JPH10219072A - 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物 - Google Patents

木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物

Info

Publication number
JPH10219072A
JPH10219072A JP9027680A JP2768097A JPH10219072A JP H10219072 A JPH10219072 A JP H10219072A JP 9027680 A JP9027680 A JP 9027680A JP 2768097 A JP2768097 A JP 2768097A JP H10219072 A JPH10219072 A JP H10219072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
weight
chloride resin
parts
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027680A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Murakami
修一 村上
Hideji Matsumura
松村  秀司
Yuji Kurashige
雄二 倉重
Kazuyoshi Kaneko
和義 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP9027680A priority Critical patent/JPH10219072A/ja
Publication of JPH10219072A publication Critical patent/JPH10219072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】塩化ビニル樹脂の木質感のある木目が付与され
た成形品を得る方法において、生産性向上のためスクリ
ュー回転数やシリンダー温度を増加させたりすると、母
体ペレットと種ペレットが混合してしまい、押出成形品
の木目が出ないという問題を解決し、木目付与された木
質感に優れる塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形物を
提供するものである。 【解決手段】アルキルアクリレート及び/又はアルキル
メタクリレートと多官能性単量体との共重合体に塩化ビ
ニルをグラフト共重合させてなる塩化ビニル系グラフト
共重合体及び/又は塩化ビニル単独重合体からなる塩化
ビニル系樹脂(A)100重量部に対し、架橋塩化ビニ
ル系樹脂及び/又はビニル系重合体樹脂(B)0.2〜
30重量部を混合してなる木質様木目付与塩化ビニル系
樹脂組成物。および該塩化ビニル系樹脂組成物を溶融成
形してなる木質様木目付与塩化ビニル系樹脂成形物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木質様木目付与塩
化ビニル系樹脂組成物に関し、詳しくは木目が付与され
ることにより、木質感に優れた塩化ビニル系樹脂組成物
及びそれを溶融成形した成形物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、硬質合成樹脂成形物、例えば硬質
塩化ビニル樹脂の木質感のある木目が付与された成形品
を得るためには母体となる薄茶色樹脂(以下、母体ペレ
ットとも記す。)に、木目種である濃茶色樹脂(以下、
種ペレットとも記す。)を数%程度混ぜてホッパーある
いはベント口より投入し、押出成形していた。
【0003】しかし、よく用いられるフルフライトスク
リューやダルメージタイプスクリューでは、母体ペレッ
トと種ペレットが混ざり、押出成形品の木目が出ない。
さらに、二軸押出機のような高混練機では、母体ペレッ
トと種ペレットが完全に混ざり、押出成形品の木目が出
ないという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これを解決する手段と
して、濃茶色ペレットに含有する滑剤量を少なくして、
濃茶色ペレットの成形時の溶融粘度を高めるという技術
がある。これは、押出成形時に種ペレットと母体ペレッ
トと混ざらず、分離した状態となり、これにより濃色部
分が押し出し方向へ筋状に形成され、木目付与された木
質感に優れた塩化ビニル系成形物を与える。
【0005】しかし、この方法によれば、生産性向上の
ためスクリュー回転数を増加すると、発熱により粘度が
低下し木目が出なくなる傾向になる。また、練りを変化
させたいためシリンダー設定温度を増加させたりする
と、ダルメージタイプスクリューを使用時には、母体ペ
レットと種ペレットが混合してしまい、押出成形品の木
目が出ないことがあった。さらに、二軸押出機のような
高混練機では、母体ペレットと種ペレットが完全に混合
してしまい、押出成形品の木目が出ないことが多々あっ
た。
【0006】本発明は上記の従来の方法での問題点を解
決し、塩化ビニル系樹脂に対して木目発現性を改善した
木目付与された木質感に優れた塩化ビニル系樹脂組成物
及びその成形物を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、木目発現
性向上を目的として、かかる問題点を解決すべく鋭意研
究を行った結果、種ペレットとして塩化ビニル単独重合
体から架橋塩化ビニル系樹脂に代えて使用することによ
り、濃茶色の種ペレットの成形時溶融粘度が高まり、ゲ
ル化試験定常トルクも高く、スクリュー回転数を増加さ
せたり、シリンダー設定温度を上昇させたり、さらには
ダルメージタイプスクリュー使用時においても、母体ペ
レットと種ペレットが混ざらず、押出成形品の木目が顕
著に発現することが分かった。また、二軸押出機のよう
な高混練機でも、母体ペレットと種ペレットが混ざら
ず、押出成形品の木目が顕著に発現するという本発明に
到達した。すなわち本発明は、アルキルアクリレート及
び/又はアルキルメタアクリレートと多官能性単量体と
の共重合体に塩化ビニルをグラフト共重合させてなる塩
化ビニル系グラフト共重合体及び/又は塩化ビニル単独
重合体からなる塩化ビニル系樹脂(A)100重量部に
対し、架橋塩化ビニル系樹脂及び/又はビニル系重合体
樹脂(B)0.2〜30重量部を混合してなる木質様木
目付与塩化ビニル系樹脂組成物であり、また本発明は、
前記塩化ビニル系樹脂組成物を溶融成形してなる木質感
に優れた塩化ビニル系樹脂成形物である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の塩化ビニル系樹脂(A)
における塩化ビニル系グラフト共重合体とは、アルキル
アクリレート及び/又はアルキルメタアクリレートと多
官能性単量体との共重合体(以下、アクリル系共重合体
と記す。)に塩化ビニルをグラフト共重合させてなり、
詳しくは、アクリル系共重合体1〜30重量部に塩化ビ
ニルを99〜70重量部グラフト共重合させたものであ
る。
【0009】ここでアクリル系共重合体におけるアルキ
ルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレートとし
ては、その単独での二次転移点が−10℃以下であるこ
とが耐衝撃性の改良の点から有利であり、具体例として
は、例えば、エチルアクリレート、n−プロピルアクリ
レート、イソーブチルアクリレート、n−ブチルアクリ
レート、nーヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート、n−オクチルアクリレート、n−デシ
ルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−デ
シルメタクリレート、n−ドデシルメタクリレート、ラ
ウリルメタクリレート等があげられる。この場合アルキ
ルアクリレート及び/又はアルキルメタクリレートの使
用量は、アクリル系共重合体中99〜70重量%が好適
である。その量が99重量%を越えては曲げ弾性率が低
下し、70重量%未満では耐衝撃性が低下するので好ま
しくない。
【0010】又、多官能性単量体とは、アルキルアクリ
レート及び/又はアルキルメタクリレートと共重合可能
であり、共重合体中あるいはグラフト共重合体中で架橋
等に関与するモノマー類であって、例えばエチレングリ
コールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリ
レート、トリエチレングリコールジアクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコー
ルジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタク
リレート、1,3−プロピレングリコールジメタクリレ
ート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、
1,4ーブチレングリコールジメタクリレート等の(ポ
リ)アルキレングリコールのアクリレートもしくはメタ
クリレート類、ジアリルフタレート、ジアリルマレー
ト、ジアリルフマレート、ジアリルサクシネート等のポ
リアリル化合物類、ジビニルベンゼン、ブタジエン等が
挙げられる。なお多官能性単量体の使用量は、アクリル
系共重合体中1〜30重量%が好適であり、1重量%未
満では曲げ弾性率が低下し、また30重量%を越えると
耐衝撃性が低下するので好ましくない。
【0011】これらアクリル系共重合体を得る方法とし
ては、乳化重合、溶液重合、塊状重合等のいずれの重合
方法でも行うことができ、また乳化剤、分散剤、触媒等
も一般に公知のものを使用して重合体を得ることができ
る。例えば、乳化重合法によってアクリル系共重合体を
得る方法としては、ジャケット付重合反応機内に、純
水、アニオン系乳化剤、水溶性重合触媒を入れ、缶内の
空気を排除し、次いでアルキルアクリレート及び/又は
アルキルメタクリレートと多官能性単量体を装入し、乳
化後、缶内をジャケットにより加熱し、共重合反応を行
う。この共重合反応は発熱反応であり、必要に応じてジ
ャケットより内部温度を制御する。反応終了後、未反応
のモノマー類を缶外に除去し、アクリル系共重合体を得
る。また、必要に応じてアクリル系共重合体の粒径調整
剤、共重合反応を制御するための触媒の分解促進剤等を
添加しても良い。
【0012】次に、こうして得られたアクリル系共重合
体をグラフト共重合の幹ポリマーとして塩化ビニルをグ
ラフト共重合して塩化ビニル系グラフト共重合体を得る
ことができる。ここでグラフト共重合方法としては乳化
重合、懸濁重合、溶液重合、無溶媒重合等の重合方法が
挙げられる。例えば、懸濁重合法を行う場合、ジャケッ
ト付重合反応器内に、純水、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースのような懸濁安定剤、ラジカル重合開始剤、
必要に応じて重合度低下剤を入れた後、アクリル系共重
合体を入れて懸濁する。ここでアクリル系共重合体と塩
化ビニルモノマーの総量に対する純水の使用量は1〜5
倍、好ましくは1〜3倍である。次いで缶内の空気を排
除した後、塩化ビニルを必要に応じその他のビニル化合
物と共に挿入する。その後、缶内をジャケットにより加
熱し、アクリル系共重合体を塩化ビニル類に溶解し、グ
ラフト共重合を開始させる。グラフト共重合は発熱反応
であり、必要に応じてジャケットより内部温度を制御す
る。反応終了後、未反応の塩化ビニル類を缶外に除去
し、スラリー状のグラフト共重合体を得る。スラリーは
常法に従い脱水乾燥されて塩化ビニル系グラフト共重合
体が得られる。また、重合反応機への装入方法は限定さ
れるものではなく、純水、懸濁安定剤、アクリル系共重
合体そして塩化ビニル等の装入原料のうち、アクリル系
共重合体を塩化ビニルに溶解して装入するという方法も
採用される。ここでのグラフト率は、該グラフト共重合
体のTHF(テトラヒドロフラン)不溶解重量%で表さ
れ、通常は5〜100重量%であり、一般には10重量
%程度のものが好ましく用いられる。
【0013】このようにして得られた塩化ビニル系グラ
フト共重合体を塩化ビニル単独重合体と一般的な公知の
方法により任意に混合して塩化ビニル系樹脂(A)を得
る。ここで耐衝撃性の要求される用途においては、塩化
ビニル系グラフト共重合体の含有量を10重量%以上に
した方が望ましく、10重量%に満たないと耐衝撃性の
向上効果が余り望めない。また、塩化ビニル単独重合体
と混合することなく塩化ビニル系グラフト共重合体その
ものを塩化ビニル系樹脂(A)として、あるいは塩化ビ
ニル単独重合体そのものを塩化ビニル系樹脂(A)とし
て用いることもできる。すなわちその好ましい配合比率
は、塩化ビニル系グラフト共重合体/塩化ビニル単独重
合体が、100/0〜0/100重量%、さらに好まし
くは50/50〜100/0重量%である。
【0014】このようにして得られる塩化ビニル系樹脂
(A)の重合度は、通常400〜1500程度であり、
好ましくは500〜1200、さらに好ましくは600
〜1100である。重合度が400未満であると強度が
不足し、また1500を越える場合は成形加工性が低下
する。
【0015】本発明における架橋塩化ビニル系樹脂及び
/又はビニル系重合体樹脂(B)は、母体ペレットに対
して、より濃色な顔料を含有した木目付与用種ペレット
として用いられる。ここで、架橋塩化ビニル系樹脂の重
合度は、通常400〜6000程度であり、好ましくは
600〜3000、さらに好ましくは700〜1300
である。この重合度が大きいほど成形時の溶融粘度が高
まり、母体ペレットと種ペレットが混ざらず、濃色顔料
による押出成形品の木目が発現する。
【0016】この架橋塩化ビニル系樹脂としては例え
ば、市販されているチッソ(株)社製商品SD7E、S
D10E、SD13Eや大洋塩ビ(株)社製TU−30
0、TU−400等を用いることが出来、その重合度は
それぞれ700、1000、1300、3000、40
00である。
【0017】又、ビニル系重合体樹脂とは、本発明の効
果を損なわない限り制限はないが、塩化ビニル単独重合
体のみを除く重合体樹脂であればよく、その単量体とし
てはスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−t−ブチルスチレンなどの芳香族化合物、塩素
化塩化ビニル、メタクリル酸メチル、アクリル酸メチル
などのメタアクリル酸又はアクリル酸のアルキルエステ
ル、アクリルニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽
和ニトリル、マレイミド、Nマレイミド、N−t−ブチ
ルマレイミド等が例示される。これらは1種類に限られ
ず、2種以上を同時に使用してもよい。
【0018】ここで種ペレットの架橋塩化ビニル系樹脂
/ビニル系重合体樹脂の配合比率は、100/0〜0/
100重量%、好ましくは100/0〜50/50重量
%である。これらの種ペレット使用量としては上述の塩
化ビニル系樹脂(A)100重量部に対して0.2〜3
0重量部、好ましくは0.5〜20重量部であり、特に
好ましくは1〜10重量部である。使用量が0.2重量
部未満だと木目が明確に現れず、また30重量部を越え
ると木目が重なり添加しただけの木目が現れない。
【0019】本発明において、後述の方法により得られ
る塩化ビニル系樹脂組成物は、その他一般に用いられて
いる安定剤、滑剤、可塑剤、加工助剤、酸化防止剤、U
V吸収剤、顔料および充填剤などを必要に応じて用いる
ことが出来る。
【0020】ここでいう加工助剤としては、公知のもの
の何れでもよく、例えば、ポリメチルメタクリレート
(以下、PMMAと略す)が挙げられる。また、顔料と
しては、公知のものの何れでもよく、例えば、酸化チタ
ン、ベンガラ、黄鉛、カーボンブラック等が挙げられ、
中でも酸化チタンが主に用いられる。さらに充填剤とし
ては、公知のものの何れでもよく、例えば、炭酸カルシ
ウム、クレー、含水珪酸、無水珪酸、珪酸カルシウム、
珪酸アルミニウムアスベスト粉、酸化アンチモン、タル
ク、三水和アルミニウム、水和硼酸亜鉛、マグネシャ、
重曹、硝酸加里、水酸化カルシウム、雲母、合成フッ素
雲母等が挙げられ、これらは市場で容易に入手可能であ
る。中でも、炭酸カルシウムが好ましく用いられる。
【0021】本発明における漂白木粉としては、例え
ば、市販されている白度65〜95(JIS P8123-61) で
あるJosef Retternmaier And Sohne社製商品ARBOCEL 等
が挙げられる。
【0022】本発明におけるセルロースパウダーとして
は、例えば、市販されている白度65〜95(JIS P812
3-61) 、100メッシュパスの粒度をもつ日本製紙
(株)製商品KCフロックW100等が挙げられる。
【0023】木質感の手触りを付与させるセルロースパ
ウダーと漂白木粉は、用いなくてもよいが、用いる場合
において各々単独あるいは複合して使用しても良い。こ
れらの添加部数としては塩化ビニル系樹脂(A)100
重量部に対して1〜110重量部、好ましくは3〜80
重量部、さらに好ましくは5〜35重量部である。添加
部数が1重量部未満では手触りによる表面が荒れたよう
な木質感が少なく、110重量部を越えて用いると成形
加工性が低下する。
【0024】本発明で用いられる発泡剤としては、比重
を軽減させる目的で用いられるものであり、例えば、
p,p’−オキシ−ビス(ベンゼンスルホニルヒドラジ
ド)(以下、OBSHと略記する。)やアゾジカルボン
アミド(以下、ADCAと略記する。)や重曹等が挙げ
られる。これらは、単独あるいは複合して使用しても良
い。
【0025】これら発泡剤としての添加部数は、塩化ビ
ニル系樹脂(A)100重量部に対して0.3〜1.5
重量部、好ましくは0.5〜0.8重量部である。添加
部数が0.3重量部未満では比重軽減効果がなく、1.
5重量部を越えると高発泡となるため強度が得られず、
使用用途が限定される。
【0026】本発明では、塩化ビニル系樹脂(A)に、
漂白精製された白度65〜95である漂白木粉及び/又
は白度65〜95であるセルロースパウダーを含有させ
ることによりと、肌触りが木質感にあふれ、木目調によ
る木質感とあわせ、更にいっそう木の感触を与える。
【0027】又、発泡剤を含有させると、比重が半分ほ
どになり、軽量化された成形品となるため、軽い木の感
覚を成形品に付与させることが可能となる。
【0028】本発明における塩化ビニル系樹脂組成物を
得る方法としては、例えば、上述の塩化ビニル系樹脂
(A)と架橋塩化ビニル系樹脂及び/又はビニル系重合
体樹脂(B)に、それぞれ安定剤および滑剤を、さらに
は必要に応じてその他添加剤および充填剤等を、例え
ば、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、リボン
ブレンダー等の攪拌機により攪拌・配合された配合粉と
して、或いはその配合粉を、例えばコニカル二軸押出
機、パラレル二軸押出機、単軸押出機、コニーダー型混
練機、ロール混練機等の混練機により造粒したペレット
が、塩化ビニル系樹脂(A)は母体ペレットとして、ま
た架橋塩化ビニル系樹脂及び/又はビニル系重合体樹脂
(B)は種ペレットとして得ることができる。これらの
母体ペレットと種ペレットを混合した組成物を、例えば
コニカル二軸押出機、パラレル二軸押出機、単軸押出機
等の押出機により溶融成形加工することにより成形物と
して得ることができる。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。しかし、この実施例は単なる例示であって本発
明はこれらに限定されるものではない。尚、実施例にお
ける測定方法は下記の通りである。 ・成形品の製造:表1に記載のペレットを表2に記載の
コンパウンドとして、池貝鉄工(株)製FS−50押出
機にて直方体成形品を得る。この成形品の一部分(押出
成形機方向5cm・押出成形機垂直方向3.5cm・成
形品高さ1.5cm)中の木目調筋本数により、木目付
与された効果を表す。 ・押出機条件: スクリュー:L/D=22、C.R.(圧縮比)=2.
5、フルフライト型、ホッパードライヤー:90℃×4
時間 シリンダー設定温度:C1/C2/C3/AD/D1/
D2はそれぞれ150℃、180℃、190℃、170
℃、175℃、180℃である。 ・比重測定:ミラージュ貿易(株)社製、電子比重計E
D−120Tにより測定した。
【0030】実施例1 塩化ビニル系樹脂(A)として、平均重合度700の塩
化ビニル系グラフト共重合体(大洋塩ビ(株)社製、T
A−I100)100重量部を用い、錫系安定剤1重量
部、滑剤として高分子複合エステル0.5重量部と変性
ポリエチレン2重量部、加工助剤としてPMMA10重
量部、充填剤として炭酸カルシウム5重量部、発泡剤と
してADCA(永和化成(株)社製、AC#3)0.5
重量部とOBSH(永和化成(株)社製)0.2重量
部、白度80/白色のセルロースパウダー(日本製紙
(株)社製、KCフロックW100)30重量部、顔料
として薄茶顔料1重量部を、三井三池株式会社製ヘンシ
ェルミキサーにて混合し、得られた組成物をプラコー株
式会社製口径30mm単軸フルフライト型スクリュウー
押出機にて造粒し、母体ペレットを得た。
【0031】一方、架橋塩化ビニル系樹脂及び/又はビ
ニル系重合体樹脂(B)として、平均重合度700の架
橋塩化ビニル系樹脂(チッソ(株)社製、SD7E)を
用い、顔料を濃茶顔料4重量部に代えた他は塩化ビニル
系樹脂(A)と同様の方法で造粒して種ペレットを得
た。これらの組成を表1に示す。
【0032】上記母体ペレット100重量部に対し、3
重量部の種ペレットを混ぜて、池貝鉄工(株)製FS−
50押出機にて成形して直方体成形品を得た。この成形
品の比重および木目筋を測定した。結果を表2に示す。
【0033】実施例2 母体ペレットとして、平均重合度700の塩化ビニル単
独重合体(大洋塩ビ(株)社製、TH−700)に代え
た他は実施例1と同様の方法により成形し、測定した。
これらの組成を表1、結果を表2に示す。
【0034】実施例3 母体ペレットとして、平均重合度700の塩化ビニル単
独重合体(大洋塩ビ(株)社製、TH−700)50重
量部と平均重合度700の塩化ビニル系グラフト共重合
体(大洋塩ビ(株)社製、TA−I100)50重量部
に代え、さらに母体ペレットのセルロースパウダー(日
本製紙(株)社製、KCフロックW100)を15重量
部と白度80/白色の漂白木粉(Josef Retternmaier A
nd Sohne社製、ARBOCEL)を15重量部に代えた他は実施
例1と同様の方法により成形し、測定した。これらの組
成を表1、結果を表2に示す。
【0035】実施例4 母体ペレットのセルロースパウダー(日本製紙(株)社
製、KCフロックW100)を5重量部に代え、そし
て、母体ペレットに対する種ペレットの添加部数を5重
量部に代えた他は実施例1と同様の方法により成形し、
測定した。これらの組成を表1、結果を表2に示す。
【0036】実施例5 母体ペレットのセルロースパウダー(日本製紙(株)社
製、KCフロックW100)を70重量部に代えた他は
実施例1同様の方法により成形し、測定した。これらの
組成を表1、結果を表2に示す。
【0037】実施例6 母体ペレットにおけるセルロースパウダー、発泡剤とし
てADCAとOBSHを添加しなかった他は実施例1と
同様の方法により成形し、測定した。これらの組成を表
1、結果を表2に示す。
【0038】実施例7 母体ペレットにおけるセルロースパウダーを添加しなか
った他は実施例1と同様の方法により成形し、測定し
た。これらの組成を表1、結果を表2に示す。
【0039】実施例8 種ペレットとして、平均重合度1000の架橋塩化ビニ
ル系樹脂(チッソ(株)社製、SD10E)に代えた他
は実施例1と同様の方法により成形し、測定した。これ
らの組成を表1、結果を表2に示す。
【0040】実施例9 種ペレットとして、平均重合度1300の架橋塩化ビニ
ル系樹脂(チッソ(株)社製、SD13E)に代え、そ
して、母体ペレットに対する種ペレットの添加部数を
0.5重量部に代えた他は実施例1と同様の方法により
成形し、測定した。これらの組成を表1、結果を表2に
示す。
【0041】実施例10 種ペレットとして、アクリロニトリル20重量%、αメ
チルスチレン70重量%およびN−フェニルマレイミド
10重量%よりなるビニル系重合体樹脂(宇部サイコン
(株)社製、S802N)100重量部に対し濃茶顔料
4重量部を添加したペレットに代えた他は実施例1同様
の方法により成形し、測定した。これらの組成を表1、
結果を表2に示す。
【0042】実施例11 種ペレットの添加部数を20重量部に代えた他は実施例
1と同様の方法により成形し、測定した。これらの組成
を表1、結果を表2に示す。
【0043】比較例1 種ペレットとして、平均重合度700の塩化ビニル単独
重合体(大洋塩ビ(株)社製、TH−700)に代えた
他は実施例1と同様の方法により成形し、測定した。種
ペレットが母体ペレットにきれいに混ざり、成形物に木
目筋がなかった。これらの組成を表1、結果を表2に示
す。
【0044】比較例2 種ペレットの添加部数を0.1重量部に代えた他は実施
例1と同様の方法により成形し、測定した。種ペレット
が母体ペレットに殆ど混ざっており、木目らしきものは
若干見られたが、成形物における木目筋としては不明瞭
であった。これらの組成を表1、結果を表2に示す。
【0045】比較例3 種ペレットの添加部数を40重量部に代えた他は実施例
1と同様の方法により成形し、測定した。木目筋が重な
り合ってしまい、木質様木目付与の良好な成形物は得ら
れなかった。これらの組成を表1、結果を表2に示す。
【0046】比較例4 種ペレットとして、平均重合度2000の塩化ビニル単
独重合体(大洋塩ビ(株)社製、TH−2000)に代
えた他は実施例1と同様の方法により成形し、測定し
た。種ペレットが母体ペレットと全く溶融せず、成形物
にブツとして残り木目筋は現れなかった。これらの組成
を表1、結果を表2に示す。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明の方法により、押出成形表面が木
質様でしかも木目が付与された成形物が容易に得られる
木質感に優れた塩化ビニル系樹脂組成物を提供すること
ができ産業上、優位である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C08F 265/06 C08F 265/06 (C08F 265/06 214:06) B29K 27:06 (72)発明者 金子 和義 大阪府高石市高砂1丁目6番地 三井東圧 化学株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルキルアクリレート及び/又はアルキル
    メタクリレートと多官能性単量体との共重合体に塩化ビ
    ニルをグラフト共重合させてなる塩化ビニル系グラフト
    共重合体及び/又は塩化ビニル単独重合体からなる塩化
    ビニル系樹脂(A)100重量部に対し、架橋塩化ビニ
    ル系樹脂及び/又はビニル系重合体樹脂(B)0.2〜
    30重量部を混合してなる木質様木目付与塩化ビニル系
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の塩化ビニル系樹脂(A)
    が、塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、漂白精製さ
    れた白度65〜95である漂白木粉及び/又は白度65
    〜95であるセルロースパウダー1〜110重量部を含
    有させたものである木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の塩化ビニル系樹脂(A)が
    塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、発泡剤0.3〜
    1.5重量部を含有させたものである木質様木目付与塩
    化ビニル系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】請求項1、2又は3記載の塩化ビニル系樹
    脂組成物を溶融成形してなる木質様木目付与塩化ビニル
    系樹脂成形物。
JP9027680A 1997-02-12 1997-02-12 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物 Pending JPH10219072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027680A JPH10219072A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027680A JPH10219072A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10219072A true JPH10219072A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12227694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027680A Pending JPH10219072A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10219072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194160A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Tostem Corp 窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品
US9850372B2 (en) 2008-10-14 2017-12-26 Solvay Sa Composition based on a vinyl halide polymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194160A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Tostem Corp 窓枠用塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品
US9850372B2 (en) 2008-10-14 2017-12-26 Solvay Sa Composition based on a vinyl halide polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000216A (en) Surface altering agent for thermoplastic polymers
JP3631361B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US4607080A (en) Thermoplastic resin composition
US4464513A (en) Delustered thermoplastic resin composition
US3929933A (en) Rigid plastic admixed with crosslinked acrylate/vinyl chloride interpolymer
JPH10219072A (ja) 木質様木目付与塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物
CN1303410A (zh) 具有高抗穿刺和良好抗静电性能的热塑性模塑组合物
EP1275685B1 (en) Foamable vinyl chloride-base resin compositions
TW202028268A (zh) 接枝共聚物粉末的製備方法
JP3933277B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0517675A (ja) 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPH107862A (ja) 耐熱性に優れ、耐衝撃性、耐候性が良好な塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた成形物
EP1698663B1 (en) (meth)acrylic resin composition
JPH1025321A (ja) 架橋メタクリル酸エステル系樹脂粒子およびそれを用いてなるアクリル系樹脂組成物
JPH0681799B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH10279757A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JPH0442420B2 (ja)
JP4422958B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物からなるレンズ
JPH10245461A (ja) 塩化ビニル系樹脂内窓枠
JPH11302482A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JP2958232B2 (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPH10316817A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JP7009284B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法、及び塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JPH10195275A (ja) Abs系樹脂組成物
JP3202803B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物の製法