JP2002173205A - 連絡方法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体 - Google Patents

連絡方法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002173205A
JP2002173205A JP2000375174A JP2000375174A JP2002173205A JP 2002173205 A JP2002173205 A JP 2002173205A JP 2000375174 A JP2000375174 A JP 2000375174A JP 2000375174 A JP2000375174 A JP 2000375174A JP 2002173205 A JP2002173205 A JP 2002173205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transported
destination
transported object
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000375174A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Suekane
達彦 末兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000375174A priority Critical patent/JP2002173205A/ja
Publication of JP2002173205A publication Critical patent/JP2002173205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被運送物の運送に必要な路線情報、及び被運
送物の内容を示す内容情報等の情報の連絡に必要な工数
の削減を行う連絡方法、連絡システム、運送元装置、及
び記録媒体を提供する。 【解決手段】 物流部署等の運送元200にて管理され
る運送元装置20において、路線情報及び内容情報に基
づく被運送物情報を生成し、生成した被運送物情報を配
送ターミナル等の運送先300にて管理される運送先装
置30へ送信することにより、伝票の取り扱い及び運送
先装置30への各種情報の入力を無くす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被運送物に関する情
報を運送先へ連絡する連絡方法、その方法を適用した連
絡システム、そのシステムにて用いられる運送元装置、
及びその装置を実現するためのプログラムが記録されて
いる記録媒体に関し、特に運送物の運送に関する各種帳
票の管理に対する負担を軽減する連絡方法、連絡システ
ム、運送元装置、及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】トラック等の運送手段を用いて被運送物
を運送する業務は多くの企業にとって必要不可欠であ
り、また被運送物の運送に伴って行われる被運送部の内
容を示す内容情報等の各種情報の連絡も必要不可欠であ
る。
【0003】図7は従来の連絡システムを概念的に示す
説明図である。図中100は、工場の生産部門等の管理
部署であり、管理部署100は管理装置10を用いて被
運送物Bの出荷管理を行っている。管理部署100で
は、被運送物Bの運送を物流部署等の運送元200へ依
頼する場合、運送すべき被運送物Bの一覧を示す庫出伝
票を出力し、管理部署100の担当者は、庫出伝票によ
り示される被運送物Bに配送先を示す配送先ラベルを貼
り付け、運送元200の担当者により配送先ラベルを貼
り付けた被運送物BをトラックTに積み込む。そしてト
ラックTに積み込まれた被運送物Bは、チェックメモを
用いて確認が行われた後、トラックTは運送元200へ
移動する。また管理装置10では、被運送物Bの運送に
必要な配送先及び荷送人等の路線情報、並びに被運送物
Bの個数及び品名等の内容を示す内容情報を、運送元2
00にて管理されている運送元装置20へLAN等の第
1通信ネットワークNW1を介して送信する。
【0004】運送元装置20では、受信した路線情報及
び内容情報を夫々路線伝票及び内容伝票として出力し、
出力した路線伝票及び内容伝票をトラックTの運転手に
手渡し、運転手は路線伝票及び内容伝票を所持した状態
で、配送ターミナル等の運送先300へトラックTによ
り被運送物Bを運送する。トラックTの運転者は運送先
300にて、路線伝票及び内容伝票を運送先300の担
当者に手渡し、担当者は運送先装置30に、路線伝票に
示されている路線情報及び内容伝票に示されている内容
情報を入力する。そして被運送物Bは配送先別に仕分け
され、運送先300から配送先へ路線伝票及び内容伝票
と共に配送される。このようにして路線情報及び内容情
報は、管理部署100から運送元200を介して運送先
300へ連絡され、連絡された路線情報及び内容情報に
基づいて被運送物Bの配送が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の連
絡システムでは、運送元での路線伝票及び内容伝票の出
力、出力された路線伝票及び内容伝票の取り扱い、並び
に運送先での路線情報及び内容情報の入力に多大な工数
が必要であるという問題がある。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、運送元装置にて路線情報及び内容情報に基づく
被運送物情報を生成し、生成した被運送物情報を運送先
装置へ送信することにより、各種情報の連絡に必要な工
数の削減を行う連絡方法、その方法を適用した連絡シス
テム、そのシステムに用いられる運送元装置、及びその
装置を実現するためのプログラムが記録されている記録
媒体の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る連絡方法
は、被運送物の運送に必要な路線情報、及び被運送物の
内容を示す内容情報を、被運送物を管理する管理部署か
ら被運送物の運送元である物流部署へ通知し、通知され
た路線情報及び内容情報を前記物流部署から運送先へ連
絡する連絡方法において、前記物流部署にて管理される
運送元装置は、管理部署から受信した路線情報及び内容
情報に基づいて、被運送物情報を生成し、生成した被運
送物情報の一部又は全部を表示し、被運送物情報を、前
記運送先にて管理される運送先装置へ送信し、前記運送
先装置は、受信した被運送物情報を出力することを特徴
とする。
【0008】第2発明に係る連絡システムは、被運送物
を管理する管理部署にて管理される管理装置と、被運送
物の運送元にて管理される運送元装置と、被運送物の運
送先にて管理される運送先装置とを備え、被運送物の運
送に必要な路線情報、及び被運送物の内容を示す内容情
報を、前記管理部署から前記運送元を介して前記運送先
へ連絡する連絡システムにおいて、前記管理装置は、路
線情報及び内容情報を前記運送元装置へ送信する手段を
備え、前記運送元装置は、受信した路線情報及び内容情
報に基づいて、被運送物情報を生成する手段と、生成し
た被運送物情報の一部又は全部を表示する手段と、被運
送物情報を前記運送先装置へ送信する手段とを備え、前
記運送先装置は、受信した被運送物情報を出力する手段
を備えることを特徴とする。
【0009】第3発明に係る運送元装置は、被運送物の
運送に必要な路線情報、及び被運送物の内容を示す内容
情報を、被運送物の運送先へ連絡する運送元装置におい
て、路線情報及び内容情報を受け付ける手段と、受け付
けた路線情報及び内容情報に基づいて、被運送物情報を
生成する手段と、生成した被運送物情報の一部又は全部
を表示する手段と、被運送物情報を前記運送先にて管理
される運送先装置へ送信する手段とを備えることを特徴
とする。
【0010】第4発明に係るコンピュータでの読み取り
が可能な記録媒体は、被運送物の運送に必要な路線情
報、及び被運送物の内容を示す内容情報を、コンピュー
タに被運送物の運送先へ連絡させるプログラムを記録し
てある、コンピュータでの読み取りが可能な記録媒体に
おいて、コンピュータに、路線情報及び内容情報を受け
付けた場合に、受け付けた路線情報及び内容情報に基づ
いて、被運送物情報を生成させるプログラムコード手段
と、コンピュータに、生成した被運送物情報の一部又は
全部を表示させるプログラムコード手段と、コンピュー
タに、被運送物情報を前記運送先にて管理される運送先
装置へ送信させるプログラムコード手段とを含むコンピ
ュータプログラムを記録してあることを特徴とする。
【0011】本発明では、運送元装置にて路線情報及び
内容情報に基づく被運送物情報を生成し、生成した被運
送物情報を運送先装置へ送信することにより、運送元で
の路線伝票及び内容伝票の出力、運転手による出力され
た路線伝票及び内容伝票の運送、並びに運送先での路線
情報及び内容情報の入力が不要となるため、各種情報の
連絡に必要な工数を削減することが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明の連絡シス
テムを概念的に示す説明図、図2は本発明の連絡システ
ムの構成を示すブロック図、そして図3は本発明の運送
元装置を実現するためのコンピュータプログラムが記録
された記録媒体を概念的に示す説明図である。図中10
0は、工場の生産部門等の管理部署であり、管理部署1
00は管理装置10を用いて被運送物の出荷管理を行っ
ている。
【0013】管理装置10は、LAN等の第1通信ネッ
トワークNW1により、物流部署等の運送元200にて
管理されるサーバコンピュータ等のコンピュータを用い
た本発明の運送元装置20に接続されている。運送元装
置20は、WAN等の第2通信ネットワークNW2によ
り、配送ターミナル等の運送先300にて管理されてい
る運送先装置30に接続されている。被運送物Bは、管
理部署100にてトラックTに積み込まれ、トラックT
は運送元200にて配送先の確認がなされた後、運送先
300へ運送され、運送先300にて配送先別に仕分け
された上で、配送先へ配送される。
【0014】運送元装置20は、図3に示す本発明の運
送元装置用のプログラム及びデータ等の情報を記録した
CD−ROM等の記録媒体RECからプログラム及びデ
ータ等の情報を読み取るCD−ROMドライブ等の補助
記憶手段22、補助記憶手段22により読み取られたプ
ログラム及びデータ等の情報を記録するハードディスク
等の記録手段23、情報を一時的に記憶するRAM2
4、モニタ等の表示手段25、並びに第1通信ネットワ
ークNW1及び第2通信ネットワークNW2に接続する
通信手段26を備え、記録手段23に記録されたプログ
ラム及びデータ等の情報を読み取り、RAM24に記憶
させて、CPU21により実行することで、サーバコン
ピュータは本発明の運送元装置20として動作する。
【0015】管理装置10は、CPU11、記録手段1
2、RAM13、プリンタ等の出力手段14、及び通信
手段15を備えている。
【0016】運送先装置30は、CPU31、記録手段
32、RAM33、出力手段34、及び通信手段35を
備えている。
【0017】次に本発明の連絡システムにおける作業及
び処理を説明する。図4は本発明の連絡システムにて用
いられる管理装置10、運送元装置20、及び運送先装
置30の処理を示すフローチャートである。管理装置1
0では、運送元200へ運送を依頼する被運送物Bの一
覧を示す庫出伝票を出力する(ステップS1)。管理部
署100の担当者は、庫出伝票により示される被運送物
Bに配送先ラベルを貼り付け、運送元200の担当者に
より配送先ラベルを貼り付けた被運送物BをトラックT
に積み込む。そしてトラックTに積み込まれた被運送物
Bは、チェックメモを用いて確認が行われた後、トラッ
クTは運送元200へ移動する。また管理装置10は、
被運送物Bの運送に必要な配送先及び荷送人等の路線情
報、並びに被運送物Bの個数及び品名等の内容を示す内
容情報を、運送元装置20へ送信する(ステップS
2)。
【0018】運送元装置20では、路線情報及び内容情
報を受信し(ステップS3)、受信した路線情報及び内
容情報を纏めた被運送物情報を生成し(ステップS
4)、生成した被運送物情報を表示手段25に表示する
(ステップS5)。
【0019】図5は本発明の運送元装置20に表示され
る被運送物の確認用の表示画面を示す説明図である。図
5(a)は被運送物情報を出力させるための初期画面を
示しており、日付(出荷日)及び運送会社を指定し、取
り込みと表示された箇所を指示する入力を行うことによ
り、指定された運送会社に運送を依頼した被運送物Tの
被運送情報が表示される。図5(b)は表示された被運
送物Tの被運送情報を示している。なお図5(b)で
は、運送会社名、口まとめ数、総個数、及び運送総重量
という被運送物情報の一部を表示する形態を示している
が、被運送物情報として全ての情報を表示するようにし
てもよい。
【0020】運送元200の担当者は、表示された被運
送物情報を確認して、トラックTの運転者に運送先30
0への被運送物Bの運送を指示し、運送元装置20に確
認完了を示す入力を行う。運送元装置20では、確認完
了の入力を受け付け(ステップS6)、被運送物情報を
運送先装置30へ送信する(ステップS7)。
【0021】運送先装置30では、被運送物情報を受信
し(ステップS8)、受信した被運送物情報、即ち路線
情報及び内容情報が示されている被運送物伝票を出力手
段34から出力する(ステップS9)。そして出力され
た被運送伝票に基づき、被運送物Bは配送先別に仕分け
され、運送先300から被運送伝票と共に配送される。
このようにして路線情報及び内容情報は、管理装置10
0から運送元200を介して、被運送物情報として運送
先300へ連絡され、連絡された被運送物情報が示す路
線情報及び内容情報に基づいて、被運送物Bの配送が行
われる。
【0022】図6は本発明の連絡システムにて用いられ
る運送先装置30から出力される被運送物伝票を示す説
明図である。図6に示すように被運送物伝票の上方に
は、被運送物の運送に必要な配送先(お届け先)及び荷
送人等の路線情報が示されており、下方には、被運送物
Bの個数及び品名等の内容を示す内容情報の一覧が示さ
れている。従来の連絡システムにて用いられていた路線
伝票及び内容伝票は、これらの情報が別々の伝票として
出力されていたため、その取り扱いに要する作業に必要
な工数は、無視することができない問題となっていた。
【0023】前記実施の形態では、管理装置10から運
送元装置20へ路線情報及び内容情報を送信する形態を
示したが、本発明はこれに限らず、運送元装置20に路
線情報及び内容情報を直接入力する形態でもよく、これ
により一台の装置で管理装置10及び運送元装置20を
兼用することも可能である。また管理装置10、運送元
装置20、及び運送先装置30は、夫々単体の装置にて
構成するのではなく、夫々表示用及び出力用等の機能を
備える端末装置を接続した複数の装置からなるシステム
にて構成してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係る連絡方
法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体では、運
送元装置にて路線情報及び内容情報に基づく被運送物情
報を生成し、生成した被運送物情報を運送先装置へ送信
することにより、運送元での路線伝票及び内容伝票の出
力、運転手による出力された路線伝票及び内容伝票の運
送、並びに運送先での路線情報及び内容情報の入力が不
要となるため、各種情報の連絡に必要な工数を削減する
ことが可能である等、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連絡システムを概念的に示す説明図で
ある。
【図2】本発明の連絡システムの構成を示すブロック図
である。
【図3】本発明の運送元装置を実現するためのコンピュ
ータプログラムが記録された記録媒体を概念的に示す説
明図である。
【図4】本発明の連絡システムにて用いられる管理装
置、運送元装置、及び運送先装置の処理を示すフローチ
ャートである。
【図5】本発明の運送元装置に表示される被運送物の確
認用の表示画面を示す説明図である。
【図6】本発明の連絡システムにて用いられる運送先装
置から出力される被運送物伝票を示す説明図である。
【図7】従来の連絡システムを概念的に示す説明図であ
る。
【符号の説明】
10 管理装置 20 運送元装置 30 運送先装置 100 管理部署 200 運送元 300 運送先 NW1 第1通信ネットワーク NW2 第2通信ネットワーク B 被運送物 T トラック REC 記録媒体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被運送物の運送に必要な路線情報、及び
    被運送物の内容を示す内容情報を、被運送物を管理する
    管理部署から被運送物の運送元である物流部署へ通知
    し、通知された路線情報及び内容情報を前記物流部署か
    ら運送先へ連絡する連絡方法において、 前記物流部署にて管理される運送元装置は、 管理部署から受信した路線情報及び内容情報に基づい
    て、被運送物情報を生成し、 生成した被運送物情報の一部又は全部を表示し、 被運送物情報を、前記運送先にて管理される運送先装置
    へ送信し、 前記運送先装置は、 受信した被運送物情報を出力することを特徴とする連絡
    方法。
  2. 【請求項2】 被運送物を管理する管理部署にて管理さ
    れる管理装置と、被運送物の運送元にて管理される運送
    元装置と、被運送物の運送先にて管理される運送先装置
    とを備え、被運送物の運送に必要な路線情報、及び被運
    送物の内容を示す内容情報を、前記管理部署から前記運
    送元を介して前記運送先へ連絡する連絡システムにおい
    て、 前記管理装置は、 路線情報及び内容情報を前記運送元装置へ送信する手段
    を備え、 前記運送元装置は、 受信した路線情報及び内容情報に基づいて、被運送物情
    報を生成する手段と、 生成した被運送物情報の一部又は全部を表示する手段
    と、 被運送物情報を前記運送先装置へ送信する手段とを備
    え、 前記運送先装置は、 受信した被運送物情報を出力する手段を備えることを特
    徴とする連絡システム。
  3. 【請求項3】 被運送物の運送に必要な路線情報、及び
    被運送物の内容を示す内容情報を、被運送物の運送先へ
    連絡する運送元装置において、 路線情報及び内容情報を受け付ける手段と、 受け付けた路線情報及び内容情報に基づいて、被運送物
    情報を生成する手段と、 生成した被運送物情報の一部又は全部を表示する手段
    と、 被運送物情報を前記運送先にて管理される運送先装置へ
    送信する手段とを備えることを特徴とする運送元装置。
  4. 【請求項4】 被運送物の運送に必要な路線情報、及び
    被運送物の内容を示す内容情報を、コンピュータに被運
    送物の運送先へ連絡させるプログラムを記録してある、
    コンピュータでの読み取りが可能な記録媒体において、 コンピュータに、路線情報及び内容情報を受け付けた場
    合に、受け付けた路線情報及び内容情報に基づいて、被
    運送物情報を生成させるプログラムコード手段と、 コンピュータに、生成した被運送物情報の一部又は全部
    を表示させるプログラムコード手段と、 コンピュータに、被運送物情報を前記運送先にて管理さ
    れる運送先装置へ送信させるプログラムコード手段とを
    含むコンピュータプログラムを記録してあることを特徴
    とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
JP2000375174A 2000-12-08 2000-12-08 連絡方法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体 Pending JP2002173205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375174A JP2002173205A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 連絡方法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375174A JP2002173205A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 連絡方法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002173205A true JP2002173205A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18844220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375174A Pending JP2002173205A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 連絡方法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002173205A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297708A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Nec Corp 配送伝票の遠隔地出力システム
JPH11193114A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Hitachi Ltd ネットワークベース物流情報処理方法及び物流情報サーバ及び拠点サーバ
JP2000242718A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Ntt Data Corp 商品配送システム、配送センタ、受付端末及び記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297708A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Nec Corp 配送伝票の遠隔地出力システム
JPH11193114A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Hitachi Ltd ネットワークベース物流情報処理方法及び物流情報サーバ及び拠点サーバ
JP2000242718A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Ntt Data Corp 商品配送システム、配送センタ、受付端末及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519071B1 (ja) 出荷管理システム
CN107408235B (zh) 用于促进对退回商品的包裹的运送的系统和方法
US9477888B1 (en) Providing computer-based instructions without displays
US20190354918A1 (en) Systems and methods for facilitating shipping of parcels
JP2002002913A (ja) 物品配送情報管理システム
JPS61203021A (ja) 電子荷札システム
JP2014026557A (ja) 物流管理システム
CN113506057A (zh) 物流系统、方法、服务器以及终端
WO2020166340A1 (ja) 商品仕分け及び梱包管理方法
TW202324238A (zh) 分選包裹的電腦實行系統以及方法
JP2002173205A (ja) 連絡方法、連絡システム、運送元装置、及び記録媒体
KR101853199B1 (ko) 택배회사와 택배기사 상호 간의 이득을 꾀할 수 있는 스마트 단말기를 이용한 배송 시스템 및 방법.
JP2005335870A (ja) 物流管理システム、物流管理方法、輸送体端末、及び物流管理プログラム
JP2003196361A (ja) 求貨求車サーバ及びその制御方法、求貨求車システム、プログラム
TW202203107A (zh) 用於包裹遞送的電腦實行系統以及方法
JP2002160811A (ja) 伝票値札発行方法及び伝票値札発行システム並びに伝票値札発行装置及び値札
JP5366111B2 (ja) 運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム
WO2023139648A1 (ja) Icタグ取付装置及びicタグ取付方法
JPH04163665A (ja) 荷物配送管理システム
JP2002297725A (ja) 配送システム及び配送プログラム
JP3970870B2 (ja) サーバ装置、及びその制御方法
JP2002145416A (ja) 求貨求車支援システム
JP2023007473A (ja) 管理システム、プログラム
JP2002193405A (ja) 内容物確認荷札を用いた物流システム及び内容物確認荷札取得システム
JP2001318974A (ja) サーバ共有システム、ウェブ携帯端末、及び、これらを利用した物流管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118