JP3415242B2 - 切断機の搬出用ローラ台 - Google Patents

切断機の搬出用ローラ台

Info

Publication number
JP3415242B2
JP3415242B2 JP00322294A JP322294A JP3415242B2 JP 3415242 B2 JP3415242 B2 JP 3415242B2 JP 00322294 A JP00322294 A JP 00322294A JP 322294 A JP322294 A JP 322294A JP 3415242 B2 JP3415242 B2 JP 3415242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
base
frame
cutting
cutting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00322294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07204929A (ja
Inventor
政紀 大窪
Original Assignee
大東精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大東精機株式会社 filed Critical 大東精機株式会社
Priority to JP00322294A priority Critical patent/JP3415242B2/ja
Publication of JPH07204929A publication Critical patent/JPH07204929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415242B2 publication Critical patent/JP3415242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は帯鋸盤等の切断機の材料
搬出側に設けられるローラ台に関する。
【0002】
【従来の技術】帯鋸盤をはじめとする切断機において
は、近年、制御のコンピュータ化に伴って長尺の形鋼等
を自動的に連続切断することが可能となっており、ま
た、切断材処理の自動化も達成され、長時間にわたる無
人運転ができるようになってきている。
【0003】ここで、特に形鋼の切断に際しては、最初
にその先端部を短く切断して端面精度を整える必要があ
るが、無人運転に際しては、その端部の切断片、いわゆ
る端材の処理が不可欠となる。
【0004】従来の帯鋸盤等においては、このような端
材処理の仕方として、端部の切断時に材料の搬出側に設
けられた送材バイスによって、端材となるべき形鋼の先
端部分を挟持し、切断後、この送材バイスによって端材
を挟持したまま、材料の搬出方向へローラ台上を搬送
し、ロボットハンド等の他の搬出手段によってそのロー
ラ台上から取り除いて専用の回収箱内に回収したり、あ
るいはローラ台の一部をドア状に下方に開閉できるよう
にしておき、切断後に端材を同様にしてローラ台上を材
料の搬出方向に搬送してその開閉部分にまで導き、ロー
ラ台を開いてその下方に設けた回収箱内に回収するよう
な方法が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記したよ
うに、端材は短く、つまり薄く切断されるため、送材バ
イスで挟持する際、図5(A)および(B)に外力を加
えない状態と送材バイスBによる挟持状態を示すよう
に、送材バイスBの挟持力によって端材wが撓み、特に
図示したようないわゆる角コラム等の材料では上下に膨
らみ、その下面が搬出用ローラ台の基準面s(各ローラ
の最上面を結ぶ面)よりも下方にまで到ってしまうこと
がある。このような場合、送材バイスBの移動による端
材wの搬出時にローラ台の各ローラと干渉して、挟持し
た端材wが脱落してしまうという問題があった。
【0006】本発明の目的は、送材バイスにより端材を
挟持したときに端材が上下方向に膨らんでも、その搬送
時にローラと干渉することなく、確実に所望位置にまで
搬出することができ、無人運転時における端材処理をよ
り確実なものとすることのできる切断機の搬出用ローラ
台を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの構成を、実施例図面である図1〜図4を参照しつつ
説明すると、本発明の切断機の搬出用ローラ台10は、
複数のローラ11・・11を回動自在に支承するローラ
フレーム12が基台1に対して上下動自在に支承されて
いるとともに、そのローラフレーム12を入力信号に基
づいて上または下に移動させるアクチュエータ13c・
・13cを備えており、切断機による切断動作時を含む
通常時にローラフレーム12を上昇した状態に、端材の
搬出時にのみローラフレーム12を下降した状態となる
ように、アクチュエータ13c・・13cによって移動
させていることによって特徴づけられる。
【0008】
【作用】通常の材料の搬出時には、図3(A)に示すよ
うに、ローラフレーム12を上昇させ、ローラ11・・
11の基準面sを切断すべき形鋼Wの下面、つまり切断
機ないしは搬入用ローラ台14の基準面Sと一致させ
ように上昇させた状態としておき、端材の搬送時には、
同図(B)に示すように、ローラフレーム12を所定量
だけ下降させた状態で使用する。これにより、(A)の
状態では通常のローラ台と同様にローラの基準面で材料
を支持することができ、(B)の状態では、送材バイス
4による挟持力で端材が上下に膨らんでも、その下端面
がローラ11・・11と干渉することがなく、送材バイ
ス4の移動により端材を所望位置にまでスムーズに搬送
することができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明を帯鋸盤に適用した実施例の
要部の構成を部分断面で示す正面図(A)とその平面図
(B)である。
【0010】切断すべき形鋼Wは、図1において左側か
ら装置内に供給され、切断された後に右側に搬出され
る。基台1の上には、切断時の形鋼W(被切断材)を挟
持固定するための主バイス2と、その送材方向後方にあ
って形鋼Wを挟着した状態で回転することによってその
形鋼Wを切断長に応じた量だけ前進させるピンチローラ
式送材装置3と、主バイス2に対して送材方向前方にあ
って切断後の材料(切断片)を搬送する送材バイス4が
配設されている。この送材バイス4は、切断片を挟持し
た状態で送材方向に移動することによってその切断片を
搬送することができる。そして、その送材バイス4の移
動方向に沿って搬出用ローラ台10が設けられている。
すなわち、送材バイス4は、図2に要部の斜視図を示す
ように、固定側のジョー41と移動側のジョー42を支
持する基体43が、搬送用ローラ台10を下から抱き込
むように基台1上に摺動自在に支承されており、搬送用
シリンダ(図示せず)の駆動によって2つのジョー4
1,42が搬送用ローラ台10の、後述する上昇状態に
おける各ローラ11・・11よりも僅かに上方を通過する
ように、搬送方向に移動するよう構成されている。
【0011】なお、図において、2aは主バイス2の開
閉用シリンダで、3aはピンチローラ式送材装置3の開
閉用シリンダ、4aは送材バイス4の開閉用シリンダで
ある。また、ピンチローラ式送材装置3よりも送材方向
後方側には、搬入用ローラ台14が配置される。
【0012】基台1には、主,副コラム(いずれも図示
せず)によって鋸フレーム7が上下動自在に支承されて
おり、この鋸フレーム7内にループ状の帯鋸刃8が支承
された状態で走行駆動される。鋸フレーム7はフィード
シリンダ(図示せず)によって昇降し、これによって帯
鋸刃8は主バイス2と送材バイス4との間の鉛直の切断
面Cに沿って上下動し、この切断面Cに沿って形鋼Wを
切断できるようになっている。
【0013】搬出用ローラ台10は、送材方向に直交す
る軸を持つ複数のローラ11・・11と、その各ローラ1
1・・11を回動自在に支承するローラフレーム12と、
そのローラフレーム12の四隅をそれぞれ基台1上で支
持する4つの脚部13・・13からなり、この各脚部13
・・13は以下に示すように伸縮し、これによってローラ
フレーム12が上下動するように構成されている。
【0014】図3は、搬出用ローラ台10を搬出方向か
ら見た図で、搬出用ローラ台10の上昇状態(A)と下
降状態(B)とを示しており、図4はその脚部13の近
傍の拡大図である。
【0015】各脚部13は、ローラフレーム12に固定
され、下面が斜面で形成された上側の斜面ブロック13
aと、その斜面ブロック13aの斜面に対向する斜面が
上面に形成され、かつ、ローラフレーム12に対して鉛
直方向にのみ摺動自在に支承された下側の斜面ブロック
13bと、油圧シリンダ13cおよびそのピストン先端
に摺動自在に当接されたくさび13dとを備えている。
【0016】斜面ブロック13aと13bの互いに対向
する斜面は内側に開いた状態となっているとともに、下
側の斜面ブロック13bの下面が基台1の上面に当接し
ている。油圧シリンダ13cはそのフランジ部において
ローラフレーム12に固定され、また、そのピストン先
端に摺動自在に当接されたくさび13dは、各斜面ブロ
ック13a,13bの各斜面と同じ角度の斜面を上下に
持ち、その上下の斜面がそれぞれ斜面ブロック13a,
13bの各斜面に密着するようにこれらの間に挿入され
ている。また、くさび13dの移動量を規制するため
に、くさび13dの先端に対向してボルトとナットより
なるくさびストッパ13eが設けられている。
【0017】このような構成において、ローラフレーム
12は上側の斜面ブロック13a、くさび13dおよび
下側の斜面ブロック13bを介して基台1に支持される
ことになるが、油圧シリンダ13cを駆動すると、くさ
び13dが斜面ブロック13a,13bの対向斜面に対
して進退し、これにより下側の斜面ブロック13bがロ
ーラフレーム12に対して相対的に上下動して、斜面ブ
ロック13aと13bとの間隔が変化する。このとき、
下側の斜面ブロック13bはその下面が基台1に当接し
ているから、結局、油圧シリンダ13cの駆動により、
ローラフレーム12が基台1に対して上下動することに
なる。また、この上下動の量は、くさびストッパ13e
を調節することによって簡単に変えることができる。
【0018】さて、以上のような4個の脚部13・・13
の各油圧シリンダ13cは、帯鋸盤の制御部から所定の
タイミングで供給される信号によって、それぞれ同時に
同じ向きに駆動制御される。すなわち、帯鋸盤による切
断動作時を含む通常時には、図3(A)に示すようにロ
ーラフレーム12が上昇した状態に、また、端材の搬出
時にのみ、同図(B)に示すようにローラフレーム12
が下降した状態となるように制御される。
【0019】図3(A)の通常時における各ローラ11
・・11の最上面を結ぶ基準面sは、切断すべき形鋼Wの
下面、すなわち帯鋸盤および搬入用ローラ台14を含む
装置全体の基準面Sと一致し、同図(B)の端材の搬出
時における搬出用の各ローラ11・・11の基準面sは、
装置全体の基準面SよりもΔだけ低い状態となる。これ
により、通常時には従来の搬送用ローラ台と同様に形鋼
Wないしは切断片をその基準面sにおいて装置全体の基
準面Sと同一の高さで支持することができるとともに、
端材wの搬出時には、送りバイス4の締め付け力によっ
て端材wが上下に膨らんでも、ローラ11・・11が端材
に干渉することがなくなり、端材をスムーズに搬出する
ことができる。
【0020】以上の実施例で特に注目すべき点は、搬出
用ローラ台の脚部13・・13を、互いに対向する斜面を
持つ2つの斜面ブロック13a,13bと、その間に挿
入されて油圧シリンダ13cによって水平方向に変位が
与えられるくさび13dと、その先端部に対向するくさ
びストッパ13eによって構成した点であり、これによ
り、コンパクトな構成のもとに、くさびストッパ13e
を調節することによって簡単にローラフレーム12を所
望量だけ上下動させることが可能となる。
【0021】ただし、本発明は以上のような脚部13・・
13の構成に必ずしも限定されることなく、他の公知の
伸縮機構によってフレーム12を支持してもよいことは
勿論である。
【0022】また、本発明は以上の実施例のように帯鋸
盤に限らず、丸鋸盤やディスクカッタ等の他の切断機に
も等しく適用できることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
切断機の搬出側で材料を回動自在の複数のローラで支持
するためのローラ台において、各ローラを支承するロー
ラフレームを基台に対して上下動自在に支承するととも
に、そのローラフレームを入力信号に基づいて上または
下に移動させるアクチュエータを設けることにより、ロ
ーラ台の基準面を適宜に上下可能なように構成している
から、例えば角コラム等の切断作業において、端材を送
りバイスで搬出する場合にローラ台の基準面を下降させ
た状態で使用することによって、送りバイスの挟持力で
端材が上下に膨らんでしまっても、各ローラと干渉する
ことなくスムーズに所望位置にまで搬出することができ
る。その結果、無人運転時における端材処理がより確実
なものとなり、高い信頼性のもとに長時間の無人運転を
実現できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を帯鋸盤に適用した実施例の要部の構成
を部分断面で示す正面図(A)とその平面図(B)
【図2】その送材バイス4と搬出用ローラ台10の関係
を示す斜視図
【図3】その搬出用ローラ台10を搬出方向から見た図
で、搬出用ローラ台10の上昇状態(A)と下降状態
(B)とを示す図
【図4】同じくその搬出用ローラ台10の脚部13の近
傍の拡大図
【図5】切断機の送材バイスによる端材の挟持時におけ
る変形の状況の説明図
【符号の説明】
1 基台 2 主バイス 3 ピンチローラ式送材装置 4 送材バイス 8 帯鋸刃 10 搬出用ローラ台 11・・11 ローラ 12 ローラフレーム 13・・13 脚部 13a,13b 斜面ブロック 13c 油圧シリンダ 13d くさび 13e くさびストッパ C 切断面 S 装置全体の基準面 s 搬送用ローラ台10の基準面 W 形鋼 w 端材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形鋼等の材料を切断する切断機の材料搬
    出側で、切断後に送材バイスにより挟持されて搬送され
    材料を回動自在の複数のローラで支持するためのロー
    ラ台であって、上記各ローラを支承するローラフレーム
    が、基台に対して上下動自在に支承されているととも
    に、そのローラフレームを入力信号に基づいて上または
    下に移動させるアクチュエータを備えており、 切断機による切断動作時を含む通常時に上記ローラフレ
    ームを上昇した状態に、端材の搬出時にのみ上記ローラ
    フレームを下降した状態となるように、アクチュエータ
    によって移動させて いることを特徴とする、切断機の搬
    出用ローラ台。
  2. 【請求項2】 上記ローラフレームの四隅が、互いに対
    向する斜面を持ち、かつ、少なくともいずれか一方が鉛
    直方向に移動自在の2つの斜面形成部材と、その対向斜
    面間に挿入されたくさび部材とを介してそれぞれ上記基
    台に支承され、その各くさび部材をそれぞれ水平方向に
    変位させるシリンダを備えており、 切断機による切断動作時を含む通常時に上記ローラフレ
    ームを上昇した状態に、端材の搬出時にのみ上記ローラ
    フレームを下降した状態となるように、各くさび部材を
    シリンダでそれぞれ水平方向に変位させることによって
    移動させて いることを特徴とする、請求項1に記載の切
    断機の搬出用ローラ台。
JP00322294A 1994-01-17 1994-01-17 切断機の搬出用ローラ台 Expired - Fee Related JP3415242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00322294A JP3415242B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 切断機の搬出用ローラ台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00322294A JP3415242B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 切断機の搬出用ローラ台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204929A JPH07204929A (ja) 1995-08-08
JP3415242B2 true JP3415242B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=11551422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00322294A Expired - Fee Related JP3415242B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 切断機の搬出用ローラ台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415242B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4920727B2 (ja) * 2009-07-17 2012-04-18 大東精機株式会社 長尺材搬送位置決め装置
CN110919309A (zh) * 2019-12-16 2020-03-27 升祥精密机械(上海)有限公司 一种缸孔加工设备及其使用方法
CN113560940B (zh) * 2021-09-23 2021-12-07 佳辰地板常州有限公司 一种网络钢地板用输送设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07204929A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832978B2 (en) Apparatus for forming stacks of panels and feeding them to a user station
JPS6133646B2 (ja)
JP3415242B2 (ja) 切断機の搬出用ローラ台
JPS5845842A (ja) それぞれ1つの工作物を備えたパレツトを自動的に供給かつ取出すための方法及び装置
JPH04251685A (ja) 被加工物を切断する装置、およびその制御方法
JPH06142914A (ja) 熱切断加工機のワーク搬送装置
KR950015741A (ko) 범용의 리이드 가공기
JP3821910B2 (ja) 板材加工方法およびその装置
JP3420336B2 (ja) 切断機
JP4871510B2 (ja) 製品の加工・搬出システム及びその方法
JP2998487B2 (ja) シリンダヘッドの位置決めおよびクランプ方法
JP2911432B2 (ja) プレカット加工設備及びプレカット加工機
JPH09248636A (ja) 板材加工機
JP3168303B2 (ja) 木材加工機
CN212578119U (zh) 一种用于切割铝门窗的角码锯
JPS6352949A (ja) 板材加工機における加工片の搬出装置
JPH0788577A (ja) 材料加工用固定装置
SU1606415A1 (ru) Пакетонаборное устройство
JP2587208Y2 (ja) 形鋼加工機
JPH07108430A (ja) 複合加工機械
JPH0314261Y2 (ja)
JPH06155156A (ja) 切断機の送材装置
JP2001150232A (ja) 切断機の製品搬出方法及びその装置
JPH07164061A (ja) 板材折曲機の曲げ加工方法
JPH0531545A (ja) 板材搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees