JP2002195024A - とくにハイブリッド電気車輌における粒子フィルタの再生制御 - Google Patents
とくにハイブリッド電気車輌における粒子フィルタの再生制御Info
- Publication number
- JP2002195024A JP2002195024A JP2001308460A JP2001308460A JP2002195024A JP 2002195024 A JP2002195024 A JP 2002195024A JP 2001308460 A JP2001308460 A JP 2001308460A JP 2001308460 A JP2001308460 A JP 2001308460A JP 2002195024 A JP2002195024 A JP 2002195024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- load
- back pressure
- engine
- electrical energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/46—Series type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0245—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1448—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2300/00—Purposes or special features of road vehicle drive control systems
- B60Y2300/47—Engine emissions
- B60Y2300/476—Regeneration of particle filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2430/00—Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D2041/026—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus using an external load, e.g. by increasing generator load or by changing the gear ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/029—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
タを再生する方法の実現。 【解決手段】 この方法は、フィルタの背圧を測定し、
背圧が特定値を越えて排気温度を高めるときには、再生
を支援するためにエンジンパラメータを調節する段階を
含む。一モードでは、エンジン速度とエンジン負荷との
両方が特定の目標値に向けてリセットされる。別なやり
方では、エンジン負荷がエネルギー蓄積装置(例バッテ
リイ)を有し、負荷を増すことにバッテリイ充電レベル
設定点を増す段階を含む。バッテリイにそれ以上充電で
きないときは、電力消費抵抗器と電源に接続して負荷を
増し、さらに別なやり方は電気抵抗器の使用が再生時の
フィルタ温度に依存するようにする。
Description
関するものであり、とくに自動車等の車輌(ビークル)
の排気ガスの粒子をフィルタがけする技術に関する。
なってきていて、政府の法規制は、工場、産業界及び航
空機その他のビークルからの有害な放出物を規制するた
めに力を発揮している。車の排出規制は窒素(酸化
物)、炭化水素及び一酸化炭素の放出についての改善を
もたらし、またいわゆる温室効果ガスの放出についても
それが言える。トラックやバスの放出は規制の対象であ
り、それが一層厳しいものとなりつつある。加えて、燃
料経済性も近年一層重要なものとなっており、その背後
には石油に基づいた液体炭化水素燃料についての世界的
需要が燃料価格をつりあげていることがある。燃料の経
済性が高まることは、その次には、旅程の単位走行距離
当りの排出物放出を減らす傾向にある。
経済性を改善する1つのやり方は電気的に駆動される、
自動車、トラック及びバスを使用することである。しか
し、電気的に駆動されるビークル(以下車輌と訳出す
る)は比較的短距離のものである傾向にあって、加熱し
たり、空気調節(エアコンディション)をすることはむ
づかしく、経済性とは言えないようである。
問題を克服するための別な技術では、ハイブリッド(混
成の)内燃機関/電気的駆動の使用であり、ここでは内
燃機関(エンジン)が発電機を駆動して電気を作り、バ
ッテリイを再充電するのにあて、また車輌駆動は少くと
も一部がバッテリイにより動力を受ける電気モータによ
り与えられる。いわゆるウルトラキャパシタ(ultracap
acitor)が電気的蓄積用の電気化学的バッテリイの性能
に近づくことが期待されていて、将来には用途を見付け
ることになろう。
で電力を発生するものが車輌駆動輪から結合を解かれる
(デカップルされる)ことであり、それによって、内燃
機関が車輌速度とは独立した速度で少くとも短期間は走
ることができることである。これが、今度は、内燃機関
がきわめて優れた燃料の経済性と信頼性と、放出制御と
(それらの一部または全部)に対して選ばれた速度で動
作ができるようにしている。
ンジンの放出を減らすために望まれているところであ
る。
法は再生形粒子フィルタ(regenerative particulatefi
lter)もしくは“トラップ”を清掃するためのもので、
粒子を発生する内燃機関(内燃エンジン)と関係してい
る。この方法はエンジンから再生形粒子フィルタを通し
て排気ガスを送ってフィルタ廃出物もしくは出て行く気
体から粒子状物体を除去する段階を含む。背圧(バック
プレッシャ)信号が生成される。この背圧信号はフィル
タの平均背圧を表わしている。平均背圧を表わしている
背圧信号を生成する段階は、一連の瞬時的背圧信号を生
成しこの信号を既知の方法で積分して平均を作ることに
より実行することができる。背圧信号が所定しきい値に
到達するときには、エンジンはその速度をその低範囲部
分に設定するか、そこに向うように設定して、エンジン
の負荷(荷重)が増大されて、それによってエンジン排
気ガスの温度が高められるようにし、またフィルタの温
度も高められるようにし、それによってフィルタの再生
を支援するようにしている。
は、負荷を増大する段階は、増大した電気エネルギーを
生成する目的でエンジンにより動力を受ける電気エネル
ギー生成器を調節する段階と、電気的負荷に増大した電
気エネルギーを接続する段階とを含んでいる。このモー
ドが採用されるバージョン(版)では増大した電気エネ
ルギーを接続する段階は増大した電気エネルギーの少く
とも一部分を抵抗性消散デバイスに接続する段階を含ん
でいる。このモードの別なバージョンでは、増大した電
気エネルギーを電気的負荷に接続する段階は、増大した
電気エネルギーの少くとも一部分をバッテリイとかウル
トラキャパシタのような牽引エネルギー蓄積デバイスに
接続する段階を含んでいる。
は、第2のしきい値が用意されて、それが第1にあげた
しきい値よりも背圧が低いレベルにある。このしきい値
の上では、牽引エネルギー蓄積デバイスが低い方のエネ
ルギーレベルを表わしている設定点に向けて充電され
て、それにより増大された負荷に帰属できるエネルギー
が過充電することなく牽引エネルギー蓄積デバイス内に
貯えられるようにできる。この発明の別な実施例では、
増大された負荷を制御する段階がフィルタ温度について
の少くとも部分的な制御の下で達成されている。
燃機関(エンジン)12を含んでいて、エンジン12は
回転する出力軸12sを有し、それが発電機14を駆動
している。一般に、ハイブリッド電気機器を目的とする
最新の発電機は交流(AC)発電機であるが、ある種の
些少なシステム変更を伴って直流(DC)発電機器も使
用できるものである。当業者の知るところであるが、交
流電圧と交流電流とは関連している用語であり、一般
に、電流は起電力すなわち電圧なしには存在できない。
交流電流もしくは交流電圧は発電機14により作られ
て、電力を処理する電気制御器16で世上知られている
ものに加えられる。電力を処理する制御器16は電力ス
イッチを含み、それが制御されるかスイッチされて、直
流電圧か交流電圧かの形式で交流インダクション(誘
導)モータ18、交流発電機及びバッテリイあるいは他
の電気蓄積デバイス22の中で電力の流れができるよう
にする。モータ18は車軸の少くとも1つの駆動輪(ホ
イール20として示す)に機械的に接続されている。電
気制御器26は、既知の技術のように、現場指向のやり
方で電気制御器16の動作を制御し、とりわけ、駆動用
トルクもしくは動力学的なブレーキ動作(ダイナミック
ブレーキング)を与えるようにしている。電気制御器2
6はまた、エンジン12と信号経路38によって相互作
用である対話をして、エンジンの動作を監視し、制御信
号を送り、エンジンはこの信号に応答する。電気制御器
26はまたユーザの制御とも相互作用をし、この制御は
脚で操作するトルクを求める“加速器(アクセル)”で
あったり、脚で操作するブレーキであったりし、これが
図1のブロック42に示されている。制御器26はまた
運転者に対してエンジンとシステムとの動作を指示する
ものを提供してもよい。
内に排気ガスを作る。排気パイプ28はこの排気ガスを
再生形粒子フィルタもしくはトラップ30の入口ポート
30iに導く。フィルタをかけた排気廃出物はフィルタ
30を去ってその出口ポート30oに進む。当業者は知
るところであるが、再生形粒子フィルタは排気ガスの中
に浮遊している粒子小体をトラップする傾向にあり、し
たがって、フィルタにかけた廃棄物はエンジンを出たま
まの排気ガスよりもきれいになっている。このようなフ
ィルタは例えばセラミックのハネカム(蜂の巣状の)材
料から作ることができ、この材料はポーラス(発泡性)
であって、したがって、排気ガスは入力から出力へ通る
ことができるが、後には少くとも若干の粒子状物体を残
すことになる。このような粒子状物体の堆積したものは
終局的にはフィルタを目詰まりさせ壊わしてしまうこと
になりかねない。非再生形フィルタは定期的に清掃をさ
れなければならない。車輌という状況にあっては、しか
しながら定期的な清掃は不便であり、その理由は、車輌
がサービスに供せない状態とならねばならず、また清掃
は費用が嵩むということがある。再生形フィルタは、こ
れに対して、粒子状物体を加熱して、その温度で物体が
燃えてしまうか蒸発してしまうことにより清掃できる。
再生形フィルタを有する車輌の通常の使用では、中位か
ら全負荷までの下での路上速度での運行は一般に排気ガ
スを作り出し、それが再生温度よりも高くフィルタ温度
を上昇させる。したがって、路上速度での運転は一般に
粒子フィルタを再生もしくは清掃するのに十分なもので
ある。ある種の再生形フィルタは電気的加熱用素子を使
用してフィルタが適切な再生温度まで加熱されるように
助けている。
ーとか、乗合バスとか、都市の配達用車輌のようなもの
は、その動作サイクルとしてかなりのアイドリング状態
と、短期間の加速で、しばしばかなりの加速を含んでい
る。こういった状態では、正常の路上速度がそんなにし
ょっちゅうは生ずることがなく、粒子フィルタは長距離
ハイウエイ車輌の場合と同じように再生されない。した
がって、ストップアンドゴウという走っては止り、止っ
ては走るという動作の場合はその正常動作の間に目詰り
を生ずる傾向がある。このような目詰りは、もし続くこ
とがあると、フィルタを流れる経路の実効的な部分(断
面)を減らす傾向があり、このことがひいてはフィルタ
の目詰りしていない部分の温度を高める傾向にある。目
詰りをしつつあるフィルタとか目詰りをしてしまったフ
ィルタでの局部的な高温はフィルタ素子に焼け穴を生じ
させ、それがフィルタ目的上は実効のないものを作り出
してしまう。
子フィルタと関係していて、特定の値を越えた平均背圧
が存在することを少くとも表わしている信号(この信号
は電気信号が好ましい)を用意している。図1の構成を
もつ好ましい実施形態では、圧力センサ34はフィルタ
30の入力ポート30iの近くのパイプ28内にとりつ
けられていて、背圧を表わすか、示している電気信号を
作る。このセンサ34からの電気信号で背圧を表わして
いるものが制御器26の一部32に接続され、制御器は
フィルタ再生の制御用に使用される。制御器26の部分
32はこの発明の1バージョンでは、またフィルタ温度
もしくはその少くとも一部の温度を表わしている信号を
センサ36から受取る。
採用することができる一形態を示す簡単にした流れ目
(フローダイヤグラム)である。図2では、論理は始め
ブロック210で開始されて、ブロック212に進み、
そこは圧力センサの初期校正がエンジン停止状態で行な
われることを示している。示された圧力は、後のすべて
の圧力測定にとってのベースライン(基準線)として周
辺圧力が採用されていて、それがメモリ内に記憶され
る。ブロック212から、論理はブロック214に進
み、そこではエンジンを始動することを表わす信号を受
領するまでの遅延もしくはポーズ(間)を示している。
このような信号が受領されるときは、論理はブロック2
14からブロック216へ進み、ここは図1のセンサ3
4から圧力信号をサンプリングすることを表わしてい
る。このサンプリングはクロックレートでされてよい
し、ループによって制御されてもよいが背圧の周期的で
ないサンプルを少くとも作る必要がある。ブロック21
6によって制御された圧力サンプルは積分器218に送
られてそこで時間平均信号を作る。時間平均は十分に長
いものであることを要し、上で触れた都市での仕事の運
転サイクルにある車輌の場合に、加速と減速の少くとも
数サイクルにわたる長さをもつものであるとする。積分
器218から論理は判断ブロック220へ流れ、そこで
図1のセンサ34からの圧力信号により表わされた圧力
を第1のしきい値P1 と比較する。この第1のしきい値
P1 は圧力P2 よりも若干低い値であり、P2 は再生が
生ずるか望ましいとされる圧力を表わしているものとす
る。背圧値P1 では、再生は急迫していると考えられ
る。背圧値が第1のしきい値P1 よりも低いときには、
論理は否定(NO)出口によって判断ブロック220を
出て、ブロック236と238を通って終りブロック2
22へ進む。終りブロック222から、論理は論理経路
224を通ってブロック216に進み、圧力サンプリン
グを続ける。
ルタの背圧が第1のしきい値P1 に到達して、論理は図
2の判断ブロック220を肯定(YES)出口で出て、
それによって再生が急迫していることを示す。判断ブロ
ック222の肯定出口から、論理はブロック226へ流
れ、そこは図1のエネルギー蓄積デバイス内のエネルギ
ー貯蔵の目標(ターゲット)値を設定することを示して
いて、設定される値は全体の制御器26によって別途設
定されることになる値よりも低い値としている。全体の
制御器26についての適切な構成は当業者の知るところ
である。目標のエネルギー貯蔵を再設定することは、今
度は、バッテリイ内のエネルギー量を減らす傾向にあ
り、したがって、再生が開始されるときにエネルギーが
過充電なしにバッテリイ内に蓄積できるようになる。
断ブロック228へ流れ、そこで平均背圧の現在値を第
2のしきい値P2 と比較する。ここでP2 は再生が始ま
る背圧を表わしている。背圧の現在値が第2のしきい値
P2 よりも低いとすると、論理は判断ブロック228を
否定出口から出て、終りブロック222へ進む。もし背
圧の現在値が限界すなわちしきい値P2 に等しいかそれ
を越えていると、論理は判断ブロック228を肯定出口
から出て経路230i を通ってブロック230に流れ
る。ブロック230は図1の全体の制御器26によって
制御されたエンジン速度の目標値をリセットすることを
表わしていて、エンジン速度をその範囲の低い方の部分
に設定する。例をあげると、ジーゼル−電気のハイブリ
ッド乗合バス(オムニバス)で都市使用を意図したもの
では、エンジン速度の正常の全体制御は牽引用バッテリ
イの充電状態と、牽引の需要とその他の要因とに依存す
ることができる。フィルタ制御32により作られる信号
はエンジン速度をアイドリングよりも大きな速度に向わ
せるように、しかし約半分よりは少なく、それでいてな
お制御器26の制御下にあるように、駆動する傾向にあ
る。加算、乗算、もしくは減算によって制御値をリセッ
トするための機構や方法はよく知られている。ブロック
230から、論理は経路230o を通ってブロック23
2に流れる。ブロック232と234とはエンジンに向
けてかなりの負荷を加えることを表わしている。これは
ブロック232により示唆されているようにバッテリイ
内の目標エネルギー貯蔵(蓄積)レベルを上方に設定す
るか、あるいはバッテリイ22と発電機14からの電気
エネルギーを電力を消散するデバイス(抵抗器のような
もの)24に加えるか(これはブロック234で示唆し
ている)、あるいは恐らくはその両方をすることによっ
て達成される。論理は次に論理経路234p を通って終
りブロック222に流れる。同時に増加した負荷を加え
るアイドリング以上となる速度までアイドリング速度を
増すことはエンジン速度がアイドリング以下にならない
ようにする。増加した負荷を同時に伴うより高い速度か
らエンジン速度を減らすことは、そうでない場合になる
と考えられるよりも上に排気ガス温度を高める傾向にあ
る。増加した排気ガス温度は今度はフィルタ温度を再生
温度にもち上げるのを助ける。
は牽引用バッテリイが現在の目標値よりも少いが、再生
ブレーキ動作が行なわれていて、それによりバッテリイ
を充電する現在の流れがその最大値にあるというシナリ
オ(筋書き)の下で生ずることに留意したい。エンジン
排気温度を高く保って再生を続けるためには、負荷は維
持されなければならない。負荷はバッテリイを充電する
ことによっては維持できないので、ブロック234によ
り示唆されているような抵抗器24の動作がエンジン/
発電機の組合せ12,14について電気的な負荷を維持
するようにしている。
の粒子状物体は燃えてなくなり、フィルタの背圧は減少
する。フィルタ上の背圧が第2のしきい値P2 以下に減
るか大きくなると、ループを回る反復は図2の論理ブロ
ック230,232,234から論理を分岐させるが、
再生の状態は続くことになり、その理由として三つのブ
ロックがリセットされていないことによる。ブロック2
30,232,234により設定される条件をリセット
することは、第1すなわち低い方の基準圧力P 1 よりも
低く背圧が低下したときにのみ生ずる。このときは、ル
ープを回ることを繰返している論理が判断ブロック22
0の肯定出力から分岐されて、その代りに否定出力に流
れる。判断ブロック220の否定出力から、論理はブロ
ック236に向って流れてエンジン速度とバッテリイ目
標充電レベルをリセットして、図1の全体の制御器26
によって完全制御をするようにし、また負荷抵抗24の
係合を解くためにブロック238を通る。その後に、論
理はブロック216,218,220,236,23
8,222と経路224を回って、粒子状物体が再び堆
積して、予備的な再生と再生活動を生じさせるまで続
く。
ロック230と232との間に延びる論理経路内に挿入
されている。判断ブロック310は図1のセンサ36に
より測定されたフィルタ温度を所定の温度TR と比較す
る。この温度TR は適切とされるフィルタ再生が生ずる
と考えられている温度を表わしている。フィルタ温度が
しきい値温度TR よりも上である限り、論理は判断ブロ
ック310を肯定出力によって立去り、ブロック234
をバイパスする。検知したフィルタ温度が適当であると
考えられる温度よりも下であるとすると、負荷が増大さ
れるが、それは論理がブロック234を流れるようにな
るからであり、それによって、電力を消費する抵抗器が
接続されることになる。
mmonsジーゼルエンジンについてプロットしたものであ
り、排気温度がパラメータとなっている。図4では、各
等温線はその温度をF°(カ氏)で表わしてある。図4
とほぼ似ているプロットがジーゼルエンジンの各異なる
形式及び/又は製造業者について生成することができ
る。ディジタイスしたすなわち量子化した表現で図4の
ものと似たプロットがROMとか同様のメモリで図1の
フィルタ制御器と関係したものの中にロードされ、制御
器にとって利用可能とされている。
れの若干の詳細を示す単純化した流れ図であり、この図
は僅かながら違った動作モードとして示してある。図5
に示した論理の流れはエンジン速度と負荷とを制御する
だけでなく、それに加えて、エンジン排気をしきい値温
度以上に維持するために車輌負荷(荷重)とエンジン速
度とに依存してエンジン負荷を制御する。図5の論理は
図1の全体の制御器26が、少くとも、牽引モータ18
に入る実際の電力(パワー)と、使用されているフィル
タについて必要とされている最低再生温度を車輌が動い
ているかどうかとは拘りなく“知っている”ものと仮定
している。図5では、論理の流れは経路230i を通っ
てブロック510に到達する。ブロック510はエンジ
ン速度のデフォールト値の設定を表わしていて、このエ
ンジン速度はアイドリング速度を上まわっている。図4
のプロットを参照すると、ブロック510は例えば10
00RPMの選択を表わしていて、車輌が動いていない
ときのデフォールトエンジン速度をこの値として、負荷
が加えられたときにストーリング(失速)を生じさせな
いようにしている。このデフォールトエンジン速度はア
イドリング速度(恐らくは800RPM)を越えてい
る。ブロック510から、論理は判断ブロック512へ
と進み、そこで車輌動力(パワー)需要を調べるが、こ
の需要は図1のユーザ制御42により作られたモータト
ルク需要から判断されるか、あるいはモータ18に入る
電気エネルギーの実際の測定により判断されるかとする
ことができる。ブロック512は車輌動力需要を利用可
能なエンジン動力と比較する。利用可能なエンジン動力
はエンジン速度とエンジントルクとの積である。エンジ
ン速度は制御器にとって知られていて、エンジントルク
は図1の発電機14を出て行く電力から判断することが
できる。全体の制御器26はバッテリイ充電用の設定点
を維持していて、所望充電量を維持するためにバッテリ
イ需要を調節する。バッテリイ電力需要にモータ電力需
要を加えたものが全体の制御器の制御の下で発電機によ
って用意され、それによって、いずれかの所与の発電機
速度における発電機出力のある有限な値があることにな
って、図5のフィルタ制御器論理が発電機需要のある有
限な値を見付けて、したがってエンジン負荷のある有限
な値を見付けることになる。もし車輌の求めるところが
利用できるパワーよりも少ないとすると、論理は否定出
口によって判断ブロック512を去り、ブロック514
に進む。ブロック514はデフォールトエンジン速度と
現在の負荷とを維持することを表わしている。他方、も
し判断ブロック512が車輌のパワー需要が利用可能な
パワーを上まわっていると、論理は肯定出口から出て、
ブロック516に到達する。ブロック516はエンジン
速度を増大し、したがってエンジンパワーを増大してパ
ワー需要に適うようにして、排気温度を維持しこの際に
フィルタ制御器に前もってロードされていた図4の情報
を用いて等温線に沿って動くようにする。好ましいの
は、エンジンが進行することになる等温線は最小の再生
温度T R を表わしている1つであり、その理由は所望の
再生温度を越えるエンジン排気温度は無駄なエネルギー
を表わしていることによる。再生温度TR はフィルタ製
造元により設定されるが、一般には400℃(セッ氏)
の近傍であり、これは約750F°に対応している。
明なものであろう。例えば、車輌が歯車を使った鉄道
(コグレールウェイ)であるとすると、駆動輪はドライ
ブホイールではなくスプールギヤとなろう。ジーゼルエ
ンジンについて記述したが、いずれもの内燃機関が使用
できる。フィルタの温度についての記述では、それが単
に増大したエンジン負荷のオフへの切換えを妨げるため
に使用されて、再生が特定の温度に到達されるまで行な
われるとしたが、当業者は温度を増大した負荷設定点を
制御するために使用することができて、それにより再生
中の低すぎる温度が増加した排気温度を生じさせるよう
にする。
輌の場合の粒子フィルタもしくはトラップの再生のため
の方法は、フィルタの背圧を測定する段階と、背圧が排
気温度を増すために特定の値を越えるときに再生を助け
るためにエンジンパラメータを調節する段階とを含んで
いる。1つのモードではエンジン速度とエンジン負荷と
はともに特定のターゲット値に向けてリセットされる。
エンジン負荷がバッテリイのようなエネルギー蓄積デバ
イスを含んでいる別なバージョンでは、負荷を増すこと
がバッテリイ充電レベル設定点を増す段階を含んでい
る。さらに、バッテリイがそれ以上充電を受入ることが
できないような状態に対して、電力を消散する抵抗器が
負荷を増すために電源に接続されている。またさらに別
のバージョンでは、電気抵抗器の使用が再生の際にフィ
ルタの温度に依存するようにしている。
方法は、粒子を発生する内燃機関12と関係している再
生形粒子フィルタもしくはトラップ36を清掃するため
のものとなっている。この方法はエンジン12からの排
気ガスを再生形粒子フィルタ36を通って送り、粒子状
物体をフィルタ36、廃出物31、もしくは出て行くガ
スから除去するのにあてる段階を含んでいる。背圧信号
はフィルタ36の平均背圧を表わしたものとなってい
る。平均背圧を表わす背圧信号を生成する段階は一連の
瞬間的な背圧信号216を生成し、この信号を既知の方
法で積分して(218)、平均を作っている。平均背圧
信号が所定しきい値P2 に到達すると、エンジン12が
その範囲の低い方の部分となるよう速度を設定される
か、あるいはそこへ向うように設定されるが、それはア
イドリング速度よりも上であり、またエンジン12の負
荷が増加されて(230,232,234)、それによ
ってエンジン12の排気ガス31の温度が増える傾向と
なり、またフィルタ36の温度も増す傾向になって、こ
れによってフィルタ36の再生が支援されるようにな
る。
を増す段階230,232,234はエンジン12によ
って動力を受ける電気エネルギー作成器14,16を調
節して増加した電気エネルギーを生成し、増加した電気
エネルギーを電気的負荷に接続する段階232,234
を含んでいる。このモードのあるバージョンでは、増加
した電気エネルギーを接続する段階232,234は増
加した電気エネルギーの少くとも一部を抵抗性消費(消
散)デバイスに接続する段階234を含んでいる。抵抗
性消散デバイスの実施形態はディスクリートな抵抗器で
ある。このモードの別なバージョンでは、増加した電気
エネルギーを電気的負荷に接続する段階232,234
は増加した電気エネルギーの少くとも一部を牽引エネル
ギー蓄積デバイスであるバッテリイやウルトラキャパシ
タに接続する段階を含んでいる。
2のしきい値としてP1 が用意され、この値は第1にあ
げたしきい値(P2 )よりも背圧が低いレベルとなって
いる。この第2のしきい値P1 より上では牽引エネルギ
ー蓄積デバイス22が、そうでなければ向うことになる
よりも低いエネルギーレベルを表わす設定点に向けて充
電され、それにより、増加された負荷に向けることがで
きるエネルギーが後に牽引エネルギー蓄積デバイス内に
貯蔵されて過充電をすることがない。この発明のさらに
別な実施例では、増加した負荷を制御する段階がフィル
タ36の温度の少くとも部分的な制御の下で達成されて
いる。
し、ハイブリッド電気車輌で使用される内燃機関からの
排出物に粒子物体が含まれないようにするために再生形
粒子フィルタが効率よく使用できるようにした。
トラップされる、この発明の特徴によるハイブリッド内
燃/電気駆動ビークルの単純化した構成図。
できる一形態を記述する単純化した流れ図またはダイヤ
グラム。
に修正された論理的流れをもつようにしている、図2の
構成の一部についての単純化した図。
ーゼルエンジン用のエンジントルク対エンジン速度のプ
ロット。
示すが、論理の僅か異なる形態をとっている単純化した
流れ図もしくは図面。
Claims (9)
- 【請求項1】 粒子を発生する内燃機関と関係した再生
形粒子フィルタを清掃する方法であって、再生形粒子フ
ィルタを通って該内燃機関から排気ガスを送ってフィル
タ廃出物から粒子状物体を除去する段階と、該フィルタ
の平均背圧を表わす背圧信号を生成する段階と、該背圧
信号が所定のしきい値に到達するときには、該内燃機関
の速度をその低範囲部分に設定して、該内燃機関の負荷
を増大し、それによって該排気ガスの温度を高くし、ま
た該フィルタの温度も高くなる傾向とし、それによって
該フィルタの再生を支援する段階とを備えた方法。 - 【請求項2】 前記負荷を増大する段階は前記内燃機関
により動力を得ている電気エネルギー生成器を増大した
電気エネルギーを生成するために調節する段階と、 該増大した電気エネルギーを電気負荷に接続する段階と
を備えている請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 前記増大した電気エネルギーを接続する
前記段階は、該増大した電気エネルギーの少くとも一部
分を抵抗性消散デバイスに接続する段階を含む請求項2
記載の方法。 - 【請求項4】 前記増大したエネルギーの少くとも一部
分を接続する前記段階は、負荷抵抗器にエネルギーを投
入する段階を含んでいる請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 前記増大した電気エネルギーを電気負荷
に接続する前記段階は、該増大した電気エネルギーの少
くとも一部分を牽引エネルギー蓄積デバイスに接続する
段階を含む請求項2記載の方法。 - 【請求項6】 前記増大した電気エネルギーの少くとも
一部分を牽引バッテリイに接続する段階を前記段階が含
んでいる請求項5記載の方法。 - 【請求項7】 前記方法はさらに、背圧が前記第1の背
圧信号のものより低いことを表わしている前記背圧信号
の第2のしきい値で、前記牽引エネルギー蓄積デバイス
を一部放電する段階を備えている請求項5記載の方法。 - 【請求項8】 さらに前記増大した負荷を前記フィルタ
の少くとも一部分の温度に応答して制御する段階を備え
ている請求項1記載の方法。 - 【請求項9】 前記エンジンの負荷の前記増大はトルク
−速度温度等温線付近で内燃機関動作を維持するために
車輌の牽引需要に応答して修正される請求項1記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/785,723 US6422001B1 (en) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | Regeneration control of particulate filter, particularly in a hybrid electric vehicle |
US09/785723 | 2000-10-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002195024A true JP2002195024A (ja) | 2002-07-10 |
JP3895572B2 JP3895572B2 (ja) | 2007-03-22 |
Family
ID=25136430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001308460A Expired - Fee Related JP3895572B2 (ja) | 2000-10-10 | 2001-10-04 | とくにハイブリッド電気車輌における粒子フィルタの再生制御 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6422001B1 (ja) |
EP (1) | EP1197642B1 (ja) |
JP (1) | JP3895572B2 (ja) |
KR (1) | KR100823912B1 (ja) |
AT (1) | ATE325940T1 (ja) |
DE (1) | DE60119469T2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006220036A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Hino Motors Ltd | フィルタ付きハイブリッドエンジンの制御システム |
KR100741249B1 (ko) | 2005-03-30 | 2007-07-19 | 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 | 하이브리드 차량의 모터 제어 장치 |
JP2013159338A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Robert Bosch Gmbh | ハイブリッド駆動装置に存在する粒子フィルタを再生させる方法および装置 |
US20150033716A1 (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | Denyo Co., Ltd. | Dpf system for an engine generator |
JP2016017486A (ja) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | デンヨー株式会社 | エンジン駆動電機の負荷装置 |
US20160153330A1 (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-02 | Hokuetsu Industries Co., Ltd., | Method of regenerating exhaust gas post-processing apparatus in engine-driven generator, and regeneration apparatus |
Families Citing this family (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10056034A1 (de) * | 2000-11-11 | 2002-05-16 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems |
FR2828710B1 (fr) * | 2001-08-20 | 2004-02-20 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme d'aide a la regeneration d'un filtre a particules integre dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule |
JP3674557B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2005-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 排気ガス浄化装置 |
JP3829699B2 (ja) * | 2001-11-28 | 2006-10-04 | いすゞ自動車株式会社 | 排ガス浄化システム及びその再生制御方法 |
US6901751B2 (en) * | 2002-02-01 | 2005-06-07 | Cummins, Inc. | System for controlling particulate filter temperature |
JP3879833B2 (ja) * | 2002-03-04 | 2007-02-14 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6912848B2 (en) * | 2002-08-09 | 2005-07-05 | General Electric Company | Particulate filter aftertreatment of diesel engine exhaust |
US6738702B2 (en) * | 2002-08-29 | 2004-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method for particulate filter regeneration in vehicles having an automatically controlled transmission |
US6865883B2 (en) * | 2002-12-12 | 2005-03-15 | Detroit Diesel Corporation | System and method for regenerating exhaust system filtering and catalyst components |
JP4244652B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2009-03-25 | 株式会社デンソー | 内燃機関の排気浄化装置 |
US20040226287A1 (en) * | 2003-02-18 | 2004-11-18 | Edgar Bradley L. | Automated regeneration apparatus and method for a particulate filter |
JP4139259B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2008-08-27 | 日野自動車株式会社 | パティキュレートフィルタの再生方法 |
DE10323561A1 (de) * | 2003-05-26 | 2004-12-30 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines in einem Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Bauteils und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
JP4103753B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2008-06-18 | 日産自動車株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
ITMI20032556A1 (it) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Iveco Spa | Metodo per il recupero di energia di frenata in un impianto ibrido ed impianto motore ibrido |
JP4144557B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2008-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置 |
DE102004022115A1 (de) * | 2004-05-05 | 2005-11-24 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Einbringen eines Reagenzmittels in einen Abgaskanal einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE102004027509A1 (de) * | 2004-06-04 | 2005-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters |
US7332881B2 (en) | 2004-10-28 | 2008-02-19 | Textron Inc. | AC drive system for electrically operated vehicle |
FR2879242A1 (fr) * | 2004-12-13 | 2006-06-16 | Renault Sas | Procede de controle de la regeneration d'un filtre a particules electrostatique |
US7076945B2 (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-18 | Detroit Diesel Corporation | Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from an internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter |
DE102004063181A1 (de) * | 2004-12-29 | 2006-07-13 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Emissionsminderung bei einem Kfz durch Beeinflussung der Generatorleistung |
US7762062B2 (en) * | 2005-01-31 | 2010-07-27 | Caterpillar Inc | Adaptive regeneration system |
US20060168951A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Caterpillar Inc. | Regeneration management system for a work machine |
US20060191258A1 (en) * | 2005-02-28 | 2006-08-31 | Caterpillar Inc. | Particulate trap regeneration control system |
JP4301197B2 (ja) * | 2005-04-22 | 2009-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
KR100918602B1 (ko) * | 2005-06-03 | 2009-09-25 | 에미텍 게젤샤프트 퓌어 에미시온스테크놀로기 엠베하 | 내연기관의 배기가스 처리 방법 및 장치 |
US7523606B2 (en) * | 2005-08-31 | 2009-04-28 | Caterpillar Inc. | Parasitic load control system for exhaust temperature control |
US9027327B2 (en) * | 2006-06-14 | 2015-05-12 | Volvo Lasivagnar AB | Method and system for regenerating an exhaust gas purification unit |
JP4100440B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2008-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
WO2008100284A2 (en) * | 2006-09-29 | 2008-08-21 | Caterpillar Inc. | Power system |
US7685815B2 (en) * | 2006-10-20 | 2010-03-30 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | System and method for driver-initiated regeneration of a diesel particulate filter while a motor vehicle is parked |
US20080164106A1 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-10 | Textron Inc. | Electric Brake for Utility Vehicles |
KR100841689B1 (ko) * | 2007-03-08 | 2008-06-26 | 쌍용자동차 주식회사 | 디젤 하이브리드 자동차의 입자상물질 저감을 위한 전기히터식 매연여과장치의 제어방법 |
US8650860B2 (en) * | 2007-05-31 | 2014-02-18 | Caterpillar Inc. | Catalyst temperature control system for a hybrid engine |
DE102008030520B4 (de) * | 2007-07-02 | 2014-02-27 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Steuermodul und Verfahren zum Wärmeschutz von Fahrzeugbauteilen |
US20090033095A1 (en) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Deepak Aswani | Regenerating an engine exhaust gas particulate filter in a hybrid electric vehicle |
US8042326B2 (en) * | 2007-08-17 | 2011-10-25 | GM Global Technology Operations LLC | Intake air heater for assisting DPF regeneration |
JP5122896B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2013-01-16 | 日立建機株式会社 | 建設機械の排気ガス浄化システム |
GB2453561B (en) | 2007-10-11 | 2012-07-25 | Ford Global Tech Llc | A method of regenerating an exhaust aftertreatment device |
US7926889B2 (en) * | 2007-10-29 | 2011-04-19 | Textron Innovations Inc. | Hill hold for an electric vehicle |
US20090113874A1 (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Caterpillar Inc. | System and method for electrically regenerating a particulate filter assembly of a generator set |
US20110064706A1 (en) * | 2008-01-11 | 2011-03-17 | U.S. Nutraceuticals, Llc D/B/A Valensa International | Method of preventing, controlling and ameliorating urinary tract infections and supporting digestive health by using a synergistic cranberry derivative, a d-mannose composition and a proprietary probiotic blend |
US8001771B2 (en) | 2008-08-08 | 2011-08-23 | Deere & Company | Dual engine work vehicle with control for exhaust aftertreatment regeneration |
WO2010016077A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Pirelli & C. Eco Technology S.P.A. | Method and device for controlling the regeneration of a particulate filter |
US8151916B2 (en) * | 2009-01-26 | 2012-04-10 | Ford Global Technologies, Llc | Energy management system and method for hybrid electric vehicles |
US20110056192A1 (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-10 | Robert Weber | Technique for controlling pumps in a hydraulic system |
US20110056194A1 (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-10 | Bucyrus International, Inc. | Hydraulic system for heavy equipment |
US8327623B2 (en) * | 2009-12-23 | 2012-12-11 | General Electric Company | Method and system for utilization of regenerative braking electrical energy for operating auxiliary system in an off-highway vehicle |
US8635856B2 (en) * | 2010-02-12 | 2014-01-28 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | System for disabling diesel particulate filter regeneration during electric operation |
US8362629B2 (en) * | 2010-03-23 | 2013-01-29 | Bucyrus International Inc. | Energy management system for heavy equipment |
WO2012003183A1 (en) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Rypos, Inc. | Integrated diesel particulate filter and electric load bank |
DE102010044978A1 (de) * | 2010-09-10 | 2012-03-15 | Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh | Landwirtschaftliche Maschine |
US8626403B2 (en) | 2010-10-06 | 2014-01-07 | Caterpillar Global Mining Llc | Energy management and storage system |
US8718845B2 (en) | 2010-10-06 | 2014-05-06 | Caterpillar Global Mining Llc | Energy management system for heavy equipment |
US8606451B2 (en) | 2010-10-06 | 2013-12-10 | Caterpillar Global Mining Llc | Energy system for heavy equipment |
FR2967387B1 (fr) * | 2010-11-17 | 2012-11-16 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Un procede de controle de vehicule et vehicule adapte a mettre en ?uvre ce procede |
CN102031800B (zh) * | 2010-11-24 | 2012-07-25 | 三一重机有限公司 | 一种挖掘机的混合动力再生控制方法及装置 |
JPWO2012098744A1 (ja) * | 2011-01-21 | 2014-06-09 | 日野自動車株式会社 | 再生制御装置、ハイブリッド自動車および再生制御方法、並びにプログラム |
GB2498534A (en) * | 2012-01-17 | 2013-07-24 | Gm Global Tech Operations Inc | Operation of hybrid vehicle with NOx trap regeneration |
JP5803726B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2015-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | アイドリングストップ車両の制御装置 |
DE102012204352B4 (de) * | 2012-03-01 | 2023-09-07 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung |
US8745967B2 (en) * | 2012-05-04 | 2014-06-10 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for controlling exhaust regeneration |
US9190852B2 (en) | 2012-09-21 | 2015-11-17 | Caterpillar Global Mining Llc | Systems and methods for stabilizing power rate of change within generator based applications |
US10087896B1 (en) * | 2012-10-14 | 2018-10-02 | Alberto Martin Perez | Liquefied light hydrocarbon fuel system for hybrid vehicle and methods thereto |
JP6330043B2 (ja) * | 2013-11-13 | 2018-05-23 | ボルボトラックコーポレーション | 排ガス後処理装置の再生を制御する方法及び装置 |
JP2015202832A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
FR3029964B1 (fr) * | 2014-12-12 | 2019-04-05 | Renault S.A.S. | Procede de regeneration d'un filtre a particules d'une ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne appartenant a un groupe motopropulseur hybride et vehicule associe |
US9719434B2 (en) | 2015-02-24 | 2017-08-01 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Locomotive control system having thermal management |
DE102015014931B4 (de) | 2015-11-18 | 2021-01-07 | Audi Ag | Verfahren zum Überwachen eines Zustands einer Vorrichtung |
DE102016207667A1 (de) | 2016-05-03 | 2017-11-09 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines Partikelfilters bei einem Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb |
DE102016218858A1 (de) | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Audi Ag | Zeitoptimierte Partikelfilterregeneration bei Hybridfahrzeugen |
DE102016120938A1 (de) | 2016-11-03 | 2018-05-03 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines Partikelfilters bei einem Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb |
DE102017130695A1 (de) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors in einem Hybridfahrzeug sowie Hybridfahrzeug mit einem Abgasnachbehandlungssystem |
JP6900929B2 (ja) | 2018-04-11 | 2021-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
US11624329B2 (en) * | 2020-09-30 | 2023-04-11 | Johnson Matthey Public Limited Company | Diesel particulate filter regeneration |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4665690A (en) * | 1985-01-14 | 1987-05-19 | Mazda Motor Corporation | Exhaust gas cleaning system for vehicle |
DE3619397A1 (de) * | 1986-06-09 | 1987-12-10 | Pierburg Gmbh | Verfahren zum regenerieren eines russfilters und dieselmotor mit russabbrennfilter |
JPH01159029A (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-22 | Toyota Motor Corp | ディーゼルエンジンの排気浄化装置 |
US5050376A (en) * | 1990-02-08 | 1991-09-24 | Allied-Signal Inc. | Control system for diesel particulate trap regeneration system |
JP3116439B2 (ja) * | 1991-08-09 | 2000-12-11 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 排気ガス微粒子浄化装置 |
DE4217668C1 (de) * | 1992-05-28 | 1993-05-06 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur Steuerung eines ein Fahrzeug antreibenden Hybridantriebes |
JP2894103B2 (ja) * | 1992-09-09 | 1999-05-24 | 松下電器産業株式会社 | 排気ガス浄化装置 |
US5716586A (en) * | 1993-06-03 | 1998-02-10 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Exhaust gas purifier |
GB2344059A (en) * | 1998-11-27 | 2000-05-31 | Rover Group | Engine exhaust with a particulate trap regenerated when a load is applied to the engine |
-
2000
- 2000-10-10 US US09/785,723 patent/US6422001B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-30 EP EP01120904A patent/EP1197642B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-30 DE DE60119469T patent/DE60119469T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-30 AT AT01120904T patent/ATE325940T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-09-12 KR KR1020010056178A patent/KR100823912B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-10-04 JP JP2001308460A patent/JP3895572B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006220036A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Hino Motors Ltd | フィルタ付きハイブリッドエンジンの制御システム |
KR100741249B1 (ko) | 2005-03-30 | 2007-07-19 | 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 | 하이브리드 차량의 모터 제어 장치 |
JP2013159338A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Robert Bosch Gmbh | ハイブリッド駆動装置に存在する粒子フィルタを再生させる方法および装置 |
US20150033716A1 (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | Denyo Co., Ltd. | Dpf system for an engine generator |
CN104343500A (zh) * | 2013-07-31 | 2015-02-11 | 电友株式会社 | 发动机驱动型发电机的dpf系统 |
JP2015031178A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | デンヨー株式会社 | エンジン発電機用dpfシステム |
US9366164B2 (en) | 2013-07-31 | 2016-06-14 | Denyo Co., Ltd. | DPF system for an engine generator |
CN104343500B (zh) * | 2013-07-31 | 2018-06-19 | 电友株式会社 | 发动机驱动型发电机的dpf系统 |
TWI628353B (zh) * | 2013-07-31 | 2018-07-01 | 電佑股份有限公司 | 用於引擎發電機的柴油顆粒過濾器(dpf)系統 |
JP2016017486A (ja) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | デンヨー株式会社 | エンジン駆動電機の負荷装置 |
US20160153330A1 (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-02 | Hokuetsu Industries Co., Ltd., | Method of regenerating exhaust gas post-processing apparatus in engine-driven generator, and regeneration apparatus |
US9695720B2 (en) * | 2014-12-01 | 2017-07-04 | Hokuetsu Industries Co., Ltd | Method of regenerating exhaust gas post-processing apparatus in engine-driven generator, and regeneration apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1197642A2 (en) | 2002-04-17 |
EP1197642B1 (en) | 2006-05-10 |
DE60119469D1 (de) | 2006-06-14 |
KR20020028775A (ko) | 2002-04-17 |
ATE325940T1 (de) | 2006-06-15 |
EP1197642A3 (en) | 2003-02-12 |
KR100823912B1 (ko) | 2008-04-21 |
DE60119469T2 (de) | 2006-11-16 |
JP3895572B2 (ja) | 2007-03-22 |
US6422001B1 (en) | 2002-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3895572B2 (ja) | とくにハイブリッド電気車輌における粒子フィルタの再生制御 | |
RU2741531C2 (ru) | Способ регенерации фильтра твёрдых частиц выпускной системы двигателя (варианты) | |
KR101773734B1 (ko) | 하이브리드 차량 및 하이브리드 차량용 제어 방법 | |
WO2018194046A1 (ja) | プラグインハイブリッド車両 | |
WO2009139283A1 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP3755406B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5808997B2 (ja) | ハイブリッド自動車の制御装置 | |
JP2006275009A (ja) | ハイブリッド車両のモータ制御装置 | |
WO2012053603A1 (ja) | 再生制御装置、ハイブリッド自動車および再生制御方法、並びにプログラム | |
JP3775391B2 (ja) | 車両用の電力制御装置 | |
KR102383250B1 (ko) | 차량 시스템 및 이를 이용하여 매연 필터를 가열하는 방법 | |
JP3706956B2 (ja) | 排気ガス浄化部材の再生装置 | |
JP6149510B2 (ja) | ハイブリッド車両及びその制御方法 | |
JP5110327B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP6459583B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御方法 | |
JP4631767B2 (ja) | ハイブリッドシステムの排気浄化装置 | |
JP2006220036A (ja) | フィルタ付きハイブリッドエンジンの制御システム | |
JP3719393B2 (ja) | ハイブリッドシステムの制御装置 | |
JP2005282528A (ja) | ハイブリッド電気自動車 | |
JP2011102568A (ja) | Dpf再生方法及びdpf再生装置 | |
JP7355259B1 (ja) | 電子機器、車両及びプログラム | |
KR20170011367A (ko) | 하이브리드 차량의 제어 장치 및 방법 | |
US12110816B1 (en) | Hybrid vehicle gasoline particulate filter regeneration | |
JP4144557B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
KR100841689B1 (ko) | 디젤 하이브리드 자동차의 입자상물질 저감을 위한 전기히터식 매연여과장치의 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |