JP2002190900A - インターネットファクシミリ通信装置 - Google Patents

インターネットファクシミリ通信装置

Info

Publication number
JP2002190900A
JP2002190900A JP2000385853A JP2000385853A JP2002190900A JP 2002190900 A JP2002190900 A JP 2002190900A JP 2000385853 A JP2000385853 A JP 2000385853A JP 2000385853 A JP2000385853 A JP 2000385853A JP 2002190900 A JP2002190900 A JP 2002190900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
expanded
mail
internet
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385853A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kounoe
俊彰 鴻江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000385853A priority Critical patent/JP2002190900A/ja
Priority to US09/987,672 priority patent/US7596691B2/en
Publication of JP2002190900A publication Critical patent/JP2002190900A/ja
Priority to US11/699,510 priority patent/US7562080B2/en
Priority to US11/699,451 priority patent/US7865714B2/en
Priority to US11/699,454 priority patent/US7454036B2/en
Priority to US12/662,037 priority patent/US8284457B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明では、E−mail to FAX G
ateway機能において、展開できない添付ファイル
があった場合であっても、送信先に転送を行うことが可
能なインターネットファクシミリ通信装置を提供する。 【解決手段】添付ファイルのファイル形式が展開可能で
あるかを判断し、展開可能ではない添付ファイルを破棄
して、受信したE−mailを送信先にFAX転送す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットフ
ァクシミリ通信装置に関し、特に、送信先で送信結果を
正確に把握することが可能なインターネットファクシミ
リ通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの急速な普及に伴
い、インターネットファクシミリ(以下、「インターネ
ットFAX」という)装置が見られるようになってき
た。
【0003】通常のファックス送信(以下、「FAX送
信」という)では、紙面に記載されている文書をファッ
クス装置(以下、「FAX装置」という)で読み取ら
せ、電話回線網を経由して送信先のFAX装置に読み取
った文書を送信しているのに対して、インターネットF
AX装置では、インターネット網に接続することが可能
なパソコンなどから、電子メール(以下、「E−mai
l」という)として送信先のインターネットFAX装置
に文書等を送信する。
【0004】このため、相手先に送信する文書をパソコ
ンなどからプリントアウトすることなく相手先のインタ
ーネットFAX装置に送信でき、また、インターネット
網を利用するため、相手先が離れている場合には、通信
費を抑えることができる。
【0005】ここで、インターネットFAX装置の機能
には、E−mailとして受信した文書等を指定された
FAX装置にFAX送信するE−mail to FA
XGatewayという機能がある。この機能では、イ
ンターネットFAX装置が受信したE−mailを送信
先のFAX装置にFAX送信するため、送信先のFAX
装置では、インターネットFAXに対応しているか否か
に係わらず、受信した文書等を印刷出力することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、E−mail
(SMTP)に添付されるファイルのうち、従来のイン
ターネットFAX装置で展開できる形式は、TIFF−
FXまたはテキストに限られ、WORDやEXCEL、
PDFなど、形式の異なるファイルが添付された場合に
は、受信機側で展開することはできず、その通信自体が
無かったものとして破棄されるといった問題があった。
【0007】そこで本発明では、E−mail to
FAX Gateway機能において、展開できない添
付ファイルがあった場合であっても、送信先に転送を行
うことが可能なインターネットファクシミリ通信装置を
提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のE−mail
to FAX Gateway機能を有するインターネ
ットファクシミリ通信装置では、受信したE−mail
に添付された添付ファイルのファイル形式が展開可能で
あるかを判断する手段と、展開可能なファイル形式では
ないと判断されたファイルを破棄する手段とを具備す
る。
【0009】この構成では、展開ができないファイル形
式のファイルのみを削除するため、受信したE−mai
lに含まれる情報のうち、転送可能な情報を最大限送信
することができる。
【0010】ここで、破棄された前記ファイルが添付さ
れていたことを示す情報を、前記E−mailに加える
手段をさらに具備することにより、E−mailを転送
された送信先では、転送されていない添付ファイルが存
在することを知ることができる。
【0011】さらに、前記情報として、展開できないフ
ァイル形式のファイルが含まれていたことを示す通知文
章を用いることにより、転送先では、印刷出力されたE
−mailから、受信できなかったファイルがE−ma
ilの送信時に含まれていたことを容易に知ることがで
きる。
【0012】また、前記E−mailの本文に代えて前
記通知文章を用いることにより、少ない情報量で受信で
きないファイル形式の添付ファイルを含むE−mail
が送信されたことを転送先に知らせることができる。
【0013】また、プロトコルを用いて、展開できない
ファイル形式のファイルを含むE−mailが送信され
たことを転送先に知らせることで、少ない情報量で転送
先に通知することができる。
【0014】次に、本発明のE−mail to FA
X Gateway機能を有するインターネットファク
シミリ通信装置では、前記ファイルのファイル形式が展
開可能であるかを判断する手段と、展開可能なファイル
形式ではないと判断されたファイルを送信先のファクシ
ミリ装置に転送するファイル転送プロトコル手段とを具
備する。
【0015】この構成では、中継しているインターネッ
トFAX装置で展開できない添付ファイルであっても、
転送先のFAX装置で添付ファイルの展開などの処理を
行うことが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるインターネ
ットファクシミリ通信装置の実施の形態を添付図面を参
照して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明に係わるインターネットF
AX装置の全体構成を示す概念図であり、図2は、本発
明に係わるインターネットFAX装置の全体構成を示す
概略ブロック図である。
【0018】図1において、このインターネットFAX
装置300は、パソコン100などからLAN回線やイ
ンターネット網200を介して受信したE−mail
を、指定されたFAX装置500に電話回線網400を
介してFAX送信するように構成されるもので、図2に
示すように、このインターネットFAX装置300に
は、インターネットFAX装置全体の制御処理を行う中
央演算処理装置(CPU)1、インターネットFAX装
置上の情報を記憶する記憶装置2、タッチパネル等から
成り、使用者がこの装置を操作するために使用する操作
表示装置3、送信原稿を読み取る読取装置4、受信した
画像情報等を印刷出力する印字装置5、画像情報を符号
化、複合化、拡大縮小等を行う画像処理装置6、受信あ
るいは読み取った画像情報を格納する画像蓄積装置7、
インターネットFAX装置全体を制御するためのプログ
ラムを有するシステム制御部8、デジタル網またはアナ
ログ網に適した通信制御を行うためのプログラムを有す
る通信制御部9、複数の外部回線インターフェイスと複
数の内部通信回路を切り替え接続する回線切替制御装置
11、網に接続するため制御を行う網制御装置12、ネ
ットワークに接続する通信を制御するネットワーク制御
部13が、相互に情報交換を行うためのシステムバス1
5を介して接続され、さらに変復調装置であるモデム1
0、Ethernetに接続するためのI/FであるE
thernet I/F14が設けられる。
【0019】この構成において、インターネットFAX
装置がEthernet I/F14からネットワーク
制御部13を経由してE−mailを受信すると、記憶
装置2をバッファとして用い、画像処理装置6を必要に
応じて使いつつ、システム制御部8で処理を行い、E−
mail中の画像や本文をFAX通信に適した形式に変
換し、通信制御部9、モデム10、回線切替制御装置1
1、網制御装置12を介して電話網にFAX送信する。
【0020】図3は、上記インターネットFAX装置に
おける動作を示すフローチャートである。
【0021】図3において、インターネットFAX装置
がEthernet I/F、ネットワーク制御部を経
由してE−mailを受信する(ステップ301)と、
受信したE−mailについて、システム制御部でE−
mail to Fax Gateway機能を用いる
かの判断を行う(ステップ302)。この判断は、例え
ば「FAX=+0123456789@XXX.co.
jp」といったように、E−mailのアドレスに転送
先のFAX装置の電話番号(01−2345−678
9)を記す方法や、E−mailのサブジェクトに電話
番号を記す方法など、転送の指示を示す方法を予め定
め、受信したE−mailに転送の指示に関する情報が
含まれているかで判断を行う。
【0022】そして、E−mail to Fax G
ateway機能を用いない(ステップ302でNO)
と判断すると、E−mailを印刷出力するなどの処理
を行い、つぎのE−mailの受信を待つ。
【0023】また、E−mail to Fax Ga
teway機能を用いる(ステップ302でYES)と
判断すると、E−mailにファイルが添付されている
かの判断を行い(ステップ303)、ファイルが添付さ
れていない場合(ステップ303でNO)には、E−m
ailをFAX送信の形式に形式変換する(ステップ3
06)。
【0024】ここで、ファイルが添付されていると判断
する(ステップ303でYES)と、添付されているフ
ァイルが展開可能なファイル形式であるかの判断(ステ
ップ304)を行い、展開可能であると判断(ステップ
304でYES)すると、添付ファイルを展開し、展開
した添付ファイルとE−mailをFAX送信の形式に
形式変換する(ステップ306)。
【0025】また、添付されているファイルが展開する
ことができないファイル形式であると判断する(ステッ
プ304でNO)と、この展開できないファイルを破棄
すると共に、展開できないファイルが添付されていたこ
とを示す通知文章をE−mailの本文に添付(ステッ
プ305)し、この通知文章とE−mailをFAX送
信の形式に形式変換する(ステップ306)。
【0026】なお、添付ファイルが展開できるかの判断
は、添付ファイルのファイル形式が予め定められた形式
(例えばTIFF−FX、TEXT)に該当するか否か
を判断し、該当する場合には、展開可能と判断するなど
の方法で行うことができる。
【0027】そして、FAX送信用に形式変換されたE
−mail等を指定されたFAX装置に転送する(ステ
ップ307)。
【0028】なお、E−mailに複数のファイルが添
付されている場合には、添付ファイルごとにファイル形
式を判断する。ここで、展開可能なファイルに対しては
ファイルの展開を行い、展開できない形式のファイルに
対しては通知文章を代わりに添付する。そして、E−m
ail等の形式変換(ステップ306)を行い、FAX
送信する(ステップ307)。
【0029】本実施の形態では、添付ファイルが展開で
きない形式の場合、添付ファイルに代えて展開できない
形式のファイルが添付されていたことを示す通知文章を
本文に添付してFAX送信しているが、この通知文章に
代えてプロトコルを用いて送信先のFAX装置に通知す
ることもできる。
【0030】また、展開できない形式のファイルが添付
されている場合には、ファイル転送プロトコル手段を用
いて、受信した添付ファイルをそのまま転送先のFAX
装置にバイナリ転送するように構成しても良い。
【0031】この構成では、転送先のFAX装置で添付
ファイルの処理を行うことが可能なため、中継している
インターネットFAX装置で展開できない添付ファイル
であっても、E−mail送信者から送信された添付フ
ァイルを転送先ですべて受信することが可能となる。
【0032】さらに、E−mail送信者は、転送先の
FAX装置でしか展開できないファイル形式の添付ファ
イルを用いることができるため、添付文書のセキュリテ
ィー向上を図ることもできる。
【0033】また、E−mailに添付されているファ
イルが展開可能であるかの判断を行う際(ステップ30
4)に、展開できるファイル形式のファイルが存在しな
い場合には、通知文章を本文に添付する際(ステップ3
05)に、E−mailの本文を破棄するように構成す
ることで、添付ファイルに展開できる形式のファイルが
含まれていない場合には、E−mailのヘッダと通知
文章のみを送信先にFAX送信することもできる。
【0034】この構成では、通知できないファイル形式
のファイルを含むE−mail送信がどこから行われた
かを送信先に少ない情報量で伝えることができる。
【0035】また、図4に示すように、添付ファイルの
ファイル形式が展開できないと判断する(ステップ30
4でNO)と、展開できないファイルを破棄する(ステ
ップ308)ように構成することもできる。
【0036】この構成では、添付ファイルのうち、展開
できるファイルについては転送を行うことが可能なた
め、FAX送信を用いて転送可能な情報を最大限転送す
ることができる。
【0037】
【発明の効果】本発明では、E−mail to FA
X Gateway機能において、展開できない添付フ
ァイルがあった場合には、その旨を相手先に通知するこ
とができる。
【0038】このため転送先では、メール送信者に電話
で連絡を取るなどの対応を迅速に行うことが可能となる
ため、メールの内容を迅速かつ確実に受信することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるインターネットFAX装置の全
体構成を示す概念図
【図2】本発明におけるインターネットFAX装置の全
体構成を示す概略ブロック図
【図3】本実施の形態におけるインターネットFAX装
置の動作を示すフローチャート
【図4】本実施の形態におけるインターネットFAX装
置の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1…中央演算処理装置(CPU) 2…記憶装置 3…操作表示装置 4…読取装置 5…印字装置 6…画像処理装置 7…画像蓄積装置 8…システム制御部 9…通信制御部 10…モデム 11…回線切替制御装置 12…網制御装置 13…ネットワーク制御部 14…Ethernet I/F 15…システムバス 100…パソコン 200…インターネット網 300…インターネットファクシミリ(インターネット
FAX)装置 400…電話回線網 500…ファクシミリ(FAX)装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともインターネット網と電話網に
    接続し、受信した電子メールを指定されたファクシミリ
    装置にファックス送信する機能を有するインターネット
    ファクシミリ通信装置において、 前記電子メールに添付されたファイルのファイル形式が
    展開可能であるかを判断する判断手段と、 前記電子メールのヘッダと本文と前記判断手段で展開可
    能なファイル形式であると判断された添付ファイルとを
    指定された送信先に転送する送信手段とを具備すること
    を特徴とするインターネットファクシミリ通信装置。
  2. 【請求項2】 展開できないファイル形式のファイルが
    添付されていたことを示す情報を送信先に転送する通知
    手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の
    インターネットファクシミリ通信装置。
  3. 【請求項3】 前記情報は、展開できないファイル形式
    のファイルが添付されていたことを示す通知文章であ
    り、 前記通知手段は、前記通知文章を前記本文に加筆して行
    われることを特徴とする請求項2記載のインターネット
    ファクシミリ通信装置。
  4. 【請求項4】 前記情報は、展開できないファイル形式
    のファイルが添付されていたことを示す通知文章であ
    り、 前記通知手段は、前記本文を削除し、前記通知文章を本
    文として用いて行われることを特徴とする請求項2記載
    のインターネットファクシミリ通信装置。
  5. 【請求項5】 前記通知手段は、プロトコルを用いて行
    われることを特徴とする請求項2記載のインターネット
    ファクシミリ通信装置。
  6. 【請求項6】 少なくともインターネット網と電話網に
    接続し、受信した電子メールを指定されたファクシミリ
    装置にファックス送信する機能を有するインターネット
    ファクシミリ通信装置において、 前記ファイルのファイル形式が展開可能であるかを判断
    する手段と、 展開可能なファイル形式ではないと判断されたファイル
    を送信先のファクシミリ装置に転送するファイル転送プ
    ロトコル手段とを、具備することを特徴とするインター
    ネットファクシミリ通信装置。
JP2000385853A 2000-12-19 2000-12-19 インターネットファクシミリ通信装置 Pending JP2002190900A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385853A JP2002190900A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 インターネットファクシミリ通信装置
US09/987,672 US7596691B2 (en) 2000-12-19 2001-11-15 Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
US11/699,510 US7562080B2 (en) 2000-12-19 2007-01-30 Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
US11/699,451 US7865714B2 (en) 2000-12-19 2007-01-30 Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
US11/699,454 US7454036B2 (en) 2000-12-19 2007-01-30 Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
US12/662,037 US8284457B2 (en) 2000-12-19 2010-03-29 Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385853A JP2002190900A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 インターネットファクシミリ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002190900A true JP2002190900A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18853055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385853A Pending JP2002190900A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 インターネットファクシミリ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002190900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221373A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Canon Inc 通信装置及び前記通信装置における通信制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221373A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Canon Inc 通信装置及び前記通信装置における通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537235B2 (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
WO2002044851B1 (en) Method and system for remote printing of documents
JPH11328060A (ja) 電子メール型ファクシミリ装置及び電子メール受信方法
JP2012244485A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成システムの制御方法、プログラム
US8756285B2 (en) Image processing apparatus that sends apparatus-specific information email to another image processing apparatus
JP4051938B2 (ja) 印刷システムおよび印刷方法
JP2004236005A (ja) 画像通信装置
JP2002190898A (ja) インターネットファクシミリ通信装置
JP2002190900A (ja) インターネットファクシミリ通信装置
JP2006244090A (ja) 通信装置
JP2003281048A (ja) 電子メール処理装置
JP4601334B2 (ja) インターネットファクシミリ装置および画像伝送方法
JP2009033455A (ja) 画像通信処理装置及び強制印刷方法
JP4049133B2 (ja) ネットワーク複合機
JP4070522B2 (ja) 画像データ通信システム及び画像データ蓄積サーバ
JP3966424B2 (ja) 通信装置
JP2009188786A (ja) 通信端末装置
JP2001333246A (ja) インターネットファクシミリ装置及び記録媒体
JP3850252B2 (ja) 複合装置
JP4266896B2 (ja) 複合機
JP4100411B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP2002185693A (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法
JP2005346334A (ja) メール転送装置
JP2002158823A (ja) Faxサーバ及び通信システム
JP2008294686A (ja) インターネットファクシミリ装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425