JP2002195907A - タイヤのアンバランス修正方法 - Google Patents

タイヤのアンバランス修正方法

Info

Publication number
JP2002195907A
JP2002195907A JP2000395460A JP2000395460A JP2002195907A JP 2002195907 A JP2002195907 A JP 2002195907A JP 2000395460 A JP2000395460 A JP 2000395460A JP 2000395460 A JP2000395460 A JP 2000395460A JP 2002195907 A JP2002195907 A JP 2002195907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
weight
specific gravity
imbalance
unbalance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000395460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400787B2 (ja
Inventor
Tokuzo Nakajima
徳三 中島
Hiroyuki Kobayashi
弘之 小林
Naoki Yugawa
直樹 湯川
Masami Nishikawa
真美 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000395460A priority Critical patent/JP3400787B2/ja
Priority to US10/020,159 priority patent/US6581658B2/en
Priority to EP01130693A priority patent/EP1219944A3/en
Publication of JP2002195907A publication Critical patent/JP2002195907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400787B2 publication Critical patent/JP3400787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/30Compensating unbalance
    • G01M1/32Compensating unbalance by adding material to the body to be tested, e.g. by correcting-weights
    • G01M1/326Compensating unbalance by adding material to the body to be tested, e.g. by correcting-weights the body being a vehicle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/003Balancing means attached to the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0633After-treatment specially adapted for vulcanising tyres
    • B29D2030/0634Measuring, calculating, correcting tyre uniformity, e.g. correcting RFV
    • B29D2030/0637Correcting by adding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • Y10T152/10729Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.] with reinflating means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速走行時のRFVを抑制しうるタイヤのア
ンバランス修正方法を提供する。 【解決手段】 タイヤ内腔面4に、比重が0.016〜
0.21の低比重材料からなるウエイト具5を貼り付け
ることによりタイヤのアンバランスを低減することを特
徴とするタイヤのアンバランス修正方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤのアンバラ
ンスを修正するタイヤのアンバランス修正方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】タイヤ
をその回転軸を水平として支えた場合、重い部分が下に
下がることがある。このようなタイヤは静的に釣り合っ
ておらず、一般に静アンバランスの状態にあるといわれ
る。また静的な釣り合いは満たされてはいるが、高速回
転させるとタイヤ回転軸の廻りにいわゆるすりこぎ状に
回転するタイヤが存在しており、このようなタイヤは偶
アンバランスの状態にあるといわれる。そして、静アン
バランスと偶アンバランスの合成されたものを動アンバ
ランスと呼んでいる。このようなタイヤのアンバランス
状態は、タイヤの重量不均一、寸法不均一が影響してお
り、走行中の振動やハンドル振れを引き起こすなど車両
の走行性能を悪化させたり、また乗り心地を損ねる。
【0003】従来、タイヤのアンバランスを修正する方
法として、タイヤをホイールにリム組みして、ホイール
バランサーにより回転させ、重量の重い部分(アンバラ
ンス部分)を測定するとともに、修正に必要な重量の
鉛、真鍮といったバランスウエイトをホイールのリムフ
ランジ部に固定する方法が採られている。しかしなが
ら、このものは、タイヤ自体には何ら改善がなされてい
ないため、ホイールを交換したときには改めてバランス
取りが必要となる。
【0004】また、例えば特開平7−113715号公
報では、タイヤの内腔面にバランスウエイトを固着する
ことを提案している。しかしながら、このものは、バラ
ンスウエイトとして、比重が高い金属粉末を混合したベ
ースト状体を用いているため、高速走行時には、遠心力
により前記バランスウエイトが集中荷重としてトレッド
部を局部的に持ち上げて変形させ、回転中のタイヤの真
円度を損ねてしまい、結果としてタイヤにラジアルフォ
ースバリエーション(以下RFVという場合がある。)
など振動の原因となる力を生じさせることがある。
【0005】本発明は、以上のような問題点に鑑み案出
なされたもので、タイヤ内腔面に、比重が0.016〜
0.21の低比重材料からなるウエイト具を貼り付ける
ことを基本として、前記問題点を解決しうるタイヤのア
ンバランス修正方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、タイヤ内腔面に、比重が0.016〜0.
21の低比重材料からなるウエイト具を貼り付けること
によりタイヤのアンバランスを低減することを特徴とす
るタイヤのアンバランス修正方法である。
【0007】また請求項2記載の発明は、前記ウエイト
具は、帯状のシート体をなすスポンジ材からなりかつそ
の比重が0.016〜0.06であることを特徴とする
請求項1記載のタイヤのアンバランス修正方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1は空気入りタイヤ2とホイール
3との組立体1(以下、単に「組立体」ということがあ
る。)のタイヤ回転軸CLを含む断面図、図2は組立体
1のタイヤ赤道面Eに沿った断面図を示している。
【0009】前記ホイール3は、例えば前記タイヤ2が
装着される環状のリム3aとこのリム3aを保持するデ
ィスク3bとを有するいわゆる2ピースホイールが例示
される。また前記タイヤ2は、ビード部2aをリム3a
に密着させてリム組みされる例えば乗用車用ラジアルタ
イヤであって、タイヤ内腔面4に空気を透過しにくいい
わゆるインナーライナゴムを添設したチューブレス構造
のものを例示する。
【0010】本実施形態のタイヤのアンバランス修正方
法では、前記タイヤ内腔面4に、比重が0.016〜
0.21の低比重材料からなるウエイト具5を貼り付け
ることによりタイヤのアンバランスを低減することを特
徴事項としている。
【0011】従来のタイヤのアンバランス修正方法で
は、通常、バランスをとるウエイト具としては比重の大
きい高比重材料(比重が小さいものでも1.2以上)が
用いられる。しかしながら、このような高比重材料をウ
エイト具5に用いると、高速走行時には、遠心力により
前記ウエイト具が集中荷重的に作用しトレッド部を局部
的に持ち上げて変形させ、回転中のタイヤの真円度を損
ねるなど、結果としてタイヤにRFVなど振動の原因と
なる力を生じさせる。
【0012】これに対して、本発明の如く、ウエイト具
5に比重を小さく限定した低比重材料を用いた場合、タ
イヤのアンバランスを解消するためには比較的大きな体
積が必要となり、その結果、ウエイト具5は、分布荷重
的に作用し、タイヤ内腔面4の広い範囲に亘って貼り付
けされる。このようなウエイト具5は、緩やかにタイヤ
のアンバランスを修正するのに役立ち、かつタイヤの高
速走行中においても遠心力によって局部的にタイヤが変
形するのを効果的に防止し、ひいてはRFVの過度の増
大を防止できる。
【0013】ただし、前記ウエイト具5の比重が0.0
16未満であると、アンバランスを低減するためにはウ
エイト具5の体積がより大型化し、タイヤ内腔面に貼り
付けするのが困難な傾向があり、逆に前記比重が0.2
1を超えると、ウエイト具5の荷重がタイヤに局部的に
作用しやすく高速走行時のRFVを増大させるおそれが
ある。このような観点より、前記低比重材料の比重は、
より好ましくは0.016〜0.06であることが望ま
しい。
【0014】本実施形態のウエイト具5は、帯状のシー
ト体をなすスポンジ材6からなるものが例示されてい
る。より具体的には、本例ではポリウレタンからなるス
ポンジ材6を用いているが、これに限定されるものでは
ない。前記スポンジ材6は、海綿状の多孔構造体であ
り、例えばゴムや合成樹脂を発泡させた連続気泡を有す
るいわゆるスポンジ、および動物繊維、植物繊維又は合
成繊維等を絡み合わせて一体に連結したものを含む。な
お本明細書で言う「多孔構造体」には、連続気泡のみな
らず、独立気泡を有するものも包含する。このようなス
ポンジ材6は、発泡率などを違えることにより、その比
重を調節でき、前述の範囲内に容易に設定しうる。
【0015】また、スポンジ材6は前記の如く多孔構造
体をなすことにより、タイヤ内腔内で走行中に生じる空
洞共鳴の音エネルギーを吸収することにより、前記アン
バランスを低減しつつロードノイズを低減するのにも役
立つ点で好ましい。加えてスポンジ材6は屈曲変形が容
易であるため、タイヤ内腔面4に貼り付けた場合でも、
リム組み性を損ねることもない。なおスポンジ材6は、
接着剤などを用いてタイヤ内腔面4に接着することがで
きる。
【0016】また本実施形態のタイヤのアンバランス修
正方法では、ウエイト具5をタイヤ内腔面4、より好ま
しくは図1に示す如くトレッド面7の裏側に相当するト
レッド内腔面4tに貼り付けしているため、リムフラン
ジ部に鉛を取り付けるものに比して、より少ない重量で
バランス取りが可能となり、タイヤ単体でのアンバラン
スを最小にすることができる。これにより、結果として
組立体1としたときにリムに装着する鉛ウエイトなどを
最小限ないし皆無としうる。
【0017】またウエイト具5は、本例ではスポンジ材
6からなりかつタイヤ周方向に長い矩形の帯状のシート
体をなすものが例示される。このスポンジ材6の厚さt
は、特に限定はされないが、例えば2〜60mm、より好
ましくは3〜40mm、さらに好ましくは3〜20mmであ
ることが望ましい。前記スポンジ材6の厚さが2mm未満
であると、バランスを解消させるためにより大きな巾と
長さが必要となり、効果的なアンバランスの修正ができ
ない傾向がある。逆に前記スポンジ材6の厚さが60mm
を超えると、その比重にもよるが重量分布が局部的にな
りやすく高速走行時のRFVを増大させる傾向がある。
【0018】またスポンジ材6の巾、長さは、アンバラ
ンスを修正するのに必要な質量と、当該スポンジ材6の
比重との兼ね合いにより適宜決定すれば良いが、概ねス
ポンジ材の巾BWは、組立体1の正規状態において、タ
イヤ内腔面4の最大巾Wの15%以上、より好ましくは
30〜100%、さらに好ましくは30〜80%である
ことが望ましい。前記帯状シート体5の巾BWが前記最
大巾Wの15%未満であると、アンバランス修正のため
にはスポンジ材6の長さが著しく大となる傾向があり、
逆に前記巾BWが前記最大巾Wの100%を超えると、
スポンジ材6がビード部2a側にのびることとなるた
め、アンバランスを解消させる効果が低下し、かつスポ
ンジ材6の取付が困難となる。
【0019】なお前記「正規状態」とは、前記組立体1
に正規内圧を充填しかつ無負荷とした状態を指す。また
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規
格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧
であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれ
ば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATIONPR
ESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLA
TION PRESSURE" とするが、タイヤが乗用車用の場合に
は、現実の使用頻度などを考慮し200kPaとする。
【0020】また、ウエイト具5は、特に限定はされな
いが、そのタイヤ周方向の長さLが200mm以上、より
好ましくは250mm以上、さらに好ましくは250〜1
000mmであることが望ましい。前記ウエイト具5の前
記長さが200mm未満であると、タイヤ内腔内での空洞
共鳴の音エネルギーを吸収する効果が相対的に低下する
傾向があり、逆に前記長さLが1000mmを超えてもロ
ードノイズ低減効果は頭打ちとなる。
【0021】而して、タイヤ2を図示しないバランサー
に装着し、アンバランスをなす最も重い位置P1(本例
では図1の最下位置)と、この最も重い位置P1をタイ
ヤ回転軸CLを中心に180度回転させたタイヤ内腔面
4の反アンバランス位置P2と、アンバランス量とを測
定する。そして、前記ウエイト具5を、前記反アンバラ
ンス位置P2に貼り付けする。この際、図2、図3に示
す如く、ウエイト具5の長さ及び巾の中心を前記反アン
バランス位置P2に揃えかつ長手方向をタイヤ周方向に
揃えて貼り付けする。またウエイト具5の質量は、静ア
ンバランスを無くすために必要な質量とする。
【0022】図4には、ウエイト具5の他の貼り付け状
態を示し、本例では前記反アンバランス位置P2を挟む
タイヤ軸方向の両側位置にタイヤ赤道面Eに関して略対
称にウエイト具5a、5bを貼り付けたものを例示して
いる。この例では、2枚のウエイト具の合計質量がアン
バランス量とほぼ等しく設定される。図5には、さらに
ウエイト具5a、5bの他の貼り付け状態を示し、本例
では反アンバランス位置P2を挟むタイヤ周方向の両側
位置に、前記反アンバランス位置P2を通るタイヤ軸方
向線と略対称にウエイト具5a、5bを貼り付けたもの
を例示している。
【0023】またタイヤには静アンバランスの状態のみ
でなく、偶アンバランスの状態も存在している。通常、
タイヤをホイールにリム組みした場合、静アンバランス
と偶アンバランスの両者の合力である動アンバランスを
測定し、ホイールの表側と裏側のリムフランジ部にそれ
らをうち消すための修整ウエイトを取り付けている。よ
ってタイヤ単体においても、動アンバランスを測定し、
タイヤの表側、裏側に相当する動アンバランスを、それ
ぞれ相殺するようにウエイト具5a、5bを貼り付ける
こともできる。このように配した例を図6、図7に示
す。これらの場合、貼り付けウエイト具が分割されてい
るため貼付の作業性において好適であり、RFV変化代
については一体として貼り付けた場合とその合計質量が
ほぼ同じであれば、その作用面で等価となる。よって例
えば2分割して貼り付ける場合、厚さ、幅、長さ、の任
意の1形状を2分割した寸法で貼り付けることにより作
用は同じで貼り付け作業性が改善される。またロードノ
イズに関しては、ウエイト具5を2分割して貼り付けて
もその作用はほぼ同等で、低減効果が見られるため5
a,5bのように分割することも有効である。よって、
これら分割して貼り付ける場合の形状は任意の値を取り
うるが、ウエイト具5a、5bの各寸法合計が好ましい
とした範囲に入っていればさらに好適である。このよう
に本発明は種々の態様で実施しうる。
【0024】
【実施例】タイヤサイズ195/65R15 91Sの
乗用車用ラジアルタイヤのタイヤ内腔面に、比重が0.
035等のポリウレタンスポンジからなるシート体のウ
エイト具を接着剤により貼り付けてアンバランスを低減
したタイヤを準備した(実施例)。また比較のために、
同サイズのタイヤ内腔面に比重が1.2のゴム材からな
るゴムシートを貼り付けて同様にアンバランスを低減し
たタイヤを試作し(従来例)、同様のテストを行った。
【0025】そして、実施例、従来例の各タイヤをリム
(15×6JJ)にリム組みし、JASO C607
(自動車用タイヤのユニフォミティ試験方法)を参考と
して高速時のラジアルフォースバリエーション(RF
V)を測定する他、ウエイト具の貼付作業性を測定し
た。RFVは、貼付有無での変化代を従来例を100と
した指数で表示し、数値が小さいほど良好である。
【0026】またロードノイズは、前記組立体に内圧2
00kPaを充填して国産乗用車の全輪に装着するとと
もに、1名乗車にてロードノイズ計測路(アスファルト
粗面路)を速度60km/Hで走行したときの前席車内
音を、1/12オクターブバンドフィルターを通し、2
26Hz、240Hz、254Hzの3チャンネルのパーシャ
ルオーバーオールを測定し、従来例を基準とする増減値
にて評価した。一表示がロードノイズの減少を意味して
いる。なお正規状態でのタイヤ内腔の最大巾は185mm
であった。さらにウエイト具の貼付作業性は、10点法
により行い、数値が大なほど良好である。テストの結果
を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】テストの結果、実施例タイヤは、RFVを
減じかつロードノイズをも低減していることが確認でき
る。
【0029】
【発明の効果】上述したように、本発明では、タイヤ内
腔面に、比重が0.016〜0.21の低比重材料から
なるウエイト具を貼り付けることによりタイヤのアンバ
ランスを低減している。このように、低比重材料を用い
ているため、ウエイト具は、その体積が比較的大型化し
タイヤ内腔面の広い範囲に亘って貼り付けされる。これ
によって、ウエイト具は、緩やかにタイヤのアンバラン
スを修正するとともに、タイヤの高速走行時の遠心力に
よって局部的な力がタイヤに作用することが効果的に防
止され、ひいてはRFVの増大などを防止しうる。
【0030】また請求項2記載の発明では、ウエイト具
がスポンジ材からなることにより、スポンジ材の多孔構
造体によって、タイヤ内腔内で生じた空洞共鳴による音
エネルギーをも吸収することができ、アンバランスを低
減しつつロードノイズを低減するのにも役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によりアンバランスを低減したタイヤと
リムとの組立体の端面図である。
【図2】そのタイヤ赤道面に沿った端面図である。
【図3】そのタイヤ内腔面の展開図である。
【図4】他のウエイト具の貼り付け状態を示すタイヤ内
腔面の展開図である。
【図5】他のウエイト具の貼り付け状態を示すタイヤ内
腔面の展開図である。
【図6】他のウエイト具の貼り付け状態を示すタイヤ内
腔面の展開図である。
【図7】他のウエイト具の貼り付け状態を示すタイヤ内
腔面の展開図である。
【符号の説明】
2 空気入りタイヤ 3 リム 4 タイヤ内腔面 5 ウエイト具 6 スポンジ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯川 直樹 兵庫県神戸市中央区脇浜町3丁目6番9号 住友ゴム工業株式会社内 (72)発明者 西川 真美 兵庫県神戸市中央区脇浜町3丁目6番9号 住友ゴム工業株式会社内 Fターム(参考) 2G021 AB01 AM08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ内腔面に、比重が0.016〜0.
    21の低比重材料からなるウエイト具を貼り付けること
    によりタイヤのアンバランスを低減することを特徴とす
    るタイヤのアンバランス修正方法。
  2. 【請求項2】前記ウエイト具は、帯状のシート体をなす
    スポンジ材からなりかつその比重が0.016〜0.0
    6であることを特徴とする請求項1記載のタイヤのアン
    バランス修正方法。
JP2000395460A 2000-12-26 2000-12-26 タイヤのアンバランス修正方法 Expired - Fee Related JP3400787B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395460A JP3400787B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 タイヤのアンバランス修正方法
US10/020,159 US6581658B2 (en) 2000-12-26 2001-12-18 Method of correcting tire unbalance
EP01130693A EP1219944A3 (en) 2000-12-26 2001-12-21 Method of correcting tire unbalance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395460A JP3400787B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 タイヤのアンバランス修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002195907A true JP2002195907A (ja) 2002-07-10
JP3400787B2 JP3400787B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=18860917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395460A Expired - Fee Related JP3400787B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 タイヤのアンバランス修正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6581658B2 (ja)
EP (1) EP1219944A3 (ja)
JP (1) JP3400787B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726289B2 (en) * 2001-04-16 2004-04-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire noise reducing system
WO2005012006A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
JP2005262920A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2006182280A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2007531845A (ja) * 2003-07-18 2007-11-08 インターナショナル マーケティング インコーポレイテッド バランス媒体を内包したバランスウェイトカートリッジ
WO2008062673A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Bridgestone Corporation Assemblage pneu/jante et élément en mousse destiné à être utilisé dans celui-ci
KR101089392B1 (ko) * 2005-06-01 2011-12-07 스미도모 고무 고교 가부시기가이샤 공기 타이어
JP2012508138A (ja) * 2008-11-12 2012-04-05 カーネハマー,ラース,バーティル 車両用タイヤを加工するための方法、装置、およびシステム、ならびに車両用タイヤ
JP2012121561A (ja) * 2010-11-24 2012-06-28 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤのバランスを取るためのバランスパッド
JPWO2015076383A1 (ja) * 2013-11-21 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3578394A1 (en) 2018-06-08 2019-12-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire imbalance correction method and tire

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7712840B2 (en) * 2003-07-18 2010-05-11 Fogal Sr Robert D Uniformity and stabilizing system for a tire/wheel assembly
CN100445110C (zh) * 2003-08-04 2008-12-24 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP3787343B2 (ja) * 2003-11-07 2006-06-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP4415738B2 (ja) * 2004-04-14 2010-02-17 横浜ゴム株式会社 タイヤホイール組立体及びランフラット中子
US20080060732A1 (en) * 2004-05-21 2008-03-13 Rumbaugh Garry L Tire
JP4224432B2 (ja) * 2004-06-14 2009-02-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP4264053B2 (ja) * 2004-12-01 2009-05-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
DE102005027104B4 (de) * 2005-06-10 2014-04-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugreifen
US20100071820A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire and noise reducer
JP2012508139A (ja) * 2008-11-12 2012-04-05 カーネハマー,ラース,バーティル 車両用タイヤを加工するための方法、装置、およびシステム、ならびに車両用タイヤ
US8726955B2 (en) 2010-11-09 2014-05-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-balancing pneumatic tire and method of making the same
DE102021213748A1 (de) 2021-12-03 2023-06-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen für geräuscharmes Fahren
CN115042565A (zh) * 2022-08-01 2022-09-13 青岛森麒麟轮胎股份有限公司 静音轮胎、静音轮胎的质量控制方法及控制系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2193734A (en) * 1935-03-09 1940-03-12 Wingfoot Corp Method of balancing rotating objects
US3987833A (en) * 1974-08-05 1976-10-26 The B. F. Goodrich Company Balanced pneumatic tire
US5766501A (en) * 1994-05-31 1998-06-16 M & R Tire Products Inc. Tire balancing
JP3384633B2 (ja) * 1994-11-11 2003-03-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ組立体
US5820348A (en) * 1996-09-17 1998-10-13 Fricke; J. Robert Damping system for vibrating members
DE19806935C2 (de) * 1998-02-19 2001-10-18 Continental Ag Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugluftreifens mit einer an seiner Innenseele anhaftenden schallabsorbierenden Schaumstoffschicht sowie gemäß diesem Verfahren hergestellter Fahrzeugluftreifen
US6226857B1 (en) * 1998-03-20 2001-05-08 Axis Usa, Inc. Methods for balancing electric motors
US6249971B1 (en) * 1998-05-12 2001-06-26 Robert D. Fogal, Sr. Method and system for tire/wheel disturbance compensation
EP1184207B1 (en) * 2000-08-31 2008-06-18 Sumitomo Rubber Industries Limited Tyre noise reducing system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726289B2 (en) * 2001-04-16 2004-04-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire noise reducing system
JP4688803B2 (ja) * 2003-07-18 2011-05-25 インターナショナル マーケティング インコーポレイテッド バランス媒体を内包したバランスウェイトカートリッジ
JP2007531845A (ja) * 2003-07-18 2007-11-08 インターナショナル マーケティング インコーポレイテッド バランス媒体を内包したバランスウェイトカートリッジ
WO2005012006A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
US7549452B2 (en) 2003-08-04 2009-06-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2005262920A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2006182280A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP4533130B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体
KR101089392B1 (ko) * 2005-06-01 2011-12-07 스미도모 고무 고교 가부시기가이샤 공기 타이어
WO2008062673A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Bridgestone Corporation Assemblage pneu/jante et élément en mousse destiné à être utilisé dans celui-ci
US8220515B2 (en) 2006-11-21 2012-07-17 Bridgestone Corporation Tire-rim assembly and sponge member used in the same
JP5078907B2 (ja) * 2006-11-21 2012-11-21 株式会社ブリヂストン タイヤとリムとの組立体及びそれに用いられるスポンジ材
JP2012508138A (ja) * 2008-11-12 2012-04-05 カーネハマー,ラース,バーティル 車両用タイヤを加工するための方法、装置、およびシステム、ならびに車両用タイヤ
JP2012121561A (ja) * 2010-11-24 2012-06-28 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤのバランスを取るためのバランスパッド
US10081221B2 (en) 2010-11-24 2018-09-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Balance pads for balancing pneumatic tires
JPWO2015076383A1 (ja) * 2013-11-21 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3578394A1 (en) 2018-06-08 2019-12-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire imbalance correction method and tire
US11220142B2 (en) 2018-06-08 2022-01-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire imbalance correction using coating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3400787B2 (ja) 2003-04-28
US6581658B2 (en) 2003-06-24
US20020124921A1 (en) 2002-09-12
EP1219944A2 (en) 2002-07-03
EP1219944A3 (en) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400787B2 (ja) タイヤのアンバランス修正方法
JP3622957B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
EP1607243B1 (en) Tire noise reducing system
US7743808B2 (en) Assembly of pneumatic tire, noise damper and rim
EP1574360A2 (en) Noise damper
WO2007102279A1 (ja) タイヤ騒音低減装置及び空気入りタイヤ
JP2003285607A (ja) 空気入りタイヤ
US7140412B2 (en) Pneumatic tire and tire cavity resonance suppression device
US6588469B2 (en) Tire noise reducing system
JP4188030B2 (ja) タイヤ用ホイール
JP3322667B2 (ja) タイヤの高速rfv一次修正方法、およびそれによって修正されたタイヤ
JP2010149600A (ja) 制音具付き空気入りタイヤ
JP2006347476A (ja) 車両用ホイール
CN100475560C (zh) 充气轮胎
JP2004090766A (ja) 空気入りタイヤおよびホイールの振動伝達特性の測定方法
JP4593769B2 (ja) タイヤ・リムホイール組立体
JP3990533B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2002192909A (ja) タイヤ・リムホイール組立体及び空気入りタイヤ
JPH0592708A (ja) 空気入りタイヤ
WO2022003804A1 (en) A mass asymmetric tire
JP2002192922A (ja) タイヤ・リムホイール組立体及び空気入りタイヤ
JP2001187507A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2004106719A (ja) リムホイールの製造方法
JP2002192906A (ja) タイヤ・リムホイール組立体及び空気入りタイヤ
WO2019102873A1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3400787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees