JPH0441941Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441941Y2
JPH0441941Y2 JP1986024582U JP2458286U JPH0441941Y2 JP H0441941 Y2 JPH0441941 Y2 JP H0441941Y2 JP 1986024582 U JP1986024582 U JP 1986024582U JP 2458286 U JP2458286 U JP 2458286U JP H0441941 Y2 JPH0441941 Y2 JP H0441941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
hole
stem
vertical hole
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986024582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62136254U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986024582U priority Critical patent/JPH0441941Y2/ja
Publication of JPS62136254U publication Critical patent/JPS62136254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441941Y2 publication Critical patent/JPH0441941Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、殺虫液、消毒液などを噴霧するエ
アゾール噴霧器に取りつけて用いる噴霧ノズル付
き押ボタンに関するものであつて、噴霧のほかに
随時、液状のままの噴出もできる構造としたもの
である。
(従来の技術) 容器内に封入された圧縮ガスにより、容器内の
薬液が噴出するようにしたエアゾール噴霧器は、
噴霧器のステム上端に取りつけられた押ボタンを
圧下することにより、容器内部の薬液が押ボタン
の前面に開口する噴射口から噴霧されるようにな
つているが、この本来の押ボタンを、例えば狭あ
いな場所にも噴霧できるようにその噴射口にアダ
プターを介して細管状のノズルを接続できるよう
にした押ボタンや、あるいは噴射口を2個備え、
噴霧個所に応じてその任意の一方から選択的に噴
射できる構造の押ボタンにつけ変えて使用するこ
とが行われている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、実際の噴霧に当つては、単位時間当
りの噴射量を変化できることが望ましい。例えば
こみ入つた複雑な部分には噴射時間を長くかけて
入念な噴霧を行う必要があるが、この場合、噴射
量を随時増加できる構造であれば、その必要はな
い。
(問題点を解決するための手段) この考案は、上記の点を考慮して通常の噴霧を
行う噴射口と相当量を流出できる噴射口を各備
え、これらを随時切替できる構造の押ボタンを開
発したものであつて、この考案の実施例を図面に
ついて説明すると、第1図は通常の噴霧状態とし
て使用する場合を示し、同図において、1は押ボ
タン主体であつて、下面に所要の噴霧容器のステ
ムa上端に嵌合すべき立穴2が設けられ、また側
面には立穴2の上端と直交して前後方向に横孔3
が貫設され、この横孔3の後端は図の実施例にお
いては小径の噴射口4に形成されている。
次に、5はこの横孔3に嵌挿された丸棒状の回
動部材であつて、先端にキヤツプ状の回動つまみ
6を固嵌し、その内部に設けたノズル7を介して
先端に噴霧口8、後端に流出口9を設けるととも
に周面には立穴2の上方位置に当る部分に周面円
周を等分し、かつ上下ほぼ対称位置に、それぞれ
他端が上記噴霧口8、流出口9に至る連通孔1
0,11が各一端を開口して形成されている。な
お、12はノズル7の直前に位置する部分を断面
六角形孔に形成された連通孔10内に内接固定さ
れた円板状の拡散板である。
この考案は上記の構造であつて、第1図の状態
において押ボタン主体1の頂面を圧下してステム
aを押し下げることにより、容器中の薬液は立穴
2から連通孔10を通つて回動部材5内に入り、
ノズル7を介して噴霧口8から噴射される。
次に、第2図は液状の噴射を行うため回動つま
み6を介して回動部材5を第1図の状態から半回
転した状態を示す。すなわちこの回動により連通
孔10の一端は横孔3内面に接して遮断され、代
りに薬液は立穴2から連通孔11を通つて回動部
材5内に入り、その後端の流出口9から横孔3の
噴射口4を経て外部に液状あるいは泡状として噴
射される。なお、この場合、横孔3の後端に噴射
口を語ける代りに、予め回動部材5をその後端が
押ボタン主体1を貫いて外部に突出する形状に作
り、回動部材5の流出口9を直接、噴射口に形成
してもよい。
この考案は以上のように、単に指先で回動部材
5を半回転するだけで、噴射液をノズル7による
通常の噴霧あるいは噴射口4から液状、泡状によ
るやや多量の噴射に随時、切替えることができ、
この場合、回動部材5の回動度を半回転より若干
ずらせて連通孔10,11の開度をしぼることに
より、噴霧量、特に噴射口4からの液量を加減す
ることも容易であり、また両連通孔10,11を
共に立穴2からずらすことにより、噴射を共に停
止でき、押ボタン主体1を圧下しても噴射するこ
とができなくなるから保安上安全である等、多く
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の実施例を示し、第1図は噴
霧状態における断面図、第2図は液状、泡状噴射
における断面図である。 1……押ボタン主体、2……立穴、3……横
孔、4……噴射口、5……回動部材、7……ノズ
ル、8……噴霧口、9……流出口、10,11…
…連通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エアゾール噴霧器における噴射ボタンにおい
    て、ボタン主体1はその下面にステムa上端に嵌
    合するべき立穴2を、又側面にこの立穴2と直交
    する横孔3を夫々有し、該横孔3には夫々水平方
    向の反対側に噴霧口8と流出口9を備えている丸
    棒状の回動部材5が回動可能に嵌装取付されてお
    り、さらに前記の噴霧口8と流出口9には、夫々
    直角に曲つた連通孔10,11が連結され、回転
    部材5を回動したとき、連通孔10,11の何れ
    か一方がステムaと連通する如く構成されている
    ことを特徴とするエアゾール噴霧器における噴射
    ボタン。
JP1986024582U 1986-02-24 1986-02-24 Expired JPH0441941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986024582U JPH0441941Y2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986024582U JPH0441941Y2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136254U JPS62136254U (ja) 1987-08-27
JPH0441941Y2 true JPH0441941Y2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=30823948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986024582U Expired JPH0441941Y2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441941Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300356A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Mitani Valve Co Ltd 噴出操作機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916574U (ja) * 1972-05-20 1974-02-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148062U (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 株式会社 丸一製作所 噴霧器における噴射口

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916574U (ja) * 1972-05-20 1974-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62136254U (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102366U (ja)
JPH0441941Y2 (ja)
JPH0457264U (ja)
JPH0244868Y2 (ja)
JPH067807Y2 (ja) 噴射用キャップ
JPH0450922Y2 (ja)
JPH0131333Y2 (ja)
JP2506523Y2 (ja) エアゾ―ル噴霧器
JPH062763Y2 (ja) エアゾル容器用組立式キャップ
JPH0299795U (ja)
JPS62187665U (ja)
JPS63357Y2 (ja)
JPH0721239Y2 (ja) 小形噴霧器
JPS6014530Y2 (ja) 噴射機構
JPH0128850Y2 (ja)
JPH0344299Y2 (ja)
JPH02150056U (ja)
JPS6238763Y2 (ja)
JPS6231159Y2 (ja)
JPS63200406U (ja)
JP3043868U (ja) 全量噴射型エアゾール用キャップ
JPH0270746U (ja)
JPH0215580Y2 (ja)
JPS5931328Y2 (ja) エアゾ−ル噴霧器
JPH064904Y2 (ja) 保護キャップ付き指圧容器