JP2002194160A - 窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品 - Google Patents

窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品

Info

Publication number
JP2002194160A
JP2002194160A JP2000394676A JP2000394676A JP2002194160A JP 2002194160 A JP2002194160 A JP 2002194160A JP 2000394676 A JP2000394676 A JP 2000394676A JP 2000394676 A JP2000394676 A JP 2000394676A JP 2002194160 A JP2002194160 A JP 2002194160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
weight
window frame
chloride resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000394676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792633B2 (ja
Inventor
Takashi Hashizume
隆 橋爪
Fujio Uchida
富士雄 内田
Masaru Tanaka
優 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical MKV Co
Advanced Plastics Compounds Co
Tostem Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical MKV Co
Advanced Plastics Compounds Co
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical MKV Co, Advanced Plastics Compounds Co, Tostem Corp filed Critical Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority to JP2000394676A priority Critical patent/JP4792633B2/ja
Publication of JP2002194160A publication Critical patent/JP2002194160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792633B2 publication Critical patent/JP4792633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】木質感に溢れ、耐候性及び機械的物性に優れた
窓枠用樹脂組成物及び成形品を提供する 【解決手段】テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲル分3
〜50重量%を含む塩化ビニル系樹脂を主成分として含
有する窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は天然木に酷似する表
面外観を有し、耐候性及び機械的物性に優れた窓枠を得
るための窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出
成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系樹脂は、一般に、耐衝撃
性、耐熱性等の物理的性質や耐候性に優れており、且つ
比較的安価であることから、住宅用内外装建材、電線被
覆材、自動車等車両用内外装部材、電機機器部材、家具
等に広く利用されている。また、住宅用内外装建材にお
いては、天然木指向を受け、木目模様を付与した押出成
形品を製造する様々な方法(例えば、特公昭57−55
735、特公昭63−53216等)が試みられてい
る。更に、天然木に近い質感を得る方法として、微細に
粉砕された木粉を充填剤とした熱可塑性樹脂組成物は、
古くから知られており、特に塩化ビニル系樹脂組成物は
着色性、成形性が優れ、かつ比較的安価であることから
幅広く用いられている。木粉と塩化ビニル系樹脂組成物
を混合した製品は木材と塩化ビニル系樹脂との特徴を併
せ持ち、木質感に溢れた意匠性の高いものであり、巾
木、廻り縁等の内装建材等に使用されている。一方、更
に、窓枠においても、内装建材の意匠性に同調させ、木
質感を表出させるため、窓枠用樹脂押出成形品に木粉な
どの微粉末を混合して成形する樹脂製窓枠が提案されて
いる。
【0003】しかしながら、製品の木質感を高めるため
には、従来の知見によれば、例えば樹脂100重量部に
対して10〜50重量部程度の多量の木粉を混合する必
要があり、そのことは、塩化ビニル系樹脂組成物の耐候
性および耐衝撃性等の機械的性質を著しく低下させる問
題を有していた。耐衝撃性改良の試みが様々行われてい
るが、木粉の添加されていない窓枠用押出成形品に比べ
るとそれは極端に低い。また、耐候性のレベルは未だに
低く、特に窓枠という、複雑な形状を持った比較的薄肉
の成形品であって、外気と内気の温度差や、季節の温度
変化に対抗しうる耐衝撃性や耐候性を必要とする窓枠用
押出成形品として使用するには問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明等は、木質感に
溢れ、耐候性及び機械的物性に優れた窓枠用樹脂組成物
及び成形品を提供することにある。特に好ましくは、木
粉などの植物性粉末を全く含まないか、又は樹脂100
重量部に対し5重量部以下の極微量の植物性粉末を含む
樹脂組成物であっても、木質粉に溢れ、かつ耐候性及び
寒暖の差によらず、機械的物性に優れた窓枠用樹脂組成
物及び成形品を提供することにある。なお、本発明でい
う窓枠とは、窓框も含めて呼称する開閉可能なもの以外
にはめ殺しも含むものであり、図−1の1a,1bに示
される、アルミ・樹脂複合窓枠の室内側構造部又は/及
び図−2の1c,1dに示される、樹脂製窓枠の主要構
造部及び図−2の5,6部に示されるような意匠材や押
縁材を指す。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲル分3〜50
重量%を含む塩化ビニル系樹脂を主成分とする窓枠用塩
化ビニル系樹脂組成物、又はテトラヒドロフランに不溶
の架橋ゲル分3〜50重量%を含む塩化ビニル系樹脂1
00重量部、植物性粉末0.5〜5重量部を有してなる
窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物、又は該塩化ビニル系樹
脂組成物を押出成形してなる窓枠用成形品、又は熱可塑
性樹脂からなる基材に前記塩化ビニル系樹脂組成物が積
層被覆されてなる窓枠用押出成形品にある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を詳細に説明するに、本発
明の窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物の主成分である塩化
ビニル系樹脂は、テトラヒドロフラン(以下THF)に
不溶のゲル分を3〜50重量%含有し、残部がTHF可
溶分からなる塩化ビニル系樹脂であることが必須であ
る。架橋ゲル分を含んだ塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニ
ルとこれに共重合可能な多官能性単量体との混合物を、
又は、必要に応じ塩化ビニルと共重合可能な他の単量体
とともに、懸濁重合法、塊状重合法、微細懸濁重合法又
は、乳化重合法等通常の方法によって製造されたもの全
てが用いられる。
【0007】塩化ビニル系樹脂中の架橋ゲル分の含有量
は、塩化ビニルに多官能性単量体の添加量、反応温度等
を調整して、架橋ゲル分が3〜50重量%の範囲になる
ように重合する方法によって、所望含有量に調整する。
架橋ゲル分を3〜50重量%になるように調整すること
により、成形した窓枠の耐候性及び機械的物性を低下さ
せることなく、成形品表面が適度に荒れた木質感溢れ
る、意匠性の優れた窓枠となる。架橋ゲル分が3重量%
未満では、表面性への効果が少なく、50重量%を越え
ると塩化ビニル系樹脂組成物混練時にまとまりが悪く加
工性が劣る傾向にあり、また、成形品の機械的物性も劣
るようになる。又、架橋ゲル分が3〜50重量%の範囲
になるように調整する際、架橋ゲル分が50重量%を越
える塩化ビニル系樹脂、更に好ましくは80重量%を越
える塩化ビニル系樹脂を製造し、これを架橋ゲル分を含
まない又は、架橋ゲル分の少ない塩化ビニル系樹脂と混
合し、架橋ゲル分を3〜50重量%になるように調整し
た塩化ビニル系樹脂を用いることによって、成形品表面
の木質感は更に向上し、意匠性優れた窓枠となる。
【0008】塩化ビニルと共重合する前記多官能性基単
量体としては、例えば、ジアリルフタレート、ジアリル
イソフタレート、ジアリルテレフタレート等のフタル酸
ジアリルエステル類、ジアリルマレート、ジアリルフマ
レート等のエチレン性不飽和二塩基酸のジアリルエステ
ル類、ジアリルアジペート等の飽和二塩基酸のジアリル
エステル類、エチレングリコールジビニルエーテル、n
−ブタンジオールジビニルエーテル、デカンジオールジ
ビニルエーテル等のジビニルエーテル類、エチレングリ
コールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタ
クリレート等の多価アルコールのジメタクリルエステ
ル、トリメチロールエタン、トリメタクリレート等の多
価アルコールのトリメタクリルエステル又は、トリアク
リルエステル類。ジアリルエーテル、トリシアヌレー
ト、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルトリメリ
テート等が挙げられる。
【0009】また、必要に応じて混合できる他の単量体
としては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、
ラウリン酸ビニル等のビニルエステル類、メチルアクリ
レート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等の
アクリル酸エステル類、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート等のメタクリル酸エステル類、ジブチル
マレート、ジエチルマレエート等のマレイン酸エステル
類、ジブチルフマレート、ジエチルフマレート等のフマ
ール酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビニルブチ
ルエーテル、ビニルオクチルエーテル等のビニルエーテ
ル類、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシア
ン化ビニル類、エチレン、プロピレン、スチレン等のα
−オレフィン類、塩化ビニリデン、臭化ビニル等の塩化
ビニル以外のハロゲン化ビニリデン又はハロゲン化ビニ
ル類、ジアリルフタレート、エチレングリコールジメタ
クリレート等が挙げられ、勿論、コモノマーは、上述の
ものに限定されるものではない。コモノマーは、塩化ビ
ニル系樹脂の構成成分中30重量%以下、好ましくは2
0重量%以下の範囲である。
【0010】塩化ビニル系樹脂のTHF可溶部分の平均
重合度は、特に限定するものではないが、加工性、成形
性の点からJIS K6721に基づいた平均重合度が
500〜3500の範囲、好ましくは700〜2500
の範囲にあるのが望ましい。また、THF不溶の架橋ゲ
ル分とは23℃において塩化ビニル系樹脂1gをTHF
20ml中で24時間攪拌後、遠心分離機により分離さ
れた残査重量から算出した。
【0011】本発明の窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物に
は、必要に応じて、テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲ
ル分3〜50重量%を含む塩化ビニル系樹脂100重量
部に対し、植物性粉末0.5〜5重量部を添加すること
が木質感を更に高めるために有効である。配合される植
物性粉末は、天然木材、籾殻、パルプ等を微粉砕したも
のが用いられる。天然木材としては、その原木の種類に
特に限定されることなく、針葉樹、広葉樹、ラワン材等
いかなるものでも使用できる。また、植物性粉末の粒径
は細かいほど望ましく、平均粒径100μm以下が好ま
しい。添加量は、多いほど木質感に優れるが耐候性及び
耐衝撃性等の機械的物性が劣る傾向にあり、塩化ビニル
系樹脂100重量部に対して、0.5〜5重量部が好ま
しい。また、必要に応じて、通常良く知られている熱安
定剤、滑剤、加工助剤、充填剤、衝撃強度改質剤、紫外
線吸収剤、着色剤はもとより、可塑剤、耐熱向上剤、酸
化防止剤、帯電防止剤、防かび剤、抗菌剤等周知の各種
添加剤を配合してもよい。その配合割合は、前記塩化ビ
ニル系樹脂100重量部に対して、0.01〜90重量
部、好ましくは0.01〜50重量部である。
【0012】本発明の窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物
は、テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲル分3〜50重
量%を含む塩化ビニル系樹脂並びに必要に応じて、上述
の各種添加剤を均一に混合することによって調整され
る。組成物は、粉末状であっても、更に混練機によって
混練した後、ペレット状にしてもよい。ペレット状にし
た場合には、異なった着色剤を含有した窓枠用塩化ビニ
ル系樹脂組成物のペレット2種類以上を混合、成形する
ことによって、より美麗な木目模様を容易に出現させる
こともできる。
【0013】上述の配合成分を混合するのに用いる装置
は、実質的に均一に混合できるなら如何なる装置でもよ
く、例えば、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、
プラネタリーミキサー、万能混合機等の混合機等が挙げ
られ、また、混合物を混練するには、例えば、単軸押出
機、二軸押出機、オープンロール、バンバリーミキサ
ー、ニーダー、加圧ニーダー、インテンシブミキサー等
の加熱しながら剪断力下、混練出来る装置が使用され
る。
【0014】本発明の樹脂組成物を用いて、窓枠用成形
品を製造するには、特にその製造方法に限定されるもの
ではないが、押出成形が最も容易である。
【0015】本発明の窓枠用押出成形品としては、図3
の(b)に示すように、上記塩化ビニル系樹脂組成物を
そのまま押出成形して得られる単層の成形品と、図3の
(a)に示すように、熱可塑性樹脂からなる基材(1)
の上に上記塩化ビニル系樹脂組成物からなる表皮層
(2)が積層被覆されるように押出成形してなる複層成
形品が挙げられるが、後者の方が、衝撃強度が高い成形
品となるので、より好ましい。複層押出成形品の基材を
構成する熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル系樹脂、塩
素化ポリエリレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、A
BS、AES、等が挙げられ、上記の表皮材との親和性
の高い塩化ビニル系樹脂が特に好ましい。 尚、これら
本願発明の特定の塩化ビニル系樹脂組成物によって得ら
れた窓枠用押出成形品の表面は、中心線平均粗さRaが
0.5μm以上となり、天然木に酷似した木質感が得ら
れる点で好ましい。
【0016】
【実施例】次に本発明の窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物
及び窓枠用押出成形品を実施例にて、詳述するが、本発
明は、その要旨を逸脱しない限り、以下の実施例に限定
されるものではない。
【0017】実施例1 塩化ビニル樹脂(THF不溶ゲル分0重量%、重合度1
030)100重量部、三塩基性硫酸鉛3重量部、二塩
基性ステアリン酸鉛1重量部、ステアリン酸鉛1.5重
量部、滑剤(三井石油化学工業社製ハイワックス220
MP)0.5重量部、アクリル系加工助剤(三菱レイヨ
ン社製メタブレンP551A)1重量部、炭酸カルシウ
ム(丸尾カルシウム社製MSK−P)5重量部、MBS
系衝撃強度改質剤(三菱レイヨン社製メタブレンC32
3A)5重量部、及び着色剤をヘンシェルミキサーで均
一に混合した後、2軸押出機で混練、ペレット化し、J
IS Z8721に準拠したマンセル値10YR5/6
近似色の塩化ビニル樹脂組成物Aを調整した。
【0018】塩化ビニル系樹脂(THF不溶ゲル分21
重量%、THF可溶分平均重合度1030)100重量
部、ステアリン酸カルシウム1.5重量部、ステアリン
酸亜鉛0.6重量部、合成ハイドロタルサイト(協和化
学社製アルカマイザー1)0.7重量部、ステアロイル
ベンゾイルメタン0.15重量部、2,6−ジ−t−ブ
チル−4−クレゾール0.15重量部、滑剤(220M
P)0.5重量部、アクリル系加工助剤(P551A)
1重量部、炭酸カルシウム(MSK−P)5重量部、M
BS系衝撃強度改質剤(Elf Atochem社製DURASTRENGTH
(R)200)10重量部、紫外線吸収剤(チバガイギー社製
チヌビンP)0.2重量部、及び着色剤をヘンシェルミ
キサーで均一に混合した後、2軸押出機で混練、ペレッ
ト化し、JIS Z8721に準拠したマンセル値10
YR6/6近似色の塩化ビニル系樹脂組成物B及びマン
セル値10YR3/4を近似色の塩化ビニル系樹脂組成
物C調整した。
【0019】次に、上記塩化ビニル樹脂組成物Aを65
φ単軸押出機に、上記塩化ビニル系樹脂組成物B90重
量%,塩化ビニル系樹脂組成物C10重量%の混合物を
40φ単軸押出機のそれぞれ投入し、共押出成形によ
り、図−3(a)に示される塩化ビニル樹脂組成物Aを
基材とし、塩化ビニル系樹脂組成物B90重量%,塩化
ビニル系樹脂組成物C10重量%の混合物が積層した木
目模様の窓枠用複層成形品を製造した。
【0020】実施例2 実施例1の塩化ビニル系樹脂組成物B及びCに用いた塩
化ビニル系樹脂(THF不溶ゲル分21重量%、THF
可溶分平均重合度1030)100重量部が塩化ビニル
系樹脂(THF不溶ゲル分89重量%、THF可溶分平
均重合度1030)23重量%と塩化ビニル樹脂(TH
F不溶ゲル分0重量%、平均重合度1030)77重量
%の混合物100重量部であること以外は実施例1と同
一の塩化ビニル系樹脂組成物(B1、C1)を用いて、
実施例1と同様に窓枠用複層成形品を製造した。
【0021】実施例3 実施例2の塩化ビニル系樹脂組成物B1、C1に3重量
部の木粉を添加した以外は実施例2と同一の塩化ビニル
系樹脂組成物(B2、C2)を用いて、実施例1と同様
に窓枠用複層成形品を製造した。
【0022】実施例4 実施例3で用いたB2 90%とC2 10%の混合物
を65φ単軸押出機に投入し、図−3(b)に示される
形状である木目模様の窓枠用単層成形品を製造した。
【0023】比較例1 塩化ビニル系樹脂組成物B及びCに用いた塩化ビニル系
樹脂(THF不溶ゲル分21重量%、THF可溶分平均
重合度1030)100重量部が塩化ビニル樹脂(TH
F不溶ゲル分0%、平均重合度1030)100重量部
であること以外は実施例1と同一の塩化ビニル系樹脂組
成物(B3、C3)を用いて、実施例1と同様に窓枠用
複層成形品を製造した。
【0024】比較例2 比較例1の塩化ビニル系樹脂組成物B3及びC3に木粉
30重量部を添加した以外は比較例1と同一の塩化ビニ
ル系樹脂組成物(B4、C4)を用いて、実施例1と同
様に窓枠用複層成形品を製造した。
【0025】比較例3 比較例2で用いたB4 90%とC4 10%の混合物
を用いて、実施例4と同様に、窓枠用単層成形品を製造
した。
【0026】比較例4 比較例2で用いたB4及びとC4に用いた木粉30重量
部が3重量部であること以外は比較例2と同一の塩化ビ
ニル系樹脂組成物を用いて、実施例1と同様に窓枠用複
層成形品を製造した。このように得られた成形品を品質
評価し、表−1(複層成形品)と表−2(単層成形品)
に記した。
【0027】評価方法; (1)シャルピー衝撃値 JIS Kー7111に基づき、23℃及び−10℃の
雰囲気下で、シャルピー衝撃試験を行った。単位;kJ
/m2 (2)表面粗さ 木質感の指針として、JIS B−0601に基づき、
中心線表面平均粗さRaを測定した。単位;μm (3)質感 目視により、木質感を判定した。×;木質感なし。△;
木質感あり。○;非常に木質感あり。 (4)耐候性 サンシャインウエザーメーター(型式WEL−SUN−
HCH、スガ試験機社製)を用い、ブラックパネル温度
63℃、噴霧サイクル18分/120分の条件で、所定
時間後、目視及び3箇所の平均色差(△E)をクラボウ
社製、型式AUCOLOR VP−1で測定した。 ○:500時間後、目視で変化が見られず、△E=5未
満 ×:500時間後、目視で変退色があり、△E=5以上
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明の窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物
は、耐候性及び機械的物性に優れた木質感に溢れ、天然
木に酷似した窓枠製品が製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルミ・樹脂複合窓枠の一例を示す断面図
【図2】樹脂製窓枠の一例を示す断面図
【図3】本願実施例成形品の形状断面図
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d:樹脂製窓枠材、2a,2b:
アルミ性窓枠材、3:グレージングチャンネル、
4:複層ガラス、5:樹脂製意匠材、
6:樹脂製押縁材、7:塩化ビニル系樹脂
組成物A、8:塩化ビニル系樹脂組成物B+C
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:20 B29K 105:20 B29L 9:00 B29L 9:00 (72)発明者 橋爪 隆 東京都江東区大島2丁目1番1号 トステ ム株式会社内 (72)発明者 内田 富士雄 東京都江東区大島2丁目1番1号 トステ ム株式会社内 (72)発明者 田中 優 愛知県名古屋市中村区岩塚町大池2番地 アプコ株式会社内 Fターム(参考) 4F071 AA24 AA73 AA80 AF13 AF57 AH03 BA01 BB06 BC06 BC16 4F207 AA15 AB03 AB11 AB12 AD05 AD18 AF08 AG03 AH47 KA01 KA17 KB11 KB22 KK13 KL58 KL65 4J002 AH003 BD03W BD03X BD05W BD05X BD09W BD09X FA083 GL00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲル分3
    〜50重量%を含む塩化ビニル系樹脂を主成分として含
    有する窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲル分3
    〜50重量%を含む塩化ビニル系樹脂100重量部、植
    物性粉末0.5〜5重量部を有してなる窓枠用塩化ビニ
    ル系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲル分が
    50重量%を越える塩化ビニル系樹脂とテトラヒドロフ
    ラン不溶の架橋ゲル分が0〜50重量%である塩化ビニ
    ル系樹脂を混合することにより、架橋ゲル分を3〜50
    重量%に調整した請求項1および請求項2記載の窓枠用
    塩化ビニル系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】テトラヒドロフランに不溶の架橋ゲル分が
    80重量%を越える塩化ビニル系樹脂とテトラヒドロフ
    ラン不溶の架橋ゲル分が0〜80重量%である塩化ビニ
    ル系樹脂を混合することにより、架橋ゲル分を3〜50
    重量%に調整した請求項1および請求項2記載の窓枠用
    塩化ビニル系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項1〜請求項4記載の塩化ビニル系樹
    脂組成物を押出成形してなる窓枠用押出成形品。
  6. 【請求項6】熱可塑性樹脂からなる基材に請求項1〜請
    求項4記載の塩化ビニル系樹脂組成物が積層被覆されて
    なる窓枠用押出成形品。
  7. 【請求項7】熱可塑性樹脂が塩化ビニル系樹脂である請
    求項6記載の窓枠用押出成形品
  8. 【請求項8】押出成形によって得られた請求項5〜請求
    項7記載の成形品表面の中心線平均粗さRaが0.5μ
    m以上である窓枠用押出成形品。
JP2000394676A 2000-12-26 2000-12-26 窓枠用押出成形品 Expired - Lifetime JP4792633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394676A JP4792633B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 窓枠用押出成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394676A JP4792633B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 窓枠用押出成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002194160A true JP2002194160A (ja) 2002-07-10
JP4792633B2 JP4792633B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=18860266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394676A Expired - Lifetime JP4792633B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 窓枠用押出成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4792633B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2976515A1 (fr) * 2011-06-16 2012-12-21 Transformation Des Plastiques Sotrap Soc D Procede de fabrication d'un element allonge en polychlorure de vinyle (pvc), notamment pour un cadre de fenetre pour facade de batiment
JP2018193474A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社Lixil 樹脂組成物及び物品
JP2020066981A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 ヒュンダイ エルアンドシー コーポレーション リアルウッド質感のポリ塩化ビニール窓戸用プロファイルの製造方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964671A (ja) * 1972-10-25 1974-06-22
JPS575739A (en) * 1980-06-12 1982-01-12 Sumitomo Chem Co Ltd Vinyl chloride plastisol composition
JPH08259761A (ja) * 1995-03-17 1996-10-08 Nippon Zeon Co Ltd プラスチゾル組成物
JPH10219072A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Mitsui Chem Inc 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JPH10245461A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Mitsui Chem Inc 塩化ビニル系樹脂内窓枠
JPH11107627A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Tokyo Gas Co Ltd キッチン用前壁部窓枠
JPH11140257A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Mitsubishi Chem Mkv Co 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11189691A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Mitsui Chem Inc 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JPH11189694A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Zeon Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2000096922A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Tokuyama Corp 合成樹脂製窓枠及びそれに用いる枠材の製造方法並びに建物開口部用窓
JP2000219790A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体組成物
JP2000303743A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Tokuyama Corp 合成樹脂製窓材及びその製造方法
JP2002003675A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Riken Technos Corp 木質触感を有する樹脂組成物

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964671A (ja) * 1972-10-25 1974-06-22
JPS575739A (en) * 1980-06-12 1982-01-12 Sumitomo Chem Co Ltd Vinyl chloride plastisol composition
JPH08259761A (ja) * 1995-03-17 1996-10-08 Nippon Zeon Co Ltd プラスチゾル組成物
JPH10219072A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Mitsui Chem Inc 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JPH10245461A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Mitsui Chem Inc 塩化ビニル系樹脂内窓枠
JPH11107627A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Tokyo Gas Co Ltd キッチン用前壁部窓枠
JPH11140257A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Mitsubishi Chem Mkv Co 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11189691A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Mitsui Chem Inc 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JPH11189694A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Zeon Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2000096922A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Tokuyama Corp 合成樹脂製窓枠及びそれに用いる枠材の製造方法並びに建物開口部用窓
JP2000219790A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体組成物
JP2000303743A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Tokuyama Corp 合成樹脂製窓材及びその製造方法
JP2002003675A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Riken Technos Corp 木質触感を有する樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2976515A1 (fr) * 2011-06-16 2012-12-21 Transformation Des Plastiques Sotrap Soc D Procede de fabrication d'un element allonge en polychlorure de vinyle (pvc), notamment pour un cadre de fenetre pour facade de batiment
JP2018193474A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社Lixil 樹脂組成物及び物品
JP2020066981A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 ヒュンダイ エルアンドシー コーポレーション リアルウッド質感のポリ塩化ビニール窓戸用プロファイルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4792633B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2091423A1 (en) Bilayer rear projection screens
JPH04255744A (ja) 樹脂組成物
US20240279477A1 (en) Composition and moulded part which can be produced by moulding the composition
JPH04246451A (ja) 樹脂組成物
JP2002194160A (ja) 窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品
CN100351307C (zh) 光泽降低的聚合物组合物
JP3088066B2 (ja) 木粉充填樹脂被覆押出成形品およびその製法
JP4446319B2 (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP2005097403A (ja) 窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品
HU214681B (hu) Eljárás nagy polaritású komonomer csoportokkal módosított polimeralapú padlóburkolatok és falburkolatok előállítására és az eljárással előállított termékek
JP6407459B1 (ja) 被覆成形体
JPH11151742A (ja) 軟質・硬質塩化ビニル系樹脂組成物共押出成形品
KR20170074471A (ko) 펄 감 광택 또는 패턴을 갖는 2층 구조의 수지 시트
JP6961920B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品
JPH04253786A (ja) 複合シール材
JP4311935B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2001270052A (ja) 共押出成形品及びウインドウモール
JP3018963B2 (ja) 樹脂複合体
JP2001207003A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びこれを用いた屋外建材
JP4407852B2 (ja) 建築用ガスケット及びグレイジングチャンネル
JP2002264279A (ja) 積層体
TW199902B (ja)
JPH10286868A (ja) 木質様部材の製法
JP2000117806A (ja) 押出成形品及び樹脂組成物
JPH0482034B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060719

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090430

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4792633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term