JP2002180336A - 紡糸機の繊維凝縮要素の吸引チャネルのための補強要素 - Google Patents

紡糸機の繊維凝縮要素の吸引チャネルのための補強要素

Info

Publication number
JP2002180336A
JP2002180336A JP2001330979A JP2001330979A JP2002180336A JP 2002180336 A JP2002180336 A JP 2002180336A JP 2001330979 A JP2001330979 A JP 2001330979A JP 2001330979 A JP2001330979 A JP 2001330979A JP 2002180336 A JP2002180336 A JP 2002180336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
reinforcing element
suction channel
suction
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330979A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Stahlecker
ハンス・シュターレッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JP2002180336A publication Critical patent/JP2002180336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/86Aprons; Apron supports; Apron tensioning arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/72Fibre-condensing guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 紡糸機の繊維凝縮装置の吸引チャネルのため
の交換可能な補強要素を開示する。 【解決手段】補強要素1は好ましくは複数の紡糸ステー
ションに沿って延び、紡糸ステーション当たり繊維スト
ランド13を輸送する輸送要素を案内する一つのスライ
ド表面23を含む。吸引スリット19がスライド表面内
に完全に収容されて、すなわち紡糸ステーション当たり
一つ、配置されている。補強要素は吸引チャネル2を形
成するように異形ベース本体17を補足する補助構成部
品である。補強要素の長さはベース本体の長さに適合し
ており、両要素は対応する支持表面28,29と対抗表
面を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景及び概要 この発明は紡糸機の繊維凝縮装置の吸引チャネルのため
の交換可能な補強要素に関し、それは繊維ストランドの
ための空気透過性輸送要素を案内するための少なくとも
一つのスライド表面を持ち、また前記スライド表面内に
完全に収容された吸引スリットを持ち、また吸引チャネ
ルのベース本体の対応する対抗表面上に置くための支持
表面を持つ。
【0002】延伸された繊維ストランドが延伸帯域の直
ぐ下流で紡糸撚りを付与されるとき、いわゆる紡糸三角
形が前方ローラー対のニップラインに発生する。これは
延伸された繊維ストランドがある幅を持つ延伸装置を離
れ、続いて比較的小さな直径を持つ糸に撚られるからで
ある。紡糸三角形は撚り糸中に適正に結合されない周辺
繊維(marginal fibres)を含み、従って前記周辺繊維
は紡糸された糸の引張強さに殆どまたは全く貢献しな
い。この問題に対する解決策として、最近、いわゆる凝
縮帯域が延伸装置の延伸帯域の直ぐ下流に配置されてい
る。前記凝縮帯域は逆にニップラインにより境界づけら
れている。糸はその撚りを凝縮帯域を離れた後にのみ付
与される。繊維は凝縮帯域内で束ねられまたは凝縮さ
れ、それにより繊維ストランドが最後のニップラインを
離れるときそれは極めて細いので懸念される紡糸三角形
は発生しない。紡糸された糸は強く、より均一で、毛羽
立ちが少ない。
【0003】上述の凝縮帯域は通常吸引チャネルを含
み、その助けにより吸引空気流が前記凝縮帯域で発生さ
れ、前記吸引空気流が繊維ストランドの凝縮工程を実現
しまたは支持する。この形式の吸引チャネルは交換可能
な補強要素を備えていることが多い。
【0004】上述の形式の吸引チャネルのための補強要
素はドイツ公開特許出願19922861で公知であ
る。この公知の補強要素は凝縮帯域の一部である吸引ス
リットの領域に渡ってのみ延び、この補強要素は完全に
吸引スリットを収容する。公知の補強要素は吸引スリッ
トの領域内のベース本体上に置かれ、前記ベース本体は
逆に少なくとも一つの吸引スリットを備えている。吸引
チャネルの吸引スリットは従って補強要素を通してのみ
ならずベース本体を通しても延びている。ベース本体は
通常金属からなり、そこに吸引スリットがフライス加工
されるので、ベース本体はそれぞれの金属でばりを取ら
ねばならず、そこに吸引スリットがフライス加工され、
ベース本体はそれぞれの吸引スリットでばりを取られね
ばならず、これが時間を要する。加えて、それぞれの吸
引スリットの領域内で、個々の補強要素はベース本体内
の対応する凹所中に正確にはめ込められねばならない。
【0005】本発明の目的はより簡単な方式でかつ低い
許容度で補強要素を設計し、時間消費するばり取り工程
を避けることである。
【0006】この目的は本発明により補強要素がベース
本体に対する補足要素として設計されること、従って前
記補強要素及びベース本体が吸引チャネルを形成するこ
とにより達成された。
【0007】開放ベース輪郭を持つベース本体はそのと
きだけ補強要素の助けにより閉じられた−もちろん個々
の吸引スリット及びベース本体内に配置された減圧導管
は別として−吸引チャネルを形成することができる。ベ
ース本体と補強要素を含む吸引チャネルは好ましくは複
数の、例えば8個の紡糸ステーションまたは一つの機械
区分に沿って延びる。補強要素はもはやベース本体の表
面中に挿入される必要がなく、しかもむしろベース本体
の対応する対抗表面上に吸引チャネルの縦方向に延びる
支持表面により載るので、製品のコストを増やすであろ
う如何なる不必要な許容度も今や余分なものである。吸
引スリットは補強要素内にのみ設けられているので、ベ
ース本体は補強要素に対面するその側に連続縦開口を含
むことができ、従って通常の金属ベース本体のばり取り
は完全に排除されることができる。
【0008】補強要素は射出成形プラスチック部品とし
て有利に設計され、従っていわゆる吸引スリットストリ
ップとして設計される。今日輸送ベルトのスライド表面
のために適した非常に滑らかなプラスチックがあり、そ
れは更に非常に耐摩耗性である。しかし、補強要素は消
耗要素であることができ、吸引チャネルのベース本体は
保持される一方、補強要素はある量の摩耗の後交換され
ることができる。補強要素の迅速な交換を可能とするた
めに、支持表面及び対応する対抗表面は補強要素がベー
ス本体中に容易にスロットインされることができるよう
な方式で設計される。
【0009】補強要素のスライド表面は延伸装置に配置
されている案内要素を組み込むような長さである。延伸
装置は通常前方ローラー対を含み、その前方くさび形状
間隙中に吸引チャネルが非常に小さな半径を持つ案内領
域により突出する。この小さな半径のために、案内領域
はまた摩耗する傾向があり、従ってそれは有利には補強
要素の構成部品である。
【0010】輸送要素は補強要素のスライド表面の上を
スライドするのみならず、ベース本体の幾つかの外部形
状の上もまたスライドするが、かかる外部形状の上には
実際に摩耗は発生しない。輸送要素の適正な循環を可能
とするために、更に本発明では補強要素のスライド表面
の周端部がベース本体の外部形状と滑らかに合体するこ
とが規定されている。この理由のため補強要素だけでな
くベース本体にも輸送要素の走行を中断する突出部がな
い。
【0011】図面の簡略説明 本発明のこれらの及び更なる目的、特徴及び利点は添付
図面に関してなされる以下の詳細な説明から更に容易に
明らかとなるであろう。図面において:図1は本発明に
よる補強要素を含む吸引チャネルの断面による紡糸機の
繊維凝縮装置の部分横断概略側面図であり、図2は吸引
チャネルの図1の矢印IIの方向の図であり、そこでは単
一紡糸ステーションにおいて繊維ストランドを案内する
輸送ベルトの形の循環輸送要素が追加されており、図3
は吸引チャネルを通る図1の切断面III-IIIに沿った断
面である。
【0012】図面の詳細な説明 吸引チャネル2のための図1から3に示された補強要素
1は繊維凝縮装置3の一部であり、紡糸機、好ましくは
リング紡糸機の構成部品である。この紡糸機は紡糸ステ
ーション当たり図1に部分的にのみ示された一つの延伸
装置4を含み、その延伸装置4の前方ローラー対5及び
その上流に配置されたエプロン対6,7のみが示されて
いる。
【0013】前方ローラー対5は機械の縦方向に延びる
駆動された連続底部円筒の形の底部ローラー8を含み、
この底部ローラー8に紡糸ステーション当たり一つの圧
力ローラー9が配置されている。底部ローラー8と圧力
ローラー9は前方ニップライン10を形成し、これが延
伸装置4の延伸帯域を終了する。
【0014】スライバまたはロービング11が輸送方向
Aに延伸装置4に供給され、延伸装置4内で希望の延伸
度に延伸される。凝縮帯域12が延伸装置4の前方ロー
ラー対5の下流に配置されており、この凝縮帯域12で
延伸されているがまだ撚りのない繊維ストランド13が
束ねられまたは凝縮される。この目的のために設けられ
た繊維凝縮装置3は輸送要素として空気透過性輸送ベル
ト14を含み、これが繊維ストランド13を凝縮帯域1
2を通して輸送する。輸送ベルト14は有利には合成繊
維から作られた薄い、細かい網目の織ベルトである。し
かし、ここで本発明はまた例えばドイツ公開特許出願1
9819019A1に記載されたような、吸引ローラー
の形の輸送要素を含むことが述べられるべきである。
【0015】凝縮帯域12の出口端はニップライン15
により境界づけられ、これがまた撚り妨害としての役目
をし、従って繊維ストランド13は凝縮帯域12内で撚
りなしのまま残る。作られた糸16はニップ点15の直
ぐ下流で現れ、前記糸16は次いで送出方向Bに撚り装
置(図示せず)、例えばリングスピンドルに供給され、
これによりその紡糸撚りを得る。
【0016】繊維凝縮装置3は更に上述の吸引チャネル
2を含み、これは異形ベース本体17と上述の補強要素
1により形成されている。吸引チャネル2は好ましくは
複数の、例えば8個の紡糸ステーションに沿って延びて
おり、減圧導管18を介して減圧源(図示せず)に連結
されており、従って操作中吸引チャネル2内に減圧が定
常的に存在する。
【0017】輸送ベルト14に対面する吸引チャネル2
の外側はその上をスライドする輸送ベルト14を案内す
る。
【0018】紡糸ステーション当たり、補強要素内に完
全に収容されて配置された一つの吸引スリット19が本
質的に輸送方向Aに延び、前記吸引スリット19は輸送
ベルト14により覆われており、ほぼニップライン15
に向けて延びている。図2に見られるように、吸引スリ
ット19は輸送ベルト14の移動方向に対してわずかに
斜めに配置されている。
【0019】ニップライン15で必要な撚り妨害を実現
するために、ニップローラー20が設けられ、これが輸
送ベルト14を駆動し繊維ストランド13を輸送ベルト
14に押圧し、一方同時に輸送ベルト14をある圧力で
吸引チャネル2に対して押圧する。ニップローラー20
は延伸装置4の圧力ローラー9から歯付きベルト21を
介してその駆動を得る。
【0020】吸引チャネル2に対してのニップローラー
20の圧力の結果として、ある量の摩耗が特にニップラ
イン15の領域に並びに輸送ベルト14のある案内点で
起こり、これは防止されるべきである。補強要素1が設
けられているのはこの理由のためであり、以下により詳
細に述べられる。補強要素1は耐摩耗性に、例えば射出
成形プラスチック部品であるように設計され、一方同時
に時々交換される消耗部品である。
【0021】補強要素1の長さはベース本体17の長さ
に対応する。後者は連続上部開口22を持つ上部に開い
た異形材である。ベース本体17の開放異形材と補強要
素1は一緒に合体され、かつ補強要素1内に配置された
吸引スリット19とベース本体17に設けられた減圧導
管18を除いて、全体的に囲まれた吸引チャネル2を形
成する。輸送ベルト14を案内する吸引チャネル2の外
側は補強要素1により形成されたスライド表面23から
なり、このスライド表面23は吸引スリット19を含
み、並びに補強要素1の周端部24と25においてベー
ス本体17の外部形状26に滑らかに合体する。
【0022】吸引スリット19から離れた方に対面する
側に、それぞれの輸送ベルト14はベース本体17の外
部形状26を離れ、そこで緊張装置27により案内され
る。
【0023】補強要素1は支持表面28,29を含み、
それによりベース本体17の対応する対抗表面に合体さ
れる。補強要素1はその全長に沿ってベース本体17中
にスロットインされ、従って容易に交換される。
【0024】補強要素1のスライド表面23は非常に小
さな半径を持ち前方ローラー対5のくさび形状の間隙中
に突出する案内領域30を囲む。
【0025】ベース本体17の連続開口22のおかげ
で、吸引スリットの不存在のためにベース本体17をば
り取りする必要がない。補強要素1は射出成形プラスチ
ック部品として設計されているので、それはすぐに使用
されることができる。補強要素1とベース本体17は同
じ長さを持つので、補強要素1は低い許容表面を持って
ベース本体17の完全に囲まれた凹所中にはめ込まれる
必要がない。
【0026】吸引チャネル2はその前方両側端部にロッ
ク31(図2参照)を備えている。これらのロック31
上に吸引チャネル2を紡糸機に、例えば延伸装置ローラ
ースタンド上に保持するための支持表面32が設けられ
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による補強要素を含む吸引チャネルの断
面による紡糸機の繊維凝縮装置の部分横断概略側面図で
ある。
【図2】吸引チャネルの図1の矢印IIの方向の図であ
る。
【図3】吸引チャネルを通る図1の切断面III-IIIに沿
った断面である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡糸機の繊維凝縮装置の吸引チャネルの
    ための交換可能な補強要素であって、繊維ストランドの
    ための空気透過性輸送要素を案内するための少なくとも
    一つのスライド表面を持ち、またこのスライド表面内に
    配置された吸引スリットを持ち、また吸引チャネルのベ
    ース本体の対応する対抗表面上に置くための支持表面を
    持つものにおいて、補強要素(1)が吸引チャネル
    (2)を形成するように異形ベース本体(17)を補足
    する補助要素部品として設計されていることを特徴とす
    る補強要素。
  2. 【請求項2】 ベース本体(17)が複数の紡糸ステー
    ションに沿って延び、更に補強要素(1)の長さがベー
    ス本体(17)の長さに対応することを特徴とする請求
    項1に記載の補強要素。
  3. 【請求項3】 補強要素(1)が射出成形プラスチック
    要素として設計されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の補強要素。
  4. 【請求項4】 補強要素(1)がベース本体(17)中
    にスロットインされることができることを特徴とする請
    求項1から3のいずれか一つに記載の補強要素。
  5. 【請求項5】 スライド表面(23)が延伸装置(4)
    に配置された転換案内(30)を囲むことを特徴とする
    請求項1から4のいずれか一つに記載の補強要素。
  6. 【請求項6】 スライド表面(23)がその周端部(2
    4,25)でベース本体(17)の外部形状(26)に
    滑らかに合体されることを特徴とする請求項1から5の
    いずれか一つに記載の補強要素。
JP2001330979A 2000-12-13 2001-10-29 紡糸機の繊維凝縮要素の吸引チャネルのための補強要素 Pending JP2002180336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10063727.2 2000-12-13
DE2000163727 DE10063727A1 (de) 2000-12-13 2000-12-13 Armierung für einen Saugkanal einer Faserbündelungseinrichtung einer Spinnmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002180336A true JP2002180336A (ja) 2002-06-26

Family

ID=7668088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330979A Pending JP2002180336A (ja) 2000-12-13 2001-10-29 紡糸機の繊維凝縮要素の吸引チャネルのための補強要素

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1215313A3 (ja)
JP (1) JP2002180336A (ja)
DE (1) DE10063727A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10235875A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-12 Wilhelm Stahlecker Gmbh Austauschbarer Aufsatz für eine Faserbündelungseinrichtung einer Spinnmaschine
DE10235876A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-19 Wilhelm Stahlecker Gmbh Saugeinrichtung für Faserbündelungseinrichtungen einer Spinnmaschine
CH707249A1 (de) * 2012-11-30 2014-05-30 Rieter Ag Maschf Saugeinheit für eine Verdichtungsvorrichtung.
DE102013113406A1 (de) * 2013-12-03 2015-06-03 Maschinenfabrik Rieter Ag Einsatz und Spinnmaschine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19838762B4 (de) * 1998-08-26 2009-04-16 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine mit einer Vielzahl von Spinnstellen
DE19922861A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Stahlecker Fritz Verfahren zum Verdichten eines verstreckten Faserverbandes
DE19955525A1 (de) * 1999-11-18 2001-05-23 Fritz Stahlecker Vorrichtung zum Verdichten eines Faserverbandes

Also Published As

Publication number Publication date
DE10063727A1 (de) 2002-06-20
EP1215313A3 (de) 2003-01-29
EP1215313A2 (de) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554227B2 (ja) ドラフトされた繊維ストランドをコンデンスするための装置
JP3553565B2 (ja) ドラフトされた繊維ストランドの集束装置
US6185790B1 (en) Arrangement for condensing a drafted fiber strand
US6209303B1 (en) Arrangement and method for spinning a yarn
CN1258622C (zh) 在一台细纱机上用于压实一条纤维须条的装置
US6308878B1 (en) Transporting belt for transporting a fiber strand to be condensed and method of making same
JP2010508449A (ja) 紡績機械に用いられるドラフト装置
JP4153402B2 (ja) 紡績機械の繊維集束装置用吸込みダクト
JPS59157331A (ja) 紡績機におけるドラフト装置
US6336259B1 (en) Apparatus and method for condensing a drafted fiber strand
US6237317B1 (en) Condensing zone for a spinning machine
US6425164B2 (en) Transport belt for transporting a fiber strand to be condensed and method of making same
CN1793454B (zh) 精纺机纤维集束装置用的负压通道及该负压通道用的护板
JP2004511673A (ja) 錬条機スタンドを装備変えするための方法
JP2002180336A (ja) 紡糸機の繊維凝縮要素の吸引チャネルのための補強要素
US6298523B1 (en) Apparatus for condensing a fiber strand and a method of making yarn using same
JP4613210B2 (ja) 繊維バンドリング装置のための吸引チャネル
US20200340148A1 (en) Apron drafting systems
JP2002285433A (ja) 複数の隣接して配置された紡糸ステーションを持つ紡糸機
JP2004512434A (ja) 繊維ストランドを凝縮するための紡糸機の装置
US6327746B1 (en) Endless transport belt for transporting a drafted fiber strand and method of making same
CN112760765B (zh) 用于纺纱机牵伸装置的凝棉装置和凝棉装置的牵伸装置
US6263655B1 (en) Method of and apparatus for the bundling of sliver in a drafting frame of a spinning machine
CN110791843A (zh) 用于纺纱机的牵伸系统单元和牵伸系统
JP2004514800A (ja) スライバを凝縮するための紡績機械装置