JP2002179885A - 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002179885A
JP2002179885A JP2000381174A JP2000381174A JP2002179885A JP 2002179885 A JP2002179885 A JP 2002179885A JP 2000381174 A JP2000381174 A JP 2000381174A JP 2000381174 A JP2000381174 A JP 2000381174A JP 2002179885 A JP2002179885 A JP 2002179885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
liquid epoxy
resin composition
inorganic filler
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000381174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3707534B2 (ja
Inventor
Haruyoshi Kuwabara
治由 桑原
Miyuki Wakao
幸 若尾
Toshio Shiobara
利夫 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000381174A priority Critical patent/JP3707534B2/ja
Publication of JP2002179885A publication Critical patent/JP2002179885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707534B2 publication Critical patent/JP3707534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (a)液状エポキシ樹脂、(b)無機質
充填剤、(c)硬化剤を必須成分とする液状エポキシ樹
脂組成物において、無機質充填剤として、最大粒子径4
5μm以上の含有率が1重量%以下、かつ平均粒子径が
1〜10μmであり、反応性官能基を有する有機ケイ素
化合物で被覆された無機質充填剤Xと、平均粒子径が
0.01〜0.1μmである非反応性有機ケイ素化合物
で被覆された無機質充填剤Yとを重量比Y/X=0.0
01〜0.1で併用すると共に、液状エポキシ樹脂組成
物全体に対して無機質充填剤を70〜90重量%配合す
ることを特徴とする半導体封止用液状エポキシ樹脂組成
物。 【効果】 本発明によれば、ウエハーモールドなどの大
面積を封止する場合でも硬化後の反りの問題を生じない
半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物を
与えることができ、この液状エポキシ樹脂組成物は、印
刷方式による半導体デバイスの封止などに好適に使用す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品の封止等
に使用される液状エポキシ樹脂組成物に関し、詳しく
は、ICカード、メモリーカード、COBモジュール、
COGモジュール、PLCC、TAB、チップキャリ
ア、QFP、CSP、MCM、Flip chip、L
CD、BGA、T−BGA、C−BGA、半導体パッケ
ージ等の電子部品の印刷(例えばスクリーン印刷など)
による封止などに好適に使用することができる液状エポ
キシ樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
半導体の樹脂封止方法としては、一般にリードフレーム
上に搭載された半導体等を金型中にセットしておき、当
該金型中に固形の封止樹脂を加熱、溶融させて射出し、
硬化させた後に脱型するトランスファー成型方法及び射
出封止方法、半導体素子上に液状の封止樹脂をディスペ
ンサーで滴下し硬化させる滴下封止方法、半導体素子上
に液状の封止樹脂を、孔版を用いて印刷し硬化させる印
刷封止方法が行われている。
【0003】しかしながら、射出及びトランスファー封
止方法は、金型が高価である上に取り扱いが困難であ
り、また設計変更に伴う納期が長いなど問題が多く、少
品種大量生産向きであり、多品種生産には適さない。滴
下封止方法は、厚みの制御が難しく、封止エリアの広い
ものでは描画しなければならず作業効率が非常に悪い。
また、樹脂の粘度が低くないとエアー圧では吐出できな
いため、信頼性の高い樹脂(一般に粘度が高い)を使用
できない。印刷封止方法は、非常に経済的に多数個を同
時に素早く封止でき、しかも形状が安定したものを生産
できる点で非常に優れているが、昨今注目されているウ
エハーモールドを前提にすると、従来のダイシング後の
チップのモールドでは、量りきれなかった硬化後の反り
が問題となってきた。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ウエハーモールドの場合でも硬化後の反りの問題を
生じない半導体スクリーン印刷封止用として好適な液状
エポキシ樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するため鋭意検討を重ねた結果、(a)液状エポキ
シ樹脂、(b)無機質充填剤、(c)硬化剤を必須成分
とする液状エポキシ樹脂組成物において、無機質充填剤
として、最大粒子径45μm以上の含有率が1重量%以
下、かつ平均粒子径が1〜10μmであり、反応性官能
基を有する有機ケイ素化合物で被覆された無機質充填剤
Xと平均粒子径が0.01〜0.1μmである非反応性
有機ケイ素化合物で被覆された無機質充填剤Yとを重量
比Y/X=0.001〜0.1で併用すると共に、液状
エポキシ樹脂組成物全体に対して無機質充填剤を70〜
90重量%配合した半導体封止用液状エポキシ樹脂組成
物、特に、上記無機質充填剤Xが、粒度分布において、
0.5〜2μmの範囲と5〜20μmの範囲とに2つの
ピークを有すると共に、0.5〜2μmの範囲の量Aと
5〜20μmの範囲の量Bとの重量比A/Bが0.1〜
5である半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物を用いる
ことにより、ウエハーモールドの硬化後の反りを低減さ
せることができることを見出し、本発明をなすに至った
ものである。
【0006】従って、本発明は、〔I〕(a)液状エポ
キシ樹脂、(b)無機質充填剤、(c)硬化剤を必須成
分とする液状エポキシ樹脂組成物において、無機質充填
剤として、最大粒子径45μm以上の含有率が1重量%
以下、かつ平均粒子径が1〜10μmであり、反応性官
能基を有する有機ケイ素化合物で被覆された無機質充填
剤Xと、平均粒子径が0.01〜0.1μmである非反
応性有機ケイ素化合物で被覆された無機質充填剤Yとを
重量比Y/X=0.001〜0.1で併用すると共に、
液状エポキシ樹脂組成物全体に対して無機質充填剤を7
0〜90重量%配合することを特徴とする半導体封止用
液状エポキシ樹脂組成物、〔II〕上記無機質充填剤X
が、粒度分布において、0.5〜2μmの範囲と5〜2
0μmの範囲とに2つのピークを有すると共に、0.5
〜2μmの範囲の量Aと5〜20μmの範囲の量Bとの
重量比A/Bが0.1〜5であることを特徴とする
〔I〕の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、〔II
I〕半導体スクリーン印刷封止用である〔I〕又は〔I
I〕の液状エポキシ樹脂組成物を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明につき更に詳しく説
明する。
【0008】本発明に用いられる(a)成分の液状エポ
キシ樹脂は、一分子中に2個以上のエポキシ基を有する
ものであれば、分子構造、分子量等は特に限定されない
が、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフ
ェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキ
シ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾ
ールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキ
シ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、トリフ
ェノールプロパン型エポキシ樹脂等のトリフェノールア
ルカン型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキ
シ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、スチル
ベン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフ
ェニル型エポキシ樹脂、シクロペンタジエン型エポキシ
樹脂等が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は1種単独
で又は2種以上混合して用いることができる。
【0009】これらの中でも一分子中に2個以上のエポ
キシ基を有し、室温(例えば25℃)で液状のエポキシ
樹脂が望ましい。これらのエポキシ樹脂には、下記構造
で示されるエポキシ樹脂を侵入性に影響を及ぼさない範
囲で添加しても何ら問題はない。
【0010】
【化1】
【0011】上記液状エポキシ樹脂中の全塩素含有量
は、1,500ppm以下、望ましくは1,000pp
m以下であることが好ましい。また、100℃で50%
エポキシ樹脂濃度における20時間での抽出水塩素が1
0ppm以下であることが好ましい。全塩素含有量が
1,500ppmを超え、抽出水塩素が10ppmを超
えると、半導体素子の信頼性、特に耐湿性に悪影響を与
えるおそれがある。
【0012】(b)成分の無機質充填剤としては、膨張
係数を小さくする目的から、従来より知られている各種
の無機質充填剤を使用することができる。無機質充填剤
として具体的には、溶融シリカ、結晶シリカ、アルミ
ナ、ボロンナイトライド、アルミニウムナイトライド、
シリコンナイトライド、マグネシア、マグネシウムシリ
ケートなどが使用される。
【0013】本発明の無機質充填剤は、最大粒子径45
μm以上の含有率が1重量%以下、かつ平均粒子径が1
〜10μmであり、反応性官能基を有する有機ケイ素化
合物で被覆された無機質充填剤Xと、平均粒子径が0.
01〜0.1μmである非反応性官能基を有する有機ケ
イ素化合物で被覆された無機質充填剤Yとを、Y/Xの
重量比が0.001〜0.1となるように併用して用い
るものである。
【0014】なお、本発明において、平均粒子径は、例
えばレーザー光回折法による重量平均値(又はメジアン
径)等として求めることができる。
【0015】ここで、無機質充填剤Xは、最大粒子径4
5μm以上の含有率が1重量%以下、特に0.5重量%
以下で、平均粒子径が1〜10μm、特に1.5〜5μ
mのものである。最大粒子径45μm以上の含有率が1
重量%を超えると、封止後の表面状態を粗悪にするばか
りでなく、スクリーン印刷の場合、目開きに詰まり、塗
布量のばらつきが生じる。また、平均粒子径が1μm未
満であると、粘度が高すぎて、一回のスキージで塗布さ
れる量が少なくなるため、印刷時間がかかり過ぎ、実際
的でなく、また10μmを超えると、目開きに詰まりが
生じ、塗布面の無機質充填剤の含有量にばらつきが生じ
る。
【0016】また、無機質充填剤Xは、反応性官能基を
有する有機ケイ素化合物で被覆することにより、硬化後
の硬化物特性、特に機械的特性を良好にするものであ
る。反応性を有する有機ケイ素化合物としては、エポキ
シ基、アミノ基、メルカプト基を有するオルガノシラン
又はその部分加水分解物としてのオルガノシロキサンな
どのシランカップリング剤が好ましい。具体的には、γ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ンのようなエポキシ官能性基含有アルコキシシラン、N
−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N
−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシランの
ようなアミノ官能性基含有アルコキシシラン、γ−メル
カプトプロピルトリメトキシシランのようなメルカプト
官能性基含有アルコキシシランや、これらの部分加水分
解物としてのオルガノシロキサンなどのシランカップリ
ング剤を用いることが好ましい。ここで、表面処理に用
いるカップリング剤量及び表面処理方法については特に
制限されない。
【0017】更に、無機質充填剤Xは、粒度分布におい
て、0.5〜2μmの範囲と5〜20μmの範囲とに2
つのピークを有すると共に、0.5〜2μmの範囲の量
Aと5〜20μmの範囲の量Bとの重量比A/Bが0.
1〜5、特に0.5〜3であることが好ましい。A/B
の重量比が0.1未満であると、充填性が低下して全無
機質充填剤の含有率を組成物全体の70重量%以上とす
ることが困難になる場合がある。また、A/Bの重量比
が5を超えると、粘度が高くなり、スクリーン印刷に支
障を来すおそれがある。
【0018】次に、無機質充填剤Yは、平均粒子径が
0.01〜0.1μmのものである。平均粒子径が0.
01μm未満では組成物にチキソトロピック性が発現し
ないため、スクリーン印刷等の印刷工程に支障をきた
し、また、0.1μmを超えると組成物の粘度が増大し
過ぎるため印刷不能となる。
【0019】また、無機質充填剤Yは、組成物塗布硬化
後の形状を維持することを目的とするもので、反応性を
有しないメチル基、エチル基等の炭素数1〜6、好まし
くは炭素数1〜3のアルキル基、フェニル基等の炭素数
6〜10のアリール基などの非反応性の置換基(即ち、
ケイ素原子に結合した、非反応性の1価炭化水素基)を
持ったオルガノシラン、オルガノシロキサン、オルガノ
シラザン等の有機ケイ素化合物で被覆する。無機質充填
剤Yは、表面処理を施さないと、アエロジル等の無機質
充填剤表面に存在するOH基が、親水性であるため、樹
脂との濡れ性がよくない。非反応性の置換基を有する有
機ケイ素化合物(非反応性有機ケイ素化合物)として
は、アルキルアルコキシシラン、フェニルアルコキシシ
ラン、アルキルフェニルアルコキシシラン、アルキルシ
ロキサン、アルキルシラザン類等が挙げられ、CH3
i(OCH33、CH3Si(OC253、(CH32
Si(OCH32、(CH33SiOCH3、PhSi
(OCH33、PhSiCH3(OCH32、{(C
33Si}2NH、CH3CH2Si(OCH33など
が代表的なものである。
【0020】上記無機質充填剤X及び無機質充填剤Yの
重量比Y/Xは、0.001〜0.1、好ましくは0.
002〜0.05、更に好ましくは0.005〜0.0
3である。Y/Xが0.001未満であるとスクリーン
印刷後の形状維持が保持されず、硬化後の表面の平面性
が保たれない。一方、Y/Xが0.1を超えると粘度が
高くなり、スクリーン印刷に支障を来す。
【0021】本発明における無機質充填剤の含有率は、
液状エポキシ樹脂組成物全体の70〜90重量%であ
り、望ましくは75〜85重量%の範囲である。70重
量%未満では、膨張係数が大きく硬化後の反りの問題を
誘発させる。90重量%を超えると粘度が高くなり、接
続ワイヤーの変形をもたらしたり、ウエハーモールドの
場合、表面状態が粗悪になってしまう。
【0022】本発明の液状エポキシ樹脂組成物の硬化剤
(c)としては、特に酸無水物が好ましい。酸無水物と
しては、例えばテトラヒドロ無水フタル酸、メチルテト
ラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル
酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水メチルハイミック
酸、ピロメリット酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテ
トラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニル)エーテル二無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)メタン二無水物、2,2−ビス(3,4
−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物などの、好
ましくは分子中に脂肪族環又は芳香族環を1個又は2個
有すると共に、酸無水物基(即ち、−CO−O−CO−
基)を1個又は2個有する、炭素原子数4〜25個、好
ましくは8〜20個程度の酸無水物が好適である。
【0023】なお、液状エポキシ樹脂組成物に用いられ
る硬化剤としては、上記の他にジシアンジアミド、アジ
ピン酸ヒドラジド、イソフタル酸ヒドラジド等のカルボ
ン酸ヒドラジドも使用することができる。
【0024】上記硬化剤の配合量は、エポキシ樹脂を硬
化させる有効量であり、適宜選定されるが、硬化剤とし
てこのような酸無水物を用いる場合は、エポキシ樹脂中
のエポキシ基1モルに対して硬化剤中の酸無水物基(−
CO−O−CO−基)の比を0.3〜0.7モル、特に
0.4〜0.6モルの酸無水物を配合することが望まし
い。硬化剤中の酸無水物基の比が0.3モル未満では硬
化性が不十分となる場合があり、0.7モルを超えると
未反応の酸無水物が残存し、ガラス転移温度の低下とな
る場合がある。
【0025】更に、必要により、本発明の組成物には、
(a)液状エポキシ樹脂と(c)硬化剤との硬化反応を
促進するため、硬化促進剤を用いることが好ましい。こ
の硬化促進剤は、硬化反応を促進させるものならば特に
限定されず、例えば、イミダゾール化合物、3級アミン
化合物、有機リン系化合物から選ばれる1種又は2種以
上を配合することができる。ここで、イミダゾール化合
物としては、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミ
ダゾール、4−メチルイミダゾール、4−エチルイミダ
ゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4
−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−ヒドロキシ
メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾ
ール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、2
−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダ
ゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイ
ミダゾール等が挙げられる。また、3級アミン化合物と
しては、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、
ベンジルトリメチルアミン、α−メチルベンジルジメチ
ルアミン等の窒素原子に結合する置換基としてアルキル
基やアラルキル基を有するアミン化合物、1,8−ジア
ザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7及びそのフェ
ノール塩、オクチル酸塩、オレイン酸塩などのシクロア
ミジン化合物やその有機酸との塩、或いは下記式の化合
物などのシクロアミジン化合物と4級ホウ素化合物との
塩又は錯塩などが挙げられる。
【0026】
【化2】
【0027】また、有機リン系化合物としては、トリフ
ェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(p−
メチルフェニル)ホスフィン、トリ(ノニルフェニル)
ホスフィン、トリフェニルホスフィン・トリフェニルボ
ラン等のトリオルガノホスフィン化合物やテトラフェニ
ルホスホニウム・テトラフェニルボレート等の4級ホス
ホニウム塩等のオルガノホスフィン類などが挙げられ
る。
【0028】なお、上述するイミダゾール誘導体は、酸
無水物系硬化剤の硬化促進剤としてもエポキシ樹脂の硬
化剤としても使用できるものであるが、硬化促進剤とし
て使用する場合、これらの硬化促進剤の添加量は、上記
液状エポキシ樹脂と硬化剤の合計量100重量部に対し
て通常10重量部以下(0〜10重量部)、望ましくは
0.01〜10重量部、特に0.5〜5重量部の範囲で
添加することが好適である。添加量が0.01重量部に
満たないと硬化性が低下する場合があり、10重量部を
超えると硬化性に優れるが保存安定性が低下する傾向と
なる場合がある。
【0029】本発明の液状エポキシ樹脂組成物には、応
力を低下させる目的でシリコーンゴム、シリコーンオイ
ルや液状のポリブタジエンゴム、メタクリル酸メチル−
ブタジエン−スチレン共重合体といった熱可塑性樹脂な
どの可撓性付与剤を配合してもよい。好ましくは、アル
ケニル基含有エポキシ樹脂又はフェノール樹脂中のアル
ケニル基と、下記平均組成式(1)で示される一分子中
の珪素原子の数が20〜400、好ましくは40〜20
0であり、SiH基(即ち、珪素原子に結合した水素原
子)の数が1〜5個、好ましくは2〜4個、特には2個
であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン中のSi
H基との付加反応により得られるエポキシ樹脂又はフェ
ノール樹脂とオルガノポリシロキサンとの共重合体を配
合することがよい。
【0030】 HabSiO(4-a-b)/2 (1) (式中、Rは置換又は非置換の一価炭化水素基、aは
0.002〜0.1、bは1.8〜2.2、1.81≦
a+b≦2.3を満足する正数を示す。)
【0031】なお、Rの一価炭化水素基としては、炭素
数1〜10、特に1〜8のものが好ましく、メチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、シクロ
ヘキシル基、オクチル基、デシル基等のアルキル基、ビ
ニル基、アリル基、プロペニル基、ブテニル基、ヘキセ
ニル基等のアルケニル基、フェニル基、キシリル基、ト
リル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル
基、フェニルプロピル基等のアラルキル基などや、これ
らの炭化水素基の水素原子の一部又は全部を塩素、フッ
素、臭素等のハロゲン原子で置換したクロロメチル基、
ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基等のハロゲン
置換一価炭化水素基を挙げることができる。
【0032】上記共重合体としては、中でも下記構造の
ものが望ましい。
【0033】
【化3】
【0034】
【化4】
【0035】(上記式中、Rは上記と同じ、R11は水素
原子又は炭素数1〜4のアルキル基、R12は−CH2
2CH2−、−OCH2−CH(OH)−CH2−O−C
2CH 2CH2−又は−O−CH2CH2CH2−である。
nは8〜398、好ましくは38〜198の整数、pは
1〜10の整数、qは1〜10の整数である。)
【0036】上記共重合体は、ジオルガノポリシロキサ
ン単位が液状エポキシ樹脂と硬化剤の合計量100重量
部に対し0〜20重量部、特には2〜15重量部含まれ
るように配合することで、応力をより一層低下させるこ
とができる。
【0037】本発明の液状エポキシ樹脂組成物には、更
に必要に応じ、シランカップリング剤、アルミニウムア
ルコキシド、チタネート系カップリング剤、カーボンブ
ラックなどの顔料、染料、酸化防止剤、その他の添加剤
を配合することができる。
【0038】本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、例え
ば、液状エポキシ樹脂、硬化剤、無機質充填剤及び必要
に応じて硬化促進剤、可撓性付与剤などを同時に又は別
々に必要により加熱処理を加えながら撹拌、溶解、混
合、分散させることにより製造することができる。これ
らの混合物の混合、撹拌、分散等の装置は特に限定され
ないが、撹拌、加熱装置を備えたライカイ機、3本ロー
ル、ボールミル、プラネタリーミキサー等を用いること
ができる。これら装置を適宜組み合わせて使用してもよ
い。
【0039】なお、本発明の液状エポキシ樹脂組成物の
粘度としては、25℃において10,000ポイズ以
下、特に5,000ポイズ以下が好ましい。
【0040】ここで、半導体等の電子部品を印刷により
樹脂で封止する工程についてであるが、室温の状態でも
特に問題ないが、予め電子部品及び樹脂を加熱してお
き、加熱された状態で印刷を行うとより樹脂の低粘度化
が図れ、印刷しやすくなる。
【0041】硬化条件としては、120〜200℃の温
度で硬化することができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、ウエハーモールドなど
の大面積を封止する場合でも硬化後の反りの問題を生じ
ない半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成
物を与えることができ、この液状エポキシ樹脂組成物
は、印刷方式による半導体デバイスの封止などに好適に
使用することができる。
【0043】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0044】[実施例1〜3、比較例1〜7]表1に示
すように、液状エポキシ樹脂としてナフタレン型エポキ
シ樹脂(HP4032D:大日本インキ工業製)を10
重量部、硬化剤として酸無水物(MH700:新日本理
化社製)を9重量部、無機質充填剤Xとして表1に示す
2つのピーク〔A〕,〔B〕を有し、0.5〜2.0μ
mの範囲の量A、5〜20μmの範囲の量Bとを持った
反応性官能基を有するシランカップリング剤(γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン KBM403:
信越化学工業製)で表面処理した溶融シリカを表1に示
す量添加し、無機質充填剤Yとしてヘキサメチルジシラ
ザン(SE31:信越化学工業製)で表面処理したフュ
ームドシリカを表1に示すXに対する比の量で添加し、
シランカップリング剤(γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン KBM403:信越化学工業製)を
0.5重量部、硬化促進剤(旭化成工業製:HX308
8)を0.5重量部配合し、均一に混練することにより
エポキシ樹脂組成物を得た。
【0045】得られたエポキシ樹脂組成物を用いて、8
インチウエハーにスクリーン印刷を施し、印刷後、90
℃×1時間,150℃×2時間の条件下硬化させ、この
硬化物について、反りを評価した。反りの測定は、ウエ
ハーの樹脂塗布面を上面にし、円周の一点を基準平面に
固定することにより、ウエハーの下面を浮かせ、その基
準平面からの高さを測定した。
【0046】用いたシリカの内容及びその含有率を表1
に、その結果を表2に示す。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩原 利夫 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 Fターム(参考) 4J002 CD001 CD021 CD031 CD041 CD051 CD061 CD071 DE076 DE077 DE146 DE147 DJ016 DJ017 DK006 DK007 EF128 FB096 FB136 FB146 FB156 FD016 FD017 FD148 4M109 AA01 BA03 BA04 BA05 BA07 CA12 EA03 EB02 EB12 EB13 EC04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)液状エポキシ樹脂、(b)無機質
    充填剤、(c)硬化剤を必須成分とする液状エポキシ樹
    脂組成物において、無機質充填剤として、最大粒子径4
    5μm以上の含有率が1重量%以下、かつ平均粒子径が
    1〜10μmであり、反応性官能基を有する有機ケイ素
    化合物で被覆された無機質充填剤Xと、平均粒子径が
    0.01〜0.1μmである非反応性有機ケイ素化合物
    で被覆された無機質充填剤Yとを重量比Y/X=0.0
    01〜0.1で併用すると共に、液状エポキシ樹脂組成
    物全体に対して無機質充填剤を70〜90重量%配合す
    ることを特徴とする半導体封止用液状エポキシ樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 上記無機質充填剤Xが、粒度分布におい
    て、0.5〜2μmの範囲と5〜20μmの範囲とに2
    つのピークを有すると共に、0.5〜2μmの範囲の量
    Aと5〜20μmの範囲の量Bとの重量比A/Bが0.
    1〜5であることを特徴とする請求項1記載の半導体封
    止用液状エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 半導体スクリーン印刷封止用である請求
    項1又は2記載の液状エポキシ樹脂組成物。
JP2000381174A 2000-12-15 2000-12-15 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3707534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381174A JP3707534B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381174A JP3707534B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002179885A true JP2002179885A (ja) 2002-06-26
JP3707534B2 JP3707534B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18849229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381174A Expired - Fee Related JP3707534B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707534B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005170771A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Toyota Motor Corp 微塩基性シリカ粉体、その製造方法及び樹脂組成物
JP2006306985A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Shin Etsu Chem Co Ltd Cob実装用封止材の製造方法
JP2007504336A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 熱膨張係数が低くハンダボール溶融性能に優れるノンフローアンダーフィル材
JP2008094902A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd チキソ性封止材
JP2010111711A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物をアンダーフィル材として用いたフリップチップ型半導体装置
EP2469590A2 (en) 2010-12-27 2012-06-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fiber-containing resin substrate, sealed substrate having semiconductor device mounted thereon, sealed wafer having semiconductor device formed thereon, a semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
EP2626898A2 (en) 2012-02-07 2013-08-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sealant laminated composite, sealed semiconductor devices mounting substrate, sealed semiconductor devices forming wafer, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
KR20150014382A (ko) 2013-07-29 2015-02-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 반도체 밀봉용 기재 부착 밀봉재, 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
US9287174B2 (en) 2012-11-19 2016-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fiber-containing resin substrate, device-mounting substrate and device-forming wafer, semiconductor apparatus, and method for producing semiconductor apparatus
US9312197B2 (en) 2014-07-31 2016-04-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Support base-attached encapsulant, encapsulated substrate having semiconductor devices mounted thereon, encapsulated wafer having semiconductor devices formed thereon, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504336A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 熱膨張係数が低くハンダボール溶融性能に優れるノンフローアンダーフィル材
JP2005170771A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Toyota Motor Corp 微塩基性シリカ粉体、その製造方法及び樹脂組成物
WO2005080270A1 (ja) * 2003-12-15 2005-09-01 Admatechs Co., Ltd. 微塩基性シリカ粉体、その製造方法及び樹脂組成物
JP2006306985A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Shin Etsu Chem Co Ltd Cob実装用封止材の製造方法
JP2008094902A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd チキソ性封止材
JP2010111711A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物をアンダーフィル材として用いたフリップチップ型半導体装置
US9240332B2 (en) 2010-12-27 2016-01-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fiber-containing resin substrate, sealed substrate having semiconductor device mounted thereon, sealed wafer having semiconductor device formed thereon, a semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
KR20120074260A (ko) 2010-12-27 2012-07-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 섬유 함유 수지 기판, 봉지후 반도체 소자 탑재 기판 및 봉지후 반도체 소자 형성 웨이퍼, 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조방법
US8823186B2 (en) 2010-12-27 2014-09-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fiber-containing resin substrate, sealed substrate having semiconductor device mounted thereon, sealed wafer having semiconductor device formed thereon, a semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
EP2469590A2 (en) 2010-12-27 2012-06-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fiber-containing resin substrate, sealed substrate having semiconductor device mounted thereon, sealed wafer having semiconductor device formed thereon, a semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
EP2626898A2 (en) 2012-02-07 2013-08-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sealant laminated composite, sealed semiconductor devices mounting substrate, sealed semiconductor devices forming wafer, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
US8872358B2 (en) 2012-02-07 2014-10-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sealant laminated composite, sealed semiconductor devices mounting substrate, sealed semiconductor devices forming wafer, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
EP3024021A1 (en) 2012-02-07 2016-05-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sealant laminated composite, sealed semiconductor devices mounting substrate, sealed semiconductor devices forming wafer, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
US9287174B2 (en) 2012-11-19 2016-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fiber-containing resin substrate, device-mounting substrate and device-forming wafer, semiconductor apparatus, and method for producing semiconductor apparatus
KR20150014382A (ko) 2013-07-29 2015-02-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 반도체 밀봉용 기재 부착 밀봉재, 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
US9449856B2 (en) 2013-07-29 2016-09-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Encapsulant with base for use in semiconductor encapsulation, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
US9312197B2 (en) 2014-07-31 2016-04-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Support base-attached encapsulant, encapsulated substrate having semiconductor devices mounted thereon, encapsulated wafer having semiconductor devices formed thereon, semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3707534B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526747B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US6479167B2 (en) Sealing material for flip-chip semiconductor device, and flip-chip semiconductor device made therewith
JP2002146160A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US6558812B2 (en) Liquid epoxy resin composition and semiconductor device
US6323263B1 (en) Semiconductor sealing liquid epoxy resin compositions
US20160040048A1 (en) Liquid epoxy resin composition and adhesive agent for heatsink and stiffener
JP2003321594A (ja) 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
US6534193B2 (en) Liquid epoxy resin composition and semiconductor device
JP3707534B2 (ja) 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物
KR20000023389A (ko) 에폭시 수지 조성물 및 이 에폭시 수지 조성물을 사용한적층 필름 및 반도체 장치
JP2000299414A (ja) フリップチップ型半導体装置
JP2003128875A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005105243A (ja) フリップチップ実装用サイドフィル材及び半導体装置
JPH11263826A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3862001B2 (ja) ウエハーモールド用液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2001200139A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JP2002194053A (ja) 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物
JP2000327884A (ja) フリップチップ型半導体装置用アンダーフィル材
JP3637957B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JP2001098049A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JP2004099810A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH06256364A (ja) 有機ケイ素化合物、その製法及びそれを含有する樹脂組成物
JP2003212957A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4508435B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3633819B2 (ja) フリップチップ型半導体装置のアンダーフィル材による封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3707534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees