JP2002187042A - ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法 - Google Patents

ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Info

Publication number
JP2002187042A
JP2002187042A JP2000383038A JP2000383038A JP2002187042A JP 2002187042 A JP2002187042 A JP 2002187042A JP 2000383038 A JP2000383038 A JP 2000383038A JP 2000383038 A JP2000383038 A JP 2000383038A JP 2002187042 A JP2002187042 A JP 2002187042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooter
small
scrap
product
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000383038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4905905B2 (ja
Inventor
Hiroshi Onodera
宏 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2000383038A priority Critical patent/JP4905905B2/ja
Publication of JP2002187042A publication Critical patent/JP2002187042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4905905B2 publication Critical patent/JP4905905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シュータの開閉時間を短縮し、製品とクラッ
プの仕分けを行い、製品の劣化を防止し、更に製品やス
クラップの立ち上がりを防止するワークシュータ装置及
び製品・スクラップ搬出方法を提供する。 【解決手段】 大製品Bについては大シュータ1のみを
開いて搬出し、小製品Sについては小シュータ2と仕分
けシュータ3を開いて搬出し、大スクラップJについて
は小シュータ2のみを開いて搬出し、小スクラップKに
ついてはカッティングプレート4で選別して搬出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシュータの開閉時間
を短縮し、製品とスクラップの仕分けを行い、製品の品
質の劣化を防止し、更に製品やスクラップの立ち上がり
を防止するようにしたワークシュータ装置及びその装置
を使用する製品・スクラップ搬出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、板材加工機、例えばレーザ加
工機には、図11に示すように、製品を搬出するワーク
シュータ装置が設置されている。
【0003】このワークシュータ装置においては、加工
ヘッド58から発射されたレーザ光LがワークW上を照
射する点、即ち加工点Pの周囲の加工テーブル57を切
り欠くことにより、開閉自在なシュータ54が設けられ
ている。
【0004】上記シュータ54は、上下機構51を介し
てフレーム50にヒンジ結合され、該シュータ54の下
部には、揺動駆動用のシリンダ53が設けられている。
【0005】この構成により、レーザ加工中には、発生
した粉塵がシュータ54の下面に取り付けた集塵ダクト
56を介して回収され、ワークWから加工された製品
は、シリンダ53を駆動することにより、開いたシュー
タ54を介して外部に搬出される。
【0006】また、小さなスクラップが発生した場合に
は、その小スクラップは、カッティングローラ55(又
はカッティングプレート)の間からスクラップボックス
57に自然落下する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、既述した従来
技術には(図11)、次のような課題がある。
【0008】(1)シュータ54の開閉時間が長くな
る。
【0009】即ち、図11に示すように、従来は、一種
類のシュータ54しか設けられていず、しかもこのシュ
ータ54は大きな製品も搬出できるように開口面積が大
きく形成されている。
【0010】そのため、シュータ54の開閉時間が長く
なり、その開閉時間中は加工が中断される。
【0011】その結果、シュータ54の開閉時間を含め
た全体の加工時間が極めて長くなり、明らかに効率が低
下する。
【0012】(2)製品とスクラップの仕分けができな
い場合がある。
【0013】前記したように、従来のワークシュータ装
置では(図11)、小さなスクラップは、カッティング
ローラ55の間からスクラップボックス57に自然落下
するようになっている。
【0014】しかし、従来は、一種類の同じシュータ5
4しか設けられていず、そのため、同じシュータ54に
より、製品だけでなく、前記カッティングローラ55の
間から落下しないような大きなスクラップが搬出されて
しまう。
【0015】その結果、製品とスクラップの仕分けがで
きない。
【0016】この点で、図12に示すレーザ加工機用の
従来のワークシュータ装置は(実公平3−2187
2)、ワークWから切断された大きな切断片は第1シュ
ータ60により(A位置)、小さな切断片は第2シュー
タ61により(B位置)、それぞれ搬出されるが、切断
片のうちの製品とスクラップの仕分けはできない。
【0017】(3)製品の品質が劣化する場合がある。
【0018】また、図11の従来技術においては、製品
のうちの小さな製品は、カッティングローラ55の間か
らスクラップボックス57に自然落下する。
【0019】ところが、図示するように、カッティング
ローラ55が前記した加工点Pの直下に配置されてい
る。
【0020】従って、カッティングローラ55の間から
スクラップボックス57に自然落下する小製品は、加工
中にスパッタを浴びてしまい品質が劣化する。
【0021】(4)製品やスクラップが引っ掛かり立ち
上がる場合がある。
【0022】更に、カッティングローラ55の間に落ち
るか落ちないかの微妙な大きさの製品が加工されたり、
微妙な大きさのスクラップが発生する場合がある。
【0023】この場合は、加工された製品や発生したス
クラップが、カッティングローラ55の間に引っ掛か
り、立ち上がることがある。
【0024】その結果、移動する加工ヘッド58と衝突
するといった危険があり、衝突検知センサ(図示省略)
が働いて、加工ヘッド58は移動せず、その間加工が中
断される。
【0025】本発明の目的は、シュータの開閉時間を短
縮し、製品とクラップの仕分けを行い、製品の劣化を防
止し、更に製品やスクラップの立ち上がりを防止するワ
ークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法を提供
する。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、図1〜図10に示すように、板材加工機
のワークシュータ装置において、大シュータ1に、小シ
ュータ2、仕分けシュータ3及びカッティングプレート
4を組み込み、各シュータ1、2、3が(図3)閉じて
いる場合のシュータとパスラインPLの関係は、大シュ
ータ1と小シュータ2については、パスラインPLと平
行であり、仕分けシュータ3については、パスラインP
Lと垂直であることを特徴とするワークシュータ装置、
及び上記ワークシュータ装置を使用する加工後の製品・
スクラップ搬出方法において、大製品Bについては(図
5)大シュータ1のみを開いて搬出し、小製品Sについ
ては(図6)小シュータ2と仕分けシュータ3を開いて
搬出し、大スクラップJについては(図8)小シュータ
2のみを開いて搬出し、小スクラップKについては(図
9)カッティングプレート4で選別して搬出することを
特徴とする製品・スクラップ搬出方法という技術的手段
を講じている。
【0027】上記本発明の構成によれば、例えば、NC
装置20は(図1)、当該工程に基づいて、搬出対象物
は製品かスクラップかを判断し(図10のステップ10
4)、製品の場合には(図10のステップ104の下
矢)、更に大製品Bか小製品Sかを判断し(図10のス
テップ105)、大製品Bの場合には(図10のステッ
プ105の左矢)、上記大シュータ1をのみを開いて
(図10のステップ106)該大製品Bを搬出し(図1
0のステップ107)、小製品Sの場合には(図10の
ステップ105の下矢)、上記仕分けシュータ3を開い
た後(図10のステップ108)小シュータ2を開いて
(図10のステップ109)該小製品Sを搬出し(図1
0のステップ110)、スクラップの場合には(図10
のステップ104の右矢)、更に大スクラップJか小ス
クラップKかを判断し(図10のステップ111)、大
スクラップJの場合には(図10のステップ111の下
矢)、上記小シュータ2のみを開いて(図10のステッ
プ112)該大スクラップJを搬出し(図10のステッ
プ113)、小スクラップKの場合には(図10のステ
ップ111の右矢)、該小スクラップKを上記カッティ
グプレート4で選別して搬出する(図10のステップ1
14)。
【0028】従って、本発明によれば、搬出対象物の種
別と大きさに応じて(図10のステップ104、10
5、111)、前記各シュータ1、2、3を開閉するよ
うにしたので、一種類だけのシュータを開閉する場合に
比べて、シュータの開閉時間が短縮され、大製品Bと小
製品Sと大スクラップJと小スクラップKとでは、それ
ぞれの搬出先が特定されるので(ステップ107、11
0、113、114)、製品とクラップの仕分けが行わ
れ、また、小製品Sは、加工中のスパッタを浴びるおそ
れがあるスクラップボックス9ではなく、小シュータ2
と仕分けシュータ3を介してベルトコンベアなどで搬出
されるので(図10のステップ108〜110)、製品
の劣化が防止され、更に、カッティングプレート4の間
から落ちるか落ちないかの微妙な大きさの製品やスクラ
ップについては、前者については、小製品Sと見做して
処理し(図10のステップ108〜110)、後者につ
いては、大スクラップJと見做して処理することにより
(図10のステップ112〜113)、該カッティング
プレート4に引っ掛かることも無くなり、製品やスクラ
ップの立ち上がりを防止することができる。
【0029】このため、シュータの開閉時間を短縮し、
製品とクラップの仕分けを行い、製品の劣化を防止し、
更に製品やスクラップの立ち上がりを防止するワークシ
ュータ装置を提供することが可能となる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の実施
の形態を示す図である。
【0031】図1に示すワークシュータ装置は、例えば
レーザ加工機、特にワーク移動タイプのレーザ加工機に
使用される。
【0032】レーザ加工機は、よく知られているよう
に、加工テーブル11上をクランプ15で把持されたワ
ークWを移動させることにより加工点Pに位置決めした
後、該位置決めしたワークWに加工ヘッド14からレー
ザ光Lを照射することにより所定のレーザ加工を施す。
【0033】この場合、図2に示すように、上記加工テ
ーブル11の一部であって、加工点Pの周囲には、その
周囲を切り欠くことにより、大シュータ1が設けられ、
該大シュータ1には、後述する小シュータ2と仕分けシ
ュータ3とカッティングプレート4が組み込まれてい
る。
【0034】大シュータ1は、ワークWから加工された
大製品B(図5)を搬出する場合に開くシュータであっ
て、上面にはワークWを滑り易くするためにフリーベア
などが埋設され、フレーム10(図1)に対してボール
スプライン12とバネ13から成る上下動機構を介して
ヒンジ結合されている。
【0035】上記大シュータ1の前方下部には、駆動用
のシリンダ5がヒンジ結合され、該シリンダ5は、後述
するスクラップボックス9にヒンジ結合されている。
【0036】この構成により、大シュータ1は、加工中
は(図4)、パスラインPLと平行に支持されている。
【0037】しかし、大シュータ1は、図5に示すよう
に、大製品Bを搬出する場合には、実線で示された水平
状態で駆動用シリンダ5を作動すると、既述したボール
スプライン12とバネ13から成る上下動機構により一
旦水平に沈んだ後支点G1の回りにほぼ30°回転して
開くことにより、二点斜線で示すように傾斜する。
【0038】これにより、上記大製品Bは、傾斜した大
シュータ1上を滑りながら下降し、外部の例えばベルト
コンベア(図示省略)を介して搬出される。
【0039】また、大シュータ1には(図1)、集塵機
(図示省略)に連通した集塵ダクト8が取り付けられ、
加工中に発生した粉塵を回収するようになっている。
【0040】この集塵ダクト8は、加工中は(図4)、
その受け18で支持され密閉用バネ17で密閉されてい
るが、大製品B搬出時に(図5)、大シュータ1が前記
したように一旦水平に沈んだ後回転して傾斜すると、上
記受け18は逃げるようになっている。
【0041】更に、集塵ダクト8の下方には、スクラッ
プボックス9が設置されている。
【0042】これにより、後述するように、仕分けシュ
ータ3を閉じたままで(図8)、小シュータ2のみを開
いて大スクラップJを搬出する場合や、カッティングプ
レート4(図9)の間から小スクラップKを自然落下さ
せて選別して搬出する場合には、これらスクラップJ、
Kをこのスクラップボックス9に貯めておいて後に処分
する。
【0043】小シュータ2は、ワークWから加工された
小製品S(図6)又は大スクラップJ(図8)を搬出す
る場合に開くシュータであって、上面にはワークWを支
持するためにフリーベア(図示省略)などが埋設されて
いる。
【0044】この場合、小シュータ2は(図3)、加工
点Pから外れる位置に取り付けられ、加工中のスパッタ
が飛散しないようになっている。
【0045】小シュータ2は、その前部が大シュータ1
に対してヒンジ結合されていると共に、その下面が駆動
用シリンダ6にヒンジ結合され、該シリンダ6は、大シ
ュータ1の前部にヒンジ結合されている。
【0046】この構成により、小シュータ2は、加工中
は(図4)、パスラインPL平行に支持されている。
【0047】しかし、小シュータ2は、前記小製品S
(図6)又は大スクラップJ(図8)を搬出する場合に
は、駆動用シリンダ6を作動すると、支点G2の回りに
大シュータ1とは逆向きにほぼ90°回転して開くこと
により、図示するように、パスラインPLに対して垂直
になる。
【0048】これにより、例えば小シュータ2上で支持
されていた小製品Sは(図6)、後述する傾斜した仕分
けシュータ3上に落下し、該傾斜した仕分けシュータ3
上を滑りながら下降し、外部の例えばベルトコンベア
(図示省略)を介して搬出される。
【0049】また、例えば小シュータ2上で支持されて
いた大スクラップJは(図8)、閉じたままの仕分けシ
ュータ3の前方を通過してスクラップボックス9に落下
し、搬出される。
【0050】仕分けシュータ3は、搬出対象物を小製品
Sと大スクラップJに仕分ける場合に開閉するシュータ
であり、既述したように、小製品Sの場合には開き(図
6)、大スクラップJの場合には閉じたままにし(図
8)、それにより同じ小シュータ2から落下した小製品
Sと大スクラップJとで搬出先を変更することにより、
両者の仕分けを完全に行うようにした。
【0051】即ち、仕分けシュータ3は、搬出対象物が
小製品Sの場合には、図7に示すように、小シュータ2
より先に開いて待機状態にしておき、図6に示すよう
に、その後開いた小シュータ2から落下して来た小製品
Sをその上で滑らせ、例えばベルトコンベアなどを介し
て外部へ搬出する。
【0052】また、仕分けシュータ3は、搬出対象物が
大スクラップJの場合には、図8に示すように、閉じた
ままにしておくことにより、開いた小シュータ2から落
下して来た大スクラップJをその前方において通過さ
せ、前記したように、スクラップボックス9へ落下させ
て搬出する。
【0053】このようにして、仕分けシュータ3は、小
製品Sの搬出先と大スクラップJの搬出先を変更し、既
述したように、両者の仕分けを完全に行う。
【0054】上記仕分けシュータ3は(図3)、その下
部が大シュータ1に取り付けられた前記集塵ダクト8に
対してヒンジ結合されていると共に、その上面が駆動用
シリンダ7にヒンジ結合され、該シリンダ7は、大シュ
ータ1の前部にヒンジ結合されている。
【0055】この構成により、仕分けシュータ3は、加
工中は(図4)、パスラインPLに対して垂直に支持さ
れて集塵ダクト8を密閉するようになっている。
【0056】しかし、仕分けシュータ3は、前記したよ
うに、小製品Sを(図6)搬出する場合には、その前に
駆動用シリンダ7を(図7)作動して支点G3の回りに
大シュータ1と逆向きにほぼ60°回転して傾斜し、小
シュータ2より先に開いておく。
【0057】そして、その後前記したように駆動用シリ
ンダ6を(図6)作動して小シュータ2を90°回転さ
せて開き、落下して来た小製品Sをこの傾斜した仕分け
シュータ3で受けて滑らせて外部に搬出する。
【0058】この場合、上記したように、傾斜した仕分
けシュータ3の上面を小製品Sが滑るので、傾斜したと
きの上面には小製品Sが滑り易くなるようにフリーベア
などが埋設されている。
【0059】このように、本発明によれば、搬出対象物
の種別と大きさに応じて(図10のステップ104、1
05、111)、前記各シュータ1、2、3を開閉する
ようにしたので、一種類だけのシュータを開閉する場合
に比べて、シュータの開閉時間が短縮され、大製品Bと
小製品Sと大スクラップJと小スクラップKとでは、そ
れぞれの搬出先が特定されるので(図10のステップ1
07、110、113、114)、製品とクラップの仕
分けが行われ、また、小製品Sは、加工中のスパッタを
浴びるおそれがあるスクラップボックス9ではなく、小
シュータ2と仕分けシュータ3を介してベルトコンベア
などで搬出されるので(図10のステップ108〜11
0)、製品の劣化が防止される。
【0060】一方、上記カッティングプレート4は(図
3)、搬出対象物が小スクラップKの場合に(図9)、
その小スクラップKをカッティングプレート4の間から
スクラップボックス9に自然落下させることにより選別
して搬出する。
【0061】この場合、カッティングプレート4は手動
又は自動により(例えばシリンダを用いる)、パスライ
ンPLに平行に移動させて加工点Pとの距離を調整する
ことができ、これにより、加工中の(図4)スパッタの
飛散を回避できる。
【0062】そして、本発明によれば、カッティングプ
レート4の間から落ちるか落ちないかの微妙な大きさの
製品やスクラップについては、前者については、小製品
Sと見做して処理し(図10のステップ108〜11
0)、後者については、大スクラップJと見做して処理
することにより(図10のステップ112〜113)、
該カッティングプレート4に引っ掛かることも無くな
り、製品やスクラップの立ち上がりを防止することがで
きる。
【0063】このような構成を有する本発明の制御装置
は、例えばNC装置20(図1)により構成され、該N
C装置20は、CPU20Aと、入力部20Bと、出力
部20Cと、加工制御部20Dと、大シュータ制御部2
0Eと、小シュータ制御部20Fと、仕分けシュータ制
御部20Gにより構成されている。
【0064】CPU20Aは、本発明の動作手順(例え
ば図10に相当)に従い、例えば搬出対象物が製品かス
クラップかの判断(図10のステップ104)などを行
い、またそれに基づいて加工制御部20D(図1)や大
シュータ制御部20Eなど図1に示す装置全体を制御す
る。
【0065】入力部20Bは、例えばキーボード、マウ
ス、タッチパネルなどであり、ワークWの板厚、サイ
ズ、加工速度などの加工条件を入力する。
【0066】出力部20Cは、例えばCRTであり、前
記入力部20Bによる加工条件の入力結果などを確認す
る。
【0067】加工制御部20Dは、ワークWの加工に関
する制御、例えばワークWを把持するクランプ15をX
軸方向とY軸方向に移動することにより、該ワークWの
位置決め制御を行い、また加工ヘッド14のZ軸方向の
移動制御、更には、レーザ発振器(図示省略)を制御す
ることによりレーザ光Lの出力を調整する(制御信号S
G1)。
【0068】大シュータ制御部20Eは、前記した大シ
ュータ1の駆動用シリンダ5を制御することにより(制
御信号SG2)、該大シュータ1の開閉動作を制御する
(例えば図10のステップ106)。
【0069】小シュータ制御部20Fは、前記した小シ
ュータ2の駆動用シリンダ6を制御することにより(制
御信号SG3)、該小シュータ2の開閉動作を制御する
(例えば図10のステップ108や112)。
【0070】仕分けシュータ制御部20Gは、前記した
仕分けシュータ3の駆動用シリンダ7を制御することに
より(制御信号SG4)、該仕分けシュータ3の開閉動
作を制御する(例えば図10のステップ108)。
【0071】以下、上記構成を有する本発明の動作を図
10に基づいて説明する。
【0072】(1)レーザ加工までの動作。
【0073】この場合、図4に示すように、最初は大シ
ュータ1、小シュータ2、仕分けシュータ3をいずれも
閉じておき、またカッティングプレート4については、
加工点Pとの距離を予め調整しておく。
【0074】この状態で、図10のステップ101にお
いて、ワークWを位置決めし、ステプ102において、
レーザ加工を行う。
【0075】即ち、NC装置20は(図1)、加工制御
部20Dを介して、ワークWを把持するクランプ15を
X軸方向とY軸方向に移動することにより、該ワークW
を加工点Pに位置決めした後、レーザ発振器(図示省
略)を起動して加工ヘッド14からレーザ光Lをワーク
Wに照射させることにより、所定のレーザ加工を施す。
【0076】(2)製品かスクラップかの判断。
【0077】上記図10のステップ102でレーザ加工
を行い、当該工程について加工が終了した場合には、ス
テップ103において、その加工を一旦中断し、ステッ
プ104において、搬出すべき対象物は製品かスクラッ
プかを判断し、製品の場合には(下矢)、ステップ10
5に進み、スクラップの場合には(右矢)、ステップ1
11に進む。
【0078】(2)−A 製品の場合の動作(図5〜図
7)。 大製品Bか小製品Sかの判断。
【0079】製品の場合には、図10のステップ105
において、大製品Bか小製品Sかを断する。
【0080】即ち、NC装置20は(図1)、加工され
たワークWに関して、製品についての所定のサイズの基
準値を予め記憶しておき、当該工程において加工された
製品が、その基準値より大であれば大製品Bと、小であ
れば小製品Sとそれぞれ判断し、大製品Bの場合には
(図10のステップ105の左矢)、図10のステップ
106に進み、小製品Sの場合には(図10のステップ
105の下矢)、ステップ108に進む。
【0081】大製品Bの場合の動作(図5)。
【0082】大製品Bの場合には、図10のステップ1
06において、大シュータ1のみを開き、ステップ10
7において、大製品Bを大シュータ1上を滑らせて搬出
する。
【0083】即ち、NC装置20は(図1)、駆動用シ
リンダ5を制御して大シュータ1を回転させると、該大
シュータ1は、図5に示すように、ボールスプライン1
2とバネ13から成る上下動機構により一旦水平に沈ん
だ後支点G1の回りにほぼ30°回転して停止し、一点
鎖線で示すように、傾斜する。
【0084】これにより、大製品Bは、傾斜した大シュ
ータ1上を滑りながら下降し、外部のベルトコンベアを
介して搬出される。
【0085】小製品Sの場合の動作(図6、図7)。
【0086】小製品Sの場合には、図10のステップ1
08において、仕分けシュータ3を開き、ステップ10
9において、小シュータ2を開き、ステップ110にお
いて、小製品Sを仕分けシュータ3上に落下させその上
を滑らせて搬出する。
【0087】即ち、NC装置20は(図1)、予め駆動
用シリンダ7(図7)を制御して小シュータ2より先に
仕分けシュータ3を回転させると、支点G3の回りにほ
ぼ60°回転して停止するので、その後は、図6に示す
ように、駆動用シリンダ6を制御すれば、小シュータ2
が90°回転して開く。
【0088】これにより、落下して来た小製品Sは、傾
斜した仕分けシュータ3で受け取られるので、その上を
滑りながら下降し、外部のベルトコンベアを介して搬出
される。
【0089】(2)−B スクラップの場合の動作(図
8、図9)。 大スクラップJか小スクラップKかの判断。
【0090】スクラップの場合には、図10のステップ
111において、大スクラップJか小スクラップKかを
判断する。
【0091】即ち、NC装置20は(図1)、加工され
たワークWに関して、スクラップについての所定のサイ
ズの基準値を予め記憶しておき、当該工程において発生
したスクラップが、その基準値より大であれば大スクラ
ップJと、小であれば小スクラップKとそれぞれ判断
し、大スクラップJの場合には(図10のステップ11
1の下矢)、図10のステップ112に進み、小スクラ
ップKの場合には(図10のステップ111の右矢)、
ステップ114に進む。
【0092】大スクラップJの場合の動作(図8)。
【0093】大スクラップJの場合には、図10のステ
ップ112において、小シュータ2のみを開き、ステッ
プ113において、大スクラップJを仕分けシュータ3
の前方を通過して落下させ、搬出する。
【0094】即ち、NC装置20は(図1)、前記した
ように(図8)仕分けシュータ3を閉じたままにしてお
いて、駆動用シリンダ6を制御して小シュータ2のみを
90°回転させて垂直にする。
【0095】これにより、大スクラップJは、図示する
ように、小シュータ2から閉じている仕分けシュータ3
の前方を通過してスクラップボックス9へ落下すること
により、搬出される。
【0096】小スクラップKの場合の動作(図9)。
【0097】小スクラップKの場合には、図10のステ
ップ114において、小スクラップKをカッティングプ
レート4の間から自然落下させ、選別して搬出する。
【0098】即ち、この場合は、前記したように(図
9)小スクラップKは、カッティングプレート4の間か
らスクラップボックス9に自然落下し、これにより小ス
クラップKは選別されて搬出される。
【0099】この場合、カッティングプレート4の間か
ら落ちるか落ちないかの微妙な大きさのスクラップつい
ては、小スクラップKではなく、既述した大スクラップ
Jと見做して処理をすることにより(図10のステップ
108〜110)、該カッティングプレート4を経由し
なくなるので、それに引っ掛からず、従って立ち上がり
が防止される。
【0100】このようにして、製品とスクラップを搬出
した後、図10のステップ115において、そのワーク
Wの全工程について加工が終了したか否かを判断し、終
了しない場合には(NO)、ステップ101に戻って次
の工程について上記と同じ動作を繰り返し、終了した場
合には(YES)、全ての動作を停止する(END)。
【0101】尚、上記実施形態においては、本発明がレ
ーザ加工機に適用される場合について詳述したが、本発
明はこれに限定されず、例えば他の板材加工機であるパ
ンチプレスにも適用され、同様の効果を奏することは勿
論である。
【0102】
【発明の効果】上記のとおり、本発明の構成によれば、
シュータの開閉時間を短縮し、製品とクラップの仕分け
を行い、製品の劣化を防止し、更に製品やスクラップの
立ち上がりを防止するという効果を奏する。
【0103】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す全体図である。
【図2】本発明に係るワークシュータ装置の平面図であ
る。
【図3】本発明に係るワークシュータ装置の側面図であ
る。
【図4】本発明に係るワークシュータ装置の加工中の状
態図である。
【図5】本発明による大製品B搬出時の説明図である。
【図6】本発明による小製品S搬出時の説明図である。
【図7】図6における仕分けシュータ3の動作説明図で
ある。
【図8】本発明による大スクラップJ搬出時の説明図で
ある。
【図9】本発明による小スクラップK搬出時の説明図で
ある。
【図10】本発明の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図11】第1従来技術の説明図である。
【図12】第2従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 大シュータ 2 小シュータ 3 仕分けシュータ 4 カッティングプレート 5 大シュータ1の駆動用シリンダ 6 小シュータ2の駆動用シリンダ 7 仕分けシュータ3の駆動用シリンダ 8 集塵ダクト 9 スクラップボックス 10 フレーム 11 加工テーブル 12 ボールスプライン 13、17 バネ 14 加工ヘッド 15 クランプ 18 集塵ダクト8の受け B 大製品 J 大スクラップ K 小スクラップ L レーザ光 P 加工点 S 小製品 W ワーク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材加工機のワークシュータ装置におい
    て、大シュータに、小シュータ、仕分けシュータ及びカ
    ッティングプレートを組み込み、各シュータが閉じてい
    る場合のシュータとパスラインの関係は、大シュータと
    小シュータについては、パスラインと平行であり、仕分
    けシュータについては、パスラインと垂直であることを
    特徴とするワークシュータ装置。
  2. 【請求項2】 上記大シュータ、小シュータ及び仕分け
    シュータの開く向きについては、大シュータが開く向き
    と、小シュータと仕分けシュータが開く向きとは逆であ
    る請求項1記載のワークシュータ装置。
  3. 【請求項3】 上記大シュータは、ほぼ30°回転する
    ことにより開き、小シュータと仕分けシュータは、大シ
    ュータとは逆向きにほぼ90°と60°それぞれ回転す
    ることにより開く請求項2記載のワークシュータ装置。
  4. 【請求項4】 上記カッティングプレートがパスライン
    に沿って手動又は自動で移動可能であり、加工点との距
    離を調整できる請求項1記載のワークシュータ装置。
  5. 【請求項5】 上記請求項1記載のワークシュータ装置
    を使用する加工後の製品・スクラップ搬出方法におい
    て、大製品については大シュータのみを開いて搬出し、
    小製品については小シュータと仕分けシュータを開いて
    搬出し、大スクラップについては小シュータのみを開い
    て搬出し、小スクラップについてはカッティングプレー
    トで選別して搬出することを特徴とする製品・スクラッ
    プ搬出方法。
  6. 【請求項6】 上記小製品の搬出については、仕分けシ
    ュータを開いて傾斜させた後小シュータを開き、該小製
    品を、小シュータから傾斜した仕分けシュータ上に落下
    させその上を滑らせて搬出する請求項5記載の製品・ス
    クラップ搬出方法。
  7. 【請求項7】 上記大スクラップの搬出については、小
    シュータのみを開き、該大スクラップを、小シュータか
    ら閉じたままの仕分けシュータの前方を通過して落下さ
    せることにより搬出する請求項5記載の製品・スクラッ
    プ搬出方法。
JP2000383038A 2000-12-18 2000-12-18 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法 Expired - Fee Related JP4905905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383038A JP4905905B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383038A JP4905905B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187042A true JP2002187042A (ja) 2002-07-02
JP4905905B2 JP4905905B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=18850760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383038A Expired - Fee Related JP4905905B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4905905B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005088A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Hitachi Zosen Fukui Corp アイドル装置
WO2017207388A1 (de) 2016-06-01 2017-12-07 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden bearbeiten eines werkstücks und verfahren zum ausschleusen von werkstückteilen
KR102364815B1 (ko) * 2021-08-12 2022-02-23 (주)대성사 금형 스크랩 배출 슈트장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1177219A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Kurimoto Ltd 鍛造プレス機の製品取出装置
JPH11114740A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Amada Co Ltd 二重構造ワークシュータ
JP2000071084A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Amada Eng Center Co Ltd 板材加工機およびそのワーク搬出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1177219A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Kurimoto Ltd 鍛造プレス機の製品取出装置
JPH11114740A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Amada Co Ltd 二重構造ワークシュータ
JP2000071084A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Amada Eng Center Co Ltd 板材加工機およびそのワーク搬出方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005088A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Hitachi Zosen Fukui Corp アイドル装置
WO2017207388A1 (de) 2016-06-01 2017-12-07 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden bearbeiten eines werkstücks und verfahren zum ausschleusen von werkstückteilen
DE102016209550A1 (de) 2016-06-01 2017-12-07 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten eines Werkstücks und Verfahren zum Ausschleusen von Werkstückteilen
DE102016209550B4 (de) 2016-06-01 2018-09-13 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten eines Werkstücks und Verfahren zum Ausschleusen von Werkstückteilen
US11167387B2 (en) 2016-06-01 2021-11-09 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Discharging plate-shaped workpiece parts that have been cut free
KR102364815B1 (ko) * 2021-08-12 2022-02-23 (주)대성사 금형 스크랩 배출 슈트장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4905905B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105829015B (zh) 用于分割加工板状工件的机器
US8764503B2 (en) System and method for removal of hazardous substances from liquid crystal displays
JPS5952220B2 (ja) チタン切削スクラップを処理する方法及び装置
JP2009208096A (ja) 分別回収装置
CN115379930A (zh) 垃圾分类机器人
JP2002187042A (ja) ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法
JP3968462B2 (ja) ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法
JPH0634069Y2 (ja) レーザー加工機の製品取出し装置
JPH10180667A (ja) 廃棄物中の特定物を選別するロボットシステム
JP2001179691A (ja) 板材加工機における製品落下検出方法及びその装置
JP6895268B2 (ja) 切断片の搬出方法及びレーザ切断加工機
WO2024089871A1 (ja) 制御装置、異物除去装置及び情報処理方法
JP4871510B2 (ja) 製品の加工・搬出システム及びその方法
JP3415242B2 (ja) 切断機の搬出用ローラ台
JP3968461B2 (ja) ワークシュータ装置及び製品加工・搬出方法
JP3560524B2 (ja) 成形品の加工・搬送装置
JPH11319913A (ja) ストリップ処理ラインに設けられた直動式シャー
JPH081261A (ja) スクラップ仕分け装置
JPH04253591A (ja) レーザ加工装置
JP2001198767A (ja) 製品搬出集積システム
JPH0452036A (ja) 加工機における製品と廃材との仕分け装置
SU961797A1 (ru) Устройство дл сортировки деталей
JPH0318495A (ja) 加工機のワークシュータ
JPH09122792A (ja) 板材加工装置
JP2000024852A (ja) パンチ・レーザ複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees