JP2005092870A - 端末装置、icカード、サービス情報提供システム - Google Patents
端末装置、icカード、サービス情報提供システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005092870A JP2005092870A JP2004231135A JP2004231135A JP2005092870A JP 2005092870 A JP2005092870 A JP 2005092870A JP 2004231135 A JP2004231135 A JP 2004231135A JP 2004231135 A JP2004231135 A JP 2004231135A JP 2005092870 A JP2005092870 A JP 2005092870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal device
- output
- user
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 90
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 74
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 107
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 20
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- LWCVWGNRFYSORH-UHFFFAOYSA-N BBBBBBB Chemical compound BBBBBBB LWCVWGNRFYSORH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】 端末装置のユーザ及び情報提供者に負担をかけることなく、付加情報を効率よく配信することのできる端末装置、ICカード、サービス情報提供システムを提供すること。
【解決手段】 端末装置である携帯電話器300では、送信装置である改札機400から付加情報を受信すると、携帯電話器300に装着されたICカード200の表示情報生成部206に予め登録した個人の属性情報によりその付加情報をフィルタリングして、その個人属性に合った表示情報を生成する。そして、携帯電話器300の表示機能決定部310がその個人属性に合った表示情報と、携帯電話機300の処理能力とに応じて、その表示情報を表示する際の表示機能を判断して、判断した表示機能にて表示情報を表示部309に表示する。
【選択図】 図1
【解決手段】 端末装置である携帯電話器300では、送信装置である改札機400から付加情報を受信すると、携帯電話器300に装着されたICカード200の表示情報生成部206に予め登録した個人の属性情報によりその付加情報をフィルタリングして、その個人属性に合った表示情報を生成する。そして、携帯電話器300の表示機能決定部310がその個人属性に合った表示情報と、携帯電話機300の処理能力とに応じて、その表示情報を表示する際の表示機能を判断して、判断した表示機能にて表示情報を表示部309に表示する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、付加情報を受信する端末装置、ICカード、及びICカードと付加情報を送信する送信装置とからなるサービス情報提供システムに関する。
従来、携帯電話器や携帯型情報端末などの携帯端末では、電子メール機能及びブラウザ機能を搭載するものが普及してきており、これらの機能を利用して各種サービス情報を配信する情報提供サービスが展開されている。
例えば、特許文献1に記載された配送条件付電子情報システムでは、利用者毎に設けられる電子私書箱に電子情報を格納しておき、電子情報のヘッダ情報を電子私書箱を介して利用者に配送する。利用者は、配送されたヘッダ情報を見て、電子情報を受信したければ、電子私書箱からの配送を指示することにより、情報提供者が提供する電子情報を配送先の利用者の属性に応じて配送するサービスを提案している。
また、特許文献2に記載された携帯端末では、ネットワークを介して取得したコンテンツに内封された情報配信指示と、個人認証カードに記録されている個人情報に基づいて表示させる情報を選択させることにより、利用者の属性に合致した広告情報を受けられるサービスを提案している。
特開2002−244999号公報
特開2003−30530号公報
しかしながら、特許文献1に記載された配送条件付電子情報システムでは、個人情報をサーバで管理する必要があるため、システムコストが高くなるという問題があり、また、ユーザがサーバに情報提供指示を送信しなければならないため、操作が煩雑であるという問題があった。
また、特許文献2に記載された携帯端末では、情報提供者が予め利用者の属性に合わせて配信情報を整理する必要があり、情報提供者に対する負担が大きく、サービスの展開が容易でないという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、端末装置のユーザ及び情報提供者に負担をかけることなく、付加情報を効率よく配信することができる端末装置、ICカード、サービス情報提供システムを提供することを目的とする。
第1の発明は、送信装置から付加情報を受信する端末装置であって、前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成する生成手段と、前記出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段と、前記決定された出力機能に従って前記出力情報を出力処理する処理手段と、を備えたことを特徴とする端末装置である。
この発明によれば、送信装置から送信される付加情報をフィルタリングして生成した出力情報を端末装置の出力機能に自動的に合わせて提供することができ、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、付加情報の配信を行うことができる。
第2の発明は、第1の発明において、前記生成手段は、端末装置に挿脱可能で、前記付加情報を通信可能なICカードに内蔵され、前記ユーザの個人情報とは、前記端末装置のユーザの個人情報、または前記ICカードのユーザの個人情報である端末装置である。
この発明によれば、端末装置とは別のICカードにより生成手段の機能を提供できると共に、送信装置から送信される付加情報を、端末装置のユーザの個人情報、またはICカードのユーザの個人情報によりフィルタリングして端末装置の出力機能に自動的に合わせて提供することができ、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、個人の属性に応じた付加情報の配信を確実に行うことができる。
第3の発明は、第1の発明において、さらに、他の通信端末と通信を行う通信手段を備え、前記処理手段は、さらに、前記通信手段の通信状況を検出し、前記決定手段は、前記出力情報と、当該端末装置の処理能力と、前記通信状況とに基づいて前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する端末装置である。
この発明によれば、通信状況を検出して、出力情報と、当該端末装置の処理能力と、通信状況とに基づいて出力機能を決定するため、通信状況も加味して最適な出力機能を決定することができる。
第4の発明は、第3の発明において、前記付加情報にアクセス先を示すアクセス情報が含まれ、かつ、前記通信状況が通信可能である場合、前記処理手段は、前記通信手段を介してアクセス情報へのアクセスを行い、そのアクセス結果を出力する端末装置である。
この発明によれば、アクセス先へのアクセス結果を端末装置で確認することができるとともに、アクセスするための手間を低減することができる。
第5の発明は、第3の発明において、前記付加情報にアクセス先を示すアクセス情報が含まれ、かつ、前記通信状況が通信可能である場合、前記処理手段は、前記通信手段を介してアクセス情報へのアクセスが行えるように前記アクセス情報を表示して出力する端末装置である。
この発明によれば、通信状況が通信可能である場合には、そのアクセス情報へアクセスするのではなく、そのアクセス情報を表示してアクセスを促すため、無駄なアクセス操作を低減することができ、通信接続コストを低減することができる。
第6の発明は、第3の発明において、前記生成手段は、さらに、前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングした出力情報に、アクセス先を示すアクセス情報が含まれている場合、さらに、そのアクセス情報が当該端末装置のユーザに応じアクセス不可のアドレス、サイトの種別など設定したアクセス条件に適合するか否かを決定し、前記アクセス条件に適合しないアクセス情報である場合、そのアクセス情報を出力情報としないか、またはそのアクセス情報を出力情報とすると共に前記アクセス条件に適合しないアクセス情報であることを示す情報を出力情報とする端末装置である。
この発明によれば、ユーザの個人情報に基づきフィルタリングした出力情報にアクセス先を示すアクセス情報が含まれている場合、さらに、そのアクセス情報が当該端末装置のユーザに応じたアクセス条件に適合するか否かを決定して出力情報にするため、端末装置ユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、ユーザに応じたアクセス情報を提供することが出来る。
第7の発明は、第3の発明において、前記付加情報にアクセス先を示すアクセス情報が含まれ、かつ、前記通信状況が通信不可能である場合、前記処理手段は、前記アクセス情報へのアクセスを可能とするため、前記通信手段を通信可能とする指示を促す情報を出力する端末装置である。
この発明によれば、通信状況が通信不可能である場合、通信手段を通信可能とする指示を促すため、無駄なアクセス操作を低減することができ、通信接続コストを低減することができる。
第8の発明は、端末装置に接続されると共に、送信装置から付加情報を受信するICカードであって、前記付加情報を前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成し、前記端末装置へ出力する生成手段を、備えたICカードである。
この発明によれば、ICカードが受信した付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして生成した出力情報を端末装置へ出力するため、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、付加情報の配信を行うことができる。
第9の発明は、第8の発明において、さらに、前記ICカードが端末装置に接続された際、その端末装置より当該端末装置の処理能力を取得する処理能力取得手段と、前記出力情報と、取得した当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段を備え、前記生成手段は、前記出力情報を前記端末装置へ出力する一方、前記決定手段は、決定した出力機能を前記端末装置へ出力するICカードである。
この発明によれば、ICカードにより送信装置から送信される付加情報をフィルタリングして生成した出力情報を端末装置の出力機能に自動的に合わせて出力することができ、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、付加情報の配信を行うことができる。
第10の発明は、第8の発明において、さらに、前記ICカードが端末装置に接続された際、その端末装置より当該端末装置における通信状況に関する情報を取得する通信状況取得手段を備え、前記決定手段は、前記出力情報と、当該端末装置の処理能力と、前記通信状況とに基づいて前記出力情報を出力する際の出力機能を決定するICカードである。
この発明によれば、ICカードにより端末装置の通信状況を自動的に取得して、通信状況も加味して端末装置の出力機能を決定することができ、端末装置の通信状況を監視する手間と出力機能を選択する手間を省略することができる。
第11の発明は、第1の発明において、前記付加情報は、テーマパークにおけるアトラクションの混雑状況であり、前記生成手段は、前記ユーザの個人情報として、当該端末装置のユーザが改札済みのアトラクションの情報を記憶しており、前記付加情報であるテーマパークにおけるアトラクションの混雑状況を、前記ユーザの個人情報である改札済みのアトラクションの情報に基づきフィルタリングして、当該端末装置のユーザが改札済みのアトラクションの混雑状況のみを出力情報として生成する端末装置である。
この発明によれば、ユーザは、所定の場所まで行かなくても、人気の高いアトラクションの混雑状況を手元の端末装置により確認することができ、効率的にテーマパークを楽しむことができる。
第12の発明は、第1の発明において、前記付加情報は、商品のセール情報であり、前記生成手段は、前記付加情報である商品のセール情報を、前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングして、前記ユーザの個人情報に応じた商品のセール情報のみを出力情報として生成する端末装置である。
この発明によれば、ユーザの個人情報に基づき不要なセール情報が削除されて出力されるため、好みの商品をセールしている店舗を効率よく回ること等ができる。
第13の発明は、第1の発明において、前記付加情報は、バスや電車等の輸送機関における時刻情報であり、前記生成手段は、前記ユーザの個人情報として、当該端末装置のユーザが購入した乗車券の区間情報を記憶しており、前記付加情報である輸送機関における時刻情報を、前記ユーザの個人情報である前記乗車券の区間情報に基づきフィルタリングして、当該端末装置のユーザが購入した前記乗車券の区間情報に応じた前記輸送機関における時刻情報のみを出力情報として生成する端末装置である。
この発明によれば、ユーザは、乗車券の区間情報によって不要な情報が削除されて出力されるため、煩雑な時刻表に迷うことなく、行き先の到着予定時刻等を容易に知ることができる。
第14の発明は、送信装置から付加情報を受信するICカードが装着される端末装置であって、前記ICカードが前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして生成した出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段と、前記決定された出力機能に従って前記出力情報を出力処理する処理手段とを備えた端末装置である。
この発明によれば、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、付加情報の配信を行うことができる。
第15の発明は、送信装置から付加情報を受信するICカードが装着される端末装置であって、前記ICカードが前記付加情報を前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングして生成した出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、決定した前記出力情報を出力する際の出力機能に従って、前記出力情報を出力処理する処理手段、を備えた端末装置である。
この発明によれば、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、付加情報の配信を行うことができる。
第16の発明は、付加情報を送信する送信装置と、前記付加装置から付加情報を受信するICカードとから構成されたサービス情報提供システムであって、前記ICカードは、端末装置に装着されるものであって、前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成する生成手段と、前記出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記端末装置において前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段とを備えたサービス情報提供システムである。
この発明によれば、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、付加情報の配信を行うことができる。
第17の発明は、付加情報を送信する送信装置と、前記付加装置から付加情報を受信する端末装置とから構成されたサービス情報提供システムであって、前記端末装置は、前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成する生成手段と、前記出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記端末装置において前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段とを備えたサービス情報提供システムである。
この発明によれば、端末装置のユーザ及び付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、付加情報の配信を行うことができる。
本発明によれば、送信装置からの付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成し、その出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、出力情報を出力する際の出力機能を決定して出力処理するので、個人属性に合った付加情報を端末装置の出力機能に自動的に合わせて出力することができ、端末装置のユーザ及び情報提供者に負担をかけることなく、付加情報を効率よく配信することができる。
本発明の実施の形態は、情報提供者が設置する送信装置から送信される付加情報を、端末装置内に装着したICカードに予め登録した個人の属性情報などの個人情報によりフィルタリングして個人属性に合った付加情報を、端末装置の処理能力に応じて自動的に表示する等、出力可能にして、端末装置のユーザ及び情報提供者に負担をかけることなく、個人の属性に応じた情報の配信を実現するようにしたものである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るサービス情報提供システムの構成を示すブロック図である。図1に示すサービス情報提供システムは、本発明の端末装置である携帯電話器300と、携帯電話器300に装着されたICカード200と、本発明の送信装置であるローカルサーバである改札機400と、を備えている。
図1は、本発明の実施の形態1に係るサービス情報提供システムの構成を示すブロック図である。図1に示すサービス情報提供システムは、本発明の端末装置である携帯電話器300と、携帯電話器300に装着されたICカード200と、本発明の送信装置であるローカルサーバである改札機400と、を備えている。
また、ICカード200は、SIM(Subscriber Identity Module)カードやUIM(User Identity Module)カードのように、携帯電話器300に対して、カードスロットなどにより着脱可能に装着されていてもよいし、又はチップ埋め込みなど固定的に接続されて利用されてもよいし、あるいは、接続されることなく全く独立したデバイスとして利用されてもよい。
ICカード200は、アンテナ201と、非接触I/F202と、接触I/F203と、CPU204と、メモリ205と、表示情報生成部206と、を備えている。
非接触I/F202は、例えば、ISO(International Organization for Standardization)/IEC(International Electrotechnical Commission)18000規格に基づくエアインタフェース及びプロトコル技術を用いた無線通信機能を有する。
非接触I/F202は、アンテナ201及び改札機400のアンテナ401を介して、改札機400内の非接触I/F402から送信されるコマンドを受信して通信接続し、CPU204から入力される改札データをレスポンスとして非接触I/F402に送信し、非接触I/F402から送信される「付加情報」又は「サービス処理情報(例えば、改札情報)+付加情報」を受信してCPU204に出力する。
接触I/F203は、携帯電話器300内の接触I/F311と接触し、CPU204から入力される各種情報や制御信号などを接触I/F311に出力するとともに、接触I/F311から入力される各種情報や制御信号などをCPU204に出力する。
CPU(Central Processing Unit)204は、メモリ205内に記憶された制御プログラムによりICカード200内の各部を制御し、非接触I/F202から入力される「付加情報」又は「サービス処理情報(例えば、改札情報)+付加情報」のうち、付加情報を表示情報生成部206に出力し、表示情報生成部206から入力される付加情報に基づく表示情報を接触I/F203に出力する、などの処理を実行する。
メモリ205は、CPU204において実行される制御プログラム及び改札データなどを記憶する。
表示情報生成部206は、図2に示すように、表示情報フィルタ206aと、付加情報解析部206bと、カード情報格納部206cと、表示情報更新部206dと、アクセス管理部206eと、を備えている。
表示情報フィルタ206aは、CPU204から付加情報が入力されると、カード情報格納部206cに予め格納されたユーザの個人情報を読み出し、この個人情報に基づく解析項目と、入力された付加情報とを付加情報解析部206bに出力し、付加情報解析部206bから入力される付加情報の解析結果と、先に読み出した個人情報とを用いて、付加情報はユーザに対する表示情報であると判断した場合、付加情報を表示情報更新部206dに出力して、情報提供者から指定されたデータフォーマットに再編集させ、その編集後の付加情報をCPU204に出力する。
また、表示情報フィルタ206aは、付加情報にアクセス先のアドレスが含まれ、このアドレスに自動的にアクセスするように設定されている場合、アクセス管理部206eに予め格納されたユーザのアクセス条件を読み出し、このアクセス条件に基づいてアクセス先への通信接続が可能か判断し、不可能の場合は、付加情報を携帯電話器300に送信することを中止する。
付加情報解析部206bは、表示情報フィルタ206aから入力される付加情報を、表示情報フィルタ206aから入力される解析項目に従って解析し、その解析結果を表示情報フィルタ206aに出力する。なお、付加情報解析部206bは、解析項目に基づいて付加情報を解析する際、例えば、解析項目ごとにYES/NOで判断可能な部分と、YES/NOで判断できない学習・推論機能を用いて解析する部分と、を分けて解析するものとする。
カード情報格納部206cは、携帯電話器300のユーザ、またはICカード200自体のユーザの個人情報を格納する。この個人情報は、例えば、図3に示すように、名前、生年月日、性別などである。このカード情報格納部206cに格納される個人情報は、ユーザ自身が入力するものではなく、信頼性のある第三者、例えば、携帯電話器300を運用する通信会社などにより予め登録された個人情報を格納する。なお、カード情報格納部206cがICカード200自体のユーザの個人情報を格納している場合には、携帯電話機300を新しいものに買い換えたとしても、ICカード200をそのまま使用すれば、今までICカード200に格納されている個人情報をそのまま使用することができる。
また、個人情報は、カード情報格納部206c内の書き換え不可能な領域に記憶させておくものとする。これらの対策をとることにより、個人情報の改竄によるユーザの成りすましや、情報提供者が意図しないユーザに付加情報が配信されることを防止することが可能になる。
また、個人情報は、図3に示したものに限らず、例えば、住所、電話番号、メールアドレス、カード番号、会員証、回数券、定期券、チケット、運転免許証、保険証、診察券、パスポート、社員証など、サービスを提供する付加情報に関わるものであれば、特に限定するものではない。
表示情報更新部206dは、表示情報フィルタ206aから入力された付加情報を、改札機400から送信されてきたデータフォーマットに再編集して表示情報フィルタ206aに出力する。
なお、この表示情報更新部206dは、付加的な機能であり、必ずしも搭載しなくても良い。この場合、表示情報更新部206dの機能は、携帯電話器300側に持たせるようにしても良い。
アクセス管理部206eは、携帯電話器300のユーザが予め希望するアクセス条件(例えば、アクセス不可のアドレス、サイトの種別など)を記憶する。
携帯電話器300は、アンテナ301と、通信部302と、CPU303と、メモリ304と、コンバータ305と、マイクロホン306と、スピーカ307と、入力部308と、表示部309と、表示機能決定部310と、接触I/F311と、を備えている。
通信部302は、アンテナ301を介して基地局にアクセスし、基地局からネットワークを介して相手先の携帯電話器やISP(Internet Services Provider)に接続し、音声パケットやデータパケットを送受信する通信機能を有する。通信部302は、受信した音声パケットやデータパケットをCPU303に出力する。
CPU303は、メモリ304内に記憶された制御プログラムにより携帯電話器300内の各部を制御し、通信部302とコンバータ305との間で音声パケットを授受し、通信部302から入力されるデータパケットをデコードして表示部309に表示し、また、入力部308から入力されるテキストデータをデータパケット化して通信部302に出力する。
また、CPU303は、接触I/F311から付加情報が入力されると、表示機能決定部310を起動して、入力された付加情報を表示機能決定部310に出力し、表示機能決定部310から入力される表示機能の起動要求(エディタ、又はブラウザ)に応じて、付加情報を指定された表示機能で表示部309に表示する。
また、CPU303は、通信部302の通信状況(通信可/通信不可)を常時検出して管理し、表示機能決定部310からの参照要求により、その通信状況を表示機能決定部310に通知する。
メモリ304は、CPU303において実行される制御プログラム、エディタプログラム、ブラウザプログラムなどを記憶する。
コンバータ305は、マイクロホン306から入力される音声信号を音声パケット化してCPU303に出力し、CPU303から入力される音声パケットをデコードして音声信号に戻してスピーカ307に出力する。
マイクロホン306は、ユーザの音声を音声信号に変換してコンバータ305に出力する。スピーカ307は、コンバータ305から入力される音声信号を再生する。入力部308は、電源キー、テンキー、各種ファンクションキーなどを備えており、ユーザのキー操作に応じた入力信号をCPU303に出力する。
表示部309は、液晶表示パネルなどの表示デバイスにより構成され、CPU303から入力される表示データと表示制御信号により、付加情報などを表示する。
表示機能決定部310は、図4に示すように、表示機能フィルタ310aと、端末処理能力格納部310bと、表示情報変換部310cと、を備えている。
表示機能フィルタ310aは、CPU303により起動され、付加情報が入力されると、その付加情報の内容に基づいて、端末処理能力格納部310bに予め格納された処理能力情報を参照して表示機能(ブラウザか、エディタか)を決定し、付加情報のうち表示データに変換が必要なデータを判断し、そのデータを表示情報変換部310cに出力して表示データに変換させ、決定した表示機能とともにCPU303に出力する。
端末処理能力格納部310bは、携帯電話器300の処理能力情報を格納する。この処理能力情報は、例えば、図5に示すように、ブラウザ、エディタの表示機能毎に、電波の要/不要、再生可能なファイルサイズ、音声データ再生の可/不可、画像データ再生の可/不可、起動の早さ、メモリ消費量を対応付けて記憶している。
この場合、電波の要/不要は、付加情報を表示するために通信部302による通信が必要か不要かを示している。表示機能フィルタ310aは、表示機能としてブラウザを選択した場合は、電波要であるため、CPU303において管理されている通信部302の通信状況(通信可/通信不可)の通知を要求する。
また、図5において、起動の早さに「1」と「2」を設定しているが、この場合、ブラウザよりもエディタのほうが起動時間が早いことを示している。メモリ消費量にも「1」と「2」を設定しているが、ブラウザよりもエディタのほうがメモリの消費量が少ないことを示している。
表示情報変換部310cは、表示機能フィルタ310aから入力されたデータを表示データに変換して表示機能フィルタ310aに出力する。なお、この表示情報変換部310cは、付加的な機能であり、必ずしも搭載しなくても良い。この場合、表示情報変換部310cの機能は、ICカード200側に持たせるようにしても良い。
改札機400は、アンテナ401と、非接触I/F402と、CPU403と、メモリ404と、を備えている。
非接触I/F402は、例えば、ISO/IEC18000規格に基づくエアインタフェース及びプロトコル技術を用いた無線通信機能を有する。非接触I/F402は、アンテナ401及びICカード200のアンテナ201を介して、ICカード200内の非接触I/F202にコマンドを送信して通信接続し、非接触I/F202から改札データをレスポンスとして受信してCPU403に出力し、CPU403から入力される改札情報及びサービスに関わる付加情報を非接触I/F202に送信する。
CPU403は、メモリ404に記憶された制御プログラムにより改札機400内の各部を制御し、非接触I/F402から入力される改札データを改札処理し、その処理結果として改札情報を非接触I/F402に出力するとともに、受信した改札データに基づいてメモリ404からサービスに関わる「付加情報」又は「サービス処理情報(例えば、改札情報)+付加情報」を読み出して、非接触I/F402に出力する。
メモリ404は、CPU403が実行する制御プログラム及びサービスに関わるサービス処理情報や付加情報などを記憶する。
なお、本実施の形態1では、改札機400から受信した各種情報は、主に、携帯電話機300における表示部309により表示して出力するので、本発明における「出力情報」は実施の形態における「表示情報」に相当し、本発明における「出力機能」は実施の形態における「表示機能」、本発明における「生成手段」は実施の形態における「表示情報生成部206」、本発明における「決定手段」は実施の形態における「表示機能決定部310」および「表示機能決定部601」が相当する。また、本発明の「処理手段」は実施の形態における「CPU303」、本発明の「通信手段」は実施の形態における「通信部302」、本発明における「出力能力取得手段」および「通信状況取得手段」は実施の形態2におけるICカード600の「CPU204」が相当する。なお、これらは、あくまで一例であり、特に限定されるものではなく、出力機能の一つとして、表示機能に追加して音声機能を設け、音声出力機能も出力機能の候補としても良いし、表示機能の代わりに音声機能のみを使用するようにしても良い。
以下、本実施の形態のサービス情報提供システム100におけるサービス情報提供処理の全体的な動作について、図6を参照して説明する。
図6のステップS601において、改札機400内の非接触I/F402は、ICカード200内の非接触I/F202に対して、改札データの送信を要求するコマンドを送信する。次いで、ステップS602において、ICカード200内の非接触I/F202は、改札機400内の非接触I/F402から送信された改札データの送信を要求するコマンドに応じて、CPU204によりメモリ205から読み出された改札データをレスポンスとして非接触I/F402に送信する。
次いで、ステップS603において、改札機400内のCPU403は、非接触I/F402によりICカード200内の非接触I/F202からレスポンスとして受信された改札データを改札処理し、その処理結果として改札情報を非接触I/F402に出力するとともに、受信した改札データに基づいてメモリ404からサービスに関わる「付加情報」又は「サービス処理情報(例えば、改札情報)+付加情報」を読み出して非接触I/F402に出力する。
次いで、ステップS604において、改札機400内の非接触I/F402は、CPU403から入力された「付加情報」又は「サービス処理情報(例えば、改札情報)+付加情報」をICカード200内の非接触I/F202に送信する。この時、ICカード200内の非接触I/F202は、非接触I/F402から「付加情報」又は「サービス処理情報(例えば、改札情報)+付加情報」を受信してCPU204に出力する。
次いで、ステップS605において、ICカード200内のCPU204は、非接触I/F202から入力された「付加情報」又は「サービス処理情報(例えば、改札情報)+付加情報」のうち、付加情報を表示情報生成部206に出力する。そして、表示情報生成部206は、CPU204から入力された付加情報のフィルタリング処理を実行する。
この表示情報生成部206において実行される付加情報のフィルタリング処理について、図7に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS701において、表示情報生成部206は、非接触I/F202への付加情報の入力をCPU204が受けた時、CPU204により起動される。そして、CPU204から表示情報フィルタ206aに付加情報が入力されると(ステップS702:YES)、ステップS703において、表示情報フィルタ206aは、カード情報格納部206cに予め格納されたユーザの個人情報を読み出し、この個人情報に基づく解析項目と、入力された付加情報とを付加情報解析部206bに出力して、付加情報の解析処理を実行させる。
次いで、ステップS704において、付加情報解析部206bは、表示情報フィルタ206aから入力される付加情報を、表示情報フィルタ206aから入力される解析項目ごとにYES/NOで判断可能な部分と、YES/NOで判断できない学習・推論機能を用いて解析する部分と、を分けて解析し、その解析結果を表示情報フィルタ206aに出力する。
次いで、ステップS705において、表示情報フィルタ206aは、付加情報解析部206bから入力される付加情報の解析結果と、先に読み出した個人情報とを用いて、付加情報はユーザに対する表示情報であると判断した場合、付加情報を表示情報更新部206dに出力して、情報提供者から指定されたデータフォーマットに再編集させ、その再編集後の付加情報をCPU204に出力する。
また、表示情報フィルタ206aは、付加情報にアクセス先のアドレスが含まれ、このアドレスに自動的にアクセスするように設定されている場合、アクセス管理部206eに予め格納されたユーザのアクセス条件を読み出し、このアクセス条件に基づいてアクセス先への通信接続が可能か判断し、可能な場合は、携帯電話器300のブラウザ機能を起動する起動指示情報をCPU204に出力する。
次いで、ステップS706において、CPU204は、表示情報フィルタ206aから入力された再編集後の付加情報、ブラウザ機能の起動指示情報を接触I/F203に出力して、本処理を終了する。
再び、図6に戻り、ステップS606において、ICカード200内の接触I/F203は、CPU204から入力された再編集後の付加情報と、ブラウザ機能の起動指示情報と、情報表示要求とを携帯電話器300内の接触I/F311に出力する。
携帯電話器300内の接触I/F311は、ICカード200内の接触I/F203から入力された再編集後の付加情報と、ブラウザ機能の起動指示情報と、情報表示要求とをCPU303に出力する。CPU303は、接触I/F311から入力された再編集後の付加情報と、ブラウザ機能の起動指示情報と、情報表示要求とのうち、再編集後の付加情報を表示機能決定部310に出力する。
次いで、ステップS607において、表示機能決定部310は、CPU303から入力された再編集後の付加情報に基づいて表示機能決定処理を行う。
この表示機能決定部310において実行される表示機能決定処理について、図8に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS801において、表示機能決定部310は、接触I/F311への付加情報の入力をCPU303が受けた時、CPU303により起動される。そして、ステップS802において、表示機能フィルタ310aは、CPU303から再編集後の付加情報が入力されると、その付加情報の内容に基づいて、端末処理能力格納部310bに予め格納された処理能力情報を参照して表示機能(ブラウザか、エディタか)を決定する。
次いで、ステップS803において、表示機能フィルタ310aは、付加情報のうち表示データに変換が必要なデータを判断する。表示機能フィルタ310aは、表示データに変換が必要なデータが有ると判断した場合は(ステップS803:YES)、そのデータを表示情報変換部310cに出力して表示データに変換させる(ステップS804)。
そして、表示機能フィルタ310aは、決定した表示機能の起動要求と変換した表示データをCPU303に出力して、本処理を終了する。また、表示機能フィルタ310aは、表示データに変換が必要なデータが無いと判断した場合は(ステップS803:NO)、決定した表示機能の起動要求をCPU303に出力して、本処理を終了する。
次いで、CPU303は、表示機能決定部310から入力された表示機能の起動要求、表示データに応じて、メモリ304に記憶されたエディタプログラム又はブラウザプログラムを起動して、再編集された付加情報と、ステップS606において受信した改札情報を表示部309に表示する。
再び、図6に戻り、ステップS608において、携帯電話器200内のCPU303は、接触I/F311からICカード200内の接触I/F203に、表示処理の終了を示す応答(Ack)を送信して、処理を終了する。
また、表示機能決定部310内の表示機能フィルタ310aは、表示機能としてブラウザを選択した場合、図5の端末処理能力情報では、電波要に設定されているため、CPU303に通信部302の通信状況(通信可/通信不可)の通知を要求する。
そして、表示機能フィルタ310aは、CPU303から通信状況(通信可)が入力されると、ブラウザ起動要求をCPU303に出力して、ブラウザを起動させて、再編集された付加情報を表示部309に表示させる。
また、表示機能フィルタ310aは、CPU303から通信状況(通信不可)が入力された場合、ブラウザを起動できないため、エディタ起動要求をCPU303に出力して、エディタを起動させて、再編集された付加情報のうちテキスト情報を表示部309に表示させる。
この場合、CPU303は、通信不可により表示できなかった付加情報をメモリ304に保存しておき、通信可になったところで、付加情報の表示可能であること、ブラウザ起動可能であることなどを表示部309に表示して、ユーザの操作を促して、付加情報を確認させるようにしてもよい。
また、ICカード200において、表示情報生成部206内の表示情報フィルタ206aは、改札機400から受信した付加情報にサービス情報を取得するアクセス先のアドレスが含まれ、このアドレスに自動的にアクセスするように設定されている場合、アクセス管理部206eに予め格納されたユーザのアクセス条件を読み出し、このアクセス条件に基づいてアクセス先への通信接続が可能か判断し、不可能の場合は、付加情報を携帯電話器300に送信することを中止する。
なお、通信状況を取得するタイミングは、アクセス方法決定処理より前であればいつでも構わない。
この場合、表示情報フィルタ206aは、アクセス条件に適しない付加情報であることを携帯電話器200に表示させて、情報提供サイトへのアクセスをユーザに判断させるようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態のサービス情報提供システム100によれば、携帯電話器300内に装着したICカード200に予め登録した個人の属性情報によりフィルタリングして個人属性に合ったサービス情報を携帯端末の処理能力に応じて適切な形で表示可能にしたため、携帯電話器300のユーザ及び改札機400に付加情報を提供する情報提供者に負担をかけることなく、個人の属性に応じた付加情報の配信を確実に行うことができる。
なお、付加情報にアクセス先のアドレスが含まれる場合の処理として、例えば、アクセス情報としてURLが記述されている場合、当該URLへアクセスして表示するようにしてもよいし、当該URLへアクセスせずに、当該URLを表示(クリックすればアクセスできる)するようにしてもよい。このようにすることにより、URLへアクセスするために通信手段の使用に通信料がかかる場合、ユーザに無断で通信料を発生させることを防止することができる。
また、例えば、アクセス情報としてURLが記述されている場合、当該URLへのアクセスを可能とするため、通信状況がインターネットへの接続が不可能な場合は、インターネット接続可能な場所へ移動すればインターネットへの接続が可能である旨のメッセージなどを表示すれば、ユーザのインターネットへのアクセスを促すことができる。
また、ICカード200内に予め記憶された個人情報は、ユーザ自身が入力するものではなく、信頼性のある第三者、例えば、携帯電話器300を運用する通信会社などにより予め登録され、カード情報格納部206c内の書き換え不可能な領域に記憶させるため、個人情報の改竄によるユーザの成りすましや、情報提供者が意図しないユーザに付加情報が配信されることを防止することができる。
したがって、サービス情報提供システムを低コストで実現することができ、信頼性も向上させることができる。
(実施の形態2)
図9は、本発明の実施の形態2に係るサービス情報提供システムの構成を示すブロック図であり、図1に示したサービス情報提供システム100と同一の構成部分には、同一符号を付して説明を省略する。
図9は、本発明の実施の形態2に係るサービス情報提供システムの構成を示すブロック図であり、図1に示したサービス情報提供システム100と同一の構成部分には、同一符号を付して説明を省略する。
図9に示すサービス情報提供システム500において、図1に示したサービス情報提供システム100と異なる構成は、ICカード600内に表示機能決定部601を設けたことである。この表示機能決定部601の構成は、図1の携帯電話器300内に設けていた表示機能決定部310と同一構成であるため、その構成の図示と説明を省略する。
また、図5において、携帯電話器700は、表示機能決定部310を除いて図1に示した携帯電話器300の構成と同一であるため、説明を省略する。
このように、ICカード600内に表示機能決定部601を設けることにより、携帯電話器700は、ICカード600から付加情報と表示機能の起動要求を受けるだけになり、汎用的な携帯電話器を使用することが可能になる。
このため、サービス情報提供システム500は、ICカード600をユーザに提供するだけで実現することができ、更にシステムコストを低減することができる。また、情報提供業者は、ターゲットとするユーザの属性に合わせて、予め付加情報に関わるアクセス条件などを容易に設定することができ、サービスの展開が容易になる。
また、この場合、表示機能決定部601内の端末処理能力格納部310bには、携帯電話器の処理能力情報を記憶させず、ICカード600が携帯電話器700に初めて装着されたときに、携帯電話器700から処理能力情報を取得するプログラムをメモリ205に記憶させておけばよい。
このようにすれば、携帯電話器700のユーザは、ICカード600に処理能力情報を設定する手間を省略することができ、サービス情報提供システムの利便性も向上させることができる。
また、同様に、ICカード600がこの携帯電話器700に装着された際、ICカード600がその携帯電話器700より当該携帯電話器700における通信状況に関する情報を取得して、出力情報と、当該携帯電話器700の処理能力と、取得した当該携帯電話器700の通信状況とに基づいて、前記出力情報を表示する際の表示機能を決定するプログラムをメモリ205に記憶させておくようにしても良い。
このようにすれば、ICカード600側で携帯電話器700における出力情報の表示機能まで決定してしまうので、通信状況に応じてアクセス情報へのアクセス方法を自動的に決定することができ、通信状況を監視する手間とアクセス方法を選択する手間を省略することができると共に、携帯電話器700としては、そのためのプログラムを搭載する必要がなくなる。
以下、上記各実施の形態のサービス情報提供システムを利用して個人情報を案内する具体例について説明する。
本実施例1では、テーマパークにおいてユーザにアトラクションの混雑状況を通知する場合を説明する。
図10は、上記改札機400から携帯電話器300(又は、700)に装着されたICカード200(又は、600)に送信される付加情報として、テーマパークのアトラクションの混雑状況を通知する場合の例を示すものである。
改札機は、各アトラクションのゲートとして設置されており、ユーザは、ICカードを装着した携帯電話器をゲートに近づけることにより、改札が行えるものとする。この場合、ICカード内の表示情報生成部は、予め改札済みのアトラクション名の改札データに基づいて、改札機から送信されるアトラクション混雑状況情報をフィルタリングして、表示すべき付加情報を決定して携帯電話器に出力する。
図10に示す改札機から送信されるアトラクション混雑状況情報には、アトラクション名「BBBBBB、AAAAAA、CCCCCC、DDDDDD、EEEEEE、FFFFFF」に対する各待ち時間が含まれている。
そして、ユーザは、アトラクション「BBBBBB、CCCCCC、EEEEEE、FFFFFF」の改札を済ませており、これらの改札データがICカード内のメモリに記憶されているものとする。
改札機から図10のアトラクション混雑状況情報を受信したICカードは、メモリ内に記憶された改札データに基づいて、受信したアトラクション混雑状況情報をフィルタリングして、図11に示す表示すべき付加情報を決定して携帯電話器に出力する。
したがって、ユーザは、所定の場所まで行かなくても、人気の高いアトラクションの待ち時間を手元の携帯電話器で確認することができ、効率的にテーマパークを楽しむことができる。
本実施例2では、ユーザ個人に対してイベント情報を案内する場合を説明する。
図12は、上記改札機400から携帯電話器300(又は、700)に装着されたICカード200(又は、600)に送信される付加情報として、デパートのセール情報を通知する場合の例を示すものである。
改札機は、デパートの各入り口や売り場のレジに設置されており、ユーザは、ICカードを装着した携帯電話器を入り口や売り場のレジの改札機に近づけることにより、改札が行えるものとする。この場合、ICカード内の表示情報生成部は、予め記憶された個人情報に基づいて、改札機から送信されるセール情報をフィルタリングして、表示すべき付加情報を決定して携帯電話器に出力する。
図12に示す改札機から送信されるセール情報には、デパート内の各階(B2F〜9F)の案内情報と、セールを開催中の店舗名が含まれている。
また、個人情報には、名前、性別、生年月日、及びクレジットカード情報が設定されているものとする。ICカード内の表示情報生成部がフィルタリングするキーワードは、「性別」であるものとする。
改札機から図12のデパートのセール情報を受信したICカードは、メモリ内に記憶された個人情報に基づいて、受信したセール情報を「性別」でフィルタリングして、図13に示す表示すべき付加情報を決定して携帯電話器に出力する。
したがって、ユーザは、不要な情報が削除されて表示されるため、好みの商品をセールしている各階の店舗を効率よく回ることができ、普段と異なる場所で開催されているセール会場を見逃すといった状況も回避することができる。
また、個人情報に、名前、性別、生年月日、メンバーズカード情報、クレジットカード情報が設定されていて、ICカード内の表示情報生成部がフィルタリングするキーワードは、「性別」と「メンバーズカード情報」である場合に、図12のセール情報からフィルタリングされた付加情報の例を図14に示す。
また、ユーザが携帯電話器の基地局から離れていて、携帯電話器内の表示機能決定部は、携帯電話器から情報提供サイトにアクセスできない状況にあると判断した場合は、エディタ起動要求をCPUに出力して、付加情報をテキスト形式(URL部分はアンダーラインと色などにより識別表示)で表示部に表示させるようにしても良い。
このようにすることにより、ユーザは基地局の通信可能範囲に移動してから、情報提供サイトにアクセスすることが可能になり、サービス情報をユーザに確実に見せることができる。
このように、キーワードの設定によってセール情報からフィルタリングする付加情報を容易に変更することができ、ユーザ個人の属性に応じたセール情報の配信サービスを容易に行うことができる。
本実施例3では、ユーザ個人に対してバス到着時刻情報を案内する場合を説明する。
図15は、上記改札機400から携帯電話器300(又は、700)に装着されたICカード200(又は、600)に送信される付加情報として、目的地までの各停留所のバス到着時刻情報を通知する場合の例を示すものである。
改札機は、バス内の非接触R/W機能付き改札機として設置されており、ユーザは、ICカードを装着した携帯電話器をバス内の改札機に近づけることにより、改札が行えるものとする。この場合、ICカード内の表示情報生成部は、予め記憶された乗車券に記載されている区間情報に基づいて、改札機から送信されるバス到着時刻表情報をフィルタリングして、表示すべき付加情報を決定して携帯電話器に出力する。
改札機からバス到着時刻表情報を受信したICカードは、メモリ内に記憶された乗車券の区間情報に基づいて、受信したバス到着時刻表情報をフィルタリングして、図15に示す表示すべき付加情報を決定して携帯電話器に出力する。
したがって、ユーザは、乗車券の区間情報によって不要な情報が削除されて表示されるため、煩雑な到着時刻表に迷うことなく、行き先の到着予定時刻だけを容易に知ることができる。
このような到着時刻案内は、電車の発車時刻案内にも容易に適用することができ、その他の輸送機関にも容易に適用可能である。
なお、上記各実施の形態では、端末装置として携帯電話器の例を説明したが、これに限るものではなく、例えば、通信機能を内蔵した携帯型情報端末装置でもよい。また、ローカルサーバとして改札機の例を説明したが、これに限るものではなく、例えば、POS端末やATMに本発明を適用すれば、店舗独自の付加情報や金融機関独自の付加情報などを配信することも可能である。
本発明に係る端末装置、ICカード、サービス情報提供システムは、情報提供者が設置するローカルサーバ等の送信装置から送信される付加情報を、端末装置又はICカードに予め登録した個人の属性情報によりフィルタリングして個人情報に合った付加情報を、その端末装置の処理能力等に応じて自動的に表示可能して、端末装置のユーザ及び情報提供者に負担をかけることなく、個人の属性に応じたサービス情報の配信を実現することができるという効果を有し、改札機や、POS端末やATM等の送信装置、携帯電話器や通信機能を内蔵した携帯型情報端末装置等の端末装置、及びICカードからなるサービス情報提供システムに本発明を適用すれば、店舗独自の付加情報や金融機関独自の付加情報などを配信するシステムや、テーマパークにおいてユーザにアトラクションの混雑状況を通知するシステム、ユーザに対してイベント情報やバス等の乗り物の到着時刻情報を案内するシステムが可能である。
100、500 サービス情報提供システム
200、600 ICカード
201、301、401 アンテナ
202、402 非接接触I/F
203 接触I/F
204、303、403 CPU
205、304、404 メモリ
206 表示情報生成部
206a 表示情報フィルタ
206b 付加情報解析部
206c カード情報格納部
206d 表示情報更新部
206e アクセス管理部
300、700 携帯電話器
302 通信部
305 コンバータ
306 マイクロホン
307 スピーカ
308 入力部
309 表示部
310、601 表示機能決定部
310a 表示機能フィルタ
310b 端末処理能力格納部
310c 表示情報変換部
400 改札機
200、600 ICカード
201、301、401 アンテナ
202、402 非接接触I/F
203 接触I/F
204、303、403 CPU
205、304、404 メモリ
206 表示情報生成部
206a 表示情報フィルタ
206b 付加情報解析部
206c カード情報格納部
206d 表示情報更新部
206e アクセス管理部
300、700 携帯電話器
302 通信部
305 コンバータ
306 マイクロホン
307 スピーカ
308 入力部
309 表示部
310、601 表示機能決定部
310a 表示機能フィルタ
310b 端末処理能力格納部
310c 表示情報変換部
400 改札機
Claims (17)
- 送信装置から付加情報を受信する端末装置であって、
前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成する生成手段と、
前記出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段と、
前記決定された出力機能に従って前記出力情報を出力処理する処理手段と、
を備えたことを特徴とする端末装置。 - 前記生成手段は、端末装置に挿脱可能で、前記付加情報を通信可能なICカードに内蔵され、
前記ユーザの個人情報とは、前記端末装置のユーザの個人情報、または前記ICカードのユーザの個人情報であることを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - さらに、
他の通信端末と通信を行う通信手段を備え、
前記処理手段は、さらに、前記通信手段の通信状況を検出し、
前記決定手段は、前記出力情報と、当該端末装置の処理能力と、前記通信状況とに基づいて前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する、
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記付加情報にアクセス先を示すアクセス情報が含まれ、かつ、前記通信状況が通信可能である場合、
前記処理手段は、前記通信手段を介してアクセス情報へのアクセスを行い、そのアクセス結果を出力する、
ことを特徴とする請求項3記載の端末装置。 - 前記付加情報にアクセス先を示すアクセス情報が含まれ、かつ、前記通信状況が通信可能である場合、
前記処理手段は、前記通信手段を介してアクセス情報へのアクセスが行えるように前記アクセス情報を表示して出力する、
ことを特徴とする請求項3記載の端末装置。 - 前記生成手段は、さらに、前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングした出力情報に、アクセス先を示すアクセス情報が含まれている場合、さらに、そのアクセス情報が当該端末装置のユーザに応じアクセス不可のアドレス、サイトの種別など設定したアクセス条件に適合するか否かを決定し、前記アクセス条件に適合しないアクセス情報である場合、そのアクセス情報を出力情報としないか、またはそのアクセス情報を出力情報とすると共に前記アクセス条件に適合しないアクセス情報であることを示す情報を出力情報とする、
ことを特徴とする請求項3記載の端末装置。 - 前記付加情報にアクセス先を示すアクセス情報が含まれ、かつ、前記通信状況が通信不可能である場合、
前記処理手段は、前記アクセス情報へのアクセスを可能とするため、前記通信手段を通信可能とする指示を促す情報を出力する、
ことを特徴とする請求項3記載の端末装置。 - 端末装置に接続されると共に、送信装置から付加情報を受信するICカードであって、
前記付加情報を前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成し、前記端末装置へ出力する生成手段を、
備えたことを特徴とするICカード。 - さらに、前記ICカードが端末装置に接続された際、その端末装置より当該端末装置の処理能力を取得する処理能力取得手段と、
前記出力情報と、取得した当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段を備え、
前記生成手段は、前記出力情報を前記端末装置へ出力する一方、前記決定手段は、決定した出力機能を前記端末装置へ出力する、
ことを特徴とする請求項8記載のICカード。 - さらに、前記ICカードが端末装置に接続された際、その端末装置より当該端末装置における通信状況に関する情報を取得する通信状況取得手段を備え、
前記決定手段は、前記出力情報と、当該端末装置の処理能力と、前記通信状況とに基づいて前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する、
ことを特徴とする請求項8記載のICカード。 - 前記付加情報は、テーマパークにおけるアトラクションの混雑状況であり、
前記生成手段は、前記ユーザの個人情報として、当該端末装置のユーザが改札済みのアトラクションの情報を記憶しており、前記付加情報であるテーマパークにおけるアトラクションの混雑状況を、前記ユーザの個人情報である改札済みのアトラクションの情報に基づきフィルタリングして、当該端末装置のユーザが改札済みのアトラクションの混雑状況のみを出力情報として生成する、
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記付加情報は、商品のセール情報であり、
前記生成手段は、前記付加情報である商品のセール情報を、前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングして、前記ユーザの個人情報に応じた商品のセール情報のみを出力情報として生成する、
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記付加情報は、バスや電車等の輸送機関における時刻情報であり、
前記生成手段は、前記ユーザの個人情報として、当該端末装置のユーザが購入した乗車券の区間情報を記憶しており、前記付加情報である輸送機関における時刻情報を、前記ユーザの個人情報である前記乗車券の区間情報に基づきフィルタリングして、当該端末装置のユーザが購入した前記乗車券の区間情報に応じた前記輸送機関における時刻情報のみを出力情報として生成する、
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 送信装置から付加情報を受信するICカードが装着される端末装置であって、
前記ICカードが前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして生成した出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段と、
前記決定された出力機能に従って前記出力情報を出力処理する処理手段と、
を備えたことを特徴とする端末装置。 - 送信装置から付加情報を受信するICカードが装着される端末装置であって、
前記ICカードが前記付加情報を前記ユーザの個人情報に基づきフィルタリングして生成した出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、決定した前記出力情報を出力する際の出力機能に従って、前記出力情報を出力処理する処理手段、
を備えたことを特徴とする端末装置。 - 付加情報を送信する送信装置と、前記付加装置から付加情報を受信するICカードとから構成されたサービス情報提供システムであって、
前記ICカードは、
端末装置に装着されるものであって、
前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成する生成手段と、
前記出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記端末装置において前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段と、
を備えたことを特徴とするサービス情報提供システム。 - 付加情報を送信する送信装置と、前記付加装置から付加情報を受信する端末装置とから構成されたサービス情報提供システムであって、
前記端末装置は、
前記付加情報をユーザの個人情報に基づきフィルタリングして出力情報を生成する生成手段と、
前記出力情報と、当該端末装置の処理能力とに基づいて、前記端末装置において前記出力情報を出力する際の出力機能を決定する決定手段と、
を備えたことを特徴とするサービス情報提供システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004231135A JP2005092870A (ja) | 2003-08-13 | 2004-08-06 | 端末装置、icカード、サービス情報提供システム |
EP04771754A EP1603056A1 (en) | 2003-08-13 | 2004-08-11 | Terminal device, ic card, and service information providing system |
PCT/JP2004/011793 WO2005017776A1 (ja) | 2003-08-13 | 2004-08-11 | 端末装置、icカード、サービス情報提供システム |
US10/545,110 US20060143323A1 (en) | 2003-08-13 | 2004-08-11 | Terminal device, ic card, and service information providing system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003293194 | 2003-08-13 | ||
JP2004231135A JP2005092870A (ja) | 2003-08-13 | 2004-08-06 | 端末装置、icカード、サービス情報提供システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005092870A true JP2005092870A (ja) | 2005-04-07 |
Family
ID=34197145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004231135A Pending JP2005092870A (ja) | 2003-08-13 | 2004-08-06 | 端末装置、icカード、サービス情報提供システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060143323A1 (ja) |
EP (1) | EP1603056A1 (ja) |
JP (1) | JP2005092870A (ja) |
WO (1) | WO2005017776A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011066757A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Ntt Docomo Inc | 携帯端末および管理プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105391855B (zh) * | 2015-10-29 | 2018-11-30 | 小米科技有限责任公司 | 来电处理方法及装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3571383B2 (ja) * | 1994-10-19 | 2004-09-29 | 株式会社日立製作所 | Icカード、icカードリードライト装置及び電子財布システム |
JPH099244A (ja) * | 1995-06-16 | 1997-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報提供システム |
JPH1091588A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | データ転送装置 |
US6173209B1 (en) * | 1999-08-10 | 2001-01-09 | Disney Enterprises, Inc. | Method and system for managing attraction admission |
JP2001134644A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 電子広告システムおよびこれに用いる電子広告サーバ、端末および媒体 |
JP2001280992A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Hitachi Ltd | 地理情報出力システム |
JP3819682B2 (ja) * | 2000-07-19 | 2006-09-13 | 株式会社東芝 | データ送受信方法および携帯通信端末 |
JP2002334013A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Sharp Corp | 情報表示装置及び情報表示プログラムを記録した記録媒体 |
US6507279B2 (en) * | 2001-06-06 | 2003-01-14 | Sensormatic Electronics Corporation | Complete integrated self-checkout system and method |
JP2003016100A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Sharp Corp | 情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003030530A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Ascii Corp | 情報配信システム、情報配信方法、及び情報配信プログラム |
US7024532B2 (en) * | 2001-08-09 | 2006-04-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | File management method, and memory card and terminal apparatus that make use of the method |
JP4437381B2 (ja) * | 2001-08-24 | 2010-03-24 | シャープ株式会社 | 記録再生装置及び記録媒体 |
US7069349B2 (en) * | 2002-01-10 | 2006-06-27 | Intel Corporation | IPMI dual-domain controller |
US6776339B2 (en) * | 2002-09-27 | 2004-08-17 | Nokia Corporation | Wireless communication device providing a contactless interface for a smart card reader |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004231135A patent/JP2005092870A/ja active Pending
- 2004-08-11 US US10/545,110 patent/US20060143323A1/en not_active Abandoned
- 2004-08-11 WO PCT/JP2004/011793 patent/WO2005017776A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2004-08-11 EP EP04771754A patent/EP1603056A1/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011066757A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Ntt Docomo Inc | 携帯端末および管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1603056A1 (en) | 2005-12-07 |
US20060143323A1 (en) | 2006-06-29 |
WO2005017776A1 (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6622015B1 (en) | Method and apparatus for using electronic documents within a smart phone | |
US6956504B2 (en) | Transport vehicle service guiding system, transport vehicle service guiding method, and transport vehicle service guiding program | |
US6809631B2 (en) | Data transmitting and receiving method and portable communication terminal apparatus | |
US20040030658A1 (en) | Electronic ticket, system for issuing electronic tickets, and devices for using and performing operations on electronic tickets | |
US20070021969A1 (en) | Mobile electronic transaction system, device and method therefor | |
KR20040028714A (ko) | 이동 계산 및 통신 방법 | |
US20170310732A1 (en) | Communication device, information processing device, program, and reader/writer providing system | |
US20090006144A1 (en) | Ticket Use System and Ticket Use Method | |
JP2004310257A (ja) | 非接触ic搭載携帯情報端末、取引情報転送方法、およびプログラム | |
JP2002298169A (ja) | 携帯情報端末、非接触icカード、コンピュータプログラムおよび経路案内システム | |
US9100456B2 (en) | Waiting ticket operation system and method | |
KR20000000304A (ko) | 무선통신단말기를 이용한 티켓예매시스템 | |
JP2005092870A (ja) | 端末装置、icカード、サービス情報提供システム | |
JP2004294310A (ja) | 携帯電話機を利用した情報通信システム | |
US11750604B2 (en) | Information providing system and information providing method | |
JP2006146527A (ja) | チケット関連コード発行システム | |
JP2004145440A (ja) | 非接触icタグの配布装置及び非接触icタグの配布方法及び入会手続装置 | |
JP2007257159A (ja) | 会員カード発行システム、会員カード発行サーバ、及び会員カード発行方法 | |
JP2004005442A (ja) | 携帯型情報機器のライフサイクル管理サービス方法とシステム、並びに、ダウンロードユニット、及び、ダウンロードユニットのライフサイクル管理サービス方法とシステム | |
JP2007272494A (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
KR101305162B1 (ko) | 방송통신 서비스 가입시 필수 정보 누락 방지 및 전자서명을 통한 분쟁예방, 정보 접근 보장 및 개인정보 유출 차단 방법 | |
JP2006072885A (ja) | 搭乗管理システム、および搭乗管理方法 | |
JP2008140096A (ja) | 入会システム、入会方法、及びプログラム | |
JP2006133829A (ja) | チケット管理システム、チケット管理方法及びそれに用いるサーバ装置 | |
JP2002324167A (ja) | 認識コード表示機能付き携帯端末装置及びそのプログラム |