JP2002176311A - スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法 - Google Patents

スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法

Info

Publication number
JP2002176311A
JP2002176311A JP2000377992A JP2000377992A JP2002176311A JP 2002176311 A JP2002176311 A JP 2002176311A JP 2000377992 A JP2000377992 A JP 2000377992A JP 2000377992 A JP2000377992 A JP 2000377992A JP 2002176311 A JP2002176311 A JP 2002176311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
manufacturing
spiral conductor
metal foil
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000377992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Okubo
邦夫 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000377992A priority Critical patent/JP2002176311A/ja
Publication of JP2002176311A publication Critical patent/JP2002176311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性が良く、安価であると共に、小型で精
度の良好なものを提供する。 【解決手段】 本発明のスパイラル状の導体を有するア
ンテナの製造方法は、金属箔3からなる少なくともスパ
イラル状の導体2aを残して、導体2aを除く金属箔3
がレーザー光によって除去されたため、従来の製造方法
に比して、その製造が簡単で、生産性が良く、安価なも
のを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器や車載等
に使用されるスパイラル状の導体を有するアンテナの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるスパイラル状の導体を有す
るアンテナの構成を図4に基づいて説明すると、矩形状
の絶縁基板21の一面上には、銅の金属箔からなるアン
テナ部22が形成されている。そして、このアンテナ部
22は、スパイラル状の導体22aと、この導体22a
の両端部に設けられた端子部22b、22cとで構成さ
れている。
【0003】次に、このような構成を有するスパイラル
状の導体を有するアンテナの製造方法を図5〜図7に基
づいて説明すると、先ず、図5に示すように、大版から
なる絶縁基板21上に金属箔23を接着したものを用意
しておき、そして、第1工程として、図6に示すよう
に、金属箔23上には、スパイラル状の導体22aと端
子部22b、22cを形成する部分にレジスト膜24を
設けて、複数個のアンテナ部22を形成するためのレジ
スト膜24を形成する。
【0004】次に、第2工程として、この大版の絶縁基
板21をエッチング槽に浸積して、アンテナ部22を除
く金属箔23を除去すると、図7に示すように、整列さ
れた複数個のコイル部22が形成される。次に、第3工
程として、これを洗浄槽で洗浄した後、第4工程とし
て、レジスト除去槽に浸積してレジスト膜24を除去
し、しかる後、第5工程として、これを洗浄槽で洗浄す
る。
【0005】更に、この後、第6工程として、乾燥機に
よって乾燥した後、第7工程として、図7に示す2点鎖
線の切断線Sにおいて切断すると、図4に示すような単
一部品からなるアンテナが形成されて、その製造が完了
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のスパイラル状の
導体を有するアンテナの製造方法は、エッチングによる
製造であるため、その製造が面倒で、生産性が悪く、コ
スト高になるという問題がある。また、レジスト膜24
を設けるため、レジスト膜24間の微細な隙間形成が難
しく、隙間間隔を小さくして、小型化を図ることができ
ないばかりか、精度の良好なものが得られないという問
題がある。
【0007】そこで、本発明は生産性が良く、安価であ
ると共に、小型で精度の良好なスパイラル状の導体を有
するアンテナの製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、絶縁基板上に接着された金属
箔を備え、前記金属箔からなる少なくともスパイラル状
の導体を残して、前記導体を除く前記金属箔がレーザー
光によって除去された製造方法とした。また、第2の解
決手段として、前記金属箔がアルミ箔で形成された製造
方法とした。
【0009】また、第3の解決手段として、前記絶縁基
板が絶縁フイルムで形成された製造方法とした。また、
第4の解決手段として、前記絶縁基板が大版で構成さ
れ、スパイラル状の前記導体を形成した後、大版の前記
絶縁基板を切断して単一部品を形成するようにした製造
方法とした。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明におけるスパイラル状の導
体を有するアンテナの製造方法の図面を説明すると、図
1は本発明のスパイラル状の導体を有するアンテナの製
造方法で製造されたアンテナの平面図、図2は本発明の
スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法を示す
説明図、図3は本発明のスパイラル状の導体を有するア
ンテナの製造方法に係り、大版の絶縁基板にアンテナ部
を形成した状態を示す斜視図である。
【0011】次に、本発明におけるスパイラル状の導体
を有するアンテナの構成を図1に基づいて説明すると、
矩形状の絶縁フイルムからなる絶縁基板1の一面上に
は、アルミ箔等のの金属箔からなるアンテナ部2が形成
されている。そして、このアンテナ部2は、スパイラル
状の導体2aと、この導体2aの両端部に設けられた端
子部2b、2cとで構成されている。
【0012】次に、このような構成を有するスパイラル
状の導体を有するアンテナの製造方法を図2,図3に基
づいて説明すると、先ず、図2に示すように、大版から
なる絶縁基板1上に金属箔3を接着したものを用意す
る。
【0013】次に、図3に示すように、金属箔3には、
スパイラル状の導体2aと端子部2b、2cからなるア
ンテナ部2を残して、アンテナ部2を除く金属箔3をレ
ーザー光(図示せず)によって除去する。次に、図3に
示す2点鎖線の切断線Sにおいて切断すると、図1に示
すような単一部品からなるアンテナが形成されて、その
製造が完了する。
【0014】
【発明の効果】本発明のスパイラル状の導体を有するア
ンテナの製造方法は、金属箔3からなる少なくともスパ
イラル状の導体2aを残して、導体2aを除く金属箔3
がレーザー光によって除去されたため、従来の製造方法
に比して、その製造が簡単で、生産性が良く、安価なも
のを提供できる。
【0015】また、レーザー光によって金属箔3が除去
されるため、スパイラル状の導体2a間の微細な隙間形
成が可能となって、隙間間隔を小さくできて、小型化を
図ることができると共に、精度の良好なアンテナを提供
できる。
【0016】また、金属箔3がアルミ箔で形成されたた
め、アルミ箔は錆びにくく、従って、屋外に使用される
アンテナに適用して有効なものを提供できる。
【0017】また、絶縁基板1が絶縁フイルムで形成さ
れたため、薄型で、軽量のアンテナを提供できる。ま
た、絶縁基板1が大版で構成され、スパイラル状の導体
2aを形成した後、大版の絶縁基板1を切断して単一部
品を形成するようにしたため、多数個が同時に製造でき
て、生産性の良好なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスパイラル状の導体を有するアンテナ
の製造方法で製造されたアンテナの平面図。
【図2】本発明のスパイラル状の導体を有するアンテナ
の製造方法を示す説明図。
【図3】本発明のスパイラル状の導体を有するアンテナ
の製造方法に係り、大版の絶縁基板にアンテナ部を形成
した状態を示す斜視図。
【図4】従来のスパイラル状の導体を有するアンテナの
製造方法で製造されたアンテナの平面図。
【図5】従来のスパイラル状の導体を有するアンテナの
製造方法を示す説明図。
【図6】従来のスパイラル状の導体を有するアンテナの
製造方法に係り、大版の絶縁基板にレジスト膜を形成し
た状態を示す斜視図。
【図7】従来のスパイラル状の導体を有するアンテナの
製造方法に係り、大版の絶縁基板にアンテナ部を形成し
た状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 アンテナ部 2a 導体 2b 端子部 2c 端子部 3 金属箔 S 切断線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に接着された金属箔を備え、
    前記金属箔からなる少なくともスパイラル状の導体を残
    して、前記導体を除く前記金属箔がレーザー光によって
    除去されたことを特徴とするスパイラル状の導体を有す
    るアンテナの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属箔がアルミ箔で形成されたこと
    を特徴とする請求項1記載のスパイラル状の導体を有す
    るアンテナの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記絶縁基板が絶縁フイルムで形成され
    たことを特徴とする請求項1、又は2記載のスパイラル
    状の導体を有するアンテナの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記絶縁基板が大版で構成され、スパイ
    ラル状の前記導体を形成した後、大版の前記絶縁基板を
    切断して単一部品を形成するようにしたことを特徴とす
    る請求項1から3の何れかに記載のスパイラル状の導体
    を有するアンテナの製造方法。
JP2000377992A 2000-12-07 2000-12-07 スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法 Withdrawn JP2002176311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377992A JP2002176311A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377992A JP2002176311A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176311A true JP2002176311A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18846641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377992A Withdrawn JP2002176311A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002176311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004852A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toppan Forms Co Ltd アンテナの形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004852A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toppan Forms Co Ltd アンテナの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913891B2 (ja) 多層配線基板
JP2022174154A (ja) ガラスベースの空基板集積導波路デバイス
US20100155113A1 (en) Wired circuit board assembly sheet
JP2002176311A (ja) スパイラル状の導体を有するアンテナの製造方法
JP2000036413A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2001251040A (ja) 高周波用回路基板及びその製造方法
JPH02260598A (ja) 立体配線板の製造方法
JPH1098081A (ja) 半導体チップ実装用のテープキャリア及びその製造方法
JP4311157B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP3958639B2 (ja) 可撓性回路基板及びその製造法
JP2003330161A (ja) 電子部品の製造方法およびその製造方法を用いた電子部品
JPH1079561A (ja) 配線基板および配線基板の形成方法
CN114945248A (zh) 一种精密电路板的加工工艺
KR100357096B1 (ko) 마이크로 수동소자 및 제조 방법
CN113923864A (zh) 电路板及其制作方法
JPH05218598A (ja) プリント配線板
JPS61251006A (ja) プリントコイルの製造方法
JP2002344133A (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JP4359992B2 (ja) フィルムキャリアの製造方法
CN103841753A (zh) 印刷电路板及其制造方法
JP2020004845A (ja) 配線基板
CN108963074A (zh) 集成埋入式柔性电子元器件的制备方法
JP2000012763A (ja) リード用部材
JP2002324949A (ja) 回路基板及びその製造法
JP2002141224A (ja) コイル部品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040714