JP2002197930A - 懸垂吊状耐張碍子装置 - Google Patents

懸垂吊状耐張碍子装置

Info

Publication number
JP2002197930A
JP2002197930A JP2000396551A JP2000396551A JP2002197930A JP 2002197930 A JP2002197930 A JP 2002197930A JP 2000396551 A JP2000396551 A JP 2000396551A JP 2000396551 A JP2000396551 A JP 2000396551A JP 2002197930 A JP2002197930 A JP 2002197930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
vertical member
tension
mounting bracket
strain insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000396551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632533B2 (ja
Inventor
Katsuo Oribe
克雄 織部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP2000396551A priority Critical patent/JP4632533B2/ja
Publication of JP2002197930A publication Critical patent/JP2002197930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632533B2 publication Critical patent/JP4632533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送電線の地上高さを改善した懸垂吊状耐張碍
子装置を提供する。 【解決手段】 送電線鉄塔のアームに取付けられる取付
金具と、その取付金具に吊下される吊り部材と、前記吊
り部材の下部に軸支されるとともに、上部の両側に耐張
碍子装置の取付部をそれぞれ有し、かつ、中間に前記吊
り部材との間で設けられるシェアピンを有する垂直部材
とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は懸垂吊状耐張碍子装
置に係り、特に、右左にそれぞれ張設された送電線に不
平衡張力が発生したときに対処できるようにしたものに
関する。
【0002】
【従来の技術】図4(a)は、従来の不平衡張力発生に
対処できる懸垂吊状耐張碍子装置の一部を省略した正面
図、同図(b)はその右側面図である。
【0003】図4(a),(b)中、1は、送電線鉄塔
のアーム(図示せず)へ取付けられる取付金具、2a,
2bは、その取付金具1から支軸3を介して吊下された
二股状の吊り部材、4a,4bは、それら吊り部材2
a,2bの下端部に支軸5a,5bを介してそれぞれ軸
支され、通常時は、直立状に設けられる2枚の中間部
材、6は、それら中間部材4a,4b間に位置してそれ
ら中間部材4a,4bの上端部に支軸7を介して上端部
が軸支された細長の三角形状の垂直部材である。この垂
直部材6の下側両端部には、支軸8a,8bを介して耐
張碍子装置9a,9bが対称的にそれぞれ連結されてい
る。
【0004】図4(a),(b)中、10は、シェアピ
ンであって、支軸5a,5bと支軸7とのほぼ中間付近
に設けられている。すなわち、このシェアピン10は、
両中間部材4a,4bと垂直部材6との間を貫通して設
けられ、これら部材を連繋させている。したがって、垂
直部材6の下端に作用する不平衡張力がこのシェアピン
10を剪断する程に大きくないときには、中間部材4
a,4bと垂直部材6とは重複状態を維持することがで
きる。
【0005】上記構成の懸垂吊状耐張碍子装置におい
て、例えば、左側に位置する図示しない送電線に切断事
故が発生した場合、右側に位置する耐張碍子装置9b側
に大きな不平衡張力が発生する。
【0006】シェアピン10は、このような不平衡張力
により剪断されると、図5に示されるように、中間部材
4a,4bと垂直部材6との間の拘束が解かれ、吊り部
材2a,2b、中間部材4a,4b及び垂直部材6が一
直線状に変化し、送電線の切断時における不平衡張力を
緩和し、送電線鉄塔等を保護することができる。
【0007】なお、図4(a),(b)及び図5では省
略されているが、吊り部材2a,2b、中間部材4a,
4b及び垂直部材6が一直線状に開かれるときに、これ
らが徐々に開かれるように、ばねからなる緩衝部材が設
けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の懸垂吊状耐
張碍子装置は、送電線切断事故により張力の不平衡が発
生したときの衝撃及び張力を緩和できるという特長を有
しているが、送電線の地上高さが低くなる欠点があっ
た。すなわち、上記従来の張力の不平衡が発生したとき
の衝撃及び張力を緩和できるようにした懸垂吊状耐張碍
子装置は、シェアピンで接続されている中間部材及び垂
直部材の長さ分だけ送電線が地上に近くなり、この分だ
け、送電線鉄塔を大型化しなければならないという欠点
があった。
【0009】また、上記従来の張力の不平衡が発生した
ときの衝撃及び張力を緩和できるようにした懸垂吊状耐
張碍子装置は、部品点数が多く、コスト高になる欠点が
あった。
【0010】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、地上高さを改
善することのできるとともに、部品点数の少ない懸垂吊
状耐張碍子装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る懸垂吊状耐
張碍子装置は、上記目的を達成するために、送電線鉄塔
のアームに取付けられる取付金具と、その取付金具に吊
下される吊り部材と、その吊り部材の下部に軸支される
とともに、上部の両側に耐張碍子装置の取付部をそれぞ
れ有し、かつ、中間に前記吊り部材との間で設けられる
シェアピンを有する垂直部材と、からなることを特徴と
している。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は、一実施の形態に係る懸垂吊状耐張碍子装
置の正面図、図2は、図1の右側面図である。なお、上
記図4(a),(b)及び図5と同じ機能を果たす部材
には、下2桁の符号を同じ符号としている。
【0013】図1中、101は、送電線鉄塔のアーム
(図示せず)へ取付けられる取付金具、101′は、そ
の取付金具101に連結される連結金具、102a,1
02bは、その連結金具101′から支軸103を介し
て吊下された二股状の吊り部材である。
【0014】図1中、106は、吊り部材102,10
2間に位置し、それら吊り部材102a,102bの下
端部に支軸107を介して下端部が軸支された細長の逆
三角形状の垂直部材である。この垂直部材106の上側
両端部には、接続金具イ,イを介して耐張碍子装置ロ,
ロを取付けるための取付孔109a′,109b′が対
称的にそれぞれ設けられている。
【0015】図1中、110は、シェアピンであって、
垂直部材106のほぼ中間の位置に設けられている。す
なわち、このシェアピン110は、両吊り部材102
a,102bと垂直部材106との間に貫通させて設け
られ、これら部材を連繋させている。したがって、垂直
部材106の上端に作用する不平衡張力がこのシェアピ
ン110を剪断する程に大きくないときには、吊り部材
102a,102bと垂直部材106とは重複状態を維
持することができる。
【0016】図1中、ハは、ばね部材からなる緩衝部材
であって、両吊り部材102a,102b及び垂直部材
106の下面部分を覆うように支軸107に設けられて
いる。したがって、この緩衝部材イは、吊り部材102
a,102b及び垂直部材106が一直線状に開かれる
ときに、これらが徐々に開かれるように機能することが
できる。
【0017】上記構成の懸垂吊状耐張碍子装置におい
て、例えば、左側に位置する図示しない送電線に切断事
故が発生した場合、右側に位置する取付孔109b′に
取付けられている耐張碍子装置ロ側に衝撃的な不平衡張
力が発生する。
【0018】シェアピン110は、このような不平衡張
力により剪断されると、図3に示されるように、吊り部
材102a,102bと垂直部材106との間の拘束が
解かれ、連結金具101′、吊り部材102a,102
b及び垂直部材106が一直線状に変化し、送電線の切
断時における衝撃を緩和し、送電線鉄塔等を保護するこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る懸垂吊状耐張碍子装置は、
送電線鉄塔のアームに取付けられる取付金具と、その取
付金具に吊下される吊り部材と、その吊り部材の下部に
軸支されるとともに、上部の両側に耐張碍子装置の取付
部をそれぞれ有し、かつ、中間に前記吊り部材との間で
設けられるシェアピンを有する垂直部材とからなるの
で、送電線を垂直部材の上端側で支持でき、送電線の地
上高さを改善することができる。また、従来の中間部材
を有しないので、部品点数が少なく、しかも構造を簡単
にでき、低コストに製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る懸垂吊状耐張碍子
装置の正面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】シェアピンが剪断された状態を示す説明図であ
る。
【図4】(a)は、従来の懸垂吊状耐張碍子装置の正面
図、(b)は、その右側面図である。
【図5】従来の懸垂吊状耐張碍子装置のシェアピンが剪
断された状態を示す説明図である。
【符号の説明】
101 取付金具 102a,102b 吊り部材 106 垂直部材 109a′,109b′ 取付孔 110 シェアピン イ 接続金具 ロ 耐張碍子装置 ハ 緩衝部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送電線鉄塔のアームに取付けられる取付
    金具と、 前記取付金具に吊下される吊り部材と、 前記吊り部材の下部に軸支されるとともに、上部の両側
    に耐張碍子装置の取付部をそれぞれ有し、かつ、中間に
    前記吊り部材との間で設けられるシェアピンを有する垂
    直部材と、 からなる懸垂吊状耐張碍子装置。
JP2000396551A 2000-12-27 2000-12-27 懸垂吊状耐張碍子装置 Expired - Fee Related JP4632533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396551A JP4632533B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 懸垂吊状耐張碍子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396551A JP4632533B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 懸垂吊状耐張碍子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002197930A true JP2002197930A (ja) 2002-07-12
JP4632533B2 JP4632533B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18861822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396551A Expired - Fee Related JP4632533B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 懸垂吊状耐張碍子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632533B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583730A (ja) * 1981-06-26 1983-01-10 Nippon Alum Mfg Co Ltd:The 模様付き中空型材及びその製造方法
JPS60124818A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 金属間化合物半導体結晶の成長方法
JPS60157860A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 ナショナル住宅産業株式会社 化粧板の製造法
JPS61153935A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Toshiba Corp プラズマx線発生装置
JPS61153934A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Toshiba Corp 焦点位置可変形x線管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583730A (ja) * 1981-06-26 1983-01-10 Nippon Alum Mfg Co Ltd:The 模様付き中空型材及びその製造方法
JPS60124818A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 金属間化合物半導体結晶の成長方法
JPS60157860A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 ナショナル住宅産業株式会社 化粧板の製造法
JPS61153935A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Toshiba Corp プラズマx線発生装置
JPS61153934A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Toshiba Corp 焦点位置可変形x線管

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632533B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002197930A (ja) 懸垂吊状耐張碍子装置
JP2001199680A (ja) タワークレーンのマスト水平支持装置
JP2001283662A (ja) 懸垂吊状耐張碍子装置
US6581713B2 (en) Engine suspension device of a beach buggy
JP3909221B2 (ja) ジェットファンの支持構造
JPH025458Y2 (ja)
JPH0636333B2 (ja) 耐雷ホ−ン碍子装置
JPH1129908A (ja) 吊橋の橋桁の制振方法及びその吊橋
JP4274336B2 (ja) フック装置
JPH036972Y2 (ja)
JPH0864046A (ja) 懸垂吊状耐張がいし装置
CN214841597U (zh) 一种吊装环境空气控制机组内框架结构
JP4417598B2 (ja) 架空ケーブル保持装置
JPH10338198A (ja) ベッカーラダー
JP2003185195A (ja) エアコン室外機の天井吊下げ用架台
JPH1031922A (ja) 垂直2導体用v吊懸垂装置
JP2930230B2 (ja) 水平角を有する架空送電線のジャンパ装置
CN114336483A (zh) 一种基于陀螺效应的分裂导线防舞动间隔棒
JPH07218267A (ja) ジャイロ制振装置の支持構造
JP2510911Y2 (ja) 耐雷ホ―ン碍子装置
JPS6323408Y2 (ja)
JPH0742904Y2 (ja) 腕木式しゃ断機
JPH06351137A (ja) ダンパー
JPH09132381A (ja) クレーンのロープ外れ防止装置
JPS5817376Y2 (ja) 刈取収穫機の引起し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees