JP2002193805A - 局所用水性液剤 - Google Patents

局所用水性液剤

Info

Publication number
JP2002193805A
JP2002193805A JP2001303666A JP2001303666A JP2002193805A JP 2002193805 A JP2002193805 A JP 2002193805A JP 2001303666 A JP2001303666 A JP 2001303666A JP 2001303666 A JP2001303666 A JP 2001303666A JP 2002193805 A JP2002193805 A JP 2002193805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
topical aqueous
topical
antihistamine
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001303666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5009468B2 (ja
Inventor
Hisayuki Nakayama
久幸 中山
Shuichi Nishihata
秀一 西畑
Hiroshi Aki
博 安藝
Tetsuo Kida
徹郎 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001303666A priority Critical patent/JP5009468B2/ja
Publication of JP2002193805A publication Critical patent/JP2002193805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009468B2 publication Critical patent/JP5009468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】抗炎症作用、鎮痒作用の優れた局所用水性液剤
を提供する。 【解決手段】プラノプロフェンまたはその薬理学的に許
容される塩と、抗ヒスタミン剤およびメディエーター遊
離抑制剤から選択される抗アレルギー剤とを含有する局
所用水性液剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラノプロフェン
またはその薬理学的に許容される塩と、抗ヒスタミン剤
およびメディエーター遊離抑制剤から選択される抗アレ
ルギー剤とを含有する、抗炎症作用、鎮痒作用の優れた
局所用水性液剤に関する。
【0002】
【従来の技術】遊離したヒスタミンの受容体への結合を
妨げる抗ヒスタミン剤はアレルギー反応の抑制剤または
抗掻痒剤として、また、メディエーター遊離抑制剤はア
レルギー性炎症の予防薬として、点眼剤、点鼻剤に使用
されている。しかし、花粉が原因となるアレルギー性結
膜炎では、かゆみのために眼を掻き眼粘膜の炎症を生じ
ることがある。また、ダニなどが原因となるアレルギー
症状では、眼瞼が赤くただれる眼瞼結膜炎を発症するこ
ともある。さらに、春季カタルでは角膜上皮障害が強く
みられ、びまん性表層角膜炎を生じる。このような場
合、例えば抗炎症用の点眼剤(または点鼻剤)と抗アレ
ルギー用の点眼剤(または点鼻剤)を同時に併用して点
眼(または点鼻)すると、両薬剤が希釈などされ有効な
薬効を発揮し得ないことも起こり得る。このため、鎮痒
作用と抗炎症作用を有する局所用水性液剤の開発が望ま
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、鎮痒
効果を示すと共に、抗炎症作用に優れた局所用水性液剤
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意研究を行った結果、プラノプロフェン
(化学名:α−メチル−5H−〔1〕ベンゾピラノ
〔2,3−b〕ピリジン−7酢酸)またはその薬理学的
に許容される塩に、抗ヒスタミン剤およびメディエータ
ー遊離抑制剤から選択される抗アレルギー剤を配合する
ことにより、炎症症状およびかゆみを飛躍的に改善でき
ることを見出し、本発明を完成した。すなわち本発明
は、(1)プラノプロフェンまたはその薬理学的に許容
される塩と、抗ヒスタミン剤およびメディエーター遊離
抑制剤から選択される少なくとも1種の抗アレルギー剤
とを含有することを特徴とする眼粘膜または鼻粘膜局所
用水性液剤、(2)プラノプロフェンまたはその薬理学
的に許容される塩をプラノプロフェンとして下限が0.
005w/v%、上限が2.0w/v%の濃度範囲、抗
アレルギー剤を下限が0.001w/v%、上限が5w
/v%の濃度範囲で含有する上記(1)記載の局所用水
性液剤、(3)抗アレルギー剤が抗ヒスタミン剤である
上記(1)または(2)記載の局所用水性液剤、(4)
抗ヒスタミン剤を下限が0.001w/v%、上限が1
w/v%の濃度範囲で含有する上記(3)記載の局所用
水性液剤、(5)抗ヒスタミン剤がクロルフェニラミン
またはジフェンヒドラミン、あるいはそれらの塩である
上記(4)記載の局所用水性液剤、(6)抗ヒスタミン
剤がマレイン酸クロルフェニラミンあるいは塩酸ジフェ
ンヒドラミンである上記(5)記載の局所用水性液剤、
(7)抗アレルギー剤がメディエーター遊離抑制剤であ
る上記(1)または(2)記載の局所用水性液剤、
(8)メディエーター遊離抑制剤を下限が0.005w
/v%、上限が5w/v%の濃度範囲で含有する上記
(7)記載の局所用水性液剤、(9)メディエーター遊
離抑制剤がクロモグリク酸またはその塩である上記
(8)記載の局所用水性液剤、および(10)点眼剤、
洗眼剤または点鼻剤である上記(1)〜(9)記載の局
所用水性液剤、に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の局所用水性液剤として
は、水溶液、懸濁液、乳剤などが挙げられるが、好まし
くは、水溶液である。本発明において、プラノプロフェ
ンの薬理学的に許容される塩としては、ナトリウム塩、
カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニ
ウム塩などの金属塩、トリエチルアミン、ジエチルアミ
ン、モルホリン、ピペラジンなどの有機塩基との塩が挙
げられるが、これらに限定されない。本発明の局所用水
性液剤において、プラノプロフェンまたはその薬理学的
に許容される塩の含有量は、プラノプロフェンとして、
通常、下限0.005w/v%程度、好ましくは0.0
1w/v%程度、より好ましくは0.05w/v%程
度、上限2.0w/v%程度、好ましくは1.0w/v
%程度、より好ましくは0.5w/v%程度、さらに好
ましくは0.1w/v%程度とし、使用目的、炎症の程
度などに応じて適宜増減する。本発明の局所用水性液剤
に適用される抗アレルギー剤は、主として抗ヒスタミン
作用を有する薬剤(抗ヒスタミン剤)および主として肥
満細胞からの化学伝達物質の遊離抑制作用を有する薬剤
(メディエーター遊離抑制剤)をいうが、両作用を有す
る薬剤も当然に含まれる。ここで、抗ヒスタミン作用と
はヒスタミン受容体においてヒスタミンと競合的に拮抗
する作用であり、メディエーター遊離抑制作用とはアレ
ルギー反応による肥満細胞からのヒスタミン、SRS−
Aなどの化学伝達物質の遊離抑制作用をいう。本発明の
局所用水性液剤に適用される抗ヒスタミン剤としては、
マレイン酸クロルフェニラミン、d−マレイン酸クロル
フェニラミン、ジフェンヒドラミン、塩酸ジフェンヒド
ラミン、塩酸シプロヘプタジン、塩酸イプロヘプチン、
塩酸ヒドロキシジン、パモ酸ヒドロキシジン、塩酸プロ
メタジン、塩酸ホモクロルシクリジン、酒石酸アリメマ
ジン、フマル酸クレマスチン、メキタジンなどが挙げら
れるが、これらは単独で用いてもよく、または2種以上
を組合わせて用いてもよい。好ましくは、マレイン酸ク
ロルフェニラミン、塩酸ジフェンヒドラミンである。抗
ヒスタミン剤の濃度は、それぞれの薬剤の諸性質により
適宜決定すればよいが、通常、下限0.001w/v%
程度、好ましくは0.003w/v%程度、さらに好ま
しくは0.005w/v%程度、上限1w/v%程度、
好ましくは0.5w/v%程度である。点眼剤の場合、
下限0.01w/v%程度、上限0.05w/v%程度
が特に好ましい。本発明の局所用水性液剤に適用される
メディエーター遊離抑制剤としては、ケトチフェン、ア
ゼラスチン、オキサトミド、クロモグリク酸及びその塩
(ナトリウム塩など)、トラニラスト、アンレキサノク
スなどが挙げられるが、好ましくは、クロモグリク酸ナ
トリウムである。メディエーター遊離抑制剤の濃度は、
通常、下限0.005w/v%程度、好ましくは0.0
1w/v%程度、上限5w/v%程度、好ましくは2w
/v%程度である。
【0006】本発明の局所用水性液剤には、医薬上許容
される添加物、例えば緩衝剤、等張化剤、溶解補助剤、
防腐剤、粘性基剤、キレート剤、清涼化剤などを適宜選
択して添加することができる。
【0007】緩衝剤としては、例えば、リン酸緩衝剤、
ホウ酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、酒石酸緩衝剤、酢酸緩
衝剤、アミノ酸などが挙げられる。等張化剤としては、
ソルビトール、グルコース、マンニトールなどの糖類、
グリセリン、プロピレングリコールなどの多価アルコー
ル類、塩化ナトリウムなどの塩類、ホウ酸などが挙げら
れる。溶解補助剤としては、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレート(例えば、ポリソルベート80)、ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油、チロキサポール、プル
ロニックなどの非イオン性界面活性剤、グリセリン、マ
クロゴールなどの多価アルコールなどが挙げられる。防
腐剤としては、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベ
ンゼトニウム、塩化セチルピリジニウムなどの第四級ア
ンモニウム塩類、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキ
シ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラ
オキシ安息香酸ブチルなどのパラオキシ安息香酸エステ
ル類、ベンジルアルコール、ソルビン酸およびその塩
(ナトリウム塩、カリウム塩など)、チメロサール、ク
ロロブタノール、デヒドロ酢酸ナトリウムなどが挙げら
れる。粘性基剤としては、ポリビニルピロリドン、ポリ
エチレングリコール、ポリビニルアルコールなどの水溶
性高分子、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロースナトリウムなどのセルロース類など
が挙げられる。キレート剤としては、エデト酸ナトリウ
ム、クエン酸などが、清涼化剤としては、l−メントー
ル、ボルネオール、カンフル、ユーカリ油などが挙げら
れる。
【0008】本発明の局所用水性液剤のpHは、通常約
5.0〜約8.5、好ましくは約6.0〜約8.0に調
整される。
【0009】本発明の局所用水性液剤においては、さら
に必要に応じてナファゾリン及びその塩(塩酸塩、硝酸
塩)、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸フェニレフリン、
エピネフリン及びその塩酸塩、塩酸エフェドリン、塩酸
メチルエフェドリンなどの血管収縮剤、グリチルリチン
酸二カリウム、アラントイン、イプシロンアミノカプロ
ン酸などの消炎剤、フラビンアデニンジヌクレオチドナ
トリウム、シアノコバラミン、塩酸ピリドキシン、酢酸
トコフェロールなどのビタミン類、アスパラギン酸、ア
ミノエチルスルホン酸などのアミノ酸類、メチル硫酸ネ
オスチグミンなどの抗コリンエステラーゼ剤などを配合
してもよい。
【0010】本発明の局所用水性液剤は、自体公知の調
製法、例えば、第14改正日本薬局方、製剤総則の液剤
あるいは点眼剤に記載された方法で製造することができ
る。
【0011】本発明の局所用水性液剤は、温血動物(例
えばヒト、ラット、マウス、ウサギ、ウシ、ブタ、イ
ヌ、ネコなど)の眼粘膜または鼻粘膜に点眼剤、洗眼
剤、点鼻剤として局所的に投与される。点眼剤として使
用する場合は、非酸素透過性ハードコンタクトレンズ、
酸素透過性ハードコンタクトレンズ、ソフトコンタクト
レンズなどのコンタクトレンズの装着時おいても使用で
きる。本発明の局所用水性液剤を、眼瞼結膜炎、アレル
ギー性結膜炎、春季カタル、眼瞼炎、角膜炎などに点眼
剤として成人に使用する場合、例えば、プラノプロフェ
ンを0.05w/v%、マレイン酸クロルフェニラミン
を0.03w/v%および/またはクロモグリク酸ナト
リウムを0.01w/v%含有する点眼剤を、1回1〜
2滴を1日3〜6回点眼すればよい。なお、症状の程度
により、適宜回数を増減できる。
【0012】
【実施例】以下に、実験例、実施例を挙げて、本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定され
るものではない。
【0013】実験例1 ラットカラゲニン浮腫に対する
プラノプロフェンと抗ヒスタミン剤含有点眼剤の効果 下記〔表1〕に示す処方の点眼剤A〜Eを常法により調
製した。麻酔下、ラット上眼瞼結膜下に1%カラゲニン
溶液50μLを注入し、結膜浮腫を惹起した。浮腫部位
を明瞭にするために、カラゲニン注入直後に、2.5m
L/kgの1%エバンスブルー溶液を尾静脈より注入し
た。カラゲニン注入の15分前、30分前および120
分後に各点眼剤5μLを点眼した(n=6)。対照群と
して,生理食塩液を同様に点眼した。カラゲニン注入4
時間後にラットを安楽死させ、上眼瞼結膜の青染された
結膜浮腫部位(以下、単に結膜ともいう。)を摘出後、
直ちに湿重量を測定し、下式により阻害率を算出した。 阻害率(%)=(1−X/C)×100 ここで、Xは点眼剤投与群の結膜湿重量平均値、Cは対
照(生理食塩液投与)群の結膜湿重量平均値を示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】結膜湿重量平均値および阻害率の結果を表
2に示す。0.1w/v%プラノプロフェン(処方D)
および0.06w/v%マレイン酸クロルフェニラミン
(処方E)単独点眼群の阻害率は、それぞれ、42.1
%、27.5%であった。一方、その半量のプラノプロ
フェン(0.05w/v%)とマレイン酸クロルフェニ
ラミン(0.03w/v%)とを配合した点眼剤(処方
A)の阻害率は56.4%となり、アラキドン酸惹起結
膜浮腫に対して優れた効果を示した。
【0017】実験例2 ラットカラゲニン浮腫に対する
プラノプロフェンとメディエーター遊離抑制剤含有点眼
剤の効果 下記〔表3〕に示す処方の点眼剤F〜Gを常法により調
製した。実験例1と同様に操作(n=6)し、阻害率を
算出した。
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】結膜湿重量平均値および阻害率の結果を表
4に示す。0.05w/v%プラノプロフェン(処方
G)および0.1w/v%クロモグリク酸ナトリウム
(処方H)単独点眼群の阻害率は、それぞれ、25.1
%、17.0%であった。一方、プラノプロフェン
(0.05w/v%)とクロモグリク酸ナトリウム
(0.01w/v%)とを配合した点眼剤(処方F)の
阻害率は41.2%となり、アラキドン酸惹起結膜浮腫
に対して優れた効果を示した。
【0021】実施例1 常法に従い、以下の処方により、点眼剤を調製した。 プラノプロフェン 0.05g マレイン酸クロルフェニラミン 0.05g ホウ酸 1.6g ホウ砂 適量 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.1g 滅菌精製水 全量100ml pH 7.5
【0022】実施例2 常法に従い、以下の処方により、点眼剤を調製した。 プラノプロフェン 0.05g 塩酸ジフェンヒドラミン 0.05g リン酸二水素ナトリウム 0.2g 塩化ナトリウム 0.8g 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.1g 水酸化ナトリウム 適量 滅菌精製水 全量100ml pH 7.5
【0023】実施例3 常法に従い、以下の処方により、点鼻剤を調製した。 プラノプロフェン 0.05g マレイン酸クロルフェニラミン 0.5g ホウ酸 1.6g ホウ砂 適量 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.1g 滅菌精製水 全量100ml pH 7.5
【0024】実施例4 常法に従い、以下の処方により、洗眼剤を調製した。 プラノプロフェンのナトリウム塩 0.005g マレイン酸クロルフェニラミン 0.006g ホウ酸 1.6g ホウ砂 適量 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.1g l−メントール 0.004g 滅菌精製水 全量100ml pH 7.0
【0025】実施例5 常法に従い、以下の処方により、点眼剤を調製した。 プラノプロフェン 0.05g マレイン酸クロルフェニラミン 0.03g クロモグリク酸ナトリウム 0.1g ホウ酸 1.6g ホウ砂 適量 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.1g 滅菌精製水 全量100ml pH 7.5
【0026】実施例6 常法に従い、以下の処方により、点眼剤を調製した。 プラノプロフェン 0.05g マレイン酸クロルフェニラミン 0.03g ホウ酸 1.6g ホウ砂 適量 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.1g 滅菌精製水 全量100ml pH 7.5
【0027】実施例7 常法に従い、以下の処方により、点眼剤を調製した。 プラノプロフェン 0.05g マレイン酸クロルフェニラミン 0.03g クロモグリク酸ナトリウム 0.1g ホウ酸 1.6g ホウ砂 適量 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.1g l−メントール 0.005g カンフル 0.001g ボルネオール 0.001g 滅菌精製水 全量100ml pH 7.5
【0028】実施例8 常法に従い、以下の処方により、点眼剤を調製した。 プラノプロフェン 0.05g マレイン酸クロルフェニラミン 0.03g ホウ酸 1.6g ホウ砂 適量 ソルビン酸カリウム 0.1 ポリソルベート80 0.1g l−メントール 0.005g 滅菌精製水 全量100ml pH 7.5
【0029】
【発明の効果】本発明のプラノプロフェンまたはその薬
理学的に許容される塩と、抗ヒスタミン剤およびメディ
エーター遊離抑制剤から選択される抗アレルギー剤とを
含有する局所用水性液剤は、浮腫などの炎症を抑制する
とともにかゆみの抑制にも有利に使用することができ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 45/00 A61K 45/00 A61P 11/02 A61P 11/02 27/02 27/02 (72)発明者 喜田 徹郎 兵庫県神戸市西区竹の台6丁目7−1014 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB24 BB25 CC10 FF68 4C084 AA01 AA02 AA03 AA19 BA44 MA17 MA58 MA59 NA05 ZA331 ZA341 ZB132 ZC132 ZC412 ZC752 4C086 AA01 AA02 BA17 BC17 CB22 MA02 MA04 MA17 MA58 MA59 NA05 ZA33 ZA34 ZB11 ZB13 ZC13 ZC41 ZC75 4C206 AA01 AA02 FA05 MA02 MA04 MA13 MA14 MA17 MA37 MA78 MA79 NA05 ZA33 ZA34 ZB13 ZC13 ZC75

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラノプロフェンまたはその薬理学的に
    許容される塩と、抗ヒスタミン剤およびメディエーター
    遊離抑制剤から選択される少なくとも1種の抗アレルギ
    ー剤とを含有することを特徴とする眼粘膜または鼻粘膜
    局所用水性液剤。
  2. 【請求項2】 プラノプロフェンまたはその薬理学的に
    許容される塩をプラノプロフェンとして下限が0.00
    5w/v%、上限が2.0w/v%の濃度範囲、抗アレ
    ルギー剤を下限が0.001w/v%、上限が5w/v
    %の濃度範囲で含有する請求項1記載の局所用水性液
    剤。
  3. 【請求項3】 抗アレルギー剤が抗ヒスタミン剤である
    請求項1または2記載の局所用水性液剤。
  4. 【請求項4】 抗ヒスタミン剤を下限が0.001w/
    v%、上限が1w/v%の濃度範囲で含有する請求項3
    記載の局所用水性液剤。
  5. 【請求項5】 抗ヒスタミン剤がクロルフェニラミンま
    たはジフェンヒドラミン、あるいはそれらの塩である請
    求項4記載の局所用水性液剤。
  6. 【請求項6】 抗ヒスタミン剤がマレイン酸クロルフェ
    ニラミンあるいは塩酸ジフェンヒドラミンである請求項
    5記載の局所用水性液剤。
  7. 【請求項7】 抗アレルギー剤がメディエーター遊離抑
    制剤である請求項1または2記載の局所用水性液剤。
  8. 【請求項8】 メディエーター遊離抑制剤を下限が0.
    005w/v%、上限が5w/v%の濃度範囲で含有す
    る請求項7記載の局所用水性液剤。
  9. 【請求項9】 メディエーター遊離抑制剤がクロモグリ
    ク酸またはその塩である請求項8記載の局所用水性液
    剤。
  10. 【請求項10】 点眼剤、洗眼剤または点鼻剤である請
    求項1〜9記載の局所用水性液剤。
JP2001303666A 2000-10-18 2001-09-28 局所用水性液剤 Expired - Lifetime JP5009468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303666A JP5009468B2 (ja) 2000-10-18 2001-09-28 局所用水性液剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-318520 2000-10-18
JP2000318520 2000-10-18
JP2000318520 2000-10-18
JP2001303666A JP5009468B2 (ja) 2000-10-18 2001-09-28 局所用水性液剤

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011217684A Division JP5490072B2 (ja) 2000-10-18 2011-09-30 局所用水性液剤
JP2012031034A Division JP2012107040A (ja) 2000-10-18 2012-02-15 局所用水性液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193805A true JP2002193805A (ja) 2002-07-10
JP5009468B2 JP5009468B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=26602352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303666A Expired - Lifetime JP5009468B2 (ja) 2000-10-18 2001-09-28 局所用水性液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5009468B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060279A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd 角膜障害抑制剤
JP2005239683A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Taisho Pharmaceut Co Ltd 眼科用剤
JP2005247802A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Zeria Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JP2005272461A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JP2005272462A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤用組成物
JP2006206565A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェン含有組成物
JP2010189442A (ja) * 2010-06-07 2010-09-02 Rohto Pharmaceut Co Ltd 角膜障害抑制剤
JP2011225605A (ja) * 2004-02-27 2011-11-10 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 点眼剤
JP2012062326A (ja) * 2004-12-28 2012-03-29 Rohto Pharmaceutical Co Ltd プラノプロフェン含有組成物
JP2012126734A (ja) * 2012-03-19 2012-07-05 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 点眼剤
JP2013018797A (ja) * 2012-10-31 2013-01-31 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 眼科用剤
JP2015071553A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 ロート製薬株式会社 異物感緩和点眼剤
JP2015129149A (ja) * 2004-09-07 2015-07-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カチオン性消毒剤組成物および使用方法
JP2018052996A (ja) * 2018-01-15 2018-04-05 ロート製薬株式会社 異物感緩和点眼剤
JP2019189606A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2020019767A (ja) * 2018-07-20 2020-02-06 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2021105065A (ja) * 2019-08-07 2021-07-26 ロート製薬株式会社 異物感緩和点眼剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5490072B2 (ja) * 2000-10-18 2014-05-14 千寿製薬株式会社 局所用水性液剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279481A (ja) * 1997-02-04 1998-10-20 Senju Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸の可溶化方法、その可溶化剤および可溶化されたピリドンカルボン酸からなる水性液剤
JP2001187728A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Lion Corp 眼科用組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279481A (ja) * 1997-02-04 1998-10-20 Senju Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸の可溶化方法、その可溶化剤および可溶化されたピリドンカルボン酸からなる水性液剤
JP2001187728A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Lion Corp 眼科用組成物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060279A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd 角膜障害抑制剤
JP2005239683A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Taisho Pharmaceut Co Ltd 眼科用剤
JP2005272461A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JP2005272462A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点眼剤用組成物
JP2011225605A (ja) * 2004-02-27 2011-11-10 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 点眼剤
JP2012067129A (ja) * 2004-02-27 2012-04-05 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 点眼剤
JP2005247802A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Zeria Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JP2015129149A (ja) * 2004-09-07 2015-07-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カチオン性消毒剤組成物および使用方法
JP2018008969A (ja) * 2004-09-07 2018-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カチオン性消毒剤組成物および使用方法
JP2006206565A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd プラノプロフェン含有組成物
JP2012062326A (ja) * 2004-12-28 2012-03-29 Rohto Pharmaceutical Co Ltd プラノプロフェン含有組成物
JP2010189442A (ja) * 2010-06-07 2010-09-02 Rohto Pharmaceut Co Ltd 角膜障害抑制剤
JP2012126734A (ja) * 2012-03-19 2012-07-05 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 点眼剤
JP2013018797A (ja) * 2012-10-31 2013-01-31 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 眼科用剤
JP2015071553A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 ロート製薬株式会社 異物感緩和点眼剤
JP2018052996A (ja) * 2018-01-15 2018-04-05 ロート製薬株式会社 異物感緩和点眼剤
JP2019189606A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP7313181B2 (ja) 2018-04-23 2023-07-24 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2020019767A (ja) * 2018-07-20 2020-02-06 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP7355539B2 (ja) 2018-07-20 2023-10-03 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2021105065A (ja) * 2019-08-07 2021-07-26 ロート製薬株式会社 異物感緩和点眼剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5009468B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009468B2 (ja) 局所用水性液剤
JP5201795B2 (ja) 掻痒抑制剤
JP2011093923A (ja) 点眼剤
JP2008514709A (ja) 眼科疾患を治療するための組成物および方法
TW201322982A (zh) 用於治療前眼疾病之藥劑,該藥劑包含瑞巴派特及眼淚保持劑
EP2525793B1 (en) Alpha-2 adrenergic agonist having long duration of intraocular pressure-lowering effect
JP2004182723A (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とβ遮断薬からなる緑内障治療剤
JP2004107335A (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤
TWI250023B (en) Pharmaceutical composition for itch treating agent
JP3527256B2 (ja) 抗アレルギー点眼剤
JPH11189533A (ja) 点眼薬
TWI816660B (zh) 噻托銨用於製造預防近視、治療近視及/或預防近視增長之點眼劑之用途
JP5490072B2 (ja) 局所用水性液剤
JP2005047909A (ja) ピペリジン誘導体を有効成分とする掻痒治療剤
JP4778262B2 (ja) 角膜疾患治療剤
TWI671082B (zh) 陰離子性軟式隱形眼鏡用眼科用組成物
US20060211700A1 (en) (R)-8,9-dichloro-2,3,4,4a-tetrahydro-1H,6H-pyrazino[1,2-a]quinoxalin-5-one for controlling IOP and treating glaucoma
JP4778515B2 (ja) 角膜疾患治療剤
WO2014159576A1 (en) Alpha-2 adrenergic agonist for treating intraocular pressure and ocular diseases through intravitreal and intracameral routes
EP0728480A1 (en) Use of ifenprodil for treatment of elevated intraocular pressure
JP2002128671A (ja) 点眼液
JP2002037735A (ja) カフェイン類の安定化方法および粘膜適用組成物
WO2006062069A1 (ja) p38MAPキナーゼ阻害剤を有効成分とする掻痒治療剤
WO1998053828A1 (fr) Preparations aqueuses contenant de l'israpafant
WO2006075748A1 (ja) アレルギー性結膜疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120403

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5009468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250