JPH09106017A - 放射線写真要素 - Google Patents

放射線写真要素

Info

Publication number
JPH09106017A
JPH09106017A JP8190835A JP19083596A JPH09106017A JP H09106017 A JPH09106017 A JP H09106017A JP 8190835 A JP8190835 A JP 8190835A JP 19083596 A JP19083596 A JP 19083596A JP H09106017 A JPH09106017 A JP H09106017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
radiographic
silver
pat
tabular grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8190835A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Dickerson
エドワード ディッカーソン ロバート
Allen Keh-Chang Tsaur
ケー−チャン サウアー アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH09106017A publication Critical patent/JPH09106017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C5/17X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes using screens to intensify X-ray images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03529Coefficient of variation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03564Mixed grains or mixture of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/0357Monodisperse emulsion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03588Polydisperse emulsion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/58Sensitometric characteristics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つの露光で著しく異なるX線吸収密度の解
剖学的特徴を検出するのに適当な、医療診断画像形成用
の放射線写真要素を提供する。 【解決手段】 透明支持体並びに前記支持体の両面に塗
布された第一及び第二ハロゲン化銀乳剤層単位を含む放
射線写真要素。第一及び第二乳剤層単位は、総合して、
画像濃度1で少なくとも1.0のポイントγ及び画像濃
度2.5で少なくとも2.0のポイントγを与え、両方
とも、第一成分として、30%を超える粒子直径変動係
数の多分散平板状粒子ハロゲン化銀乳剤部分、第二成分
として、総銀基準で平板状粒子乳剤組合せの20〜50
%を占め、前記乳剤組合せの平均粒子直径よりも小さい
平均粒子直径を有し、10%未満の粒子直径変動係数を
示す単分散平板状粒子ハロゲン化銀乳剤を含む平板状粒
子乳剤組合せを含有することを特徴とする医療診断画像
形成用放射線写真要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン化銀乳剤
層単位を含有する、医療診断画像形成に適当な放射線写
真要素に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を説明する前に、本願明細書に
おいて使用する用語を定義する。ハロゲン化銀粒子の等
価円直径(ECD)(「その直径」とも称する)は、粒
子の投影面積に等しい面積を有する円の直径である。粒
径の変動係数(COV)は、粒子のECDを平均粒子E
CDで割り、得られた商に100を掛けた値の標準偏差
として定義される。
【0003】平板状粒子は、厚み(t)に対する粒径
(ECD)の比が少なくとも2である各々いずれの残り
の結晶面よりも明らかに大きな2つの平行な主面を有す
るものである。平板状粒子の厚さ(t)は、その主面に
対して垂直に測定する。平板状粒子乳剤は、平板状粒子
が総粒子投影面積の50%を超える割合を占める乳剤で
ある。
【0004】平板状粒子アスペクト比は、ECDのtに
対する比である。二種以上のハロゲン化物を含有するハ
ロゲン化銀に関しては、このハロゲン化物を、濃度が上
昇する順序で命名する。放射線写真要素により得られる
特性曲線は、濃度をlogE(但し、Eは露光量(単位
ルクス・秒)である)に対してプロットしたものであ
る。
【0005】用語「ポイントγ(point γ)」は、Ja
mes、The Theory of the Pho
tographic Process、第4版、Mac
millan社発行、1977年、第502頁において
定義されているようにして用いられる。ポイントγは、
特性曲線のある点での微分濃度(ΔD)を微分露光量
(ΔlogE)で割って得られる商である。
【0006】用語「前面」及び「背面」は、X線源から
それぞれより近く及びより遠くに位置すること以外は、
同様な特徴を区別するのに用いられる。一般的に、前面
部の特徴は、X線を放射線写真要素を形成している支持
体に到達する前に遮断するのに対して、背面部の特徴
は、支持体を通過したX線を遮断する。1980年代初
期以来、平板状粒子を含有する放射線写真要素を透明フ
ィルム支持体の向かい合う面に塗布したものが医療診断
画像形成に有利であることが一般的に認識されている。
この種の放射線写真要素とそれらの利点の説明が、米国
特許第4,425,425号及び第4,425,426
号(Abbott等)並びに米国特許第4,414,3
04号(Dickerson)においてなされている。
【0007】これらの放射線写真要素の問題の一つは、
解剖学的特徴が、そのX線吸収特性の面で大きく異なる
ことである。このために、異なる解剖学的特徴の画像を
最適に形成しようとする一連の放射線写真要素が形成さ
れた。骨等の高X線吸収を示す解剖学的特徴を最適に画
像形成するための放射線写真要素、肺領域等の低X線吸
収を示す特徴だけでなく中間のX線吸収を示す解剖学的
特徴を最適に画像形成するための放射線写真要素の構成
は、当該技術分野において十分可能である。だが、面倒
なことに、各画像形成用途ごとに、異なる診断画像形成
フィルムを確保しておかなければならない。
【0008】X線吸収特性が大きく異なる解剖学的特徴
を単一の診断画像形成放射線フィルムを用いて検出しな
ければならない場合、特定の解剖学的特徴の検出を対象
とする種々の診断画像形成放射線フィルムのうちの一種
類のものでは、十分満足のいく結果が得られないことが
ある。例えば、骨又は心臓(両方の臓器とも高X線吸収
を示す)の検査のために構成された放射線写真診断フィ
ルムは、典型的に肺の検査をうまく行うのに必要とされ
る特性に欠けている。
【0009】吸収が大きく異なる解剖学的特徴を一種類
の放射線写真要素内に画像形成させるのに採用された一
つの手法では、露光寛容度が拡大された乳剤層単位を構
成する必要がある。この構成は、多分散ハロゲン化銀乳
剤を組み合わせることにより達成される。これにより、
画像コントラストが低下するが、有用な画像露光範囲が
拡大される。以下の実施例で明らかにされるように、こ
の手法は、高濃度画像部を有用なレベルのコントラスト
とすることができるが、銀の塗布量を高めなければなら
ない欠点がある。銀塗布量が大きいほど、要素の構成コ
ストが高くなり、さらに重要なことには、定着中に除去
されるべきハロゲン化銀の量が多くなり、このため、最
小必要処理時間が必然的に増加する。
【0010】米国特許第5,108,881号(Dic
kerson等)は、高X線吸収解剖学的特徴と低X線
吸収解剖学的特徴の両方を同時にうまく画像形成できる
医療診断画像形成用放射線写真要素を開示している。こ
れを達成するために、2つの別個の乳剤層単位を透明フ
ィルム支持体の向かい合う面に塗布し、処理液漂白性ハ
レーション色素を用いて光学的に分離する。少なくとも
1.0logE(但し、Eは露光量(ルクス・秒)の露
光量域上方の一方の乳剤層単位は、平均コントラストが
少なくとも2.0未満であり、ポイントγが±40%未
満だけ異なる。支持体の反対面に塗布した残りの乳剤層
単位は、第一の乳剤層単位の平均コントラストよりも少
なくとも0.5大きい中間スケールコントラストを必要
とする。Dickerson等は、それらの乳剤層単位
間のクロスオーバを10%未満まで減少させることによ
り光学的に分離することを意図している。したがって、
この手法は、具体的に低クロスオーバ画像形成に限定さ
れる。さらに且つそれ以上の大きな限定は、放射線写真
要素が非対称であり、露光中に反対に向けると全く異な
る画像が形成されることである。このため、露光に関す
る取扱いが複雑となる。
【0011】1980年代初期において写真及び放射線
写真画像に適用された平板状粒子乳剤は、総粒子投影面
積の50%を超える割合を占める平板状粒子を伴う非平
板状粒子の共沈殿及び平板状粒子自体のサイズのばらつ
きの両方から、明らかに多分散のものであった。199
0年代初期になってはじめて、米国特許第5,210,
013号(Tsaur等)により、変動係数が10%未
満である最初の平板状粒子乳剤が製造された。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明によれば、一つ
の露光で著しく異なるX線吸収密度の解剖学的特徴を検
出するのに適当な、医療診断画像形成用の放射線写真要
素が提供される。放射線写真要素は対称であるので、露
光に関連した取扱が簡単となる。さらに、これらの写真
要素では、同等の露光寛容度を得るために通常の組合せ
多分散ハロゲン化銀乳剤を用いて実現できるコントラス
トよりも低レベルのハロゲン化銀塗布量レベルで広範囲
の画像濃度レベルにわたって必要レベルのコントラスト
が得られる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、透明支持体並びに前記フィルム支持体の両面に塗布
された第一及び第二ハロゲン化銀乳剤層単位を含んでな
る医療診断画像形成用放射線写真要素であって、前記第
一乳剤層単位及び第二乳剤層単位が、総合して、画像濃
度1で少なくとも1.0のポイントγを与え、画像濃度
2.5で少なくとも2.0のポイントγを与え、両方と
も、第一成分として、30%を超える粒子直径の変動係
数を示す多分散平板状粒子ハロゲン化銀乳剤部分、第二
成分として、(a)総銀基準で平板状粒子乳剤組合せの
20〜50%を占め、(b)当該平板状粒子乳剤組合せ
の平均粒子直径よりも小さい平均粒子直径を有し、そし
て(c)10%未満の粒子直径の変動係数を示す、単分
散平板状粒子ハロゲン化銀乳剤を含む平板状粒子乳剤組
合せを含有する、医療診断画像形成用放射線写真要素が
提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の放射線写真要素は、医療
診断画像形成に適当である。患者がX線に暴露されるの
を最小限に抑えるために、要素を二重塗布(即ち、支持
体の前面と背面に乳剤層単位を有するように構成)し、
且つX線を吸収し且つ放射線写真要素がより効率的に捕
捉することができるより長波長の非電離電磁線を放出す
る前面及び背面増感スクリーンとともに使用することが
意図される。二重塗膜と増感スクリーンとが一緒になっ
て、患者のX線への暴露が、それらがなければ画像形成
に必要とされるであろうレベルの5%未満まで減少す
る。
【0015】本発明で意図される放射線写真要素の最も
単純な形態は、以下の構造を有するものである:
【0016】(I)乳剤層単位(ELU) 透明支持体(TS) 乳剤層単位(ELU)
【0017】透明支持体TSは、通常の透明放射線写真
要素支持体のいずれの形態であってもよい。Resea
rch Disclosure、第365巻、1994
年9月、アイテム36544、セクションXVに開示さ
れているもの等の透明フィルム支持体が意図される。R
esearch Disclosureは、イギリス
国、ハンプシャーP010 7DQ エムスワース 1
2ノースストリート ダッドリーハウスにあるKenn
eth Mason Publications社によ
り発行されている。透明フィルム支持体は、典型的に
は、セクションXV、パラグラフ(2)で説明されてい
るような親水性コロイドの付着を容易にするための下塗
り層を含む。寸法安定性が優れていることから、セクシ
ョンXV、パラグラフ(4)、(7)及び(9)に述べ
られている種類の透明フィルム支持体が企図されるが、
好ましい透明フィルム支持体は、セクションXV、パラ
グラフ(8)で説明されているようなポリエステルフィ
ルム支持体である。ポリエチレンテレフタレート及びポ
リエチレンナフテネートが、具体的に好ましいポリエス
テルフィルム支持体である。支持体は、典型的には画像
パターンの検査をし易くするために薄い青色に染められ
ている。この目的のためには、青色アントラセン色素が
典型的に用いられる。典型的に配合されるアントラセン
色素及び下塗り層を含む支持体の構成のさらに詳細につ
いては、Research Disclosure、第
184巻、1979年8月、アイテム18431、セク
ションXII、Film Supportsを参照され
たい。
【0018】前記各乳剤層単位(ELU)は、同様にそ
れらの最も単純且つ好ましい形態である。乳剤層単位間
の変動は、単に加工を複雑にするだけであるが、この相
違は、使用に際してどちらのELUが露光放射線源によ
り近くに位置しているかとは無関係に、実質的に同様な
画像が得られる程度であれば許容される。即ち、当該放
射線写真要素は、少なくともセンシトメトリー的に対称
であり、構造的にも対称であるのが好ましい。
【0019】この放射線写真要素はセンシトメトリー的
に対称であるので、露光中に一方の乳剤層単位を他方の
乳剤層単位から光学的に分離する必要はない。即ち、各
々異なる解剖学的特徴を画像形成することを意図する支
持体の向かい合う面に塗布される二種類の乳剤層単位を
有する非対称放射線写真要素に必要とされるクロスオー
バを10%未満減少させる必要はない。もちろんクロス
オーバが生じる範囲で、画像の先鋭度は減少する。しか
しながら、平板状粒子乳剤それ自体は、少なくともある
種の医療診断画像形成用途についてクロスオーバを許容
できるレベルに減少する能力を有している。
【0020】放射線写真要素の乳剤層単位は、画像濃度
1.0でポイントγが少なくとも1.0及び画像濃度
2.5でポイントγが少なくとも2.0となるように選
択される。肺は、典型的に、低X線吸収を示す解剖学的
特徴の一例としてあげられる。即ち、肺の放射線写真像
は、心臓や縦隔等の解剖学的構造の他の特徴と同じ様に
得られる画像よりも濃度が高い。肺の検査にのみ使用し
ようとする放射線写真要素の画像濃度は、容易に最適診
断レベルに調整できる。しかしながら、放射線写真要素
は、同時に、広範囲のX線吸収にわたる解剖学的特徴に
ついての診断情報を提供しなければならないときには、
肺診断の画像形成特性を最適化することはできない。
【0021】本発明の放射線写真要素においては、肺の
特徴は、肺の検査専用の放射線写真要素におけるよりも
高い濃度範囲で記録される。これは、肺の特徴を記録す
るより高い画像濃度で十分に高いコントラストが存在す
るならば、信頼性が良く且つ有効に実施できることが分
かった。したがって、本発明の放射線写真要素の乳剤層
単位は、画像濃度2.5でポイントγが少なくとも2.
0となるように構成される。ポイントγを少なくとも
2.0に維持することにより、目は、2.5付近の光学
濃度範囲(即ち、2.5より下が相対的に明い領域であ
り、2.5より上が相対的に暗い領域である)に記録さ
れた肺の特徴をピックアップできる。より高い濃度レベ
ルでの本発明の放射線写真要素の相対的に高いポイント
γは、典型的な医療診断用放射線写真要素とは区別され
る。
【0022】画像濃度2.5で高いポイントγを示すこ
とに加えて、この放射線写真要素は、広範な画像濃度範
囲にわたって相対的に高いポイントγを示す。画像濃度
1.0で、ポイントγは少なくとも1.0を維持する。
画像濃度1.0と2.5との間で、ポイントγは、直線
補間により予測される値かそれより上に維持される。事
実、濃度1.0と2.5でのポイントγの要件が両方と
も満たされると、さらに高いポイントγが全ての中間の
画像濃度で容易に実現される。画像濃度1.5で、放射
線写真要素が少なくとも2.0のポイントγを示すこと
が好ましい。
【0023】ポイントγが相対的に高い広範な画像濃度
範囲を用いて、単一の露光・処理放射線写真要素から多
数の種々の解剖学的特徴についての診断観察が可能であ
る。これにより、各々が専用の解剖学的診断実用性を有
する一連の放射線写真要素の在庫を保持する必要が減少
するか、その必要がなくなる。また、単に目的とする迅
速X線検査の解剖学的特徴のX線吸収範囲内にないとい
う理由だけで見えなかった解剖学的特徴を観察できると
いう利点もある。
【0024】意図する広範な有用な画像形成範囲を実現
するために、乳剤層単位は、各々平板状粒子乳剤の組合
せ物を含有している。第一成分として、各乳剤層単位
は、COVが30%を超える多分散平板状粒子ハロゲン
化銀乳剤部を含有している。この乳剤部は、単一乳剤で
も、別個に析出させた乳剤の組合せ物であってもよい。
ECDが顕著に異なる乳剤を組合せて多分散平板状粒子
乳剤部を形成するときには、個々の乳剤のいずれか又は
全てのCOVが30%未満であることができる。しかし
ながら、多分散平板状粒子乳剤部を形成するのに組合わ
される単一乳剤のCOVは10%よりも低くなく、より
典型的にはこれらの乳剤の各々のCOVは、少なくとも
20%である。
【0025】以下で示す実施例から明らかなように、も
し多分散平板状粒子乳剤部を単独で塗布して乳剤層単位
を形成するならば、記載のコントラスト要件を満足しな
いか、もしくは記載のコントラスト要件に到達する銀レ
ベルを高めることが必要である。即ち、得られる放射線
写真要素は、(a)診断能が劣るか、(b)銀レベルが
上昇することにより、銀の使用が非効率的となり、望ま
しくない圧力感受性が高くなり、定着により除去する必
要がある残留銀の量が多くなるので処理が遅くなる。ビ
ヒクルの塗布量を銀とともに増加して圧力感受性が高く
なるのを回避する場合は、こんどは乾燥時間が増加し、
さらに処理が遅くなる。
【0026】上記欠点の全ては、多分散平板状粒子乳剤
部と組み合わせて単分散平板状粒子乳剤を総銀基準で乳
剤組合せ物の20〜50(好ましくは、25〜40)%
用いることにより回避でき且つ画像形成・処理の利点に
転換できることが分かった。単分散乳剤は、平均ECD
が平板状粒子乳剤の組み合わせの総平均ECDよりも小
さくなるように選択する。さらに、単分散乳剤のCOV
は、10%未満である。COVが10%未満である平板
状粒子乳剤の具体例が、米国特許第5,147,771
号、第5,147,772号、第5,147,773
号、第5,171,659号及び第5,210,013
号(Tsaur等)並びに米国特許第5,300,41
3号(Sutton等)に記載されている。
【0027】単分散及び多分散乳剤は、別個の層でいず
れの順序で塗布してもよいし、配合して塗布してもよ
い。単分散平板状粒子乳剤を多分散平板状粒子乳剤の上
(露光放射線により近く)に塗布するか、多分散平板状
粒子乳剤と配合する場合には、平均ECDが平板状粒子
乳剤の組み合わせの総平均ECDの75(好ましくは<
60)%未満である単分散平板状粒子乳剤を用いること
が考えられる。配合の場合には、各乳剤層単位を形成す
るのに単一層のみを塗布することしか必要としない利点
がある。単分散乳剤を多分散平板状粒子部と配合する
と、得られる乳剤配合物は、独特の二モード粒子サイズ
−頻度分布を示す。シャープな粒子極大頻度(以下「第
一極大」と称する)が、多分散平板状粒子乳剤部により
提供される第二粒子極大頻度(即ち、第二極大)よりも
実質的に小さい粒子サイズ範囲領域に観察される。多分
散平板状粒子乳剤部は、広範囲の露光レベルの画像濃度
に寄与する。第二極大を形成する粒子よりも小さい粒径
を有する第一極大を形成する粒子には、画像濃度に寄与
する前により高レベルの画像露光が必要である。したが
って、単分散平板状粒子は、比較的高い限界露光レベル
の上でのみ「キックイン」(画像濃度に寄与)する。単
分散乳剤が著しく低いCOV(10%未満)を示すこと
を必要とすることにより、単分散乳剤は、配合乳剤の総
ポイントγを、濃度2.5で必要とされる指示ポイント
γレベル2.0に上昇させる。もし第一極大を得るのに
顕著に高いCOV乳剤を用いるならば、コントラストの
増大は大きく消失し、放射線写真要素は、実施例に報告
されている劣った比較例の放射線写真要素の性能特性に
戻るか近づく。
【0028】当該放射線写真要素は、引用する画像濃度
範囲1.0〜2.5にわたって確認された高ポイントγ
分布(以下、特性(1)と称する)を提供するのに適合
するいずれの都合のよい通常の形態もとることができ
る。しかしながら、好ましい形態では、放射線写真要素
は、特性(1)と他の重要な特性とを併せもって、単一
放射線写真要素では以前には実現されなかった有利な特
性の組み合わせを提供する。
【0029】本発明のこのような態様を、好ましい放射
線写真要素REを、支持体SS1及びSS2とX線を吸
収し光を放出する層FLE及びBLEを含んでなる前面
及び背面増感スクリーンFS及びBS間に配置して含ん
でなるアセンブリーを示す図1を参照して説明する。像
様露光することを意図するときには、スクリーン間に配
置することが、本発明の要件を満足する放射線写真要素
REには好ましい。この放射線写真要素は、通常透明フ
ィルム支持体であり、しばしば青色に染められている透
明支持体TFを含んでなる。支持体上に塗布するのを容
易にするための下塗り層S1及びS2が図示されてい
る。下塗り層は、透明支持体の一体部分として形成され
るが、全ての種類の透明支持体について必須ではない。
透明支持体と下塗り層は、全て増感スクリーンにより放
出される光に対して透明であり、また、処理液不透過性
である。即ち、処理中に水を吸収せず、したがって、
「乾燥負荷」(乾燥画像形成要素を得るために除去され
なければならない水)を与えない。
【0030】それぞれ第一及び第二親水性コロイド層F
E1及びFE2により形成された上記したような本発明
の要件を満足する前面乳剤層単位を、前面増感スクリー
ンに隣接して位置させた支持体の主面上に塗布する。同
様に、前面乳剤層単位に類似し且つ第一及び第二親水性
コロイド層BE1及びBE2により形成される背面乳剤
層単位を、背面増感スクリーンに隣接して配置した支持
体の主面上に塗布する。また、FE2及びBE2の上に
設け、取扱い中及び処理中に下に設けられている親水性
コロイド層を物理的に保護する機能を果たす「表面オー
バーコート」と称される親水性コロイド層が通常存在す
るが、図示されていない。オーバーコートは、親水性コ
ロイドと他に、艶消し剤、帯電防止剤、滑剤及び他の非
画像形成添加剤を含有できる。
【0031】本発明の好ましい放射線写真要素REは、
当該技術分野において以前から入手できるものとは、従
来単一放射線写真要素では実現できなかった有利な特性
の組み合わせを提供できる点で異なる: (1)上記した指示画像濃度範囲1.0〜2.5にわた
った高いポイントγ分布。
【0032】(2)十分な前硬化。 (3)15%未満のクロスオーバ。 (4)45秒未満での処理。 (5)低湿潤圧力感受性。 (6)相対的に高レベルの感度。 本発明以前では、特性(1)〜(6)は意図されはした
が不適合な構成要件が課せられると考えられていたのに
対して、構成材料を慎重に選択することにより、本発明
の要件を満足する単一の好ましい放射線写真要素におい
てこれらの特性の全てを併せ持つことが可能である。
【0033】この好ましい放射線写真要素REは、十分
に前硬化される。これにより、取扱い及び処理において
放射線写真要素が損傷するのがよりよく防止され、且つ
処理中に硬化を完成させる必要性が無くなるので処理が
簡略化される。ここで用いられる用語「十分に前硬化さ
れる」とは、親水性コロイド層が、これらの層の膨潤を
300%未満(膨潤率は、(a)放射線写真要素を38
℃で3日間、相対湿度50%で保持する工程、(b)層
厚さを測定する工程、(c)放射線写真要素を蒸留水に
21℃で3分間浸漬する工程、(d)工程(b)で測定
した層厚さに対する層厚さの変化率(%)を求める工程
により得られる)に減少させるのに十分な程度に前硬化
されることを意味する。
【0034】十分な前硬化は、親水性コロイド層を硬化
することにより達成される。十分に前硬化された放射線
写真要素の硬化レベルは、写真要素において前硬化する
のに用いられるのと同様である。解膠剤及びバインダー
として用いられる親水性コロイドを含む写真要素用ビヒ
クル及び有用な硬膜剤をまとめたものが、Resear
ch Disclosure、第365巻、1994年
9月、アイテム36544、セクションII、「ビヒク
ル、ビヒクル増量剤、ビヒクル様添加物及びビヒクル関
連添加物(Vehicles,vehicle ext
enders,vehicle−like adden
da and vehicle related ad
denda)に記載されている。親水性コロイド層FE
1、FE2、BE1及びBE2 だけでなく保護オーバー
コート(もし存在するならば)にとっても好ましいビヒ
クルは、ゼラチン(例えば、アルカリ処理ゼラチン又は
酸処理ゼラチン)及びゼラチン誘導体(例えば、アセチ
ル化ゼラチン又はフタレート化ゼラチン)である。通常
の硬膜剤はどれを使用しても性能にはほとんど影響がな
いが、特に好ましいものは、ビス(ビニルスルホニル)
アルキルエーテル又はビス(ビニルスルホニル)アルカ
ン硬膜剤(但し、アルキル成分は、炭素数1〜4であ
る)等のビス(ビニルスルホニル)に属する硬膜剤であ
る。
【0035】十分な前硬化の特性(2)は、以下の方法
によりハロゲン化銀乳剤の選択を制限する。銀画像の被
覆力が前硬化レベルの増加とともに減少することは、当
該技術分野においてよく認識されている。被覆力は、画
像濃度を銀被覆量により割って得られた値として表され
る。例えば、米国特許第4,414,304号(Dic
kerson)は、被覆力を、最大濃度と現像銀(単
位:mg/dm2 )との比の100倍として定義してい
る。Dickersonは、平板状粒子乳剤は、前硬化
レベルの増加とともに被覆力が減少する傾向が小さいこ
とを見出した。
【0036】もし親水性コロイド層が十分に前硬化され
ていないならば、過剰水が処理中に増加して、45秒未
満での処理(特性4)ができなくなる。もし平板状粒子
乳剤を用いなければ、過剰量の銀を塗布して特性(1)
を実現しなければならず、且つ特性(4)と(5)の両
方とも実現できない。もし親水性コロイドを銀の増加と
ともに増加させるならば、処理は45秒未満では完了で
きない。もし銀を親水性コロイドを増加することなく増
加するならば、処理写真要素は、露光要素を処理装置を
通過する際にかかるローラー圧力を示す局在化濃度マー
ク(一般的に、「湿潤圧力感受性」と称する)を示す。
平板状粒子乳剤は、非平板状粒子乳剤よりも高いレベル
の湿潤圧力感受性を示すことがある。
【0037】以下で説明する種々の選択に関して、上記
特性(1)〜(6)の全ては、平板状粒子乳剤を放射線
写真要素REに配合することにより実現される。特性
(1)〜(6)と適合するためには、厚さ0.3μm未
満(好ましくは、0.2μm未満)の乳剤の平板状粒子
が、平均アスペクト比が5を超え(好ましくは、8を超
え)且つ総粒子投影面積の少なくとも50%(好ましく
は、少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも90
%)を占めなければならない。
【0038】得ることができる最薄の平板状粒子が最も
効果的であるが、上記した平板状粒子は、厚さ少なくと
も0.1μmを有することが一般的に好ましい。もしそ
うでないと、平板状粒子乳剤は、望ましくない温画像調
となるであろう。したがって、好ましい放射線写真要素
の構成については、考慮すべき7番目の特性がある。即
ち、(7)相対的に冷い画像調である。
【0039】本発明の好ましい放射線写真要素に使用す
るのに意図される平板状粒子ハロゲン化銀乳剤は、以下
のハロゲン化銀組成物のいずれであってもよい:塩化
銀、臭化銀、ヨウ臭化銀、塩臭化銀、臭塩化銀、ヨウ塩
化銀、ヨウ塩臭化銀及びヨウ臭塩化銀(但し、混合ハロ
ゲン化物は、濃度上昇の順序で命名されている)。ヨウ
化物が存在すると、粒子の現像が遅くなることが分って
いるので、ヨウ化物を含有しないか、ヨウ化物のレベル
が限定された乳剤を選択することが有利である。総銀基
準で4モル%未満のヨウ化物濃度が、具体的に好まし
い。3種の写真ハロゲン化物(塩化物、臭化物及びヨウ
化物)のうち、塩化銀は溶解度が最高であり、したがっ
て、現像が最高速度となる。したがって、塩化銀が、特
性(4)を達成する面から好ましい。特性(4)及び
(6)を総合して考慮する、塩臭化銀組成物及び臭化銀
組成物が好ましい。
【0040】本発明の放射線写真要素の要件に適合する
通常の高(50モル%を超える)塩化物平板状粒子乳剤
は、以下の文献に記載されている:米国特許第4,41
4,306号(Wey等)、米国特許第4,400,4
63号(Maskasky)、米国特許第4,713,
323号(Maskasky)、米国特許第4,78
3,398号(高田等)、米国特許第4,952,49
1号(西川等)、米国特許第4,983,508号(石
黒等)、米国特許第4,804,621号(Tufan
o等)、米国特許第5,061,617号(Maska
sky)、米国特許第5,178,997号(Mask
asky)、米国特許第5,178,998号(Mas
kasky及びChang)、米国特許第5,183,
732号(Maskasky)、米国特許第5,18
5,239号(Maskasky)、米国特許第5,2
17,858号(Maskasky)、米国特許第5,
252,452号(Chang等)、米国特許第5,2
64,337号(Maskasky)、米国特許第5,
272,052号(Maskasky)、米国特許第
5,275,930号(Maskasky)、米国特許
第5,292,632号(Maskasky)、米国特
許第5,298,387号(Maskasky)、米国
特許第5,298,388号(Maskasky)及び
米国特許第5,320,938号(House等)。
【0041】本発明の放射線写真要素の要件に適合する
通常の高(50モル%を超える)臭化物平板状粒子乳剤
は、以下の文献に記載されている:米国特許第4,42
5,425号(Abbott等)、米国特許第4,42
5,426号(Abbott等)、米国特許第4,43
9,520号(Kofron等)、米国特許第4,71
3,320号(Maskasky)、米国特許第4,7
22,886号(Nottorf)、米国特許第4,7
97,354号(斎藤等)、米国特許第4,801,5
22号(Ellis)、米国特許第4,806,461
号(池田等)、米国特許第4,835,095号(大橋
等)、米国特許第4,835,322号(牧野等)、米
国特許第4,914,014号(Daubendiek
等)、米国特許第4,962,015号(Aida
等)、米国特許第5,219,720号(Black
等)、米国特許第5,252,443号(Dicker
son等)、米国特許第5,272,048号(Tsa
ur等)、米国特許第5,310,644号(Delt
on)、米国特許第5,358,840号(Chaff
ee等)及び米国特許第5,372,927号(Del
ton)。
【0042】使用が意図される平板状粒子は、平均EC
Dが10μm未満のものである。典型的には、粒子の平
均ECDは、5μm未満である。上記したように、単分
散乳剤は、平板状粒子乳剤の組み合わせの平均ECDの
75%未満(好ましくは、60%未満)の最大平均EC
Dを有する。上記した要件を満足する平板状粒子乳剤を
用いるときには、総銀塗布量が15〜60mg/dm2
であると、処理により、最大濃度が少なくとも2.5で
ある銀像を生じることができる。総銀塗布量を少なくと
も20mg/dm2 又は25mg/dm2 に増加する
と、実現できる最大濃度が増加するが、一般的に実行可
能な最大濃度レベルを達成できる最低銀塗布量を用いる
ことが好ましい。放射線写真要素は、典型的には、最大
濃度が3.0〜4.0の範囲となるように構成される。
【0043】親水性コロイド層FE2及びBE2の各々
において上記特性(1)を満足する平板状粒子乳剤の配
合物を含有させることが意図される。もし放射線写真要
素に含有される輻射線ハロゲン化銀粒子の全てが層FE
2及びBE2にのみ制限されるならば、これらの層に含
有される分光増感平板状粒子乳剤は、米国特許第4,4
25,425号及び第4,425,426号(Abbo
tt等)(以下、まとめて、「Abbott等」と称す
る)に示されているように、それ自体クロスオーバを2
0%未満にしか減少できない。
【0044】クロスオーバ率に関する全ての文献は、A
bbott等に記載されているクロスオーバ測定法に基
づいている。意図する露光及び処理条件下での本発明に
よる放射線写真要素のクロスオーバは、黒色物体(例え
ば、クラフト紙)を2枚の増感スクリーンの一つの代わ
りに用いることにより測定できる。クロスオーバ率測定
の確認標準を得るために、以下の実施例に記載されてい
る露光及び処理を用いなければならない。ステップ濃度
試験物体を介した露光では、増感スクリーンに最も近く
の放射線写真要素の側の乳剤が主に露光されるが、増感
スクリーンから最も離れた放射線写真要素の側の乳剤
も、支持体を通過している未吸収光によりより限定され
た程度ではあるが露光される。一つの試料において増感
スクリーンに最も近くの支持体の側から乳剤を除去し、
そして別の試料において増感スクリーンから離れた支持
体の側から乳剤を除去することにより、残存している各
乳剤ごとに特性曲線〔濃度対logE(式中、Eはステ
ップ試験物体を介して通過する光(単位:ルクス−
秒))〕をプロットできる。代替光源から最も離れた側
の乳剤の特性曲線は、代替光源に最も近くの側の乳剤の
特性曲線と比較して、横方向に変位する。平均変位〔Δ
logE(但し、Eは露光量(ルクス・秒))〕を求
め、以下のようにしてクロスオーバ率を算出する:
【0045】
【数1】
【0046】クロスオーバー率(%)={1/anti
log(ΔlogE)}x100 もしスクリーン放出が、ハロゲン化銀が固有感度を有す
るスペクトル領域にあるならば、ハロゲン化銀粒子自体
が光吸収に寄与するので、クロスオーバの減少に寄与す
る。これは、425nm未満の露光波長でのみ顕著な程
度に生じる。粒子表面に吸着した分光増感色素が、スク
リーンにより放出された光吸収に主に関与する。ハロゲ
ン化銀乳剤は、粒子表面に吸着されるいずれの通常の分
光増感色素又は色素の組み合わせを含有してもよい。典
型的には、極大色素吸収は、スクリーンの極大放出と密
接に整合しており、最大光捕捉効率が実現される。スピ
ード(6)を最大とし且つクロスオーバ(3)を最小と
するために、色素を実質的に最適な量(即ち、意図する
露光及び処理条件下で最大スピードの少なくとも60%
を実現するに十分な量)で粒子表面に吸着させることが
好ましい。参考としての客観標準を得るために、以下の
実施例に記載の露光及び処理条件を用いることができ
る。本発明の放射線写真要素とともに使用するのに有用
な分光増感色素の説明が、米国特許第4,439,52
0号(Kofron等)になされており、特に青色分光
増感色素の一覧が挙げられている。また、米国特許第
4,425,425号及び第4,425,426号(A
bbott等)も、分光増感色素を使用してクロスオー
バを減少させることを記載している。より一般的に分光
増感色素をまとめたものが、上記Research D
isclosure、アイテム36544、セクション
V、分光増感及び減感(Spectral sensi
tization and desensitizat
ion)、A.増感色素(Sensitizing d
yes)に記載されている。
【0047】クロスオーバを15%未満に減少、好まし
くは10%未満に減少させるために、露光波長領域内で
吸収できる追加の色素を親水性コロイド層FE1及びB
E1に導入することが意図される。この追加の色素は、
親水性コロイド層FE2及びBE2に含有されるハロゲ
ン化銀粒子及び分光増感色素により吸収されない露光の
光を吸収するものを選択する。もし追加の色素を同じよ
うに親水性コロイド層FE2及びBE2にも含有させる
ならば、写真感度が著しく減少する結果となる。
【0048】上記追加の色素は、その吸収特性の他に、
さらに別の特性を放射線写真要素に付与するものが選択
される。即ち、(8)処理中の脱色である。米国特許第
4,803,150号及び4,900,652号(Di
ckerson等)は、(a)ハロゲン化銀粒子が応答
する輻射線を吸収してクロスオーバを15%未満に減少
でき、且つ(b)処理中に実質的に脱色されることがで
きる粒状色素を開示している。粒状色素は、実際にクロ
スオーバを実質的に除去できる。色素粒子の平均ECD
は、10μm以下の範囲であることができるが、好まし
くは1μm未満である。約0.01μm以下の色素粒子
サイズが、都合よく形成できる。色素を最初に所望の粒
子サイズよりも大きく結晶化するときに、ボールミル粉
砕、ローラーミル粉砕及びサンドミル粉砕等のそれより
も小さい粒子サイズを得るための通常の手法を用いるこ
とができる。
【0049】親水性コロイド層は、典型的にはpH範囲
5〜6、最も典型的には5.5〜6.0の水溶液で塗布
するので、色素は、水溶液のこれらのpHレベルで粒状
形態を維持するものを選択する。しかしながら、色素
は、写真現像に用いられるアルカリ性pHレベルで容易
に溶解しなければならない。これらの要件を満足する色
素は、塗布のpH範囲で非イオン性であるが、処理のア
ルカリ性pHレベル下ではイオン性である。好ましい色
素は、メロシアニン色素、オキソノール色素、ヘミオキ
ソノール色素、スチリル色素及びアリーリデン色素を含
む非イオン性ポリメチン色素である。好ましい態様で
は、これらの色素は、カルボン酸置換基を含有してい
る。これは、これらの置換基は塗膜のpH範囲では非イ
オン性であるが、アルカリ性処理条件下ではイオン性で
ある理由による。粒状色素の具体例が、米国特許第4,
092,168号(Lemahieu等)、国際公開W
O88/04795及びEPO0274723(Die
hl等)、EPO0299435(Factor等)、
米国特許第4,900,653号(Factor等)、
米国特許第4,940,654号(Diehl等)(カ
ルボキシ以外のイオン化性プロトンを所有する基を有す
る色素)、米国特許第4,948,718号(Fact
or等)(アリールピラゾロン核を有する)、米国特許
第4,950,586号(Diehl等)、米国特許第
4,988,611号(Anderson等)(特定の
粒子サイズ範囲及び置換基pKa値の粒子)、米国特許
第4,994,356号(Diehl等)、米国特許第
5,208,137号(Usagawa等)、米国特許
第5,213,957号(足立)(メロシアニン類)、
米国特許第5,238,798号(宇佐美)(ピラゾロ
ンオキソノール類)、米国特許第5,238,799号
(宇佐美等)(ピラゾロンオキソノール類)、米国特許
第5,213,956号(Diehl等)(トリシアノ
プロペン類等)、米国特許第5,075,205号(稲
垣等)、米国特許第5,098,818号(Otp
等)、米国特許第5,274,109号(Texte
r)、米国特許第5,098,820号(McManu
s等)、EPO0385461(稲垣等)、EPO04
23693(藤田等)、EPO0423742(薄井)
(特定のpKa値の基を有する)、EPO043441
3(Usagawa等)(特定のスルファモイル、カル
ボキシル及びそれらに類似の置換基を有するピラゾロン
類)、EPO0460550(神保等)、EPO052
4593(Diehl等)(アルコキシ又は環状エーテ
ル置換フェニル置換基を有する)、EPO052459
4(Diehl等)(フラン置換基)並びにEPO05
52646(大野)(オキソノール類)に記載されてい
る。
【0050】画像形成に必要とされるハロゲン化銀の全
てが親水性コロイド層FE2及びBE2に配置される場
合、特性(4)及び(5)を満足することは不可能であ
る。もし親水性コロイドを向かい合う面毎に35mg/
dm2 未満に減少させるならば、45秒未満の処理
(4)が実現できるが、高レベルの湿潤圧力感受性が観
察される。迅速処理で加えられるガイドローラー圧力の
差に起因する湿潤圧力感受性は、十分に処理された画像
において不均一な光学濃度として観察される。もし層F
E2及びBE2における親水性コロイドの量を、目に見
える湿潤圧力感受性を除去するのに必要とする程度まで
増加するならば、放射線写真要素は45秒内で処理でき
ない。
【0051】特性(1)を満足するのに使用される分光
増感輻射線感受性平板状粒子乳剤の組み合わせの少なく
とも一部を親水性コロイド層FE1及びBE1に組み入
れると、満足のいく迅速処理と低レベルの湿潤圧力感受
性の両方が実現できる。分光増感平板状粒子乳剤の組み
合わせの一部分をクロスオーバーの減少に使用される粒
状色素を含有する親水性コロイド層に塗布すると、十分
に許容できる写真スピードを依然として維持できる。こ
のことは、単一親水性コロイドにおける粒状色素とハロ
ゲン化銀乳剤の配合により写真スピードが許容できない
低レベルとなることと全く矛盾している。平板状粒子乳
剤の組み合わせの一部分と粒状色素の両方を親水性コロ
イド層FE1及びBE2に含有させることにより、特性
(1)〜(6)を満足しながら、本発明の放射線写真要
素の親水性コロイドの塗布量/面を35mg/dm2
満、好ましくは33mg/dm2 未満、に減少できる。
本発明の好ましい態様では、向かい合う面毎の低レベル
の親水性コロイドが、処理特性(4)を35秒未満に減
少できる。
【0052】親水性コロイド層FE1及びBE1に含有
させるハロゲン化銀乳剤は、親水性コロイド層FE2及
びBE2に含有させる同じ配合平板状粒子乳剤の一部で
ある。また、代替法として、多分散平板状粒子乳剤部を
全体的に層FE1及びBE1に配置させ、且つ平板状粒
子乳剤の組み合わせの単分散平板状粒子部を全体的に層
FE2及びBE2において塗布することができる。しか
しながら、反対の配置が好ましい。即ち、好ましくは、
単分散平板状粒子乳剤を全体的に層FE1及びBE1に
配置させ、且つ平板状粒子乳剤の組み合わせの多分散平
板状粒子部を全体的に層FE2及びBE2に配置させ
る。
【0053】この配置は、相対的により高レベルのコン
トラストが画像濃度範囲全体(即ち、最大濃度2.5以
下及びそれを超える)にわたって実現される利点があ
る。層FE1及びBE1の単分散乳剤は、色素粒子がコ
ントラストを減少する傾向を相殺する。単分散乳剤を全
体的にFE1及びBE1に位置させると、より多くの光
がこれらの粒子に到達する前に吸収されるので、単分散
平板状粒子の有効画像形成スピードが減少する。したが
って、単分散平板状粒子は、平板状粒子乳剤の組み合わ
せの平均ECDよりも小さい(ほとんどの場合、平板状
粒子乳剤の組み合わせの平均ECDの60%)平均EC
Dを有することが意図される。
【0054】特性(1)〜(6)を満足するためには、
放射線写真要素を形成している総銀の20〜80%(好
ましくは、30〜70%)は、親水性コロイド層FE2
及びBE2に含有させなければならない。同様に、放射
線写真要素を形成している総銀の20〜80%(好まし
くは、30〜70%)を、親水性コロイド層FE1及び
BE1に含有させなければならない。放射線写真要素を
形成している総銀の少なくとも50%が親水性コロイド
層FE2及びBE2に含有されることが一般的に好まし
い。
【0055】さらに、特性(1)〜(6)を満足するた
めに、親水性コロイド層FE2及びBE2中のハロゲン
化銀粒子は、これらの層の総重量の30〜70%(好ま
しくは40〜60%)を占める。同様に、親水性コロイ
ド層FE1及びBE1において、ハロゲン化銀粒子と色
素粒子は、総合してこれらの層の総重量の30〜70%
(好ましくは、40〜60%)を占める。
【0056】本発明を上記(I)により示される可能な
最も単純な構造並びに少なくとも性能特性(1)〜
(6)並びに好ましくは性能特性(7)及び(8)も満
足する図1の具体的に好ましい実施態様の観点から説明
したが、これらの極限値の間の中間の放射線写真要素の
構成が可能であり、上記有利な特性(1)及び特性
(2)〜(9)の一つ以上を実現できることは容易に理
解できるところであろう。
【0057】上記した必要及び好ましい選択と適合する
本発明の放射線写真要素の特徴の選択されたものは、い
ずれかの都合の良い通常の形態をとってもよい。例え
ば、乳剤の化学増感は、Research Discl
osure、アイテム36544、セクションIV、
「化学増感」及びResearch Disclosu
re、アイテム18431、セクションI.C.、「化
学増感/ドープト結晶」に開示されている。平板状粒子
乳剤の化学増感については、米国特許第4,429,5
20号(Kofron等)により詳細に教示されてい
る。
【0058】Research Disclosur
e、アイテム18431の以下に示すセクションには、
本発明の放射線写真要素に適用できる追加の特徴がまと
められている: II.乳剤安定剤、カブリ防止剤及びキンク防止剤 III.帯電防止剤/層 IV.オーバーコート層 Research Disclosure、アイテム3
6544の以下のセクションには、本発明の放射線写真
要素に適用できる追加の特徴がまとめられている: VII.カブリ防止剤及び安定剤 IX.塗膜の物性改良添加剤
【0059】
【実施例】本発明は、以下の具体的な実施態様を参照す
ることにより、より良く理解できる。文字C及びEを放
射線写真要素番号に付記して、対照放射線写真要素と発
明例放射線写真要素とを識別する。全ての塗布量は、特
記のない限りは単位はmg/dm2 である。
【0060】乳剤 4種の通常の平板状粒子臭化銀乳剤を選択し、個々に評
価した。各乳剤を、イオウ及び金増感し、アンヒドロ−
5,5’−ジクロロ−9−エチル−3,3’−ビス(3
−スルホプロピル)オキサカルボシアニン水酸化物40
0mg/Agモルで分光増感後、ヨウ化カリウム300
mg/Agモルを添加した。
【0061】乳剤のスピード及びコントラストは、各乳
剤を別個に青色に薄く染められたポリ(エチレンテレフ
タレート)放射線写真フィルム支持体の両主面に、各面
当りの塗布量として銀17.44mg/dm2 及びゼラ
チン32.2mg/dm2 となるように塗布することに
より評価した。保護ゼラチン層(3.5mg/dm2
面)を、乳剤層上に塗布した。ゼラチン含有層の各々
を、ゼラチン総量基準で2.35重量%のビス(ビニル
スルホニルメチル)エーテルを用いて硬化させた。
【0062】露光 塗布乳剤試料を、階段濃度ステップタブレットを介し
て、MacBeth感光計のCorning C401
0フィルターを透過させた2650°Kに合わせた50
0ワットGeneral Electric DMXプ
ロジェクターランプ光に50分の1秒間露光して、緑色
放出X線スクリーン露光をシミュレートした。
【0063】処理 露光塗膜の処理を、各々について、KodakRP X
−Omat(商標)フィルム処理装置M6A−Nの商品
名で市販されている処理装置を用いて実施した。処理装
置により、以下の処理サイクルを行った。 現像 35℃で24秒 定着 35℃で20秒 水洗 35℃で10秒 乾燥 65℃で20秒 現像は、以下の処方で行った。水を除く全ての成分濃度
は、g/リットルである。
【0064】 ヒドロキノン 30 4−ヒドロキシメチル−4−メチル −1−フェニル−3−ピラゾリジノン 1.5 水酸化カリウム 21 重炭酸ナトリウム 7.5 亜硫酸カリウム 44.2 亜硫酸ナトリウム 12.6 臭化ナトリウム 35 5−メチルベンゾトリアゾール 0.06 グルタルアルデヒド 4.9 水を加えて1リットルとした(pH10) 個々の乳剤の特性を、表Iにまとめて示す。スピード
を、相対log単位、即ち、100単位=1.0 lo
gE(式中、Eは露光量(ルクス・秒))で表す。コン
トラストは、特性曲線の濃度Dmin+0.25から濃
度Dmin+2.0まで引いた線の勾配として測定し
た。
【0065】 表 I ECD t 乳剤 (μm) (μm) COV スピード コントラスト PDE−1 4.0 0.13 31 481 2.54 PDE−2 2.0 0.13 31 442 2.54 PDE−3 1.3 0.13 36 395 2.34 MDE−1 1.1 0.13 7 395 3.16MDE−2 2.0 0.13 8 440 3.20
【0066】例1 本例は、分光増感平板状粒子乳剤が主にクロスオーバー
の再制御に頼っている、単純な二重塗布放射線写真要素
構成への本発明の適用を示す。放射線写真要素 上記乳剤の各一部を用いて、放射線写真要素評価用の3
種の配合乳剤を調製した。調製した配合乳剤と、これら
を含有させた放射線写真要素を、表IIに示す。表II
に示す各乳剤の量は、総塗布量(mg/dm2 、両面)
である。
【0067】 表 II 要素 総塗布量 PDE-1 PDE-2 PDE-3 MDE-1 RE-IC 34.66 4.36 18.09 12.21 RE-2C 41.63 4.36 18.09 19.18RE-3C 34.66 4.36 18.09 12.21
【0068】放射線写真要素の構成は、以下の通りであ
った。
【0069】 表面オーバーコート(SOC) 中間層(IL) 配合乳剤層(ELU) 透明フィルム支持体(TFS) 配合乳剤層(ELU) 中間層(IL) 表面オーバーコート(SOC)
【0070】 配合乳剤層(ELU) 成分 塗布量 Ag 表II参照 ゼラチン 31.6 4−ヒドキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1mg/Agモル 硝酸カリウム 1.8 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レゾルシノール 0.44 ビス(ビニルスルホニル)エーテル 2.4% (全層中ゼラチンの重量基準)
【0071】 中間層(IL) 成分 塗布量 ゼラチン 3.4 AgIリップマン 0.11 カルボキシメチルカゼイン 0.57 コロイドシリカ 0.57 ポリアクリルアミド 0.57 クロムミョウバン 0.025 レゾルシノール 0.058 ニトロン 0.044
【0072】 表面オーバーコート(SOC) 成分 塗布量 ゼラチン 3.4 ポリ(メチルメタクリレート) マットビーズ 0.14 カルボキシメチルカゼイン 0.57 コロイドシリカ 0.57 ポリアクリルアミド 0.57 クロムミョウバン 0.025 レゾルシノール 0.058 鯨油滑剤 0.15
【0073】放射線写真要素を、乳剤試料塗膜に関連し
て上記した方法により露光及び処理した。光学濃度を、
ANSI規格PH2.19に合わせ且つNationa
lBureau of Standardsカリブレー
ションステップタブレットに合わせて追跡できるX−r
ite Model 310(商標)濃度計により測定
した拡散濃度で表す。ポイントγを、特性曲線から算出
した。
【0074】放射線写真要素の性能を、表IIIにまと
めて示す。
【0075】 表 III ポイントγ 濃度 濃度 濃度要素 Dmin Dmax スピード 1.0 1.5 2.5 RE-1C 0.20 2.9 435 1.9 2.3 0.9 RE-2C 0.20 3.4 435 2.0 2.6 2.3RE-3E 0.20 3.0 433 1.8 2.3 2.0
【0076】多分散乳剤の配合物を含有するRE−1C
では、濃度2.5で少なくとも2.0のポイントγを得
ることができなかった。医療用診断の観点から、このこ
とは、局部画像コントラストが低すぎて、濃度2.5又
はその付近の領域で特徴を即座に可視検出できないの
で、高濃度画像部で解剖学的特徴をピックアップするこ
とが困難であったことを意味している。銀塗布量がRE
−1Cと同じであるが、多分散乳剤の一部の代わりに単
分散乳剤を用いたRE−3Eは、濃度2.5でポイント
γ2.0を示した。即ち、RE−3Eは、高濃度画像領
域における医療診断についてRE−1Cよりも優れてい
ることは明らかであった。多分散乳剤の塗布量を増加す
ることにより、RE−2Cにより示されるように、RE
−1Cの性能を高めることができた。しかしながら、銀
塗布量を増加させることは、要素構成及び処理の両方の
面で不利である。放射線写真要素RE−3Eは、RE−
2Cよりも銀の含量が少ないので、より迅速に処理でき
る。このことにより、銀が節約できるとともに、本発明
の要件を満足する放射線写真要素RE−3Eにとって明
瞭な利点が得られる。
【0077】例2 本例では、処理液脱色性色素粒子を用いた二重塗布放射
線写真要素に本発明を適用して極めて低レベルのクロス
オーバーを達成することを示す。放射線写真要素4C 支持体の各面に塗布した単一乳剤層及び乳剤層と支持体
との間に介在させた色素含有クロスオーバー制御層を備
えた通常の二重塗布非対称放射線写真要素を構成した。
【0078】放射線写真要素は、以下のようにして構成
した:表面オーバーコート(SOC) 中間層(IL) 低コントラスト乳剤層(LCELU) クロスオーバー減少層(CXRL) 透明フィルム支持体(TFS) クロスオーバー減少層(CXRL) 高コントラスト乳剤層(HCELU) 中間層(IL) 表面オーバーコート(SOC)
【0079】各SOCとILは、上記例1に記載のもの
と同一であった。 低コントラスト乳剤層(LCELU) 成分 塗布量 PDE−1 7.8 PDE−2 3.9 PDE−3 7.8 ゼラチン 31.6 4−ヒドキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1mg/Agモル 硝酸カリウム 0.83 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レゾルシノール 0.44 ビス(ビニルスルホニル)エーテル 2.5% (全層中ゼラチンの重量基準)
【0080】高コントラスト乳剤層(HCELU) 高コントラスト乳剤層は、PDE−1、PDE−2及び
PDE−3の代わりにMDE−2を塗布量24で用いた
以外は低コントラスト乳剤層(LCELU)と同一であ
った。
【0081】 クロスオーバー減少層(CXRL) 成分 塗布量 1−(4’−カルボキシフェニル)− 4−(4’−ジメチルアミノベンジルイデン)− 3−エトキシカルボニル−2−ピラゾリン− 5−オン(色素XOC−1) 2.2 ゼラチン 6.8
【0082】クロスオーバー制御色素は、平均直径が1
μm未満である粒子の形態で塗布した。放射線写真要素5C 上下乳剤層を支持体の各面に塗布して有する通常の二重
塗布対称放射線写真要素を構成した。この際、クロスオ
ーバー制御色素を各下乳剤層に配置させた。各乳剤層
は、多分散乳剤層を含有するものであった。放射線写真
要素は、以下のようにして構成した: 表面オーバーコート(SOC) 中間層(IL) 上乳剤層(UELU) 下乳剤層(LELU) 透明フィルム支持体(TFS) 下乳剤層(LELU) 上乳剤層(UELU) 中間層(IL) 表面オーバーコート(SOC)
【0083】各SOCとILは、上記例1で記載したの
と同一のものであった。 上乳剤層(UELU) 成分 塗布量 PDE−1 3.3 PDE−2 6.5 ゼラチン 12.0 4−ヒドキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1mg/Agモル 硝酸カリウム 0.83 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.001 マレイン酸ヒドラジド 0.0044 ソルビトール 0.24 グリセリン 0.26 臭化カリウム 0.06 レゾルシノール 0.2
【0084】 下乳剤層(LELU) 成分 塗布量 PDE−2 13.1 ゼラチン 13.1 色素XOC−1 2.2 4−ヒドキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1mg/Agモル 硝酸カリウム 1.1 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0013 マレイン酸ヒドラジド 0.0053 ソルビトール 0.32 グリセリン 0.35 臭化カリウム 0.083 レゾルシノール 0.26 ビス(ビニルスルホニル)エーテル 2.5% (全層中ゼラチンの重量基準)
【0085】放射線写真要素6E 処理液脱色性色素粒子を配合したことにより低レベルの
クロスオーバーを示す本発明の要件を満足する二重塗布
対称放射線写真要素を、下乳剤層LELUにおけるPD
E−2の代わりにMDE−2を用いた以外は、放射線写
真要素5Cと同様にして構成した。
【0086】露光 放射線写真要素を、一組の対称Lanex(商標)Re
gular汎用スクリーン間にマウントして同様に露光
した。これらのスクリーンには、緑色放出テルビウム活
性化ガドリウムオキシスルフィド蛍光体が含有されてい
た。スクリーン−フィルムアセンブリーを、70KVp
X線に露光した。この際、3mm以下のフィルターか
アルミニウムを備えた3相Picker Medica
l(Model VTX−650(商標))X線ユニッ
トを用い、電流(mA)又は時間を変化させた。露光に
おけるセンシトメトリーグラデーションは、厚さが異な
る21ステップ(0.1 logE(式中、Eは露光量
(ルクス・秒)である)アルミニウムステップウエッジ
を用いることにより行った。放射線写真要素4Cは、高
コントラスト乳剤層をX線露光源に最も近くになるよう
に向けて配置した。
【0087】処理 露光した要素を、以下の処理サイクルに設定したKod
ak X−OmatRA 480処理装置を用いて処理
した:
【0088】 現像 40℃で11.1秒 定着 30℃で9.4秒 水洗 室温で7.6秒 乾燥 67.5℃で12.2秒 現像には、以下の現像液を用いた。現像液の成分は、特
記のない限りは、g/リットルである。
【0089】 ヒドロキノン 32 4−ヒドロキシメチル−4−メチル− 1−フェニル−3−ピラゾリジノン 6 臭化カリウム 2.25 5−メチルベンゾトリアゾール 0.125 亜硫酸ナトリウム 160 水を加えて1リットルとした(pH10)
【0090】放射線写真要素の処理試料から、ANSI
規格PH2.19に合わせ且つNational Bu
reau of Standardsカリブレーション
ステップタブレットに合わせて追跡できるX−rite
Model 310(商標)濃度計により測定した拡
散濃度で表した光学濃度を用いて、特性曲線を構成し
た。
【0091】スピード、コントラスト並びにこれらの測
定により得られる最大濃度及び最小濃度(Dmin)
を、表IVにまとめて示す。スピード及びコントラスト
は、例1に記載の方法により測定した。色素汚染は、5
05nmでの濃度(色素XOC−1のピーク吸収波長)
と440nmでの濃度との間の差として測定した。銀は
これらの波長の両方で実質的に同じ濃度を示すので、5
05nmでの濃度から440nmでの濃度を引くことに
より、色素汚染の目安となる値が得られる。濃度は、上
記と同様に処理したが露光は行わなかった試料で測定し
た。したがって、存在する銀は、Dminに相当するも
のだけであった。
【0092】処理装置でのフィルム試料乾燥能を比較す
るために、放射線写真要素試料を、処理したときに濃度
1.0となるようにフラッシュ露光した。各フィルム試
料が処理装置をでるときに、処理装置を停止し、試料を
処理装置から取り出した。目で確認できるローラー跡
が、フィルムの未乾燥部にあった。処理装置をでるとき
に乾燥していなかったフィルムは、ドライヤー値(%)
100+で示した。最初のガイドローラーのローラー跡
があるが、その後のガイドローラーのローラー跡がない
フィルム、即ち、後者のローラーを通過したときには既
に乾燥していたフィルムは、フィルムの未乾燥部をガイ
ドしたローラーの百分率を示すドライヤー値(%)で示
した。したがって、ドライヤー値(%)が低いほど、フ
ィルム試料の乾燥が早いことを示す。
【0093】クロスオーバーを測定するために、要素試
料を、Lanex Regular(商標)緑色放出増
感紙を試料の一方の面と接触させ、黒色クラフト紙を試
料の他方の面と接触させた状態で露光した。X線源は、
Dunlee High−Speed PX1431−
CQ−150 kVp 0.7/1.4集束管を備えた
Picker VGX653 3相X線機であった。露
光は、1.40mの距離で、70kVp、32mAの条
件で行った。濾過は、3mmAlと同等のもの(固有厚
さ1.25+1.75Al);半減層(HVL)−2.
6mmAlを用いた。厚さが1ステップ当り2mm異な
る26ステップAlステップウエッジを使用した。
【0094】これらの試料の処理を、上記と同様にして
実施した。乳剤を、一部の試料位置では支持体のスクリ
ーンに最も近い面からと、他の試料位置では支持体のス
クリーンとは反対の面から除去することにより、各ステ
ップでの支持体の各面に生じた濃度を測定した。これか
ら、各乳剤層ごとに別個の特性曲線(濃度対logE)
をプロットした。曲線間の露光オフセットは、曲線の足
と肩部間の3つの位置で測定し、平均して、上記式
(I)に使用するΔlogEを得た。
【0095】表IVにまとめて示した結果から、本発明
の放射線写真要素の利点が明らかである。
【0096】 表IV XOC クロスオー 要素 ゼラチン/面 塗布量 色素位置 バー(%) スピード 4C 45.2 2.2 CXRL 3 100 5C 31.9 2.2 LELU 3 92 6E 31.9 2.2 LELU 3 92
【0097】 表IV(続き) ポイントγ ドライヤー要素 D=1.0/2.5 Dmax Dmin 色素汚れ 値(%) 4C 1.2/2.5 3.7 0.22 0.04 100+ 5C 1.4/1.8 3.6 0.28 0.06 70 6E 1.4/2.3 3.6 0.26 0.06 70
【0098】要素4Cは、最近導入された短時間処理サ
イクルの典型的なものである処理サイクルには使用でき
なかった。放射線写真要素に追加の層を設けるのに要素
が処理装置から出たときにまだ濡れている程度までゼラ
チンを添加することが必要であり、表IVには、乾燥に
は処理装置が100+必要と示されている。一方、下乳
剤層にクロスオーバー減少色素を含有させた要素5C及
び6Eでは、完全に乾燥するのに処理装置乾燥サイクル
の70%を必要とするだけであった。これら両方の要素
は、より迅速な処理を行うのに十分なものであった。
【0099】しかしながら、要素6Eだけは、濃度1.
0でポイントγが1.0以上であり、濃度2.5でポイ
ントγが2.0以上を示した。要素5Cと6Eとの唯一
の差は、要素6Eの下乳剤層に単分散平板状粒子乳剤を
含有させたことであり、他の点は、要素5Cの下乳剤層
における多分散平板状粒子乳剤と同じであった。このよ
うに、単分散乳剤と多分散乳剤との組み合わせにより、
所望のポイントγが得られることが明らかとなった。乳
剤が部分的にクロスオーバー減少色素を含有する別個の
層を占有するように分割することにより、所望のポイン
トγを保持するとともに極めて低いクロスオーバー特性
を兼ね備えることが可能である。これは、現在の技術水
準の放射線写真要素よりも大きく向上していることを示
している。
【0100】本発明の他の好ましい態様を請求項との関
連において、次ぎに記載する。なお、態様1は、請求項
1と同じものである。 (態様1)透明支持体並びに前記フィルム支持体の両面
に塗布された第一及び第二ハロゲン化銀乳剤層単位を含
んでなる医療診断画像形成用放射線写真要素であって、
前記第一乳剤層単位及び第二乳剤層単位が、総合して、
画像濃度1で少なくとも1.0のポイントγ及び画像濃
度2.5で少なくとも2.0のポイントγを与え、そし
て両方の乳剤層単位が、第一成分として、30%を超え
る粒子直径の変動係数を示す多分散平板状粒子ハロゲン
化銀乳剤部分、及び第二成分として、総銀基準で平板状
粒子乳剤組合せの20〜50%を占め、前記平板状粒子
乳剤組合せの平均粒子直径よりも小さい平均粒子直径を
有し、そして10%未満の粒子直径の変動係数を示す単
分散平板状粒子ハロゲン化銀乳剤を含む平板状粒子乳剤
組合せを含有する、ことを特徴とする医療診断画像形成
用放射線写真要素。
【0101】(態様2)前記平板状粒子が、少なくとも
50モル%の臭化物及び0〜4モル%のヨウ化物を含有
することをさらに特徴とする態様1に記載の放射線写真
要素。 (態様3)前記平板状粒子が、臭化銀及びヨウ臭化銀平
板状粒子から選択されることをさらに特徴とする態様2
に記載の放射線写真要素。
【0102】(態様4)前記乳剤が分光増感されている
ことをさらに特徴とする態様1〜3のいずれか1つに記
載の放射線写真要素。 (態様5)前記単分散平板状粒子乳剤が、総銀基準で平
板状粒子乳剤の組み合わせの25〜40%を占めること
をさらに特徴とする態様1〜4のいずれか1つに記載の
放射線写真要素。
【0103】(態様6)前記第一成分及び第二成分が配
合されており、前記単分散平板状粒子乳剤が前記配合乳
剤の併せた平均粒子直径の75%より小さい平均粒子直
径を示すことをさらに特徴とする態様1〜5のいずれか
1つに記載の放射線写真要素。 (態様7)前記単分散平板状粒子乳剤が、前記配合乳剤
の併せた平均粒子直径の60%より小さい平均粒子直径
を示すことをさらに特徴とする態様6に記載の放射線写
真要素。
【0104】(態様8)前記乳剤層単位が、画像濃度
1.5で少なくとも2.0のポイントγを与えることを
さらに特徴とする態様1〜7のいずれか1つに記載の放
射線写真要素。 (態様9)前記乳剤層単位が、併せて少なくとも15m
g/dm2 の総銀を含有していることをさらに特徴とす
る態様1〜8のいずれか1つに記載の放射線写真要素。
【0105】(態様10)前記放射線写真要素が、前記
支持体の各面に35mg/dm2 未満の合計の親水性コ
ロイドを含有しており、前記親水性コロイドが予め十分
に硬化されていることをさらに特徴とする態様1〜9の
いずれか1つに記載の医療診断画像形成用放射線写真要
素。
【図面の簡単な説明】
【図1】二つの増感スクリーンの間に配置させた本発明
の放射線写真要素の集成体の概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明支持体並びに前記フィルム支持体の
    両面に塗布された第一及び第二ハロゲン化銀乳剤層単位
    を含んでなる医療診断画像形成用放射線写真要素であっ
    て、 前記第一乳剤層単位及び第二乳剤層単位が、総合して、
    画像濃度1で少なくとも1.0のポイントγ及び画像濃
    度2.5で少なくとも2.0のポイントγを与え、そし
    て両方の乳剤層単位が、第一成分として、30%を超え
    る粒子直径の変動係数を示す多分散平板状粒子ハロゲン
    化銀乳剤部分、及び第二成分として、総銀基準で平板状
    粒子乳剤組合せの20〜50%を占め、前記平板状粒子
    乳剤組合せの平均粒子直径よりも小さい平均粒子直径を
    有し、そして10%未満の粒子直径の変動係数を示す単
    分散平板状粒子ハロゲン化銀乳剤を含む平板状粒子乳剤
    組合せを含有する、ことを特徴とする医療診断画像形成
    用放射線写真要素。
JP8190835A 1995-07-19 1996-07-19 放射線写真要素 Pending JPH09106017A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US243095P 1995-07-19 1995-07-19
US452295P 1995-09-29 1995-09-29
US56652495A 1995-12-04 1995-12-04
US60/002430 1995-12-04
US566524 1995-12-04
US60/004522 1995-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09106017A true JPH09106017A (ja) 1997-04-22

Family

ID=27357159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190835A Pending JPH09106017A (ja) 1995-07-19 1996-07-19 放射線写真要素

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0754973A1 (ja)
JP (1) JPH09106017A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716774A (en) * 1996-09-30 1998-02-10 Eastman Kodak Company Radiographic elements containing ultrathin tabular grain emulsions
US6200723B1 (en) * 2000-02-28 2001-03-13 Eastman Kodak Company Rapidly processable and directly viewable radiographic film with visually adaptive contrast
US6358661B1 (en) * 2000-11-06 2002-03-19 Eastman Kodak Company Visually adaptive radiographic film and imaging assembly

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1017464B (de) * 1955-04-30 1957-10-10 C Schleussner Fotowerke G M B Verfahren zur Herstellung zweiseitig beschichteter Roentgenfilme
JPS59214027A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd X線用ハロゲン化銀写真感光材料
US5252442A (en) * 1991-05-14 1993-10-12 Eastman Kodak Company Radiographic elements with improved detective quantum efficiencies
JP2670921B2 (ja) * 1991-08-19 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 X線画像の形成方法
JP3051605B2 (ja) * 1993-07-14 2000-06-12 富士写真フイルム株式会社 放射線画像形成方法とそれに用いるハロゲン化銀写真材料
EP0661592B1 (en) * 1993-12-29 1999-09-22 Imation Corp. Radiographic assembly for chest examination

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754973A1 (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576156A (en) Low crossover radiographic elements capable of being rapidly processed
AU771218B2 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly
US5759754A (en) Medical diagnostic film for soft tissue imaging
US5853967A (en) Radiographic elements for mammographic medical diagnostic imaging
US6037112A (en) Medical diagnostic film for soft tissue imaging (II)
US5824460A (en) Symmetrical radiographic elements for gastrointestinal tract imaging
EP1130463B1 (en) Rapidly processable and directly viewable radiographic film with visually adative contrast
US5290655A (en) Method for forming an X-ray image
US6033840A (en) Medical diagnostic film for soft tissue imaging (i)
US5824459A (en) Symmetrical thoracic cavity imaging radiographic element
US6387586B1 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
JPH09106017A (ja) 放射線写真要素
US6391531B1 (en) Low silver radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
US5856077A (en) Single sided mammographic radiographic elements
EP2259136A1 (en) Film with blue dye
US6190844B1 (en) Method of providing digital image in radiographic film having visually adaptive contrast
US6989223B2 (en) High-speed radiographic film
US20020192607A1 (en) Radiation-senstive emulsion, silver halide photographic film material and radiograhic intensifying screen-film combination
EP1422560B1 (en) Radiographic film for mammography with improved processability
US20110053098A1 (en) Film with blue dye
MXPA98006517A (en) Radiographic elements for image formation medical diagnosis mammography
JP2000347334A (ja) 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素
JPH08179448A (ja) 医学放射線写真用写真記録材料を製造する方法