JP2002182330A - ハロゲン化銀系放射線写真フィルム - Google Patents

ハロゲン化銀系放射線写真フィルム

Info

Publication number
JP2002182330A
JP2002182330A JP2001338963A JP2001338963A JP2002182330A JP 2002182330 A JP2002182330 A JP 2002182330A JP 2001338963 A JP2001338963 A JP 2001338963A JP 2001338963 A JP2001338963 A JP 2001338963A JP 2002182330 A JP2002182330 A JP 2002182330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
film
halide emulsion
emulsion layer
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001338963A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Dickerson
エドワード ディカーソン ロバート
Phillip C Bunch
シー.バンチ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2002182330A publication Critical patent/JP2002182330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/46Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C2001/0055Aspect ratio of tabular grains in general; High aspect ratio; Intermediate aspect ratio; Low aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03511Bromide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/094Rhodium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/22Dye or dye precursor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/52Rapid processing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/58Sensitometric characteristics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C5/17X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes using screens to intensify X-ray images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/264Supplying of photographic processing chemicals; Preparation or packaging thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/30Developers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • Y10S430/168X-ray exposure process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 増感紙を組み合わせた放射線写真画像形成用
アセンブリで映像化した時に視覚適応性コントラストを
示す高性能放射線写真フィルムを提供する。 【解決手段】 本発明による放射線写真フィルムは、支
持体の各面に二種以上のハロゲン化銀平板状粒子乳剤を
有し、各面の支持体に最も近い乳剤に、クロスオーバー
を抑制するための材料とロジウムドーパントとを含み、
これらの乳剤の写真感度はその他の乳剤よりも高くされ
ている。さらに、該フィルムは、迅速処理されて、上方
スケールコントラストが下方スケールコントラストの
1.7倍以上である視覚適応性コントラストを有する画
像を提供することができる。該フィルムは、特に整形外
科用の画像形成に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、迅速処理及び直接
観察が可能である超高コントラスト型放射線写真フィル
ムに関する。該フィルムは特に整形外科用画像形成に有
用である。さらに、本発明の放射線写真フィルムは、画
像のより高い濃度域において通常よりも高いコントラス
トを提供できるので、所謂「視覚適応性コントラスト(v
isually adaptive contrast)」をも示す。
【0002】
【従来の技術】医療用放射線写真では、透明支持体上に
少なくとも一層の感放射線性ハロゲン化銀乳剤層を塗布
してなる放射線フィルムを使用し、患者にX線を当て、
透過X線のパターンを記録することによって患者組織の
画像を得る。X線は、必要な露光量が少ない場合にのみ
乳剤層によって直接記録されることができる。
【0003】ある種の放射線写真フィルムの重要な成分
に、ハロゲン化銀乳剤層又はハレーション防止層に配置
された、クロスオーバー(フィルム支持体の反対側にあ
る増感紙が発した光による乳剤の露光)を10%未満に
まで低下させる微結晶性色素がある。クロスオーバーは
画像鮮鋭性を低下させることになる。これらの微結晶性
色素は湿式処理工程で容易に脱色されるので、得られた
画像において目に見えることはない。
【0004】米国特許第5,576,156号に、迅速
に湿式処理され得る(すなわち、自動処理機内で90秒
以内、好ましくは45秒以内に処理される)放射線写真
フィルムが記載されている。典型的な処理サイクルに
は、黒白現像組成物との接触工程、定着組成物による脱
銀工程、リンス工程及び乾燥工程が含まれる。このよう
に処理されたフィルムはすぐに画像の観察ができる。
【0005】放射線写真画像形成系(放射線写真フィル
ムと増感紙)を選択する上で、画質と作業生産性(すな
わち、処理時間)は最も重要な観点となる。既知の系に
まつわる問題の一つに、これらの要件が必ずしも相容れ
ないということがある。フィルム/増感紙の組合せに
は、優れた画質は提供するが、迅速処理ができないもの
がある。一方で、迅速に処理できるが、画質が損なわれ
るものもある。両方の特徴を同時に提供することは容易
ではない。
【0006】さらに、患者のX線吸収減衰量に対するフ
ィルムの応答を示す特性グラフのプロット〔濃度対log
E(露光量)〕は、既知のフィルムでは一般に、重要な
病状が存在しているかもしれない最高画像濃度において
所望の感度が得られないことを示唆している。従来この
ような特性センシトメトリー「曲線」はS字形となる。
すなわち、下方スケールから中間スケールの曲線形状と
中間スケールから上方スケールの曲線形状とが反転する
形となる。このため、これらの曲線は濃度中間点を中心
に対称形となりやすい。
【0007】当該産業界の別の関心事は、すべてのバッ
クグラウンドに対する濃度差のすべてのグラデーション
を可能な限り正確に示す放射線写真フィルムを得る必要
があるということである。濃度が増加するバックグラウ
ンドに対して等しい濃度差を決定することに対する人間
の目の典型的な応答は線形にはならないことが周知であ
る。換言すれば、ある物体を見る場合、人間の目はバッ
クグラウンドが暗い場合と明るい場合とでは見え方が異
なるのが典型的である。したがって、ある被写体をセン
シトメトリー曲線の比較的高い濃度域において(例え
ば、増感紙があろうとなかろうとX線を使用して)映像
化した場合、該放射線写真フィルムを観察する際人間の
目には見えにくくなる。このことが、重要な診断のため
に医療用画像を観察して用いる時に望ましい状況ではな
いことは、明らかである。
【0008】こうした人間の目の応答の非線形性を補償
するため、低濃度域のコントラストその他の特性を変更
することなく高濃度域のみにおいて放射線写真フィルム
コントラストをどうにかして高くすることが望まれるで
あろう。このような変更を行う結果、高濃度域のコント
ラストが通常より高くなるユニークなセンシトメトリー
曲線形状が得られるであろう。このような曲線形状を
「視覚適応性コントラスト(VAC)」を提供するもの
とみなす。
【0009】この種のセンシトメトリーは周知の問題に
対する単純な解決策のように聞こえるが、これを複雑な
放射線写真フィルム/増感紙系において達成することは
簡単ではなく、当該技術分野で既知の事項から見て自明
なことでもない。その上、特定の放射線写真フィルムで
VACが得られた場合でさえ、他の必要な画像特性や迅
速処理性が悪影響を受け得ることを予想することも不可
能である。
【0010】整形外科用放射線写真画像形成法は、骨や
関節と共にその周囲の軟組織の卓越した画像を提供する
ことが意図される。一般に、このようなフィルムに求め
られる要件は、センシトメトリー特性曲線の足部、すな
わち下方スケール領域のコントラストが高く、かつ、中
間スケール及び上方スケールのコントラストが非常に高
いことである。従来の高コントラスト放射線写真フィル
ムは、下方及び上方のどちらのスケール領域においても
似たような曲線形状を示す傾向があり、このため伝統的
なS字曲線を示す。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、整形外
科画像形成用のフィルムとして、下方スケール領域では
従来のコントラストが維持されており、かつ、肩領域の
コントラストが一層高くなっているものが良好となる場
合もあろう。これらの束縛条件の中で、当該産業界で
は、所望の画質、迅速処理性、高解像度及び直接観察向
け視覚適応性コントラストを兼ね備えた整形外科用放射
線写真フィルム及び放射線写真フィルム/増感紙の組合
せが望まれている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を下
記のハロゲン化銀系放射線写真フィルムによって解決す
るものである。すなわち、本発明は、第一主面と第二主
面を有するX線透過性支持体を含むハロゲン化銀系放射
線写真フィルムにおいて、該第一主面の上に、第一及び
第二のハロゲン化銀乳剤層を含む2層以上の親水性コロ
イド層が配置され、かつ、該第二主面の上に、第三及び
第四のハロゲン化銀乳剤層を含む2層以上の親水性コロ
イド層が配置され、但し、前記第一及び第三のハロゲン
化銀乳剤層は、それぞれ前記第二及び第四のハロゲン化
銀乳剤層よりも該支持体の近くに配置され、前記第一、
第二、第三及び第四のハロゲン化銀乳剤層の各々が、
(a)各ハロゲン化銀乳剤層において同一又は異なる組成
を有し、(b)各ハロゲン化銀乳剤層における総粒子投影
面積の50%以上を占め、(c)平均厚さが0.3μm未満
であり、かつ、(d)平均アスペクト比が5より高い、と
いうハロゲン化銀平板状粒子を含み、該フィルムのすべ
ての親水性層が十分に前硬膜されており、かつ、画像形
成のための湿式処理液は45秒以内に浸透可能であり、
該第一及び第三のハロゲン化銀乳剤層が、(a)該ハロゲ
ン化銀乳剤が感応する輻射線を吸収することができ、
(b)クロスオーバーを15%未満にまで低下させるに十
分な量で存在し、かつ、(c)湿式処理に際して実質的に
脱色し得る、という粒状色素を一種以上含み、該第一及
び第三のハロゲン化銀乳剤層が該ハロゲン化銀平板状粒
子のためのロジウムドーパントをも含み、該ロジウムド
ーパントは、各ハロゲン化銀乳剤層において、各乳剤層
に含まれる銀1モル当たり1×10-5〜5×10-5モル
の範囲内の量で存在し、該第一ハロゲン化銀乳剤層の該
第二ハロゲン化銀乳剤層に対する写真感度比及び該第三
ハロゲン化銀乳剤層の該第四ハロゲン化銀乳剤層に対す
る写真感度比が、別個独立に、0.8:1〜1.2:1の
範囲内にあり、そして濃度D対logEセンシトメトリー
曲線の上方スケールコントラストが下方スケールコント
ラストの1.7倍以上となる視覚適応性コントラストを
有する画像を提供し、かつ、濃度単位で最大2.5に至
るまで2.5以上のガンマを維持することを特徴とする
高コントラストハロゲン化銀系放射線写真フィルムを提
供する。
【0013】本発明はまた、上記の放射線写真フィルム
の各面に増感紙を組み合わせてなる放射線写真画像形成
用アセンブリを提供する。さらに、本発明は、上記の放
射線写真フィルムを、順に、黒白現像組成物及び定着組
成物と接触させることにより、90秒以内の実施時間に
おいて、濃度D対logEセンシトメトリー曲線の上方ス
ケールコントラストが下方スケールコントラストの1.
7倍以上となる視覚適応性コントラストを有し、かつ、
濃度単位で最大2.5に至るまで2.5以上のガンマを維
持する黒白画像を提供する方法をも提供する。
【0014】このように、本発明は、医療専門家に暗い
(高濃度の)バックグラウンドに対して被写体を見る一
層高い能力を与えるコントラストの非常に高い放射線写
真フィルム及びフィルム/増感紙アセンブリを提供す
る。したがって、本発明のフィルムを使用して一層高い
濃度で被写体を映像化した場合に、その被写体は人間の
目により分かり易くなる。
【0015】人間の目による応答の非線形性を補償する
ため、放射線写真フィルムのコントラストを、低濃度域
でのコントラストその他の特性を変更することなく高濃
度域でのみ高くした。このような変更を行った結果、高
濃度域のコントラストが通常より高くなるユニークなセ
ンシトメトリー曲線形状が得られた。このため、本発明
のフィルムは「視覚適応性コントラスト(VAC)」を
提供するものとみなされる。
【0016】その上、本発明のフィルムは、特にセンシ
トメトリー曲線の中間スケールから上方スケールにおい
ては非常に高いコントラストの画像を提供すると同時
に、下方スケールコントラストを維持する特殊な写真感
度の乳剤層を具体的に設計したものである。このため、
本発明によるフィルムは、骨とその周囲の軟組織の整形
外科用画像の形成に使用することができる。さらに、そ
の他所望のセンシトメトリー特性はすべて維持され、ク
ロスオーバーは好適なほど低く、しかも該フィルムは従
来の処理装置及び処理組成物によって迅速処理されるこ
とができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本明細書中の用語「コントラス
ト」とは、放射線写真要素の特性曲線において、最低濃
度から0.25高い濃度(D1)を第一基準点(1)と
し、最低濃度から2.0高い濃度(D2)を第二基準点
(2)とし、そして基準点(1)、(2)における露光
量をそれぞれE1、E2とした場合に数式: コントラスト=ΔD(すなわち1.75)÷Δlog10
(log102−log101) から得られる平均コントラスト(γともいう)を意味す
る。
【0018】「下方スケールコントラスト」とは、特性
曲線において濃度0.85と、logE単位で−0.3シフ
トさせて得られる濃度との間で測定される勾配を意味す
る。「上方スケールコントラスト」とは、特性曲線にお
いてDminから1.5高い濃度とDminから2.5高い濃度
との間で測定される勾配を意味する。「中間スケールコ
ントラスト」とは、特性曲線においてDminから0.25
高い濃度とDminから2.0高い濃度との間で測定される
勾配を意味する。
【0019】写真の「感度」とは、Dmin+1.0以上の
濃度を得るために必要な露光量を意味する。用語「十分
に前硬膜され」とは、湿式処理を通した場合の放射線写
真フィルムの質量増分がその元の(乾燥時の)質量の1
20%未満に制限されるような程度に親水性コロイド層
が前硬膜されていることを意味する。質量増分は、大部
分がこのような処理中に水を取り込むことによるもので
ある。用語「迅速アクセス処理」とは、放射線写真フィ
ルムの乾燥から乾燥までの処理時間が45秒以内である
ことを意味する。すなわち、乾燥した像様露光済放射線
写真フィルムが湿式処理機に入ってからそれが乾燥した
完全処理済フィルムとして出てくるまでの時間が45秒
以内ということである。
【0020】二種以上のハロゲン化物を含有するハロゲ
ン化銀粒子及び乳剤については、そのハロゲン化銀の命
名を濃度昇順で行う。用語「等価円直径」(ECD)
は、ハロゲン化銀粒子と同一の投影面積を有する円の直
径を意味する。用語「前」及び「後」は、フィルムの支
持体を基準として、それぞれX線源に近い方及びこれか
ら遠い方を意味する。用語「両面塗布型」とは、ハロゲ
ン化銀乳剤層が支持体の前面と後面の両方に塗設されて
いる放射線写真フィルムを意味する。
【0021】フィルム支持体の各面に二種以上のハロゲ
ン化銀乳剤が配置されているので、「底側」のハロゲン
化銀乳剤層をフィルム支持体に最も近接するものとして
本明細書では支持体上の所在面に応じて「第一」又は
「第三」の乳剤層と定義する。「頂上」のハロゲン化銀
乳剤層をフィルム支持体から遠いものとして本明細書で
は支持体上の所在面に応じて「第二」又は「第四」の乳
剤層と定義する。このように、支持体面の一方に「第
一」及び「第二」のハロゲン化銀乳剤層が配置され、支
持体面の他方に「第三」及び「第四」のハロゲン化銀乳
剤層が配置されている。
【0022】本発明の放射線写真フィルムは、柔軟性支
持体の両面に、1層以上のハロゲン化銀乳剤層と、必要
に応じて1層以上の非感放射線性親水性層とを配置して
なる。ハロゲン化銀乳剤は、各層において、同一であっ
ても異なってもよく、また1層以上の層に各種ハロゲン
化銀乳剤の混合物を含むこともできる。フィルム支持体
の両面に同一のハロゲン化銀乳剤が塗設されている態様
が好適である。例えば、両面の「底側」の乳剤が同一種
であってもよいし、また「頂上」の乳剤層が同一種のハ
ロゲン化銀乳剤を含んでいてもよい。さらに、フィルム
支持体の各面においてハロゲン化銀乳剤の上に保護オー
バーコート(後述)が設けられていることも好適であ
る。
【0023】支持体は、X線透過性かつ透光性である従
来のいずれの放射線写真要素用支持体であってもよい。
フィルム支持体の各面において2層以上のハロゲン化銀
乳剤層と共に少なくとも1層の非感光性親水性層を含め
る態様は、さらに好適である。この層は、中間層もしく
はオーバーコート又はその両方で呼ばれることがある。
【0024】ハロゲン化銀乳剤層は、X線に感応するハ
ロゲン化銀粒子を一種以上含む。具体的に企図されるハ
ロゲン化銀粒子組成は、ある乳剤層中の全銀量を基準と
して80モル%以上が臭化物である(好ましくは98モ
ル%以上が臭化物である)ものが含まれる。このような
乳剤には、例えば、臭化銀、ヨウ臭化銀、塩臭化銀、ヨ
ウ塩臭化銀及び塩ヨウ臭化銀からなるハロゲン化銀粒子
が含まれる。ヨウ化物は、一般に、迅速処理を一層促進
するために(当該乳剤層中の全銀量を基準として)3モ
ル%以下に制限される。ヨウ化物は(当該乳剤層中の全
銀量を基準として)2モル%以下に制限されるか又は粒
子から完全に排除されることが好ましい。各ハロゲン化
銀乳剤ユニット(又は複数のハロゲン化銀乳剤層)に含
まれるハロゲン化銀粒子は、同一種であっても異なって
もよく、また種類の異なる粒子からなる混合物であって
もよい。
【0025】さらに、異なるハロゲン化銀乳剤層には、
粒子の50%以上が平板状粒子である限り、同一形態又
は異種形態のハロゲン化銀粒子が含まれていてもよい。
立方体粒子の場合、一般に粒子のECDは0.8μm以
上3μm未満(好ましくは0.9μm以上1.4μm未
満)である。他の非平板形態の有用なECD値は、当業
者であれば、立方体粒子及び平板状粒子について提供さ
れた有用なECD値を考慮すれば容易に理解できる。
【0026】一般に、当該フィルムに用いられる平板状
粒子の平均ECDは0.9μm〜4.0μm、好ましくは
1μm〜3μm、の範囲内である。最も好適なECD値
は1.6μm〜2.4μmの範囲内である。平板状粒子の
平均厚さは、一般に0.1μm〜0.3μm、好ましくは
0.12μm〜0.18μmの範囲内である。また、使用
するハロゲン化銀粒子の粒子ECDの変動係数(CO
V)が20%未満、好ましくは10%未満であることが
望ましい場合もある。態様の中には、使用する粒子集団
の単分散性が、有利に実現可能な範囲で高いことが望ま
しいものもある。
【0027】しかしながら、重要なことは、少なくとも
底側のハロゲン化銀乳剤層(すなわち、第一と第三の乳
剤層)が、平板状ハロゲン化銀粒子のためのロジウムド
ーパントを一種以上含有することである。これらのドー
パントは、各層において銀1モル当たり1×10-5〜5
×10-5モルの範囲内、好ましくは銀1モル当たり2×
10-5〜4×10-5モルの範囲内、の量で存在する必要
がある。ロジウムドーパントの量は、これらの層におい
て同一であっても異なっていてもよい。ロジウムドーパ
ントの量は第一と第三のハロゲン化銀乳剤層の各々にお
いて同一であることが好ましい。
【0028】有用なドーパントは、当該技術分野では周
知であり、例えば、米国特許第3,737,313号(Ros
ecrants et al)、米国特許第4,681,836号(Inoue
etal)及び米国特許第2,448,060号(Smith et a
l)に記載されている。代表的なロジウムドーパントとし
て、ロジウムハロゲン化物(例、ロジウム一塩化物、ロ
ジウム三塩化物、アクアペンタクロロロジウム酸二アン
モニウム及ロジウムアンモニウムクロリド)、ロジウム
シアン酸塩{例、[Rh(CN)6]-3、[RhF(CN)5]- 3、[RhI2(C
N)4]-3及び[Rh(CN)5(SeCN)]-3}、ロジウムチオシアン
酸塩、ロジウムセレノシアン酸塩、ロジウムテルロシア
ン酸塩、ロジウムアジドその他当該技術分野で知られて
いるもの、例えば、リサーチ・ディスクロージャー(Res
earchDisclosure)、第437013項、第1526頁、2000年9月
及びその中に列挙されている刊行物に記載されているも
の、が挙げられるが、これらに限定はされない。好適な
ロジウムドーパントはアクアペンタクロロロジウム酸二
アンモニウムである。複数種のドーパントからなる混合
物を使用してもよい。
【0029】その他のハロゲン化銀乳剤層(「第二」及
び「第四」の乳剤層)についても、同一又は異なるドー
パントでドープされていてもよい。乳剤は、従来の有利
ないずれの技法によっても化学増感することができる。
硫黄増感が好適であり、例えば、チオ硫酸塩、チオスル
ホン酸塩、チオシアン酸塩、イソチオシアン酸塩、チオ
エーテル、チオウレア、システイン又はローダニンを使
用して実施することができる。金増感と硫黄増感を組み
合わせると最も好適である。
【0030】その上、放射線写真フィルムにおける底側
の各ハロゲン化銀乳剤層の頂上の各ハロゲン化銀乳剤層
に対する写真感度比は0.8:1〜1.2:1の範囲内に
あることが必要である。該感度比は、フィルム各面で同
一であっても異なっていてもよい。該感度比がどちらか
の面でも低くなりすぎると、フィルムのコントラストが
低下する。上記のハロゲン化銀乳剤層において所望の写
真感度を実現することは、当業者にとって困難なことで
はない。例えば、乳剤の粒径を大きくしたり、分光化学
増感を向上させたりすることにより、所望の写真感度を
乳剤毎に達成し、調整することが可能である。
【0031】当該放射線写真フィルムの支持体の両面に
あるハロゲン化銀乳剤層その他の親水性層には、合成物
及び天然物双方のコロイド又はポリマーをはじめとする
常用の高分子ベヒクル(ペプタイザー及びバインダー)
が一般に含まれる。本発明の放射線写真フィルムに含ま
れるハロゲン化銀乳剤層(その他の親水性層)は、一般
に、一種以上の常用の硬膜剤を用いて十分に硬膜され
る。したがって、各ハロゲン化銀乳剤層その他の親水性
層における硬膜剤の量は、各層に含まれる高分子ベヒク
ルの総乾燥質量を基準として、一般に0.4%以上、好
ましくは0.6%以上である。
【0032】当該放射線写真フィルム支持体の各ハロゲ
ン化銀乳剤層に含まれる銀量は、一般に2mg/dm2以上2
6mg/dm2以下、好ましくは23mg/dm2以上25mg/dm2
下の範囲内にある。さらに、各ハロゲン化銀乳剤層に含
まれる高分子ベヒクルの全被覆量は、一般に25mg/dm2
以上40mg/dm2以下、好ましくは30mg/dm2以上35mg
/dm2以下の範囲内にある。支持体の両面での銀量及び高
分子ベヒクル量は、同一であっても異なっていてもよ
い。これらの量は乾燥質量を意味する。
【0033】当該放射線写真フィルムは、一般に、支持
体の各面に、典型的には乳剤層を物理的に保護するため
に表面保護オーバーコートを含む。一般に、保護オーバ
ーコートは、先に乳剤層との関連で説明したものと同じ
種類の中から選ばれる親水性コロイドベヒクルを含む。
従来の放射線写真フィルムでは、保護オーバーコートを
設けることにより二つの基本的機能が発揮される。第一
に、要素の乳剤層と表面との間に、取扱い時及び処理時
に乳剤層を物理的に保護する層が提供される。第二に、
特に放射線写真フィルムの物理特性の調節を意図する添
加剤を配置するのに都合のよい場所が提供される。本発
明のフィルムの保護オーバーコートは、これら基本的機
能の両方を発揮することができる。
【0034】本発明の放射線写真フィルムの別の構成要
件は、第一及び第三のハロゲン化銀乳剤層(すなわち、
底側の乳剤層)に一種以上の粒状微結晶性色素が含まれ
ることである。このような色素が存在することにより、
放射線写真アセンブリでフィルムを使用する際のクロス
オーバーが15%未満に、好ましくは10%以下に、さ
らに好ましくは5%以下にまで低下する。このような結
果を達成するのに要するフィルム中の粒状色素濃度は、
用いた粒状色素の種類その他の因子によっても異なる
が、一般に0.5mg/dm2以上、好ましくは1mg/dm2以上
であって、最大で2mg/dm2までの範囲内にある。
【0035】一般に粒状色素は少なくとも1.0、好ま
しくは1以上の光学濃度を提供する。有用な粒状色素の
具体例及びその合成についての教示が、米国特許第5,
021,327号(既述、第11〜50欄)及び米国特許第
5,576,156号(既述、第6〜7欄)に記載されて
いる。好適な粒状色素は非イオン性ポリメチン系色素で
あって、メロシアニン、オキソノール、ヘミオキソノー
ル、スチリル及びアリーリデン系の各色素が包含され
る。これらの色素は、塗布工程におけるpH範囲では非
イオン性であるが、湿式処理工程におけるアルカリ性p
Hではイオン性となる。特に有用な色素は1-(4’-カル
ボキシフェニル)-4-(4’-ジメチルアミノベンジリデン)
-3-エトキシカルボニル-2-ピラゾリン-5-オン(本明細
書ではDye XOC-1とも表示する)である。
【0036】当該色素は、米国特許第5,021,327
号(第49欄)に記載されているように、親水性コロイド
へ添加した後に固体粒状物に転換させてもよいし、また
固体粒状物として直接親水性コロイドへ添加してもよ
い。当該色素は、本発明の実施において有用であるため
には、粒子形態で存在すること及び上記光学濃度要件を
満たすことに加えて、湿式処理の際に実質的に脱色され
ることが必要である。用語「実質的に脱色」とは、処理
後の画像に寄与する濃度が、可視スペクトルの範囲内
で、0.1以下、好ましくは0.05以下であることを意
味する。
【0037】本発明のフィルムは、上方スケールコント
ラスト(USC)と下方スケールコントラスト(LS
C)とを、USCのLSCに対する比が1.7以上、好
ましくは1.8以上となるように示す。この特徴によっ
て、先に視覚適応性コントラスト(VAC)と記載した
ものが提供される。この特質は、例えば、Lee et al, S
PIE, Vol.3036, pp. 118-129, 1997に記載されている
「知覚できるように線形化されたコントラスト(percept
ually linearized contrast)」又は視覚的最適化トーン
スケールと同類である。
【0038】本発明の好適な実施態様は、透光性支持体
の各面上に同一の下記層を配置してなる両面塗布型放射
線写真フィルムである:クロスオーバーを10%にまで
低下させる粒状微結晶性色素1〜2mg/dm2と、第一乳剤
層内の銀1モル当たり1×10-5〜5×10-5モルのロ
ジウムドーパントとを含む第一の臭化銀系(臭化物含有
率98モル%以上)平板状粒子乳剤層;臭化銀系(臭化
物含有率98モル%以上)平板状粒子乳剤を含む第二の
頂上のハロゲン化銀乳剤層;第一のハロゲン化銀乳剤層
の第二のハロゲン化銀乳剤層に対する写真感度比は0.
8:1〜1.2:1の範囲内にあり;親水性中間層;及
び親水性オーバーコート。
【0039】本発明の放射線写真画像形成用アセンブリ
は、本明細書で説明した放射線写真フィルムと、該放射
線写真フィルムの前面及び後面に隣接する増感紙とから
構成される。増感紙は、X線を吸収して波長が300nm
よりも長い電磁線を放出するように設計されることが一
般的である。これらの増感紙は、放射線写真画像形成用
としての通常の要件をすべて満たす限り、適当な任意の
形態をとることができる。このような増感紙は、Eastma
n Kodak社から市販されているLANEX(商標)、X-SIGHT(商
標)及びInSight(商標)Skeletalスクリーンをはじめとす
る複数の出所から各種のものが市販されている。前面及
び後面の増感紙は、所望の発光種、所望のフォティシテ
ィ(photicity)、フィルムが対称であるか非対称である
か、フィルム乳剤感度及びクロスオーバー%、に依存し
て適宜選択することができる。
【0040】本発明の放射線写真フィルムの露光及び処
理は、従来の都合のよいいずれの方法でも行うことがで
きる。放射線写真フィルムの処理としては、米国特許第
5,021,327号及び同5,576,156号(共に既
述)に記載されている露光及び処理技法が典型的であ
る。その他の処理組成物(現像組成物及び定着組成物の
双方)が、米国特許第5,738,979号(Fitterman e
t al)、米国特許第5,866,309号(Fitterman et a
l)、米国特許第5,871,890号(Fittermanet al)、
米国特許第5,935,770号(Fitterman et al)及び
米国特許第5,942,378号(Fitterman et al)に記
載されている。処理組成物は、単一配合物としても複数
部からなる配合物としても供給することができ、また濃
縮形としてもさらに希釈された使用強度液としても供給
することができる。
【0041】本発明のフィルムを、現像、定着、及び行
う場合には水洗(又はリンス)の各工程を含み、90秒
以内、好ましくは60秒以内で30秒以上の時間内で処
理することが特に望ましい。このような処理は、例え
ば、Kodak Rapid Access処理系を利用できるKodak X-OM
AT(商標)RA 480をはじめとする適当な任意の処理装置に
おいて実施することができる。その他の「迅速アクセス
処理機」が、例えば、米国特許第3,545,971号(B
arnes et al)及び欧州特許出願公開第0248390号
(Akio et al)に記載されている。処理に際して用いられ
る黒白現像組成物がグルタルアルデヒドのようなゼラチ
ン硬膜剤を一切含まないことが好ましい。
【0042】産業界で採用されている迅速アクセス処理
機は、具体的な処理サイクルや処理組成物の選択が様々
であるため、本発明の要件を満たす好適な放射線写真フ
ィルムは、下記の基準条件に従い乾燥から乾燥まで処理
され得るものとして具体的に定めることとする。 現像…35℃で11.1秒 定着…35℃で9.4秒 水洗…35℃で7.6秒 乾燥…55〜65℃で12.2秒 処理工程間の移動には別途時間がかかるものとする。典
型的な黒白現像組成物及び定着組成物は後述の実施例に
おいて説明する。
【0043】放射線写真キットは、本発明による放射線
写真フィルムの1以上の試料、放射線写真画像形成アセ
ンブリに用いられる1以上の増感紙、及び/又は1以上
の適当な処理組成物(例えば、黒白現像組成物及び定着
組成物)を含むことができる。当該キットはこれらの成
分をすべて含むことが好ましい。別法として、放射線写
真キットは、本明細書に記載したような放射線写真画像
形成アセンブリと、1以上の上記処理組成物とを含むこ
とができる。
【0044】
【実施例】以下の実施例は例示目的で提供され、本発明
を制限する意図は一切ない。放射線写真フィルムA (対照例) 放射線写真フィルムAは、厚さ178μmの青味がかっ
た透明ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム支持体
の両面にハロゲン化銀乳剤を塗設した両面塗布型であ
る。各ハロゲン化銀乳剤層には、二種類の高アスペクト
比臭化銀系平板状粒子乳剤の緑増感混合物を含めた。該
乳剤は、チオ硫酸ナトリウム、テトラクロロ金酸カリウ
ム、チオシアン酸ナトリウム及びセレノシアン酸カリウ
ムで化学増感し、さらに銀1モル当たり400mgのアン
ヒドロ-5,5-ジクロロ-9-エチル-3,3’-ビス(3-スルホプ
ロピル)オキサカルボシアニンヒドロキシドで、続いて
銀1モル当たり300mgのヨウ化カリウムで分光増感し
た。放射線写真フィルムAはフィルム支持体の各面に以
下の層配置を有した。 オーバーコート 中間層 乳剤層 上記層は下記組成物から調製した。
【0045】オーバーコート組成物(被覆量:mg/dm2) ゼラチンベヒクル(3.4) メタクリル酸メチル系マットビーズ(0.14) カルボキシメチルカゼイン(0.57) コロイドシリカ(LUDOX AM)(0.57) ポリアクリルアミド(0.57) クロムみょうばん(0.025) レソルシノール(0.058) 鯨油系減摩剤(0.15)中間層組成物 (被覆量:mg/dm2) ゼラチンベヒクル(3.4) AgIリップマン乳剤(0.08μm)(0.11) カルボキシメチルカゼイン(0.57) コロイドシリカ(LUDOX AM)(0.57) ポリアクリルアミド(0.57) クロムみょうばん(0.025) レソルシノール(0.058) ニトロン(0.044)
【0046】乳剤層組成物(被覆量:mg/dm2) T−粒子乳剤(AgBr:2.0×0.10μm)(18.4) ゼラチンベヒクル(27) 4-ヒドロキシ-6-メチル-1,3,3a,7-テトラアザインデン
(2.1g/銀1モル) 硝酸カリウム(1.8) ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム(0.002
2) マレイン酸ヒドラジド(0.0087) ソルビトール(0.53) グリセリン(0.57) 臭化カリウム(0.14) レソルシノール(0.44)
【0047】放射線写真フィルムB(対照例) 放射線写真フィルムBは以下の層配置と組成物を有し
た。支持体の各面にある層は同一である。 オーバーコート 中間層 乳剤層 クロスオーバー抑制層オーバーコート組成物 (被覆量:mg/dm2) ゼラチンベヒクル(3.4) メタクリル酸メチル系マットビーズ(0.14) カルボキシメチルカゼイン(0.57) コロイドシリカ(LUDOX AM)(0.57) ポリアクリルアミド(0.57) クロムみょうばん(0.025) レソルシノール(0.058) 鯨油系減摩剤(0.15)中間層組成物 (被覆量:mg/dm2) ゼラチンベヒクル(3.4) AgIリップマン乳剤(0.08μm)(0.11) カルボキシメチルカゼイン(0.57) コロイドシリカ(LUDOX AM)(0.57) ポリアクリルアミド(0.57) クロムみょうばん(0.025) レソルシノール(0.058) ニトロン(0.044)
【0048】乳剤層組成物(被覆量:mg/dm2) T−粒子乳剤(AgBr:2.7×0.13μm)(3.4) T−粒子乳剤(AgBr:2.0×0.10μm)(13.7) ゼラチンベヒクル(21.7) 4-ヒドロキシ-6-メチル-1,3,3a,7-テトラアザインデン
(2.1g/銀1モル) 硝酸カリウム(1.8) ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム(0.002
2) マレイン酸ヒドラジド(0.0087) ソルビトール(0.53) グリセリン(0.57) 臭化カリウム(0.14) レソルシノール(0.44) ビスビニルスルホニルメチルエーテル(全層中の全ゼラ
チン量に対して2.4%)クロスオーバー抑制層組成物 (被覆量:mg/dm2) 微結晶性マゼンタ色素XOC-1(2.5) ゼラチン(6.7)
【0049】放射線写真フィルムC(本発明) 放射線写真フィルムCは、本発明に包含されるものであ
って、フィルム支持体の両面に下記の層配置及び組成物
を有する。 オーバーコート 中間層 頂上乳剤層 底側乳剤層及びクロスオーバー抑制
【0050】オーバーコート組成物(被覆量:mg/dm2) ゼラチンベヒクル(3.4) メタクリル酸メチル系マットビーズ(0.14) カルボキシメチルカゼイン(0.57) コロイドシリカ(LUDOX AM)(0.57) ポリアクリルアミド(0.57) クロムみょうばん(0.025) レソルシノール(0.058) 鯨油系減摩剤(0.15)中間層組成物 (被覆量:mg/dm2) ゼラチンベヒクル(3.4) AgIリップマン乳剤(0.08μm)(0.11) カルボキシメチルカゼイン(0.57) コロイドシリカ(LUDOX AM)(0.57) ポリアクリルアミド(0.57) クロムみょうばん(0.025) レソルシノール(0.058)ニトロン(0.044)
【0051】頂上乳剤層組成物(被覆量:mg/dm2) T−粒子乳剤(AgBr:2.7×0.13μm)(12.9) アクアペンタクロロロジウム酸二アンモニウムドーパン
ト(銀1モル当たり3.89×10-5モル) ゼラチンベヒクル(16.1) 4-ヒドロキシ-6-メチル-1,3,3a,7-テトラアザインデン
(2.1g/銀1モル) 硝酸カリウム(0.83) ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム(0.001) マレイン酸ヒドラジド(0.0044) ソルビトール(0.24) グリセリン(0.26) 臭化カリウム(0.06) レソルシノール(0.2)底側乳剤層組成物 (被覆量:mg/dm2) T−粒子乳剤(AgBr:2.7×0.13μm)(6.5) アクアペンタクロロロジウム酸二アンモニウムドーパン
ト(銀1モル当たり3.89×10-5モル) ゼラチン(8.1) 微結晶性マゼンタ色素XOC-1(1.08) 4-ヒドロキシ-6-メチル-1,3,3a,7-テトラアザインデン
(2.1g/銀1モル) 硝酸カリウム(1.1) ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム(0.001
3) マレイン酸ヒドラジド(0.0053) ソルビトール(0.32) グリセリン(0.35) 臭化カリウム(0.083) レソルシノール(0.26) ビスビニルスルホニルメチルエーテル(全層中の全ゼラ
チン量に対して2.4%)
【0052】放射線写真フィルムA、B及びCの試料
に、Corning C4010で濾過した2650°Kに較正された50
0ワットのGeneral Electric DMXプロジェクタランプ及
び1/50秒間のMacBethセンシトメーターを使用して、段
階化された濃度ステップを介して露光を施した。
【0053】センシトメトリーを評価するため、露光済
フィルム試料の処理を、KODAK RP X-OMATフィルム処理
機M6A-Nの商品名で市販されている処理機を使用して行
った。現像工程は、下記の黒白現像組成物を使用して実
施した。 ヒドロキノン(30g) フェニドン(1.5g) 水酸化カリウム(21g) NaHCO3(7.5g) K2SO3(44.2g) Na2S2O5(12.6g) 臭化ナトリウム(35g) 5-メチルベンゾトリアゾール(0.06g) グルタルアルデヒド(4.9g) 水で全体を1リットルにする。pH=10 フィルム試料を現像液と接触させる時間はいずれも90
秒未満とした。定着工程は、KODAK RP X-OMAT LO Fixer
及びReplenisher定着組成物(Eastman Kodak社)を使用し
て行った。
【0054】最近の数年間にわたり、画質やセンシトメ
トリー応答性を損なうことなく繁忙な病院での生産性を
高める方法として迅速処理法が進化している。かつては
90秒という処理時間が標準的であったが、医療用放射
線写真では40秒未満の処理が標準となりつつある。こ
のような迅速処理系の一例に、市販のKODAK Rapid Acce
ss(RA)処理システムがある。このシステムは、最高レベ
ルのフィルム拡散速度と最短レベルのフィルム乾燥工程
とを実現すべく十分に前硬膜された乳剤を特徴とするT-
MAT-RAとして入手できるX線フィルムの列を含む。この
プロセスのための処理剤系も入手可能である。フィルム
が十分に前硬膜されているため、現像液からグルタルア
ルデヒド(一般的な硬膜剤)を省くことができ、エコロ
ジー及び安全性の面で有利となる(下記のKODAK KWIK現
像液参照)。このシステム用に設計されている現像液及
び定着液がKodak X-OMAT RA/30処理剤である。迅速アク
セス法に対応できる市販の処理機がKodak X-OMAT RA 48
0処理機である。この処理機は4種類の処理サイクルで
運転することができる。「延長型」サイクルは160秒
用であり、マンモグラフィーに用いられる。この場合、
通常の処理時間より長いため、感度及びコントラストが
高くなる。「標準型」サイクルは82秒であり、「迅速
型」サイクルは55秒であり、そして「KWIK/RA」サイ
クルは40秒である(下記のKODAK KWIK現像液参照)。
提案された新規「スーパーKWIK」サイクルは30秒を意
図する(下記のKODAKスーパーKWIK現像液参照)。二種
のKWIKサイクル(30秒と40秒)ではRA/30処理剤を
使用し、これより処理時間が長いサイクルでは標準RP X
-OMAT処理剤を使用する。下記表1は、これら各種処理
サイクルについての典型的な処理時間(秒)を示す。
【0055】
【表1】
【0056】KODAK KWIKサイクルに有用な黒白現像液は
下記の成分を含む。 ヒドロキノン(32g) 4-ヒドロキシメチル-4-メチル-1-フェニル-3-ピラゾリ
ドン(6g) 臭化カリウム(2.25g) 5-メチルベンゾトリアゾール(0.125g) 亜硫酸ナトリウム(160g) 水で全体を1リットルにする。pH=10.35
【0057】KODAKスーパーKWIKサイクルに有用な黒白
現像液は下記の成分を含む。 ヒドロキノン(30g) 4-ヒドロキシメチル-4-メチル-1-フェニル-3-ピラゾリ
ドン(3g) フェニルメルカプトテトラゾール(0.02g) 5-ニトロインダゾール(0.02g) グルタルアルデヒド(4.42g) ジエチレングリコール(15g) 重炭酸ナトリウム(7.5g) VERSENEX 80(2.8g) 亜硫酸カリウム(71.48g) 亜硫酸ナトリウム(11.75g) 水で全体を1リットルにする。pH=10.6
【0058】濃度が1.0になるようにフラッシュ露光
した後のフィルムをX線処理装置に供給することによっ
て、「乾燥率%」を決定した。フィルムが乾燥機セクシ
ョンを出た直後に処理装置を停止させ、フィルムを取り
出した。フィルムがまだ乾燥していない場合には該フィ
ルム上に処理装置のローラー跡が見える。乾燥機内のロ
ーラーの100%の跡があると、フィルムはほとんど乾
燥していないことが示唆される。100%よりも小さい
値は、フィルムがある程度乾燥していることを示唆す
る。この値が小さいほどフィルムの乾燥性は良好であ
る。
【0059】「クロスオーバー」の測定値は、増感紙に
隣接したハロゲン化銀乳剤層と、隣接していないハロゲ
ン化銀乳剤層とをフィルム支持体から剥離し、これらハ
ロゲン化銀乳剤層の各々において現像された銀の濃度を
求めることによって得た。各ハロゲン化銀乳剤層で生じ
た濃度を常用のステップウェッジ(露光測定値)のステ
ップに対してプロットすることにより、各ハロゲン化銀
乳剤層についてセンシトメトリー特性曲線を作成した。
露光量一定ではフィルム支持体に隣接したハロゲン化銀
乳剤層の濃度の方が高くなった。このように、二つの特
性曲線は感度にずれが生じた。センシトメトリー特性曲
線の足領域と肩領域との間の比較的直線的な部分に含ま
れる3種類の濃度レベルにおいて、これら二つの特性曲
線の間の感度差(ΔlogE)を測定した。その後、これ
らの差の平均をとり、下記方程式を用いてクロスオーバ
ー%を算出した。
【0060】
【数1】
【0061】増感紙露光 放射線写真フィルムA、B及びCの両側に増感紙を配置
して放射線写真フィルム/増感紙の画像形成用アセンブ
リを製作した。各アセンブリに、最大3mmのアルミニウ
ムによる濾過を含む3相Picker Medical(VTX-650型)X
線装置を使用して、電流(ミリアンペア)又は時間を変
数とし、70KVpのX線を照射した。露光のセンシトメ
トリー階調は、各種厚さの21段(0.1logE毎)アル
ミニウムステップウェッジを使用することにより実現し
た。
【0062】下記表2のデータは、それぞれフィルム
A、B及びCを使用した三種の画像形成用アセンブリ
A、B及びCの相対比較を示す。フィルムAは従来の整
形外科放射線写真用の高コントラストフィルムである。
表2からわかるように、フィルムAは迅速に処理され得
るが、クロスオーバーが非常に高くなる(解像度が低
い)。フィルムBは低いクロスオーバーを示すが、迅速
に処理できなかった。フィルムCは低いクロスオーバー
と迅速処理性を示し、有利である。フィルムCはまた、
特に上方スケール領域において顕著に高いコントラスト
をも示す。このようなフィルムは、整形外科用の骨映像
向け設計として良好である。
【0063】さらに、フィルムCは、上方スケールコン
トラストが下方スケールコントラストよりも著しく高い
という点で特異なセンシトメトリー曲線形状を示した。
フィルムAは従来の放射線写真フィルムであり、下方ス
ケールコントラストと上方スケールコントラストが同様
の形状となる典型的な特性曲線形状を示す。フィルムB
のセンシトメトリー特性はフィルムAのものと同様であ
った。
【0064】このように、フィルムCだけが所望の特性
のすべて、すなわち、放射線写真画像形成用アセンブリ
におけるクロスオーバーが低いこと、上方スケールコン
トラストの下方スケールコントラストに対する比が1.
7:1を有意に上回ること、コントラストが高いこと、
ダイナミックレンジが広いこと、及び迅速処理が可能で
あること、を提供する。これらの結果は図1及び図2か
らも明らかである。図中、曲線A、B及びCは、それぞ
れフィルムA、B及びCのセンシトメトリーデータを示
すものである。
【0065】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例におけるフィルムA、B及びCの濃度対
logE(露光量)のグラフである。
【図2】実施例におけるフィルムA、B及びCのガンマ
(コントラスト)対logE(露光量)のグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 1/09 G03C 1/09 1/30 1/30 1/83 1/83 5/02 5/02 5/17 5/17 5/29 5/29 Fターム(参考) 2H016 AA02 AB00 AB01 AB02 AB03 AG00 AG01 2H023 AA01 BA02 BA03 BA04 CE00 DB00 FD00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一主面と第二主面を有するX線透過性
    支持体を含むハロゲン化銀系放射線写真フィルムにおい
    て、 該第一主面の上に、第一及び第二のハロゲン化銀乳剤層
    を含む2層以上の親水性コロイド層が配置され、かつ、
    該第二主面の上に、第三及び第四のハロゲン化銀乳剤層
    を含む2層以上の親水性コロイド層が配置され、但し、
    前記第一及び第三のハロゲン化銀乳剤層は、それぞれ前
    記第二及び第四のハロゲン化銀乳剤層よりも該支持体の
    近くに配置され、 前記第一、第二、第三及び第四のハロゲン化銀乳剤層の
    各々が、(a)各ハロゲン化銀乳剤層において同一又は異
    なる組成を有し、(b)各ハロゲン化銀乳剤層における総
    粒子投影面積の50%以上を占め、(c)平均厚さが0.3
    μm未満であり、かつ、(d)平均アスペクト比が5より
    高い、というハロゲン化銀平板状粒子を含み、 該フィルムのすべての親水性層が十分に前硬膜されてお
    り、かつ、画像形成のための湿式処理液は45秒以内に
    浸透可能であり、 該第一及び第三のハロゲン化銀乳剤層が、(a)該ハロゲ
    ン化銀乳剤が感応する輻射線を吸収することができ、
    (b)クロスオーバーを15%未満にまで低下させるに十
    分な量で存在し、かつ、(c)湿式処理に際して実質的に
    脱色し得る、という粒状色素を一種以上含み、 該第一及び第三のハロゲン化銀乳剤層が該ハロゲン化銀
    平板状粒子のためのロジウムドーパントをも含み、該ロ
    ジウムドーパントは、各ハロゲン化銀乳剤層において、
    各乳剤層に含まれる銀1モル当たり1×10-5〜5×1
    -5モルの範囲内の量で存在し、 該第一ハロゲン化銀乳剤層の該第二ハロゲン化銀乳剤層
    に対する写真感度比及び該第三ハロゲン化銀乳剤層の該
    第四ハロゲン化銀乳剤層に対する写真感度比が、別個独
    立に、0.8:1〜1.2:1の範囲内にあり、そして濃
    度D対logEセンシトメトリー曲線の上方スケールコン
    トラストが下方スケールコントラストの1.7倍以上と
    なる視覚適応性コントラストを有する画像を提供し、か
    つ、濃度単位で最大2.5に至るまで2.5以上のガンマ
    を維持することを特徴とする高コントラストハロゲン化
    銀系放射線写真フィルム。
  2. 【請求項2】 前記ロジウムドーパントが、前記第一及
    び第三のハロゲン化銀乳剤層の各々において別個独立
    に、これら各乳剤層に含まれる銀1モル当たり2×10
    -5〜4×10-5モルの範囲内の量で存在することを特徴
    とする、請求項1に記載のフィルム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の放射線写真フィルムの
    各面に増感紙を組み合わせてなる、放射線写真画像形成
    用アセンブリ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の放射線写真フィルム
    を、順に、黒白現像組成物及び定着組成物と接触させる
    ことにより、90秒以内の実施時間において、濃度D対
    logEセンシトメトリー曲線の上方スケールコントラス
    トが下方スケールコントラストの1.7倍以上となる視
    覚適応性コントラストを有し、かつ、濃度単位で最大
    2.5に至るまで2.5以上のガンマを維持する黒白画像
    を提供する方法。
JP2001338963A 2000-11-06 2001-11-05 ハロゲン化銀系放射線写真フィルム Pending JP2002182330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/706,997 US6350554B1 (en) 2000-11-06 2000-11-06 High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for orthopedic imaging
US09/706997 2000-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002182330A true JP2002182330A (ja) 2002-06-26

Family

ID=24839938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338963A Pending JP2002182330A (ja) 2000-11-06 2001-11-05 ハロゲン化銀系放射線写真フィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6350554B1 (ja)
EP (1) EP1203983A1 (ja)
JP (1) JP2002182330A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60307764T2 (de) * 2002-11-19 2007-08-23 Eastman Kodak Company Mammographie-Film sowie Bildaufzeichnungszusammenstellung für die Verwendung mit Rhodium- oder Wolframanoden
US6682868B1 (en) * 2003-03-26 2004-01-27 Eastman Kodak Company Radiographic imaging assembly with blue-sensitive film
US6686117B1 (en) * 2003-03-26 2004-02-03 Eastman Kodak Company Blue-sensitive film for radiography with reduced dye stain
US6686115B1 (en) * 2003-03-26 2004-02-03 Eastman Kodak Company Blue-sensitive film for radiography with desired image tone
US6686116B1 (en) * 2003-03-26 2004-02-03 Eastman Kodak Company Blue spectrally sensitized film for radiography, imaging assembly and method
US6686118B1 (en) * 2003-03-26 2004-02-03 Eastman Kodak Company Blue-sensitive film for radiography and imaging assembly and method
US6686119B1 (en) * 2003-05-29 2004-02-03 Eastman Kodak Company Blue-sensitive film for radiography and imaging assembly and method
US7005226B2 (en) * 2003-11-12 2006-02-28 Eastman Kodak Company High speed imaging assembly for radiography
US6989223B2 (en) * 2003-11-12 2006-01-24 Eastman Kodak Company High-speed radiographic film
US7147982B2 (en) * 2003-11-12 2006-12-12 Eastman Kodak Company Ultrahigh speed imaging assembly for radiography
US6967071B2 (en) * 2003-11-12 2005-11-22 Eastman Kodak Company High speed radiographic imaging assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803150A (en) 1986-12-23 1989-02-07 Eastman Kodak Company Radiographic element exhibiting reduced crossover
US4900652A (en) 1987-07-13 1990-02-13 Eastman Kodak Company Radiographic element
US5021327A (en) 1989-06-29 1991-06-04 Eastman Kodak Company Radiographic screen/film assemblies with improved detection quantum efficiencies
US4997750A (en) 1989-02-23 1991-03-05 Eastman Kodak Company Radiographic elements with selected speed relationships
US4994355A (en) 1989-07-26 1991-02-19 Eastman Kodak Company Radiographic elements with selected contrast relationships
US5108881A (en) 1990-03-29 1992-04-28 Eastman Kodak Company Minimal crossover radiographic elements adapted for varied intensifying screen exposures
DE69331891T2 (de) 1992-09-11 2002-10-31 Agfa-Gevaert, Mortsel Photographisches Element,das einen Filterfarbstoff enthält, für Schnellverarbeitungs-Verwendungen
JP3051595B2 (ja) * 1993-05-24 2000-06-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料とそれを用いた放射線画像形成方法
US5541028A (en) 1995-02-02 1996-07-30 Eastman Kodak Company Constructing tone scale curves
US5576156A (en) 1995-05-22 1996-11-19 Eastman Kodak Company Low crossover radiographic elements capable of being rapidly processed
US5952162A (en) 1996-07-31 1999-09-14 Eastman Kodak Company Films for reproducing medical diagnostic images and processes for their use
US5824459A (en) * 1997-08-14 1998-10-20 Eastman Kodak Company Symmetrical thoracic cavity imaging radiographic element
US5824460A (en) * 1997-08-14 1998-10-20 Eastman Kodak Company Symmetrical radiographic elements for gastrointestinal tract imaging
EP0933670B1 (en) * 1998-01-30 2001-11-21 Agfa-Gevaert N.V. Light-sensitive emulsion having tabular grains rich in silver bromide doped with thiocyanate complexes of rhodium
US6190822B1 (en) * 2000-02-28 2001-02-20 Eastman Kodak Company High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly
US6200723B1 (en) * 2000-02-28 2001-03-13 Eastman Kodak Company Rapidly processable and directly viewable radiographic film with visually adaptive contrast

Also Published As

Publication number Publication date
EP1203983A1 (en) 2002-05-08
US6350554B1 (en) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU771218B2 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly
JP2002182330A (ja) ハロゲン化銀系放射線写真フィルム
US6037112A (en) Medical diagnostic film for soft tissue imaging (II)
EP1130463B1 (en) Rapidly processable and directly viewable radiographic film with visually adative contrast
JP2002182329A (ja) ハロゲン化銀系放射線写真フィルム
JP2002156721A (ja) ハロゲン化銀系放射線写真フィルム
JP2002182328A (ja) ハロゲン化銀系放射線写真フィルム
JP2002182331A (ja) ハロゲン化銀系放射線写真フィルム
US6190844B1 (en) Method of providing digital image in radiographic film having visually adaptive contrast
EP2259136A1 (en) Film with blue dye
EP1422560B1 (en) Radiographic film for mammography with improved processability
JP2002196445A (ja) ハロゲン化銀放射線写真フィルムおよび黒白画像を提供する方法
JP4643585B2 (ja) 高スピードラジオグラフィ用フィルム
US8617801B2 (en) Film with blue dye
JPH09106017A (ja) 放射線写真要素
JP2004170985A (ja) 放射線写真用ハロゲン化銀フィルム
EP1315039A2 (en) Low silver radiographic film with improved visual appearance
JPH06250304A (ja) 放射線写真要素及び画像形成集成体
GB2328518A (en) Mammographic radiographic elements
JP2000347334A (ja) 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素
JP2004054278A (ja) 乳房造影用非対称放射線透過写真フィルムおよびその処理法
JP2004170992A (ja) ラジオグラフィ用ハロゲン化銀フィルム
EP0679937A2 (en) Material and method for printing radiological images
JPH04123050A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508