JPH11105349A - 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH11105349A
JPH11105349A JP9267563A JP26756397A JPH11105349A JP H11105349 A JPH11105349 A JP H11105349A JP 9267563 A JP9267563 A JP 9267563A JP 26756397 A JP26756397 A JP 26756397A JP H11105349 A JPH11105349 A JP H11105349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
gradation expression
print
binary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9267563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4135195B2 (ja
Inventor
Kousuke Fukaya
浩祐 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP26756397A priority Critical patent/JP4135195B2/ja
Priority to US09/161,459 priority patent/US6275303B1/en
Publication of JPH11105349A publication Critical patent/JPH11105349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135195B2 publication Critical patent/JP4135195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40075Descreening, i.e. converting a halftone signal into a corresponding continuous-tone signal; Rescreening, i.e. combined descreening and halftoning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つの印刷データについて、複数種類の階調
表現方式により2値データ化を行うと共に、文字及び図
形等に関する階調表現方式の変換情報を変更する場合
に、迅速に印刷処理を行うことのできる印刷処理システ
ムを提供すること。 【解決手段】 グラフィックデータについては多値化処
理し、イメージデータについては誤差拡散方式等により
2値化処理した後に、グラフィックデータについての多
値の値域の最大値と最小値により多値化処理して、中間
画像データとしての多値ビットマップデータを生成して
記憶する。そして、この中間画像データに対してディザ
パターンにより2値化処理を行う。また、ディザパター
ンが変更された場合でも、前記中間画像データに対して
2値化処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等の
データ処理装置により、グラフィックデータとイメージ
データ等の複数種類のデータを含む印刷データを生成
し、当該印刷データを、プリンタ装置等のデータ変換装
置にて、夫々のデータに応じた階調表現方式により2値
データ化し、この2値データに基づいて印刷を行わせる
印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御
プログラムが記録された記録媒体の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】以上のような画像処理システムの例とし
ては、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置
と、該コンピュータ装置に接続されたプリンタ装置とを
備えたシステムが挙げられる。
【0003】このシステムにおいては、コンピュータ装
置側で文書を作成し、この文書を文字及び図形を印刷す
るための印刷データとしてコンピュータ装置からプリン
タ装置に向けて出力する。そして、プリンタ装置側で
は、コンピュータ装置から出力された印刷データを読み
取り、その印刷データを、紙等に印刷する画素に対応し
た描画データ(例えば、ビットマップデータ)に変換す
るラスタライズ処理を行い、紙等に印刷する。
【0004】更に詳しく説明すると、一般に、プリンタ
装置によって印刷処理される印刷データは、例えばペー
ジ記述言語によって記述されており、主に文字及び図形
を印刷するための複数の制御コマンドを配列することに
より構成されている。一方、プリンタ装置には、印刷デ
ータを描画データに変換するためのラスタライズ処理を
行う機能(例えば、ラスタライズ処理プログラム)が備
えられており、このラスタライズ処理を行うことによ
り、前記印刷データを、その先頭から末尾に向けて読み
込み、印刷データ中に含まれる制御コマンドを順次描画
データに変換する。
【0005】この描画データは、256階調の色レベル
値により多値化されたデータであり、この多値化された
データを、例えば独立決定方式のディザ法、あるいは濃
度パターン法により2値データ化して、印刷実行のため
のデータが生成される。
【0006】また、前記印刷データには、文字及び図形
を描画させる制御コマンドの他にも、イメージデータが
含まれる。このイメージデータは、所定のフォーマット
によりコード化されたデータであり、印刷実行データを
生成するためには、イメージデータをデコード処理した
後、例えば誤差拡散法等の条件付き決定方式のディザ法
により2値データ化している。
【0007】従来は、このように、データの種類に応じ
て異なる方式により2値データ化を行っており、夫々の
データに適した良好な2値データを得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
印刷処理システムにおいては、例えば前記独立決定方式
のディザ法、あるいは濃度パターン法におけるディザパ
ターンを変更して印刷を行うには、印刷データは共通で
あるにも拘わらず、再び前記描画データへの変換処理か
ら実行する必要があった。
【0009】これは、2値データ化した後では、文字及
び図形等の領域と、イメージデータの領域との区別がで
きず、また、2値データ化処理前の多値データが記憶さ
れていなかったためである。
【0010】仮に、2値データ化処理前の多値データを
記憶していたとしても、文字及び図形等の多値データを
2値データに変換する方式と、イメージデータを2値デ
ータに変換する方式が異なるため、夫々のデータについ
て、改めて夫々の方式で2値データ化処理を行う必要が
あった。
【0011】従って、ディザパターンを変更する度に、
毎回ページ全体の描画データへの展開処理と2値データ
化処理が行われることになり、印刷処理に時間を要する
という問題があった。
【0012】そこで、本発明は、前記問題点を解決し、
一つの印刷データについて、複数種類の階調表現方式に
より2値データ化を行うと共に、文字及び図形等に関す
る階調表現方式の変換情報を変更する場合に、迅速に印
刷処理を行うことのできる印刷処理システム及び印刷処
理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを課題
としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の印刷処
理システムは、前記課題を解決するために、データ処理
装置とデータ変換装置と印刷装置を備え、データ処理装
置から出力される複数種類の印刷指示データを、データ
変換装置にて合成して一つの2値画像データに変換し、
前記2値画像データに基づいて印刷装置にて印刷を行わ
せる印刷処理システムであって、前記データ処理装置
は、複数種類の印刷指示データを生成し、各データ毎の
階調表現方式の識別情報と共に前記データ変換装置に出
力する印刷指示データ制御手段と、少なくとも一種類の
前記印刷指示データに対する階調表現方式の変換情報を
変更して印刷することを指示する変更指示情報を生成
し、前記データ変換装置に出力する変更指示情報制御手
段とを備え、前記データ変換装置は、前記複数種類の印
刷指示データを、前記変更が指示される第1の階調表現
方式で2値データ化される第1のデータと、他の第2の
階調表現方式で2値データ化される第2のデータに選別
する選別手段と、第1のデータを多値の画像データに展
開し、第2のデータをその第2の階調表現方式の変換情
報に基づき2値データ化し、当該2値データを前記第1
のデータから展開される多値画像データの値域の最大値
と最小値で表した画像データに変換し、夫々を一つの中
間画像データに展開する中間画像データ生成手段と、前
記中間画像データを記憶する中間画像データ記憶手段
と、前記第1の階調表現方式の変換情報に基づき、前記
記憶された中間画像データを2値の画像データに変換す
る画像データ生成手段と、前記変更指示情報を受けて、
前記第1の階調表現方式の変換情報を変更した後、前記
画像データ生成手段により画像データへの変換を行わせ
る画像データ制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0014】請求項1に記載の印刷処理システムによれ
ば、まず、データ処理装置においては、印刷指示データ
制御手段により、複数種類の印刷指示データが生成さ
れ、これらの印刷指示データは、各データ毎の階調表現
方式の識別情報と共にデータ変換装置に出力される。一
方、データ変換装置においては、後に第1の階調表現方
式により2値データ化される前記第1のデータと、第2
の階調表現方式で2値データ化される第2のデータが選
別手段により選別され、中間画像データ生成手段によ
り、第1のデータが多値の画像データに展開される。ま
た、第2のデータは、その第2の階調表現方式の変換情
報に基づき2値データ化される。更に、2値データ化さ
れた第2のデータは、前記第1のデータから展開される
多値画像データの値域の最大値と最小値で表した画像デ
ータに変換され、前記多値の画像データに展開された第
1のデータと、前記最大値と最小値で表した画像データ
に変換された第2のデータの夫々が、一つの中間画像デ
ータとして展開される。即ち、この時点においては、第
1のデータと第2のデータは、共に多値データ化され
る。そして、この中間画像データは、中間画像データ記
憶手段により記憶される。
【0015】次に、画像データ生成手段により、前記第
1の階調表現方式の変換情報に基づき、前記記憶された
中間画像データが2値の画像データに変換される。中間
画像データの段階では、第2のデータは第2の階調表現
方式の変換情報により一旦2値データ化された後に、前
記第1のデータから展開される多値画像データの値域の
最大値または最小値によって多値データ化されている。
つまり、第2の階調表現方式の変換情報により「1」に
変換されたデータは、前記最大値に変換され、第2の階
調表現方式の変換情報により「0」に変換されたデータ
は、前記最小値に変換される。従って、このような多値
データを前記第1の階調表現方式の変換情報によって2
値データ化した場合には、前記最大値に変換されたデー
タは「1」に変換され、前記最小値に変換されたデータ
は「0」に変換される。即ち、第2のデータは第2の階
調表現方式の変換情報により2値データ化された状態に
戻ることになる。このように、第1のデータと第2のデ
ータが混在する中間画像データを前記第1の階調表現方
式の変換情報に基づき2値データ化した場合でも、夫々
のデータを適切に2値データ化することができる。
【0016】次に、データ処理装置において、変更指示
情報制御手段により、第1の階調表現方式の変換情報を
変更して印刷することを指示する変更指示情報が生成さ
れると、この変更指示情報がデータ変換装置に出力され
る。これに対し、データ変換装置においては、画像デー
タ制御手段により、前記変更指示情報を受けて、前記第
1の階調表現方式の変換情報が変更される。また、前記
画像データ生成手段による画像データへの変更が行われ
る。この画像データの変更は、前記第1の階調表現方式
の変更された変換情報に基づき、前記記憶された中間画
像データに対して行われる。つまり、前記第1のデータ
に基づく中間画像データは、前記変更された第1の階調
表現方式の変換情報に基づいて変換されるので、前記変
更に追従した変換がなされることになる。一方、前記第
2のデータに基づく中間画像データもこの変更された変
換情報に基づいて変換されることになるが、この中間画
像データは、上述したように、前記第1のデータから展
開される多値画像データの値域の最大値または最小値に
よって多値データ化されている。従って、前記第1の階
調表現法式の変換情報が変更された場合でも、この最大
値と最小値は変更されないので、前記第2のデータに基
づく中間画像データを、前記変更された変換情報により
2値データ化しても、前記変換情報の変更前と同じ結果
が得られることになる。このように、本発明によれば、
第1の階調表現方式の変換情報を変更した場合でも、新
たな中間画像データの生成を行うことなく、既に生成さ
れ記憶され第1のデータと第2のデータが混在する中間
画像データに基づいて、新たな画像データの生成が行わ
れることになる。このように、本発明によれば、第1の
階調表現方式の変換情報を変更した場合でも、高速な印
刷処理が可能である。
【0017】請求項2に記載の印刷処理システムは、前
記課題を解決するために、請求項1に記載の印刷処理シ
ステムにおいて、前記第1の階調表現方式は、独立決定
方式のディザ法又は濃度パターン法であり、前記第2の
階調表現方式は、条件付決定方式のディザ法であること
を特徴とする。
【0018】請求項2に記載の印刷処理システムによれ
ば、前記第1の階調表現方式は、グラフィックデータの
2値データ化に適した独立決定方式のディザ法又は濃度
パターン法であるため、グラフィックデータについては
独立決定方式のディザ法又は濃度パターン法により適切
な2値データ化が行われる。また、前記第2の階調表現
方式は、イメージデータの2値データ化に適した条件付
決定方式のディザ法であるため、イメージデータについ
ては、条件付決定方式のディザ法により適切な2値デー
タ化が行われる。そして、印刷指示データとして、グラ
フィックデータとイメージデータが混在していた場合で
も、最終的には夫々の階調表現方式による2値データ化
が行われることになり、更に、独立決定方式のディザ法
又は濃度パターン法による変換情報が変更された場合で
も、グラフィックデータについてはこの変更に追従した
2値データ化が行われ、イメージデータについては、こ
の変更に影響されることなく、2値データ化されること
になる。このように、本発明によれば、夫々のデータの
種類に応じた適切な2値データ化が行われるだけでな
く、前記変換情報の変更が行われた場合でも、新たな中
間画像データの生成が行われないため、高速な印刷処理
が可能である。
【0019】請求項3に記載の印刷処理システムは、前
記課題を解決するために、請求項2に記載の印刷処理シ
ステムにおいて、前記変更指示情報制御手段は、前記第
1の階調表現方式の変換情報の内容に関する変更指示と
して、ディザパターンの形状又は線数の変更指示情報を
生成することを特徴とする。
【0020】請求項3に記載の印刷処理システムによれ
ば、前記変更指示情報制御手段により生成される変更指
示情報は、前記第1の階調表現方式の変換情報の内容に
関する変更指示であって、ディザパターンの形状又は線
数の変更指示に関する情報である。そして、データ変換
装置においては、このディザパターンの形状又は線数変
更に応じて、第1のデータの適切な2値データ化が行わ
れ、ユーザーの要求に応じた微妙な階調表現の変更が可
能となる。
【0021】請求項4に記載の印刷処理方法は、前記課
題を解決するために、データ処理装置とデータ変換装置
と印刷装置を備え、データ処理装置から出力される複数
種類の印刷指示データを、データ変換装置にて合成して
一つの2値画像データに変換し、前記2値画像データに
基づいて印刷装置にて印刷を行わせる印刷処理方法であ
って、前記データ処理装置により、複数種類の印刷指示
データを生成し、各データ毎の階調表現方式の識別情報
と共に前記データ変換装置に出力する工程と、少なくと
も一種類の前記印刷指示データに対する階調表現方式の
変換情報を変更して印刷することを指示する変更指示情
報を生成し、前記データ変換装置に出力する工程と、前
記データ変換装置により、前記複数種類の印刷指示デー
タを、前記変更が指示される第1の階調表現方式で2値
データ化される第1のデータと、他の第2の階調表現方
式で2値データ化される第2のデータに選別する工程
と、第1のデータを多値の画像データに展開し、第2の
データをその第2の階調表現方式の変換情報に基づき2
値データ化し、当該2値データを前記第1のデータから
展開される多値画像データの値域の最大値と最小値で表
した画像データに変換し、夫々を一つの中間画像データ
に展開する工程と、前記中間画像データを記憶する工程
と、前記第1の階調表現方式の変換情報に基づき、前記
記憶された中間画像データを2値の画像データに変換す
る工程と、前記変更指示情報を受けて、前記第1の階調
表現方式の変換情報を変更した後、前記記憶された中間
画像データより再度前記画像データへの変換を行う工程
とを備えたことを特徴とする。
【0022】請求項4に記載の印刷処理方法によれば、
まず、データ処理装置においては、複数種類の印刷指示
データが生成され、これらの印刷指示データは、各デー
タ毎の階調表現方式の識別情報と共にデータ変換装置に
出力される。一方、データ変換装置においては、後に第
1の階調表現方式により2値データ化される第1のデー
タと、第2の階調表現方式で2値データ化される第2の
データが選別され、第1のデータは多値の画像データに
展開される。また、第2のデータは、その第2の階調表
現方式の変換情報に基づき2値データ化される。更に、
2値データ化された第2のデータは、前記第1のデータ
から展開される多値画像データの値域の最大値と最小値
で表した画像データに変換され、前記多値の画像データ
に展開された第1のデータと、前記最大値と最小値で表
した画像データに変換された第2のデータの夫々が、一
つの中間画像データとして展開される。即ち、この時点
においては、第1のデータと第2のデータは、共に多値
データ化される。そして、この中間画像データは、中間
画像データ記憶手段により記憶される。
【0023】次に、前記第1の階調表現方式の変換情報
に基づき、前記記憶された中間画像データが2値の画像
データに変換される。中間画像データの段階では、第2
のデータは第2の階調表現方式の変換情報により一旦2
値データ化された後に、前記第1のデータから展開され
る多値画像データの値域の最大値または最小値によって
多値データ化されている。つまり、第2の階調表現方式
の変換情報により「1」に変換されたデータは、前記最
大値に変換され、第2の階調表現方式の変換情報により
「0」に変換されたデータは、前記最小値に変換され
る。従って、このような多値データを前記第1の階調表
現方式の変換情報によって2値データ化した場合には、
前記最大値に変換されたデータは「1」に変換され、前
記最小値に変換されたデータは「0」に変換される。即
ち、第2のデータは第2の階調表現方式の変換情報によ
り2値データ化された状態に戻ることになる。このよう
に、第1のデータと第2のデータが混在する中間画像デ
ータを前記第1の階調表現方式の変換情報に基づき2値
データ化した場合でも、夫々のデータを適切に2値デー
タ化することができる。
【0024】次に、データ処理装置において、第1の階
調表現方式の変換情報を変更して印刷することを指示す
る変更指示情報が生成されると、この変更指示情報がデ
ータ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装
置においては、前記変更指示情報を受けて、前記第1の
階調表現方式の変換情報が変更される。また、画像デー
タへの変更が行われる。この画像データの変更は、前記
第1の階調表現方式の変更された変換情報に基づき、前
記記憶された中間画像データに対して再度行われる。つ
まり、前記第1のデータに基づく中間画像データは、前
記変更された第1の階調表現方式の変換情報に基づいて
変換されるので、前記変更に追従した変換がなされるこ
とになる。一方、前記第2のデータに基づく中間画像デ
ータもこの変更された変換情報に基づいて変換されるこ
とになるが、この中間画像データは、上述したように、
前記第1のデータから展開される多値画像データの値域
の最大値または最小値によって多値データ化されてい
る。従って、前記第1の階調表現法式の変換情報が変更
された場合でも、この最大値と最小値は変更されないの
で、前記第2のデータに基づく中間画像データを、前記
変更された変換情報により2値データ化しても、前記変
換情報の変更前と同じ結果が得られることになる。この
ように、本発明によれば、第1の階調表現方式の変換情
報を変更した場合でも、新たな中間画像データの生成を
行うことなく、既に生成され記憶され第1のデータと第
2のデータが混在する中間画像データに基づいて、新た
な画像データの生成が行われることになる。このよう
に、本発明によれば、第1の階調表現方式の変換情報を
変更した場合でも、高速な印刷処理が可能である。
【0025】請求項5に記載の印刷処理方法は、前記課
題を解決するために、請求項4に記載の印刷処理方法に
おいて、前記第1の階調表現方式は、独立決定方式のデ
ィザ法又は濃度パターン法であり、前記第2の階調表現
方式は、条件付決定方式のディザ法であることを特徴と
する。
【0026】請求項5に記載の印刷処理方法によれば、
前記第1の階調表現方式は、グラフィックデータの2値
データ化に適した独立決定方式のディザ法又は濃度パタ
ーン法であるため、グラフィックデータについては独立
決定方式のディザ法又は濃度パターン法により適切な2
値データ化が行われる。また、前記第2の階調表現方式
は、イメージデータの2値データ化に適した条件付決定
方式のディザ法であるため、イメージデータについて
は、条件付決定方式のディザ法により適切な2値データ
化が行われる。そして、印刷指示データとして、グラフ
ィックデータとイメージデータが混在していた場合で
も、最終的には夫々の階調表現方式による2値データ化
が行われることになり、更に、独立決定方式のディザ法
又は濃度パターン法による変換情報が変更された場合で
も、グラフィックデータについてはこの変更に追従した
2値データ化が行われ、イメージデータについては、こ
の変更に影響されることなく、2値データ化されること
になる。このように、本発明によれば、夫々のデータの
種類に応じた適切な2値データ化が行われるだけでな
く、前記変換情報の変更が行われた場合でも、新たな中
間画像データの生成が行われないため、高速な印刷処理
が可能である。
【0027】請求項6に記載の印刷処理方法は、前記課
題を解決するために、請求項5に記載の印刷処理方法に
おいて、前記変更指示情報を生成し、前記データ変換装
置に出力する工程は、前記第1の階調表現方式の変換情
報の内容に関する変更指示として、ディザパターンの形
状又は線数の変更指示情報を生成する工程であることを
特徴とする。
【0028】請求項6に記載の印刷処理方法により生成
される変更指示情報は、前記第1の階調表現方式の変換
情報の内容に関する変更指示であって、ディザパターン
の形状又は線数の変更指示に関する情報である。そし
て、データ変換装置においては、このディザパターンの
形状又は線数変更に応じて、第1のデータの適切な2値
データ化が行われ、ユーザーの要求に応じた微妙な階調
表現の変更が可能となる。
【0029】請求項7に記載の印刷処理制御プログラム
が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
前記課題を解決するために、データ処理装置とデータ変
換装置と印刷装置を備え、データ処理装置から出力され
る複数種類の印刷指示データを、データ変換装置にて合
成して一つの2値画像データに変換し、前記2値画像デ
ータに基づいて印刷装置にて印刷を行わせる印刷処理制
御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な
記録媒体であって、前記印刷処理制御プログラムは、コ
ンピュータに、前記データ処理装置により、複数種類の
印刷指示データを生成し、各データ毎の階調表現方式の
識別情報と共に前記データ変換装置に出力する工程と、
少なくとも一種類の前記印刷指示データに対する階調表
現方式の変換情報を変更して印刷することを指示する変
更指示情報を生成し、前記データ変換装置に出力する工
程と、前記データ変換装置により、前記複数種類の印刷
指示データを、前記変更が指示される第1の階調表現方
式で2値データ化される第1のデータと、他の第2の階
調表現方式で2値データ化される第2のデータに選別す
る工程と、第1のデータを多値の画像データに展開し、
第2のデータをその第2の階調表現方式の変換情報に基
づき2値データ化し、当該2値データを前記第1のデー
タから展開される多値画像データの値域の最大値と最小
値で表した画像データに変換し、夫々を一つの中間画像
データに展開する工程と、前記中間画像データを記憶す
る工程と、前記第1の階調表現方式の変換情報に基づ
き、前記記憶された中間画像データを2値の画像データ
に変換する工程と、前記変更指示情報を受けて、前記第
1の階調表現方式の変換情報を変更した後、前記記憶さ
れた中間画像データより再度前記画像データへの変換を
行う工程とを実行させることを特徴とする。
【0030】請求項7に記載の印刷処理制御プログラム
が記録された記録媒体を、コンピュータに読み取らせる
ことにより、次のような工程が実行される。まず、デー
タ処理装置においては、複数種類の印刷指示データが生
成され、これらの印刷指示データは、各データ毎の階調
表現方式の識別情報と共にデータ変換装置に出力され
る。一方、データ変換装置においては、後に第1の階調
表現方式により2値データ化される第1のデータと、第
2の階調表現方式で2値データ化される第2のデータが
選別され、第1のデータは多値の画像データに展開され
る。また、第2のデータは、その第2の階調表現方式の
変換情報に基づき2値データ化される。更に、2値デー
タ化された第2のデータは、前記第1のデータから展開
される多値画像データの値域の最大値と最小値で表した
画像データに変換され、前記多値の画像データに展開さ
れた第1のデータと、前記最大値と最小値で表した画像
データに変換された第2のデータの夫々が、一つの中間
画像データとして展開される。即ち、この時点において
は、第1のデータと第2のデータは、共に多値データ化
される。そして、この中間画像データは、中間画像デー
タ記憶手段により記憶される。
【0031】次に、前記第1の階調表現方式の変換情報
に基づき、前記記憶された中間画像データが2値の画像
データに変換される。中間画像データの段階では、第2
のデータは第2の階調表現方式の変換情報により一旦2
値データ化された後に、前記第1のデータから展開され
る多値画像データの値域の最大値または最小値によって
多値データ化されている。つまり、第2の階調表現方式
の変換情報により「1」に変換されたデータは、前記最
大値に変換され、第2の階調表現方式の変換情報により
「0」に変換されたデータは、前記最小値に変換され
る。従って、このような多値データを前記第1の階調表
現方式の変換情報によって2値データ化した場合には、
前記最大値に変換されたデータは「1」に変換され、前
記最小値に変換されたデータは「0」に変換される。即
ち、第2のデータは第2の階調表現方式の変換情報によ
り2値データ化された状態に戻ることになる。このよう
に、第1のデータと第2のデータが混在する中間画像デ
ータを前記第1の階調表現方式の変換情報に基づき2値
データ化した場合でも、夫々のデータを適切に2値デー
タ化することができる。
【0032】次に、データ処理装置において、第1の階
調表現方式の変換情報を変更して印刷することを指示す
る変更指示情報が生成されると、この変更指示情報がデ
ータ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装
置においては、前記変更指示情報を受けて、前記第1の
階調表現方式の変換情報が変更される。また、画像デー
タへの変更が行われる。この画像データの変更は、前記
第1の階調表現方式の変更された変換情報に基づき、前
記記憶された中間画像データに対して再度行われる。つ
まり、前記第1のデータに基づく中間画像データは、前
記変更された第1の階調表現方式の変換情報に基づいて
変換されるので、前記変更に追従した変換がなされるこ
とになる。一方、前記第2のデータに基づく中間画像デ
ータもこの変更された変換情報に基づいて変換されるこ
とになるが、この中間画像データは、上述したように、
前記第1のデータから展開される多値画像データの値域
の最大値または最小値によって多値データ化されてい
る。従って、前記第1の階調表現法式の変換情報が変更
された場合でも、この最大値と最小値は変更されないの
で、前記第2のデータに基づく中間画像データを、前記
変更された変換情報により2値データ化しても、前記変
換情報の変更前と同じ結果が得られることになる。この
ように、本発明によれば、第1の階調表現方式の変換情
報を変更した場合でも、新たな中間画像データの生成を
行うことなく、既に生成され記憶され第1のデータと第
2のデータが混在する中間画像データに基づいて、新た
な画像データの生成が行われることになる。このよう
に、本発明によれば、第1の階調表現方式の変換情報を
変更した場合でも、高速な印刷処理が可能である。
【0033】請求項8に記載の印刷処理制御プログラム
が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
前記課題を解決するために、請求項7に記載の記録媒体
において、前記印刷処理制御プログラムにおける前記第
1の階調表現方式は、独立決定方式のディザ法又は濃度
パターン法であり、前記第2の階調表現方式は、条件付
決定方式のディザ法であることを特徴とする。
【0034】請求項8に記載の記録媒体に記録された印
刷処理制御プログラムにおける前記第1の階調表現方式
は、グラフィックデータの2値データ化に適した独立決
定方式のディザ法又は濃度パターン法であるため、グラ
フィックデータについては独立決定方式のディザ法又は
濃度パターン法により適切な2値データ化が行われる。
また、前記第2の階調表現方式は、イメージデータの2
値データ化に適した条件付決定方式のディザ法であるた
め、イメージデータについては、条件付決定方式のディ
ザ法により適切な2値データ化が行われる。そして、印
刷指示データとして、グラフィックデータとイメージデ
ータが混在していた場合でも、最終的には夫々の階調表
現方式による2値データ化が行われることになり、更
に、独立決定方式のディザ法又は濃度パターン法による
変換情報が変更された場合でも、グラフィックデータに
ついてはこの変更に追従した2値データ化が行われ、イ
メージデータについては、この変更に影響されることな
く、2値データ化されることになる。このように、本発
明によれば、夫々のデータの種類に応じた適切な2値デ
ータ化が行われるだけでなく、前記変換情報の変更が行
われた場合でも、新たな中間画像データの生成が行われ
ないため、高速な印刷処理が可能である。
【0035】請求項9に記載の印刷処理制御プログラム
が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
前記課題を解決するために、請求項8に記載の記録媒体
において、前記印刷処理制御プログラムは、コンピュー
タに、前記変更指示情報を生成し、前記データ変換装置
に出力する工程として、前記第1の階調表現方式の変換
情報の内容に関する変更指示として、ディザパターンの
形状又は線数の変更指示情報を生成する工程を実行させ
ることを特徴とする。
【0036】請求項9に記載の印刷処理制御プログラム
が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、
コンピュータに読み取らせることにより、前記第1の階
調表現方式の変換情報の内容に関する変更指示であっ
て、ディザパターンの形状又は線数の変更指示に関する
情報が生成される。そして、データ変換装置において
は、このディザパターンの形状又は線数変更に応じて、
第1のデータの適切な2値データ化が行われ、ユーザー
の要求に応じた微妙な階調表現の変更が可能となる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照しつつ説明する。なお、以下の各実施形態におい
ては、本発明による画像処理システム及び画像処理方法
を、データ処理装置としてのコンピュータと、プリンタ
装置から構成されるコンピュータシステムに適用した場
合、即ち、データ変換装置と画像形成装置がプリンタ装
置として一体に構成されている場合を例に挙げて説明す
る。
【0038】まず、本発明の一実施形態におけるコンピ
ュータシステムの全体構成について、図1を参照しつつ
説明する。
【0039】図1に示すように、コンピュータシステム
100は、データ処理装置としてのコンピュータ110
と、コンピュータ110に接続されたデータ変換装置及
び画像形成装置としてのプリンタ装置120とから構成
されている。
【0040】ここで、コンピュータ110は、文書また
は図面等を作成する機能を備えたパーソナルコンピュー
タまたはワードプロセッサ等である。更に詳しく説明す
ると、コンピュータ110は、当該コンピュータ110
の統括的な制御及び演算処理を実行するCPU(中央演
算装置)11と、後述する文書作成プログラム等を記憶
するためのROM(不揮発性メモリ)12と、後述する
印刷データ等を記憶するためのRAM(揮発性メモリ)
13と、コンピュータ110とプリンタ装置120との
間のデータの入出力を制御するI/F回路(インターフ
ェース回路)14と、文書または図面等を表示するCR
T等の表示手段15と、CPU11、ROM12、RA
M13、I/F回路14及び表示手段15等を相互に接
続するバス16とから構成されている。なお、コンピュ
ータ110には、データ入出力やコンピュータ110の
操作を行うためのユーザーインタフェース(キーボード
等)が設けられているが、これについては説明及び図示
を省略する。
【0041】また、コンピュータ110のROM12に
記憶された文書作成プログラムは、コンピュータ110
を、例えばワードプロセッサとして機能させるためのプ
ログラムであり、任意の文書及び図形を作成する機能を
有する。また、この文書作成プログラムは、作成された
文書及び図形をプリンタ装置120によって印刷するた
めの複数の制御コマンドを含む印刷データを生成する。
【0042】一方、プリンタ装置120は、コンピュー
タ110から出力された印刷データ等を受け取り、この
印刷データに基づいて、文字及び図形等を紙等の印刷媒
体に印刷するものである。更に詳しく説明すると、プリ
ンタ装置120は、当該プリンタ装置120の総括的な
制御、印刷制御及び印刷データに関するラスタライズ処
理等を実行する制御部20と、制御部20によって制御
されることにより、後述する描画データを紙上に印刷す
る印刷エンジン機構30と、印刷制御に関する情報等を
表示すると共に、ユーザがプリンタ装置120に手動的
に指令を与えるためのパネル部40とから構成されてい
る。
【0043】更に、プリンタ装置120の制御部20
は、制御部20の総括的な制御及び演算処理を行うCP
U21と、後述する印刷処理制御プログラム等を記憶す
るためのROM22と、後述する描画データ等を記憶す
るためのRAM23と、プリンタ装置120とコンピュ
ータ110との間のデータの入出力を制御するホストI
/F回路24と、制御部20と印刷エンジン機構30と
の間のデータの入出力を制御するエンジンI/F回路2
5と、制御部20とパネル部40との間のデータの入出
力を制御するパネルI/F回路26と、CPU21、R
OM22、RAM23及び各I/F回路24,25,2
6にクロックパルスを供給するクロック27とから構成
されている。
【0044】制御部20のROM22に記憶された印刷
処理制御プログラムは、図2に示すように、コンピュー
タ110から出力された印刷データを描画データに変換
するラスタライズ処理と、ラスタライズ処理されたデー
タを2値化することにより実行データを生成する処理
と、この実行データに基づき記録用紙に画像を印刷する
印刷処理を実行させる。
【0045】以下、本実施形態における印刷処理につい
て図2ないし図7を参照しつつ説明する。
【0046】まず、ユーザがコンピュータ110を操作
することにより、コンピュータ110の文書作成プログ
ラムが起動され、文書及び図形が作成される。また、図
示しないスキャナ装置等により読み込んだイメージデー
タが、例えば図形と同じページ内に貼り付けられる。そ
して、作成された文書及び図形並びにイメージデータを
印刷するときには、コンピュータ110の文書作成プロ
グラムによって、その文書及び図形並びにイメージデー
タを印刷するための印刷データが生成され、コンピュー
タ110のRAM13の所定エリアに記憶される。
【0047】ここで、文書作成プログラムによって生成
された印刷データは文書または図形についてはページ記
述言語によって記述されており、例えば、図3(A)に
示すように、制御コマンドの種類を示す識別子と、各制
御コマンドによって処理される値とを備えた構造になっ
ている。
【0048】具体的には、図3(B)に示すように
「1」の識別子は色を設定する制御コマンドであり、シ
アン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラッ
ク(K)のそれぞれについて、0〜255の256階調
で表された階調データを有している。
【0049】また、図3(C)に示すように「2」の識
別子は四角形の形状を作成する制御コマンドであり、図
4に示すように描画データが作成されるエリア(以下、
ビットマップエリアとする)におけるx、y方向の座標
値と、四角形の幅(W;x方向の長さ)と、高さ(H;
y方向の長さ)の値を有している。図4には、(10,
10)の座標に、幅20ドット、高さ5ドットの四角形
を描いた例を示す。
【0050】また、図3(D)に示すように「3」の識
別子は円の形状を作成する制御コマンドであり、x、y
方向の座標値と、半径の長さ(r)の値を有している。
【0051】また、図3(E)に示すように「4」の識
別子は紙サイズを設定する制御コマンドであり、ビット
マップエリアのx方向の幅(W)と、y方向の高さ
(H)の値を有している。例えば、図3(E)の例で
は、A2サイズを設定する例であり、図4に示すよう
に、50ドット×100ドットのビットマップエリアが
作成される。
【0052】また、図3(F)に示すように「5」の識
別子は印刷を実行する制御コマンドであり、この制御コ
マンドが識別された場合には、ビットマップエリアに作
成された描画データが2値化処理されて実行データの生
成が行われ、印刷エンジン機構30により印刷が実行さ
れる。
【0053】また、図3(G)に示すように「6」の識
別子はこの制御コマンド以降に存在するデータがイメー
ジデータであることを示す制御コマンドであり、当該イ
メージデータが貼り付けられる先頭の座標値(x,y)
と末尾の座標値(x’,y’)を有している。図3
(G)に示す座標値の例では、図4に示す位置にイメー
ジデータが貼り付けられる。
【0054】また、図3(H)に示すように「7」の識
別子は後述するディザパターンの変更を指示する制御コ
マンドであり、ディザパターンのナンバー値を有してい
る。プリンタ装置120のROM22には、予め1〜n
のナンバーを有する複数のディザパターンが備えられて
おり、この制御コマンドにより、所望のディザパターン
を選択することができる。詳しくは後述する。
【0055】以上のような印刷データがプリンタ装置1
20に出力されると、図2に示すように、この印刷デー
タを一旦RAM23に格納する読み込み処理が行われる
(ステップS1)。そして、以下、この格納された印刷
データの各制御コマンドを解釈する処理が行われる。
【0056】まず、識別子が「4」であり、紙サイズを
設定する制御コマンドであった場合には(ステップS
2:YES)、この制御コマンドに設定された幅(W)
と高さ(H)の紙サイズデータに基づいて、ビットマッ
プエリアの作成処理が行われる(ステップS3)。
【0057】次に、識別子が「2」であり、四角形を作
成する制御コマンドであった場合には(ステップS4:
YES)、制御コマンドに設定された座標値とサイズデ
ータに基づいて、四角形のサイズを決定し(ステップS
5)、ビットマップエリアに四角形の図形を描く展開処
理を行う(ステップS6)。
【0058】また、識別子が「3」であり、円を作成す
る制御コマンドであった場合には(ステップS7:YE
S)、制御コマンドに設定された中心座標値と半径デー
タに基づいて、円のサイズを決定し(ステップS8)、
ビットマップエリアに円の図形を描く展開処理を行う
(ステップS9)。
【0059】次に、識別子が「1」であり、色を設定す
る制御コマンドであった場合には(ステップS10:Y
ES)、制御コマンドに設定された色レベル値を、各図
形等の描画エリアに書き込む色設定処理を行う(ステッ
プS11)。例えば、この制御コマンドに設定された色
データが、図3(B)に示すように、シアンについて
「30」というレベルであった場合には、図4に示すよ
うに、例えば(10,10)の位置に描画された四角形
の画素領域に全て「30」を書き込み、他の領域には
「0」を書き込む。ビットマップエリアは、シアン、マ
ゼンタ、イエロー、ブラックの各色について確保されて
いるため、他の色についても同様の処理を行う。
【0060】次に、識別子が「6」であり、イメージデ
ータの貼り付け位置を設定する制御コマンドであった場
合には(ステップS12:YES)、制御コマンドに設
定された座標値に基づいて、イメージデータを貼り付
け、当該イメージデータのフォーマットに応じたデコー
ド処理を行う(ステップS13)。このデコード処理に
より、イメージデータの各画素には、256階調の色レ
ベル値が書き込まれる。そして、このイメージデータ
を、イメージデータの2値データ化に適した階調表示方
式の変換情報により2値データ化する処理を行う(ステ
ップS14)。この階調表示方式としては、条件付き決
定法と呼ばれる平均誤差最小法や誤差拡散法が用いられ
る。詳しくは後述する。
【0061】従来は、この2値データ化処理を行うこと
により、イメージデータについての処理を終了していた
が、本実施形態においては、更にこの後に、多値データ
化する処理を行う(ステップS15)。詳しくは後述す
る。
【0062】次に、識別子が「5」であり、印刷実行の
制御コマンドであった場合には(ステップS16:YE
S)、図形等を表す画素に多値で書き込まれた色レベル
値を、2値化する処理を行い(ステップS17)、実行
データを生成して、印刷エンジン機構30により印刷を
実行する(ステップS18)。
【0063】この2値化処理は、例えば独立決定法によ
るディザ法、あるいは濃度パターン法等により行われ
る。一例として、図5(A)に独立決定法によるディザ
法に用いられるディザパターンの例を示す。このディザ
パターンは、0〜15の16階調のデータによって表さ
れたマトリクスであり、このディザパターンと、画素に
書き込まれた多値の色レベル値とを比較して、そのドッ
トの色レベル値がディザパターンのデータ以上である場
合には、そのドットに「1」を、ディザマトリクスのデ
ータよりも小である場合には「0」を書き込むことによ
り多値から2値への変換を行う。但し、色レベル値がデ
ィザマトリクスのデータ以下である場合に「0」を、当
該データより大である場合に「1」とする構成としても
構わない。
【0064】また、ビットマップエリアに書き込まれた
色レベル値は、上述したように256階調のデータを有
しているので、16階調のデータに変換する必要があ
る。例えば、色レベル値が「30」である場合には、3
0×16/256の式により計算し、端数を切り捨てる
ことにより、「1」に変換される。また、色レベル値が
「128」である場合には、同様に「8」に変換され
る。図5(B)は、このように256階調の色レベル値
が「8」に変換された例を示しており、ビットマップエ
リアの各ドットには「8」が書き込まれる。
【0065】そして、このように変換された色レベル値
を、4ドット×4ドットの16ドットの領域毎にディザ
パターンと比較する。例えば、図5(B)の場合には、
座標(x1,y1)に対応するディザパターンの値は
「6」、(x2,y1)に対応するディザパターンの値
は「7」、(x3,y1)に対応するディザパターンの
値は「8」であり、何れもこれらの座標における色レベ
ル値の「8」が、ディザパターンの値以上であるため、
これらの座標のドットには図5(C)に示すように
「1」が書き込まれる。また、座標(x4,y1)に対
応するディザパターンの値は「9」であり、この座標の
色レベル値「8」がディザパターンよりも小であるた
め、この座標のドットには図5(C)に示すように、
「0」が書き込まれる。
【0066】以下、同様な処理を、4ドット×4ドット
の領域毎に行うことにより、図5(C)のように、2値
化されたデータが生成される。そして、この処理を、シ
アン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色毎に行い、
印刷処理の実行データを生成する。
【0067】これに対し、上述したイメージデータに対
する2値データ化処理は、平均誤差最小法あるいは誤差
拡散法等のディザ法の一つである条件付き決定法により
行われる。一例として、図6に条件付き決定法による2
値データ化処理を示す。まず、図6(A)に条件付き決
定法に用いられる、しきい値マトリクスの例を示す。該
しきい値マトリクスは、0〜15の16階調のデータに
よって表されたマトリクスであり、該しきい値マトリク
スと、後述する変換マトリクスに書き込まれた多値の色
レベル値とを比較して、当該色レベル値が前記しきい値
マトリクスのデータ以上である場合には、その画素に
「1」を、前記しきい値マトリクスのデータよりも小で
ある場合には「0」を書き込むことにより多値から2値
への変換を行う。
【0068】図6(B)は、ビットマップエリアに書き
込まれたイメージデータの各画素の色レベル値を、25
6階調のデータから16階調のデータに変換したもので
あり、この16階調データーの変換方式は上述した独立
決定法の場合と同様である。
【0069】図6(C)は、変換マトリクスの例を示す
図であり、この変換マトリクスは、図6(B)に示した
16階調の色レベル値に基づいて求められる。例えば、
図6(B)の座標(x1,y1)、(x2,y1)、
(x1,y2)、(x2,y2)に書き込まれた色レベ
ル値の平均を求め、求めた値を座標(x2,y1)に書
き込む。そして、この4ドット×4ドットの領域におけ
る他の座標には「0」を書き込む。
【0070】以下、4ドット×4ドットの領域毎にこの
処理を行い、図6(C)に示すような変換マトリクスを
完成させる。
【0071】そして、このような変換マトリクスの各領
域に書き込まれた色レベル値を、4ドット×4ドットの
16ドットの領域毎に前記しきい値マトリクスと比較す
る。例えば、図6(C)の場合には、座標(x2,y
1)に対応する前記しきい値マトリクスの値は「7」で
あり、この座標における色レベル値である「9」は、前
記しきい値マトリクスの値よりも大きい。従って、この
座標位置には図6(D)に示すように「1」が書き込ま
れる。また、座標(x4,y1)に対応する前記しきい
値マトリクスの値は「7」であり、この座標における色
レベル値の「5」が、前記しきい値マトリクスの値未満
であるため、この座標には図6(D)に示すように
「0」が書き込まれる。
【0072】以下、同様な処理を、4ドット×4ドット
の領域毎に行うことにより、図6(D)のように、2値
化されたデータが生成される。そして、本実施形態で
は、この2値化されたデータを更に多値化する処理を行
うが、この処理の詳細については後述する。
【0073】次に、識別子が「7」であり、ディザパタ
ーンの変更指示の制御コマンドであった場合には(ステ
ップS19:YES)、制御コマンドに設定されたナン
バー値に基づいてディザパターンを変更する(ステップ
S20)。
【0074】次に、識別子が「1」〜「5」以外の値で
あった場合には(ステップS19:NO)、その他の処
理を行う(ステップS21)。
【0075】以上のようにして、印刷データに対する印
刷処理が行われ、記録用紙に画像が形成されることにな
る。
【0076】ところで、従来は、図7に示すように、イ
メージデータについては上述した条件付き決定法によ
り、また、図形等については独立決定法により、それぞ
れ2値データ化を行って、実行データを生成していた。
【0077】そして、実行データ生成後には、2値化処
理の対象となる多値データは記憶されていないため、実
行データ生成後に上述のようなディザパターンの変更指
示があった場合には、再びステップS1〜S12のラス
タライズ処理を行う必要があり、ディザパターンを変更
する毎に長い処理時間を要するという問題があった。
【0078】そこで、本実施形態では、図2に示すよう
に、イメージデータについての2値化処理(ステップS
14)の後に多値化処理を行い、このイメージデータに
ついての多値データと、図形等のデータについての多値
データとから図8に示すように中間画像データ(多値ビ
ットマップデータ)を生成する。そして、この中間画像
データとディザパターンとの比較を行うことにより、2
値化処理を行うように構成した。つまり、本実施形態に
おいては、図2に示すステップS17の2値化処理は、
図形等のデータだけではなく、イメージデータを多値化
したデータを含む中間画像データに対して行われる。
【0079】そして、このような一括した2値データ化
を可能にするために、本実施形態においては、イメージ
データについて条件付き決定法により2値データ化した
後に、更に図6(E)に示すように、多値データ化する
処理を行う(図2のステップS15)。この処理は、1
6階調の最大値と最小値を用いて行い、2値データの
「1」に対しては「15」を、また、2値データの
「0」に対しては「0」を割り当てる。このような多値
データへの変換を行うことにより、ディザパターンがど
のように変更されたとしても、「15」のデータはディ
ザパターンにより常に「1」に変換され、「0」のデー
タはディザパターンにより常に「0」に変換される。
【0080】従って、ディザパターンの変更は、イメー
ジデータについての2値化処理に影響を与えることがな
く、前記中間画像データに基づく一括した2値データ化
が可能となる。
【0081】そして、このような2値データ化が可能と
なる結果、ディザパターンが変更された場合でも、新た
な中間画像データの生成が不要となり、印刷処理の高速
化を図ることができる。
【0082】つまり、元になる印刷データが共通である
限り、一度中間画像データを生成した後は、当該中間画
像データに対してディザパターンを用いた2値データ化
処理を行うだけでよく、従来のようなディザパターンの
変更の度に行われていたラスタライズ処理を省略するこ
とができる。
【0083】以上のように、本実施形態の印刷処理制御
プログラムによれば、コンピュータ及びプリンタ装置を
以下のような手段として機能させることができる。
【0084】A.コンピュータについて (1)複数種類の印刷データ(印刷指示データ)を生成
し、各データ毎の階調表現方式の識別情報と共にプリン
タ装置に出力する印刷指示データ制御手段 (2)少なくとも一種類の印刷データに対する階調表現
方式の変換情報を変更して印刷することを指示する変更
指示情報を生成し、プリンタ装置に出力する変更指示情
報制御手段 B.プリンタ装置について (1)複数種類の印刷データを、変更が指示される独立
決定法等の第1の階調表現方式で2値データ化される図
形等の第1のデータと、条件付き決定法等の他の第2の
階調表現方式で2値データ化されるイメージデータ等の
第2のデータに選別する選別手段 (2)図形等の第1のデータを多値の画像データに展開
し、イメージデータ等の第2のデータを条件付き決定法
等の第2の階調表現方式の変換情報に基づき2値データ
化し、当該2値データを前記第1のデータから展開され
る多値画像データの値域の最大値と最小値で表した画像
データに変換し、夫々を一つの中間画像データに展開す
る中間画像データ生成手段 (3)中間画像データを記憶する中間画像データ記憶手
段 (4)独立決定法等の第1の階調表現方式の変換情報に
基づき、前記記憶された中間画像データを2値の画像デ
ータに変換する画像データ生成手段 (5)変更指示情報を受けて、独立決定法等の第1の階
調表現方式の変換情報を変更した後、画像データ生成手
段により画像データへの変換を行わせる画像データ制御
手段 なお、本実施形態では、印刷データに図形等のデータと
イメージデータとが混在する場合について説明したが、
本発明はこれに限られるものではなく、印刷データが図
形等のデータのみにより構成される場合でも、複数種類
の階調表現方式により2値データ化する場合に適用する
ことができる。
【0085】また、階調表現方式は、上述したもののみ
に限られず、ディザ法、濃度パターン法、画素分配法に
含まれる適宜の方式が採用可能である。
【0086】更に、ディザパターンの変更は、マトリク
ス上における階調データの配列の変更だけでなく、ディ
ザパターンの形状の変更や、線数の変更であっも良い。
このように本発明によれば、ディザパターンの様々な変
更に対応することができ、所望の階調再現を高速に行う
ことができる。
【0087】また、本実施形態では、コンピュータとプ
リンタ装置からなる画像処理システムについて説明した
が、ネットワーク上でコンピュータに接続されたプリン
タサーバーと当該プリンタサーバーに接続されたプリン
タ装置を備えた画像処理システムにおいても本発明は適
用可能である。この場合には、プリンタサーバーにスプ
ーラー部を設けて同様の処理を行うようにすれば良い。
本実施形態においては、記録媒体としてのROM22に
印刷処理制御プログラムを記録したが、プリンタサーバ
ーを用いる場合には、印刷処理制御プログラムは、フロ
ッピィーディスクまたはCD−ROM等の記録媒体に記
録し、プリンタサーバーにおいて当該記録媒体を読み取
らせることにより、実行可能とすることができる。
【0088】
【発明の効果】請求項1に記載の印刷処理システムによ
れば、変更指示の対象となる階調表現方式の変換情報が
適用される印刷データについては多値データに変換し、
他の階調表示方式の変換情報が適用される印刷データに
ついては、当該他の階調表示方式の変換情報により一旦
2値データ化した後に、前記多値データの最大値と最小
値を用いて多値データに変換し、それぞれの多値データ
により中間画像データを生成する構成としたので、前記
階調表現方式の変換情報が変更される場合でも、中間画
像データを新たに生成することなく、既に生成した中間
画像データに基づいて一括して2値データ化を行うこと
ができるので、印刷処理を高速にすることができる。
【0089】請求項2に記載の印刷処理システムによれ
ば、前記第1の階調表現方式は、グラフィックデータの
2値データ化に適した独立決定方式のディザ法又は濃度
パターン法であるため、グラフィックデータについては
独立決定方式のディザ法又は濃度パターン法により適切
な2値データ化を行うことができる。また、前記第2の
階調表現方式は、イメージデータの2値データ化に適し
た条件付決定方式のディザ法であるため、イメージデー
タについては、条件付決定方式のディザ法により適切な
2値データ化を行うことができる。そして、印刷指示デ
ータとして、グラフィックデータとイメージデータが混
在していた場合でも、最終的には夫々の階調表現方式に
よる2値データ化が行われることになり、更に、独立決
定方式のディザ法又は濃度パターン法による変換情報が
変更された場合でも、グラフィックデータについてはこ
の変更に追従した2値データ化が行われ、イメージデー
タについては、この変更に影響されることなく、2値デ
ータ化を行うことができる。このように、本発明によれ
ば、夫々のデータの種類に応じた適切な2値データ化が
行われるだけでなく、前記変換情報の変更が行われた場
合でも、新たな中間画像データの生成が行われないた
め、高速な印刷処理を行うことができる。
【0090】請求項3に記載の印刷処理システムによれ
ば、変更指示情報は、ディザパターンの形状又は線数の
変更指示に関する情報なので、このディザパターンの形
状又は線数変更に応じて、データの適切な2値データ化
を行うことができ、ユーザーの要求に応じた微妙な階調
表現の変更を行うことができる。
【0091】請求項4に記載の印刷処理方法によれば、
変更指示の対象となる階調表現方式の変換情報が適用さ
れる印刷データについては多値データに変換し、他の階
調表示方式の変換情報が適用される印刷データについて
は、当該他の階調表示方式の変換情報により一旦2値デ
ータ化した後に、前記多値データの最大値と最小値を用
いて多値データに変換し、それぞれの多値データにより
中間画像データを生成する構成としたので、前記階調表
現方式の変換情報が変更される場合でも、中間画像デー
タを新たに生成することなく、既に生成した中間画像デ
ータに基づいて一括して2値データ化を行うことができ
るので、印刷処理を高速にすることができる。
【0092】請求項5に記載の印刷処理方法によれば、
前記第1の階調表現方式は、グラフィックデータの2値
データ化に適した独立決定方式のディザ法又は濃度パタ
ーン法であるため、グラフィックデータについては独立
決定方式のディザ法又は濃度パターン法により適切な2
値データ化を行うことができる。また、前記第2の階調
表現方式は、イメージデータの2値データ化に適した条
件付決定方式のディザ法であるため、イメージデータに
ついては、条件付決定方式のディザ法により適切な2値
データ化を行うことができる。そして、印刷指示データ
として、グラフィックデータとイメージデータが混在し
ていた場合でも、最終的には夫々の階調表現方式による
2値データ化が行われることになり、更に、独立決定方
式のディザ法又は濃度パターン法による変換情報が変更
された場合でも、グラフィックデータについてはこの変
更に追従した2値データ化が行われ、イメージデータに
ついては、この変更に影響されることなく、2値データ
化を行うことができる。このように、本発明によれば、
夫々のデータの種類に応じた適切な2値データ化が行わ
れるだけでなく、前記変換情報の変更が行われた場合で
も、新たな中間画像データの生成が行われないため、高
速な印刷処理を行うことができる。
【0093】請求項6に記載の印刷処理方法によれば、
変更指示情報は、ディザパターンの形状又は線数の変更
指示に関する情報なので、このディザパターンの形状又
は線数変更に応じて、データの適切な2値データ化を行
うことができ、ユーザーの要求に応じた微妙な階調表現
の変更を行うことができる。
【0094】請求項7に記載の印刷処理制御プログラム
が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、
コンピュータに読み取らせることにより、変更指示の対
象となる階調表現方式の変換情報が適用される印刷デー
タについては多値データに変換され、他の階調表示方式
の変換情報が適用される印刷データについては、当該他
の階調表示方式の変換情報により一旦2値データ化され
た後に、前記多値データの最大値と最小値を用いて多値
データに変換され、それぞれの多値データにより中間画
像データが生成されるので、前記階調表現方式の変換情
報が変更される場合でも、中間画像データを新たに生成
することなく、既に生成した中間画像データに基づいて
一括して2値データ化が行われ、印刷処理を高速にする
ことができる。
【0095】請求項8に記載の記録媒体に記録された印
刷処理制御プログラムは、前記第1の階調表現方式が、
グラフィックデータの2値データ化に適した独立決定方
式のディザ法又は濃度パターン法であり、グラフィック
データについては独立決定方式のディザ法又は濃度パタ
ーン法により適切な2値データ化を行わせる。また、前
記第2の階調表現方式は、イメージデータの2値データ
化に適した条件付決定方式のディザ法であり、イメージ
データについては、条件付決定方式のディザ法により適
切な2値データ化を行わせる。そして、印刷指示データ
として、グラフィックデータとイメージデータが混在し
ていた場合でも、最終的には夫々の階調表現方式による
2値データ化が行われることになり、更に、独立決定方
式のディザ法又は濃度パターン法による変換情報が変更
された場合でも、グラフィックデータについてはこの変
更に追従した2値データ化が行われ、イメージデータに
ついては、この変更に影響されることなく、2値データ
化を行うことができる。このように、本発明によれば、
夫々のデータの種類に応じた適切な2値データ化が行わ
れるだけでなく、前記変換情報の変更が行われた場合で
も、新たな中間画像データの生成が行われないため、高
速な印刷処理を行うことができる。
【0096】請求項9に記載の印刷処理制御プログラム
が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、
コンピュータに読み取らせることにより、変更指示情報
として、ディザパターンの形状又は線数の変更指示に関
する情報が出力され、このディザパターンの形状又は線
数変更に応じて、データの適切な2値データ化が行われ
るのでユーザーの要求に応じた微妙な階調表現の変更を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における印刷処理システム
の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態のプリンタ装置において実
行される印刷処理を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施形態の印刷処理システムに用い
られる印刷データの構造を示す模式図であり、(A)は
印刷データの基本的な構造、(B)は色を設定する制御
コマンドの構造、(C)は四角形の形状を作成する制御
コマンドの構造、(D)は円形状を作成する制御コマン
ドの構造、(E)は紙サイズを設定する制御コマンドの
構造、(F)は印刷実行の制御コマンドの構造、(G)
はイメージデータに関する制御コマンドの構造、(H)
はディザパターンの変更指示の制御コマンドの構造をそ
れぞれ示す模式図である。
【図4】本発明の一実施形態におけるビットマップエリ
ア及び当該エリアに作成される四角形の図形及びイメー
ジデータの描画例を示す図である。
【図5】本発明の一実施形態における図形等のデータに
対する2値化処理を説明するための模式図であり、
(A)はディザマトリクス、(B)は多値表示された描
画データ、(C)は2値変換された実行データを示す図
である。
【図6】本発明の一実施形態におけるイメージデータに
対する2値化処理を説明するための模式図であり、
(A)はしきい値マトリクス、(B)は多値表示された
イメージデータ、(C)は変換マトリクス、(D)は2
値化されたデータ、(E)は多値化されたデータを示す
図である。
【図7】本発明と比較される比較例における印刷処理例
の全体を示す模式図である。
【図8】本発明の一実施形態における印刷処理例の全体
を示す模式図である。
【符号の説明】
11…CPU 12…ROM 13…RAM 14…I/F回路 15…表示手段 16…バス 20…制御部 21…CPU 22…ROM 23…RAM 24…ホストI/F回路 25…エンジンI/F回路 26…パネルI/F回路 27…クロック 30…印刷エンジン機構 40…パネル部 100…コンピュータシステム 110…コンピュータ 120…プリンタ装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ処理装置とデータ変換装置と印刷
    装置を備え、データ処理装置から出力される複数種類の
    印刷指示データを、データ変換装置にて合成して一つの
    2値画像データに変換し、前記2値画像データに基づい
    て印刷装置にて印刷を行わせる印刷処理システムであっ
    て、 前記データ処理装置は、 複数種類の印刷指示データを生成し、各データ毎の階調
    表現方式の識別情報と共に前記データ変換装置に出力す
    る印刷指示データ制御手段と、 少なくとも一種類の前記印刷指示データに対する階調表
    現方式の変換情報を変更して印刷することを指示する変
    更指示情報を生成し、前記データ変換装置に出力する変
    更指示情報制御手段と、を備え、 前記データ変換装置は、 前記複数種類の印刷指示データを、前記変更が指示され
    る第1の階調表現方式で2値データ化される第1のデー
    タと、他の第2の階調表現方式で2値データ化される第
    2のデータに選別する選別手段と、 第1のデータを多値の画像データに展開し、第2のデー
    タをその第2の階調表現方式の変換情報に基づき2値デ
    ータ化し、当該2値データを前記第1のデータから展開
    される多値画像データの値域の最大値と最小値で表した
    画像データに変換し、夫々を一つの中間画像データに展
    開する中間画像データ生成手段と、 前記中間画像データを記憶する中間画像データ記憶手段
    と、 前記第1の階調表現方式の変換情報に基づき、前記記憶
    された中間画像データを2値の画像データに変換する画
    像データ生成手段と、 前記変更指示情報を受けて、前記第1の階調表現方式の
    変換情報を変更した後、前記画像データ生成手段により
    画像データへの変換を行わせる画像データ制御手段と、
    を備えた、 ことを特徴とする印刷処理システム。
  2. 【請求項2】 前記第1の階調表現方式は、独立決定方
    式のディザ法又は濃度パターン法であり、前記第2の階
    調表現方式は、条件付決定方式のディザ法であることを
    特徴とする請求項1に記載の印刷処理システム。
  3. 【請求項3】 前記変更指示情報制御手段は、前記第1
    の階調表現方式の変換情報の内容に関する変更指示とし
    て、ディザパターンの形状又は線数の変更指示情報を生
    成することを特徴とする請求項2に記載の印刷処理シス
    テム。
  4. 【請求項4】 データ処理装置とデータ変換装置と印刷
    装置を備え、データ処理装置から出力される複数種類の
    印刷指示データを、データ変換装置にて合成して一つの
    2値画像データに変換し、前記2値画像データに基づい
    て印刷装置にて印刷を行わせる印刷処理方法であって、 前記データ処理装置により、複数種類の印刷指示データ
    を生成し、各データ毎の階調表現方式の識別情報と共に
    前記データ変換装置に出力する工程と、 少なくとも一種類の前記印刷指示データに対する階調表
    現方式の変換情報を変更して印刷することを指示する変
    更指示情報を生成し、前記データ変換装置に出力する工
    程と、 前記データ変換装置により、前記複数種類の印刷指示デ
    ータを、前記変更が指示される第1の階調表現方式で2
    値データ化される第1のデータと、他の第2の階調表現
    方式で2値データ化される第2のデータに選別する工程
    と、 第1のデータを多値の画像データに展開し、第2のデー
    タをその第2の階調表現方式の変換情報に基づき2値デ
    ータ化し、当該2値データを前記第1のデータから展開
    される多値画像データの値域の最大値と最小値で表した
    画像データに変換し、夫々を一つの中間画像データに展
    開する工程と、 前記中間画像データを記憶する工程と、 前記第1の階調表現方式の変換情報に基づき、前記記憶
    された中間画像データを2値の画像データに変換する工
    程と、 前記変更指示情報を受けて、前記第1の階調表現方式の
    変換情報を変更した後、前記記憶された中間画像データ
    より再度前記画像データへの変換を行う工程と、 を備えたことを特徴とする印刷処理方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の階調表現方式は、独立決定方
    式のディザ法又は濃度パターン法であり、前記第2の階
    調表現方式は、条件付決定方式のディザ法であることを
    特徴とする請求項4に記載の印刷処理方法。
  6. 【請求項6】 前記変更指示情報を生成し、前記データ
    変換装置に出力する工程は、前記第1の階調表現方式の
    変換情報の内容に関する変更指示として、ディザパター
    ンの形状又は線数の変更指示情報を生成する工程である
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷処理方法。
  7. 【請求項7】 データ処理装置とデータ変換装置と印刷
    装置を備え、データ処理装置から出力される複数種類の
    印刷指示データを、データ変換装置にて合成して一つの
    2値画像データに変換し、前記2値画像データに基づい
    て印刷装置にて印刷を行わせる印刷処理制御プログラム
    が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
    って、前記印刷処理制御プログラムは、コンピュータ
    に、 前記データ処理装置により、複数種類の印刷指示データ
    を生成し、各データ毎の階調表現方式の識別情報と共に
    前記データ変換装置に出力する工程と、 少なくとも一種類の前記印刷指示データに対する階調表
    現方式の変換情報を変更して印刷することを指示する変
    更指示情報を生成し、前記データ変換装置に出力する工
    程と、 前記データ変換装置により、前記複数種類の印刷指示デ
    ータを、前記変更が指示される第1の階調表現方式で2
    値データ化される第1のデータと、他の第2の階調表現
    方式で2値データ化される第2のデータに選別する工程
    と、 第1のデータを多値の画像データに展開し、第2のデー
    タをその第2の階調表現方式の変換情報に基づき2値デ
    ータ化し、当該2値データを前記第1のデータから展開
    される多値画像データの値域の最大値と最小値で表した
    画像データに変換し、夫々を一つの中間画像データに展
    開する工程と、 前記中間画像データを記憶する工程と、 前記第1の階調表現方式の変換情報に基づき、前記記憶
    された中間画像データを2値の画像データに変換する工
    程と、 前記変更指示情報を受けて、前記第1の階調表現方式の
    変換情報を変更した後、前記記憶された中間画像データ
    より再度前記画像データへの変換を行う工程と、 を実行させることを特徴とする印刷処理制御プログラム
    が記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記印刷処理制御プログラムにおける前
    記第1の階調表現方式は、独立決定方式のディザ法又は
    濃度パターン法であり、前記第2の階調表現方式は、条
    件付決定方式のディザ法であることを特徴とする請求項
    7に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピ
    ュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記印刷処理制御プログラムは、コンピ
    ュータに、前記変更指示情報を生成し、前記データ変換
    装置に出力する工程として、前記第1の階調表現方式の
    変換情報の内容に関する変更指示として、ディザパター
    ンの形状又は線数の変更指示情報を生成する工程を実行
    させることを特徴とする請求項8に記載の印刷処理制御
    プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
JP26756397A 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4135195B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26756397A JP4135195B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US09/161,459 US6275303B1 (en) 1997-09-30 1998-09-28 Method and system for processing multi-level tone value images including text, graphic images and continuous tone images by using halftoning technique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26756397A JP4135195B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105349A true JPH11105349A (ja) 1999-04-20
JP4135195B2 JP4135195B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=17446550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26756397A Expired - Fee Related JP4135195B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6275303B1 (ja)
JP (1) JP4135195B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100301009B1 (ko) * 1998-06-23 2001-09-06 윤종용 화상 데이터 처리장치
US7164493B1 (en) * 1998-11-06 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, system and apparatus, and storage medium
JP2001169110A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像変換装置および画像変換プログラム記憶媒体
DE10134270A1 (de) * 2001-07-18 2003-02-06 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Erzeugung pixelorientierter Bilddateien zur Darstellung graphischer Symbole durch eine numerische Steuerung
US20030160981A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Shannon Terrence M. Recognizing the content of device ready bits
US20060284411A1 (en) * 2004-12-16 2006-12-21 Wu Judy W Digitally printed anti-copy document and processes and products therefor
US7773254B2 (en) * 2005-11-10 2010-08-10 Xerox Corporation Method and system for improved copy quality in a multifunction reprographic system
US7352490B1 (en) * 2006-09-13 2008-04-01 Xerox Corporation Method and system for generating contone encoded binary print data streams
US8289538B2 (en) * 2007-03-28 2012-10-16 Moore Wallace North America, Inc. Systems and methods for managing print jobs
US8184304B2 (en) * 2007-11-19 2012-05-22 Moore Wallace North America, Inc. System and method of operating a raster image processor
US8564808B2 (en) * 2007-12-18 2013-10-22 R. R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for processing of variable documents
US9460491B2 (en) * 2008-08-25 2016-10-04 Xerox Corporation Method for binary to contone conversion with non-solid edge detection
US20100110467A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Coniglio Paul A System and Method of Rasterizing PDF Files using Multiple Processors
US8797601B2 (en) 2012-03-22 2014-08-05 Xerox Corporation Method and system for preserving image quality in an economy print mode
JP6079720B2 (ja) * 2014-08-05 2017-02-15 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0486312B1 (en) * 1990-11-16 1997-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Image interface device
US5552898A (en) * 1994-07-06 1996-09-03 Agfa-Gevaert Lossy and lossless compression in raster image processor

Also Published As

Publication number Publication date
US6275303B1 (en) 2001-08-14
JP4135195B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194352B2 (ja) 合成画像を再現する方法
JP4618324B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4135195B2 (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4564986B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JPH0421473A (ja) 印刷制御方法及び装置と印刷装置
JP4428743B2 (ja) 画像処理方法及び装置、プリンタ、画像処理システム及び記憶媒体
JP4109785B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH05342314A (ja) 画像処理装置
JP3728183B2 (ja) 印刷制御装置および描画制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP4356953B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4514168B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2004106192A (ja) 描画処理装置、情報処理装置、画像形成装置、描画処理方法およびプログラム
JP2009027224A (ja) 印刷システム、画像処理装置、色補正装置、画像処理方法、色補正方法、画像処理プログラム、および色補正プログラム
JP4217332B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP3636891B2 (ja) カラー画像出力方法
JP3690057B2 (ja) 出力制御システム、出力制御方法、出力制御プログラムを記録した記録媒体、出力制御システムに用いるデータ生成装置、出力制御システムに用いるデータ変換装置、データ変換制御方法及びデータ変換制御プログラムを記録した記録媒体
JP4428028B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理のためのプログラム
JP4306841B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH11110150A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法並びに画像処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4636145B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2000238347A (ja) プリンタ制御装置
JP2003196648A (ja) 画像処理方法及び装置とその記憶媒体及びプログラム製品
JP2000350019A (ja) 印刷制御方法、印刷制御装置及び記録媒体
JP2001277612A (ja) 印刷制御装置および方法および記憶媒体
JP2002247360A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees