JPH0244868Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244868Y2
JPH0244868Y2 JP17364385U JP17364385U JPH0244868Y2 JP H0244868 Y2 JPH0244868 Y2 JP H0244868Y2 JP 17364385 U JP17364385 U JP 17364385U JP 17364385 U JP17364385 U JP 17364385U JP H0244868 Y2 JPH0244868 Y2 JP H0244868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
branch port
spray
flow path
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17364385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6283564U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17364385U priority Critical patent/JPH0244868Y2/ja
Publication of JPS6283564U publication Critical patent/JPS6283564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244868Y2 publication Critical patent/JPH0244868Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この考案は、狭あいな場所に殺虫液、消毒液等
を噴霧するのに用いて好適の先端に所要長さの噴
射ノズルを付設したエアゾール噴霧器に関するも
のである。
(従来の技術) 容器内に封入された圧搾ガスにより容器内の薬
液が噴出するようにしたエアゾール噴霧器におい
て、容器上端の押ボタン兼用噴霧口に、別に所要
長さのノズル管を接続して狭あいな場所にさし込
んで噴霧することにより、押ボタン兼用噴霧口に
よる通常の噴霧と、このノズル管による噴霧の両
方ができるようにしたものがあるが、この場合、
ノズル管は不使用時は前方に突出していると邪魔
になるから下方に垂下していることが必要であ
り、これらノズル管の変位あるいはノズル管を用
いずに押ボタン兼用噴霧口による噴霧のためにそ
の都度、各部品を着脱することは手間を要し、か
つ取付部がゆるんで保持が不安定になるなどの不
便があつた。
(考案が解決しようとする問題点) このためには各部品をその都度着脱する構造と
せず、予めこれらが一体に組み合わされ、切換弁
のように各別に切換分岐できる構造であればよい
わけであるが、1つの押ボタン兼用噴霧口に、本
来のノズルとノズル管を各個定した構造では取扱
上、噴霧に支障となり、かつ弁部分に抵抗が生じ
噴霧にムラを生じる不利がある。
(問題点を解決するための手段) これに対し、本来のノズルに通ずる流路と、ノ
ズル管に通ずる流路とを1つのブロツクに収め、
このブロツクを回動することにより上記流路の1
つが噴霧器のステムに直接連通されるようにする
とともに、ノズル管はこれを変位することにより
突出方向を変化できる構造とすれば上記欠点は除
かれるわけであつて、この考案はこの点に着目し
て開発したものである。
(考案の実施例) この考案の実施例を図面について説明すると、
第1図において、1はエアゾール容器部分、2は
ステム、3は噴射ボタンであつて、この噴射ボタ
ン3を圧下することにより薬液の噴霧が行われる
ようになつている。
この噴射ボタン3には、その周面前面に凹部を
設けて別体の回動ブロツク4が回動可能に埋入取
付され、この回動ブロツク4の先端にはノズル
5、ならびにこのノズルに近接して水平方向つま
り回動ブロツク4の軸線に対し約45゜の角度で突
出する分岐口6が開設され、また基端には上記ノ
ズル5、分岐口6に連なる流路7,8の一端がそ
れぞれ回動ブロツクの中心から対称位置に開口し
ている。
噴射ボタン3の内部にはステム2に連なり、か
つ上端を前方に開口して上記流路7,8の一端の
一方に連通する立上り流路9が設けられ、回動ブ
ロツク4を180゜回動することにより、流路7,8
のいずれかと交互に係合するようになつている。
10は、この回動ブロツク4の回動を各所定位置
で停止させるためのストツパーである。
次に、11はノズル管であつて硬質の合成樹脂
細管よりなり、一端を分岐口6に嵌挿して回動可
能である。このノズル管11は、分岐口6から出
た部分を、分岐口6に対して約45゜折曲して一端
に連なる屈折部12と、この屈折部に連なる直線
部13に形成されている。
(作用・効果) この考案は上記の構造であつて、第1図の状態
では噴霧はノズル5の流路7が開かれ、ノズル管
11は下方に向けて保持されている。
次に回動ブロツク4を180゜回わし、かつノズル
管11を前方に向けて第2図の状態とすればノズ
ル5の流路7は閉塞され、ノズル管11による噴
霧が行われる。
この考案は、以上のように構造簡単で、各流路
を切り換えた場合でも流路抵抗は常に同様の状態
であるから、噴霧のムラもなく、かつ全体は着脱
部分がないから取付部にゆるみがなく漏液等のお
それがない等、多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は不使用時あるいはノズル使用する状態
の縦断面図、第2図はノズル管を使用する状態の
縦断面図である。 符号の説明、1……容器部分、2……ステム、
3……噴射ボタン、4……回動ブロツク、5……
ノズル、6……分岐口、7,8……流路、9……
立上り流路、10……ストツパー、11……ノズ
ル管、12……屈折部、13……直線部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 噴霧器の噴射ボタン3に、先端にノズル5なら
    びに水平に対し約45゜の角度で斜方向に突出する
    分岐口6を各有し、基端にそれぞれ上記ノズル
    5、分岐口6に連なる流路7,8の各一端を中心
    から対称位置に開口した回動ブロツク4を埋入取
    付するとともに、噴射ボタン3内に下端を容器部
    分1に連通し、上端を回動ブロツク4の回動に応
    じて上記流路7,8のいずれか一方に係合して連
    通する立上り流路9を設け、さらに前記分岐口6
    には所要長さの直管を基端に近い適所で一方に約
    45゜折曲して直線部13に連なる屈折部12を形
    成した所要長さのノズル管11を回動可能に嵌挿
    取付してなる噴霧器における噴射口。
JP17364385U 1985-11-13 1985-11-13 Expired JPH0244868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17364385U JPH0244868Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17364385U JPH0244868Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283564U JPS6283564U (ja) 1987-05-28
JPH0244868Y2 true JPH0244868Y2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=31111297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17364385U Expired JPH0244868Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244868Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6283564U (ja) 1987-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363168U (ja)
FR2771296B1 (fr) Embout nasal avec fermeture d'extremite
WO2002034415A3 (en) 360° rotational directional nozzle for trigger sprayers
JPH0244868Y2 (ja)
JPH0441941Y2 (ja)
JPS6014530Y2 (ja) 噴射機構
WO1997049498A1 (fr) Structure de buse de pulverisation
JPH0450922Y2 (ja)
USD449406S1 (en) Liquid and lotion applicator
JPH0131333Y2 (ja)
JPS60125Y2 (ja) エアゾ−ル式噴霧器
JPH0248059Y2 (ja)
JPH0344299Y2 (ja)
JPH062763Y2 (ja) エアゾル容器用組立式キャップ
JPS604620Y2 (ja) 噴霧器用噴射パイプ
JPH0356262Y2 (ja)
JP2506523Y2 (ja) エアゾ―ル噴霧器
JP3026740U (ja) 散水用ノズル
JPS5931328Y2 (ja) エアゾ−ル噴霧器
JPH10296147A (ja) トリガ式噴霧器
JPH067807Y2 (ja) 噴射用キャップ
JPH0341824Y2 (ja)
JPS6335452U (ja)
JPH0215580Y2 (ja)
JPS6238763Y2 (ja)