JP2002197188A - 医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 - Google Patents
医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体Info
- Publication number
- JP2002197188A JP2002197188A JP2000395388A JP2000395388A JP2002197188A JP 2002197188 A JP2002197188 A JP 2002197188A JP 2000395388 A JP2000395388 A JP 2000395388A JP 2000395388 A JP2000395388 A JP 2000395388A JP 2002197188 A JP2002197188 A JP 2002197188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- prescription
- information
- drug
- patient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 処方内容が適正であるのを効率よく正確にチ
ェックするのを支援する。 【解決手段】 処方された医薬品のそれぞれについて該
医薬品を安全に使用するのに必要な重要情報が、すなわ
ち‘相’にて相互作用、‘副’にて副作用、‘禁’にて
禁忌症、‘妊’にて妊娠と授乳に関する情報が一覧画面
にて、該処方医薬品の適正使用のために考慮されるべき
程度(重要度)に従い赤、青、黒と表示色が異なるよう
に表示される。したがって、重要情報の網羅性に優れる
から、薬剤師は、処方内容の適正チェックを効率よく正
確に行なえる。また、薬剤師は情報の表示色に基づい
て、より重要な情報を一目で把握することができる。
ェックするのを支援する。 【解決手段】 処方された医薬品のそれぞれについて該
医薬品を安全に使用するのに必要な重要情報が、すなわ
ち‘相’にて相互作用、‘副’にて副作用、‘禁’にて
禁忌症、‘妊’にて妊娠と授乳に関する情報が一覧画面
にて、該処方医薬品の適正使用のために考慮されるべき
程度(重要度)に従い赤、青、黒と表示色が異なるよう
に表示される。したがって、重要情報の網羅性に優れる
から、薬剤師は、処方内容の適正チェックを効率よく正
確に行なえる。また、薬剤師は情報の表示色に基づい
て、より重要な情報を一目で把握することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は患者に処方される
医薬品が適正に使用されるように処方情報に関して監査
処理するための医薬品適正使用モニタリングシステムお
よび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラ
ムを記録した機械読取可能な記録媒体に関し、特に、薬
剤師が医薬品の処方情報と患者に関する情報とを照合し
ながら医薬品の適正使用に関して判断するのを支援する
ための医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法
ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録
した機械読取可能な記録媒体に関する。
医薬品が適正に使用されるように処方情報に関して監査
処理するための医薬品適正使用モニタリングシステムお
よび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラ
ムを記録した機械読取可能な記録媒体に関し、特に、薬
剤師が医薬品の処方情報と患者に関する情報とを照合し
ながら医薬品の適正使用に関して判断するのを支援する
ための医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法
ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録
した機械読取可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現
在、保険薬局における薬剤師から患者に対する薬剤情報
提供業務の質の向上と業務の効率化とが望まれている。
在、保険薬局における薬剤師から患者に対する薬剤情報
提供業務の質の向上と業務の効率化とが望まれている。
【0003】従来の薬剤師による調剤の場合、医薬品情
報は膨大であるが、その活用度は薬剤師の取得知識の範
囲内に限定されていた。また、薬剤に添付されている文
書の情報、医薬品集などの情報を現場で常時参照するこ
とは、患者の待ち時間を長引かせて、業務の効率化を妨
げるものであったから、現実的でなかった。また、副作
用などの対応に関する医薬品情報の現場活用性は低かっ
たので、患者それぞれに対して、当該患者に見合った適
正な投薬、および薬剤情報提供を行なうことは極めて困
難であった。
報は膨大であるが、その活用度は薬剤師の取得知識の範
囲内に限定されていた。また、薬剤に添付されている文
書の情報、医薬品集などの情報を現場で常時参照するこ
とは、患者の待ち時間を長引かせて、業務の効率化を妨
げるものであったから、現実的でなかった。また、副作
用などの対応に関する医薬品情報の現場活用性は低かっ
たので、患者それぞれに対して、当該患者に見合った適
正な投薬、および薬剤情報提供を行なうことは極めて困
難であった。
【0004】このような背景をもとに、従来は、薬剤師
はフレキシブルディスクを用いて患者に関する情報を共
有し、患者についての薬剤情報を有効に利用する方法を
支援するものはあったが、処方内容の適正チェック機能
を有するものはなかった。
はフレキシブルディスクを用いて患者に関する情報を共
有し、患者についての薬剤情報を有効に利用する方法を
支援するものはあったが、処方内容の適正チェック機能
を有するものはなかった。
【0005】それゆえにこの発明の目的は、薬剤師が処
方内容の適正チェックを効率よく正確に行なうのを支援
することができる医薬品適正使用モニタリングシステム
および方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログ
ラムを記録した機械読取可能な記録媒体を提供すること
である。
方内容の適正チェックを効率よく正確に行なうのを支援
することができる医薬品適正使用モニタリングシステム
および方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログ
ラムを記録した機械読取可能な記録媒体を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のある局面にか
かる医薬品適正使用モニタリングシステムは、患者に対
する処方医薬品を示す処方情報が、医薬品の安全使用に
おいて適正であるかを薬剤師が判断するのを支援するた
めに、処方情報を入力する処方入力手段と、データ格納
手段と、データ検索手段と、データ表示手段とを備え
る。
かる医薬品適正使用モニタリングシステムは、患者に対
する処方医薬品を示す処方情報が、医薬品の安全使用に
おいて適正であるかを薬剤師が判断するのを支援するた
めに、処方情報を入力する処方入力手段と、データ格納
手段と、データ検索手段と、データ表示手段とを備え
る。
【0007】データ格納手段には、複数種類の医薬品に
ついての相互作用に関するデータからなる相互作用デー
タ群と、複数種類の医薬品についての副作用に関するデ
ータからなる副作用データ群と、複数種類の医薬品につ
いての禁忌症に関するデータからなる禁忌症データ群お
よび複数種類の医薬品についての妊婦と授乳婦に与える
影響に関するデータからなる妊娠と授乳データ群が格納
される。
ついての相互作用に関するデータからなる相互作用デー
タ群と、複数種類の医薬品についての副作用に関するデ
ータからなる副作用データ群と、複数種類の医薬品につ
いての禁忌症に関するデータからなる禁忌症データ群お
よび複数種類の医薬品についての妊婦と授乳婦に与える
影響に関するデータからなる妊娠と授乳データ群が格納
される。
【0008】データ検索手段は、処方入力手段により入
力された処方情報で示される処方医薬品のそれぞれにつ
いて、データ格納手段の相互作用データ群、副作用デー
タ群、禁忌症データ群および妊娠と授乳データ群のそれ
ぞれから、該処方医薬品に該当するデータを検索する。
力された処方情報で示される処方医薬品のそれぞれにつ
いて、データ格納手段の相互作用データ群、副作用デー
タ群、禁忌症データ群および妊娠と授乳データ群のそれ
ぞれから、該処方医薬品に該当するデータを検索する。
【0009】データ表示手段は、データ検索手段により
検索されたデータを、一覧画面にして、処方医薬品毎に
該処方医薬品の適正使用のために考慮されるべき程度に
従い異なる態様で表示する。この考慮されるべき程度と
は、対応情報の該処方医薬品の適正使用のために考慮さ
れるべき重要度を示す。
検索されたデータを、一覧画面にして、処方医薬品毎に
該処方医薬品の適正使用のために考慮されるべき程度に
従い異なる態様で表示する。この考慮されるべき程度と
は、対応情報の該処方医薬品の適正使用のために考慮さ
れるべき重要度を示す。
【0010】したがって、処方された医薬品のそれぞれ
について、該医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報である該医薬品についての相互作用、副作用、禁忌
症、妊娠と授乳に関する情報が、一覧画面にて、該処方
医薬品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異
なる態様で表示される。
について、該医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報である該医薬品についての相互作用、副作用、禁忌
症、妊娠と授乳に関する情報が、一覧画面にて、該処方
医薬品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異
なる態様で表示される。
【0011】それゆえに、薬剤師が処方箋に従い投薬す
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、必要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、必要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
【0012】また、一覧画面において情報は該処方医薬
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
【0013】また、薬剤師が一覧画面の情報を常時チェ
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
【0014】情報は各処方医薬品の適正使用のために考
慮されるべき程度に従い分類表示されてもよい。これに
より、医薬品処方の際に、より危険性の高い有害作用発
現の早期発見や防止が確実になる。
慮されるべき程度に従い分類表示されてもよい。これに
より、医薬品処方の際に、より危険性の高い有害作用発
現の早期発見や防止が確実になる。
【0015】上述の医薬品適正使用モニタリングシステ
ムにおいては、副作用データは、対応する処方医薬品に
より発現する副作用の前駆症状を示す前駆症状データを
含むことを特徴とする。
ムにおいては、副作用データは、対応する処方医薬品に
より発現する副作用の前駆症状を示す前駆症状データを
含むことを特徴とする。
【0016】したがって、処方医薬品を投薬することで
重大な副作用が発現するのを防止できる。すなわち、重
大な副作用発現の可能性を薬剤師が患者との対話で察知
するには、副作用発現の前駆症状でチェックするのが現
実的であるので、対話において何らかの症状が訴えられ
た場合に、該症状が一覧画面において前駆症状として表
示されていれば、該処方医薬品の投薬について医師など
に問合わせて処方内容を再確認することで、重大な副作
用が発現するのを確実に防止できる。
重大な副作用が発現するのを防止できる。すなわち、重
大な副作用発現の可能性を薬剤師が患者との対話で察知
するには、副作用発現の前駆症状でチェックするのが現
実的であるので、対話において何らかの症状が訴えられ
た場合に、該症状が一覧画面において前駆症状として表
示されていれば、該処方医薬品の投薬について医師など
に問合わせて処方内容を再確認することで、重大な副作
用が発現するのを確実に防止できる。
【0017】上述の医薬品適正使用モニタリングシステ
ムにおいて相互作用データは、対応する処方医薬品と併
用されることにより相互作用を発現させる他の医薬品を
示す相互作用医薬品データを含み、禁忌症データは、対
応する処方医薬品の服用が禁忌とされる症状を示す症状
データを含み、および妊娠と授乳データは、対応する処
方医薬品の服用により妊婦または授乳婦において発現す
る重篤の内容を示す重篤内容データを含むことを特徴と
する。
ムにおいて相互作用データは、対応する処方医薬品と併
用されることにより相互作用を発現させる他の医薬品を
示す相互作用医薬品データを含み、禁忌症データは、対
応する処方医薬品の服用が禁忌とされる症状を示す症状
データを含み、および妊娠と授乳データは、対応する処
方医薬品の服用により妊婦または授乳婦において発現す
る重篤の内容を示す重篤内容データを含むことを特徴と
する。
【0018】したがって、患者に対して、一画面で表示
される内容に基づいて、相互作用を発現させる他の医薬
品の併用の有無、より重篤な状態に陥るような症状に罹
っているか否か、妊娠中または授乳しているか否かを問
診して、その結果に従い、処方医薬品が適正であり安全
使用可能か否かを速やかに判断できる。
される内容に基づいて、相互作用を発現させる他の医薬
品の併用の有無、より重篤な状態に陥るような症状に罹
っているか否か、妊娠中または授乳しているか否かを問
診して、その結果に従い、処方医薬品が適正であり安全
使用可能か否かを速やかに判断できる。
【0019】上述の医薬品適正使用モニタリングシステ
ムのデータ表示手段は、一覧画面において、薬物治療を
施すに際して患者自身について考慮されるべき情報を示
す患者情報をさらに表示することを特徴とする。
ムのデータ表示手段は、一覧画面において、薬物治療を
施すに際して患者自身について考慮されるべき情報を示
す患者情報をさらに表示することを特徴とする。
【0020】したがって、医薬品適正使用のモニタリン
グに必要な情報である処方医薬品毎の安全使用のための
情報および患者情報が一画面上に集約して表示されるか
ら、薬剤師が患者一人一人の状態に応じて薬物治療上の
問題点をより正確かつ迅速に把握することができる。
グに必要な情報である処方医薬品毎の安全使用のための
情報および患者情報が一画面上に集約して表示されるか
ら、薬剤師が患者一人一人の状態に応じて薬物治療上の
問題点をより正確かつ迅速に把握することができる。
【0021】上述の医薬品適正使用モニタリングシステ
ムは、データ表示手段により表示された内容に基づいて
薬剤師が患者を問診した結果の問診結果情報と投薬した
医薬品を示す情報を入力するための情報入力手段と、情
報入力手段により入力された情報を、患者についての履
歴情報として格納するための履歴情報格納手段をさらに
備える。
ムは、データ表示手段により表示された内容に基づいて
薬剤師が患者を問診した結果の問診結果情報と投薬した
医薬品を示す情報を入力するための情報入力手段と、情
報入力手段により入力された情報を、患者についての履
歴情報として格納するための履歴情報格納手段をさらに
備える。
【0022】したがって、患者毎の履歴情報が電子化さ
れて保存されることにより、記録時間が短縮化されて、
その分を医薬品適正使用のための患者カウンセリング時
間に充当できる。また、カウンセリングを行ないながら
同時に記録ができる。
れて保存されることにより、記録時間が短縮化されて、
その分を医薬品適正使用のための患者カウンセリング時
間に充当できる。また、カウンセリングを行ないながら
同時に記録ができる。
【0023】患者毎の履歴情報に関してペーパレスを行
なえて、電子的検索が採用可能となり投薬の業務は効率
化される。
なえて、電子的検索が採用可能となり投薬の業務は効率
化される。
【0024】また、適正使用のために薬剤師が実施すべ
き業務内容を網羅的にデータベース化することで、検索
入力速度は向上する。
き業務内容を網羅的にデータベース化することで、検索
入力速度は向上する。
【0025】上述の医薬品適正使用モニタリングシステ
ムでは、処方入力手段により処方情報が入力された際
に、患者の情報および処方医薬品の履歴を示す情報と、
処方医薬品の調剤方法を特定する情報および問診結果情
報を記載するための欄が印刷された調剤チェックシート
を出力する調剤チェックシート出力手段をさらに備え
る。
ムでは、処方入力手段により処方情報が入力された際
に、患者の情報および処方医薬品の履歴を示す情報と、
処方医薬品の調剤方法を特定する情報および問診結果情
報を記載するための欄が印刷された調剤チェックシート
を出力する調剤チェックシート出力手段をさらに備え
る。
【0026】したがって、患者を問診する薬剤師は、調
剤チェックシートに情報を記載して、調剤室内の薬剤調
整作業者に渡すことで、調剤業務の流れがスムーズとな
る。
剤チェックシートに情報を記載して、調剤室内の薬剤調
整作業者に渡すことで、調剤業務の流れがスムーズとな
る。
【0027】また、調剤チェックシートの情報を用いる
ことで、適正使用業務の質を落とさずに薬剤師1人当り
40枚/日までの処方箋処理が可能となる。
ことで、適正使用業務の質を落とさずに薬剤師1人当り
40枚/日までの処方箋処理が可能となる。
【0028】この発明の他の局面にかかる医薬品適正使
用モニタリング方法は、患者に対する処方医薬品を示す
処方情報が、医薬品の安全使用において適正であるかを
薬剤師が判断するのを支援するために、処方情報を入力
する処方入力ステップと、データ検索ステップと、デー
タ表示ステップとを備える。
用モニタリング方法は、患者に対する処方医薬品を示す
処方情報が、医薬品の安全使用において適正であるかを
薬剤師が判断するのを支援するために、処方情報を入力
する処方入力ステップと、データ検索ステップと、デー
タ表示ステップとを備える。
【0029】データ検索ステップでは、処方入力ステッ
プにより入力された処方情報で示される処方医薬品のそ
れぞれについて、複数種類の医薬品についての相互作用
に関するデータからなる相互作用データ群と、複数種類
の医薬品についての副作用に関するデータからなる副作
用データ群と、複数種類の医薬品についての禁忌症に関
するデータからなる禁忌症データ群および複数種類の医
薬品についての妊婦と授乳婦に与える影響に関するデー
タからなる妊娠と授乳データ群のそれぞれから、該処方
医薬品に該当するデータが検索される。
プにより入力された処方情報で示される処方医薬品のそ
れぞれについて、複数種類の医薬品についての相互作用
に関するデータからなる相互作用データ群と、複数種類
の医薬品についての副作用に関するデータからなる副作
用データ群と、複数種類の医薬品についての禁忌症に関
するデータからなる禁忌症データ群および複数種類の医
薬品についての妊婦と授乳婦に与える影響に関するデー
タからなる妊娠と授乳データ群のそれぞれから、該処方
医薬品に該当するデータが検索される。
【0030】データ表示ステップでは、データ検索ステ
ップにより検索されたデータは、一覧画面にして、処方
医薬品毎に該処方医薬品の適正使用のために考慮される
べき程度に従い異なる態様で表示される。
ップにより検索されたデータは、一覧画面にして、処方
医薬品毎に該処方医薬品の適正使用のために考慮される
べき程度に従い異なる態様で表示される。
【0031】したがって、処方された医薬品のそれぞれ
について、該医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報である該医薬品についての相互作用、副作用、禁忌
症、妊娠と授乳に関する情報が、一覧画面にて、該処方
医薬品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異
なる態様で表示される。
について、該医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報である該医薬品についての相互作用、副作用、禁忌
症、妊娠と授乳に関する情報が、一覧画面にて、該処方
医薬品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異
なる態様で表示される。
【0032】それゆえに、薬剤師が処方箋に従い投薬す
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、必要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、必要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
【0033】また、一覧画面において情報は該処方医薬
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
【0034】また、薬剤師が一覧画面の情報を常時チェ
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
【0035】この発明のさらなる他の局面にかかる機械
読取可能な記録媒体には、医薬品適正使用モニタリング
プログラムを記録される。該プログラムにより実行され
る医薬品適正使用モニタリング方法は、患者に対する処
方医薬品を示す処方情報が、医薬品の安全使用において
適正であるかを薬剤師が判断するのを支援するために、
処方情報を入力する処方入力ステップと、データ検索ス
テップと、データ表示ステップとを備える。
読取可能な記録媒体には、医薬品適正使用モニタリング
プログラムを記録される。該プログラムにより実行され
る医薬品適正使用モニタリング方法は、患者に対する処
方医薬品を示す処方情報が、医薬品の安全使用において
適正であるかを薬剤師が判断するのを支援するために、
処方情報を入力する処方入力ステップと、データ検索ス
テップと、データ表示ステップとを備える。
【0036】データ検索ステップでは、処方入力ステッ
プにより入力された処方情報で示される処方医薬品のそ
れぞれについて、複数種類の医薬品についての相互作用
に関するデータからなる相互作用データ群と、複数種類
の医薬品についての副作用に関するデータからなる副作
用データ群と、複数種類の医薬品についての禁忌症に関
するデータからなる禁忌症データ群および複数種類の医
薬品についての妊婦と授乳婦に与える影響に関するデー
タからなる妊娠と授乳データ群のそれぞれから、該処方
医薬品に該当するデータが検索される。
プにより入力された処方情報で示される処方医薬品のそ
れぞれについて、複数種類の医薬品についての相互作用
に関するデータからなる相互作用データ群と、複数種類
の医薬品についての副作用に関するデータからなる副作
用データ群と、複数種類の医薬品についての禁忌症に関
するデータからなる禁忌症データ群および複数種類の医
薬品についての妊婦と授乳婦に与える影響に関するデー
タからなる妊娠と授乳データ群のそれぞれから、該処方
医薬品に該当するデータが検索される。
【0037】データ表示ステップでは、データ検索ステ
ップにより検索されたデータは、一覧画面にして、処方
医薬品毎に該処方医薬品の適正使用のために考慮される
べき程度に従い異なる態様で表示される。
ップにより検索されたデータは、一覧画面にして、処方
医薬品毎に該処方医薬品の適正使用のために考慮される
べき程度に従い異なる態様で表示される。
【0038】したがって、記録媒体に記録された医薬品
適正使用モニタリングプログラムが実行された場合に
は、処方された医薬品のそれぞれについて、該医薬品を
安全に使用するのに必要な重要情報である該医薬品につ
いての相互作用、副作用、禁忌症、妊娠と授乳に関する
情報が、一覧画面にて、該処方医薬品の適正使用のため
に考慮されるべき程度に従い異なる態様で表示される。
適正使用モニタリングプログラムが実行された場合に
は、処方された医薬品のそれぞれについて、該医薬品を
安全に使用するのに必要な重要情報である該医薬品につ
いての相互作用、副作用、禁忌症、妊娠と授乳に関する
情報が、一覧画面にて、該処方医薬品の適正使用のため
に考慮されるべき程度に従い異なる態様で表示される。
【0039】それゆえに、薬剤師が処方箋に従い投薬す
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、必要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、必要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
【0040】また、一覧画面において情報は該処方医薬
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
【0041】また、薬剤師が一覧画面の情報を常時チェ
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の各形態に
ついて図面を参照して説明する。
ついて図面を参照して説明する。
【0043】(実施の形態1)まず実施の形態1につい
て説明する。
て説明する。
【0044】図1は、この発明の実施の形態1に係る医
薬品適正使用モニタリングシステムの構成図であり、該
システムは薬局に設けられる。図においてシステムは医
師が発行した処方箋を患者が持参すると、その処方箋を
受付けてその内容をデータ入力するために操作された
り、患者に対して処方された医薬品に関する情報を提供
するために操作される受付端末10、処方箋の内容に基
づく医薬品が適正に使用されるように患者毎にモニタリ
ングして、そのモニタリング結果に基づいて投薬するた
めの情報を処理する複数の投薬端末20、データ格納部
200、およびこれら各部を相互に接続するためのLA
N(Local Area Network)などの通信回線300を含
む。
薬品適正使用モニタリングシステムの構成図であり、該
システムは薬局に設けられる。図においてシステムは医
師が発行した処方箋を患者が持参すると、その処方箋を
受付けてその内容をデータ入力するために操作された
り、患者に対して処方された医薬品に関する情報を提供
するために操作される受付端末10、処方箋の内容に基
づく医薬品が適正に使用されるように患者毎にモニタリ
ングして、そのモニタリング結果に基づいて投薬するた
めの情報を処理する複数の投薬端末20、データ格納部
200、およびこれら各部を相互に接続するためのLA
N(Local Area Network)などの通信回線300を含
む。
【0045】データ格納部200はメモリ空間を有し
て、該メモリ空間には患者情報データ部30、患者処方
データ部40、安全性情報DB(Databaseの略)部50
および服薬指導とSOAP入力データ部60が格納され
る。SOAPに関する詳細は後述する。
て、該メモリ空間には患者情報データ部30、患者処方
データ部40、安全性情報DB(Databaseの略)部50
および服薬指導とSOAP入力データ部60が格納され
る。SOAPに関する詳細は後述する。
【0046】患者情報データ部30には当該薬局にて投
薬を受けた患者のそれぞれについて、当該患者に関する
情報が格納される。患者処方データ部40には当該薬局
にて投薬を受けた患者のそれぞれについて、当該患者に
処方した医薬品に関する履歴の情報が格納される。
薬を受けた患者のそれぞれについて、当該患者に関する
情報が格納される。患者処方データ部40には当該薬局
にて投薬を受けた患者のそれぞれについて、当該患者に
処方した医薬品に関する履歴の情報が格納される。
【0047】安全性情報DB部50には患者に処方され
る医薬品の安全使用のための重要な情報である相互作用
DB50A、副作用DB50B、禁忌症DB50Cおよ
び妊娠・授乳DB50Dが格納される。これらの各DB
の構造にはリレーショナル型データベースが採用されて
いるが、データベース構造はこれに限定されるものでは
ない。これらのDBの内容は各医薬品に添付される文書
から抽出された医薬品に関する情報に基づいて作成され
るが、その詳細は後述する。
る医薬品の安全使用のための重要な情報である相互作用
DB50A、副作用DB50B、禁忌症DB50Cおよ
び妊娠・授乳DB50Dが格納される。これらの各DB
の構造にはリレーショナル型データベースが採用されて
いるが、データベース構造はこれに限定されるものでは
ない。これらのDBの内容は各医薬品に添付される文書
から抽出された医薬品に関する情報に基づいて作成され
るが、その詳細は後述する。
【0048】服薬指導とSOAP入力データ部60に
は、患者のそれぞれについて、当該患者に対して薬剤師
が行なった服薬指導内容を示すデータおよび後述するS
OAP入力のデータが格納される。
は、患者のそれぞれについて、当該患者に対して薬剤師
が行なった服薬指導内容を示すデータおよび後述するS
OAP入力のデータが格納される。
【0049】ここでは1つの薬局にてデータ格納部20
0が参照されて処理が行なわれるようなシステム構成が
採用されているが、データ格納部200に格納されるデ
ータが複数の異なる薬局により共有して参照されるよう
な構成が採用されてもよい。
0が参照されて処理が行なわれるようなシステム構成が
採用されているが、データ格納部200に格納されるデ
ータが複数の異なる薬局により共有して参照されるよう
な構成が採用されてもよい。
【0050】図2は、図1の受付端末10と投薬端末2
0のブロック構成図である。受付端末10と投薬端末2
0は同様の構成を有する。
0のブロック構成図である。受付端末10と投薬端末2
0は同様の構成を有する。
【0051】図2を参照して端末は、CRT(陰極線
管)などからなるディスプレイ610、キーボード65
0およびマウス660を有する入力部700、該端末自
体を集中的に制御するためのCPU(中央処理装置の
略)622、ROM(Read OnlyMemory)またはRAM
(ランダムアクセスメモリの略)を含んで構成されるメ
モリ624、固定ディスク626、FD(フレキシブル
ディスク)632が着脱自在に装着されて、装着された
FD632をアクセスするFD駆動装置630、CD−
ROM(Compact Disc Read Only Memory)642
が着脱自在に装着されて、装着されたCD−ROM64
2をアクセスするCD−ROM駆動装置640、通信回
線300と、該端末とを通信接続するための通信インタ
ーフェィス680を含む。これらの各部はバスを介して
通信接続される。
管)などからなるディスプレイ610、キーボード65
0およびマウス660を有する入力部700、該端末自
体を集中的に制御するためのCPU(中央処理装置の
略)622、ROM(Read OnlyMemory)またはRAM
(ランダムアクセスメモリの略)を含んで構成されるメ
モリ624、固定ディスク626、FD(フレキシブル
ディスク)632が着脱自在に装着されて、装着された
FD632をアクセスするFD駆動装置630、CD−
ROM(Compact Disc Read Only Memory)642
が着脱自在に装着されて、装着されたCD−ROM64
2をアクセスするCD−ROM駆動装置640、通信回
線300と、該端末とを通信接続するための通信インタ
ーフェィス680を含む。これらの各部はバスを介して
通信接続される。
【0052】図3は、図1の相互作用DB50Aの内容
の一例を示す図である。図において相互作用DB50A
には医薬品のそれぞれについて、その医薬品名である一
般名AD1、および当該医薬品と併せて投薬されること
で相互作用を引き起こす対象となる1つ以上の医薬品名
などを示す対象薬一般名AD2、さらに対象薬一般名A
D2のそれぞれについて適正使用に関する重要度を、す
なわち相互作用による重篤度(身体に及ぼす危険性の程
度)を、高い順に1、2、3、4、…で示すランクAD
3および相互作用の内容・根拠AD4を含む情報が登録
される。
の一例を示す図である。図において相互作用DB50A
には医薬品のそれぞれについて、その医薬品名である一
般名AD1、および当該医薬品と併せて投薬されること
で相互作用を引き起こす対象となる1つ以上の医薬品名
などを示す対象薬一般名AD2、さらに対象薬一般名A
D2のそれぞれについて適正使用に関する重要度を、す
なわち相互作用による重篤度(身体に及ぼす危険性の程
度)を、高い順に1、2、3、4、…で示すランクAD
3および相互作用の内容・根拠AD4を含む情報が登録
される。
【0053】図3では、医薬品名“シサプリド錠”の例
が示されており、上部分は薬物成分間においての相互作
用の情報を示し、下部分は薬物の〜系、グループおよび
食品などとの相互作用の情報を示す。
が示されており、上部分は薬物成分間においての相互作
用の情報を示し、下部分は薬物の〜系、グループおよび
食品などとの相互作用の情報を示す。
【0054】相互作用の情報は医薬品の添付文書情報と
の整合が図られている。ここでは、添付文書に警告とし
て記載されている医薬品はランクAD3が1として、そ
の作用機序と症状が示されており、添付文書に禁忌とし
て記載されている医薬品はランクAD3が2として、そ
の作用機序と症状が示されており、添付文書の相互作用
の欄に原則禁忌として記載されている医薬品はランクA
D3が3として、その作用機序と症状が示される。
の整合が図られている。ここでは、添付文書に警告とし
て記載されている医薬品はランクAD3が1として、そ
の作用機序と症状が示されており、添付文書に禁忌とし
て記載されている医薬品はランクAD3が2として、そ
の作用機序と症状が示されており、添付文書の相互作用
の欄に原則禁忌として記載されている医薬品はランクA
D3が3として、その作用機序と症状が示される。
【0055】図4は、図1の副作用DB50Bの内容の
一例を示す図である。副作用DB50Bには、医薬品の
それぞれについて、その医薬品名である一般名BD1お
よび該医薬品を服用した場合の副作用についてのチェッ
クすべき1つ以上の前駆症状(副作用の予兆)を示すチ
ェック指導項目BD2、さらにチェック指導項目BD2
のそれぞれについて適正使用に関する重要度を、すなわ
ち副作用による重篤度を、高い順に1、2、3、4、…
で示すランクBD3および副作用の内容・根拠BD4を
含む情報が登録される。図4では、医薬品名“バルプロ
酸ナトリウム”の例が示されている。ここでは、ランク
BD3が1または2の場合は、直ちに医師の受診が必要
とされるような主な前駆症状が示されており、ランクB
D3が3の場合は医師に報告すべき主な前駆症状が示さ
れており、ランクBD3が4の場合は医師に相談するよ
うな主な前駆症状が示されている。
一例を示す図である。副作用DB50Bには、医薬品の
それぞれについて、その医薬品名である一般名BD1お
よび該医薬品を服用した場合の副作用についてのチェッ
クすべき1つ以上の前駆症状(副作用の予兆)を示すチ
ェック指導項目BD2、さらにチェック指導項目BD2
のそれぞれについて適正使用に関する重要度を、すなわ
ち副作用による重篤度を、高い順に1、2、3、4、…
で示すランクBD3および副作用の内容・根拠BD4を
含む情報が登録される。図4では、医薬品名“バルプロ
酸ナトリウム”の例が示されている。ここでは、ランク
BD3が1または2の場合は、直ちに医師の受診が必要
とされるような主な前駆症状が示されており、ランクB
D3が3の場合は医師に報告すべき主な前駆症状が示さ
れており、ランクBD3が4の場合は医師に相談するよ
うな主な前駆症状が示されている。
【0056】図5は、図1の禁忌症DB50Cの内容の
一例を示す図である。図において禁忌症DB50Cに
は、医薬品のそれぞれについて、その医薬品名である一
般名CD1および該医薬品を服用すると重篤な状況に陥
ってしまうから、この医薬品を服用してはならないよう
な症状(病状)を示す1つ以上のチェック指導項目CD
2、さらにチェック指導項目CD2のそれぞれについて
適正使用に関する重要度を、すなわち当該医薬品を服用
した場合の重篤度を、高い順に1、2、3、4、…で示
すランクCD3および重篤な症状について内容・根拠C
D4を含む情報が登録される。図5では、医薬品名“ジ
クロフェナク”の例が示される。
一例を示す図である。図において禁忌症DB50Cに
は、医薬品のそれぞれについて、その医薬品名である一
般名CD1および該医薬品を服用すると重篤な状況に陥
ってしまうから、この医薬品を服用してはならないよう
な症状(病状)を示す1つ以上のチェック指導項目CD
2、さらにチェック指導項目CD2のそれぞれについて
適正使用に関する重要度を、すなわち当該医薬品を服用
した場合の重篤度を、高い順に1、2、3、4、…で示
すランクCD3および重篤な症状について内容・根拠C
D4を含む情報が登録される。図5では、医薬品名“ジ
クロフェナク”の例が示される。
【0057】ランクCD3が1の場合は、当該医薬品の
添付文書の警告と禁忌の記載事項とその理由が示され
る。ランクCD3が2の場合は添付文書の禁忌に記載さ
れる事項とその理由が示される。ランクCD3が3の場
合は添付文書の原則禁忌に記載される事項とその理由が
示される。
添付文書の警告と禁忌の記載事項とその理由が示され
る。ランクCD3が2の場合は添付文書の禁忌に記載さ
れる事項とその理由が示される。ランクCD3が3の場
合は添付文書の原則禁忌に記載される事項とその理由が
示される。
【0058】図6(A)と(B)は図1の妊娠・授乳D
B50Dの内容の一例を示す図である。図6(A)には
妊婦に投薬される際には重篤を考慮すべき医薬品のそれ
ぞれについて、その一般名DD1と投与時にチェックす
べき1つ以上の指導項目DD2、および指導項目DD2
のそれぞれについて適正使用に関する重要度を、すなわ
ち重篤度を示すランクDD3およびその内容・根拠DD
4を含む情報が登録される。
B50Dの内容の一例を示す図である。図6(A)には
妊婦に投薬される際には重篤を考慮すべき医薬品のそれ
ぞれについて、その一般名DD1と投与時にチェックす
べき1つ以上の指導項目DD2、および指導項目DD2
のそれぞれについて適正使用に関する重要度を、すなわ
ち重篤度を示すランクDD3およびその内容・根拠DD
4を含む情報が登録される。
【0059】図6(B)には授乳婦に投与される際には
重篤を考慮すべき医薬品のそれぞれについて、その一般
名DD1、投与による胎児・乳児への影響DD2、重篤
の度合を示すランクDD3および内容・根拠DD4を含
む情報が登録される。ここで、ランクDD3は対応医薬
品に添付されている文書情報に従って示される。ランク
DD3が1は絶対禁忌(警告に記載)とその内容が示さ
れて、ランクDD3が2の場合は相対禁忌(禁忌に記
載)とその内容が示されて、ランクDD3が3の場合は
注意とその内容が示されている。
重篤を考慮すべき医薬品のそれぞれについて、その一般
名DD1、投与による胎児・乳児への影響DD2、重篤
の度合を示すランクDD3および内容・根拠DD4を含
む情報が登録される。ここで、ランクDD3は対応医薬
品に添付されている文書情報に従って示される。ランク
DD3が1は絶対禁忌(警告に記載)とその内容が示さ
れて、ランクDD3が2の場合は相対禁忌(禁忌に記
載)とその内容が示されて、ランクDD3が3の場合は
注意とその内容が示されている。
【0060】図7は、この発明の実施の形態1による受
付端末10の処理フローチャートであり、図8はこの発
明の実施の形態1による投薬端末20の処理フローチャ
ートである。
付端末10の処理フローチャートであり、図8はこの発
明の実施の形態1による投薬端末20の処理フローチャ
ートである。
【0061】図7と図8のフローチャートに従い、患者
に対して処方されている医薬品の安全使用を考慮した適
正使用についてモニタリングが行なわれる場合について
説明する。
に対して処方されている医薬品の安全使用を考慮した適
正使用についてモニタリングが行なわれる場合について
説明する。
【0062】まず、医師の診断を受けた患者は、医師の
書いた処方箋を持参して薬局を訪れて、受付端末10の
係員に処方箋を提示する。係員は受付端末10の入力部
700を操作して処方入力画面をディスプレイ602に
表示し、入力部700を操作して、提示された処方箋に
記載される内容をディスプレイ610に表示される処方
入力画面を参照しながら入力する(ステップS1とS
2)。これにより患者処方データCDAが生成されて、
図9の調剤チェックシート800がプリンタ690から
発行される。処方入力画面の一例が図10に示される。
書いた処方箋を持参して薬局を訪れて、受付端末10の
係員に処方箋を提示する。係員は受付端末10の入力部
700を操作して処方入力画面をディスプレイ602に
表示し、入力部700を操作して、提示された処方箋に
記載される内容をディスプレイ610に表示される処方
入力画面を参照しながら入力する(ステップS1とS
2)。これにより患者処方データCDAが生成されて、
図9の調剤チェックシート800がプリンタ690から
発行される。処方入力画面の一例が図10に示される。
【0063】その後、後述するように投薬端末20から
患者処方データCDA取得の要求RQを通信インターフ
ェイス680を介して受信すると、生成された患者処方
データCDAは要求元の投薬端末20に送信される(ス
テップS3とS4)。
患者処方データCDA取得の要求RQを通信インターフ
ェイス680を介して受信すると、生成された患者処方
データCDAは要求元の投薬端末20に送信される(ス
テップS3とS4)。
【0064】図9の調剤チェックシート800には、対
応する患者についての個人的な情報(体質、生活習慣な
ど)、処方内容の履歴、調剤情報ならびに今回収集した
患者情報および指導内容80Aが記録される。患者の指
導内容80Aは、今回の投薬状況に従い薬剤師により記
載される。その他の内容は、患者情報データ群30およ
び患者処方データ群40の対応するデータを用いて生成
されて印字される。
応する患者についての個人的な情報(体質、生活習慣な
ど)、処方内容の履歴、調剤情報ならびに今回収集した
患者情報および指導内容80Aが記録される。患者の指
導内容80Aは、今回の投薬状況に従い薬剤師により記
載される。その他の内容は、患者情報データ群30およ
び患者処方データ群40の対応するデータを用いて生成
されて印字される。
【0065】患者は受付端末10にて受付を済ませて投
薬端末20にやって来ると薬剤師は発行された調剤チェ
ックシート800を受理して、投薬端末20の入力部7
00を操作して、通信インターフェイス680および通
信回線300を介して受付端末10に対して患者処方デ
ータCDA取得要求RQを送信するので、要求RQに応
じた患者処方データCDAを受付端末10から受信する
(ステップS10とS11)。
薬端末20にやって来ると薬剤師は発行された調剤チェ
ックシート800を受理して、投薬端末20の入力部7
00を操作して、通信インターフェイス680および通
信回線300を介して受付端末10に対して患者処方デ
ータCDA取得要求RQを送信するので、要求RQに応
じた患者処方データCDAを受付端末10から受信する
(ステップS10とS11)。
【0066】その後投薬端末20のディスプレイ610
には、患者に対応の処方履歴を示す図11の処方歴画面
が表示される(ステップS12)。この画面の部分10
Aには、患者処方データ部40に基づいてカレンダー形
式で当該患者に対してこれまで投薬された医薬品のそれ
ぞれについて、その服薬期間、量が棒グラフ状に示され
ているので、これを見た薬剤師は投薬履歴を瞬時に把握
できる。また部分10Bには服薬指導とSOAP入力デ
ータ部60に基づいて薬剤師による患者に対する投薬時
の指導内容の履歴が示される。
には、患者に対応の処方履歴を示す図11の処方歴画面
が表示される(ステップS12)。この画面の部分10
Aには、患者処方データ部40に基づいてカレンダー形
式で当該患者に対してこれまで投薬された医薬品のそれ
ぞれについて、その服薬期間、量が棒グラフ状に示され
ているので、これを見た薬剤師は投薬履歴を瞬時に把握
できる。また部分10Bには服薬指導とSOAP入力デ
ータ部60に基づいて薬剤師による患者に対する投薬時
の指導内容の履歴が示される。
【0067】その後、薬剤師は入力部700を操作して
図12の患者情報画面を表示する(ステップS13)。
図12の患者情報画面を表示する(ステップS13)。
【0068】患者情報画面は、図1の患者情報データ部
30の当該患者に対応の内容に基づいて患者毎に提示さ
れる。この画面には、患者を特定する氏名などの情報の
他に薬物治療を施すに際して考慮されるべき患者自身の
情報が部分11A〜11Eを含む各部に表示される。
30の当該患者に対応の内容に基づいて患者毎に提示さ
れる。この画面には、患者を特定する氏名などの情報の
他に薬物治療を施すに際して考慮されるべき患者自身の
情報が部分11A〜11Eを含む各部に表示される。
【0069】部分11Aに示される8つの窓には患者情
報が端的に集約して反映されて、モニタリングシステム
では、常に閲覧できる。部分11Bの患者の薬剤アレル
ギー歴、アレルギー体質、副作用歴、他科受診、併用
薬、授乳中、妊娠について該当する項目と部分11Cの
特記事項の項目が、部分11Aの8つの窓に反映され
る。ここでは、部分11Bに示されるように患者は“薬
剤アレルギー歴”が有り、“アレルギー体質”で有り、
“他科受診”でも有り、また“併用薬”も有るので、部
分11Aの各窓には“ア”、“体”、“他”および
“併”の文字が示されて、部分11Bの患者に関する情
報が端的に集約して反映される。
報が端的に集約して反映されて、モニタリングシステム
では、常に閲覧できる。部分11Bの患者の薬剤アレル
ギー歴、アレルギー体質、副作用歴、他科受診、併用
薬、授乳中、妊娠について該当する項目と部分11Cの
特記事項の項目が、部分11Aの8つの窓に反映され
る。ここでは、部分11Bに示されるように患者は“薬
剤アレルギー歴”が有り、“アレルギー体質”で有り、
“他科受診”でも有り、また“併用薬”も有るので、部
分11Aの各窓には“ア”、“体”、“他”および
“併”の文字が示されて、部分11Bの患者に関する情
報が端的に集約して反映される。
【0070】部分11Dには患者の病歴が示される。部
分11Eには患者の生活習慣(飲酒、喫煙など)、職業
上の注意事項(自動車運転、機械作業、高所作業などの
有無)が示される。
分11Eには患者の生活習慣(飲酒、喫煙など)、職業
上の注意事項(自動車運転、機械作業、高所作業などの
有無)が示される。
【0071】薬剤師が図12の患者情報画面を見ながら
患者に確認をとり、また問診して、問診結果、必要であ
ればその結果情報に基づく情報を書込んで患者情報を更
新する。更新された内容は患者情報データ部30の該患
者に関する情報にそのまま反映される(ステップS1
4)。
患者に確認をとり、また問診して、問診結果、必要であ
ればその結果情報に基づく情報を書込んで患者情報を更
新する。更新された内容は患者情報データ部30の該患
者に関する情報にそのまま反映される(ステップS1
4)。
【0072】その後、今回、処方された医薬品について
の安全性情報が編集されて、図13の処方薬安全性情報
一覧画面が表示される(ステップS15、S16)。
の安全性情報が編集されて、図13の処方薬安全性情報
一覧画面が表示される(ステップS15、S16)。
【0073】処方薬安全性情報一覧画面の内容は患者処
方データCDAと安全性情報DB部50の内容を用いて
編集される。具体的には、患者処方データCDAで示さ
れる処方医薬品のそれぞれについて、相互作用DB50
A、副作用DB50B、禁忌症DB50Cおよび妊娠・
授乳DB50Dのそれぞれから、該処方医薬品に該当す
るデータを検索して、検索結果のデータは処方薬安全性
情報一覧画面にて表示可能なように編集される。
方データCDAと安全性情報DB部50の内容を用いて
編集される。具体的には、患者処方データCDAで示さ
れる処方医薬品のそれぞれについて、相互作用DB50
A、副作用DB50B、禁忌症DB50Cおよび妊娠・
授乳DB50Dのそれぞれから、該処方医薬品に該当す
るデータを検索して、検索結果のデータは処方薬安全性
情報一覧画面にて表示可能なように編集される。
【0074】図示されている安全性情報一覧画面は部分
12Aと12Bを含む。部分12Aでは前述した図12
の部分11Aがそのまま表示されることで、薬物治療を
施すに際して考慮されるべき患者自身の情報が集約して
表示される。部分12Bには今回の患者処方データCD
Aで処方が指示されている医薬品のそれぞれについて、
その薬剤名と該当する安全性の情報が一覧表示されてい
る。したがって、図13の1画面で、処方された医薬品
の安全性情報と患者情報とが一覧表示される。
12Aと12Bを含む。部分12Aでは前述した図12
の部分11Aがそのまま表示されることで、薬物治療を
施すに際して考慮されるべき患者自身の情報が集約して
表示される。部分12Bには今回の患者処方データCD
Aで処方が指示されている医薬品のそれぞれについて、
その薬剤名と該当する安全性の情報が一覧表示されてい
る。したがって、図13の1画面で、処方された医薬品
の安全性情報と患者情報とが一覧表示される。
【0075】安全性の情報は、前述した相互作用につい
ては“相”、副作用については“副”、禁忌症について
は“禁”および妊娠・授乳については“妊”の頭文字に
て表示される。また、“相”に対しては対象薬一般名A
D2が示され、“副”に対してはチェック指導項目BD
2が示され、“禁”についてはチェック指導項目CD2
が示され、“妊”についてはチェック指導項目DD2が
表示されている。
ては“相”、副作用については“副”、禁忌症について
は“禁”および妊娠・授乳については“妊”の頭文字に
て表示される。また、“相”に対しては対象薬一般名A
D2が示され、“副”に対してはチェック指導項目BD
2が示され、“禁”についてはチェック指導項目CD2
が示され、“妊”についてはチェック指導項目DD2が
表示されている。
【0076】また、安全性の情報は対応するランクDA
3、BD3、CD3およびDD3の昇順に示されてお
り、ランクが“1”であるものは赤色で表示され、ラン
クが“2”であるものは青色で表示されて、ランクが
“3”以上のものは黒色(色の変化なし)で示されてい
る。
3、BD3、CD3およびDD3の昇順に示されてお
り、ランクが“1”であるものは赤色で表示され、ラン
クが“2”であるものは青色で表示されて、ランクが
“3”以上のものは黒色(色の変化なし)で示されてい
る。
【0077】このように処方入力によって該当する安全
性情報がランク別にカラー表示されるので、患者への安
全性情報チェックの重要度比較を、すなわち該処方医薬
品の適正使用のために考慮されるべき程度比較を、薬剤
師は一見して認識することができる。薬剤師は患者との
対応に際して患者や現場の状況に関する薬剤師の裁量に
基づき、重篤・緊急度の高いランク1の情報から、すな
わち該処方医薬品の適正使用のために考慮されるべき程
度の高い情報から順にチェックすることが可能になるか
ら、短時間でより質の高い安全使用が確保される。
性情報がランク別にカラー表示されるので、患者への安
全性情報チェックの重要度比較を、すなわち該処方医薬
品の適正使用のために考慮されるべき程度比較を、薬剤
師は一見して認識することができる。薬剤師は患者との
対応に際して患者や現場の状況に関する薬剤師の裁量に
基づき、重篤・緊急度の高いランク1の情報から、すな
わち該処方医薬品の適正使用のために考慮されるべき程
度の高い情報から順にチェックすることが可能になるか
ら、短時間でより質の高い安全使用が確保される。
【0078】このとき、同一画面の部分12Aの窓に示
される文字に基づいて、当該患者にとって医薬品の安全
使用のために重要な情報はどれであるかを特定すること
ができるから、該患者についてより質の高い安全使用を
確保することができる。例えば、部分12Aの窓に
“併”の文字が表示され、患者が他の医薬品を服薬して
いると確認できる場合には、図12の画面を表示して、
部分11Bで併用医薬品を確めて、その医薬品が図13
の“相”(相互作用)に対応の情報欄において該当薬と
して表示されているか否かを確認することで、該患者に
ついてより質の高い安全使用を確保することができる。
される文字に基づいて、当該患者にとって医薬品の安全
使用のために重要な情報はどれであるかを特定すること
ができるから、該患者についてより質の高い安全使用を
確保することができる。例えば、部分12Aの窓に
“併”の文字が表示され、患者が他の医薬品を服薬して
いると確認できる場合には、図12の画面を表示して、
部分11Bで併用医薬品を確めて、その医薬品が図13
の“相”(相互作用)に対応の情報欄において該当薬と
して表示されているか否かを確認することで、該患者に
ついてより質の高い安全使用を確保することができる。
【0079】なお、ここでは、安全性情報はランク別に
異なる色で表示されるようにしているが、表示態様はこ
れに限定されない。すなわち、背景色をランク別に異な
らせたり、ランク別に異なる周期でブリンクさせたりす
るようにしてもよい。
異なる色で表示されるようにしているが、表示態様はこ
れに限定されない。すなわち、背景色をランク別に異な
らせたり、ランク別に異なる周期でブリンクさせたりす
るようにしてもよい。
【0080】薬剤師は、さらに細かな安全情報を確認す
るために、入力部700を操作して、図13の画面で表
示されている各薬剤名について図14の安全性情報薬剤
別画面を表示して、患者を問診し、問診の結果を画面に
入力する(ステップS17とS18)。
るために、入力部700を操作して、図13の画面で表
示されている各薬剤名について図14の安全性情報薬剤
別画面を表示して、患者を問診し、問診の結果を画面に
入力する(ステップS17とS18)。
【0081】具体的には、図14の画面と図12の患者
情報画面とを参照しながら、モニタリングする。その結
果は手元の調剤チェックシート800に記入される。図
14の画面の内容もまた、安全性情報DB群50の内容
に基づいて編集される。
情報画面とを参照しながら、モニタリングする。その結
果は手元の調剤チェックシート800に記入される。図
14の画面の内容もまた、安全性情報DB群50の内容
に基づいて編集される。
【0082】図14の画面により薬剤毎の安全性情報の
それぞれについて個別にチェックできるとともに、その
チェック結果は履歴として残されるとともに、閲覧でき
る。また画面の部分13Aにおいては、副作用に関する
医薬品情報は、前駆症状で示されているので、より具体
的なカウンセリング(問診)が的確にできる。
それぞれについて個別にチェックできるとともに、その
チェック結果は履歴として残されるとともに、閲覧でき
る。また画面の部分13Aにおいては、副作用に関する
医薬品情報は、前駆症状で示されているので、より具体
的なカウンセリング(問診)が的確にできる。
【0083】また画面に表示される情報のうち、薬剤師
が所望する医薬品情報の内容と根拠は、カーソルCRで
指示すれば、画面の部分13Cに速やかに表示されるの
で服薬指導の有効な助けとなる。
が所望する医薬品情報の内容と根拠は、カーソルCRで
指示すれば、画面の部分13Cに速やかに表示されるの
で服薬指導の有効な助けとなる。
【0084】画面の部分13Bでは、この薬剤は消化性
潰瘍に対しては禁忌であることが示されている。この場
合、薬剤師は図12の患者情報画面の‘病歴’の項目1
1Dを参照して、消化性潰瘍に罹ってないかを確認した
り、患者に対して“消化性潰瘍”について直接問合せ
て、“消化性潰瘍が有り”との確信が得られたら対応の
欄に“○”を入力し、昔はあったけれど、今はないかも
しれないというあいまいな心証が得られた場合は、対応
の欄に“△”を入力し、“全くない”との確信が得られ
れば対応の欄に“−”を入力する。
潰瘍に対しては禁忌であることが示されている。この場
合、薬剤師は図12の患者情報画面の‘病歴’の項目1
1Dを参照して、消化性潰瘍に罹ってないかを確認した
り、患者に対して“消化性潰瘍”について直接問合せ
て、“消化性潰瘍が有り”との確信が得られたら対応の
欄に“○”を入力し、昔はあったけれど、今はないかも
しれないというあいまいな心証が得られた場合は、対応
の欄に“△”を入力し、“全くない”との確信が得られ
れば対応の欄に“−”を入力する。
【0085】ここで、たとえば“○”や“△”が入力さ
れた場合には“消化性潰瘍があるのにこの薬を処方して
よいのか?”という疑義が生じる(ステップS19でY
ES)。そこで、薬剤師は、必要に応じて医師などに問
合せなどして、処方内容を変更する必要があるか否かを
確認し、処方内容の変更であれば(S30でYES)、
疑義内容や変更した処方内容を手元の調剤チェックシー
ト800に記入する(ステップS31)。
れた場合には“消化性潰瘍があるのにこの薬を処方して
よいのか?”という疑義が生じる(ステップS19でY
ES)。そこで、薬剤師は、必要に応じて医師などに問
合せなどして、処方内容を変更する必要があるか否かを
確認し、処方内容の変更であれば(S30でYES)、
疑義内容や変更した処方内容を手元の調剤チェックシー
ト800に記入する(ステップS31)。
【0086】また、図10の処方入力画面を表示して、
処方の変更内容に従い処方内容を入力し直す(ステップ
S32とS33)。その後、処理はS15に戻り、以下
同様の処理が、変更された処方内容について実行され
る。
処方の変更内容に従い処方内容を入力し直す(ステップ
S32とS33)。その後、処理はS15に戻り、以下
同様の処理が、変更された処方内容について実行され
る。
【0087】一方、疑義が生じなければ(S19でN
O)、図14の安全性情報薬剤別チェック画面や図13
の安全性情報一覧画面を見ながら患者に対して服薬指導
を口頭でするとともに、その指導内容を手元の調剤チェ
ックシートに手書きで記入する(ステップS20)。そ
して、入力部700を操作して図15の画面を表示し、
提供した服薬指導に関する情報を入力する(ステップS
21)。
O)、図14の安全性情報薬剤別チェック画面や図13
の安全性情報一覧画面を見ながら患者に対して服薬指導
を口頭でするとともに、その指導内容を手元の調剤チェ
ックシートに手書きで記入する(ステップS20)。そ
して、入力部700を操作して図15の画面を表示し、
提供した服薬指導に関する情報を入力する(ステップS
21)。
【0088】図15の患者用薬剤情報選択画面には投薬
する薬剤の色・形、1回の服用量、用法、作用効果、注
意事項が、薬剤師が画面から検索して選択することで入
力されて、入力された内容は提供情報SIFとして受付
端末10に送信されて(ステップS22)、実際に処方
内容に従う投薬が行なわれる(ステップS23)。
する薬剤の色・形、1回の服用量、用法、作用効果、注
意事項が、薬剤師が画面から検索して選択することで入
力されて、入力された内容は提供情報SIFとして受付
端末10に送信されて(ステップS22)、実際に処方
内容に従う投薬が行なわれる(ステップS23)。
【0089】その後、指導内容の薬学的管理のために図
16のSOAP入力画面が服薬指導とSOAP入力デー
タ部60の内容に従い表示される。
16のSOAP入力画面が服薬指導とSOAP入力デー
タ部60の内容に従い表示される。
【0090】ここでは当該患者について、調剤チェック
シート800の記載内容も参照しながら安全性チェック
結果のデータ(疑義照会の内容、モニタリングの内容、
照会結果の内容)が入力されて記録される。この場合、
特殊調剤、薬袋色分け、一包化、粉砕に関する情報が記
録されるから、記録後の調剤チェックシート800を調
剤室内の薬剤調整作業者に渡すことで、薬剤調整作業者
は、どのような薬剤を粉砕するのか、薬袋色分けするの
か、1包化するのかなどの具体的情報も知ることができ
る。
シート800の記載内容も参照しながら安全性チェック
結果のデータ(疑義照会の内容、モニタリングの内容、
照会結果の内容)が入力されて記録される。この場合、
特殊調剤、薬袋色分け、一包化、粉砕に関する情報が記
録されるから、記録後の調剤チェックシート800を調
剤室内の薬剤調整作業者に渡すことで、薬剤調整作業者
は、どのような薬剤を粉砕するのか、薬袋色分けするの
か、1包化するのかなどの具体的情報も知ることができ
る。
【0091】また、記録後の調剤チェックシート800
で履歴も閲覧することができ、電子的に薬歴を管理する
のに使用できる。SOAPは服薬指導内容の入力の方法
であって、患者を問診することで得られた情報(記録後
の調剤チェックシート800の内容)や、分析内容も入
力することができて、情報を整理するSとO、評価や結
果、指導内容を記すAとPに分類される。得られた情報
は患者の言葉から得られた主観的情報(Subjective)と
血圧検査値など医者からの患者への客観的情報(Object
ive)に分類されて、これら情報に関した薬剤師の評価
の内容(Assessment)および問題解決のための計画、指
導内容(Plan)が記述される。
で履歴も閲覧することができ、電子的に薬歴を管理する
のに使用できる。SOAPは服薬指導内容の入力の方法
であって、患者を問診することで得られた情報(記録後
の調剤チェックシート800の内容)や、分析内容も入
力することができて、情報を整理するSとO、評価や結
果、指導内容を記すAとPに分類される。得られた情報
は患者の言葉から得られた主観的情報(Subjective)と
血圧検査値など医者からの患者への客観的情報(Object
ive)に分類されて、これら情報に関した薬剤師の評価
の内容(Assessment)および問題解決のための計画、指
導内容(Plan)が記述される。
【0092】図17は、処方薬に関する指導記録を示す
画面であり、薬剤師の所望に応じて表示される。この画
面にはSOAP入力の内容に従う情報が表示される。
画面であり、薬剤師の所望に応じて表示される。この画
面にはSOAP入力の内容に従う情報が表示される。
【0093】また、SOAP入力の内容に従う情報に基
づいて、患者処方データ群40における当該患者に対応
のデータが更新される。
づいて、患者処方データ群40における当該患者に対応
のデータが更新される。
【0094】一方、受付端末10では、投薬端末20か
ら前述の提供情報SIFを受信すると(ステップS
6)、受信した提供情報SIFをプリンタ690からプ
リント出力して、提供情報シートとして患者に対して発
行する。患者は、提供情報シートと処方された医薬品を
持ち帰り、提供情報シートに記載される内容を参考にし
て、服薬することができる。
ら前述の提供情報SIFを受信すると(ステップS
6)、受信した提供情報SIFをプリンタ690からプ
リント出力して、提供情報シートとして患者に対して発
行する。患者は、提供情報シートと処方された医薬品を
持ち帰り、提供情報シートに記載される内容を参考にし
て、服薬することができる。
【0095】以上により、一連の処理は終了する。な
お、上述の処理は、受付端末10と投薬端末20との分
散処理が採用されているが、投薬端末20のみにて、受
付端末10の処理も併せて行なわれるようにしても良
い。
お、上述の処理は、受付端末10と投薬端末20との分
散処理が採用されているが、投薬端末20のみにて、受
付端末10の処理も併せて行なわれるようにしても良
い。
【0096】(実施の形態2)次に、実施の形態2につ
いて説明する。
いて説明する。
【0097】以上説明した処理機能を有したシステム
は、プログラムで実現される。本実施の形態2では、こ
のプログラムはコンピュータで読取可能な記録媒体に格
納される。
は、プログラムで実現される。本実施の形態2では、こ
のプログラムはコンピュータで読取可能な記録媒体に格
納される。
【0098】本実施の形態では、この記録媒体として、
図2に示されている端末で処理が行なわれるために必要
なメモリ、たとえばメモリ624のROMのようなその
ものがプログラムメディアであってもよいし、また外部
記憶装置としてFD駆動装置630およびCD−ROM
駆動装置640などのプログラム読取装置が設けられ、
そこに記憶媒体であるFD632およびCD−ROM6
42が挿入されることで読取可能なプログラムメディア
であってもよい。いずれの場合においても、格納されて
いるプログラムはCPU622がアクセスして実行させ
る構成であってもよいし、あるいはいずれの場合もプロ
グラムが一旦読出されて、読出されたプログラムは、図
2の端末の所定のプログラム記憶エリア、たとえばメモ
リ624のRAMのプログラム記憶エリアにロードされ
て、CPU622により読出されて実行される方式であ
ってもよい。このロード用のプログラムは、予め当該端
末に格納されているものとする。
図2に示されている端末で処理が行なわれるために必要
なメモリ、たとえばメモリ624のROMのようなその
ものがプログラムメディアであってもよいし、また外部
記憶装置としてFD駆動装置630およびCD−ROM
駆動装置640などのプログラム読取装置が設けられ、
そこに記憶媒体であるFD632およびCD−ROM6
42が挿入されることで読取可能なプログラムメディア
であってもよい。いずれの場合においても、格納されて
いるプログラムはCPU622がアクセスして実行させ
る構成であってもよいし、あるいはいずれの場合もプロ
グラムが一旦読出されて、読出されたプログラムは、図
2の端末の所定のプログラム記憶エリア、たとえばメモ
リ624のRAMのプログラム記憶エリアにロードされ
て、CPU622により読出されて実行される方式であ
ってもよい。このロード用のプログラムは、予め当該端
末に格納されているものとする。
【0099】ここで、上述したプログラムメディアは端
末本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テ
ープやカセットテープなどのテープ系、FD632や固
定ディスク626などの磁気ディスクやCD−ROM6
42/MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini
Disc)/DVD(Digital Versatile Disc)などの
光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを
含む)/光カードなどのカード系、あるいはマスクRO
M、EPROM(Erasable and Programmable RO
M)、EEPROM(Electrically EPROM)、フラ
ッシュROMなどによる半導体メモリを含めた固定的に
プログラムを担持する媒体であってもよい。
末本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テ
ープやカセットテープなどのテープ系、FD632や固
定ディスク626などの磁気ディスクやCD−ROM6
42/MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini
Disc)/DVD(Digital Versatile Disc)などの
光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを
含む)/光カードなどのカード系、あるいはマスクRO
M、EPROM(Erasable and Programmable RO
M)、EEPROM(Electrically EPROM)、フラ
ッシュROMなどによる半導体メモリを含めた固定的に
プログラムを担持する媒体であってもよい。
【0100】また、本実施の形態2においては、端末は
通信接続可能な構成が採用されているから、外部のから
通信によりプログラムがダウンロードされるような流動
的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
通信接続可能な構成が採用されているから、外部のから
通信によりプログラムがダウンロードされるような流動
的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
【0101】なお、このように通信によりプログラムが
ダウンロードされる場合には、ダウンロード用プログラ
ムは予め当該端末本体に格納しておくか、あるいは別の
記録媒体から予め当該端末本体にインストールされるも
のであってもよい。
ダウンロードされる場合には、ダウンロード用プログラ
ムは予め当該端末本体に格納しておくか、あるいは別の
記録媒体から予め当該端末本体にインストールされるも
のであってもよい。
【0102】なお記録媒体に格納されている内容として
はプログラムに限定されず、データであってもよい。
はプログラムに限定されず、データであってもよい。
【0103】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0104】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、処方さ
れた医薬品のそれぞれについて、該医薬品を安全に使用
するのに必要な重要情報である該医薬品についての相互
作用、副作用、禁忌症、妊娠と授乳に関する情報が、一
覧画面にて、該処方医薬品の適正使用のために考慮され
るべき程度に従い異なる態様で表示される。
れた医薬品のそれぞれについて、該医薬品を安全に使用
するのに必要な重要情報である該医薬品についての相互
作用、副作用、禁忌症、妊娠と授乳に関する情報が、一
覧画面にて、該処方医薬品の適正使用のために考慮され
るべき程度に従い異なる態様で表示される。
【0105】それゆえに、薬剤師が処方箋に従い投薬す
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、重要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
る際には処方医薬品を安全に使用するのに必要な重要情
報が一覧画面で提示されるから、重要情報の網羅性に優
れて、処方内容の適正チェックを効率よく正確に行なう
ことができる。
【0106】また、一覧画面において情報は該処方医薬
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
品の適正使用のために考慮されるべき程度に従い異なる
態様で表示されるので、より重要な情報を一目で把握で
きる。
【0107】また、薬剤師が一覧画面の情報を常時チェ
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
ックしながら業務を実施することができるので、薬剤知
識の取得効果もある。また、薬剤知識が不十分な新人薬
剤師であっても、一覧画面の情報を参照することにより
医薬品の適正使用業務の質を確保できる。
【図1】 この発明の実施の形態1に係る医薬品適正使
用モニタリングシステムの構成図である。
用モニタリングシステムの構成図である。
【図2】 図1の受付端末10と投薬端末20のブロッ
ク構成図である。
ク構成図である。
【図3】 図1の相互作用DB50Aの内容の一例を示
す図である。
す図である。
【図4】 図1の副作用DB50Bの内容の一例を示す
図である。
図である。
【図5】 図1の禁忌症DB50Cの内容の一例を示す
図である。
図である。
【図6】 (A)と(B)は図1の妊娠・授乳DB50
Dの内容の一例を示す図である。
Dの内容の一例を示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態1による受付端末10
の処理フローチャートである。
の処理フローチャートである。
【図8】 この発明の実施の形態1による投薬端末20
の処理フローチャートである。
の処理フローチャートである。
【図9】 この発明の実施の形態1による調剤チェック
シート800の一例を示す図である。
シート800の一例を示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態1による処方入力画
面の一例を示す図である。
面の一例を示す図である。
【図11】 この発明の実施の形態1による処方歴画面
の一例を示す図である。
の一例を示す図である。
【図12】 この発明の実施の形態1による患者情報画
面の一例を示す図である。
面の一例を示す図である。
【図13】 この発明の実施の形態1による処方薬安全
性情報一覧画面の一例を示す図である。
性情報一覧画面の一例を示す図である。
【図14】 この発明の実施の形態1による安全性情報
薬剤別画面の一例を示す図である。
薬剤別画面の一例を示す図である。
【図15】 この発明の実施の形態1による患者用薬剤
情報選択画面の一例を示す図である。
情報選択画面の一例を示す図である。
【図16】 この発明の実施の形態1によるSOAP入
力画面の一例を示す図である。
力画面の一例を示す図である。
【図17】 この発明の実施の形態1による処方薬に関
する指導記録を示す画面の一例を示す図である。
する指導記録を示す画面の一例を示す図である。
10 受付端末、20 投薬端末、300 通信回線、
200 データ格納部、30 患者情報データ部、40
患者処方データ部、50 安全性情報DB部、60
服薬指導とSOAP入力データ、50A 相互作用D
B、50B 副作用DB、50C 禁忌症DB、50D
妊娠・授乳DB、CDA 患者処方データ、800
調剤チェックシート、SIF 提供情報。
200 データ格納部、30 患者情報データ部、40
患者処方データ部、50 安全性情報DB部、60
服薬指導とSOAP入力データ、50A 相互作用D
B、50B 副作用DB、50C 禁忌症DB、50D
妊娠・授乳DB、CDA 患者処方データ、800
調剤チェックシート、SIF 提供情報。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川久保 雅弘 大阪市北区天満橋1−8−30 OAPタワ ー13F 株式会社ジョヴィ内
Claims (8)
- 【請求項1】 患者に対する処方医薬品を示す処方情報
が、医薬品の安全使用において適正であるかを薬剤師が
判断するのを支援するための医薬品適正使用モニタリン
グシステムであって、 前記処方情報を入力する処方入力手段と、 複数種類の医薬品についての相互作用に関するデータか
らなる相互作用データ群と、複数種類の医薬品について
の副作用に関するデータからなる副作用データ群と、複
数種類の医薬品についての禁忌症に関するデータからな
る禁忌症データ群および複数種類の医薬品についての妊
婦と授乳婦に与える影響に関するデータからなる妊娠と
授乳データ群が格納されるデータ格納手段と、 前記処方入力手段により入力された前記処方情報で示さ
れる前記処方医薬品のそれぞれについて、前記データ格
納手段の前記相互作用データ群、前記副作用データ群、
前記禁忌症データ群および前記妊娠と授乳データ群のそ
れぞれから、該処方医薬品に該当するデータを検索する
データ検索手段と、 前記データ検索手段により検索されたデータを、一覧画
面にして、前記処方医薬品毎に該処方医薬品の適正使用
のために考慮されるべき程度に従い異なる態様で表示す
るデータ表示手段とを備える、医薬品適正使用モニタリ
ングシステム。 - 【請求項2】 前記副作用データは、対応する前記処方
医薬品により発現する副作用の前駆症状を示す前駆症状
データを含むことを特徴とする、請求項1に記載の医薬
品適正使用モニタリングシステム。 - 【請求項3】 前記相互作用データは、対応する前記処
方医薬品と併用されることにより相互作用を発現させる
他の医薬品を示す相互作用医薬品データを含み、前記禁
忌症データは、対応する前記処方医薬品の服用が禁忌と
される症状を示す症状データを含み、および前記妊娠と
授乳データは、対応する前記処方医薬品の服用により妊
婦または授乳婦において発現する重篤の内容を示す重篤
内容データを含むことを特徴とする、請求項1または2
に記載の医薬品適正使用モニタリングシステム。 - 【請求項4】 前記データ表示手段は、前記一覧画面に
おいて、薬物治療を施すに際して前記患者自身について
考慮されるべき情報を示す患者情報をさらに表示するこ
とを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の
医薬品適正使用モニタリングシステム。 - 【請求項5】 前記データ表示手段により表示された内
容に基づいて前記薬剤師が前記患者を問診した結果の問
診結果情報と投薬した医薬品を示す情報を入力するため
の情報入力手段と、 前記情報入力手段により入力された情報を、前記患者に
ついての履歴情報として格納するための履歴情報格納手
段をさらに備える、請求項1ないし4のいずれかに記載
の医薬品適正使用モニタリングシステム。 - 【請求項6】 前記処方入力手段により前記処方情報が
入力された際に、 前記患者の情報および前記処方医薬品の履歴を示す情報
と、前記処方医薬品の調剤方法を特定する情報および前
記問診結果情報を記載するための欄が印刷された調剤チ
ェックシートを出力する調剤チェックシート出力手段を
さらに備える、請求項5に記載の医薬品適正使用モニタ
リングシステム。 - 【請求項7】 患者に対する処方医薬品を示す処方情報
が、医薬品の安全使用において適正であるかを薬剤師が
判断するのを支援するための医薬品適正使用モニタリン
グ方法であって、 前記処方情報を入力する処方入力ステップと、 前記処方入力ステップにより入力された前記処方情報で
示される前記処方医薬品のそれぞれについて、複数種類
の医薬品についての相互作用に関するデータからなる相
互作用データ群と、複数種類の医薬品についての副作用
に関するデータからなる副作用データ群と、複数種類の
医薬品についての禁忌症に関するデータからなる禁忌症
データ群および複数種類の医薬品についての妊婦と授乳
婦に与える影響に関するデータからなる妊娠と授乳デー
タ群のそれぞれから、該処方医薬品に該当するデータを
検索するデータ検索ステップと、 前記データ検索ステップにより検索されたデータを、一
覧画面にして、前記処方医薬品毎に該処方医薬品の適正
使用のために考慮されるべき程度に従い異なる態様で表
示するデータ表示ステップとを備える、医薬品適正使用
モニタリング方法。 - 【請求項8】 患者に対する処方医薬品を示す処方情報
が、医薬品の安全使用において適正であるかを薬剤師が
判断するのを支援するための医薬品適正使用モニタリン
グ方法を実行するための医薬品適正使用モニタリングプ
ログラムを記録した機械読取可能な記録媒体であって、 前記医薬品適正使用モニタリング方法は、 前記処方情報を入力する処方入力ステップと、 前記処方入力ステップにより入力された前記処方情報で
示される前記処方医薬品のそれぞれについて、複数種類
の医薬品についての相互作用に関するデータからなる相
互作用データ群と、複数種類の医薬品についての副作用
に関するデータからなる副作用データ群と、複数種類の
医薬品についての禁忌症に関するデータからなる禁忌症
データ群および複数種類の医薬品についての妊婦と授乳
婦に与える影響に関するデータからなる妊娠と授乳デー
タ群のそれぞれから、該処方医薬品に該当するデータを
検索するデータ検索ステップと、 前記データ検索ステップにより検索されたデータを、一
覧画面にして、前記処方医薬品毎に該処方医薬品の適正
使用のために考慮されるべき程度に従い異なる態様で表
示するデータ表示ステップとを備える、医薬品適正使用
モニタリングプログラムを記録した機械読取可能な記録
媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000395388A JP2002197188A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000395388A JP2002197188A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002197188A true JP2002197188A (ja) | 2002-07-12 |
Family
ID=18860857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000395388A Pending JP2002197188A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002197188A (ja) |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004118458A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 診療支援装置 |
JP2004139423A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Casio Comput Co Ltd | 薬歴データ処理装置及びプログラム |
JP2004185181A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Higashi Nihon Medicom Kk | 服薬管理システム |
JP2004290377A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Takazono Sangyo Co Ltd | 服薬指導支援システム並びに服薬指導支援プログラム及び当該服薬指導支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005157570A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Nec Corp | 併用禁忌薬品検索システムおよび併用禁忌薬品検索方法 |
JP2006209577A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 病薬チェック装置及び病薬チェックプログラム |
JP2007034850A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Nippon Chozai Kk | 薬歴監査システム及び薬歴監査方法 |
KR100717384B1 (ko) | 2006-04-26 | 2007-05-11 | 주식회사 엠디웨어 | 약품 분류 시스템 및 방법 |
JP2008009517A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Zoo Corp | 医薬品の販売支援システム、販売支援方法、及びプログラム |
JP2012203810A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | 調剤管理装置、調剤管理装置の調剤管理方法、調剤管理プログラム、調剤管理コード生成装置、調剤管理コード生成プログラムおよび調剤管理システム。 |
JP2014197434A (ja) * | 2014-07-23 | 2014-10-16 | 東日本メディコム株式会社 | 表示装置 |
WO2014192104A1 (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-04 | 株式会社らいふ | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2015015020A (ja) * | 2013-06-07 | 2015-01-22 | 東日本メディコム株式会社 | 表示装置及びプログラム |
JP2016045926A (ja) * | 2014-08-19 | 2016-04-04 | 株式会社湯山製作所 | 病棟薬剤業務支援システム |
JP2016103204A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 東日本電信電話株式会社 | 制御装置、情報共有システム、情報共有プログラム及び情報共有方法 |
JP2017033173A (ja) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 株式会社ズー | 薬局支援サーバ、薬局支援プログラム、および薬局支援システム |
WO2017057013A1 (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2017151692A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 | 情報管理装置 |
JP2018060526A (ja) * | 2017-08-06 | 2018-04-12 | 株式会社カケハシ | 薬剤師による患者に対する服薬指導を支援するための装置、方法及びプログラム |
JP2018169817A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | Phcホールディングス株式会社 | 処方監査支援装置、処方監査支援方法、および、処方監査支援プログラム |
JP2019109741A (ja) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | Phcホールディングス株式会社 | 処方監査情報表示装置、処方監査情報表示方法、および処方監査情報表示プログラム |
JP2020184180A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 株式会社ソラミチシステム | 薬剤師支援システム、薬剤師支援方法及びプログラム |
US20220223245A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-14 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Drug recommendation method, apparatus and system, electronic device and storage medium |
US11393596B2 (en) | 2016-03-01 | 2022-07-19 | National University Corporation Chiba University | Medical information providing system, server, medical information providing apparatus, medical information providing medium, medical information providing method and program |
WO2023053337A1 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 | 日本電信電話株式会社 | オンライン調剤システム、情報連携サーバ、オンライン調剤方法、およびプログラム |
KR20230147855A (ko) * | 2022-04-15 | 2023-10-24 | 부산대학교 산학협력단 | 약물 부작용 감시 시스템 및 이를 이용한 약물 부작용 감시 방법 |
-
2000
- 2000-12-26 JP JP2000395388A patent/JP2002197188A/ja active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004118458A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 診療支援装置 |
JP2004139423A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Casio Comput Co Ltd | 薬歴データ処理装置及びプログラム |
JP2004185181A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Higashi Nihon Medicom Kk | 服薬管理システム |
JP2004290377A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Takazono Sangyo Co Ltd | 服薬指導支援システム並びに服薬指導支援プログラム及び当該服薬指導支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005157570A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Nec Corp | 併用禁忌薬品検索システムおよび併用禁忌薬品検索方法 |
JP4575794B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2010-11-04 | 株式会社湯山製作所 | 病薬チェック装置及び病薬チェックプログラム |
JP2006209577A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | 病薬チェック装置及び病薬チェックプログラム |
JP2007034850A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Nippon Chozai Kk | 薬歴監査システム及び薬歴監査方法 |
KR100717384B1 (ko) | 2006-04-26 | 2007-05-11 | 주식회사 엠디웨어 | 약품 분류 시스템 및 방법 |
JP2008009517A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Zoo Corp | 医薬品の販売支援システム、販売支援方法、及びプログラム |
JP2012203810A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | 調剤管理装置、調剤管理装置の調剤管理方法、調剤管理プログラム、調剤管理コード生成装置、調剤管理コード生成プログラムおよび調剤管理システム。 |
JPWO2014192104A1 (ja) * | 2013-05-29 | 2017-02-23 | 株式会社らいふ | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
WO2014192104A1 (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-04 | 株式会社らいふ | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2015015020A (ja) * | 2013-06-07 | 2015-01-22 | 東日本メディコム株式会社 | 表示装置及びプログラム |
JP2014197434A (ja) * | 2014-07-23 | 2014-10-16 | 東日本メディコム株式会社 | 表示装置 |
JP2016045926A (ja) * | 2014-08-19 | 2016-04-04 | 株式会社湯山製作所 | 病棟薬剤業務支援システム |
JP2016103204A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 東日本電信電話株式会社 | 制御装置、情報共有システム、情報共有プログラム及び情報共有方法 |
JP2017033173A (ja) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 株式会社ズー | 薬局支援サーバ、薬局支援プログラム、および薬局支援システム |
JPWO2017057013A1 (ja) * | 2015-09-29 | 2018-07-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
WO2017057013A1 (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2021012714A (ja) * | 2015-09-29 | 2021-02-04 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2017151692A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 | 情報管理装置 |
US11393596B2 (en) | 2016-03-01 | 2022-07-19 | National University Corporation Chiba University | Medical information providing system, server, medical information providing apparatus, medical information providing medium, medical information providing method and program |
JP2018169817A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | Phcホールディングス株式会社 | 処方監査支援装置、処方監査支援方法、および、処方監査支援プログラム |
JP2018060526A (ja) * | 2017-08-06 | 2018-04-12 | 株式会社カケハシ | 薬剤師による患者に対する服薬指導を支援するための装置、方法及びプログラム |
JP2019109741A (ja) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | Phcホールディングス株式会社 | 処方監査情報表示装置、処方監査情報表示方法、および処方監査情報表示プログラム |
JP2020184180A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 株式会社ソラミチシステム | 薬剤師支援システム、薬剤師支援方法及びプログラム |
US20220223245A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-14 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Drug recommendation method, apparatus and system, electronic device and storage medium |
WO2023053337A1 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 | 日本電信電話株式会社 | オンライン調剤システム、情報連携サーバ、オンライン調剤方法、およびプログラム |
KR20230147855A (ko) * | 2022-04-15 | 2023-10-24 | 부산대학교 산학협력단 | 약물 부작용 감시 시스템 및 이를 이용한 약물 부작용 감시 방법 |
KR102699616B1 (ko) * | 2022-04-15 | 2024-08-26 | 부산대학교 산학협력단 | 약물 부작용 감시 시스템 및 이를 이용한 약물 부작용 감시 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002197188A (ja) | 医薬品適正使用モニタリングシステムおよび方法ならびに医薬品適正使用モニタリングプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 | |
US7574370B2 (en) | Prescription management system | |
US7606723B2 (en) | Computerized prescription system for gathering and presenting information relating to pharmaceuticals | |
US5737539A (en) | Prescription creation system | |
US7072840B1 (en) | Prescription management system | |
US5772585A (en) | System and method for managing patient medical records | |
US20030158755A1 (en) | System and method for conducting drug use evaluation | |
US20100161353A1 (en) | Prescription management system | |
KR101122501B1 (ko) | 조제제어시스템 | |
US20040162835A1 (en) | System and method for generating patient-specific prescription drug safety instructions | |
US20080059229A1 (en) | Prescription assisting apparatus and prescription assisting method | |
WO1996013790A1 (en) | Prescription management system | |
JP4811383B2 (ja) | 電子カルテシステム | |
US20080046293A1 (en) | Electronic medical chart producer | |
US20060080153A1 (en) | Health care system and method for operating a health care system | |
US20030191671A1 (en) | System and method for implementing medical risk algorithms at the point of care | |
US10777308B2 (en) | Electronic health record system and method | |
KR20060045077A (ko) | 의료용 사무 처리 장치 | |
JP3759590B2 (ja) | 薬歴管理業務支援システム、薬歴管理業務支援方法、薬歴管理業務支援プログラムおよび薬歴管理業務支援プログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体 | |
TWI352301B (en) | Electronic chart system | |
JPH06274472A (ja) | 投薬適否判定方法及びシステム | |
Spencer et al. | Prescribing errors in general practice and how to avoid them | |
JP4298255B2 (ja) | シート・タイプの検査結果表示方法および装置 | |
Barber et al. | Safer, faster, better? Evaluating electronic prescribing | |
JP7558688B2 (ja) | 薬剤情報管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030708 |