スクリプトデータが入力対象データとなる。符号2は、
入力された印刷データを1ラインずつ蓄えるデータバッ
ファである。このバッファは入力データを1ライン毎に
シフトして蓄える機能を有する。符号3は、データバッ
ファ2内のデータが印刷データの最後であるか判定する
データ終了判定部である。通常はファイルの最後を示す
“EOF”の検出を行う。符号4は、データバッファ2
内のデータに所定の文字の定義文が含まれているかどう
かを判定する文字判定部である。符号5は、データバッ
ファ2内のデータに文字の記述が合った場合、その文字
を印刷するハーフトーン化を行う線数定義を変換する線
数値変換部である。符号6は、線数変換を行った後の印
刷データを外部に出力する出力端子である。符号7は、
データ終了判定部3で終了を検出した時に外部へ信号を
出力する処理終了信号出力端子である。
【0015】図2に、線数値変換部5の具体的な一例を
示す。符号21は、変換する線数の値を入力する情報入
力端子である。符号22は、変換対象となるフォントサ
イズを指定する情報入力端子である。符号23は、デー
タバッファ2内のデータにフォントサイズの記述が合っ
た場合、そのフォントサイズを情報入力端子21から与
えられたフォントサイズを比較するフォントサイズ比較
部である。符号24は、線数変換を行う追加文字列を収
めている線数変換文字列収納部である。符号25は、文
字列判定部4とフォントサイズ比較部23の結果より、
入力された印刷データを出力するか、線数変換文字列を
出力するかを切り替えるセレクタである。
【0016】実施形態1の画像形成装置は、印刷データ
を入力とし、該印刷データの情報を解析して印刷出力の
視認性を向上する画像形成装置において、前記印刷デー
タを入力する入力端子1と、前記印刷データを1ライン
ずつ蓄えるデータバッファ2と、該データバッファ2内
のデータが印刷データの最後であるか判定するデータ終
了判定部3と、該データバッファ2内のデータに所定の
文字の定義文が含まれているかどうかを判定する文字判
定部4と、該データバッファ2内のデータに文字の記述
が有った場合、その文字を印刷するハーフトーン化を行
う線数定義を変換する線数値変換部5と、変換を行った
後の印刷データを外部に出力する出力端子6と、該デー
タ終了判定部で終了を検出した時に外部へ信号を出力す
る処理終了信号出力端子7とを設け、前記線数値変換部
5は、変換する線数の値を入力する第1の情報入力端子
21と、変換対象となるフォントサイズを指定する第2
の情報入力端子22と、前記データバッファ内のデータ
にフォントサイズの記述が有った場合、そのフォントサ
イズを該情報入力端子から与えられたフォントサイズを
比較するフォントサイズ比較部23と、線数変換を行う
追加文字列を収めている線数変換文字列収納部24と、
前記文字列判定部と該フォントサイズ比較部の結果よ
り、入力された印刷データを出力するか、線数変換文字
列を出力するかを切り替えるセレクタ25とを有する構
成を持つ。
【0017】図3に本発明の画像形成装置が採用される
画像処理システムの構成例を示す。
【0018】図3の(a)(b)(c)各々において、
符号31はパーソナルコンピュータに代表される画像処
理装置である。特にパーソナルコンピュータでなくて
も、画像処理を行うための演算処理プロセッサやデータ
蓄積装置,印刷データを出力する端子を有しているもの
であれば良い。符号32は、図1で示される画像形成装
置である。符号33は、印刷データを基に紙に出力する
プリンタなどの画像出力装置である。本実施例では、こ
の画像処理装置31はプリンタ記述言語ポストスクリプ
ト言語を解析、印刷可能なモノクロ出力のポストスクリ
プトプリンタが望ましい。
【0019】図3(a)では、画像形成装置32が画像
処理装置31に内蔵され、動作する例である。図3
(b)では、画像形成装置32が画像出力装置33に内
蔵され、動作する例である。図3(c)では、画像形成
装置32が画像処理装置31にも画像出力装置33にも
内蔵されず、その間に位置して単独で動作が可能な例で
ある。図3に示した画像処理システムは、その用途とし
て、例えば、印刷システムとして使用できる。
【0020】なお、画像形成装置32の機能は、ハード
ウェアで実現してもよいし、ソフトウェアで実現しても
よい。したがって、画像形成装置32の機能は、画像処
理装置31又は画像出力装置33上で動作するプログラ
ムであるソフトウェアで実現してもよい。
【0021】図4に、本発明の処理動作フローの一実施
例を示す。なお、本実施例では対象の印刷データはポス
トスクリプトデータを想定したが、これに限定されるも
のではない。
【0022】まず、図1の入力端子1から得た印刷デー
タ400を1ラインずつデータバッファ2に取り込む
(処理401)。文字判定部4において、そのライン中
のデータにおいて、印刷対象が文字データであるかどう
かを示す文字列を有するかどうか判定する(処理40
2)。ポストスクリプト記述による印刷データは、アプ
リケーションにより文字データであることを示す文字列
の定義が異なることが多い。文字データであることを示
す文字列の定義文が“MF”である場合、この文字列が
印刷データの1行内に表れた場合、その行内にフォント
サイズ,フォント種類などの文字情報を記述しているこ
とを示している。よって、この文字列“MF”を検出す
るように文字判定部4で設定していれば良い。該文字列
を検出した(処理402のYes )場合は、対象が文字デ
ータであると判断し、その行からフォントサイズ比較部
23において印刷する文字のフォントサイズを抽出す
る。フォントサイズの記述位置は生成元のソフトにより
固定なので、容易に抽出できる。
【0023】例えば、本実施態様では、印刷データ中に
あるフォント定義文字列が、[300 0 0 −300
0 0]/AATT11E17C23A8−0 MFと有
る場合、数値“300”がフォントサイズを決定する数
値、文字列“/AATT11E17C23A8−0”が
フォント種類を表していると想定する。
【0024】抽出したフォントサイズと情報入力端子2
1から入力されるフォントサイズと比較する(処理40
3)。印刷文字の方が小さい(処理403のYes )場合
は線数変換文字列収納部24中の文字列を出力するよう
に、セレクタ25に対し指示を出す。具体的には、線数
を増加する記述を追加する(処理404)。セレクタ2
5においては、通常はデータバッファ2のデータを出力
するが、文字判定部4とフォントサイズ比較部23にお
いて、線数変換文字列を出力する必要があると判断され
た時、データバッファ2のデータの出力を一時停止し、
線数変換文字列収納部24中の文字列を出力するように
データパスを切り替える。その結果、出力端子6から
は、入力された印刷データに線数変換文字列を挿入した
データを出力することが可能になる。
【0025】この作業を入力データ1ライン毎に繰り返
し、データ終了判定部3においてデータバッファ2内に
データの最後を示す文字列を検出する(処理405のYe
s )と、本処理を終了し、出力端子7から外部に処理終
了を示す信号を出力する。これにより、新しい印刷デー
タ406が準備される。データ終了判定は、データの最
後を示す文字列を検出する方法以外に、入力データのデ
ータ量が所定量になったら、終了しても良い。また、入
力から一定時間が経過したら終了する方法も考えられ、
要はデータ終了と思われる判定ができれば良い。
【0026】線数変換文字列収納部24の文字列は、ポ
ストスクリプトの記述に従ったものを使用できる。文字
列の一例として、 /freq X def /HProc {dup mul exch dup mul add 1 exch sub} def freq 45 /HProc load setscreen が挙げられる。文字列中のXは変換したい線数値であ
り、情報入力端子22から得た線数指定パラメータを代
入する。このXの値を大きいものにする程、文字の視認
性は向上する。
【0027】図6は、線数を増やすことによる視認性向
上の効果を示すイメージ図である。図6中の丸一つ一つ
が印字可能なドットである。図6に示すように1インチ
(inch)長を仮定すると、この図の解像度は20dpi と
いえる。図6(a)は2ドット四方でハーフトーンセル
を形成するものであり、よって階調数は4、線数は10
lpi である。一方、図6(b)は1ドットでハーフトー
ンセルを形成するものであるため、階調数は2、線数は
20lpi である。もし、元の文字に色がついていれば、
それはハーフトーン化処理により階調表現される。この
図では、元の色文字を表現するために、図6(a)では
4ドットのハーフトーンセル中の2ドットを黒とするこ
とで階調を表している例を挙げている。また、図6
(b)では、2階調しか表現できないため、色に関わら
ず文字の部分のセルを黒で表現するものとする。図6よ
り、図6(a)に比べて線数の多い図6(b)の視認性
が向上しているのは明らかである。
【0028】(実施形態2)図7は、本発明による解像
度変換を行う画像形成装置の別の一実施形態における構
成ブロックの概略図である。本実施形態による装置は、
以下に説明する図中の符号1〜7,70で示す構成を備
えるものである。図7中の符号1〜7は図1と同様であ
る。符号70は、データバッファ2内のデータに文字の
記述が合った場合、その文字を印刷する色定義を変換す
る色情報変換部である。
【0029】図5に、色情報変換部70の具体的な実現
例の別の例を示す。符号51は、データバッファ4内の
データ中の色情報を抽出し、グレー変換時に視認性が劣
化するかどうかを判定する色判定部である。符号52
は、色変換を行う文字列を収めている色変換文字列収納
部である。符号53は、文字列判定部4とフォントサイ
ズ比較部23の結果より、入力された印刷データを出力
するか、色変換文字列を出力するかを切り替えるセレク
タである。システム構成例は図3と同様である。
【0030】まず、図1の入力端子1から得た印刷デー
タを1ラインずつデータバッファ2に取り込み、文字判
定部4において、そのライン中のデータにおいて、印刷
対象が文字データであるかどうかを示す文字列を有する
かどうか判定する。該文字列を検出した場合は対象が文
字データであると判断した場合は、色判定部51におい
て該当文字の色情報を抽出する。その色がグレースケー
ルに変換した時に薄いものであると判定された場合は、
色変換文字列収納部52中の文字列を出力するように、
セレクタ53に対し指示を出す。セレクタ53において
は、通常はデータバッファ2のデータを出力するが、文
字判定部4と色判定部51において、色変換文字列を出
力する必要があると判断された時、通常時出力するデー
タバッファ2内のデータの出力を破棄し、色変換文字列
収納部52中の文字列を出力するようにデータパスを切
り替える。その結果、出力端子6からは、入力された印
刷データの中から色情報を視認性の高い色情報に変換す
ることが可能になる。この作業を入力データ1ライン毎
に繰り返し、データ終了判定部3においてデータバッフ
ァ2内にデータの最後を示す文字列を検出すると、本処
理を終了し、出力端子7から外部に処理終了を示す信号
を出力する。
【0031】色変換文字列収納部24の文字列は、例え
ば色を一律に黒となるように記述することにより、文字
の視認性は向上することができる。
【0032】(実施形態3)本発明では、上記実施例に
おいて、原稿の背景色を考慮して線数値変換,色変換を
行うようにしておいてもよい。図8は、原稿の背景色を
考慮する場合の実施形態の一例における構成ブロックの
概略図である。
【0033】図中の符号1〜7,21,23〜25は図
1,図2と同様である。符号80は、データバッファで
取り込んだ印刷データ記述の中から背景色情報を抽出す
る背景色情報抽出部である。符号81は、抽出された背
景色を考慮して変換する線数値を決定する線数値決定部
である。本実施例は、実施形態2では外部入力により求
めていた線数値を、背景色情報抽出部80と線数値決定
部81において印刷データの背景色を考慮して決定する
形態としたものであり、その他の動作に付いては実施形
態1と同様である。また、本実施形態は、実施形態2に
おける色情報変換部70に同様な機能を追加すること
で、変換する色情報を決定するような形態としてもよ
い。
【0034】本発明は、カラー原稿をモノクロプリンタ
で出力することにこだわるものではなく、カラープリン
タに出力する場合にも利用可能である。
【0035】本発明の実施形態では、印刷データ中に任
意の場所で設定文字列を挿入することで、対象の画像デ
ータ・文字データに対し最適な印刷特性を設定する手段
を提供することができる。即ち、印刷データを入力と
し、該印刷データの情報を解析して印刷出力の視認性を
向上する画像形成装置において、前記印刷データを入力
する入力端子と、前記印刷データを1ラインずつ蓄える
データバッファと、該データバッファ内のデータが印刷
データの最後であるか判定するデータ終了判定部と、該
データバッファ内のデータに所定の文字の定義文が含ま
れているかどうかを判定する文字判定部と、該データバ
ッファ内のデータに文字の記述が合った場合、その文字
の視認性が向上するように前記印刷データを変換する印
刷データ変換部と、変換を行った後の印刷データを外部
に出力する出力端子と、該データ終了判定部で終了を検
出した時に外部へ信号を出力する処理終了信号出力端子
とを有する。指定した文字サイズ以下の文字フォントの
視認性を向上する文字列を追加または変換することによ
り、印刷時のエッジなどの詳細部の表現を鮮明にするこ
とが可能となる。以上述べたように、指定した文字サイ
ズ以下の文字フォントの視認性を向上する文字列を追加
まはた変換することにより、印刷時のエッジなどの詳細
部の表現を鮮明にすることが可能となる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、印刷する際に、視認性
を確保しつつ、自然なイメージを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例(実施形態1)における画像形
成装置の構成ブロック図。
【図2】本発明の実施例(実施形態1)における線数値
変換部内の構成ブロック図。
【図3】本発明の画像形成装置が採用されるシステム構
成の一例を示す説明図。
【図4】本発明による処理フローを示す説明図。
【図5】本発明の実施例(実施形態2)における画像形
成装置の構成ブロック図。
【図6】本発明の線数増加による効果を示す説明図。
【図7】本発明の実施例(実施形態2)における色情報
変換部内の構成ブロック図。
【図8】本発明の実施例(実施形態3)における画像形
成装置の構成ブロック図。
【符号の説明】
1…印刷データ入力端子、2…データバッファ、3…デ
ータ終了判定部、4…文字判定部、5…線数値変換部、
6…印刷データ出力端子、7…処理終了信号出力端子、
21,22…情報入力端子、23…フォントサイズ比較
部、24…線数変換文字列収納部、25…セレクタ、3
1…画像処理装置、32…画像形成装置、33…画像出
力装置、51…色判定部、52…色変換文字列収納部、
53…セレクタ、70…色情報変換部、80…背景色情
報抽出部,81…線数値決定部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/405 H04N 1/40 B 1/60 D 1/46 1/46 C (72)発明者 中村 敏明 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2C087 AA15 AA16 AB05 BA02 BA03 BA05 BA07 BA09 BA12 BD02 BD24 DA02 5B021 AA01 DD00 JJ05 LG07 LG08 5B057 CA01 CA08 CB02 CB07 CE03 CE13 CE14 5C077 LL19 MP05 MP08 NN06 NN07 PP20 PP27 PP31 PP60 PQ20 PQ22 TT02 5C079 HA11 LA06 LA07 LB15 MA01 NA06 PA03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された印刷データを蓄えるデータバッ
    ファと、該データバッファ内のデータに所定の文字の定
    義文が含まれているかどうかを判定する判定部と、該デ
    ータバッファ内のデータに前記所定の文字の定義文が有
    った場合、その文字を印刷するハーフトーン化を行う線
    数定義を変換する線数値変換部とを有する画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の画像形成装置において、 前記線数値変換部は、変換する線数の値を入力する第1
    の情報入力端子と、変換対象となるフォントサイズを指
    定する第2の情報入力端子と、前記データバッファ内の
    データにフォントサイズの記述が有った場合そのフォン
    トサイズと前記第2の情報入力端子から与えられたフォ
    ントサイズを比較するフォントサイズ比較部と、線数変
    換を行う追加文字列を収めている線数変換文字列収納部
    と、前記判定部と前記フォントサイズ比較部の結果に基
    づき、入力された印刷データを出力するか、線数変換文
    字列を出力するかを切り替えるセレクタとを有する画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の画像形成装置において、 前記線数値変換部に、印刷データから背景色の情報を抽
    出する背景色情報抽出部と、抽出された背景色を考慮し
    て変換する線数値を決定する線数値決定部とを有する画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】入力された印刷データを蓄えるデータバッ
    ファと、該データバッファ内のデータに所定の文字の定
    義文が含まれているかどうかを判定する文字判定部と、
    該データバッファ内のデータに所定の文字の定義文が含
    まれている場合、その文字を印刷する色定義を変換する
    色情報変換部を有する画像形成装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の画像形成装置において、 前記色情報変換部は、 前記データバッファ内のデータ中の色情報を抽出しグレ
    ー変換時に視認性が劣化するかどうかを判定する色判定
    部と、色変換を行う文字列を収めている色変換文字列収
    納部と、前記文字列判定部と該フォントサイズ比較部の
    結果より入力された印刷データを出力するか又は色定義
    を変換された文字列を出力するかを切り替えるセレクタ
    とを有する画像形成装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の画像形成装置において、 前記色情報変換部に、 印刷データから背景色の情報を抽出する背景色情報抽出
    部と、抽出された背景色の情報に基づいて変換する色情
    報を決定する色情報決定部を有する画像形成装置。
  7. 【請求項7】入力された画像データを印刷用にデータ変
    換するプリンタドライバと、該変換された画像データを
    用いてデータ出力を行うプリンタ装置とを少なくとも有
    し、 前記プリンタドライバは、請求項1〜6のいずれかに記
    載の画像形成装置を少なくとも備える画像処理システ
    ム。
  8. 【請求項8】入力された画像データを印刷用にデータ変
    換するプリンタドライバと、該変換された画像データを
    用いてデータ出力を行うプリンタ装置とを少なくとも有
    し、 上記プリンタ装置は、請求項1〜6のいずれかに記載の
    画像形成装置を少なくとも備える画像処理システム。
  9. 【請求項9】入力された印刷データの情報を解析する解
    析処理と、該解析処理に基づいて印刷データを変換する
    変換処理と、該変換処理された印刷データに基づいて出
    力する出力処理とを行い、印刷出力の視認性を向上する
    画像形成方法。
JP2001000046A 2001-01-04 2001-01-04 画像形成装置および画像処理システム Pending JP2002200813A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000046A JP2002200813A (ja) 2001-01-04 2001-01-04 画像形成装置および画像処理システム
US10/035,148 US20020090239A1 (en) 2001-01-04 2002-01-04 Image forming device and image processing system
US10/195,372 US6607315B2 (en) 2001-01-04 2002-07-16 Image processing system having image forming apparatus and printer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000046A JP2002200813A (ja) 2001-01-04 2001-01-04 画像形成装置および画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200813A true JP2002200813A (ja) 2002-07-16

Family

ID=18868937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000046A Pending JP2002200813A (ja) 2001-01-04 2001-01-04 画像形成装置および画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020090239A1 (ja)
JP (1) JP2002200813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123507A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2006256016A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷データ符号化方法およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260135B4 (de) * 2002-12-20 2006-11-09 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Computerprogrammprodukt und Dokumentenausgabesystem zur Verarbeitung eines Dokumentendatenstroms

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374037A (en) * 1982-06-23 1983-02-15 Rca Corporation Method for preparing divalent-europium-activated calcium sulfide phosphors
US5255085A (en) * 1991-10-25 1993-10-19 Eastman Kodak Company Adaptive technique for providing accurate tone reproduction control in an imaging system
JPH05250113A (ja) 1992-03-09 1993-09-28 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US5825989A (en) * 1992-06-12 1998-10-20 Xerox Corporation System for diagnosing a source of malfunction resulting from the execution of a print job in a network printing system
US5493634A (en) * 1992-06-12 1996-02-20 Xerox Corporation Apparatus and method for multi-stage/multi-process decomposing
US5465322A (en) * 1993-01-04 1995-11-07 Xerox Corporation Apparatus and method for parsing a stream of data including a bitmap and creating a table of break entries corresponding with the bitmap
JP3360905B2 (ja) * 1993-01-04 2003-01-07 ゼロックス・コーポレーション プリンティングシステム
US5483653A (en) * 1993-04-02 1996-01-09 Xerox Corporation Printing system with file specification parsing capability
JPH08138066A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Hitachi Ltd 文字の輪郭線抽出方法
JP2958396B2 (ja) * 1995-12-20 1999-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH1083266A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ
JPH10124275A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 画像処理システム
US5995721A (en) * 1996-10-18 1999-11-30 Xerox Corporation Distributed printing system
US5893131A (en) * 1996-12-23 1999-04-06 Kornfeld; William Method and apparatus for parsing data
JPH1117961A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nec Corp 印刷装置及び印刷装置の制御プログラムを記録した媒体
JP2000033730A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Canon Inc 印刷装置とその制御方法及び印刷システム
US20020116421A1 (en) * 2001-02-17 2002-08-22 Fox Harold L. Method and system for page-like display, formating and processing of computer generated information on networked computers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123507A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2006256016A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷データ符号化方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6607315B2 (en) 2003-08-19
US20020090239A1 (en) 2002-07-11
US20020181988A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1349371A2 (en) Image processing apparatus, image processing program and storage medium storing the program
US8237985B2 (en) Softproofing via modeling print engine rendering characteristics
JP2008005317A (ja) 画像処理装置及びその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JPH11105349A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004309662A (ja) 画像処理装置及び印刷装置
JP4564986B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8014030B2 (en) Image processing and formation with line thininng by reducing intensity of target pixel based on extracted contour pixel and area connectedness information
EP0949801B1 (en) Image process apparatus, image process method and storage medium
JPH1166327A (ja) 画像処理方法および画像処理装置および記録媒体
JP2002200813A (ja) 画像形成装置および画像処理システム
JP4646567B2 (ja) 色変換テーブル作成方法および画像処理装置
JP2007050708A (ja) 画像処理装置及び印刷装置
US20050024684A1 (en) Adaptive screening in raster image processing of complex pages
JPH10301738A (ja) 出力制御システム及び出力制御方法並びに出力制御プログラムを記録した記録媒体
JPH09200549A (ja) 画像処理装置
JP2000263875A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2004295765A (ja) 画像処理のためのプログラム、及び画像処理方法
JPH11164164A (ja) 画像処理装置
US7675642B2 (en) Print apparatus and print method
JP5181916B2 (ja) 画像処理装置、圧縮方法及び伸張方法
JP2001270170A (ja) プリンタ制御装置
JP5205364B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH09270923A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2011166765A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004030164A (ja) 画像処理装置および方法