JP3018963B2 - 樹脂複合体 - Google Patents
樹脂複合体Info
- Publication number
- JP3018963B2 JP3018963B2 JP7278974A JP27897495A JP3018963B2 JP 3018963 B2 JP3018963 B2 JP 3018963B2 JP 7278974 A JP7278974 A JP 7278974A JP 27897495 A JP27897495 A JP 27897495A JP 3018963 B2 JP3018963 B2 JP 3018963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- vinyl chloride
- chloride resin
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
透明性及び耐候性に優れた軟質塩化ビニル系樹脂組成物
を積層してなる樹脂複合体に関する。
建材用部品、電線、電気用部品等の広い分野に樹脂成形
品が用いられており、特に塩化ビニル樹脂が着色性、成
形性が優れているので多用されている。近年、ますます
カラー化が進むなかで、より質感の高いものが求められ
てきており、例えば、着色された基材を透明な材料で被
覆する成形品が増えつつある。具体的には、塩化ビニル
樹脂成形品のこれまでの耐候性を向上させ、かつ質感を
出す目的で、成形後にアクリル系等の塗料をコーティン
グする方法が採用されている。しかしながら、塗装コス
トが高いこと、環境衛生面においても不都合がある等の
欠点があった。この欠点を解消するために、例えば着色
塩化ビニル樹脂成形品自体の耐候性を改善し、塗料のコ
ーティングをなくすように試みているが、質感や高級感
が出しにくいという問題があった。
作業性が簡単で且つ塗料に替えうる材料について鋭意検
討した結果、塩化ビニル樹脂を主成分とし、紫外線吸収
剤、リン酸系化合物及び熱安定剤等を配合した透明な軟
質塩化ビニル樹脂組成物が本発明の目的に最適であるこ
とを見出し、本発明を完成するに到った。すなわち、本
発明の目的は、着色樹脂成形品が透明な軟質塩化ビニル
系樹脂組成物に被覆された、耐候性に優れ、色相が明瞭
な、質感があり且つ深みのある高級感を有する樹脂複合
体を提供するにある。
ろは、着色樹脂成形品に、下記(a)〜(f)からなる
透明な軟質塩化ビニル系樹脂組成物が積層されてなる樹
脂複合体にある。 (a)塩化ビニル系樹脂 100重量部 (b)可塑剤 15〜200重量部 (c)リン酸系化合物 1〜15重量部 (d)Ba−Zn系,Ca−Zn系、Sn系またはAl−Mg系から選択され る少なくとも一種類の熱安定剤 1〜15重量部 (e)エポキシ化大豆油又はエポキシ化アマニ油1〜15重量部 (f)紫外線吸収剤 0.5〜8重量部
の一構成要件である着色樹脂成形品は、通常、顔料等の
着色剤で着色された、例えば塩化ビニル系樹脂、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン、ポリエ
ステル、ポリスチレン,ABS樹脂、ナイロン等の熱可
塑性樹脂からなり、これらの内でも、特に後述する軟質
塩化ビニル樹脂組成物と相溶性又は親和性のある塩化ビ
ニル系樹脂、塩素化ポリエチレン等が好ましい。成形品
の形状は、特に限定されるものではないが、普通、後述
する軟質塩化ビニル樹脂組成物と積層する関係上、押し
出し成形品であるのが望ましい。
ニル系樹脂組成物に用いられる塩化ビニル系樹脂は、塩
化ビニル又は塩化ビニルとこれに共重合可能なコモノマ
ーとの混合物を懸濁重合法、塊状重合法、微細懸濁重合
法又は乳化重合法等通常の方法によって製造されたもの
すべてが用いられる。コモノマーとしては、例えば、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル等の
ビニルエステル類、メチルアクリレート、エチルアクリ
レート、ブチルアクリレート等のアクリル酸エステル
類、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート等の
メタクリル酸エステル類、ジブチルマレエート、ジエチ
ルマレエート等のマレイン酸エステル類、ジブチルフマ
レート、ジエチルフマレート等のフマール酸エステル
類、ビニルメチルエーテル、ビニルブチルエーテル、ビ
ニルオクチルエーテル等のビニルエーテル類、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等のシアン化ビニル類、
エチレン、プロピレン、スチレン等のα−オレフィン
類、塩化ビニリデン、臭化ビニル等の塩化ビニル以外の
ハロゲン化ビニリデン又はハロゲン化ビニル類、ジアリ
ルフタレート、エチレングリコールジメタクリレート等
の多官能性単量体が挙げられ、勿論、コモノマーは、上
述のものに限定されるものではない。コモノマーは、塩
化ビニル系樹脂の構成成分中30重量%以下、好ましく
は20重量%以下の範囲である。
基づいた平均重合度は、400〜4500の範囲、好ま
しくは800〜2400の範囲のものを使用する。平均
重合度が、400未満では耐候性が劣る傾向にあり、ま
た4500を越えると透明性が得られにくい。
に含有される可塑剤は、塩化ビニル系樹脂に通常使用す
るものなら特に限定されるものではなく、例えば、ジブ
チルフタレート(DBP)、ジヘキシルフタレート、ジ
−2−エチルヘキシルフタレート(DOP)、ジ−n−
オクチルフタレート、ジイソデシルフタレート、ブチル
ベンジルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレー
ト、又は炭素原子数11〜13程度の高級アルコールの
フタル酸エステル等のフタル酸エステル系可塑剤;ジ−
2−エチルヘキシルアジペート、ジ−n−オクチルアジ
ペート、ジ−n−デシルアジペート、ジイソデシルアジ
ペート、ジ−2−エチルヘキシルアゼレート、ジブチル
セバケート、ジ−2−エチルヘキシルセバケート等の脂
肪族二塩基酸エステル系可塑剤;トリ−2−エチルヘキ
シルトリメリテート、トリ−n−オクチルトリメリテー
ト、トリデシルトリメリテート、トリイソデシルトリメ
リテート、ジ−n−オクチル−n−デシルトリメリレー
ト等のトリメリット酸エステル系可塑剤;2,3,
3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸テトラへプチ
ルエステル等のビフェニルテトラカルボン酸テトラアル
キルエステル系可塑剤;ポリエステル系高分子可塑剤;
エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、液状エポキシ
樹脂等のエポキシ系可塑剤;塩素化パラフィン;五塩化
ステアリン酸アルキルエステル等の塩素化脂肪酸エステ
ル等を挙げることが出来る。
可塑剤の一種又は二種以上を混合して使用するが、エポ
キシ化大豆油又はエポキシ化アマニ油の少なくとも一種
類を塩化ビニル系樹脂100重量部に対して1重量部以
上添加することが必須であり、15重量部以上添加して
も耐候性等の物性の更なる向上は認められず、添加量は
1〜15重量部の範囲、好ましくは1.5〜12重量部
が適当である。1重量部よりも少ないと、熱安定性の不
足から耐候性の劣化が促進される危険がある。
樹脂の種類、添加剤の有無等によって異なるけれども、
前述のエポキシ化大豆油又はエポキシ化アマニ油の添加
量以外に、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して15
〜200重量部、好ましくは20〜150重量部、特に
20〜90重量部の範囲で適宜使用される。
リン酸系化合物は、長期使用時あるいは耐候性試験時に
おける可塑剤等の液状物のブリードによる成形品の外観
汚染を防止する作用をなす。リン酸系化合物としては、
例えばトリブチルホスフェート、トリクレジルホスフェ
ート(TCP)、トリフェニルホスフェート、トリキシ
リルホスフェート、トリオクチルホスフェート、オクチ
ルジフェニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフ
ェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリクロロ
エチルホスフェート、トリス(2−クロロプロピル)ホ
スフェート、トリス(2,3−ジクロロプロピル)ホス
フェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフ
ェート、トリス(ブロモクロロプロピル)ホスフェー
ト、ビス(2,3−ジブロモプロピル)−2,3−ジク
ロロプロピルホスフェート、ビス(クロロプロピル)モ
ノオクチルホスフェート等のリン酸系化合物が挙げら
れ、これらを一種類又は二種類以上を併用する。リン酸
系化合物の含有量は、塩化ビニル系樹脂100重量部に
対して1〜15重量部、好ましくは1〜10重量部の範
囲が適当である。これら化合物の含有量が、1重量部未
満では上述の成形品の外観汚染防止の効果が少なく、又
15重量部より多く添加してもそれ以上の効果が認めら
れず、コスト等の関係から前記範囲が好ましい。
される熱安定剤は、Ba−Zn系熱安定剤、Ca−Zn
系熱安定剤、Sn系熱安定剤又はAl−Mg系熱安定剤
から選択される少なくとも一種類が用いられる。これら
の熱安定剤は、組成物への分散性、あるいは組成物に、
より良好な透明性を付与するために、液状のものを用い
るのが望ましい。これら以外の熱安定剤、例えばCd−
Zn系熱安定剤は毒性の問題があり、又Pb系熱安定剤
は透明性を損なうという問題があり、使用することが出
来ない。
00重量部に対して1〜15重量部、好ましくは1.5
〜6重量部の範囲が適当である。1重量部未満では熱安
定性の効果が得られず、樹脂複合体の耐候性等の諸物性
を維持することが出来ない。また15重量部よりも多く
使用しても、添加量に比例して熱安定性の効果を期待で
きず、コストを考慮して上述の範囲が望ましい。
外線吸収剤を含有せしめることを必須としている。紫外
線吸収剤としては、例えばフェニルサリシレート、t−
ブチルフェニルサリシレート等のサリシレーチ系紫外線
吸収剤、レゾシノールモノベンゾエート等のベンゾエー
ト系紫外線吸収剤、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メキシ−4’−メ
チルベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,
4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキ
シベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロ
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2
(2’−ヒドロキシ−4’−n−オクチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−5’−メト
キシフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤、エチル−2−シアノ−3,3’−
ジフェニルアクリレート等のジフェニルアクリレート系
紫外線吸収剤、蓚酸アニリド誘導体系紫外線吸収剤が挙
げられ、これらを単独で又は2種類以上を混合して使用
される。
の紫外線透過を阻止して耐候性を改良するとともに、リ
ン酸系化合物やエポキシ化大豆油等、他の添加剤の作用
と相俟って、樹脂複合体に質感や深い高級感を与える。
紫外線吸収剤の含有量は、塩化ビニル系樹脂100重量
部に対して0.5〜8重量部、好ましくは1.5〜5重
量部の範囲から適宜選択される。含有量が0.5重量部
未満では紫外線吸収性能が不十分であり、一方、8重量
部を越えると透明性が損なわれる傾向がある。
述の(a)〜(f)の各成分を均一に混合又は混練する
ことにより、容易に調製される。各成分の混合又は混練
には、通常の混合機又は混練機が使用され、組成物は、
粉末状であってもペレット状であっても良い。
に、上記の透明な軟質塩化ビニル系樹脂組成物を積層し
て構成される。樹脂複合体を製造するには、特にその製
造方法は限定されるものではないが、例えば着色樹脂及
び軟質塩化ビニル系樹脂組成物それぞれから成形品を製
造し、これらを熱融着でもって、あるいは接着剤を介し
て積層する方法、着色樹脂と軟質塩化ビニル系樹脂組成
物とを別々に押出し、ダイス内で又はダイス外近傍で積
層する共押出方法、インサート射出成形法、同時射出成
形法等各種の方法が採用される。本発明の樹脂複合体
は、例えば車輌用内外装材部品、建築用内外装材部品、
電気機器部品、広告用パネル等に有効に利用される。
るが、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。なお、透明性軟質塩化
ビニル系樹脂組成物の透明性及び耐候性の品質評価並び
に樹脂複合体の耐候性及び質感の評価を次の通り行い、
表−1及び表−2に記した。
部に、(b)DOP35重量部、表−1に示す量(重量
部)の(c)トリキシレニルフォスフェート、(d−
1)液状Ba−Zn系熱安定剤、(d−2)粉末状Ba
−Zn系熱安定剤又は(d−3)三塩基性硫酸鉛、
(e)エポキシ化大豆油及び(f)2−ヒドロキシ−4
−オクトキシベンゾフェノンを均一に混合した後、表面
温度165℃の9インチミルロールに移し、7分間混練
して約1mm厚のシート状軟質塩化ビニル樹脂組成物を
調製した。該シートを更に180℃で5分間熱プレスを
行い、厚さ1mmのシートを作成し、透明性及び耐候性
の試験に供した。その結果を表−1に示した。
2の透明性軟質塩化ビニル系樹脂組成物それぞれに酸化
チタン(白色顔料)を塩化ビニル系樹脂100重量部当
たり5重量部の割合で添加し手均一に混合し、着色樹脂
組成物を調製した。該組成物を上述の軟質塩化ビニル系
樹脂組成物のシート作成法と同様にして厚さ1mmのシ
ート状成形品を作成、それぞれを成形品A、B及びCと
した。又(a)平均重合度1300の塩化ビニル樹脂1
00重量部に、(b)DOP35重量部、(d−1)液
状Ba−Zn系熱安定剤3重量部、(e)エポキシ化大
豆油5重量部及び酸化チタン5重量部からなる軟質塩化
ビニル系樹脂組成物から成形品Dを作成した。 樹脂複合体の製造:予め透明性軟質塩化ビニル系樹脂組
成物から、上述と同じ方法にて、厚さ0.5mmのシー
トを作成し、該シートと成形品A、B、C及びDとを表
−2に示した組み合わせで積層し、180℃の温度で2
分間熱プレスを行い、樹脂複合体を製造した。このよう
にして製造した樹脂複合体を品質評価に供し、その結果
を表−2に示した。
に、耐候性の優れた、透明な特殊な軟質塩化ビニル系樹
脂組成物が積層されているので、着色樹脂の色相を損な
うことなく、耐候性が良好であり、質感、深い高級感を
与える。又、本発明で使用する軟質塩化ビニル系樹脂組
成物は、アクリル塗料の代替として用いることができ、
特に車輌用外装材、建築用外装材、屋外装飾材等の被覆
材として有効に使用しうる。
Claims (5)
- 【請求項1】着色樹脂成形品に、下記(a)〜(f)か
らなる透明な軟質塩化ビニル系樹脂組成物が積層されて
なる樹脂複合体。 (a)塩化ビニル系樹脂 100重量部 (b)可塑剤 15〜200重量部 (c)リン酸系化合物 1〜15重量部 (d)Ba−Zn系,Ca−Zn系、Sn系またはAl−Mg系から選択され る少なくとも一種類の熱安定剤 1〜15重量部 (e)エポキシ化大豆油又はエポキシ化アマニ油1〜15重量部 (f)紫外線吸収剤 0.5〜8重量部 - 【請求項2】着色樹脂成形品の樹脂が塩化ビニル系樹脂
である請求項1記載の樹脂複合体。 - 【請求項3】着色樹脂成形品が透明な軟質塩化ビニル系
樹脂組成物に顔料を添加した後成形したものである請求
項1又は請求項2記載の樹脂複合体。 - 【請求項4】紫外線吸収剤がベンゾフェノン系、ベンゾ
トリアゾール系又はシアノアクリレート系から選択され
る少なくとも一種類である請求項1乃至請求項3何れか
の項に記載の樹脂複合体。 - 【請求項5】熱安定剤が液状である請求項1乃至請求項
4何れかの項に記載の樹脂複合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7278974A JP3018963B2 (ja) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | 樹脂複合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7278974A JP3018963B2 (ja) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | 樹脂複合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09123365A JPH09123365A (ja) | 1997-05-13 |
JP3018963B2 true JP3018963B2 (ja) | 2000-03-13 |
Family
ID=17604670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7278974A Expired - Lifetime JP3018963B2 (ja) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | 樹脂複合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3018963B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008127423A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Katsuta Kako Kk | 超耐候性塩化ビニル系樹脂組成物 |
-
1995
- 1995-10-26 JP JP7278974A patent/JP3018963B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09123365A (ja) | 1997-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0134389B1 (en) | Vinyl chloride resin composition | |
EP0047991B1 (en) | Ultraviolet light resistant composition of transparent and translucent vinyl polymers | |
US4183777A (en) | Method of making weather resistant composites | |
JP6191619B2 (ja) | 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体 | |
US4424292A (en) | Infrared reflecting vinyl polymer compositions | |
JP6174910B2 (ja) | 塩化ビニル樹脂薄肉押出成形体および共押出積層体 | |
US5683815A (en) | Sheeting and molding made of multi-phase plastic and its use in the manufacture of composite sheeting | |
EP0088416B1 (en) | Infrared reflecting vinyl polymer compositions | |
JP3018963B2 (ja) | 樹脂複合体 | |
EP0675163A1 (en) | Vinyl chloride resin elastomer composition | |
JP3874540B2 (ja) | 部分架橋塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JP3088066B2 (ja) | 木粉充填樹脂被覆押出成形品およびその製法 | |
JPH06881B2 (ja) | 半硬質塩化ビニル樹脂成形用組成物 | |
JP6846175B2 (ja) | 加飾用フィルム及び加飾成形品 | |
US20230167250A1 (en) | Method for producing a molding compound | |
JPH101583A (ja) | 透明成形品用の難燃性含ハロゲン系樹脂組成物 | |
JP3740815B2 (ja) | 樹脂複合体 | |
JPS6356894B2 (ja) | ||
JP3949538B2 (ja) | 塩化ビニル樹脂押出成形体 | |
JPH04218550A (ja) | 塩素含有樹脂組成物 | |
JP4792633B2 (ja) | 窓枠用押出成形品 | |
HU186629B (en) | Process for producing polivinilchlorid shape-bodies strengthened with fibreglass | |
JP2022068934A (ja) | コーナークッション | |
JPH0486242A (ja) | 積層成形品の製造方法 | |
KR20210077309A (ko) | 복합 가소제 조성물 및 이를 이용한 고분자 수지 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |