JP2002193359A - エアゾール容器 - Google Patents

エアゾール容器

Info

Publication number
JP2002193359A
JP2002193359A JP2000390544A JP2000390544A JP2002193359A JP 2002193359 A JP2002193359 A JP 2002193359A JP 2000390544 A JP2000390544 A JP 2000390544A JP 2000390544 A JP2000390544 A JP 2000390544A JP 2002193359 A JP2002193359 A JP 2002193359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
nozzle
lever
aerosol
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000390544A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Takahashi
直樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruichi Valves Co Ltd
Original Assignee
Maruichi Valves Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruichi Valves Co Ltd filed Critical Maruichi Valves Co Ltd
Priority to JP2000390544A priority Critical patent/JP2002193359A/ja
Publication of JP2002193359A publication Critical patent/JP2002193359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/28Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor
    • B65D83/30Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods
    • B65D83/303Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods using extension tubes located in or at the outlet duct of the nozzle assembly

Abstract

(57)【要約】 【課題】エアゾール液の噴出切替の構成を簡略化できる
と共に、切替操作が容易なエアゾール容器を提供する。 【解決手段】エアゾール液が充填された容器本体11と、
エアゾール液を噴出するため容器本体11に設けられたバ
ルブステム12と、このバルブステム12に取り付けられる
と共に、バルブステム12の導通路13に連通する連通路14
を有する押しボタン15と、連通路14の先端に設けられた
噴出孔16と、押しボタン15に回動自在に取り付けられ押
しボタン15の押圧部分17に対して立ち上げ配置されてい
るレバー18と、レバー18に取り付けられるとともに、容
器本体11に沿って収納されているノズル19とを備え、レ
バー18を押しボタン15側に回転させることによって、ノ
ズル19の先端の噴出部19aが容器本体11から離れる方向
に移動し、ノズル19の基部36が噴出孔16に接続されるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアゾール容器に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエアゾール容器には、容器本体の
バルブステムに押しボタンを取り付け、この押しボタン
に比較的短い噴口部材を取り付けるとともに、噴口部材
に切り替え部材を介して比較的長いノズルを取り付け、
切り替え部材を切り替えることによって、噴口部材また
はノズルのいずれか一方を選択してエアゾール液を噴出
できるようにしたエアゾール容器があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のエアゾール容器は、切り替え部材の構成が複雑
であると共に、切り替え部材の操作が面倒であるという
問題があった。
【0004】そこで、本発明の目的は上記課題を解消す
ることであり、エアゾール液の噴出切替の構成を簡略化
できると共に、切替操作が容易なエアゾール容器を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、エ
アゾール液が充填された容器本体と、前記エアゾール液
を噴出するため前記容器本体に設けられたバルブステム
と、前記バルブステムに取り付けられると共に、前記バ
ルブステムの導通路に連通する連通路を有する押しボタ
ンと、前記連通路の先端に設けられた噴出孔と、前記容
器本体に沿って収納されているノズルとを備え、前記押
しボタン側に回転させることによって、前記ノズルの先
端の噴出部が前記容器本体から離れる方向に移動し、前
記ノズルの基部が前記噴出孔に接続されることを特徴と
するエアゾール容器(請求項1)によって達成できる。
【0006】また、本発明の上記目的は、前記押しボタ
ンに回動自在に取り付けられ前記押しボタンの押圧部分
に対して立ち上げ配置されているレバーを備えるととも
に、前記ノズルが、前記レバーに取り付けられるととも
に、前記容器本体に沿って収納されていることを特徴と
するエアゾール容器(請求項2)、前記レバーを回転さ
せたとき前記レバーが前記押しボタンの押圧部分に被せ
られることを特徴とするエアゾール容器(請求項3)に
よって達成できる。
【0007】本発明のエアゾール容器によれば、押しボ
タンにノズルを取り付けるだけであるから、構成を簡略
化できると共に、噴出の切替はノズルを回転させるだけ
であるから、操作が容易になる(請求項1)。
【0008】さらに、ノズルがレバーに取り付けられる
とともに容器本体に沿って収納されているので全体形状
を小型化できる(請求項2)。また、レバーを回転させ
たときには、レバーが押しボタンの上に被せられるの
で、押しボタンを操作するときと同一の操作でレバーを
操作できる(請求項3)。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るエアゾール容
器の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明す
る。図1は本発明に係るエアゾール容器のノズル収納状
態を示す図、図2は本発明に係る押しボタンを示す断面
図、図3は図2のA矢視図、図4は本発明に係るレバー
を示す断面図、図5は図4のB矢視図、図6は本発明に
係る継手部材を示す断面図、図7は本発明に係るエアゾ
ール容器のノズル使用状態を示す図、図8は本発明に係
る押しボタンの噴口部材とレバーの密着部を示す断面図
である。
【0010】図1に示すように、本発明のエアゾール容
器1は、エアゾール液が充填された容器本体11と、この
容器本体11の上部側に設けられたキャップ11aと、エア
ゾール液を噴出するため容器本体11に設けられたバルブ
ステム12と、このバルブステム12に取り付けられると共
に、バルブステム12の導通路13に連通する連通路14を有
する押しボタン15と、連通路14の先端に設けられた噴出
孔16とを備えている。キャップ11aには、押しボタン15
を操作するための隙間11bが設けられている。
【0011】また、このエアゾール容器1は、押しボタ
ン15に回動自在に取り付けられるとともに、押しボタン
15の押圧部分17に対して立ち上げ配置されているレバー
18と、このレバー18に取り付けられ容器本体11に沿って
収納されているノズル19と、を備えている。
【0012】そして、後述の如く、レバー18を押しボタ
ン15側に回転させて倒すことによって、ノズル19の先端
の噴出部19aが容器本体11から離れる方向に移動し、ノ
ズル19の基部36が押しボタン15の噴出孔16に接続される
ようになっている。
【0013】次に、前述した各構成部材について詳細に
説明する。容器本体11およびバルブステム12は一般的な
ものを使用できる。押しボタン15は、図2にも示すよう
に、バルブステム12に嵌合される円形の本体21と、この
本体21の側面に嵌合された噴口部材22とを有している。
本体21には、バルブステム12に嵌合される穴21aが設け
られている。また、噴口部材22の先端は断面が円弧状に
形成され、その中心部に前述の噴出孔16が設けられてい
る。連通路14は、本体21と噴口部材22に跨って設けられ
ている。
【0014】噴出孔16は、その噴出方向Xが押圧部分17
の押圧方向Yに対して略直角になるように形成されてい
る。また、噴口部材22の両側面23,23は、図3に示すよ
うに、互いに平行に形成されている。これらの両側面2
3,23には、適宜な高さの凸部24,24が設けられてい
る。
【0015】レバー18は、図4にも示すように、平板状
の操作部25と、押しボタン15の噴口部材22に取り付ける
ための取付部26とを有している。取付部26には、レバー
18を回動させたときに、常に噴口部材22の先端に密着し
た状態で移動するように、押しボタン15に設けられた噴
口部材22の先端の円弧と同一の曲率で形成された凹溝状
の密着部27と、噴口部材22の両側面23,23を挟持する挟
持部28,28が設けられている。挟持部28,28は、図5に
示すように、操作部25と密着部27との間に配置されてい
る。
【0016】密着部27には、操作部25の板面と直交する
方向に延びる丸穴29が設けられている。また、挟持部2
8,28には、前述した押しボタン15の噴口部材22の凸部2
4,24に整合する小孔30,30が設けられている。
【0017】更に、本実施形態では、図1に示すよう
に、レバー18とノズル19との間に継手部材31が設けられ
ている。この継手部材31は、図6に示すように、略逆L
字状に形成されている。この継手部材31の一方の縦辺部
32は、レバー18の丸穴29に嵌合可能な直径で形成されて
いる。
【0018】縦辺部32は丸穴29の深さより短く、中心部
には第1連通穴34が設けられている。また、横辺部33に
は、縦辺部32の第1連通穴34に繋がる第2連通穴35が設
けられている。第2連通穴35の先端部分には、ノズル19
の基部36を嵌合可能な嵌入穴37が設けられている。
【0019】ノズル19は、図1に示すように、細径で長
尺に形成されている。このノズル19の先端の噴出部19a
には、保護部材38が嵌め込まれている。次に、このエア
ゾール容器1の作用を説明する。図1に示すように、レ
バー18を立てた状態で、押しボタン15の押圧部分17を押
圧すると、ノズルステム12が容器本体11側に押し込ま
れ、容器本体11内のエアゾール液がノズルステム12から
排出される。このエアゾール液は、押しボタン15の連通
路14と、噴出孔16を介して容器本体11の側方に向けて噴
出される。この場合、噴出孔16が容器本体11の側面に近
い位置に設けられているので、エアゾール液を噴出すべ
き物に容器本体11の上部側を近づけて噴出することにな
る。
【0020】一方、エアゾール液を噴出すべき物からあ
る程度容器本体11を離してエアゾール液を噴出する場合
や、狭い隙間に噴出する場合は、図7に示すように、レ
バー18を押しボタン15側に回転させる。そうすると、レ
バー18の操作部25が押しボタン15の押圧部分17に当接し
て停止する。このとき、操作部25は押圧部分17に被せら
れた状態となる。
【0021】また、このときには、図8に示すように、
レバー18の密着部材27が押しボタン15の噴口部材22の中
心部に配置され、密着部材27の貫通路27aが噴口部材22
の噴出孔16に接続される。ノズル19は、図7に示すよう
に、容器本体11の側面に対して略直角に立ち上げられて
いる。
【0022】レバー18の操作部25を押し下げると、押し
ボタン15が押し下げられ、バルブステム12からエアゾー
ル液が噴出される。このエアゾール液は、押しボタン15
の連通路14、噴出孔16、密着部材27の貫通路27a、継手
部材31の第1連通路34、第2連通路35を通って、ノズル
19の先端の噴出部19aから容器本体11の側面に対して略
直角方向に噴出される。
【0023】このように、本発明のエアゾール容器1
は、押しボタン15にレバー18およびノズル19を取り付け
るだけであるから、構成を簡略化できると共に、噴出の
切替はレバー18を回転させるだけであるから、操作が容
易になる。また、レバー18を回転させたときに、レバー
18が押しボタン15の上に被せられるので、押しボタン15
を操作するときと同一の操作でレバー18を操作でき、使
用者が違和感なく操作できる。
【0024】なお、前述の実施形態では、押しボタン15
の噴口部材22とレバー18の密着部材27とが直接密着する
ようにしたが、噴口部材22と密着部材27との間にパッキ
ンを介在させることもできる。
【0025】また、前述の実施形態では、押しボタンに
設けられた一対の凸部に小孔を整合させることによりレ
バーが回転するようになっていたが、レバーから外側に
向かって設けた突起をキャップに形成して窪みに係合さ
せる構造を加えてもよい。このような構造によれば、レ
バーの支持強度が向上し、耐久性が増す。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアゾー
ル容器によれば、押しボタンにノズルを取り付けるだけ
であるから、構成を簡略化できると共に、噴出の切替は
ノズルを回転させるだけであるから、操作が容易になる
(請求項1)。さらに、ノズルがレバーに取り付けられ
るとともに容器本体に沿って収納されているので全体形
状を小型化できる(請求項2)。また、レバーを押しボ
タン側に回転させたときには、レバーが押しボタンの上
に被せられるので、押しボタンを操作するときと同一の
操作でレバーを操作でき、使用者が違和感なく操作でき
る(請求項3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアゾール容器のノズル収納状態
を示す図である。
【図2】本発明に係る押しボタンを示す断面図である。
【図3】図2のA矢視図である。
【図4】本発明に係るレバーを示す断面図である。
【図5】図4のB矢視図である。
【図6】本発明に係る継手部材を示す断面図である。
【図7】本発明に係るエアゾール容器のノズル使用状態
を示す図である。
【図8】本発明に係る押しボタンの噴口部材とレバーの
密着部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 エアゾール容器 11 容器本体 12 バルブステム 13 バルブステムの導通路 14 連通路 15 押しボタン 16 噴出孔 17 押圧部分 18 レバー 19 ノズル 36 ノズルの基部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアゾール液が充填された容器本体と、
    前記エアゾール液を噴出するため前記容器本体に設けら
    れたバルブステムと、前記バルブステムに取り付けられ
    ると共に、前記バルブステムの導通路に連通する連通路
    を有する押しボタンと、前記連通路の先端に設けられた
    噴出孔と、前記容器本体に沿って収納されているノズル
    とを備え、 前記押しボタン側に回転させることによって、前記ノズ
    ルの先端の噴出部が前記容器本体から離れる方向に移動
    し、前記ノズルの基部が前記噴出孔に接続されることを
    特徴とするエアゾール容器。
  2. 【請求項2】 前記押しボタンに回動自在に取り付けら
    れ前記押しボタンの押圧部分に対して立ち上げ配置され
    ているレバーを備えるとともに、 前記ノズルが、前記レバーに取り付けられるとともに、
    前記容器本体に沿って収納されていることを特徴とする
    請求項1に記載したエアゾール容器。
  3. 【請求項3】 前記レバーを回転させたとき前記レバー
    が前記押しボタンの押圧部分に被せられることを特徴と
    する請求項2に記載したエアゾール容器。
JP2000390544A 2000-12-22 2000-12-22 エアゾール容器 Pending JP2002193359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390544A JP2002193359A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 エアゾール容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390544A JP2002193359A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 エアゾール容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193359A true JP2002193359A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18856884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390544A Pending JP2002193359A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 エアゾール容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002193359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008131101A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Novartis Ag Dispenser with pivotable extension tube
KR20200086843A (ko) * 2019-01-10 2020-07-20 (주)연우 펌프식 용기의 버튼

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008131101A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Novartis Ag Dispenser with pivotable extension tube
KR20200086843A (ko) * 2019-01-10 2020-07-20 (주)연우 펌프식 용기의 버튼
WO2020145544A3 (ko) * 2019-01-10 2020-08-27 주식회사 연우 펌프식 용기의 버튼
KR102184808B1 (ko) * 2019-01-10 2020-11-30 (주)연우 펌프식 용기의 버튼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333812B2 (ja) トリガーポンプ付き容器
JP2002193359A (ja) エアゾール容器
JP2002224596A (ja) ポンプの押下ヘッド
JP3863347B2 (ja) トリガ式液体噴出器
JP4049862B2 (ja) カバーキャップ
JP3895828B2 (ja) 混合液噴射用エアゾール装置
JP5108745B2 (ja) 開閉式噴出ヘッド
JP5530224B2 (ja) エアゾール容器用キャップ
JP2010082550A (ja) 点鼻薬噴出器
JP2004195287A (ja) 噴射角可変式噴射ボタン
JP3958497B2 (ja) トリガ式液体噴出器
JP2004060617A (ja) ポンプ
JP4156344B2 (ja) 噴出容器
JP3958498B2 (ja) トリガ式液体噴出器
JP2007001583A (ja) エアゾール容器用噴射機構及びエアゾール噴射装置
JPH0441941Y2 (ja)
JP2005503257A (ja) カンを保持装置内に径方向配置するアクチュエータキャップ
JP3964160B2 (ja) 液体噴出器
JP3959442B2 (ja) 可動グリップ付きエアゾールキャップ
KR20090013382A (ko) 분사용 캡 및 이를 구비한 분사장치
JP2003038989A (ja) 液体噴出容器
JPH067807Y2 (ja) 噴射用キャップ
JP2002263530A (ja) 長尺ノズル付噴射ヘッド
JPH0742517Y2 (ja) 散水装置
JP5253140B2 (ja) エアゾール容器用噴射ノズル