JP2006306985A - Cob実装用封止材の製造方法 - Google Patents
Cob実装用封止材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006306985A JP2006306985A JP2005130721A JP2005130721A JP2006306985A JP 2006306985 A JP2006306985 A JP 2006306985A JP 2005130721 A JP2005130721 A JP 2005130721A JP 2005130721 A JP2005130721 A JP 2005130721A JP 2006306985 A JP2006306985 A JP 2006306985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- resin composition
- liquid epoxy
- thixotropy
- cob mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(B)硬化剤、
(C)粒径128μm以上の粒子の含有率が1質量%以下であり、かつ平均粒径が5〜20μmである無機充填剤、
(D)非反応性有機ケイ素化合物で表面処理された、平均粒径が0.01〜0.1μmである無機充填剤
を含有する液状エポキシ樹脂組成物からなるCOB実装用封止材を製造するに際し、上記(A)〜(D)成分を混合し、混練した後、少なくとも得られた液状エポキシ樹脂組成物のチキソ性が低下し、次いでチキソ性が増加するチキソ性変動期間まで液状エポキシ樹脂組成物を熟成することを特徴とするCOB実装用封止材の製造方法。
【効果】 本発明の製造方法によるCOB実装用封止材は、塗布後の形状維持性が良好なため、封止後のリード線の露出を防止することができ、信頼性の高い半導体装置を与えることができる。
【選択図】 なし
Description
(A)液状エポキシ樹脂、
(B)硬化剤、
(C)粒径128μm以上の粒子の含有率が1質量%以下であり、かつ平均粒径が5〜20μmである無機充填剤、
(D)非反応性有機ケイ素化合物で表面処理された、平均粒径が0.01〜0.1μmである無機充填剤
を含有する液状エポキシ樹脂組成物が、各要素原料の混合・混練後、一旦低下するチキソ性が再度高チキソ化する挙動を示し、これに基づき、上昇するチキソ性変動期間まで熟成期間を設け、これをCOB実装用封止材とすることにより、塗布後の形状維持を制御でき、硬化後のリード線の露出を防止し得ることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、
(A)液状エポキシ樹脂、
(B)硬化剤、
(C)粒径128μm以上の粒子の含有率が1質量%以下であり、かつ平均粒径が5〜20μmである無機充填剤、
(D)非反応性有機ケイ素化合物で表面処理された、平均粒径が0.01〜0.1μmである無機充填剤
を含有する液状エポキシ樹脂組成物からなるCOB実装用封止材を製造するに際し、上記(A)〜(D)成分を混合し、混練した後、少なくとも得られた液状エポキシ樹脂組成物のチキソ性が低下し、次いでチキソ性が増加するチキソ性変動期間まで液状エポキシ樹脂組成物を熟成することを特徴とするCOB実装封止材の製造方法を提供する。この場合、液状エポキシ樹脂組成物のチキソ性をアスペクト比で評価し、少なくとも液状エポキシ樹脂組成物のアスペクト比が低下から増加に変化する期間まで液状エポキシ樹脂組成物を熟成することができる。
[(A)液状エポキシ樹脂]
本発明の液状エポキシ樹脂組成物に用いられる(A)成分の液状エポキシ樹脂は、COB実装用封止材に用いられる液状エポキシ樹脂であり、分子中2個以上のエポキシ基を有し、室温(25℃)で液状のものであるという条件を満たせば、分子構造、分子量等は特に限定されず、公知のエポキシ樹脂を全て用いることができる。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物に用いられる(B)成分は、(A)成分の液状エポキシ樹脂を硬化させる成分である。この(B)成分としては、(A)成分中のエポキシ基と反応可能な官能基、例えば、フェノール性水酸基、アミノ基等の一価の基であれば、それを2個以上、また、例えば、酸無水物基等の実質上二価の基であれば、それを1個以上有する化合物であればよく、分子構造、分子量等は特に限定されず、公知のエポキシ樹脂硬化剤を全て使用することができる。
この(B)成分の硬化剤は、1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物には、上記(B)成分の硬化剤とともに、必要に応じて、硬化促進剤を組み合わせて使用することができる。この硬化促進剤としては、硬化反応を促進させるものならば特に限定されず、公知のものが全て使用することができ、例えば、イミダゾール化合物、第3級アミン化合物、有機リン系化合物等を挙げることができる。
この硬化促進剤は、1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物に用いられる(C)成分の無機充填剤は、得られる硬化物の熱膨張係数を小さくするため、及び基板と半導体チップとの間隙への本発明のサイドフィル材の侵入を制御するために配合される成分である。
この(D)成分としては、従来から公知の各種の無機充填剤を使用することができ、例えば、溶融シリカ、結晶シリカ、アルミナ、ボロンナイトライド、アルミニウムナイトライド、シリコンナイトライド、マグネシア、マグネシウムシリケート等が挙げられる。これらは1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
なお、上記平均粒径及び粒径は、例えばレーザー光回折法による粒度分布測定により測定することができる。また、平均粒径はメジアン径として求めることができる。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物に用いられる(D)成分の非反応性有機ケイ素化合物で表面処理された無機充填剤は、本液状エポキシ樹脂組成物のマトリックス中に均一に分散され、硬化過程における液状成分のブリードの発生抑制、及び封止後の硬化物からの液状成分のブリードの発生を抑制するために配合される成分である。なお、前記非反応性有機ケイ素化合物とは、硬化反応に関与する官能基を有しない化合物であることを意味する。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物には、上記各成分に加えて、必要に応じて他の成分を配合することができる。但し、得られるエポキシ樹脂組成物が液状であることが必要であり、かつ本発明の効果を損なうものであってはならない。
また、表面処理剤、接着性向上用のシランカップリング剤、カーボンブラック等の顔料、染料、酸化防止剤、その他の添加剤を配合することができる。前記表面処理剤としては、例えば、ヘキサメチルジシラザン、テトラエトキシシラン等が挙げられ、無機充填剤成分の表面を疎水化処理し、樹脂成分との濡れ性向上に効果を発揮する。また、前記シランカップリング剤としては、公知のものを使用することができ、例えば、KBM403(商品名、信越化学工業(株)製)等が挙げられる。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、上記各成分を同時に、又は逐次的に、装置内へ投入し、必要により15〜25℃の範囲の冷却処理を行いながら、撹拌、溶解、混合、分散等の操作を行うことによって調製することができる。これらの撹拌、溶解、混合、分散等の操作に用いられる装置は特に限定されない。例えば、撹拌及び加熱装置を備えたライカイ機、3本ロールミル、ボールミル、プラネタリーミキサー等を用いることができる。また、前記装置の複数を適宜組み合わせてもよい。
本発明のポイントである熟成工程は、実際に塗布後チキソ性が低下せず、必要な形状が維持されるために設けられる工程である。本発明では、一般的に行われている混練後、その組成物のチキソ性の挙動である“一旦低下したチキソ性が、ある時点から上昇すること”を見出し、チキソ性の上昇過程で封止することで、リード線の露出防止を可能としたものである。
即ち、本発明において、熟成は上で得られた液状エポキシ樹脂組成物が、これを放置しておくとチキソ性が低下し、更に放置を続けると逆にチキソ性が増大していくが、このチキソ性の低下から増大に変動する期間以上、放置、熟成するものである。この場合、このチキソ性は、アスペクト比にて評価することができ、好適には、本発明のCOB実装用封止材を用いて封止された半導体装置の場合は、基板と該基板上に搭載された半導体チップとのリード線が封止後露出しないように、事前に液状エポキシ樹脂組成物のチキソ性を把握するために、アスペクト比を測定している。チキソ性を把握する手段としては、粘度の低回転と高回転の比で表現及び定量化するのが一般的には適用されるが、本発明では、より実際的な方法として下記方法を採用することができる。アスペクト比の測定方法は、ガラス板(1mm厚み)に組成物0.1gを静置させ、5分後に、事前に120℃に設定されたホットプレート上に、前記ガラスプレートを設置する。次に硬化後、冷却させ、硬化物の高さ(h)と直径(d)を測定する。アスペクト比とは、硬化物の高さ直径の比である(h/d)を意味する。
このチキソ性の挙動の理由は、前記非反応性有機ケイ素化合物で表面処理された、平均粒径が0.01〜0.1μmである無機充填剤が組成物に分散される過程の挙動であり、製造初期ではこの微粒子が凝集して存在しているが、徐々に樹脂により一次粒子として存在するようになるためと考えられる。
(A)液状エポキシ樹脂
ビスフェノールA型エポキシ樹脂:RE310(商品名、日本化薬(株)製)11.8質量%
(B)硬化剤
酸無水物:MH700(商品名、新日本理化(株)製)9質量%
硬化促進剤 マイクロカプセル化イミダゾール:HX−3741(商品名、旭化成ケミカルズ(株)製)0.5質量%
(C)無機充填剤
破砕シリカ((株)龍森製)(なお、各実施例又は比較例で用いた粉砕シリカの平均粒径は12μm、及び粒径128μm以上の粒子の含有率は0質量%である。)65質量%
(D)表面処理無機充填剤
ヒュームドシリカ:アエロジル130(商品名、日本アエロジル(株)製、平均粒径:0.15μm)をヘキサメチルシラザン:SE31(商品名、信越化学工業(株)製)で表面処理したもの 3質量%
シランカップリング剤:KBM403(商品名、信越化学工業(株)製)1質量%
・粘度
得られた各エポキシ樹脂組成物の25℃における粘度(Pa・s)をBH型粘度計を用いて測定した。
・アスペクト比
アスペクト比の測定方法は、図1に示すように、ガラス板1(1mm厚み)に組成物0.1gを静置させ、5分後に、事前に120℃に設定されたホットプレート上に、前記ガラスプレートを設置する。次に硬化後、冷却させ、硬化物2の高さ(h)と直径(d)を測定する。アスペクト比とは、硬化物の高さ直径の比である(h/d)を意味する。
2 硬化物
d 直径
h 高さ
Claims (2)
- (A)液状エポキシ樹脂、
(B)硬化剤、
(C)粒径128μm以上の粒子の含有率が1質量%以下であり、かつ平均粒径が5〜20μmである無機充填剤、
(D)非反応性有機ケイ素化合物で表面処理された、平均粒径が0.01〜0.1μmである無機充填剤
を含有する液状エポキシ樹脂組成物からなるCOB実装用封止材を製造するに際し、上記(A)〜(D)成分を混合し、混練した後、少なくとも得られた液状エポキシ樹脂組成物のチキソ性が低下し、次いでチキソ性が増加するチキソ性変動期間まで液状エポキシ樹脂組成物を熟成することを特徴とするCOB実装用封止材の製造方法。 - 液状エポキシ樹脂組成物のチキソ性をアスペクト比で評価し、少なくとも液状エポキシ樹脂組成物のアスペクト比が低下から増加に変化する期間まで液状エポキシ樹脂組成物を熟成するようにした請求項1記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005130721A JP4858672B2 (ja) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Cob実装用封止材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005130721A JP4858672B2 (ja) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Cob実装用封止材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006306985A true JP2006306985A (ja) | 2006-11-09 |
JP4858672B2 JP4858672B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=37474244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005130721A Active JP4858672B2 (ja) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Cob実装用封止材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4858672B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094902A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Shin Etsu Chem Co Ltd | チキソ性封止材 |
US20100140638A1 (en) * | 2006-11-15 | 2010-06-10 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Thermosetting resin composition for light reflection, method for manufacturing the resin composition and optical semiconductor element mounting substrate and optical semiconductor device using the resin composition |
WO2011162055A1 (ja) * | 2010-06-25 | 2011-12-29 | パナソニック電工株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055487A (ja) * | 1999-06-08 | 2001-02-27 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フリップチップ型半導体装置用封止材及びフリップチップ型半導体装置 |
JP2002179885A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物 |
JP2005036069A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フリップチップ実装用サイドフィル材及び半導体装置 |
-
2005
- 2005-04-28 JP JP2005130721A patent/JP4858672B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055487A (ja) * | 1999-06-08 | 2001-02-27 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フリップチップ型半導体装置用封止材及びフリップチップ型半導体装置 |
JP2002179885A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物 |
JP2005036069A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フリップチップ実装用サイドフィル材及び半導体装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094902A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Shin Etsu Chem Co Ltd | チキソ性封止材 |
US20100140638A1 (en) * | 2006-11-15 | 2010-06-10 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Thermosetting resin composition for light reflection, method for manufacturing the resin composition and optical semiconductor element mounting substrate and optical semiconductor device using the resin composition |
CN102751430A (zh) * | 2006-11-15 | 2012-10-24 | 日立化成工业株式会社 | 光半导体装置及其制造方法 |
US9387608B2 (en) * | 2006-11-15 | 2016-07-12 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Thermosetting resin composition for light reflection, method for manufacturing the resin composition and optical semiconductor element mounting substrate and optical semiconductor device using the resin composition |
US10381533B2 (en) | 2006-11-15 | 2019-08-13 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Optical semiconductor element mounting substrate and optical semiconductor device using thermosetting resin composition for light reflection |
WO2011162055A1 (ja) * | 2010-06-25 | 2011-12-29 | パナソニック電工株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4858672B2 (ja) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001288340A (ja) | フリップチップ型半導体装置用封止材及びフリップチップ型半導体装置 | |
JP6789495B2 (ja) | アンダーフィル用樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法 | |
JP2002146160A (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JPH10212395A (ja) | 樹脂組成物およびこれを用いた半導体装置 | |
JP2002097257A (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP4176619B2 (ja) | フリップチップ実装用サイドフィル材及び半導体装置 | |
JP3925803B2 (ja) | フリップチップ実装用サイドフィル材及び半導体装置 | |
JP4858672B2 (ja) | Cob実装用封止材の製造方法 | |
WO2018198992A1 (ja) | 液状封止樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法 | |
JP2013181161A (ja) | アンダーフィル用液状エポキシ樹脂組成物、及び該組成物で封止された半導体装置 | |
JP5217143B2 (ja) | チキソ性封止材及びリード線露出防止方法 | |
JP5593259B2 (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物 | |
JP2006206827A (ja) | 液状封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2007284472A (ja) | エンドシール材 | |
JP2003128875A (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP5647769B2 (ja) | Cof封止用樹脂組成物 | |
JP3871032B2 (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物及びフリップチップ型半導体装置 | |
JP6388228B2 (ja) | 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物とそれを用いた半導体装置 | |
JP2006213849A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体封止装置 | |
JP2010209266A (ja) | 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びそれをアンダーフィル材として用いて封止したフリップチップ型半導体装置 | |
JP2010144144A (ja) | アンダーフィル用液状エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置 | |
JPH0733429B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2002194053A (ja) | 半導体スクリーン印刷封止用液状エポキシ樹脂組成物 | |
JP2008177521A (ja) | 実装用封止材及び半導体装置 | |
JP2013142136A (ja) | 半導体封止用難燃性液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100624 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110713 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4858672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |