JP2002199457A - 無線通信システムと無線通信システムの制御方法、及び出入管理装置と出入管理システム、並びに無線通信端末 - Google Patents

無線通信システムと無線通信システムの制御方法、及び出入管理装置と出入管理システム、並びに無線通信端末

Info

Publication number
JP2002199457A
JP2002199457A JP2000399022A JP2000399022A JP2002199457A JP 2002199457 A JP2002199457 A JP 2002199457A JP 2000399022 A JP2000399022 A JP 2000399022A JP 2000399022 A JP2000399022 A JP 2000399022A JP 2002199457 A JP2002199457 A JP 2002199457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
mode
wireless communication
restriction
access control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000399022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789321B2 (ja
JP2002199457A5 (ja
Inventor
Kenichi Fujii
賢一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000399022A priority Critical patent/JP4789321B2/ja
Priority to US10/021,092 priority patent/US7313383B2/en
Publication of JP2002199457A publication Critical patent/JP2002199457A/ja
Publication of JP2002199457A5 publication Critical patent/JP2002199457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789321B2 publication Critical patent/JP4789321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/045Payment circuits using payment protocols involving tickets
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/10Movable barriers with registering means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/21Individual registration on entry or exit involving the use of a pass having a variable access code
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/29Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C11/00Arrangements, systems or apparatus for checking, e.g. the occurrence of a condition, not provided for elsewhere
    • G07C2011/02Arrangements, systems or apparatus for checking, e.g. the occurrence of a condition, not provided for elsewhere related to amusement parks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信場所の所有者や管理者と無線通信端末の
ユーザの双方の要望に応じた通信制御を行うことのでき
るようにした。 【解決手段】 携帯電話機が自動改札機を通過して改札
内に進入する場合、改札機側ローカル送受信部8から端
末側送受信部20に対し、通信機能の制限を要求する
(P11)。そして、携帯電話機内では端末側送受信部
20からICカードに前記要求が通知され(P12)。
ユーザが所望する通信モードと通信制限モードとを比較
する。そして、後者が前者よりも厳しい場合は携帯電話
機を後者の要求に変更し、その要求受諾を端末側ローカ
ル送受信部20を介して改札機側ローカル送受信部8に
通知し、改札機側ローカル送受信部8に通信制限モード
受諾の確認を求める(P13、P14)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線通信システムと
無線通信システムの制御方法、及び出入管理装置と出入
管理システム、並びに無線通信端末に関し、より詳しく
は、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone Syste
m)、ページャ端末、無線LAN(Local Area Networ
k)、ブルートゥース(Bluetooth)機器等の携帯型の無
線通信端末と人員の出入を管理する自動改札機等の出入
管理装置とを構成要素として有する無線通信システムと
その制御方法、及び前記出入管理装置と出入管理システ
ム、並びに前記無線通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機等の携帯型無線通信端末にお
いては、通常は無線通信サービスエリア内であれば何処
でもユーザの要望に即した無線通信が可能である反面、
例えば、不特定多数の人間が利用する電車内や、静寂な
環境が要求される図書館,劇場、店舗等では着信音や携
帯型無線通信端末のユーザの話声が周囲にとって迷惑を
蒙る場合がある。
【0003】このため、今日では、電車内や図書館のよ
うな特定の場所での通話を控えることができるように所
謂マナーモードを備えた携帯型無線通信端末が普及して
きている。
【0004】しかしながら、前記マナーモードの設定・
解除は、携帯型無線通信端末のユーザの恣意とモラルに
委ねられており、例えば、電車の場合、通信場所の管理
者や所有者である鉄道事業者は通話制限について直接的
には関与することができない。
【0005】そこで、これらの対策として、無線リンク
の確立を制御する制御チャネルに対し、通信制限場所の
みに及ぶようなレベル弱電界で妨害波を重畳し、携帯型
無線通信端末の接続を不能にするジャミング装置が知ら
れている。
【0006】しかしながら、この種のジャミング装置
は、携帯型無線通信端末での通信自体が不能となるた
め、法規上医療機関や劇場等の極く限られた場所への設
置のみしか認められていない。
【0007】そこで、このような観点から、通信機能の
制限情報を通信制限場所のみに及ぶようなレベル弱電界
で常時送信し、携帯型無線通信端末では、受信した制限
情報に即して通信機能の制限を自律的に行う技術が提案
されている(特開平11−331948号公報)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、通信制限場所を特定して通信機能を制限
するのが困難であり、特に移動する電車内などでは該電
車の管理者又は所有者である鉄道事業者側から通信制限
の設定・解除を行うことはできなかった。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであって、通信場所の所有者や管理者と無線通信端末
のユーザの双方の要望に応じた通信制御を行うことので
きる無線通信システムと無線通信システムの制御方法、
及び出入管理装置と出入管理システム、並びに無線通信
端末を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る無線通信システムは、人の出入管理を行
う出入管理装置と、該出入管理装置との間で無線通信回
線を確立しデータの授受を行う無線通信端末とで構成さ
れ、前記出入管理装置が、複数の通信制限モードの中か
ら一の通信制限モードを選択して該通信制限モードを前
記無線通信端末に通知する制限モード通知手段と、該通
信制限モードを受信した無線通信端末から返答されてき
た通信機能情報を確認する通信機能情報確認手段とを備
え、前記無線通信端末が、複数の通信モードの中から一
の通信モードを選択して通信モードを設定する通信モー
ド設定手段と、該通信モード設定手段により設定された
通信モードと前記制限モード通知手段により通知された
通信制限モードとに基づいて通信機能を制御する制御手
段と、該制御手段による制御内容を含む前記通信機能情
報を前記出入管理装置に通知する通信機能情報通知手段
とを備えていることを特徴としている。
【0011】また、本発明に係る無線通信システムの制
御方法は、人の出入管理を行う出入管理装置と無線通信
端末との間で無線通信回線を確立しデータの授受を行う
無線通信システムの制御方法であって、前記出入管理装
置が複数の通信制限モードの中から一の通信制限モード
を選択して前記無線通信端末に通知し、該通知を受けた
無線通信端末は予め設定された通信モードと前記通信制
限モードとに基づいて制御処理を実行すると共に前記無
線通信端末は制御処理内容を含む通信機能情報を前記出
入管理装置に通知することを特徴としている。
【0012】さらに、本発明に係る出入管理装置は、無
線通信端末との間で無線通信回線を確立しデータの授受
を行う出入管理装置であって、複数の通信制限モードの
中から一の通信制限モードを選択して該通信制限モード
を前記無線通信端末に通知する制限モード通知手段と、
該制限モード通知手段を受信した無線通信端末から返答
された通信機能情報を確認する通信機能情報確認手段と
を備えていることを特徴としている。
【0013】また、本発明に係る出入管理システムは、
前記出入管理装置と、該出入管理装置を統括するサーバ
装置とを備えていることを特徴としている。
【0014】また、本発明に係る無線通信端末は、人の
出入管理を行う出入管理装置との間で無線通信回線を確
立しデータの授受を行う無線通信端末であって、複数の
通信モードの中から一の通信モードを選択して通信モー
ドを設定する通信モード設定手段と、該通信モード設定
手段により設定された通信モードと通知された通信制限
モードとに基づいて通信機能を制御する制御手段と、該
制御手段による制御内容を含む前記通信機能情報を前記
出入管理装置に通知する通信機能情報通知手段とを備え
ていることを特徴としている。
【0015】尚、本発明のその他の特徴は下記の発明の
実施の形態の記載より明らかとなろう。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳説する。
【0017】図1は本発明に係る無線通信システムの一
実施の形態(第1の実施の形態)を示すシステム構成図
であって、該無線通信システムは、無線通信端末として
の携帯電話機6と、鉄道事業者が管理する自動改札シス
テム(出入管理システム)32と、移動通信事業者によ
り通信サービスモードやユーザプロファイル情報等の加
入者情報(ユーザ情報)を管理する第2のサーバ装置1
2とから構成され、さらに、自動改札システム32は、
人の出入を管理する自動改札機7が有線通信回線9を介
して第1のサーバ装置10に接続され、該第1のサーバ
装置10は自動改札機7からの情報を収集して該自動改
札機7を統括的に制御する。
【0018】そして、自動改札システムは、第1〜第3
の仕切板1a〜1cを介して通信制限区域2(改札内)
と通信非制限区域3(改札外)とに区分されており、不
特定多数の者が第1の自動改札機7a又は第2の自動改
札機7bを介して矢印A、Bに示すように、通信制限区
域2側に進入し、又は通信非制限区域3側に退出する。
すなわち、通信制限区域2は、不特定多数の人間が電車
5を利用するために進入する空間領域であり、電車5内
での通話を制限すべく通信の制限を受ける。一方、通信
非制限区域3は、電車5から降りてきた人や電車5を利
用しない人が往来する空間領域であり、通信制限が設け
られることはなく、したがって、ユーザは自己の意思に
基づき所望の通信相手と自由に通信を行うことができ
る。
【0019】また、携帯電話機6は、後述するようにI
Cカードが着脱自在に装着されると共に、矢印A又はB
に示すように第1又は第2の自動改札機7a、7bを通
過するときには、該第1又は第2の自動改札機7a、7
bに内有されたローカル無線送受信部(以下、「改札機
側ローカル送受信部」という)8a〜8dとの間で無線
回線を確立し、該改札機側ローカル送受信部8a〜8d
との間で無線通信を行う。すなわち、第1及び第2の自
動改札機7a、7bは、前記携帯電話機6との間で送受
信を行うローカル無線送受信部(以下、「改札機側ロー
カル送受信部」という)8a〜8dを有し、携帯電話機
6と改札機側ローカル送受信部8a〜8dとの間で無線
通信可能となるように構成されている。
【0020】図2は携帯電話機6の内部詳細を示すブロ
ック構成図であって、該携帯電話機6は、アンテナ13
を介して相手端末との間で無線通信を行う無線部14
と、送受信したデータ信号波形の周波数スペクトルを移
動することなくそのまま伝送するベースバンド部15
と、所定の入力操作を行う操作キーパッド16と、送受
話部17から入力される音声を符号化したり、符号化さ
れている音声を復号化して送受話部17に出力する音声
処理部18と、無線通信フレームの分解・組立を行う無
線通信フレーム分解・組立部19と、改札機側ローカル
送受信部8a〜8dとの間で送受信を行うローカル無線
送受信部(以下、「端末側ローカル送受信部」という)
20と、該端末側ローカル送受信部20が送受信する信
号の符号化・復号化を司るローカル無線エンコーダ・デ
コーダ部21と、操作キーパッド16等から入力された
情報を表示する表示部23と、所定の演算プログラムや
演算データが記憶されたROM24と、演算結果を一時
的に記憶したりワークエリアとして使用されるRAM2
5と、これら各構成要素に接続されて当該端末全体を制
御する制御部26とを備え、さらに該携帯電話機6に
は、加入者情報やマルチアプリケーションとしての電子
チケットアプリケーションが格納されたICカード22
が着脱自在に装着されている。
【0021】また、制御部26は、ユーザが所望する通
信サービスモードと管理者の要求する通信制限モードと
を比較して所定の通信制御を行う比較手段26aを有
し、さらに該携帯電話機6には、該端末6を駆動させる
ための電池27が収容されている。
【0022】図3は携帯電話機6の動作レベルを示す動
作レベルテーブルであって、該動作レベルテーブルは書
換可能となるようにRAM25に書き込まれている。
【0023】レベル「0」は通信種別に制限がなく、無
制限に通信を行うことができる非制限モードを示し、レ
ベル「1」は電話機能を使用する場合等、リアルタイム
系通信における着信音を自動的にオフ状態とするマナー
モードを示し、レベル「2」は前記リアルタイム系通信
に自動的に応答するドライブモードを示している。ま
た、レベル「3」は全てのリアルタイム系通信を禁止
し、電子メール等の非リアルタイム系通信のみを許可す
るリアルタイム系通信禁止モードを示し、レベル「4」
はリアルタイム系、非リアルタイム系を問わず全ての通
信の発着信を禁止する発着信禁止モードを示し、レベル
「5」は無線信号自体の送信を禁止する無線信号送信禁
止モードを示している。
【0024】このように本実施の形態では、6段階の動
作レベルを設け、携帯電話機6の所在する場所に応じた
通信制御を行うことができる。
【0025】図4は、移動通信事業者が携帯電話機6の
ユーザ情報を管理する管理テーブルであって、該管理テ
ーブルは第2のサーバ装置12に格納されている。そし
て、相手通信端末から通信要求があった場合、その時間
帯に応じて所望のモード設定がなされるように携帯電話
機6の通信を制御している。
【0026】具体的には本実施の形態では、相手通信端
末からの通信要求があった場合、「0時」から「7時」
までは自由に通信ができる非制限モードに設定され、
「7時」から「10時」までは自動留守番電話モードに
設定され、「10時」から「17時」までは音声を直接
転送する直接転送モードに設定され、「17時」から
「24時」までは音声を文字列等に変換して転送するデ
ータ変換転送モードに設定される。
【0027】図5は前記ICカード22に書き込まれる
機能情報パラメータのフォーマットであって、該機能情
報パラメータには無線通信の動作レベル情報、通信制限
モードの受諾可否を示す通信制限受諾可否情報、加入者
の識別符号長、加入者に固有の識別符号、チェックサム
が夫々書き込まれる。
【0028】図6は、携帯電話機6を携帯して自動改札
機7を通過し、通信非制限区域3から通信制限区域2に
進入した場合のシーケンス図である。
【0029】携帯電話機6を携帯して通信非制限区域3
から通信制限区域2に進入しようとすると、まず、改札
機側ローカル送受信部8と端末側ローカル送受信部20
との間で非接触ICカードの通信プロトコルによる通信
リンクが確立される(P1)。
【0030】そして、前記通信リンクが確立されると、
改札機側ローカル送受信部8はICカード22との間で
電子チケットアプリケーション関連のメッセージ交換
(P2)を行い、次いで、ICカード22の加入者情報
管理アプリケーションを介して通信条件制限関連のメッ
セージ交換を行う(P3)。
【0031】通信条件制限関連のメッセージ交換は、具
体的には図7に示すように、改札機側ローカル送受信部
8は端末側ローカル送受信部20に対し、通信機能制限
要求を行う(P11)。
【0032】次いで、通信機能制限要求を受信した端末
側ローカル送受信部20は、ICカード22の加入者情
報管理アプリケーションに対し、受信した通信機能制限
要求メッセージを送信する(P12)。
【0033】そして、通信機能制限要求メッセージを受
け取ったICカード22は、制御部26で通信制限要求
の受諾可否を行う。すなわち、ユーザの所望している通
信サービスモードを参照し、比較手段26aで前記通信
サービスモードと通信制限区域2の管理者(本実施の形
態では鉄道事業者)が要求する通信制限モードとを比較
し、当該通信制限モードが通信サービスモードよりも条
件が厳しい場合は、前記管理者の要求する通信制限モー
ドを受諾した旨を通信制限受諾可否情報に書き込む。一
方、通信制限モードが通信サービスモードと同等以下の
緩やかな場合は、通信制限モードを受諾しなかった旨を
通信制限受諾可否情報に書き込み、該通信受諾可否情報
を含む機能情報パラメータを返送メッセージとして端末
側ローカル送受信部20に送信する(P13)。そし
て、該返送メッセージを受信した端末側ローカル送受信
部20は、機能情報パラメータに従った動作レベル(図
3参照)に動作状態を設定すると共に、改札機側ローカ
ル送受信部8に対し前記機能情報パラメータを送信し、
機能情報パラメータの確認を求める(P14)。具体的
には、通信機能制限を管理者の要求に対応させる場合、
携帯電話機6は、指定された通信制限モードでの動作モ
ードに遷移した後、改札機側ローカル送受信部8に対
し、変更された機能情報パラメータを送信して通信機能
制限確認を求める。一方、ユーザの通信サービスモード
の実行が許容される場合は、動作モードを更新すること
なく、機能情報パラメータを送信し、通信機能制限確認
を求める。
【0034】そして、このようにICカード22と改札
機側ローカル送受信部8との間で通信条件制限関連のメ
ッセージ交換が終了すると自動改札機7はゲートを開
き、電車5の利用客は通信非制限区域3から通信制限区
域2へと進入することができる。
【0035】このようにして通信制限区域2に位置する
携帯電話機6は全て鉄道事業者の許容範囲内でのみ行う
ことが可能となるように無線通信が制御される。
【0036】そして、携帯電話機6の所有者が通信制限
区域2に進入すると、自動改札機7は、該自動改札機7
に内有された計時手段を介して現在時刻を入手し当該情
報を進入時刻(年月日を含む)と認識すると共に、第1
のサーバ装置10に対し、前記携帯電話機6が通信制限
区域2内に所在することを示す携帯電話機在圏登録要求
メッセージを送出する(P4)。
【0037】図8は携帯電話機在圏登録要求メッセージ
のフォーマットであって、該要求メッセージには、無線
通信の動作レベル情報、通信制限受諾可否情報、加入者
識別符号長、加入者識別符号、入場時刻、及びチェック
サムが書き込まれ、これら要求メッセージが第1のサー
バ装置10に送出される。
【0038】次いで、前記要求メッセージを受け取った
第1のサーバ装置10は、前記携帯電話機6に関する情
報を在圏中情報として記憶すると共に、ネットワーク1
1を介して接続された第2のサーバ装置12に上記携帯
電話機在圏登録要求メッセージを転送する(P5)。
【0039】そして、このようにして前記要求メッセー
ジを受け取った第2のサーバ装置12は、前記携帯電話
機6が通信制限区域2内に所在することを記憶し、携帯
電話機在圏登録確認メッセージを第1のサーバ装置10
に返送する(P6)。
【0040】この時、第2のサーバ装置12は、上記図
4の管理テーブルを参照し、進入時刻に応じた通信制御
を行う。
【0041】例えば、現在時刻が「7時」から「10
時」までの時間帯にあるときは自動留守番電話モードに
切り替え、「10時」から「17時」までの時間帯にあ
るときに音声での着信があった場合には携帯電話機6に
直接通話内容の転送を行ない、また、「17時」から
「24時」までの時間帯に音声着信があった場合は音声
認識を行うことにより音声データを文字データに変換し
携帯電話機6に送信する。
【0042】図9は、携帯電話機6を携帯して自動改札
機7を通過し、通信制限区域2から通信制限区域3に退
出する場合のシーケンス図である。
【0043】携帯電話機6を携帯して通信制限区域2か
ら通信非制限区域3に退出しようとすると、まず、進入
時と同様、改札機側ローカル送受信部8と端末側ローカ
ル送受信部20との間で非接触ICカードの通信プロト
コルによる通信リンクを確立する(P21)。
【0044】そして、前記通信リンクが確立されると、
改札機側ローカル送受信部8はICカード22との間で
電子チケットアプリケーション関連のメッセージ交換
(P22)を行い、次いで、ICカード22の加入者情
報管理アプリケーションを介して通信条件制限解除関連
のメッセージ交換を行う(P23)。
【0045】通信条件制限解除関連のメッセージ交換
は、具体的には図10に示すように、改札機側ローカル
送受信部8は端末側ローカル送受信部20に対し、機能
情報パラメータを送信して通信機能制限要求を行う(P
31)。この場合、通信機能制限要求信号は、通信機能
制限の解除を目的としているためパラメータとして付加
される動作レベルをレベル「0」(非制限モード)に設
定して改札機側ローカル送受信部8から端末側ローカル
送受信部20に機能情報パラメータを送信する。
【0046】次いで、通信機能制限要求を受信した端末
側ローカル送受信部20は、ICカード22(加入者情
報管理アプリケーション)に対し、受信した機能情報パ
ラメータを通信機能制限要求メッセージとして送信する
(P32)。
【0047】そして、通信機能制限要求メッセージを受
け取ったICカード22は、制御部26で通信制限要求
の受諾可否を行う。すなわち、ユーザの所望している通
信サービスモードを参照し、比較手段26aで前記通信
サービスモードと通信制限区域2の管理者が要求する通
信制限モードとを比較し、当該通信制限モードが通信サ
ービスモードよりも条件が厳しい場合は、前記管理者の
要求する通信制限モードを受諾した旨を通信制限受諾可
否情報に書き込み、通信制限モードが通信サービスモー
ドと同等以下の緩やかな場合は、通信制限モードを受諾
しなかった旨を通信制限受諾可否情報に書き込む。この
場合は、改札機側ローカル送受信部8からの通信制限要
求がレベル「0」(非制限モード)であるため、通信制
限モードが通信サービスモードと同等以下に緩やかであ
り、したがって通常は通信制限モードを受諾しなかった
旨が通信制限受諾可否情報に書き込まれる。そして、斯
かる通信制限受諾可否情報を含んだ機能情報パラメータ
を返送メッセージとして端末側ローカル送受信部20に
返送し(P33)、さらに、該返送メッセージを受信し
た端末側ローカル送受信部20は、受信した機能情報パ
ラメータに従った動作レベル(図3参照)に動作状態を
設定すると共に、改札機側ローカル送受信部8に対し前
記機能情報パラメータを送信し、該改札機側ローカル送
受信部8に機能情報パラメータの確認を求める(P3
4)。
【0048】そして、このようにICカード22と改札
機側ローカル送受信部8との間での通信条件制限関連の
メッセージ交換が終了すると自動改札機7はゲートを開
き、電車5の利用客は通信制限区域2から通信非制限区
域3へと退出することができる。
【0049】このようにして通信制限区域2から通信非
制限区域3に退出すると、携帯電話機6のユーザは鉄道
事業者の管理下におかれることなく自由に通信すること
ができる。
【0050】そして、携帯電話機6のユーザが通信非制
限区域2に退出すると、自動改札機7は、該自動改札機
7に内有された計時手段を介して現在時刻を入手し当該
情報を退出時刻(年月日を含む)と認識すると共に、第
1のサーバ装置10に対し、前記携帯電話機6が通信制
限区域2内に所在することを示す携帯電話機在圏登録要
求メッセージを送出する(P24)。
【0051】図11は携帯電話機在圏登録要求メッセー
ジのフォーマットであって、該要求メッセージには、無
線通信の動作レベル情報、通信制限受諾可否情報、加入
者識別符号長、加入者識別符号、出場時刻、及びチェッ
クサムが書き込まれ、これら要求メッセージが第1のサ
ーバ装置10に送出される。
【0052】前記要求メッセージを受け取った第1のサ
ーバ装置10は、携帯電話機6に関する情報を在圏中情
報から抹消すると共に、ネットワーク11を介して接続
されている第2のサーバ装置12に上記携帯電話機在圏
解除要求メッセージを転送する(P25)。
【0053】前記要求メッセージを受け取った第2のサ
ーバ装置12は、前記携帯電話機6に関する情報から在
圏中状態を解除し、第1のサーバ装置10に対し、当該
メッセージの受信確認メッセージである携帯電話機在圏
解除確認メッセージを返送し(P26)、さらに在圏解
除された携帯電話機6に関する各種情報を提供する(P
27)。
【0054】これにより、携帯電話機6は、前記メッセ
ージに対して通知される通信条件(発着信の可否、着信
の鳴動方法、留守番電話自動起動等の条件)に応じた通
信制御が行われることとなる。
【0055】このように本実施の形態では通信サービス
を提供する移動通信事業者側でも、的確に前記携帯電話
機6の通信制限実施空間への存在の有無を認識すること
が可能となり、通信利用場所や利用時刻に応じた的確な
通信サービスモードを実現することが可能となる。
【0056】すなわち、本実施の形態によれば、通信制
限区域2内に進入したときは、該通信制限区域の管理者
の要求に合致した所望の通信制限状態に制御され、通信
非制限区域3内に退出したときは、前記携帯電話機6の
ユーザが所望する通信機能状態に自動制御される。そし
て、通信非制限区域3では携帯電話機6の状態やプロフ
ァイル情報の記憶を自動的に行うことにより、通信非制
限区域3に所在する携帯電話機6をリアルタイムで管理
すると共にネットワーク11を介して携帯電話機6のサ
ービス事業者と相互に情報を交換することにより、携帯
電話機6の存在位置や時刻に応じた通信サービスモード
処理等を実現することができる。
【0057】図12は本発明に係る無線通信システムの
第2の実施の形態を示すシステム構成図であって、該第
2の実施の形態では、上記第1の実施の形態に加え、非
常事態が発生した場合には通信制限を強制的に解除する
ようにしている。
【0058】すなわち、本第2の実施の形態は、上記第
1の実施の形態の構成(図1)に加え、第1のサーバ装
置10は鉄道事業者の専用ネットワーク(第1の専用ネ
ットワーク)28を介して列車無線システム29に接続
されると共に、該列車無線システム29は列車非常通報
システム30に無線接続可能とされている。そして、列
車非常通報システム30は、前記列車無線システム29
を介して非常情報を通知する非常情報通知手段と、携帯
電話機6の通信制限状態を解除する解除信号を送信する
解除信号送信手段とを有し、非常停止、事故、電車ジャ
ックなどの犯罪行為等、電車5に非常事態が生じた場
合、電車5内の携帯電話機6の通信制限を解除可能とし
ている。
【0059】31は移動通信事業者の有する基地局であ
って、該基地局31は、移動通信事業者の専用ネットワ
ーク(第2の専用ネットワーク)32を介して第2のサ
ーバ装置12に接続されている。
【0060】図13は本無線通信システムにおける非常
事態発生時のシーケンス図である。
【0061】まず、列車非常通報システム30が非常事
態(電車5の非常停止、事故、電車ジャックなどの犯罪
行為等)を検出すると、該列車非常通報システム30
は、列車無線システム29及び第1の専用ネットワーク
28を介して第1のサーバ装置10に電車5での非常事
態の発生を通知すると共に(P41)、当該電車5内に
在圏する携帯電話機6に対し非常事態の発生に伴う通信
制限の解除を同報制御信号で通通知する(P42)。
【0062】尚、本第2の実施の形態では、列車非常通
報システム30が、電車5内に在圏する携帯電話機6に
対して同報制御信号の送信を繰り返すことにより、携帯
電話機6でのバースト受信エラーに起因する通信制限解
除誤りを防止している。
【0063】そして、携帯電話機6は、非常事態の発生
に起因する通信制限解除を認識すると、基地局31に対
し携帯電話機6の位置登録処理を行う(P43)。尚、
この位置登録処理には、非常事態発生情報が理由表示パ
ラメータとして付加される。
【0064】次いで、基地局31は位置登録処理の理由
表示パラメータを検索し、非常事態発生情報を認識する
と、第2のサーバ装置12に対し当該携帯電話機6の加
入者情報と共に、非常事態発生に伴う位置登録処理の実
行を通知する(P44)。
【0065】そして、前記通知を受け取った第2のサー
バ装置12は、該第2のサーバ装置12に記憶されてい
る加入者情報に基づき携帯電話機6の在圏する鉄道事業
者を検索し、非常事態の発生している電車5の乗客情報
として、前記携帯電話機6のユーザプロファイル情報を
第1のサーバ装置10に提供する(P45)。
【0066】そして、前記情報提供を受けた第1のサー
バ装置10は、前記非常事態が発生した電車5の乗員名
簿に携帯電話機6のユーザプロファイル情報を記憶し、
さらに当該ユーザが所持する携帯電話機6の通信制限解
除を認識し、時刻(年月日情報を含む)と共に記憶す
る。
【0067】図14は本無線通信システムにおける非常
事態解除時のシーケンス図である。
【0068】まず、列車非常通報システム30が上述し
た非常事態の解除を検知すると、列車無線システム29
及び第1の専用ネットワーク28を介して第1のサーバ
装置10に電車5での非常事態の解除を通知すると共に
(P51)、当該電車5内に在圏する携帯電話機6に対
し、非常事態の解除に伴う通信制限の再開、すなわち、
通信制限再開情報を同報制御信号で通知する(P5
2)。
【0069】尚、本第2の実施の形態では、列車非常通
報システム30が、電車5内に在圏する携帯電話機6に
対し、前記同報制御信号の送信を繰り返すことにより、
携帯電話機6でのバースト受信エラーに起因する通信制
限解除誤りを防止している。
【0070】そして、携帯電話機6は、非常事態の解除
に起因する通信制限再開を認識すると、基地局31に対
し該携帯電話機6の位置登録処理を再度行う(P5
3)。
【0071】尚、この位置登録処理には、非常事態解除
情報が理由表示パラメータとして付加される。
【0072】次いで、基地局31は位置登録処理の理由
表示パラメータを検索し、非常事態解除情報を認識する
と、第2のサーバ装置12に対し当該携帯電話機6のユ
ーザ情報と共に、非常事態解除に伴う位置登録処理の実
行を通知する(P54)。
【0073】前記通知を受け取った第2のサーバ装置1
2は、該第2のサーバ装置12に記憶されている加入者
情報に対応する携帯電話機6の在圏する鉄道事業者を検
索し、当該非常事態が解除された列車の乗客情報とし
て、前記携帯電話機6のユーザプロファイル情報を第1
のサーバ装置10に提供する(P55)。
【0074】前記情報提供を受けた第1のサーバ装置1
0は、前記非常事態が解除された列車の乗員名簿に前記
携帯電話機6のユーザプロファイル情報を付加して記憶
し、さらに当該ユーザの所持する携帯電話機6に対する
通信制限が再開されたことを認識し、時刻(年月日情報
を含む)と共に記憶する。
【0075】このように本第2の実施の形態によれば、
通信制限区域内に在圏する携帯電話機6に対し、非常事
態発生時には通信条件制限を円滑に解除することができ
ると共に、非常事態解除時には通信条件制限の再開を円
滑に行うことができ、さらに非常事態の発生現場に在圏
する携帯電話機6のユーザプロファイル情報を前記鉄道
事業者の管理する第1のサーバ装置10で管理すること
により、非常事態に巻き込まれている利用者の情報把握
を迅速に行うことが可能になる。
【0076】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ものではない。本実施の形態では無線通信端末として携
帯電話機を例に説明したが、携帯電話機以外の無線情報
通信端末、例えば、メール端末、Web端末、無線LA
N端末等の場合にも同様に適用でき、また、入退出の制
御を司る入出力管理装置が進入方向の特定可能なオート
ロック機能付の入退出ゲート(進入方向が規定されてい
る自動ドアや回転ポール式ゲート等)を備えている場合
についても同様に適用できる。
【0077】また、前記携帯電話機と前記入出力管理装
置との間で情報の授受を行うための通信媒体が、前記非
接触ICカード無線通信インタフェース以外の微弱な無
線ローカルインタフェース(ブルートゥース(Bluetoot
h)、IrDA等)の場合であってもシステムの構築が可
能である。
【0078】また、上記各実施の形態では、無線通信シ
ステムとして鉄道事業者が管理する自動改札機システム
を例に説明したが、鉄道事業者以外の航空事業者やテー
マパーク、スタジアム等の建物管理者又は土地管理者に
ついても同様に本発明の無線通信システムを適用するこ
とができる。
【0079】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、通
信制限区域内への進入時には、建物等の管理者又は所有
者が所望する通信制限を行うことができ、したがって、
建物等の管理者又は所有者は、無線通信端末のユーザに
その使用を控えるようにアナウンスする労力を要するこ
となく、周囲の人が迷惑を蒙るのを回避することがで
き、その一方では、通信制限区域外では無線通信端末の
ユーザが所望する通信状態でもって通信を行うことがで
きる。
【0080】さらに、出入管理装置を第1のサーバ装置
に接続し、さらに該第1のサーバ装置を第2のサーバ装
置に接続し、これら第1及び第2のサーバ装置で無線通
信端末を制御することにより、通信制御区域内に存在す
る無線通信端末を実時間的に管理することが可能とな
る。
【0081】また、非常事態が発生したときは、通信制
限モードを解除することにより、人体に危害が及ぶよう
な非常事態時においては迅速に対処することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線通信システムの一実施の形態
(第1の実施の形態)を示すシステム構成図である。
【図2】本発明に係る携帯電話機の一実施の形態を示す
ブロック構成図である。
【図3】上記携帯電話機の通信制限レベルを示すテーブ
ルである。
【図4】移動通信事業者の時刻別サービス種を示すテー
ブルである。
【図5】機能情報パラメータの一例を示すフォーマット
図である。
【図6】通信条件制限処理を行う場合のシーケンス図で
ある。
【図7】通信条件制限関連メッセージ交換の詳細を示す
シーケンス図である。
【図8】携帯電話機在圏登録要求メッセージのフォーマ
ット図である。
【図9】通信条件制限解除処理を行う場合のシーケンス
図である。
【図10】通信条件制限解除関連メッセージ交換の詳細
を示すシーケンス図である。
【図11】携帯電話機在圏解除要求メッセージのフォー
マット図である。
【図12】本発明に係る無線通信システムの第2の実施
の形態を示すシステム構成図である。
【図13】非常事態発生時通信条件制限解除処理を行う
場合のシーケンス図である。
【図14】非常事態解除時通信条件制限解除処理を行う
場合のシーケンス図である。
【符号の説明】
6 携帯電話機 7 自動改札機 10 第1のサーバ装置 12 第2のサーバ装置 20 端末側ローカル送受信部 24 ROM 25 RAM 26 制御部 26a 比較手段 30 列車非常通報システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E038 AA01 EA02 FA03 FA10 GA02 JA01 JB10 5K027 AA11 BB09 HH11 HH14 5K034 AA19 EE03 HH63 5K067 AA35 BB04 DD24 DD27 EE02 EE12 GG01 GG11 HH21 5K101 KK08 KK14 LL12

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人の出入管理を行う出入管理装置と、該
    出入管理装置との間で無線通信回線を確立しデータの授
    受を行う無線通信端末とで構成され、 前記出入管理装置が、複数の通信制限モードの中から一
    の通信制限モードを選択して該通信制限モードを前記無
    線通信端末に通知する制限モード通知手段と、該通信制
    限モードを受信した無線通信端末から返答されてきた通
    信機能情報を確認する通信機能情報確認手段とを備え、 前記無線通信端末が、複数の通信モードの中から一の通
    信モードを選択して通信モードを設定する通信モード設
    定手段と、該通信モード設定手段により設定された通信
    モードと前記制限モード通知手段により通知された通信
    制限モードとに基づいて通信機能を制御する制御手段
    と、該制御手段による制御内容を含む前記通信機能情報
    を前記出入管理装置に通知する通信機能情報通知手段と
    を備えていることを特徴とする無線通信システム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記出入管理装置内に
    進入する際に、前記通信制限モードが前記通信モードよ
    りも制限内容が厳しいと判断した場合は前記通信モード
    を前記通信制限モードに変更し、前記通信制限モードが
    前記通信モードよりも制限内容が同等以下に緩やかであ
    ると判断した場合は前記通信モードを維持することを特
    徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  3. 【請求項3】 前記通信制限モードは、通信制限を受け
    ない非制限モードと、実時間的な通信を行う実時間通信
    での着信をオフ状態とするマナーモードと、前記実時間
    通信に応答可能なドライブモードと、前記実時間通信を
    禁止する実時間通信禁止モードと、全通信の発着信を禁
    止する発着信禁止モードと、無線信号の送信を禁止する
    無線信号送信禁止モードとの少なくとも1つを含むこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の無線通信シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記出入管理装置から退出するときは、
    前記通信制限モードは非制限モードに設定されることを
    特徴とする請求項3記載の無線通信システム。
  5. 【請求項5】 前記無線通信端末は、前記複数の通信モ
    ードを予め記憶する記憶手段を有していることを特徴と
    する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の無線通信
    システム。
  6. 【請求項6】 前記通信機能情報には、前記無線通信端
    末に固有の識別符号が含まれていることを特徴とする請
    求項1乃至請求項5のいずれかに記載の無線通信システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記出入管理装置が第1のサーバ装置に
    接続されると共に、前記第1のサーバ装置は、前記無線
    通信端末の加入者情報を管理する第2のサーバ装置に接
    続され、 前記出入管理装置内に進入しているときは、前記無線通
    信端末は前記第1のサーバ装置及び第2のサーバ装置に
    管理されることを特徴とする請求項1乃至請求項6のい
    ずれかに記載の無線通信システム。
  8. 【請求項8】 前記第1及び第2のサーバ装置は、前記
    無線通信端末が前記出入管理装置の内部に所在している
    ときは在圏登録をする登録手段を有すると共に、前記無
    線通信端末が前記出入管理装置の外部に所在していると
    きは在圏登録を解除する登録解除手段を有していること
    を特徴とする請求項7記載の無線通信システム。
  9. 【請求項9】 前記出入管理装置は、該出入管理装置で
    の進入・退出時刻を計時する計時手段と、該計時手段に
    より計時された進入・退出時刻を前記第1のサーバ装置
    に通知する時刻通知手段とを有していることを特徴とす
    る請求項7又は請求項8記載の無線通信システム。
  10. 【請求項10】 非常事態の発生を検知する非常事態発
    生検知手段を備え、該非常事態発生手段により非常事態
    の発生を検知したときは、前記無線通信端末の通信制限
    モードを強制的に解除する制限モード解除手段を有して
    いることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか
    に記載の無線通信システム。
  11. 【請求項11】 前記非常事態検知手段により検知され
    た非常事態の解除を検知する非常事態解除検知手段を備
    え、該非常事態解除検知手段により非常事態の解除を検
    知したときは、前記無線通信端末を前記通信制限モード
    に復帰させる制限モード復帰手段を有していることを特
    徴とする請求項10記載の無線通信システム。
  12. 【請求項12】 前記出入管理装置は、自動改札機であ
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項11記載の無線
    通信システム。
  13. 【請求項13】 人の出入管理を行う出入管理装置と無
    線通信端末との間で無線通信回線を確立しデータの授受
    を行う無線通信システムの制御方法であって、 前記出入管理装置が複数の通信制限モードの中から一の
    通信制限モードを選択して前記無線通信端末に通知し、
    該通知を受けた無線通信端末は予め設定された通信モー
    ドと前記通信制限モードとに基づいて制御処理を実行す
    ると共に前記無線通信端末は制御処理内容を含む通信機
    能情報を前記出入管理装置に通知することを特徴とする
    無線通信システムの制御方法。
  14. 【請求項14】 前記通信制御処理は、前記出入管理装
    置の内部に進入する際に、前記通信制限モードが前記通
    信モードよりも制限内容が厳しいと判断した場合は前記
    通信モードを前記通信制限モードに変更し、前記通信制
    限モードが前記通信モードよりも制限内容が同等以下に
    緩やかであると判断した場合は前記通信モードを維持す
    ることを特徴とする請求項12記載の無線通信システム
    の制御方法。
  15. 【請求項15】 前記通信制限モードは、通信制限を受
    けない非制限モードと、実時間的に通信を行う実時間通
    信での着信をオフ状態とするマナーモードと、前記実時
    間通信に応答可能なドライブモードと、前記実時間通信
    を禁止する実時間通信禁止モードと、全通信の発着信を
    禁止する発着信禁止モードと、無線信号の送信を禁止す
    る無線信号送信禁止モードとの少なくとも1つを含むこ
    とを特徴とする請求項13又は請求項14記載の無線通
    信システムの制御方法。
  16. 【請求項16】 前記出入管理装置から退出するとき
    は、前記通信制限モードは非制限モードに設定されるこ
    とを特徴とする請求項15記載の無線通信システムの制
    御方法。
  17. 【請求項17】 前記無線通信端末は、前記複数の通信
    モードを予め記憶していることを特徴とする請求項13
    乃至請求項16のいずれかに記載の無線通信システムの
    制御方法。
  18. 【請求項18】 前記通信機能情報には、前記無線通信
    端末に固有の識別符号が含まれていることを特徴とする
    請求項13乃至請求項17のいずれかに記載の無線通信
    システム。
  19. 【請求項19】 前記出入管理装置を第1のサーバ装置
    に接続すると共に、前記第1のサーバ装置を、前記無線
    通信端末の加入者情報を管理する第2のサーバ装置に接
    続し、 前記出入管理装置内に進入しているときは、前記無線通
    信端末は前記第1のサーバ装置及び第2のサーバ装置で
    管理することを特徴とする請求項13乃至請求項18の
    いずれかに記載の無線通信システムの制御方法。
  20. 【請求項20】 前記第1及び第2のサーバ装置は、前
    記無線通信端末が前記出入管理装置の内部に所在してい
    るときは在圏登録をすると共に、前記無線通信端末が前
    記出入管理装置の外部に所在しているときは在圏登録を
    解除することを特徴とする請求項19記載の無線通信シ
    ステムの制御方法。
  21. 【請求項21】 前記出入管理装置は、該出入管理装置
    での進入・退出時刻を計時し、該計時された進入・退出
    時刻を前記第1のサーバ装置に通知することを特徴とす
    る請求項19又は請求項20記載の無線通信システムの
    制御方法。
  22. 【請求項22】 非常事態の発生したときは前記無線通
    信端末の通信制限モードを強制的に解除することを特徴
    とする請求項13乃至請求項21のいずれかに記載の無
    線通信システムの制御方法。
  23. 【請求項23】 前記非常事態を解除するときは前記無
    線通信端末を前記通信制限モードに復帰させることを特
    徴とする請求項22記載の無線通信システムの制御方
    法。
  24. 【請求項24】 無線通信端末との間で無線通信回線を
    確立し、該無線通信端末とデータの授受を行う出入管理
    装置であって、 複数の通信制限モードの中から一の通信制限モードを選
    択して該通信制限モードを前記無線通信端末に通知する
    制限モード通知手段と、該制限モード通知手段を受信し
    た無線通信端末から返答された通信機能情報を確認する
    通信機能情報確認手段とを備えていることを特徴とする
    出入管理装置。
  25. 【請求項25】 前記通信制限モードは、通信制限を受
    けない非制限モードと、実時間的に通信を行う実時間通
    信での着信をオフ状態とするマナーモードと、前記実時
    間通信に応答可能なドライブモードと、前記実時間通信
    を禁止する実時間通信禁止モードと、全通信の発着信を
    禁止する発着信禁止モードと、無線信号の送信を禁止す
    る無線信号送信禁止モードとの少なくとも1つを含むこ
    とを特徴とする請求項24記載の出入管理装置。
  26. 【請求項26】 前記通信機能情報には、前記無線通信
    端末に固有の識別符号が含まれていることを特徴とする
    請求項24又は請求項25のいずれかに記載の出入管理
    装置。
  27. 【請求項27】 請求項24乃至請求項26のいずれか
    に記載の出入管理装置と、該出入管理装置を統括するサ
    ーバ装置とを備えていることを特徴とする出入管理シス
    テム。
  28. 【請求項28】 前記出入管理装置が、進入・退出時刻
    を計時する計時手段と、該計時手段により計時された進
    入・退出時刻を前記サーバ装置に通知する時刻通知手段
    とを有していることを特徴とする請求項27記載の出入
    管理装置。
  29. 【請求項29】 人の出入管理を行う出入管理装置との
    間で無線通信回線を確立しデータの授受を行う無線通信
    端末であって、 複数の通信モードの中から一の通信モードを選択して通
    信モードを設定する通信モード設定手段と、該通信モー
    ド設定手段により設定された通信モードと通知された通
    信制限モードとに基づいて通信機能を制御する制御手段
    と、該制御手段による制御内容を含む前記通信機能情報
    を前記出入管理装置に通知する通信機能情報通知手段と
    を備えていることを特徴とする無線通信端末。
  30. 【請求項30】 前記制御手段は、前記出入管理装置内
    に進入する際には、通知された前記通信制限モードが前
    記通信モードよりも制限内容が厳しいと判断した場合は
    前記通信モードを前記通信制限モードに変更し、前記通
    知された通信制限モードが前記通信モードよりも制限内
    容が同等以下に緩やかであると判断した場合は前記通信
    モードを維持することを特徴とする請求項29記載の無
    線通信端末。
  31. 【請求項31】 前記通信制限モードは、通信制限を受
    けない非制限モードと、実時間的に通信を行う実時間通
    信での着信をオフ状態とするマナーモードと、前記実時
    間通信に応答可能なドライブモードと、前記実時間通信
    を禁止する実時間通信禁止モードと、全通信の発着信を
    禁止する発着信禁止モードと、無線信号の送信を禁止す
    る無線信号送信禁止モードとの少なくとも1つを含むこ
    とを特徴とする請求項29又は請求項30記載の無線通
    信端末。
  32. 【請求項32】 前記出入管理装置から退出するとき
    は、前記通信制限モードは非制限モードに設定されるこ
    とを特徴とする請求項31記載の無線通信端末。
  33. 【請求項33】 前記複数の通信モードを予め記憶する
    記憶手段を有していることを特徴とする請求項30乃至
    請求項32のいずれかに記載の無線通信端末。
  34. 【請求項34】 前記出入管理装置が、該出入管理装置
    を統括制御する第1のサーバ装置に接続されると共に、
    前記第1のサーバ装置は、加入者情報を管理する第2の
    サーバ装置に接続され、 前記出入管理装置の内部に進入しているときは、前記無
    線通信端末は前記第1のサーバ装置及び第2のサーバ装
    置に管理されることを特徴とする請求項30乃至請求項
    33のいずれかに記載の無線通信端末。
JP2000399022A 2000-12-27 2000-12-27 無線通信システム、入出規制装置、無線通信装置、無線通信システムの制御方法、入出規制装置の制御方法及び無線通信装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4789321B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399022A JP4789321B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 無線通信システム、入出規制装置、無線通信装置、無線通信システムの制御方法、入出規制装置の制御方法及び無線通信装置の制御方法
US10/021,092 US7313383B2 (en) 2000-12-27 2001-12-19 System for regulating entrance/exit of person and communication of wireless communication terminal, entrance/exit regulating apparatus to be used for the system, and wireless communication apparatus whose communication is to be restricted

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399022A JP4789321B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 無線通信システム、入出規制装置、無線通信装置、無線通信システムの制御方法、入出規制装置の制御方法及び無線通信装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002199457A true JP2002199457A (ja) 2002-07-12
JP2002199457A5 JP2002199457A5 (ja) 2008-02-21
JP4789321B2 JP4789321B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=18863872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399022A Expired - Fee Related JP4789321B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 無線通信システム、入出規制装置、無線通信装置、無線通信システムの制御方法、入出規制装置の制御方法及び無線通信装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7313383B2 (ja)
JP (1) JP4789321B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215978B2 (en) 2002-10-09 2007-05-08 Nec Corporation Mobile terminal apparatus, mobile terminal settings changing system, method used therefor, and program thereof
JP2007214968A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Softbank Mobile Corp 携帯情報システム、携帯情報端末機、通信プログラムおよび通信方法
JP2009044679A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sharp Corp 無声通話機能付携帯通信端末、及び無声通話機能付携帯通信端末の制御方法
JP2009130856A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nec Corp 携帯端末、アプリケーション実行方法、コンピュータプログラム、およびシステム
CN103035035A (zh) * 2012-12-03 2013-04-10 高新现代智能系统股份有限公司 自动售检票系统主控单元

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7555361B2 (en) * 2000-12-25 2009-06-30 Sony Corporation Apparatus, system and method for electronic ticket management and electronic ticket distribution authentication
JP4011368B2 (ja) * 2002-02-27 2007-11-21 京セラ株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US7551930B2 (en) * 2002-05-06 2009-06-23 Nokia Corporation Location-based services for mobile stations using short range wireless technology
JP2004178471A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Ltd 通信端末およびこれを用いた情報通信システム
CA2841289A1 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Thomas Erskine Method and system for providing supervisory control over wireless phone usage
US20050282559A1 (en) * 2003-02-25 2005-12-22 Boston Communications Group, Inc. Method and system for providing supervisory control over wireless phone data usage
JP2005065018A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Nec Corp 無線lan接続システム、無線lan接続方法及び無線端末
CA2542352A1 (en) 2003-10-10 2005-04-21 Enfora, L.P. Controlling the use of a wireless mobile communication device
EP1710692B1 (en) * 2004-01-28 2018-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secure device, terminal device, gate device, and device
SE0400425L (sv) * 2004-02-24 2004-11-30 Tagmaster Ab Förfarande för behörighetsgivande
JP4574197B2 (ja) * 2004-03-16 2010-11-04 キヤノン株式会社 データ処理方法、プログラム、及び、装置
JP2005292940A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 非接触カード機能内蔵型携帯通信端末及びメール送信方式
WO2005114857A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communications terminal, communications protocol switching method, communications protocol switching program, and integrated circuit of wireless communications terminal
US20050266857A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Nokia Corporation Location based execution rights
FR2872376A1 (fr) * 2004-06-24 2005-12-30 France Telecom Procede et dispositif de controle d'acces sans fil a des services telematiques et vocaux
US7817994B2 (en) * 2004-09-20 2010-10-19 Robert Bosch Gmbh Secure control of wireless sensor network via the internet
US7869790B2 (en) * 2004-09-24 2011-01-11 Scenera Technologies, Llc Policy-based controls for wireless cameras
GB2421108A (en) * 2004-12-08 2006-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controlling access in response to a function of a mobile device being disabled
JP4825793B2 (ja) * 2005-03-17 2011-11-30 富士通株式会社 移動携帯端末、管理装置、機能抑止・解除プログラム、システムおよび方法
US7218924B2 (en) * 2005-04-14 2007-05-15 International Business Machines Corporation Method for restricting calls to a cell phone
US8145241B2 (en) 2005-06-30 2012-03-27 Armstrong, Quinton Co. LLC Methods, systems, and computer program products for role- and locale-based mobile user device feature control
JP2007089131A (ja) * 2005-07-25 2007-04-05 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US20070037566A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Symbol Technologies, Inc. Prohibiting radio frequency transmissions in a restricted environment
JP4789817B2 (ja) 2007-01-29 2011-10-12 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の通信方法、プログラム
JP5279296B2 (ja) * 2008-02-22 2013-09-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体
JP2010003271A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Fujitsu Ltd 改札装置および改札方法
KR101531915B1 (ko) * 2009-04-21 2015-06-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 데이터 송수신 제어 방법
CN102682501B (zh) * 2011-03-09 2015-02-04 感知技术无锡有限公司 一种实现停车场出入口控制的系统与方法
US8954571B2 (en) 2012-01-13 2015-02-10 Wavemarket, Inc. System and method for implementing histogram controlled mobile devices
US8897822B2 (en) * 2012-05-13 2014-11-25 Wavemarket, Inc. Auto responder
US10560324B2 (en) 2013-03-15 2020-02-11 Location Labs, Inc. System and method for enabling user device control
US10447838B2 (en) 2014-04-03 2019-10-15 Location Labs, Inc. Telephone fraud management system and method
US9510152B2 (en) 2014-04-11 2016-11-29 Location Labs, Inc. System and method for scheduling location measurements
KR102373469B1 (ko) * 2015-07-01 2022-03-17 삼성전자주식회사 외부 전자 장치를 제어하기 위한 방법 및 그 방법을 처리하기 위한 전자 장치
WO2018119417A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle service system
JP7200881B2 (ja) * 2019-08-20 2023-01-10 株式会社デンソーウェーブ 端末管理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245782A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動無線装置
JPH11127483A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Casio Comput Co Ltd 通信システム、該システムの制御方法、及び通信端末装置
JP2000268215A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp 駅務システム
JP2002027551A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 East Japan Railway Co 遠隔制御装置、携帯機器、及び携帯機器の遠隔制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072402A (en) * 1992-01-09 2000-06-06 Slc Technologies, Inc. Secure entry system with radio communications
US5157467A (en) * 1990-09-12 1992-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Quantum interference device and method for processing electron waves utilizing real space transfer
DE69124035T2 (de) * 1990-09-13 1997-06-19 Canon Kk Anordnungen mit Quanten-Interferenz-Effekt und Verfahren zur Behandlung von Interferenz-Strom
FI102580B1 (fi) * 1996-06-17 1998-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä matkaviestimen aiheuttamien häiriöiden eliminoimiseksi
WO1998035333A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Network system for serving information to mobile terminal apparatus
JP3005496B2 (ja) * 1997-05-21 2000-01-31 日本電気株式会社 送信規制装置及び無線送受信端末装置並びにこれ等を用いた送信規制システム
JP2965007B2 (ja) * 1997-08-11 1999-10-18 日本電気株式会社 携帯電話システム
EP1041849A1 (en) * 1999-03-12 2000-10-04 Sony International (Europe) GmbH Protecting a predetermined area from disturbing usage of mobile terminals
US6496703B1 (en) * 1999-12-13 2002-12-17 Lucent Technologies Inc. System for disabling wireless communication devices
US6629019B2 (en) * 2000-09-18 2003-09-30 Amusement Soft, Llc Activity management system
AU2002226941A1 (en) * 2000-11-20 2002-06-03 Ecrio, Inc. Method for downloading bar code encoded information with a mobile communication

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245782A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動無線装置
JPH11127483A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Casio Comput Co Ltd 通信システム、該システムの制御方法、及び通信端末装置
JP2000268215A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp 駅務システム
JP2002027551A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 East Japan Railway Co 遠隔制御装置、携帯機器、及び携帯機器の遠隔制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215978B2 (en) 2002-10-09 2007-05-08 Nec Corporation Mobile terminal apparatus, mobile terminal settings changing system, method used therefor, and program thereof
JP2007214968A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Softbank Mobile Corp 携帯情報システム、携帯情報端末機、通信プログラムおよび通信方法
JP2009044679A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sharp Corp 無声通話機能付携帯通信端末、及び無声通話機能付携帯通信端末の制御方法
JP2009130856A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nec Corp 携帯端末、アプリケーション実行方法、コンピュータプログラム、およびシステム
CN103035035A (zh) * 2012-12-03 2013-04-10 高新现代智能系统股份有限公司 自动售检票系统主控单元
CN103035035B (zh) * 2012-12-03 2015-07-01 高新现代智能系统股份有限公司 自动售检票系统主控单元

Also Published As

Publication number Publication date
US7313383B2 (en) 2007-12-25
US20020082002A1 (en) 2002-06-27
JP4789321B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002199457A (ja) 無線通信システムと無線通信システムの制御方法、及び出入管理装置と出入管理システム、並びに無線通信端末
US6553232B1 (en) System and method for calendar-based cellular smart switching
KR101096903B1 (ko) 휴대 단말 장치 및 통신 시스템
US6625455B1 (en) Portable telephone system and communication control method for portable telephone set in a restricted zone
US7522882B2 (en) Presence update system and method therefor, and mobile communication terminal and non-contact communication apparatus used therefor
US7200220B1 (en) Portable telephone maintenance service system and maintenance service method
US20060232437A1 (en) Method and system for operating a wireless device with a radio frequency identification tag
US20120069972A1 (en) Security system with call management functionality
CA2309471C (en) Multiple uniquely distinguishable wireless handsets using a single mobile identification number
AU671008B2 (en) Method of informing a subscriber in a radio telephone system of facilities activated for the subscriber station
JP2002542677A (ja) モバイル無線電話器を監視および/または制御用途に用いるための方法および装置
JP5049429B2 (ja) 人の出入りをゲートの開け閉めにより管理するゲートシステム及びその制御方法
JP3614187B2 (ja) 移動通信システム及び該システムにおけるサービス提供用の装置並びにサービス方法
JP2007134794A (ja) 移動体通信機器の自動機能制限システム、小型基地局及び移動体通信機器
JP2002165265A (ja) 入場管理装置および出場管理装置、携帯通信端末、並びに携帯電話機
JP2000125341A (ja) 携帯移動端末、基地局及び通信管理システム
JP2000287274A (ja) 無線通信システム、無線携帯端末、無線通信方法および無線携帯端末の制御方法
JP2974312B1 (ja) 発着信規制方法
JP3525864B2 (ja) 携帯電話機の自動電源オフシステム
JP2002027559A (ja) 移動体通信機器の着発信制限方法
KR100275388B1 (ko) 셀룰러 무선통신 단말기의 불법 사용 방지방법
JP2000253462A (ja) 監視制御システム
JP2762988B2 (ja) 移動端末呼出システム
JP2000308117A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
KR100614502B1 (ko) 이동 통신 단말기의 디지털 카메라 제어 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060404

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees