JP2003016100A - 情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2003016100A
JP2003016100A JP2001203323A JP2001203323A JP2003016100A JP 2003016100 A JP2003016100 A JP 2003016100A JP 2001203323 A JP2001203323 A JP 2001203323A JP 2001203323 A JP2001203323 A JP 2001203323A JP 2003016100 A JP2003016100 A JP 2003016100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
transmission
receiving
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001203323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003016100A5 (ja
Inventor
Yoshinori Kishibe
祥典 岸部
Masanori Ogino
正徳 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001203323A priority Critical patent/JP2003016100A/ja
Publication of JP2003016100A publication Critical patent/JP2003016100A/ja
Publication of JP2003016100A5 publication Critical patent/JP2003016100A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがデータを受信するためのサーバ設定
を行うことなく、かつ最新のサーバからデータを取得で
きるとともに、ユーザが最新の情報にアクセスすること
ができる情報送受信システム及び情報送受信プログラム
を記録した記録媒体を提供する。 【解決手段】 情報送受信システムは、情報発信装置1
1が、キーワードを基に送信データをフォーマット化し
て、フォーマット化された情報をネットワーク網12上
の不特定多数の情報受信装置13に対してブロードキャ
スト送信で発信し、情報受信装置13が、ネットワーク
網12上に発信されたフォーマット化された情報を受信
し、受信した情報をフィルタリングして、フィルタリン
グされたデータを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
情報を送信する情報発信装置とネットワークを経由して
送信された情報を受信する情報受信装置を備える情報送
受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットの発展している現在、T
Vやラジオ、広告等でホームページのURL(Uniform
Resource Locator)や問い合わせ用の電子メールアドレ
スを表示したり、やりとりしたりすることが数多くあ
る。
【0003】情報技術の進歩とインターネットの普及に
よりエンドユーザが多種多様な電子化情報を容易に取得
できる環境が整ってきた。しかし、大量の電子化情報の
氾濫は人間が管理可能な量を遥かに超え、欲しい情報を
見つけだすのが困難な状況も生んでいる。こうした状況
に対応し、コンピュータによって情報を取捨選択するシ
ステムが開発・実用化されてきている。例えば、キーワ
ードマッチングによる検索エンジンや、ユーザの関心に
沿って情報を取捨選択する情報フィルタリング及び情報
フィルタリングを用いた情報ナビゲーションなどであ
る。
【0004】また、他のユーザが評価した情報をユーザ
に推薦するための情報検索システムには、以下のような
ものがある。特開2000−187666号公報によれ
ば、ユーザと他ユーザの嗜好の類似度を評価判定し、類
似度が高いと判定された他のユーザが評価した情報をユ
ーザに紹介する技術が開示されている。
【0005】特開2000−99441号公報には、ユ
ーザが与えられた情報を有効に活用できるように情報を
提示する情報提示装置が開示されている。また、特開平
9−191309号公報には、各端末がマルチキャスト
通信を意識することなく、他の端末と通信中のソースと
通信を行うことができるマルチキャスト通信システムが
開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の情報送受信システムにあっては、以下のよう
な解決課題がある。近年、インターネットの普及により
世界中の情報を取得できるようになった。Push技術
により、サーバからユーザの嗜好に合った情報を送りつ
けることができるようになりつつある。また、ネットワ
ークの帯域幅はこれからますます大きくなると予想さ
れ、常時接続サービスの普及に伴い、各家庭で常にイン
ターネットに接続された情報端末が設置されることも多
くなっている。このように、各家庭に高速ネットワーク
で接続された情報端末が常設されるといった状況を想定
すると、従来の技術であるPush技術などを用いて特
定のサーバから定期的に情報を取得できるが、ユーザが
何らかの行動、例えばデータを受信しようとするサーバ
を設定するなどの明示的な行動を起こさなければならな
い。
【0007】このような状況では、特定のサーバからデ
ータを取得することはできるが、不特定多数のサーバか
らデータを取得することはできない。そのため、インタ
ーネット上に新規に立ち上げられたサーバから情報を取
得できなかったり、削除されたサーバからデータをいつ
までも取得しようとしたりすることになってしまうとい
う問題点がある。
【0008】また、不特定多数のサーバに格納されてい
るデータをキーワードを基に検索するための方法とし
て、サーチエンジンと称される検索サイトも存在してい
るが、これらはロボット(エージェント)を利用し、デ
ータの中にあるURL情報を取り出し、そのURLで示
される情報を取得し、取得した情報に含まれるURL情
報を抽出し…、ということを繰り返すことによってデー
タを収集している。このような方法では、どのデータに
も含まれていないURLへアクセスすることはできず、
また、情報の更新に対しては再度そのURLへアクセス
して更新の有無をチェックする必要がある。このように
して収集したデータは膨大であり、データベースとして
構築している場合、データベースに更新情報が反映され
るまでユーザは最新の情報にアクセスできない、つま
り、ユーザは古いデータを常に参照することになってし
まうという問題点がある。
【0009】いずれの方法にしてもユーザは特定のサー
バに対して設定をしたり、検索サイトを表示させて欲し
い情報を取得したりするといった行動を起こさなければ
ならない。本発明は、このような課題に鑑みてなされた
ものであって、ユーザがデータを受信するためのサーバ
設定を行うことなく、かつ最新のサーバからデータを取
得できるとともに、ユーザが最新の情報にアクセスする
ことができる情報送受信システム及び情報送受信プログ
ラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の情報送受信シス
テムは、複数の情報発信装置と情報受信装置がネットワ
ーク上に接続され、前記情報発信装置は、前記ネットワ
ーク上に情報を送信し、前記情報受信装置は、前記ネッ
トワークを経由して送信された情報を受信する情報送受
信システムにおいて、前記情報発信装置は、キーワード
を基に送信データをフォーマット化する送信情報生成手
段と、フォーマット化された情報を前記ネットワーク上
にブロードキャスト送信で発信する情報発信手段とを備
え、前記情報受信装置は、前記ネットワーク上に発信さ
れた前記フォーマット化された情報を受信する受信手段
と、受信した情報をフィルタリングするフィルタリング
手段と、前記フィルタリング手段によりフィルタリング
されたデータを表示する表示手段とを備えることを特徴
としている。
【0011】このように構成された本発明の情報送受信
システムは、情報発信装置(サーバ)はブロードキャス
ト送信を行うことによって不特定多数の情報受信装置に
対してデータを送る、すなわち情報受信装置(ユーザ)
は不特定多数のサーバから情報を受信することができ
る。本発明では、情報発信装置から送られるデータにも
有効期限などの付加情報を持たせることにより、送信側
と受信側の両方から表示するデータをフィルタリングし
て、膨大な情報から必要な情報だけを取り出して表示す
ることが可能になる。
【0012】また、より好ましくは、前記キーワード
は、送信データから抽出したキーワード、又は入力手段
によりユーザが入力したキーワードであってもよい。ま
た、前記情報発信装置は、前記情報の発信を定期的に行
うように制御する制御手段をさらに備えることで、前記
情報を無差別に発信することと、情報の発信を定期的に
行うように制御することができる。
【0013】また、前記情報受信装置は、前記フィルタ
リング手段によるフィルタリングの条件に優先度を設け
る設定手段を備え、前記表示手段は、前記キーワードを
含んでいる優先度の高い情報を優先的に表示すること
で、前記情報をフィルタリングして表示することと、フ
ィルタリングの条件に優先度を設け、表示データを制御
することができる。
【0014】また、前記情報受信装置は、前記フィルタ
リング手段によりフィルタリングした情報に対して、前
記表示手段により表示するデータの有効期限及び表示件
数を制限する制限手段をさらに備えることで、前記情報
をフィルタリングすることと、フィルタリングした情報
に対して表示データの有効期限及び表示件数を制限する
ことができる。また、前記情報受信装置は、受信した情
報を、他の装置へ転送する転送手段をさらに備えること
で、前記の情報をフィルタリングすることと、その他の
装置への転送することができる。
【0015】さらに、本発明は、複数の情報発信装置と
情報受信装置がネットワーク上に接続され、前記情報発
信装置は、前記ネットワーク上に情報を送信し、前記情
報受信装置は、前記ネットワークを経由して送信された
情報を受信する情報送受信システムにおいて、前記情報
発信装置は、キーワードを基に送信データをフォーマッ
ト化する送信情報生成手段と、フォーマット化された情
報を前記ネットワーク上にブロードキャスト送信で発信
する情報発信手段とを備え、前記情報受信装置は、前記
ネットワーク上に発信された前記フォーマット化された
情報を受信する受信手段と、受信した情報をフィルタリ
ングするフィルタリング手段と、前記フィルタリング手
段によりフィルタリングされたデータを表示する表示手
段とを備える情報送受信システムとして機能させるため
のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ
読み取り可能な記録媒体である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な情報送受信システムの実施の形態について
詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態の情報送
受信システムの構成を示す図である。本情報送受信シス
テムは、PDA(Personal Digital Assistants)等の
携帯情報端末やパソコンなどすべての情報機器に適用す
ることができる。図1において、11は複数の情報発信
装置<1>〜<n>、13は複数の情報受信装置<1>〜<n
>、12は情報発信装置11と情報受信装置13とを接
続するネットワーク網である。
【0017】情報発信装置11は、ネットワーク網12
を通して他の装置へのメッセージを送信する。情報受信
装置13は、ネットワーク網12を通して情報発信装置
11からのメッセージを受け取る。ここで、情報発信装
置11は、商用のコンテンツ情報を配信するサーバであ
ってもよく、情報受信装置13は、パーソナルコンピュ
ータ、モバイル端末、及び携帯電話などの有線、あるい
は無線でサーバに接続可能な情報機器でもよい。
【0018】情報発信装置11及び情報受信装置13
は、データ送受信部を備え、インタフェースとしては、
無線インタフェースでも、ケーブルに接続された有線イ
ンタフェースでもよい。ネットワーク網12は、上記情
報発信装置11及び情報受信装置13をそれぞれ任意の
台数、接続している。ネットワーク網12は、ある1つ
の端末から他の全ての端末に対してブロードキャスト通
信及び特定の端末との1対1通信が可能であるものを想
定する。また、ネットワークを構成する端末数、ネット
ワークの構成、及びデータの伝送路の形態、有線又は無
線などは一切問わない。
【0019】ネットワーク網12は、複数の情報発信装
置11及び情報受信装置13の間を結ぶ、イーサーネッ
ト(Ethernet)等によるデータ通信手段を総称する概念
である。また、ネットワーク網12のアクセス回線とし
ては、FTTH(Fiber To The Home)、HFC(Hybri
d Fiber Coax:光同軸ケーブル)、及びADSL(Asym
metric Digital Subscriber Line)等の大容量回線が利
用可能である。
【0020】図2は、情報発信装置11の構成を示すブ
ロック図である。図2において、情報発信装置11は、
装置全体の制御を行うCPU21(送信情報生成手段,
制御手段)、各種処理のプログラムを収めたROM2
2、RAM23、日時を管理するための時計・カレンダ
ー24、キーワードの入力や有効期限の入力を行う入力
部25(入力手段)、ハードディスクドライブ(HD
D)等からなり送信するためのデータを格納する送信デ
ータ格納部26、及びネットワーク網12に接続しデー
タを送受信するデータ送受信部27(情報発信手段)を
備えて構成される。
【0021】CPU21は、データ送信処理などのアプ
リケーションの処理の実行を含む装置全体の制御を行う
とともに、各制御部25,26,27を総括して制御す
る。CPU21は、ROM22、RAM23及び電気的
に書換可能な不揮発性メモリであるEEPROM(elec
trically erasable programmable ROM)やFlash ROMな
どを備え、プログラム、通信制御データ、さらに情報発
信装置11の識別コード等の種々のデータを記憶する。
EEPROMに書き込むプログラムを変えることによっ
て、情報発信装置11における各種の仕様を変更するこ
とができる。
【0022】ROM22は、プログラムや通信プロトコ
ル等の固定データを格納する読出し専用の半導体メモリ
である。RAM23は、データ送信処理に関するデータ
や演算に使用するデータ及び演算結果等を一時的に記憶
するいわゆるワーキングメモリとして使用される。ま
た、RAMの一部は、電気的に書換可能な不揮発性メモ
リであるEEPROMからなり、EEPROMに書き込
むプログラムを変えることによって、情報発信装置11
における各種の仕様を変更することができる。
【0023】入力部25は、各種設定入力等を行う英数
キー,カーソル移動キー等の入力キー群からなるキーボ
ードと、マウス等のポインティングデバイスとからな
る。また、マイクや音声認識部など音声入力でもよく形
式を問わない。
【0024】送信データ格納部26は、CPU21によ
り選択されたデータを記録する外部記憶装置であり、ハ
ードディスクドライブ(HDD)等のディスク装置のほ
か、例えば電源バックアップにより書き込まれた情報を
保持するSRAM(Static RAM)カードや電源バックア
ップが不要なフラッシュメモリ等からなるコンパクトフ
ラッシュ(登録商標)(CF)、スマートメディア、メ
モリスティク等である。データ送受信部27は、電話回
線又は無線を利用してデータを送受信する。
【0025】図3は、情報受信装置13の構成を示すブ
ロック図である。図3において、情報受信装置13は、
各種処理を行うCPU31(フィルタリング手段,設定
手段,制限手段)、各処理のプログラムを格納したRO
M32、フィルタリング条件などを格納するRAM3
3、日時を管理するための時計・カレンダー34、英数
キー,カーソル移動キー等の入力キー群及びマウス等の
ポインティングデバイスからなりフィルタリング条件な
どの入力を行う入力部35、LCD等からなり受信した
データを表示する表示部36(表示手段)、及びネット
ワーク網12に接続しデータを送受信するデータ送受信
部37(受信手段)、ハードディスクドライブ(HD
D)等からなり受信したデータを格納する表示データ格
納部38からなる。
【0026】CPU31は、フィルタリング処理などの
アプリケーションの処理の実行を含む装置全体の制御を
行うとともに、各制御部35,36,37,38を総括
して制御する。CPU31は、ROM、RAM及び電気
的に書換可能な不揮発性メモリであるEEPROMやFl
ash ROMなどを備え、プログラム、通信制御データ、さ
らに情報受信装置13の識別コード等の種々のデータを
記憶する。EEPROMに書き込むプログラムを変える
ことによって、情報受信装置13における各種の仕様を
変更することができる。すなわち、最近ではシステム開
発のデバッグごとにマスクROMを変更する時間損失を
回避するため、プログラムROMを不揮発性メモリ、例
えばEPROM,EEPROMとし、プログラム開発・
修正時間の短縮の大幅な短縮を図っている。また、プロ
グラムをダウンロードしてEEPROMのプログラム内
容を書き換えるようにすれば機能のアップグレードや機
能の変更を容易に行うことが可能になる。
【0027】データ送受信部37は、電話回線又は無線
を利用してデータを送受信する。表示データ格納部38
は、例えば、FD,CD−ROM,CD−R/RW,D
VD(Digital Versatile Disc)や、ハードディスクド
ライブ(HDD)及びMO(Magneto Optical)等のデ
ィスク装置、電源バックアップにより書き込まれた情報
を保持するSRAM(Static RAM)カードであるPCカ
ードや電源バックアップが不要なフラッシュメモリ等か
らなるコンパクトフラッシュ(CF)、スマートメディ
ア、メモリスティクである。
【0028】図4は、情報発信装置11より発信される
情報のフォーマットを示す図、図5は、情報発信装置1
1より発信される情報の他のフォーマットを示す図であ
る。図4において、発信情報のフォーマットは、情報を
一意に決定するための端末ID41及び情報ID43、
データを発信したときの発信日時42、情報受信装置1
3でフィルタリングに使用するキーワード44、データ
の有効期限を示す有効期限45及び表示データ46から
構成される。表示データ46は、テキスト画像、音声、
動画などデータの形式は問わない。
【0029】また、図5において、発信情報のフォーマ
ットは、情報を一意に決定するための端末ID41及び
情報ID43、データを発信したときの発信日時42、
情報受信装置13でフィルタリングに使用するキーワー
ド44、データの有効期限を示す有効期限45及びロケ
ーション情報47から構成される。これら発信情報のフ
ォーマットにより送られる送信データ例の具体例は、図
6及び図7に示される。
【0030】図6は、図4の情報のフォーマットを基に
した送信データ例(その1)の具体例を示す図、図7
は、図5の情報のフォーマットを基にした送信データ例
(その2)の具体例を示す図である。図6の送信データ
例では、端末ID41は「192.168.0.1」、
発信日時42は「2001/03/14」、情報ID4
3は「price.txt」、キーワード44は「広告
・値段・野菜」、有効期限45は「2001/3/1
7」及び表示データ46はテキストデータで「○×青果
店…」である。また、図7の送信データ例では、表示デ
ータ46に代えて、ロケーション情報47が「htt
p://www.ox−shop.co.jp/」とな
っている。
【0031】図8は、情報送信装置11のRAM23の
ワーク領域を示す図である。図8において、最後に送信
した時刻を格納しておくワーク(送信時刻51)と、送
信と送信の間隔を格納しておくワーク(送信間隔52)
とからなる。送信間隔52は、あらかじめある時間が格
納されているが、入力部25により入力された任意の時
間に設定することが可能である。
【0032】図9は、情報送信装置11の送信データ格
納部26に格納されるデータの送信データ格納フォーマ
ットを示す図である。図9において、送信データ格納フ
ォーマットは、データ64、そのデータ64から生成し
たキーワード61、そのデータの有効期限62、そのデ
ータが送信されてから更新されたか否かを表す更新フラ
グ63からなる。
【0033】図10は、情報受信装置13の表示データ
格納部38に格納されるデータの受信データ格納フォー
マットを示す図である。図10において、受信データ格
納フォーマットは受信したデータ73、受信したキーワ
ード71、表示データの有効期限72からなる。
【0034】図11及び図12は、情報受信装置13の
RAM33に格納されるフィルタリング条件などのフォ
ーマットを示す図であり、図11はそのRAMワーク領
域を、図12はその優先順位設定フォーマットを示す。
図11において、フォーマットは、受信したデータを表
示するか否かをフィルタリングするための条件式(フィ
ルタリング条件式81)、キーワードの優先順位(優先
順位設定82)、受信したデータを表示するデフォルト
の期間(表示期間83)、表示装置に表示するデータの
件数(表示件数84)、表示部36に表示する順序設定
(ソート条件85)、受信データを携帯端末等に転送す
るための設定(転送条件設定86)からなる。優先順位
設定82は、図12に示すキーワード91とそのキーワ
ードの優先順位を示す優先度92を一組とし、キーワー
ドの数だけ格納される。以下、上述のように構成された
情報送受信システムの動作を説明する。
【0035】図13及び図14は、送信データ格納部2
6に格納されたデータから図4に示す発信情報のフォー
マットのデータを作成する送信データ生成処理を示すフ
ローチャートであり、本フローはCPU21により実行
される。図中、Sはフローの各ステップを示す。
【0036】まず、ステップS1で送信データ格納部2
6より送信データを取得し、ステップS2で図9のキー
ワード61にキーワードが格納されているか否かをチェ
ックする。キーワード61にキーワードが格納されてい
ない場合、ステップS3で格納されたデータがテキスト
データか否かをチェックする。
【0037】テキストデータであれば、ステップS4で
特定のタグにはさまれた文字列、例えば図15に示すよ
うな<KEYWORDS_TAG>、</KEYWOR
DS」_TAG>があるか否かチェックする。図15
は、キーワード61の指定の一例を示す図である。
【0038】特定のタグにはさまれた文字列があれば、
ステップS5でそれらにはさまれた文字列をキーワード
として抽出してステップS8に進む。上記ステップS4
で特定のタグにはさまれた文字列がない場合は、ステッ
プS6でテキストデータ中のタイトルや見出し、本文に
含まれる語句から任意の複数の文字列をキーワードとし
て抽出してステップS8に進む。
【0039】一方、上記ステップS3でテキストデータ
でない場合、ステップS7で入力部25よりキーワード
を読み込んでステップS8に進む。ステップS8では、
抽出又は入力されたキーワード44(図4及び図5参
照)を送信データ格納部26にキーワード61(図9参
照)として格納しておく。
【0040】上記キーワードと同様に、有効期限につい
ても抽出を行う(ステップS9〜ステップS14)。す
なわち、ステップS9で図9の有効期限62に有効期限
が格納されているか否かをチェックする。有効期限62
に有効期限が格納されていない場合、ステップS10で
格納されたデータがテキストデータか否かをチェックす
る。
【0041】テキストデータであれば、ステップS11
で有効期限タグがあるか否かチェックする。有効期限タ
グがあれば、ステップS12で有効期限タグ中の有効期
限を抽出してステップS14に進む。上記ステップS1
0でテキストデータでない場合、あるいは上記ステップ
S11で有効期限タグがない場合は、ステップS13で
入力部25より有効期限を読み込んでステップS14に
進む。
【0042】ステップS14では、抽出又は入力された
有効期限44(図4及び図5参照)を送信データ格納部
26に有効期限62(図9参照)として格納しておく。
次いで、ステップS15で上記キーワード及び有効期限
が設定されたデータに、端末ID41、発信日時42、
及び情報ID43を付加して送信データを作成して本フ
ローを終了する。
【0043】図16は、情報発信装置11のデータ送信
動作を示すフローチャートである。まず、ステップS2
1で情報発信装置11は、図4に示すフォーマットで示
すデータを生成し、ステップS22でネットワーク網1
2に対してブロードキャスト通信を行う。この送信デー
タ生成処理については、図13及び図14により説明し
た。
【0044】送信したデータは、その時点でネットワー
ク網12に接続されている情報受信装置13のみが受信
可能である。このようにデータを格納している情報発信
装置11が無差別的にデータを送信することにより、情
報受信装置13は不特定多数の情報発信装置11からデ
ータを受信することが可能となる。
【0045】図17は、データを送信した後の情報発信
装置11の動作を示すフローチャートである。図16の
処理フローにより生成したデータを送信した後、ステッ
プS31で現在の時刻を送信時刻51(図8参照)に格
納する。次いで、ステップS32で格納されているデー
タが更新されているか否かをチェックし、格納されてい
るデータが更新されていなければ、ステップS33で送
信してから送信間隔52(図8参照)だけ経過したか否
かをチェックする。送信間隔52を経過していなけれ
ば、ステップS32に戻って上記処理を繰り返す。送信
間隔52を経過したときは、ステップS35に進む。
【0046】上記ステップS32で格納データが更新さ
れている場合は、ステップS34で送信データを再生成
してステップS35に進む。この送信データ再生成処理
は、図13及び図14の処理と同様である。ステップS
35では、ネットワーク網12に対してブロードキャス
ト通信を行う。ここで、上記ステップS33により送信
してから送信間隔52が経過したか否かをチェックし、
経過していた場合、ステップS35で格納されているデ
ータを送信する。
【0047】このようにデータの送信を定期的に行うこ
とにより、データを受信する情報受信装置13は常にネ
ットワーク網12に接続している必要はなく、データを
取得したいときにネットワーク網12に接続すればよい
ということになる。また、格納されているデータが更新
されたときに送信を行うことによって、ネットワーク網
12に接続されている場合、情報受信装置13は常に最
新の情報を取得することが可能となる。
【0048】図18は、情報受信装置13のデータ受信
動作を示すフローチャートであり、本フローはCPU3
1により実行される。図18は、情報発信装置11より
送信された図4に示すフォーマットのデータを受信した
後のフローチャートである。まず、ステップS41で受
信データに含まれるキーワードがフィルタリング条件式
81を満たすか否かをチェックし、フィルタリング条件
式81を満たすときは、ステップS42で受信データが
表示済みか否かをチェックする。表示済みでなければ、
ステップS43で受信データを表示データ格納部38に
格納し、ステップS44でこのデータ表示部36に表示
して本フローを終了する。上記ステップS42で表示済
みであればそのまま本フローを終える。これにより、表
示部36へ受信データを送ると、すでに表示済みのデー
タの最後に新しく送られてきたデータが追加表示される
ことになる。上記ステップS41でフィルタリング条件
式81を満たさないときは、表示する条件にないと判断
して本フローを終了する。
【0049】図19は、情報受信装置13のRAM33
に格納されるフィルタリング条件などのフォーマット
(図11)を基にしたフィルタリング条件などの設定例
を示す図である。図19において、フィルタリング条件
式81は「広告AND(AND検索)(値段OR(OR
検索)特価ORバーゲン)」、優先順位設定82は「バ
ーゲン,特価,値段,広告」の順、表示期間83は「受
信後20日間」、表示件数84は「50件」、ソート条
件85は「なし」、転送条件設定86は「kisxxx
x@yyy.com」である。このようなフィルタリン
グ条件設定例に従って、受信データに含まれるキーワー
ドがフィルタリング条件式81を満たすとき受信データ
の表示が行われる。
【0050】図20は、表示部36の画面表示例を示す
図である。また、図21は、図4の情報のフォーマット
を基にした送信データ例(その3)の具体例を示す図、
図22は、図4の情報のフォーマットを基にした送信デ
ータ例(その4)の具体例を示す図であり、それぞれ前
記図6の送信データ例に対応している。図20に示す画
面上には、前記図6、図21及び図22で示す3つのデ
ータを受信した際に、図4で示すフォーマットの表示デ
ータ46のみを表示した状態が示されている。
【0051】ここで、フィルタリング条件式81には、
キーワードを複数指定することが可能であり、複数指定
されている場合はそのうちの1つでもあれば該当とみな
す(OR検索)や全てのキーワードを含む場合を該当と
みなす(AND検索)、キーワードを含まない場合を該
当とみなす(NOT検索)といった条件を論理式の形式
でユーザが設定することが可能である。条件式を満たし
たデータが端末ID41及び情報ID43よりすでに表
示済みか否かをチェックし(図18のステップS4
2)、まだ表示されていない場合は、受信データを表示
データ格納部38に格納し(図18のステップS4
3)、表示部36に表示を行う(図18のステップS4
4)。
【0052】また、情報発信装置11が送信するデータ
が図4に示すフォーマットの場合、表示されるか否かも
分からないデータも同時に送信しているために、伝送路
の利用効率が悪くなってしまう。そこで、図5に示すフ
ォーマットを用いることもできる。この場合、表示デー
タ46の代わりにデータのロケーション情報47、例え
ば図7のようにURLなどを持たせることによって送信
されるデータの容量を大幅に削減することができる。フ
ィルタリング処理後、該当データを表示する場合はこの
ロケーション情報47より表示データを取得し、表示部
36にデータを表示する。
【0053】図23は、情報受信装置13のデータ受信
動作を示すフローチャートであり、受信データを表示デ
ータ格納部38に格納した後の情報受信装置13の動作
を示す。フィルタリングするキーワードを複数個設定す
る際に、図12に示すように各キーワードに優先順位を
付加できるようにする。
【0054】まず、ステップS51で表示されているデ
ータに受信したデータを含めて優先度の高いキーワード
を多く持つデータを先頭の方へ釆るようにソートし、ス
テップS52で表示部36へ表示して本フローを終了す
る。このようにすることによって、ユーザはより優先度
の高いキーワードを含むデータをより容易に参照するこ
とができる。
【0055】図24及び図25は、データを受信した後
の情報受信装置13の動作を示すフローチャートであ
る。フィルタリング処理したデータだけを表示し続けて
いくと、やがてその数は膨大なものになる。表示される
データの件数が増えすぎるのを防止するため、受信した
データの表示期間及び件数を設定できるようにする。ま
ず、ステップS61で受信データに含まれるキーワード
がフィルタリング条件式81を満たすかどうかをチェッ
クし、条件式を満たすときは、ステップS62で端末I
D41及び情報ID43よりすでに表示済みか否かをチ
ェックする。
【0056】表示済みでない場合、受信データを表示デ
ータ格納部38に格納する際に、ステップS63で現在
の日時に表示期間を加えた日時の方が有効期間が早いか
否かにより表示期間をチェックする。受信データの有効
期限より表示期間の方が短ければ、ステップS64で有
効期限を(発信時刻+表示期間)として、ステップS6
5で表示データ格納部38にデータを格納する。受信デ
ータの有効期限より表示期間の方が長ければそのままス
テップS65で表示データ格納部38にデータを格納す
る。
【0057】上記ステップS61でフィルタリング条件
式81を満たさないとき、あるいは上記ステップS62
ですでに表示済みのときは表示データ格納部38へのデ
ータの格納は行わずそのままステップS66に進む。ス
テップS66では、格納されている表示データをキーワ
ードの優先度に従ってソートを行い、ステップS67で
ソート後のデータの中に有効期限を過ぎたデータがある
か否かチェックする。
【0058】ソート後のデータの中に有効期限を過ぎた
データがあれば、ステップS68でそのデータを削除し
てステップS69に進む。有効期限を過ぎたデータがな
ければそのままステップS69に進む。ステップS69
では、表示されているデータに新しく受信したデータを
加え、その件数が設定された件数を超えるか否かをチェ
ックする。データが設定件数を超えている場合は、ステ
ップS70で優先度の高いものから順に設定された件数
分を抽出し、ステップS71でデータを表示して本フロ
ーを終了する。データが設定件数を超えていない場合、
ステップS71でデータを表示して本フローを終了す
る。
【0059】本実施の形態では、表示期間は日数又は時
間あるいはその両方で指定できるものとする。また、優
先順位によるソートによって表示順序が必ずしも追加し
た順序になるとは限らない。このような状況において、
ユーザは新規に追加されたデータのみを取り出すことが
困難となってくる。そこで、発信日時42(図4及び図
5参照)が最近であるものの順にソートできる機能を付
加する。このように常に新しいデータを一定の件数のみ
表示することにより、ユーザはより容易に目的のデータ
を参照することができる。
【0060】図26は、データの転送処理を示すフロー
チャートであり、情報受信装置13がデータ表示後の動
作を示す。情報受信装置13が別の端末、例えば携帯電
話や電子メールを利用する場合は、ステップS81で電
子メールアドレスなどへの転送設定がされているか否か
をチェックし、転送設定している場合は、ステップS8
2で設定された端末へ転送を行って本フローを終了す
る。この転送方法は、携帯電話の場合は呼び出しを行
う。電子メールの場合はデータを受信した旨と表示デー
タ46又はロケーション情報47を添付して送信する。
情報受信装置13は、データの表示後に転送先端末が設
定されている場合は、データ受信した旨を転送先端末に
転送する。
【0061】これにより、外出などにより情報受信装置
13を直接参照することができない場合においてもデー
タを受信したことを把握することができ、電子メールを
利用した場合、表示データ46が送られた場合はそのデ
ータを即時確認でき、ロケーション情報47が送られた
場合でもPDA等を利用することによって、受信したデ
ータを確認することができる。
【0062】以上述べたように、本実施の形態の情報送
受信システムは、情報発信装置11が、キーワードを基
に送信データをフォーマット化して、フォーマット化さ
れた情報をネットワーク網12上の不特定多数の情報受
信装置13に対してブロードキャスト送信で発信し、情
報受信装置13が、ネットワーク網12上に発信された
フォーマット化された情報を受信し、受信した情報をフ
ィルタリングして、フィルタリングされたデータを表示
する構成としたので、情報発信装置(サーバ)はブロー
ドキャスト送信を行うことによって不特定多数の受信装
置に対してデータを送る、すなわち受信装置(ユーザ)
は不特定多数のサーバから情報を受信することができ、
ユーザがデータを受信するためのサーバ設定を行うこと
なく、かつ最新のサーバからデータを取得できるととも
に、ユーザが最新の情報にアクセスすることができる。
【0063】すなわち、従来例では、ユーザは特定のサ
ーバに対して設定をしたり、検索サイトを表示させて欲
しい情報を取得したりするといった行動を起こさなけれ
ばならず、また、不特定多数のサーバから送られる情報
は膨大であるため、全てを表示するのは非常に困難で、
表示できたとしてもその中から目的の情報を見つけ出す
ことは大変であった。従来の技術では、全て受信装置側
で工夫をしてそれを改善しようとしていた。これに対し
本実施の形態では、サーバから送られるデータにも有効
期限などの付加情報を持たせることにより、送信側と受
信側の両方から表示するデータをフィルタリングして、
膨大な情報から必要な情報だけを取り出して表示するの
で、サーバの設定等でユーザに負担をかけることなく、
最新のサーバからデータを取得できるとともに、データ
ベースの更新をまたずに最新の情報にアクセスすること
ができる。
【0064】なお、上記実施の形態では、複数の情報発
信装置と情報受信装置を備える情報送受信システムに適
用した例であるが、ネットワーク上で送受信を行う情報
機器であればどのような装置にも適用可能である。ま
た、通信システムの通信方式には限定されない。
【0065】また、上記実施の形態では、ネットワーク
に接続される情報受信装置はパソコン及びPDA等の携
帯情報端末に、また情報送信装置はサーバに適用した例
について述べたが、これは一例であり、情報送信装置が
パソコン等の情報処理装置であってもよい。また、携帯
情報端末やパーソナルコンピュータのデータ通信機能と
して組み込まれたものでもよい。
【0066】また、本実施の形態では情報送受信システ
ムという名称を用いたが、これは説明の便宜上であり、
通信システム、情報提示装置、受信装置等であってもよ
いことは勿論である。さらに、上記情報送信装置及び情
報受信装置を構成する各回路部の種類、メモリの種類、
フォーマット化の方法、フィルタリング方法、表示画面
の表示方法などは前述した実施の形態に限られない。
【0067】以上説明した情報送受信システムでは、こ
の処理装置を機能させるためのプログラムでも実現され
る。このプログラムはコンピュータで読み取り可能な記
録媒体に格納されている。本発明では、この記録媒体と
して、メインメモリそのものがプログラムメディアであ
ってもよいし、また外部記憶装置としてプログラム読み
取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで
読み取り可能なプログラムメディアであってもよい。い
ずれの場合においても、格納されているプログラムはC
PUがアクセスして実行させる構成であってもよいし、
あるいはいずれの場合もプログラムを読み出し、読み出
されたプログラムは、図示されていないプログラム記憶
エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行さ
れる方式であってもよい。このダウンロード用のプログ
ラムは予め本体装置に格納されているものとする。
【0068】ここで、上記プログラムメディアは、本体
と分離可能に構成される記録媒体であり、例えばPCカ
ード(SRAMカード)のほか、磁気テープやカセット
テープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク
やハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/M
O/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカ
ード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、
あるいはマスクROM、EPROM、EEPROM、フ
ラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的に
プログラムを担持する媒体であってもよい。
【0069】また、本実施の形態においては、インター
ネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構
成であることから、通信ネットワークからプログラムを
ダウンロードするように流動的にプログラムを担持する
媒体であってもよい。なお、このように通信ネットワー
クからプログラムをダウンロードする場合には、そのダ
ウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納してお
くか、あるいは別な記録媒体からインストールされるも
のであってもよい。また、記録媒体に格納されている内
容としてはプログラムに限定されず、データであっても
よい。
【0070】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、表示データに設定されたキーワード及び表示データ
から抽出したキーワードもしくはユーザが入力したキー
ワードを基にフォーマット化された情報をネットワーク
上に無差別に発信することと、その情報を受信し、受信
した情報をフィルタリングして表示することができる。
その結果、ユーザがデータを受信するためのサーバ設定
を行うことなく、かつ最新のサーバからデータを取得で
きるとともに、ユーザが最新の情報にアクセスすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の情報送受信システムの構
成を示す図である。
【図2】本実施の形態の情報送受信システムの情報発信
装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本実施の形態の情報送受信システムの情報受信
装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態の情報送受信システムの情報発信
装置より発信される情報のフォーマットを示す図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態の無線通信システムの情報
発信装置より発信される情報の他のフォーマットを示す
図である。
【図6】本実施の形態の情報送受信システムの送信デー
タ例(その1)の具体例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態の情報送受信システムの送
信データ例(その2)の具体例を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態の情報送受信システムの情
報送信装置のRAMのワーク領域を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態の情報送受信システムの情
報送信装置の送信データ格納部に格納されるデータの送
信データ格納フォーマットを示す図である。
【図10】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
情報受信装置の表示データ格納部に格納されるデータの
受信データ格納フォーマットを示す図である。
【図11】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
情報受信装置のRAMに格納されるフィルタリング条件
などのフォーマットを示す図である。
【図12】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
情報受信装置のRAMに格納される優先順位設定フォー
マットを示す図である。
【図13】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
発信情報のフォーマットのデータを作成する送信データ
生成処理を示すフローチャートである。
【図14】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
発信情報のフォーマットのデータを作成する送信データ
生成処理を示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
キーワードの指定の一例を示す図である。
【図16】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
情報発信装置のデータ送信動作を示すフローチャートで
ある。
【図17】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
データを送信した後の情報発信装置の動作を示すフロー
チャートである。
【図18】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
情報受信装置のデータ受信動作を示すフローチャートで
ある。
【図19】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
フィルタリング条件などの設定例を示す図である。
【図20】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
表示部の画面表示例を示す図である。
【図21】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
送信データ例(その3)の具体例を示す図である。
【図22】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
送信データ例(その4)の具体例を示す図である。
【図23】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
情報受信装置のデータ受信動作を示すフローチャートで
ある。
【図24】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
データを受信した後の情報受信装置の動作を示すフロー
チャートである。
【図25】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
データを受信した後の情報受信装置の動作を示すフロー
チャートである。
【図26】本発明の実施の形態の情報送受信システムの
データの転送処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 情報発信装置<1>〜<n> 12 ネットワーク網 13 情報受信装置<1>〜<n> 21 CPU(送信情報生成手段,制御手段) 22,32 ROM 23,33 RAM 24,34 時計・カレンダー 25,35 入力部(入力手段) 26 送信データ格納部 27 データ送受信部(情報発信手段) 31 CPU(フィルタリング手段,設定手段,制限手
段) 36 表示部(表示手段) 37 データ送受信部(受信手段) 38 表示データ格納部 41 端末ID 42 発信日時 43 情報ID 44 キーワード 45 有効期限 46 表示データ 47 ロケーション情報

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報発信装置と情報受信装置がネ
    ットワーク上に接続され、前記情報発信装置は、前記ネ
    ットワーク上に情報を送信し、前記情報受信装置は、前
    記ネットワークを経由して送信された情報を受信する情
    報送受信システムにおいて、 前記情報発信装置は、キーワードを基に送信データをフ
    ォーマット化する送信情報生成手段と、 フォーマット化された情報を前記ネットワーク上にブロ
    ードキャスト送信で発信する情報発信手段とを備え、 前記情報受信装置は、前記ネットワーク上に発信された
    前記フォーマット化された情報を受信する受信手段と、 受信した情報をフィルタリングするフィルタリング手段
    と、 前記フィルタリング手段によりフィルタリングされたデ
    ータを表示する表示手段とを備えることを特徴とする情
    報送受信システム。
  2. 【請求項2】 前記情報発信装置は、前記情報の発信を
    定期的に行うように制御する制御手段をさらに備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の情報送受信システム。
  3. 【請求項3】 前記情報受信装置は、前記フィルタリン
    グ手段によるフィルタリングの条件に優先度を設ける設
    定手段を備え、前記表示手段は、前記キーワードを含ん
    でいる優先度の高い情報を優先的に表示することを特徴
    とする請求項1記載の情報送受信システム。
  4. 【請求項4】 前記情報受信装置は、前記フィルタリン
    グ手段によりフィルタリングした情報に対して、前記表
    示手段により表示するデータの有効期限及び表示件数を
    制限する制限手段をさらに備えることを特徴とする請求
    項1又は3に記載の情報送受信システム。
  5. 【請求項5】 前記情報受信装置は、受信した情報を、
    他の装置へ転送する転送手段をさらに備えることを特徴
    とする請求項1、3又は4のいずれか一項に記載の情報
    送受信システム。
  6. 【請求項6】 複数の情報発信装置と情報受信装置がネ
    ットワーク上に接続され、前記情報発信装置は、前記ネ
    ットワーク上に情報を送信し、前記情報受信装置は、前
    記ネットワークを経由して送信された情報を受信する情
    報送受信システムにおいて、前記情報発信装置は、キー
    ワードを基に送信データをフォーマット化する送信情報
    生成手段と、フォーマット化された情報を前記ネットワ
    ーク上にブロードキャスト送信で発信する情報発信手段
    とを備え、前記情報受信装置は、前記ネットワーク上に
    発信された前記フォーマット化された情報を受信する受
    信手段と、受信した情報をフィルタリングするフィルタ
    リング手段と、前記フィルタリング手段によりフィルタ
    リングされたデータを表示する表示手段とを備える情報
    送受信システムとして機能させるためのプログラムを記
    録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
JP2001203323A 2001-07-04 2001-07-04 情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2003016100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203323A JP2003016100A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203323A JP2003016100A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003016100A true JP2003016100A (ja) 2003-01-17
JP2003016100A5 JP2003016100A5 (ja) 2008-09-04

Family

ID=19039983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203323A Pending JP2003016100A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020662A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Lsi Japan Kk データ多重放送利用方法及びデータ多重放送受信装置
WO2005017776A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置、icカード、サービス情報提供システム
WO2005076499A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置及び受信データ表示方法
JP2006527891A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 グーグル・インク 検索結果に対し選好国偏向をもたらすシステムおよび方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045322A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン、テレビ受信機、及び双方向リモコンシステム
JP2001168926A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp プロキシ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045322A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン、テレビ受信機、及び双方向リモコンシステム
JP2001168926A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp プロキシ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527891A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 グーグル・インク 検索結果に対し選好国偏向をもたらすシステムおよび方法
JP2005020662A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Lsi Japan Kk データ多重放送利用方法及びデータ多重放送受信装置
WO2005017776A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置、icカード、サービス情報提供システム
WO2005076499A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置及び受信データ表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101178722B (zh) 用于选择和显示后代页面的方法和系统
CN101258487B (zh) 用全异信息系统中的数据批注协作应用中的文档
US8015189B2 (en) Customizable connections between media and meta-data via feeds
CN1680935B (zh) 通过用户建模的有效大写化文本的方法和系统
CN100514330C (zh) 基于跟踪到的用户偏好对搜索结果进行分级的系统和方法
US8726359B2 (en) Method and system for content distribution management
US8326829B2 (en) System and method for displaying publication dates for search results
US20080235681A1 (en) System, method and apparatus for retrieving schedule information from a remote location for an electronic calendar
US20050154759A1 (en) On-device application catalog updated by management servers
US20090210806A1 (en) Method and system for predictive browsing
CN101952823B (zh) 用于媒体发现的方法
US6976038B2 (en) Method and apparatus for real time creation and modification of a change log for multi-server synchronization
CN101512498A (zh) 向用户提供对分布在多个不同类型的用户设备中的数据文件的访问
US20120233189A1 (en) Transmitting and receiving a file in a network environment
KR100856916B1 (ko) 관심사를 반영하여 추출한 정보 제공 방법 및 시스템
CN103262079B (zh) 检索装置及检索方法
US20090055387A1 (en) Apparatus and method for targeted distribution of search index fragments over a wireless communication network
CN1333545C (zh) 为新文档选择浏览器窗口的方法和系统
JP2008282322A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007149036A (ja) メタデータ生成装置およびメタデータ生成方法
JP2006243800A (ja) 情報検索装置、情報検索システム、情報検索方法及びコンピュータプログラム
JP2006244430A (ja) 情報配信管理装置
CN110147381B (zh) 信息处理方法、系统及记录介质
JP2003016100A (ja) 情報送受信システム及び情報送受信プログラムを記録した記録媒体
JP2002197100A (ja) 検索サービスシステムと方法及び記録媒体並びに情報仲介方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522