JP2000268215A - 駅務システム - Google Patents

駅務システム

Info

Publication number
JP2000268215A
JP2000268215A JP7349299A JP7349299A JP2000268215A JP 2000268215 A JP2000268215 A JP 2000268215A JP 7349299 A JP7349299 A JP 7349299A JP 7349299 A JP7349299 A JP 7349299A JP 2000268215 A JP2000268215 A JP 2000268215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
portable terminal
control means
user
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7349299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253064B2 (ja
Inventor
Junji Abe
淳二 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7349299A priority Critical patent/JP4253064B2/ja
Publication of JP2000268215A publication Critical patent/JP2000268215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253064B2 publication Critical patent/JP4253064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】移動体通信端末を保持する利用者の利便性を高
め、車内での移動体通信端末の利用を緊急時以外には制
限することのできる駅務システムを提供する。 【解決手段】この発明の駅務システムは、自動改札機4
2に、携帯電話器との間で通信を可能とする公衆通信制
御部と携帯電話向けアンテナ43を設け、予め登録され
た利用者に対し、携帯電話器を用いて電鉄会社の大量情
報提供サービス51との間でアクセスすることで、乗車
券の購入および自動改札器による改札を省略し、電車へ
の乗車を可能とする。また、自動改札機を用いて、利用
者の携帯電話に対して「マナーモード」を設定すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、交通機関等にお
ける駅の内の無人駅の駅務システムに関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道等の交通機関においては、利用者の
駅構内への入場あるいは駅構内からの出場に際し、乗車
券や定期券等に代表される券媒体に記録されている磁気
情報を読み取って、利用区間や有効期間等が適正である
ことをモニタする自動改札機が利用されている。また、
多くの駅においては、自動改札機に利用可能な券媒体
は、多くの場合、自動券売機により発売される。なお、
自動改札機および自動券売機は、専用のデータ通信回線
あるいは公衆(商用)電話回線により、それぞれを管理
するホストコンピュータおよび管理拠点と接続されてい
る。
【0003】ところで、携帯電話等に代表される移動体
通信網の発達により、今日、多くの利用者が携帯電話
(端末器)を保持しており、その結果、電車内において
も通話が可能である。その一方で、電車内での携帯電話
による通話に関しては、緊急時を除いて利用を制限すべ
きであるという意見が多く、一時的に利用を制限したり
着信を保留する「マナーモード」等が付帯されている携
帯電話の端末器も、多く販売されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話の端末器における「マナーモード」の設定(モードを
オンとする行為)は、手動切換であり、その設定は利用
者の判断にゆだねられているため、現状では、あまり利
用されていない。
【0005】このため、電車内での携帯電話の利用を自
粛すべきであることが車内放送等により告知されている
にもかかわらず携帯電話の利用が後を絶たず、車内での
携帯電話による通話を制限する必要が生じている。な
お、電車内に限らず、病院内の特定の機器の近傍やペー
スメーカー等に代表される電子機器を体内に埋め込んで
いる特定疾病の罹患者等への影響を考慮して携帯電話に
よる通話が制限あるいは禁止されている場合も少なくな
いが、「マナーモード」の設定は、利用者の意識による
手動の切換に依存することから、利用率が高くない問題
がある。
【0006】この発明の目的は、移動体通信端末を保持
する利用者の利便性を高め、同時に車内での移動体通信
端末の利用を制限することのできる駅務システムを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記問題点
に基づきなされたもので、通信用アンテナおよび公衆通
信網との通信が可能な通信手段を含み、運輸機関を利用
可能とする券媒体が保持する情報を読みとり、券媒体を
投入した利用者の通行を許可する駅務機器と、この駅務
機器が保持する通信用アンテナおよび通信手段を経由し
て入力されるデータを受信して、受信したデータが予め
記憶されている特定の利用者のデータであると識別され
た場合に、前記駅務機器による利用者の通行を許可する
第1の制御手段と、この第1の制御手段により通行が許
可された利用者が保持する携帯端末装置に所定の信号を
送信して運輸機関の利用中の上記携帯端末装置の動作に
所定の条件を与え、前記駅務機器が保持する通信用アン
テナおよび通信手段を経由して先に特定された特定の利
用者からのデータが再び入力された場合には、上記携帯
端末装置に与えた所定の条件を解除する第2の制御手段
と、を有することを特徴とする駅務システムを提供する
ものである。
【0008】また、この発明は、通信用アンテナおよび
公衆通信網との通信が可能な通信手段を含み、運輸機関
を利用可能とする券媒体が保持する情報を読みとり、券
媒体を投入した利用者の通行を許可する自動改札機と、
この自動改札装置の上記通信用アンテナおよび通信手段
を経由して携帯端末器により所定の通信相手先へのアク
セスがあったことを検知し、前記自動改札機に対し、券
売体を保持しない上記所定の通信相手先へのアクセスに
利用された形態端末器を保持した利用者の通行を許可さ
せるための受付入力装置と、携帯端末器の利用者のデー
タを保持するデータ保持装置と、このデータ保持装置に
前記受付入力装置へのアクセスに利用された携帯端末器
の利用者のデータが保持されている場合に、前記自動改
札機により利用者の駅への入場を許可する第1の制御手
段と、この第1の制御手段により前記自動改札機の通行
を許可された利用者の上記携帯端末器の動作を所定の範
囲で制限する第2の制御手段と、前記受付入力装置に、
前記第1の制御手段により既に前記自動改札機の通行が
許可されている携帯端末器から新たなアクセスがあった
場合に、携帯端末器が先に前記受付入力装置へのアクセ
スに利用された駅と新たなアクセスがあった駅との間の
運輸機関の利用料金を求める料金課金装置と、前記受付
入力装置に、前記第1の制御手段により既に前記自動改
札機の通行が許可されている携帯端末器から新たなアク
セスがあった場合に、前記第2の制御手段により携帯端
末器に付与された制限を解除する第3の制御手段と、を
有することを特徴とする駅務システムを提供するもので
ある。
【0009】さらに、この発明は、携帯通信端末との間
で通信が可能な自動改札機と、予め登録された利用者が
保持する携帯通信端末から前記自動改札機および公衆通
信網を介して特定の通信相手先に前記自動改札機による
駅構内への入場が報知された場合に前記自動改札機の通
行を許可するとともに、上記携帯通信端末に対して駅構
内から出場するまでの間、所定の機能制限を作動可能な
制御信号を出力する制御手段と、を有することを特徴と
する駅務システムを提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について詳細に説明する。
【0011】図1は、この発明の実施の形態の形態であ
る駅務システムの例を説明する概略図である。
【0012】図1に示されるように、駅務システム10
は、例えば鉄道会社等の運輸機関のホストコンピュータ
20と、データ通信回線30によりホストコンピュータ
20と接続された複数の駅40a,40b,・・・,4
0n(nは任意数を示す)と、データ通信回線30によ
り各駅40(a〜n)のそれぞれとデータの受け渡しが
可能で、多数の通信(電話)回線からの通信を同時に受
付可能な、例えばテレドームと呼ばれる大量情報提供サ
ービス51と接続された携帯電話乗車受付システム50
からなる。なお、携帯電話乗車受付システム50とホス
トコンピュータ20とは、データ通信回線(専用線)3
1により、またホストコンピュータ20および携帯電話
乗車受付システム50のそれぞれは、データ通信回線
(専用線)32,33により、市中の電話局(公衆通信
網)1と接続されている。
【0013】各駅40(a〜n)のそれぞれにおいて
は、データ通信回線30と接続されたデータ通信中継制
御装置41a,41b,・・・,41nを経由して複数
の自動改札機(駅務機器)42a,42b,・・・,4
2nが接続されている。なお、それぞれの自動改札機4
2(a〜n)には、携帯電話器(移動体通信端末)Tと
の間で通信可能な携帯電話向けアンテナ43a,43
b,・・・,43nが接続されている。(図1において
は、任意の駅40n−m(mは任意数を示す)を代表さ
せて説明する)。また、それぞれの自動改札機42(a
〜n)は、公衆通信網Nを通じて電話局1との間で、公
衆通信可能に接続されている。
【0014】図2は、図1に示した駅務システム10の
ホストコンピュータ20、携帯電話乗車受付システム5
0および自動改札機42(a〜n)の制御系を説明する
概略ブロック図である。
【0015】図2に示されるように、ホストコンピュー
タ20は、駅務システム10を統括制御する主制御部1
01、各駅40(a〜n)とホストコンピュータ20と
の間の信号の受け渡しを制御するデータ通信中継制御装
置制御部102、各駅の自動改札機42(a〜n)を、
携帯電話乗車受付システム50により制御可能とする携
帯電話乗車受付システム制御部103、プログラムメモ
リ(ROM)104、作業メモリ(データメモリすなわ
ちRAM)105および駅間通信制御部106等を有し
ている。なお、ホストコンピュータ20には、さまざま
なデータや通信プロトコルおよび制御プログラムおよび
乗車料金等が記憶されているHDD(大容量メモリすな
わちハードディスク装置)21が接続されている。
【0016】自動改札機42(以下、1台で代表して説
明する)は、それぞれ、データ通信中継制御装置41の
指示により改札器42の各部を制御する改札機CPU2
01、改札機42に設けられている表示装置に、大量情
報提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器(利
用者)の電話番号および所定のメッセージを表示させる
表示制御部202、改札機CPU201の指示に基づい
て改札機42に設けられている扉を開閉する通路制御部
203、プログラムメモリ(ROM)204、作業メモ
リ(RAM)205およびアンテナ43で受信した携帯
電話器からの大量情報提供サービス51へのアクセスの
ための通信に利用される公衆通信制御部206を有して
いる。
【0017】携帯電話乗車受付システム50は、携帯電
話乗車受付システム制御部103と接続された受付シス
テムCPU301、受付システムCPU301に接続さ
れ、大量情報提供サービス51にアクセスした利用者
(携帯電話器)のデータを受け取り、発信元である携帯
電話器を特定する着信制御部302、着信制御部302
により特定された発信元である利用者(携帯電話器)が
受付システム50に登録されているか否かを審査する顧
客審査部303、プログラムメモリ(ROM)304、
作業メモリ(RAM)305、大量情報提供サービス5
1にアクセスのあった携帯電話による駅構内への入場通
知および(所定区間乗車後または構内通過後の)駅構内
からの出場の通知に基づいて利用区間(滞在時間)に対
応する料金を算出する料金課金部306および大量情報
提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器に「マ
ナーモード」を設定するためのマナーモード設定部30
7を有している。
【0018】図3は、図1および図2に示した駅務シス
テムにおける携帯電話(利用者)と携帯電話乗車受付シ
ステム(大量情報提供サービス)および自動改札機との
間の信号の受け渡しについて説明する概略図である。
【0019】図3に示されるように、利用者が(利用者
の)携帯電話器から電鉄会社の大量情報提供サービス5
1にアクセスすると(a)、自動改札機42に設けられ
ているアンテナ43、自動改札機42の公衆通信制御部
146および公衆通信網(電話局1)を経由して、携帯
電話乗車受付システム50の着信制御部152に、発信
元である携帯電話器の電話番号が通知される(利用者特
定),(b)。なお、利用者は、予め料金支払い方法お
よび電話番号等を、利用対象である交通機関(電鉄会
社)に登録した利用者に限られることは、いうまでもな
い。また、アクセス時には、予め制定されている専用ア
クセス番号、例えば「#999」等の短縮番号によるア
クセスが可能である。
【0020】次に、携帯電話乗車受付システム50とホ
ストコンピュータ20との間の通信により、特定された
利用者すなわち大量情報提供サービス51にアクセスの
あった携帯電話器の(利用者の)顧客情報が取り出さ
れ、受付システム50の顧客審査部153により、アク
セスのあった利用者に対する利用の可否がチェックされ
る(c)。
【0021】続いて、(c)によるチェックの結果に基
づいて、ROM154に記憶されている案内メッセージ
が自動改札機42を通じて、アクセスに利用された携帯
電話器に送信される(d)。これにより、アクセスのあ
った携帯電話器の図示しない表示部に、例えば図4
(a)に示すような、入場許可と利用の意志の確定を促
すメッセージが表示される(e)。
【0022】以下、自動改札機42を通じてアクセスに
利用された携帯電話器に送信された案内メッセージに対
し、利用者が同意(利用の意志を確定)して、例えば
「#」キーが押されたこと(f)が自動改札機42の公
衆通信制御部146により検知されると、自動改札機4
2の通路制御部143の制御により、自動改札機42の
図示しない扉が開放される(g)。
【0023】このとき、データ中継通信制御装置41を
通じて、大量情報提供サービス51にアクセスのあった
携帯電話器の持参人(利用者)が駅に入場したことが乗
車受付システム50に報知され、ホストコンピュータ2
0と接続されているHDD21(または任意のメモリ)
の所定の領域に確保されている図示しない利用履歴デー
タ保持部に利用履歴(入場データ)が記録・蓄積される
(h)。
【0024】また、改札機CPU141により、アクセ
スした利用者が、現在自動改札機の通路を通行中と判断
され、表示制御部142の制御により自動改札機42の
図示しない表示部に、アクセスのあった携帯電話器の電
話番号が表示される(i)。
【0025】このとき(自動改札機通過時)、自動改札
器42のマナーモード設定部157からアクセスに利用
された携帯電話器に「マナーモード」を設定するコマン
ドが送信される(j)。この場合、大量情報提供サービ
ス51に対してアクセスした携帯電話器に対して、降車
(出場)時に「#」キーがオンされるまでの間、「マナ
ーモード」の設定と同時に、『大量情報提供サービス5
1を利用した携帯電話乗車中』であることを記憶させる
ことで、降車(出場)時に「#」キーをオンするのみで
出場(降車)可能に、設定することもできる。
【0026】これにより、利用者が保持している携帯電
話器に、利用時間帯に応じ、図5を用いて以下に説明す
るような、例えば5段階の「マナーモード」が設定され
る。すなわち、携帯電話器には、予め「マナーモード」
として動作する動作プログラムが記憶されているので、
(j)に示したコマンドが入力されることで、携帯電話
器自身の「マナーモード」が起動される。(k)。同時
に、「マナーモード」が設定(起動)されたことを利用
者に報知するために、携帯電話器の表示部に、例えば図
4(b)に示すような「マナーモード」であることを示
す表示が表示される(l)。なお、「マナーモード」と
しては、例えば利用者の多いラッシュ時には、留守番電
話機能、バイブレーション機能、時間制限機能およびキ
ーロック等に代表される全ての利用制限が設定される。
【0027】以下、自動改札機42の図示しないセンサ
により、利用者が通路を通り抜けたことが検知された時
点で、アクセスに利用された携帯電話器と自動改札機と
の間の通信が遮断(終了)される(m)。
【0028】なお、先に説明した(e)において、所定
時間の間、「#」キーが押されない場合、「#」キーに
よる入力待ちが解除され、通話が遮断される。
【0029】一方、先に説明した(c)において、アク
セスのあった利用者に対して、顧客審査部153により
利用不可と判断された場合には、図4(c)に示すよう
な、利用不可を報知するメッセージが、アクセスのあっ
た携帯電話器に送信される。
【0030】ところで、「マナーモード」が設定された
場合であっても、電車を待つ時間や緊急な連絡が必要と
なった場合には、例えば「解除」キーまたは予め決めら
れた解除モードを入力可能なキーが押されることで、
「マナーモード」で設定されている時間内、例えば1〜
数分に限って携帯電話器が利用可能となる。この場合、
携帯電話器の表示部には、例えば図4(d)に示すよう
に、「マナーモード」による利用制限があることが表示
される。
【0031】図6は、図3に示した携帯電話乗車受付シ
ステムにより入場した利用者が目的駅を出場する際の携
帯電話(利用者)と携帯電話乗車受付システムと自動改
札機との間の信号の受け渡しについて説明する概略図で
ある。
【0032】図6に示されるように、着駅において、利
用者が(利用者の)携帯電話器から電鉄会社の大量情報
提供サービス51にアクセスすると(A)、自動改札機
42に設けられているアンテナ43、自動改札機42の
公衆通信制御部146および公衆通信網(電話局1)を
経由して、携帯電話乗車受付システム50の着信制御部
152に、発信元である携帯電話器の電話番号が通知さ
れる(利用者特定),(B)。なお、乗車時に「マナー
モード」の設定コマンドとともに自動改札機42から利
用情報を受け取ることが可能に形成された特定の電話器
(携帯端末)においては、予め決められている「降車」
または「出場」もしくは予め決められた出場モードを入
力可能なキーが押されることで、自動改札機42との間
で、データの転送が可能である。この場合、例えば乗車
(入場)時に、大量情報提供サービス51に対してアク
セスした携帯電話器に対して、携帯電話乗車受付システ
ム50により、降車(出場)時に「#」キーがオンされ
るまでの間、「マナーモード」の設定と同時に、『大量
情報提供サービス51を利用した携帯電話乗車中』であ
ることを記憶させることで、降車(出場)時に「#」キ
ーをオンするのみで出場(降車)可能とすることもでき
る。
【0033】次に、携帯電話乗車受付システム50とホ
ストコンピュータ20との間の通信により、特定された
利用者すなわち大量情報提供サービス51にアクセスの
あった携帯電話器の持参人の乗車駅(入場)記録すなわ
ち利用履歴(入場データ)がホストコンピュータ20と
接続されているHDD21(または任意のメモリ)の所
定の領域に確保されている図示しない利用履歴データ保
持部から読み出され、HDD21(または任意のメモ
リ)の所定領域に確保されている図示しない料金テーブ
ルに基づいて、料金課金部156により、「降車」(ま
たは「出場」)が通知された現在駅との間の料金が算出
される(C)。なお、算出された料金は、自動改札機4
2のアンテナ43を経由して、利用者が保持する携帯電
話器に送信され(D)、携帯電話器の図示しない表示部
に、例えば図4(e)のような利用案内メッセージとと
もに、表示される(E)。また、算出された料金は、ホ
ストコンピュータ20と接続されているHDD21(ま
たは任意のメモリ)の所定の領域に確保されている図示
しない料金データ保持部に利用履歴、例えば利用日時、
料金金額、入場駅データおよび出場駅データが記録・蓄
積される(F)。
【0034】同時に、(自動改札機通過時)、自動改札
器42のマナーモード設定部157からアクセスに利用
された携帯電話器に乗車時(例外的に入場時)に設定さ
れた「マナーモード」を解除するコマンドが送信される
(G)。これにより、携帯電話器に設定されていた「マ
ナーモード」が解除される(H)。
【0035】以下、例えば「#」キーが押されたこと
(I)が自動改札機42の公衆通信制御部146により
検知されると、自動改札機42の通路制御部143の制
御により、自動改札機42の図示しない扉が開放される
(J)。
【0036】以下、自動改札機42の図示しないセンサ
により、利用者が通路を通り抜けたことが検知された時
点で、アクセスに利用された携帯電話器と自動改札機と
の間の通信が遮断(終了)される(K)。
【0037】このように、自動改札機に、携帯電話器と
の間で通信を可能とする公衆通信制御部と通信用(携帯
電話向け)アンテナを設け、予め登録された利用者に対
し、携帯電話器を用いて電鉄会社の大量情報提供サービ
スとの間で通信(アクセス)を確保し、乗車券の購入お
よび自動改札器による検札(改札)を省略して、電車へ
の乗車を可能とすることにより、利用者に、利用毎の料
金の支払いの負荷を与えることがなくなる。このこと
は、交通機関に対しても、料金の収受に必要なコストの
低減を可能とする。
【0038】また、自動改札機を用いて、利用者の携帯
電話器に対して「マナーモード」を設定することがで
き、電車内での携帯電話による通話に関して、緊急時を
除いて利用を制限すべきであるという他の利用者の意見
に答えることができる。
【0039】なお、大量情報提供サービスにより多数の
利用者を特定しながら特定の条件下で利用者の入場およ
び出場を把握し、または課金する方法は、鉄道等の改札
装置に限らず、例えば映画館や遊戯施設等に代表され、
利用者数を把握する作業が必要な多くの産業において利
用できる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の駅務シ
ステムは、携帯通信端末(携帯電話)の利用者に対し
て、特定の条件下で、乗車券の購入および自動改札機に
よる改札を省略可能とする一方で、利用者の携帯電話器
に対して「マナーモード」を設定することができ、利用
者に対しては、利用毎の料金の支払いの負荷を低減で
き、交通機関においては、料金収受に必要なコストを削
減可能とする。同時に、電車内での携帯電話による通話
に関して、緊急時を除いて利用を制限すべきであるとい
う他の利用者の意見に答えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態が適用される駅務システ
ムの一例を説明する概略図。
【図2】図1に示した駅務システムの制御系の構成の一
例を説明する概略ブロック図。
【図3】図1および図2に示した駅務システムにおける
降車(出場)時の携帯電話器と携帯電話乗車受付システ
ムおよび自動改札機との間の信号の受け渡しを説明する
概略図。
【図4】図3に示した信号の受け渡しの過程で生じる携
帯電話の表示部への表示の一例を示す概略図。
【図5】図1および図2に示した駅務システムにより利
用者の携帯電話機に設定される「マナーモード」の機能
制限の例を示す概略図。
【図6】図1および図2に示した駅務システムにおける
降車(出場)時の携帯電話器と携帯電話乗車受付システ
ムおよび自動改札機との間の信号の受け渡しを説明する
概略図。
【符号の説明】
10 ・・・駅務システム、 20 ・・・ホストコンピュータ、 30 ・・・データ通信回線、 40(a〜n)・・・駅、 41(a〜n)・・・データ通信中継制御装置、 42(a〜n)・・・自動改札機、 43(a〜n)・・・携帯電話向けアンテナ、 50 ・・・携帯電話乗車受付システム、、 51 ・・・大量情報提供サービス、 101 ・・・主制御部、 102 ・・・データ通信中継制御装置制御部、 103 ・・・携帯電話乗車受付システム制御部、 106 ・・・駅間通信制御部マイク、 201 ・・・改札機CPU、 202 ・・・表示制御部、 203 ・・・通路制御部、 206 ・・・公衆通信制御部、 301 ・・・受付システムCPU、 302 ・・・着信制御部、 303 ・・・顧客審査部、 306 ・・・料金課金部、 307 ・・・マナーモード設定部。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信用アンテナおよび公衆通信網との通信
    が可能な通信手段を含み、運輸機関を利用可能とする券
    媒体が保持する情報を読みとり、券媒体を投入した利用
    者の通行を許可する駅務機器と、 この駅務機器が保持する通信用アンテナおよび通信手段
    を経由して入力されるデータを受信して、受信したデー
    タが予め記憶されている特定の利用者のデータであると
    識別された場合に、前記駅務機器による利用者の通行を
    許可する第1の制御手段と、 この第1の制御手段により通行が許可された利用者が保
    持する携帯端末装置に所定の信号を送信して運輸機関の
    利用中の上記携帯端末装置の動作に所定の条件を与え、
    前記駅務機器が保持する通信用アンテナおよび通信手段
    を経由して先に特定された特定の利用者からのデータが
    再び入力された場合には、上記携帯端末装置に与えた所
    定の条件を解除する第2の制御手段と、を有することを
    特徴とする駅務システム。
  2. 【請求項2】前記第1の制御手段は、前記第2の制御手
    段により上記携帯端末装置から最初に所定のデータが入
    力された駅と再びデータが入力された駅との間の運輸機
    関の利用の対価である料金を演算して、予め決められた
    特定の利用者の利用データとして累積保持することを特
    徴とする請求項1記載の駅務システム。
  3. 【請求項3】前記第1の制御手段は、上記携帯端末装置
    から最初に所定のデータが入力された駅と再びデータが
    入力された駅との間の運輸機関の利用の対価である料金
    を、予め保持している料金テーブルを参照して求めるこ
    とを特徴とする請求項2記載の駅務システム。
  4. 【請求項4】前記第2の制御手段は、上記携帯端末装置
    が保持する所定の制限モードを起動するための制御信号
    を上記携帯端末装置に向けて出力することを特徴とする
    請求項1記載の駅務システム。
  5. 【請求項5】前記第2の制御手段は、上記公衆通信網に
    接続された大規模通信システムからの信号に基づいて、
    上記携帯端末装置を特定することを特徴とする請求項1
    記載の駅務システム。
  6. 【請求項6】通信用アンテナおよび公衆通信網との通信
    が可能な通信手段を含み、運輸機関を利用可能とする券
    媒体が保持する情報を読みとり、券媒体を投入した利用
    者の通行を許可する自動改札機と、 この自動改札装置の上記通信用アンテナおよび通信手段
    を経由して携帯端末器により所定の通信相手先へのアク
    セスがあったことを検知し、前記自動改札機に対し、券
    売体を保持しない上記所定の通信相手先へのアクセスに
    利用された形態端末器を保持した利用者の通行を許可さ
    せるための受付入力装置と、 携帯端末器の利用者のデータを保持するデータ保持装置
    と、 このデータ保持装置に前記受付入力装置へのアクセスに
    利用された携帯端末器の利用者のデータが保持されてい
    る場合に、前記自動改札機により利用者の駅への入場を
    許可する第1の制御手段と、 この第1の制御手段により前記自動改札機の通行を許可
    された利用者の上記携帯端末器の動作を所定の範囲で制
    限する第2の制御手段と、 前記受付入力装置に、前記第1の制御手段により既に前
    記自動改札機の通行が許可されている携帯端末器から新
    たなアクセスがあった場合に、携帯端末器が先に前記受
    付入力装置へのアクセスに利用された駅と新たなアクセ
    スがあった駅との間の運輸機関の利用料金を求める料金
    課金装置と、 前記受付入力装置に、前記第1の制御手段により既に前
    記自動改札機の通行が許可されている携帯端末器から新
    たなアクセスがあった場合に、前記第2の制御手段によ
    り携帯端末器に付与された制限を解除する第3の制御手
    段と、を有することを特徴とする駅務システム。
  7. 【請求項7】前記料金課金装置は、前記第1の制御手段
    により上記携帯端末装置から最初に所定のデータが入力
    された駅と新たにデータが入力された駅との間の運輸機
    関の利用の対価である料金を、予め保持している料金テ
    ーブルを参照して求めることを特徴とする請求項6記載
    の駅務システム。
  8. 【請求項8】前記第2の制御手段は、上記携帯端末装置
    が保持する所定の制限モードを起動するための制御信号
    を上記携帯端末装置に向けて出力することを特徴とする
    請求項6記載の駅務システム。
  9. 【請求項9】前記第2の制御手段は、上記受付入力装置
    により、前記所定の通信相手先へのアクセスがあった上
    記携帯端末装置を特定することを特徴とする請求項6記
    載の駅務システム。
  10. 【請求項10】前記第2の制御手段は、上記携帯端末器
    から上記動作の制限に対する制限の解除が要求された場
    合には、所定時間の間、上記動作の制限を解除すること
    を特徴とする請求項6記載の駅務システム。
  11. 【請求項11】前記第2の制御手段は、上記携帯端末器
    から上記動作の制限に対する制限の解除が要求された場
    合には、所定時間の間、上記動作の制限を解除すること
    を特徴とする請求項9記載の駅務システム。
  12. 【請求項12】携帯通信端末との間で通信が可能な自動
    改札機と、 予め登録された利用者が保持する携帯通信端末から前記
    自動改札機および公衆通信網を介して特定の通信相手先
    に前記自動改札機による駅構内への入場が報知された場
    合に前記自動改札機の通行を許可するとともに、上記携
    帯通信端末に対して駅構内から出場するまでの間、所定
    の機能制限を作動可能な制御信号を出力する制御手段
    と、を有することを特徴とする駅務システム。
JP7349299A 1999-03-18 1999-03-18 駅務システム Expired - Fee Related JP4253064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349299A JP4253064B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 駅務システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349299A JP4253064B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 駅務システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318687A Division JP4977118B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 駅務システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000268215A true JP2000268215A (ja) 2000-09-29
JP4253064B2 JP4253064B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=13519834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7349299A Expired - Fee Related JP4253064B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 駅務システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4253064B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095051A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Toshiba Corp 携帯電話機
JP2002199457A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 無線通信システムと無線通信システムの制御方法、及び出入管理装置と出入管理システム、並びに無線通信端末
JP2002252876A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Canon Inc 携帯型無線端末、制御管理端末、無線通信システム、無線エントランスシステム、無線通信決済システム、無線エントランスシステムの制御方法、無線通信決済システムの制御方法、通信方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータ・プログラム
JP2005250724A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム及び情報配信方法
JP2005328300A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nec Saitama Ltd 電子機器及び電子機器の制御方法
US7215978B2 (en) 2002-10-09 2007-05-08 Nec Corporation Mobile terminal apparatus, mobile terminal settings changing system, method used therefor, and program thereof
JP2014526156A (ja) * 2011-08-25 2014-10-02 ▲華▼▲為▼終端有限公司 移動端末のアプリケーションパラメータ構成方法、関連装置及びシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977118B2 (ja) * 2008-12-15 2012-07-18 株式会社東芝 駅務システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095051A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Toshiba Corp 携帯電話機
JP2002199457A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 無線通信システムと無線通信システムの制御方法、及び出入管理装置と出入管理システム、並びに無線通信端末
US7313383B2 (en) 2000-12-27 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha System for regulating entrance/exit of person and communication of wireless communication terminal, entrance/exit regulating apparatus to be used for the system, and wireless communication apparatus whose communication is to be restricted
JP2002252876A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Canon Inc 携帯型無線端末、制御管理端末、無線通信システム、無線エントランスシステム、無線通信決済システム、無線エントランスシステムの制御方法、無線通信決済システムの制御方法、通信方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータ・プログラム
US7215978B2 (en) 2002-10-09 2007-05-08 Nec Corporation Mobile terminal apparatus, mobile terminal settings changing system, method used therefor, and program thereof
JP2005250724A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム及び情報配信方法
JP4501465B2 (ja) * 2004-03-03 2010-07-14 日本電気株式会社 情報配信装置、情報配信システム及び情報配信方法
JP2005328300A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nec Saitama Ltd 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2014526156A (ja) * 2011-08-25 2014-10-02 ▲華▼▲為▼終端有限公司 移動端末のアプリケーションパラメータ構成方法、関連装置及びシステム
US9210530B2 (en) 2011-08-25 2015-12-08 Huawei Device Co., Ltd. Configuring application parameter of mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4253064B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819682B2 (ja) データ送受信方法および携帯通信端末
KR20030055287A (ko) 전자티켓 발행시스템
CN107025708A (zh) 车辆管理方法及装置
JP2000268215A (ja) 駅務システム
JP2007065705A (ja) 通行管理システム及び通行管理方法及び移動体及び移動体機器及び通行管理装置及び通行管理プログラム
JP2004264934A (ja) 駐車場予約管理システム
JP2004169378A (ja) モバイル端末装置を用いた入退出管理システム
JP2003109045A (ja) 乗車券発行管理システム、乗車券発行改札処理システム、及び乗車券発行方法
JP2007323123A (ja) 誤乗車防止システム及び誤乗車防止方法
JP4977118B2 (ja) 駅務システム
JP2009054024A (ja) 降車駅情報提供システム、ホストコンピュータ、及び降車駅情報提供方法
JP2002073919A (ja) 出張者確認方法及びそのための従業員管理ネットワークシステム
JP3947955B2 (ja) 携帯電話を用いた入場システム
JP2004326466A (ja) 振替輸送システム、振替輸送サーバ、改札装置、プログラム、記録媒体、振替輸送方法、制御方法
JPH0283661A (ja) タクシー予約システム
JP5272382B2 (ja) 移動通信端末の通信機能制御方法
JP2002042185A (ja) 定期券代替システム,定期券代替方法,自動改札装置および定期券代替プログラムを記録した記録媒体
JP2003099826A (ja) 自動改札システムおよび該自動改札システムを構成する自動改札装置
JP2003203178A (ja) サーバ装置及び中継装置及び施設運営システム及び施設運営方法
JP4084107B2 (ja) 自動改札システム
JP3834295B2 (ja) 運賃割引方法及びシステム
JPH08138174A (ja) 入退所管理システム
JP2003346197A (ja) 電子乗車券システム
JP2005084995A (ja) 通行料金収受システム
JP2005092870A (ja) 端末装置、icカード、サービス情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees