JPH0341824Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0341824Y2 JPH0341824Y2 JP1985108548U JP10854885U JPH0341824Y2 JP H0341824 Y2 JPH0341824 Y2 JP H0341824Y2 JP 1985108548 U JP1985108548 U JP 1985108548U JP 10854885 U JP10854885 U JP 10854885U JP H0341824 Y2 JPH0341824 Y2 JP H0341824Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- container
- holder
- lid
- bearing part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は固定キヤツプの外周に開口する押釦
からの連通路と、固定キヤツプに軸止めされた長
尺ノズルをもつ保持体の流通路とが、その保持体
の一定の回動位置では連通し、他の位置では密閉
するように構成された噴射装置を改良したもので
ある。
からの連通路と、固定キヤツプに軸止めされた長
尺ノズルをもつ保持体の流通路とが、その保持体
の一定の回動位置では連通し、他の位置では密閉
するように構成された噴射装置を改良したもので
ある。
(従来の技術)
小面積に内容物を噴射する場合とか、手等を挿
入することができない機器の奥まつた部分に内容
物を噴射する場合には押釦の放出路に長尺パイプ
を接続して行われる。この場合、使用時以外にも
突出したままの長尺パイプは取扱い上不便だから
接続部から折曲する工夫が提案されている。この
中、長尺パイプを保持体に固定し、この保持体を
固定キヤツプの外周に突出した左右起立壁間に支
軸により回動自在に軸止めしたものがある。例え
ば実公昭58−8368号であり、ここにおいて保持体
内に一端より他端まで形成した流通路を、容器内
の内容物と連通する連通路に接続させ、容器と略
平行に回動位置したときには保持体の外周面で連
通路を密閉されることが示されている。
入することができない機器の奥まつた部分に内容
物を噴射する場合には押釦の放出路に長尺パイプ
を接続して行われる。この場合、使用時以外にも
突出したままの長尺パイプは取扱い上不便だから
接続部から折曲する工夫が提案されている。この
中、長尺パイプを保持体に固定し、この保持体を
固定キヤツプの外周に突出した左右起立壁間に支
軸により回動自在に軸止めしたものがある。例え
ば実公昭58−8368号であり、ここにおいて保持体
内に一端より他端まで形成した流通路を、容器内
の内容物と連通する連通路に接続させ、容器と略
平行に回動位置したときには保持体の外周面で連
通路を密閉されることが示されている。
上記明らかにした提案手段も含めて固定キヤツ
プの外面に開口する容器内からの連通路に回動す
る保持部の流通路を接続する手段はその接続部の
気密性充分でなく、噴射中に接続部からの漏れを
生じたり、又不使用時の誤作動により放出された
内容物が保持部外周面の密閉面から漏れたりする
ことがある。しかも十分な気密性を得ることは成
形上困難を伴うことが多い。更に頻繁な使用によ
り支軸部分が緩むこともあり耐久性に不適当であ
る。
プの外面に開口する容器内からの連通路に回動す
る保持部の流通路を接続する手段はその接続部の
気密性充分でなく、噴射中に接続部からの漏れを
生じたり、又不使用時の誤作動により放出された
内容物が保持部外周面の密閉面から漏れたりする
ことがある。しかも十分な気密性を得ることは成
形上困難を伴うことが多い。更に頻繁な使用によ
り支軸部分が緩むこともあり耐久性に不適当であ
る。
(この考案が解決しようとする問題点)
この考案はこの種の噴射容器の使い勝手をよく
すること、又長尺ノズルをもつ保持体の十分な気
密性を確保してスムーズな操作性を得るととも
に、長尺ノズルを軸受部へ取り付ける作業を簡単
化することを目的とする。
すること、又長尺ノズルをもつ保持体の十分な気
密性を確保してスムーズな操作性を得るととも
に、長尺ノズルを軸受部へ取り付ける作業を簡単
化することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するためにこの考案は、固定キ
ヤツプの軸受部において保持体はその外周面を固
定キヤツプの外周面に開口する容器内からの連通
路の外端にパツキンリングを介して接触させ、か
つ、押釦の押蓋の先端部を軸受部に嵌合して前記
保持体の支軸を支持して前記気密性を維持し、又
保持体の流通路の後端部に保持体を一定の上向き
角度上に回動した時に容器内からの連通路に接続
可能な傾斜孔を設けた構成である。
ヤツプの軸受部において保持体はその外周面を固
定キヤツプの外周面に開口する容器内からの連通
路の外端にパツキンリングを介して接触させ、か
つ、押釦の押蓋の先端部を軸受部に嵌合して前記
保持体の支軸を支持して前記気密性を維持し、又
保持体の流通路の後端部に保持体を一定の上向き
角度上に回動した時に容器内からの連通路に接続
可能な傾斜孔を設けた構成である。
以下、実施例を示す図面について説明すれば、
第1図は固定キヤツプに長尺パイプをもつ保持体
を固定し、押蓋を嵌合固定した全体の平面図であ
り、第2図は第1図における−線の縦断面図
で、ここにおいて1は固定キヤツプ、2は長尺パ
イプ3を嵌合固定した回動自在の保持体、4は押
釦5の上面に横架し、押釦を弾力的に押下げする
押蓋である。6は固定キヤツプ1の外径筒、7は
同内径筒で、これらは同心円上にあり、上面にお
いて左・右側壁8,8aで接続して一体成形さ
れ、内径部7下端の係止部7aをバルブ構成端側
に強制に嵌め付け固定される。9は押蓋4の取付
窓孔で固定キヤツプ1の上面にその直径方向の一
方端を開放して設け、又同他方端の外径筒6外面
には保持部2の軸受部10の後壁11を形成す
る。押釦5は内径筒7の中心に配設し前記軸受部
10側に連通管5aを連設し、押釦5及び連通管
5aを通る容器内からの連通路12の外端を前記
軸受部10の後壁11に開口する。5bは押釦5
の上面に設けた凸部で押蓋4を受止める。軸受部
10は連通孔12を開口する外径筒6に後壁11
とその前方に突出した左右側壁13,13aとで
かこみ形成する。該後壁11には前記連通孔12
を中心に開口するとともにその前面に円形凹部1
3を設けてパツキンリング14を嵌合固定し、か
つ前記凹部13の前面に保持体2の摺動面15を
連設する。左・右側壁13,13aの対向内面に
は前記摺動面15の巾に沿つて内方凸部16,1
6aを設けて軸受段部17,17aを設けるとと
もに、前記凸部の上縁に支軸の軸受段部18,1
8aを設け、又、前側縁に沿つてガイド凸条1
9,19aを設ける。押蓋4は前記押釦5の上面
に沿つて固定キヤツプ1の取付窓孔9に配置し、
下面に突出した取付脚20,20aを固定キヤツ
プ1の取付孔21,21aに嵌合固定する。押蓋
4の前側には切欠凹部22を中央にして左右に、
ガイド凸条19,19aのそれぞれに係合する嵌
合脚部23,23aと、軸受段部18,18aに
対応する軸受当接面30,30aとを持つ側壁2
4,24aをL側に連設し、該側壁24の外側面
には嵌合凹溝25,25aを設ける。
第1図は固定キヤツプに長尺パイプをもつ保持体
を固定し、押蓋を嵌合固定した全体の平面図であ
り、第2図は第1図における−線の縦断面図
で、ここにおいて1は固定キヤツプ、2は長尺パ
イプ3を嵌合固定した回動自在の保持体、4は押
釦5の上面に横架し、押釦を弾力的に押下げする
押蓋である。6は固定キヤツプ1の外径筒、7は
同内径筒で、これらは同心円上にあり、上面にお
いて左・右側壁8,8aで接続して一体成形さ
れ、内径部7下端の係止部7aをバルブ構成端側
に強制に嵌め付け固定される。9は押蓋4の取付
窓孔で固定キヤツプ1の上面にその直径方向の一
方端を開放して設け、又同他方端の外径筒6外面
には保持部2の軸受部10の後壁11を形成す
る。押釦5は内径筒7の中心に配設し前記軸受部
10側に連通管5aを連設し、押釦5及び連通管
5aを通る容器内からの連通路12の外端を前記
軸受部10の後壁11に開口する。5bは押釦5
の上面に設けた凸部で押蓋4を受止める。軸受部
10は連通孔12を開口する外径筒6に後壁11
とその前方に突出した左右側壁13,13aとで
かこみ形成する。該後壁11には前記連通孔12
を中心に開口するとともにその前面に円形凹部1
3を設けてパツキンリング14を嵌合固定し、か
つ前記凹部13の前面に保持体2の摺動面15を
連設する。左・右側壁13,13aの対向内面に
は前記摺動面15の巾に沿つて内方凸部16,1
6aを設けて軸受段部17,17aを設けるとと
もに、前記凸部の上縁に支軸の軸受段部18,1
8aを設け、又、前側縁に沿つてガイド凸条1
9,19aを設ける。押蓋4は前記押釦5の上面
に沿つて固定キヤツプ1の取付窓孔9に配置し、
下面に突出した取付脚20,20aを固定キヤツ
プ1の取付孔21,21aに嵌合固定する。押蓋
4の前側には切欠凹部22を中央にして左右に、
ガイド凸条19,19aのそれぞれに係合する嵌
合脚部23,23aと、軸受段部18,18aに
対応する軸受当接面30,30aとを持つ側壁2
4,24aをL側に連設し、該側壁24の外側面
には嵌合凹溝25,25aを設ける。
第4図の断面図及び第5図の横断面図に示すよ
うに押蓋4の嵌合脚部23,23は嵌合凹溝2
5,25aにガイド凸条19,19aを嵌めて軸
受部10に固定し、左右側壁13,13aの各面
において側壁24と軸受段部と18とを対向させ
保持体2の支軸26を保持する。保持体2は後部
に円形部27を設け、該円形部27の左右側面か
ら支軸26を突出する。保持体2の内部には流通
路28の先端に長尺パイプ3の嵌合孔部28aを
設け、又同後端には流通路28に一定角度上に傾
斜孔28bを連設して円形外周面27aに開口す
る。傾斜孔28bの角度はある噴射方向をとると
き容器のホルダー姿勢を最つとも使いやすいよう
に予じめ設定されている。長尺パイプ3をもつ前
記保持体2は円形部27を前記軸受部10に嵌め
込み、ここにおいて支軸26を軸受段部18に係
合させ、円形外周面27aを前記パツキンリング
14に摺接させ、しかる後、前記したように押蓋
4の嵌合脚部23,23aを軸受部10前側に沿
つて固定し、軸受段部18に係合している支軸2
6を側壁24内縁で係合支持する。
うに押蓋4の嵌合脚部23,23は嵌合凹溝2
5,25aにガイド凸条19,19aを嵌めて軸
受部10に固定し、左右側壁13,13aの各面
において側壁24と軸受段部と18とを対向させ
保持体2の支軸26を保持する。保持体2は後部
に円形部27を設け、該円形部27の左右側面か
ら支軸26を突出する。保持体2の内部には流通
路28の先端に長尺パイプ3の嵌合孔部28aを
設け、又同後端には流通路28に一定角度上に傾
斜孔28bを連設して円形外周面27aに開口す
る。傾斜孔28bの角度はある噴射方向をとると
き容器のホルダー姿勢を最つとも使いやすいよう
に予じめ設定されている。長尺パイプ3をもつ前
記保持体2は円形部27を前記軸受部10に嵌め
込み、ここにおいて支軸26を軸受段部18に係
合させ、円形外周面27aを前記パツキンリング
14に摺接させ、しかる後、前記したように押蓋
4の嵌合脚部23,23aを軸受部10前側に沿
つて固定し、軸受段部18に係合している支軸2
6を側壁24内縁で係合支持する。
(作用・効果)
上記したことから明らかなように長尺パイプ3
をもつ保持体2は軸受部10で回動自在であり、
第2図に示すように前方、その一定角度上に回動
したとき流通路28の傾斜孔28bと連通路12
とが接続し、押蓋4の操作により放出された容器
内の内容物を任意の場所に放出する。一方、保持
体2を下方に回動することにより円形外周面27
aで連通路12を密閉する。この場合、軸受部1
0にはパツキンリング14を介在させているから
通路の接続時、密閉時において常に気密性を維持
し、この接続部からの漏れを確実に防ぐことがで
きる。しかも、保持体2は軸受部10において押
蓋4の嵌合脚部23により支持されているから前
記気密性の維持を時間的経過や使用頻度にかかわ
らず確実にできる。また、長尺ノズルの保持体2
の軸受部を(キヤツプ1の一部である)容器側軸
受部と、これとは別体の(押蓋4の一部である)
押蓋側軸受部とで形成し、容器側軸受部のガイド
部19,19aと押蓋側軸受部の脚部23,23
aとを結合させて両者を一体化することにより、
保持部2の支軸26を、容器側軸受部の軸受段部
18,18aと押蓋側軸受部の軸受当接面30,
30aとの間に支持するようにしているため、簡
単な作業で、保持部2を軸受部へ取り付けること
ができる。更に、容器のホルダー姿勢の最適状態
において、噴射方向を得ることができるので、使
い勝手の良い噴射装置とすることができる。
をもつ保持体2は軸受部10で回動自在であり、
第2図に示すように前方、その一定角度上に回動
したとき流通路28の傾斜孔28bと連通路12
とが接続し、押蓋4の操作により放出された容器
内の内容物を任意の場所に放出する。一方、保持
体2を下方に回動することにより円形外周面27
aで連通路12を密閉する。この場合、軸受部1
0にはパツキンリング14を介在させているから
通路の接続時、密閉時において常に気密性を維持
し、この接続部からの漏れを確実に防ぐことがで
きる。しかも、保持体2は軸受部10において押
蓋4の嵌合脚部23により支持されているから前
記気密性の維持を時間的経過や使用頻度にかかわ
らず確実にできる。また、長尺ノズルの保持体2
の軸受部を(キヤツプ1の一部である)容器側軸
受部と、これとは別体の(押蓋4の一部である)
押蓋側軸受部とで形成し、容器側軸受部のガイド
部19,19aと押蓋側軸受部の脚部23,23
aとを結合させて両者を一体化することにより、
保持部2の支軸26を、容器側軸受部の軸受段部
18,18aと押蓋側軸受部の軸受当接面30,
30aとの間に支持するようにしているため、簡
単な作業で、保持部2を軸受部へ取り付けること
ができる。更に、容器のホルダー姿勢の最適状態
において、噴射方向を得ることができるので、使
い勝手の良い噴射装置とすることができる。
第1図は平面図、第2図は縦断面図、第3図は要
部の分解斜視図、第4図は部分縦断面図、第5図
は部分横断面図、第6図は保持体の縦断面図であ
る。 1……固定キヤツプ、2……保持部、3…長尺
パイプ、4……押蓋、5……押釦、10……軸受
部、12……連通路、13,13a……左右側
壁、14…パツキンリング、15……摺動面、1
7……軸受段部、19,19a……ガイド凸条、
23,23a……嵌合脚部、24,24a……嵌
合脚部の側壁、26……支軸、27……円形部、
27a……円形部外周面、28……流通路、28
b……傾斜孔
部の分解斜視図、第4図は部分縦断面図、第5図
は部分横断面図、第6図は保持体の縦断面図であ
る。 1……固定キヤツプ、2……保持部、3…長尺
パイプ、4……押蓋、5……押釦、10……軸受
部、12……連通路、13,13a……左右側
壁、14…パツキンリング、15……摺動面、1
7……軸受段部、19,19a……ガイド凸条、
23,23a……嵌合脚部、24,24a……嵌
合脚部の側壁、26……支軸、27……円形部、
27a……円形部外周面、28……流通路、28
b……傾斜孔
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 容器側の噴射用連通路に連続する通路部分を回
動可能な長尺ノズルで形成するとともに、当該長
尺ノズルの保持部の軸受部を、容器側軸受部と、
これとは別体の押蓋側軸受部とで形成するように
した噴射装置であつて、 前記容器側軸受部には、前記保持部2の曲面部
27に密接する摺動面15と、それぞのれ一部
に、ガイド部19,19a及び軸受段部18,1
8aを形成した左右側壁13,13aとを設け、 前記押蓋側軸受部には、前記ガイド部19,1
9aのそれぞれに係合する脚部23,23aと、
前記軸受段部18,18aに対応する軸受当接面
30,30aとを設け、 前記摺動面15部分にパツキンリング14を介
在させ、かつ前記ガイド部19,19aと前記脚
部23,23aとを結合させて前記容器側軸受部
と前記押蓋側軸受部とを一体化することにより、
前記保持部2の支軸26を、前記軸受段部18,
18aと前記軸受当接面30,30aとの間に支
持したことを特徴とする噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985108548U JPH0341824Y2 (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985108548U JPH0341824Y2 (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6217364U JPS6217364U (ja) | 1987-02-02 |
JPH0341824Y2 true JPH0341824Y2 (ja) | 1991-09-02 |
Family
ID=30985848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985108548U Expired JPH0341824Y2 (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0341824Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100938433B1 (ko) | 2009-06-09 | 2010-01-25 | 벡스 인터코퍼레이션 주식회사 | 에어로졸 스프레이 장치용 듀얼 스프레이 방식의 디스펜서 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5728757B2 (ja) * | 1977-05-03 | 1982-06-18 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5728757U (ja) * | 1980-07-25 | 1982-02-15 | ||
JPS6143557Y2 (ja) * | 1981-04-03 | 1986-12-09 |
-
1985
- 1985-07-16 JP JP1985108548U patent/JPH0341824Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5728757B2 (ja) * | 1977-05-03 | 1982-06-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6217364U (ja) | 1987-02-02 |