WO2020166340A1 - 商品仕分け及び梱包管理方法 - Google Patents

商品仕分け及び梱包管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020166340A1
WO2020166340A1 PCT/JP2020/003255 JP2020003255W WO2020166340A1 WO 2020166340 A1 WO2020166340 A1 WO 2020166340A1 JP 2020003255 W JP2020003255 W JP 2020003255W WO 2020166340 A1 WO2020166340 A1 WO 2020166340A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
customer
delivery destination
distribution center
destination
transfer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/003255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和則 藤沢
Original Assignee
和則 藤沢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和則 藤沢 filed Critical 和則 藤沢
Priority to US17/429,333 priority Critical patent/US20220147909A1/en
Priority to CN202080013755.9A priority patent/CN113424214A/zh
Priority to EP20755729.9A priority patent/EP3926562A4/en
Publication of WO2020166340A1 publication Critical patent/WO2020166340A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods

Definitions

  • the present invention relates generally to a management method for managing shipping of products and products, and more specifically, a product sorting and packing management method in a management system for managing sorting and packing of products to be shipped in a retail business or an online mail order business. Etc.
  • Patent Document 1 a method has been proposed in which products that arrive at a distribution center are automatically sorted, picked, and packed according to the order of the client without manpower and shipped.
  • Patent Document 1 (1) a step of assigning a product number indicating the type of the product to the product received at the distribution center; (2) a predetermined standard shape so as to accommodate the product
  • trays formed to standard dimensions are automatically and sequentially supplied to the automatic product supply line, and in principle, each tray is assigned one product number in the above step (1).
  • the tray containing the product While automatically storing the type of product and the address of the storage space in the computer, the tray containing the product confirmed to be stored in a shelf having a large number of storage spaces according to the shape and dimensions of the tray, As a general rule, one tray is stored in one storage space on the shelf so that it is automatically stored; (5) The product number is not properly assigned in the automatic reading step of (3) above. The step of taking out the tray containing the products to the outside of the system without transporting them to the storage space; (6) The request contents of the products for each client are stored in the computer, and the storage space of the shelf is stored according to the stored contents.
  • an automatic sorting/packaging method for goods which has a step of sorting and conveying by a sorting device.
  • the packing items can be loaded on the carrier trucks in the shipping/sorting area of the delivery (distribution) center in the order of the display of the shipping destination store, and the display work of each store and the space can be reduced.
  • a system that enables easy and quick stacking of packaged goods by carrier, weight, category, display order, etc., improving shipping sorting work efficiency and cost reduction. It has been proposed (Patent Document 2).
  • a unit package containing a product to be shipped is conveyed from a receiving side area to a shipping sorting area by a conveyor, and the unit packaging is sorted according to various delivery conditions in the shipping sorting area.
  • a conveyor to the shipping sorting area is equipped with a buffer storage line that stores the unit packaged items loaded from the receiving side area.
  • a product sorting and packing management method includes a management server, and involves the transfer of customer luggage from a transfer source distribution center to a transfer destination distribution center, and from the transfer destination distribution center to a delivery destination.
  • a method of packing the customer baggage in a distribution system in which the customer baggage is delivered from the transfer destination distribution center to the delivery destination via a base closest to the delivery destination, wherein the customer baggage comprises: Transfer from the transfer source distribution center when the transfer source distribution center associates each of the delivery destination customers with the information of the delivery destination through the management server and there are a plurality of the customer packages for the delivery destination.
  • the plurality of customer packages for the delivery destination are packed in different packaging containers based on at least one of the shape and the size.
  • the parcels of the customers at the delivery destinations which are packed in the different packaging containers, are packaged in the same packaging box at the transfer destination distribution center or the nearest base of the delivery destinations.
  • the product sorting and packing management method it is possible to reduce the packing space and the packing space during transportation in distribution. Further, along with this, there are effects such as suppressing an increase in cost or reducing the cost.
  • FIG. 1 schematically shows a facility, a distribution route, and the like in a system that implements a product sorting and packing management method according to an embodiment of the present invention.
  • the system 10 viewed from the facilities and distribution routes is roughly divided into distribution centers 11 to 13 and nearest bases 14 to 16, and customer homes via routes 143 to 144, 155 to 158 and 166 to 169.
  • 141-142, 151-153, 162-165, 199 form a part of a large distribution network that delivers products and the like.
  • the numbers of the distribution centers 11 to 13 and the nearest bases 14 to 16 are not limited to these numbers, and may include any number of centers and bases.
  • description will be given according to the model shown in FIG.
  • a nearest base is provided as a geographical base capable of delivering to a customer's home within a predetermined time. That is, the nearest base is provided so as to be able to deliver the product etc. to the customer in a short time.
  • the distribution center 12 delivers products and the like to the nearest bases 14 and 15 via routes 121 and 122, and the distribution center 13 to the nearest bases 15 and 16 and the like via routes 131 and 132.
  • the distribution center 11 delivers the products etc. to the other distribution centers 12 and 13 via the routes 112 and 114, and to the nearest bases 14, 15 and 16 via the routes 111, 113 and 115. It also plays the role of delivering products.
  • the nearest base 14 is normally supplied with products and the like from a geographically close distribution center 12, but when the distribution center 12 has no stock, the distribution center 11 supplies the products and the like to the nearest base 14. In some cases.
  • the nearest area 140 is an area in which products and the like can be delivered from the nearest base 14 within a predetermined time (for example, 30 minutes or 1 hour), and the area is schematically shown. Customer homes 141 and 142 are included.
  • the nearest area 150 indicates an area where the product etc. can be delivered from the nearest base 15 within a predetermined time (for example, 30 minutes or 1 hour), and in the same area, the customer home 151 is typically shown. , 152, 153, 199 are included. Further, the nearest area 160 indicates an area in which products and the like can be delivered from the nearest base 16 within a predetermined time (for example, 30 minutes or 1 hour), and in the same area, the customer home 162, 163, 164, 165, 199 are included.
  • the customer home 199 is included in the nearest area 150 and the nearest area 160, for example.
  • the stock status of goods and the like at each base and the number of stocks, and the delivery or delivery status between bases or destinations are managed moment by moment. Further, the delivery or delivery time between each base or the destination is calculated from these results and the like, and the update is sequentially managed.
  • each route in Fig. 1 is not always the only one.
  • the route from the distribution center 11 to the nearest base 14 is systematically managed as 111, but one or more routes other than this can be stored and managed as alternative routes.
  • the route from the nearest base 14 to the customer's home 141 is also systematically managed as 143 in the figure, but one or more alternative routes can be stored and managed.
  • sales management Further, in the system for implementing the product sorting and packaging management method according to the embodiment of the present invention, sales management of products and the like is also performed.
  • the system that implements the product sorting and packing management method according to the embodiment of the present invention is also linked to a store POS cashier and a mail-order (e-commerce) system, which are not shown in the figure, and the sales record in the store and the sales record by mail order are We manage each.
  • e-commerce mail-order
  • the following databases (D1) to (D5) are provided in the management server, and it is possible to refer to and update requests from various terminals.
  • (D1) Customer management database This is a database in which items related to customers are registered, and personal information such as customer name, address, and telephone number, and incidental information such as possession points and nearest bases are registered.
  • D2 Product management database This is a database in which items related to products are registered, and product names, product codes associated with JAN codes, and the like are registered and managed.
  • (D3) Inventory management database This is a database for managing the inventory of products for each base, and the necessary tables are derived and extracted in cooperation with the product management database as appropriate.
  • (D4) Warehouse Management Database This is a database for managing the inventory of products stored in warehouses such as distribution centers.
  • (D5) Sales management database This is a performance management database regarding products sold at each base or store.
  • the nearest base plays the following roles in the distribution system including the system for implementing the product sorting and packing management method according to the embodiment of the present invention (system operation, work by workers such as staff in the base are listed together. To). (1) Storage of target products, sorting, and update management of target products. (2) Bundled and delivered products for each customer in the nearest area (when bundled and delivered, the packaging work and destination labeling work are performed at the nearest base). (3) Redelivery when delivery is made to a customer in the nearest area but is absent.
  • the delivery from the distribution center to the nearest base is carried out as a business within the same company, and is not outsourced to another courier or the like.
  • the target product is delivered several times a day by the company's own flight or the like.
  • airmail or the like is used for delivery between distribution centers.
  • One embodiment of the present invention is particularly characterized in product sorting and package management during transfer between the distribution centers.
  • FIG. 2 shows an example of the overall configuration of a system that implements a product sorting and packing management method according to an embodiment of the present invention.
  • the system 20 includes a management server 21 and various information processing devices used by a user (customer), a worker/deliverer, etc. , A mobile information terminal or tablet terminal 22, a mobile phone 23, PCs 24 to 26, and POS terminals 27 to 28. Hereinafter, they may be collectively referred to as “various terminals” or simply “terminals”). It is configured.
  • the management server 21 and various terminals are connected to each other through a private line or a public line (37-39 as a wired line) such as the Internet. Further, the line may be wired or wireless.
  • the mobile information terminal or tablet terminal 22 and the mobile phone 23, and the POS terminals 27 to 28 are wireless base stations, access points, etc. It is connected to the management server 21 via the line 38 via the line 38.
  • an access point is a wireless device for connecting wireless terminals such as PCs and smartphones to each other or connecting to other networks.
  • it is a device that operates on the first layer (physical layer) and second layer (data link layer) communication protocols in the OSI reference model.
  • the program or software necessary for implementing the present invention is usually installed or stored in the HDD, SSD, etc. in the storage unit of a PC or a portable information terminal, and when executing the program or software, the memory in the storage unit is necessary.
  • the program or software necessary for implementing the present invention is usually installed or stored in the HDD, SSD, etc. in the storage unit of a PC or a portable information terminal, and when executing the program or software, the memory in the storage unit is necessary.
  • a browser-based computer or mobile information terminal can be adopted.
  • the program is distributed from another server or computer to the terminal as needed, and the browser on the terminal executes the program.
  • a PC can be basically adopted (to be sure, it will be described later with reference to FIG. 3).
  • the present invention is not limited to this, but the management server 21 parallelly connects a plurality of PCs (for example, several tens to several tens of thousands) in order to increase its hardware specifications as needed. It is also possible to adopt a configuration suitable for processing large-scale data by operating the above.
  • FIG. 3 shows a functional block diagram of the management server in the product shipment management system according to the embodiment of the present invention.
  • the operation of the management server is realized by the individual operations of the hardware described below and the cooperative operation of software and these hardware.
  • the management server 300 as an entire hardware block is roughly classified into a CPU 301 for performing various comparison/arithmetic processing, a storage unit 302 such as RAM, ROM, flash memory, and a keyboard, pointing device, and the like.
  • each module is connected by a communication bus or a power supply line (in FIG. 3, for convenience, each line is collectively shown as a connection 399 in which each line is appropriately divided) as needed.
  • the program or software executed on the management server 300 necessary for implementing the present invention is usually installed or stored in a hard disk disk, SSD (Solid State Drive), flash memory, or the like that constitutes the storage unit 302, and the program
  • the software is executed, the software is read as a whole or a part of the software module in the memory in the storage unit 302 as necessary, and the CPU 301 executes the operation.
  • calculation execution does not necessarily have to be performed by the central processing unit such as the CPU 301, and an auxiliary calculation device such as a digital signal processor (DSP) (not shown) can be used.
  • DSP digital signal processor
  • FIG. 4A shows an external configuration of a tablet terminal 27 as an information processing device in a system that implements the product sorting and packing management method according to the embodiment of the present invention.
  • the information processing device (tablet type POS terminal) 27 includes a housing portion 271, a display 272, and a hardware button 273 provided in the lower central portion of the housing 271.
  • the display 272 is typically composed of a liquid crystal display (LCD) or the like, and can display various information such as characters, still images, and moving images. Further, by displaying a menu button or a software keyboard on the display 272 and touching them with a finger or a touch pen (not shown), it is possible to give an instruction (command) to the tablet terminal 27.
  • the hardware button 273 is not an essential component, but is mounted as a button having a certain function for convenience of explanation of the present invention. Of course, these hardware buttons 273 can be replaced with menu buttons displayed on a part of the display 272.
  • the display 272 includes a multi-touch input panel, and touch input position coordinates on the touch input panel are transmitted to a processing system (CPU) of the tablet terminal 27 via an input device interface (not shown). It is processed.
  • the multi-touch input panel is configured to be able to simultaneously sense a plurality of touch points on the panel.
  • This detection can be realized by various methods, and is not necessarily limited to the contact sensor. For example, it is also possible to use an optical sensor to extract the pointing point for the panel. Further, as the sensor, in addition to a contact sensor or an optical sensor, it is also possible to use a capacitance sensor that senses contact with human skin.
  • the tablet terminal 27 can be provided with a microphone and a speaker. In this case, the voice of the user picked up from the microphone can be discriminated and used as the input command. Further, although not shown in FIG. 4A, a camera device such as CMOS can be mounted on the back surface of the tablet terminal 27 or the like.
  • FIG. 4B illustrates a functional block diagram of the hardware configuring the tablet terminal 27 according to the embodiment of the present invention.
  • the operation of the tablet terminal 27 is realized by the individual operations of the hardware described below and the cooperative operation of the software and these hardware.
  • the tablet terminal 400 as an entire hardware block is roughly composed of the hardware button 273 in FIG. 4A, a multi-touch input panel provided on the display 272, a microphone, and the like.
  • a display unit 404 including a display 272, a control unit 405 for controlling a chip and an electric system, a slot for accessing the Internet, a port for optical communication, and a communication interface.
  • the sensor unit 409 may include a GPS sensor module for specifying the position of the tablet terminal 400 (27). Further, a signal detected by an image sensor such as a CMOS or an infrared sensor forming the sensor unit 409 can be processed as input information in the input unit 401.
  • the program or software executed on the tablet terminal 400 necessary for implementing the present invention is usually installed or stored in a hard disk disk, SSD (Solid State Drive), flash memory or the like that constitutes the storage unit 402, and the program When the software is executed, it is read as a whole or a part of the software module in the memory in the storage unit 402 as necessary, and the CPU 403 executes the operation.
  • SSD Solid State Drive
  • calculation execution does not necessarily have to be performed by the central processing unit 403 such as a CPU, and an auxiliary calculation device such as a digital signal processor (DSP) (not shown) can be used.
  • DSP digital signal processor
  • the present invention is characterized by a method of sorting products and/or a method of managing packaging, particularly during transportation between distribution centers.
  • distribution centers 51 and 52 correspond to the distribution centers 11 to 13.
  • the goods are transferred from the distribution center 51 to the distribution center 53 by an air route 551 such as an airmail or a land route 552 such as a long-distance truck service.
  • the packing method has the following features.
  • the products are not sorted or packed for each individual destination (customer), but are sorted or packed based on their size and shape.
  • packaging materials containers, packaging boxes, and other packaging containers to be packaged in the above (1), cardboard, cushioning material, vinyl bag, packaging bag, etc. are included. "Packing containers” may be used as a representative of these, in order to understand the above.)
  • the goods such as goods that the company undertakes, the goods such as goods and packages that were contracted from other companies are included. You can also do it.
  • the products or packages are individually linked to the delivery destination (customer).
  • each delivery destination (customer) is repackaged in a packaging box or the like.
  • automatic processing based on the management of the management server is appropriately performed.
  • the basic concept of the present invention has been described based on FIG. 5 for easy understanding, the present invention is not limited to this, and the repacking in (4) above is performed at the nearest base (see FIG. 1). 14-16, etc.).
  • FIG. 6A shows a picking processing flow in a transfer source distribution center (for example, 11 in FIG. 1 and 51 in FIG. 5) in a system that implements a product sorting and packing management method according to an embodiment of the present invention.
  • step S601 of FIG. 6A the process proceeds to step S602, and the process of individually associating the parcels to be transferred with the delivery destination (customer) is performed.
  • a specific example of the linking process is that the product code and the information such as the delivery destination (customer) address are linked. Note that, although the present invention is not limited to this, automatic picking (robot picking) by a conventional picking system can be adopted for picking the luggage to be transferred itself.
  • step S603 sorting processing is performed based on the size or shape of the parcels to be transferred.
  • a recognition system (not shown) in the product shipment management system according to the embodiment of the present invention can be adopted.
  • a known automatic packing system (not shown) can be adopted for the packing process.
  • step S604 packing processing into a packing container is performed based on the sorting information sorted in the previous step.
  • step S605 labeling is performed for each packaging container. Specifically, a label on which a two-dimensional code is printed, an IC tag, or the like is attached to the packaging container. Alternatively, in the same step, the slip may be processed so as to be packed in a packing container instead of being labeled.
  • These labels and slips include at least the product/luggage information packed in the packing container. Further, these labels and slips can also include delivery destination (customer) information of individual products and packages, but the delivery destination (customer) is managed by the management server via the product and package information. It should have been done.
  • step S606 the present flow ends.
  • FIG. 6B shows a repacking processing flow in the destination distribution center (eg, 12, 13 in FIG. 1, 52 in FIG. 5) in the system for implementing the product sorting and packing management method according to the embodiment of the present invention. ..
  • step S651 of FIG. 6B the process proceeds to step S652, and the information associated with the parcel is read.
  • this reading can be read from a label or the like attached to the packaging container.
  • step S653 it is determined whether the product/item in the packaging container is a package packaged for each customer.
  • the product/item in the packaging container is a package packaged for each customer.
  • this point is determined.
  • step S653 If YES is determined in step S653, the process proceeds to step S656, and the packaging is performed in the same unit. At the time of this repacking, packing that considers that it will be delivered to the delivery destination (customer) without the fixing devices (not shown) used between distribution centers (more cushioning material is filled in the packaging box, etc. ) Can be done. If No is determined in step S653, the process proceeds to step S654.
  • step S654 the products/packages in the packaging container are taken out and sorted for each delivery destination (customer).
  • the present invention is not limited to this, but is temporarily placed on a predetermined shelf or space. This step can be automated by a conventional robot or the like.
  • step S655 the process proceeds to step S655, and the repacking process of the goods and parcels for each shelf sorted in the previous step is performed.
  • this is a packing process for each shipping destination (customer).
  • This step can also be automated by a conventional robot or the like.
  • step S657 labeling is performed for each packaging box. Specifically, a label and/or a slip on which a two-dimensional code is printed are attached to the packaging box.
  • These labels and/or slips include at least the delivery destination (customer) information of the products/packages packed in the packing box.
  • the delivery destination (customer) information can be managed by the management server.
  • step S658 the present flow ends.
  • FIG. 7(A) shows a state of a conventional product sorting and packing mode
  • FIG. 7(B) shows a state of a product sorting and packing mode according to an embodiment of the present invention.
  • a conventional packing container 710 is packed with products/packages 711 to 715 to be delivered to a delivery destination (customer) A. Further, the conventional packing container 720 is packed with products/packages 721 to be delivered to the delivery destination (customer) B. That is, the conventional product sorting/packing method is performed for each delivery destination (customer), and the management on the server is also based on this.
  • the packaging container 750 used in the product sorting and packaging management method according to the embodiment of the present invention the products/packages 711 and 712 to be delivered to the delivery destination (customer) A are stored.
  • items/packages 751 to 754 to be delivered to others are included.
  • a slip 759 containing at least the product/luggage information packed in the packing container 750 may be included.
  • the packaging containers 760 used in the product sorting and packaging management method according to the embodiment of the present invention include products/packages 713 to 715 to be delivered to the delivery destination (customer) A, and delivery.
  • a product/baggage 721 to be delivered to the destination (customer) B and a product/baggage 761 to be delivered to another are bundled. Further, a slip 769 containing at least the product/luggage information packed in the packing container 750 may be included as needed.
  • FIG. 8 shows a variation of the packaging container used in the product sorting and packaging management method according to the embodiment of the present invention.
  • the packaging container according to the embodiment of the present invention does not necessarily have to be box-shaped, and may be bag-shaped as long as it has some strength. Alternatively, the strength of the bag itself does not have to be concerned when the protection of the goods/bags being transported can be guaranteed by other protective members, protective equipment, or the like. Further, although not shown, known packaging materials can be widely adopted as variations of the packaging container. Hereinafter, it will be described that a packaging container is used for understanding the invention.
  • FIG. 8A shows a variation 810 of the packaging container.
  • the packaging container 810 is a flexible bag, and includes a label attachment area (or label itself) 811, and a zipper or fastener 812 that can be opened and closed.
  • FIG. 8B shows another variation 820 of the packaging container.
  • the packing container 820 is a bag-shaped bag, and includes a label attachment area (or label itself) 821. Further, an open/close button, a zipper or a fastener, which are not shown, may be provided.
  • an embodiment as a storage medium for example, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a magnetic tape, a hard disk, a memory card
  • a storage medium for example, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a magnetic tape, a hard disk, a memory card
  • the implementation form of the program is not limited to an application program such as an object code compiled by a compiler or a program code executed by an interpreter, and may be a program module incorporated in an operating system. good.
  • the program does not necessarily have to be subjected to all the processing only in the CPU on the control board, and if necessary, an expansion board added to the board or another processing unit (DSP, etc.) mounted on the expansion unit. ), a part or all of them may be implemented.
  • DSP processing unit
  • each feature described in this specification (including claims, abstract, and drawings) serves the same purpose, an equivalent purpose, or a similar purpose unless explicitly denied.
  • Alternative features can be substituted. Therefore, unless explicitly denied, each of the disclosed features is merely an example of a comprehensive set of identical or equivalent features.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

商品・荷物の輸送時または移送時のコスト等を削減する。 管理サーバを備え、移送元物流センターから移送先物流センターへの顧客荷物の移送を伴い、前記移送先物流センターから配送先への、あるいは、前記移送先物流センターから前記配送先の最寄り拠点を介した前記配送先への前記顧客荷物の配送が行なわれる物流システムにおける前記顧客荷物の梱包方法であって、前記顧客荷物は、前記移送元物流センターにて前記管理サーバを介して配送先の顧客ごとに前記配送先の情報と紐付けられ、前記顧客荷物が前記配送先に対して複数ある場合に、移送元物流センターから移送先物流センターへの前記移送時には、前記配送先に対する複数の顧客荷物が、少なくとも、形状または大きさのいずれかに基づいて異なる梱包資材に梱包されることを特徴とする。

Description

商品仕分け及び梱包管理方法
 本発明は、広く製品や商品の出荷を管理する管理方法等に関し、より詳細には、小売業やネット通販業において出荷する商品の仕分け及び梱包等を管理する管理システムにおける商品仕分け及び梱包管理方法等に関する。
 従来、製品や商品の出荷等に伴い、配送センター等にて製品や商品を自動仕分けしたり自動梱包したりする技術が提供されてきた。
 例えば、配送センターに入荷した商品を、人手をかけずに依頼主の注文どおりに正確且つ迅速に自動仕分・ピッキング・梱包して出荷する方法等が提案されている(特許文献1)。
 すわなち、特許文献1には、(1)配送センターに入荷された商品に対して、商品の種類を示す商品番号を付与する工程;(2)取り扱う商品を収容できるように所定の規格形状および規格寸法に形成したトレーを商品の自動供給ラインに自動的に順次供給し、1個のトレーに対して、前記の工程(1)で商品番号を付与した商品を原則として1個ずつ自動的に入れる工程;(3)商品に付された商品番号をトレーに入れる前またはトレーに入れた後に自動的に読み取る工程;(4)前記(3)の自動読み取り工程において商品番号が適正に付与されていることが確認された商品を入れたトレーを、トレーの形状および寸法に合わせた多数の保管スペースを有する棚に、商品の種類およびその保管スペースの番地をコンピュータに自動的に記憶させながら、棚の1個の保管スペースに原則として1個のトレーが保管されるようにして、自動的に保管する工程;(5)前記(3)の自動読み取り工程において商品番号が適正に付与されていない商品を入れたトレーを前記の保管スペースに搬送せずに系外に取り出す工程;(6)依頼主ごとの商品の依頼内容をコンピュータに記憶させておき、その記憶内容にしたがって、棚の保管スペースに保管されている商品入りのトレーをその保管スペースからトレー毎に1つずつ順次自動的に取り出して梱包場所に自動的に搬送する工程;(7)梱包場所に自動搬送されてきたトレーに入った商品をトレーから取り出して自動的および/または人手によって依頼主ごとの商品の注文内容に対応して包装容器に詰め込み梱包した後、梱包物に発送伝票の貼着および/または出荷地域番号の付与を自動的におよび/または人手で行う工程;並びに(8)梱包物に付与された発送伝票および/または出荷地域番号の内容を自動的に読み取って、出荷地域毎に設けられた出荷場所に自動ソーティング装置で振り分けて搬送する工程;を有していることを特徴とする商品の自動仕分・梱包方法が開示されている。
 また、配送(物流)センターの出荷仕分けエリアの搬送台車への梱包品の積載を出荷先店舗の陳列の順番に行えて、各店舗の陳列作業の低減やスペースの削減等を図れ、配送センターの梱包品の配送店舗別・重量別・カテゴリ別・陳列順位別等の搬送台車へのスタッキングを容易・迅速に行え、出荷仕分け作業性の向上、コストの低減を図ることができるようにするシステムも提案されている(特許文献2)。
 すなわち、特許文献2には、出荷する商品を収容した単位梱包物を入荷側エリアからコンベヤにより出荷仕分けエリアへ搬送し、この出荷仕分けエリアにおいて種々の納品条件に応じて単位梱包物を仕分けし、仕分けされた単位梱包物群を出荷台車に積載して出荷する出荷仕分けシステムにおいて、出荷仕分けエリアへのコンベヤに入荷側エリアから搬入された単位梱包物を貯留するバッファストレージラインを設けたことを特徴とする商品の出荷仕分けシステムが開示されている。
特開平9-118312号公報 特開2001-233415号公報
 しかしながら、従来の配送(物流)センターでの出荷仕分けは基本的に配送先(顧客)ごとに行われていたため、小さな商品が単品で梱包容器に梱包されることも多く、移送時の梱包容器内には無駄な空間・スペースが数多くあった。このため、輸送時のコスト等は増大し、工夫が求められていた。つまり、移送時のコスト等を軽減するための更なる改善が期待されている。
 そこで、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法は、管理サーバを備え、移送元物流センターから移送先物流センターへの顧客荷物の移送を伴い、前記移送先物流センターから配送先への、あるいは、前記移送先物流センターから前記配送先の最寄り拠点を介した前記配送先への前記顧客荷物の配送が行なわれる物流システムにおける前記顧客荷物の梱包方法であって、前記顧客荷物は、前記移送元物流センターにて前記管理サーバを介して配送先の顧客ごとに前記配送先の情報と紐付けられ、前記顧客荷物が前記配送先に対して複数ある場合に、移送元物流センターから移送先物流センターへの前記移送時には、前記配送先に対する複数の顧客荷物が、少なくとも、形状または大きさのいずれかに基づいて異なる梱包容器に梱包されることを特徴とする。
 また、前記異なる梱包容器に梱包された前記配送先の顧客の荷物は、前記移送先物流センターあるいは前記配送先の最寄り拠点にて同一の梱包箱に梱包されることを特徴とする。
 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法によれば、物流における輸送時の梱包空間や梱包スペースを軽減できる。さらに、これに伴い、コストの増大を抑制ないしコストを軽減できる等の効果を奏する。
本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける施設及び流通経路等を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムの全体構成例を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける管理サーバの機能ブロック構成を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける情報処理装置(一例として作業員端末)の外観構成例及びハードウェアの機能ブロック構成を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法が想定する商品等の運搬形態を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける処理フローを説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける処理フローを説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法の概念を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法において用いられる梱包容器のバリエーションを説明する説明図である。
 以下、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1に、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける施設及び流通経路等を模式的に示す。同図において、施設及び流通経路から見たシステム10は、大別して、物流センター11~13と最寄り拠点14~16とを含み、経路143~144、155~158、166~169を介して顧客宅141~142、151~153、162~165、199まで商品等を配送する一大物流網の一部を構成している。
 なお、物流センター11~13、及び最寄り拠点14~16の数は、これらの数に限定されるものではなく、任意のセンター数及び拠点数を含みうる。以下、本発明の理解の容易のために、便宜上、図1に示されたモデルに沿って説明する。
[物流センター及び最寄り拠点]
 本発明はこれに限定されるものではないが、本発明の一実施形態にかかるシステムにおける施設の特徴は、物流センター及び最寄り拠点という2種類の施設が含まれる。基本概念としては、従来の物流拠点としての物流センターに加えて、所定時間内に顧客宅へ配送可能な地理的な拠点として本発明の一実施形態にかかる最寄り拠点が設けられたものである。つまり、最寄り拠点は、顧客に短時間で商品等を届けることができるように設けられている。
 また、図1に示されるように、物流センター同士においても異なる役割があっても良い。例えば、同図において、物流センター12は、経路121、122を介して最寄り拠点14、15へ商品等を配送し、物流センター13は、経路131、132を介して最寄り拠点15、16へ商品等を配送する一方で、物流センター11は、経路112、114を介して他の物流センター12、13へ商品等を配送するほか、経路111、113、115を介して最寄り拠点14、15、16へ商品等を配送する役割も担っている。例えば、最寄り拠点14へは、通常地理的に近い物流センター12から商品等が供給されるが、物流センター12に在庫が無い場合には、物流センター11から商品等が最寄り拠点14へ供給される場合もある。
 なお、図1には示されていないが、物流センター11~13から直接に顧客宅へ商品等を配送する経路を設けることしても良い(本発明においては本質的部分ではないので、図示を省略する)。
 また、図1において、最寄りエリア140は、最寄り拠点14から所定時間(例えば、30分とか1時間など)内に商品等を届けることのできるエリアを示しており、同エリアには、模式的に顧客宅141、142が含まれる。
 同様に、最寄りエリア150は、最寄り拠点15から所定時間(例えば、30分とか1時間など)内に商品等を届けることのできるエリアを示しており、同エリアには、模式的に顧客宅151、152、153、199が含まれる。また、最寄りエリア160は、最寄り拠点16から所定時間(例えば、30分とか1時間など)内に商品等を届けることのできるエリアを示しており、同エリアには、模式的に顧客宅162、163、164、165、199が含まれる。
 ここで、同図において、顧客宅199は、例示的に最寄りエリア150にも最寄りエリア160にも含まれている。このことは、顧客宅199へは、最寄り拠点15からも最寄り拠点16からも所定時間内に商品等を届けることができることを意味している(例えば、最寄り拠点15から顧客宅199へは35分で商品等を届けることができ、最寄り拠点16から顧客宅199へは40分で商品等を届けることができる、など)。
[物流管理]
 ここまでの説明で、「最寄り拠点から所定時間内に商品等を届けることができる」、「在庫が無い場合」等と説明している部分は、システム上、配送ないし配達にかかる時間(予想時間)や拠点における商品等の在庫数が管理されていることによって判断可能となる。本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムの全体構成例については、図2を参照して後述するが、例えば、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける管理サーバが、図1におけるいずれのかの物流センターないし最寄り拠点、あるいは、図示されていない社屋等に設置され、かかる管理サーバが各センター及び各拠点と情報端末及びネットワークによって接続されて、各拠点等における商品等の在庫状況及び入出庫数、並びに各拠点間ないし目的地までの配送ないし配達状況が時々刻々と管理されるものである。さらに、これらの実績等から、各拠点間ないし目的地までの配送ないし配達時間が算出され、逐次更新管理される。
 したがって、図1における各経路も、それぞれ常に唯一のルートであるという訳でもない。例えば、物流センター11から最寄り拠点14への経路は、111としてシステム上管理されているが、これ以外の1以上のルートを代替ルートとして記憶管理させることもできる。また、最寄り拠点14から顧客宅141への経路についても、同図では143としてシステム上管理されているが、1以上の代替ルートを記憶管理させることもできる。
 これらの代替ルートは、例えば、その時々の交通状況によって代替的に採用させて、具体的な配送設備(拠点)ないし配送手段(配送車)に対して指示させることができる。
[販売管理]
 また、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおいては、商品等の販売管理も行われている。本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムは、図示しない店舗POSレジや通信販売(電子商取引)システムとも連動しており、店舗における販売実績や通販による販売実績も顧客ごとに管理している。そのためのデータベースとして、一実施形態において次のようなデータベース(D1)~(D5)を管理サーバ内に有しており、各種端末からの参照や更新要求が可能となっている。
(D1)顧客管理データベース
 顧客に関する項目が登録されたデータベースであり、顧客氏名、住所、電話番号等の個人情報と、保有ポイントや最寄り拠点等の付帯情報とが登録されている。
(D2)商品管理データベース
 商品に関する項目が登録されたデータベースであり、商品名、JANコードに対応付けられる商品コード等が登録管理されている。
(D3)在庫管理データベース
 拠点ごとの商品在庫を管理するためのデータベースであり、適宜商品管理データベースと連携し、必要なテーブルが派生抽出される。
(D4)倉庫管理データベース
 物流センター等の倉庫に保管されている商品在庫を管理するためのデータベースである。
(D5)販売管理データベース
 拠点や店舗ごとに販売された商品に関する実績管理データベースである。
[最寄り拠点の役割]
 最寄り拠点では、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムを含む物流システムにおいて、次の役割を担う(システム動作、拠点内スタッフ等の作業員による作業をまとめて列挙する)。
(1)対象商品の保管、仕分け、対象商品の更新管理。
(2)最寄りエリア内の顧客ごとの商品の同梱及び配送(同梱して配送する場合は、最寄り拠点にて同梱作業や宛先ラベリング作業が行われる)。
(3)最寄りエリア内の顧客への配送を行ったが不在であった場合の再配達。
 なお、本発明の一実施形態においては、物流センターから最寄り拠点への配送は、同一業者内の業務として実施され、他の宅配業者等への委託は行われない。例えば、業者内の自社便等により1日数回程度、対象商品が配送される。
 一方で、物流センター間(例えば、11と12間、11と13間など)の配送は、航空便などが使用される。本発明の一実施形態においては、特に、この物流センター間の移送時の商品仕分け及び梱包管理に特徴を有している。
 図2に、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムの全体構成例を示す。
 図2に示されるように、システム20は、その一実施形態における構成として、管理サーバ21と、ユーザ(顧客)や作業員・配達員等が使用する各種情報処理装置(図において、例示的に、携帯情報端末ないしタブレット端末22、携帯電話23、PC24~26、POS端末27~28が示されている。以下、総称して「各種端末」ないし単に「端末」と言うこともある)とで構成されている。管理サーバ21、各種端末間は、図1に示されるように専用回線やインターネット等の公衆回線(有線の回線として、37~39)で相互に通信可能に接続されている。また、回線は有線であっても無線であってもよく、無線の場合、携帯情報端末ないしタブレット端末22及び携帯電話23、並びにPOS端末27~28は、無線で図示しない基地局やアクセスポイント等を介してインターネット39に乗り入れ、更に回線38を介して管理サーバ21と相互に通信可能に接続される。
 ここで、アクセスポイントとは、PCやスマートフォンなどの無線端末を相互に接続したり、他のネットワークに接続させたりするための無線機である。典型的には、OSI参照モデルにおける第1層(物理層)及び第2層(データリンク層)の通信プロトコルで作動するデバイスである。
 なお、本願の出願時点での携帯電話や携帯情報端末ないしタブレットは、パーソナルコンピュータ(PC)と同等の処理能力(通信処理速度や画像処理能力等)を備えているものも多く、小型のコンピュータとも言うべきものである。
 また、本発明の実施に必要なプログラムないしソフトウェアは、通常、PCや携帯情報端末の記憶部におけるHDD、SSD等にインストールないし記憶され、プログラムないしソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPUにおいて演算実行される。
 あるいは、ブラウザベースのコンピュータないし携帯情報端末を採用することもできる。この場合は、必要に応じて他のサーバやコンピュータから端末にプログラムが配信され、端末上のブラウザではこれを実行するという構成になる。
 また、管理サーバ21のハードウェア構成も、基本的にはPCを採用することができる(念のため、図3を参照して後述する)。なお、本発明はこれに限定されるものではないが、管理サーバ21は、必要に応じてそのハードウェアスペックを上げるにあたり、複数のPC(一例として、数十台~数万台)を並列的に作動させることによって大規模データの処理に適した構成をとることもできる。
 図3に、本発明の一実施形態にかかる商品出荷管理システムにおける管理サーバの機能ブロック図を示す。例示的に、管理サーバの動作は、以下に説明するハードウェアの個々の動作、及びソフトウェアとこれらハードウェアとの連携動作によって実現されている。
 図3において、ハードウェアブロック全体としての管理サーバ300は、大別すると、各種比較・演算処理を行うためのCPU301と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の記憶部302と、キーボードやポインティングデバイス等の入力部303と、ディスプレイやスピーカ等の出力部304と、各種信号制御のための制御部305と、通信(インタフェース)部306(無線、有線を問わない)と、時刻等を計時するための計時部307と、電源部312とからなる。
 これらのモジュールは必要に応じて適宜通信バスや給電線(図3においては、便宜上各線が適宜区分された結線399としてひとまとめに表す)によって接続されている。
 また、本発明の実施に必要な管理サーバ300上で実行されるプログラムないしソフトウェアは、通常、記憶部302を構成するハードディスクディスク、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等にインストールないし記憶され、プログラムないしソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部302内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPU301において演算実行される。
 なお、演算実行は必ずしもCPU301等の中央処理部で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
 図4(A)に、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける情報処理装置としてのタブレット端末27の外観構成を示す。図4(A)において、情報処理装置(タブレット型POS端末)27は、筐体部271とディスプレイ272と筐体271の下部中央部に設けられたハードウェアボタン273とからなる。ディスプレイ272は典型的には液晶ディスプレイ(LCD)等で構成され、文字や静止画像や動画など様々な情報を表示することができる。また、ディスプレイ272にメニューボタンやソフトウェアキーボードを表示させ、これを指ないしタッチペン(不図示)等で触れることによりタブレット端末27への指示(コマンド)とすることができる。この点で上記ハードウェアボタン273は必須の構成要素ではないが、本発明の説明の便宜上、一定の機能を担うボタンとして実装されている。もちろん、これらハードウェアボタン273を、ディスプレイ272の一部に表示させたメニューボタンで代替させることも可能である。
 また、ディスプレイ272には、マルチタッチ入力パネルが含まれており、タッチ入力パネル上でのタッチ入力位置座標が入力デバイスインタフェース(不図示)を介してタブレット端末27の処理系(CPU)へ送信され処理される。そして、このマルチタッチ入力パネルは、パネルに対する複数の接触点を同時に感知することができるよう構成されている。この検出(センサ)については様々な方法で実現することができ、必ずしも接触センサに限られず、例えば、光学式のセンサを利用してパネルに対する指示点を抽出することも可能である。さらに、センサには、接触式のセンサや光学式のセンサのほか、人の肌の接触を感知する静電容量方式のセンサを用いることも可能である。
 また、図4(A)には現れていないが、タブレット端末27は、マイクやスピーカを備えることもできる。この場合にはマイクより拾ったユーザの声などを判別して入力コマンドとすることも可能である。さらに、図4(A)には現れていないが、タブレット端末27の背面等にCMOS等のカメラデバイスを実装させることもできる。
 図4(B)に、本発明の一実施形態にかかるタブレット端末27を構成するハードウェアの機能ブロック図を例示する。タブレット端末27の動作は、以下に説明するハードウェアの個々の動作、及びソフトウェアとこれらハードウェアとの連携動作によって実現されている。
 図4(B)において、ハードウェアブロック全体としてのタブレット端末400は、大別すると、図4(A)におけるハードウェアボタン273、ディスプレイ272に設けられたマルチタッチ入力パネル、マイク等で構成される入力部401と、プログラムやデータ等を記憶するためのハードディスク、RAM及び/又はROM等で構成される記憶部402と、プログラムによって様々な数値計算や論理演算を行うCPUによって構成される中央処理部403と、ディスプレイ272等で構成される表示部404と、チップや電気系統等の制御を行うための制御部405と、インターネットにアクセスするためのスロットや光通信を行うためのポート、及び通信インタフェースから構成される通信インタフェース部406と、スピーカやバイブレーション、赤外線プロジェクター等の出力部407と、時刻等を計時するための計時部408と、CMOS等のイメージセンサや赤外線センサ、慣性センサ等からなるセンサ部409と、装置内の各モジュールに電源を供給するための電源部410とからなり、これらのモジュールは必要に応じて適宜通信バスや給電線(図4においては、便宜上各線が適宜区分された結線499としてひとまとめに表す)によって接続されている。
 なお、センサ部409には、タブレット端末400(27)の位置を特定するためのGPSセンサモジュールを含めることとしても良い。また、センサ部409を構成するCMOS等のイメージセンサや赤外線センサ等によって検知された信号は、入力部401において入力情報として処理することができる。
 また、本発明の実施に必要なタブレット端末400上で実行されるプログラムないしソフトウェアは、通常、記憶部402を構成するハードディスクディスク、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等にインストールないし記憶され、プログラムないしソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部402内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPU403において演算実行される。
 なお、演算実行は必ずしもCPU等の中央処理部403で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
[本発明の基本概念]
 次に、図5を参照して本発明の基本概念を説明する。本発明は、特に物流センター間の移送時の商品仕分け方法及び/または梱包管理方法に特徴がある。図5において、物流センター51及び52は、物流センター11~13に対応する。そして、本発明の一実施形態において、物流センター51から物流センター53へは航空便等の空路551あるいは、長距離トラック便等の陸路552によって商品が移送されるが、移送される商品の仕分け方法あるいは梱包方法には次の特徴がある。
(1)移送元である物流センター51では、商品は個別の搬送先(顧客)ごとに仕分けあるいは梱包されるのではなく、大きさや形状に基づいて仕分けあるいは梱包される。
(2)上記(1)にて梱包される梱包資材(コンテナ、梱包箱等の梱包容器のほか、段ボール、緩衝材、ビニール袋、梱包袋等を含む。本発明の一実施形態においては、発明の理解ために、これらの代表として「梱包容器」を用いることがある。)には、自社が請け負った商品等の搬送物のみならず、他社から請け負った商品や荷物等の搬送物を同梱することもできる。
(3)上記(1)及び(2)のような仕分けや梱包を行うために、商品あるいは荷物は個別に配送先(顧客)と紐付けされる。
(4)移送先の物流センター52では、配送先(顧客)ごとに梱包箱等に再梱包される。
(5)上記(1)~(4)では管理サーバの管理に基づく自動処理が適宜実施される。
 なお、理解の容易のために図5に基づいて本発明の基本概念を説明したが、本発明はこれに制限されるものではなく、上記(4)における再梱包は、最寄り拠点(図1の14~16等)でなされてもよい。
 図6Aに、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける移送元物流センター(例えば、図1における11、図5における51)でのピッキング処理フローを示す。
 図6AのステップS601においてピッキング処理が開始されると、ステップS602へ進み、移送対象の荷物を個別に配送先(顧客)と紐付ける処理が実施される。紐付け処理の具体例は、商品コードと配送先(顧客)住所等の情報とが紐付けされるなどである。
 なお、本発明はこれに限定されるものではないが、移送対象の荷物のピッキングそれ自体には、従前のピッキングシステムによる自動ピッキング(ロボットピッキング)を採用することができる。
 次に、ステップS603へ進み、移送対象の荷物の大きさまたは形状に基づいて仕分け処理がなされる。荷物の大きさの判定や形状の判定には、本発明の一実施形態にかかる商品出荷管理システムにおける図示しない認識システムを採用することができる。また、梱包処理についても公知の自動梱包システム(不図示)を採用することができる。
 ここで重要なことは、移送元物流センターでの仕分け作業は、配送先(顧客)ごとにではなく、荷物の大きさや形状に基づいて実施されることである。これにより、梱包容器内には複数の配送先(顧客)の商品・荷物が混在することとなる。さらには、自社で請け負った搬送物のみならず、他社で請け負った搬送物を同梱することもできる。これらは、上述したように、管理サーバにて荷物ごとに配送先(顧客)との紐付けがなされているので混乱することはない。
 ステップS604では、前ステップで仕分けされた仕分け情報に基づいて梱包容器への梱包処理がなされる。
 ステップS605では、梱包容器単位でのラベル付けがなされる。具体的には、二次元コードが印刷されたラベルやICタグ等が梱包容器へ貼付される。あるいは、同ステップにおいて、ラベル付けに替えて伝票を梱包容器に同梱するように処理されてもよい。
 これらのラベルや伝票には、その梱包容器に梱包されている商品・荷物情報が少なくとも含まれている。さらに、これらのラベルや伝票には、個々の商品・荷物の配送先(顧客)情報についても含めることができるが、配送先(顧客)については、商品・荷物情報を介して管理サーバにて管理されておればよい。
 そして、ステップS606へ進み、本フローとしては終了する。
 図6Bに、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおける移送先物流センター(例えば、図1における12、13、図5における52)での再梱包処理フローを示す。
 図6BのステップS651において再梱包処理が開始されると、ステップS652へ進み、荷物に紐付けされた情報の読み取りを行う。本発明の一実施形態において、この読み取りは、梱包容器に貼付されたラベル等から読み取ることができる。
 次に、ステップS653へ進み、梱包容器内の商品・物は顧客ごとに梱包された荷物かどうかが判断される。基本的に、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステムにおいては、梱包容器内の商品・荷物は顧客ごとに梱包されることを必須としないが、輸送効率からみても、ある梱包容器内の商品・荷物は全て同一配送先(顧客)へ向けたものとなる場合があるので、この点を判定させるものである。
 ステップS653でYesと判断された場合には、ステップS656へ進み、そのままの単位で再梱包される。この再梱包時には、物流センター間で使用されていた図示しない固定器具等なしに配送先(顧客)へ配送されることに配慮した梱包(梱包箱内にはより多くの緩衝材が充填されるなど)がなされることができる。
 ステップS653でNoと判断された場合には、ステップS654へ進む。
 ステップS654では、梱包容器内の商品・荷物が取り出され、配送先(顧客)ごとに仕分けされる。本発明はこれに限定されるものではないが、所定の棚やスペースへ仮置きされる。本ステップは、従前のロボット等により自動化可能である。
 次に、ステップS655へ進み、前ステップで仕分けされた棚ごとの商品・荷物の再梱包処理がなされる。一実施形態において、これは、配送先(顧客)ごとの梱包処理である。本ステップも従前のロボット等により自動化可能である。
 ステップS657では、梱包箱単位にラベル付けがなされる。具体的には、二次元コードが印刷されたラベル及び/または伝票が梱包箱に貼付される。これらのラベル及び/または伝票には、その梱包箱に梱包されている商品・荷物の配送先(顧客)情報が少なくとも含まれている。これらの配送先(顧客)情報は、管理サーバにて管理されることができる。
 そして、ステップS658へ進み、本フローとしては終了する。
 次に、図7を参照して、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法の概念を説明する。図7(A)は、従来の商品仕分け及び梱包態様の様子を示しており、図7(B)は、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包態様の様子を示している。
 図7(A)において、従来の梱包容器710には、配送先(顧客)Aに配送すべき商品/荷物711~715が梱包されている。また、従来の梱包容器720には、配送先(顧客)Bに配送すべき商品/荷物721が梱包されている。すなわち、従来の商品仕分け/梱包方法は、配送先(顧客)ごとになされており、サーバ上での管理もこれに基づくものであった。
 一方で、図7(B)において、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法で用いられる梱包容器750には、配送先(顧客)Aに配送すべき商品/荷物711、712のほか、他へ配送すべき商品/荷物751~754が同梱されている。さらに、必要に応じて梱包容器750に梱包されている商品・荷物情報が少なくとも含まれている伝票759を同梱させてもよい。
 また、図7(B)において、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法で用いられる梱包容器760には、配送先(顧客)Aに配送すべき商品/荷物713~715、配送先(顧客)Bに配送すべき商品/荷物721、及び他へ配送すべき商品/荷物761が同梱されている。さらに、必要に応じて梱包容器750に梱包されている商品・荷物情報が少なくとも含まれている伝票769を同梱させてもよい。
 図8に、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法において用いられる梱包容器のバリエーションを示す。本発明の一実施形態にかかる梱包容器は、必ずしも箱状のものである必要はなく、ある程度の強度があれば袋状のものであってもよい。あるいは、他の保護部材や保護器具等によって運搬中の商品/荷物の保護を担保できる場合には袋そのものの強度に拘らなくてもよい。
 さらに、図示しないが、梱包容器のバリエーションとして、公知の梱包資材を広く採用することもできる。以下、発明の理解のために梱包容器を用いるものとして説明する。
 図8(A)には、梱包容器のバリエーション810が示されている。梱包容器810は可撓性袋であり、ラベル貼付領域(あるいはラベルそのもの)811と、開閉可能なチャックないしファスナー812とを備えている。
 図8(B)には、梱包容器の他のバリエーション820が示されている。梱包容器820は、バッグ状の袋であり、ラベル貼付領域(あるいはラベルそのもの)821を備えている。また、図示しない開閉ボタンやチャックないしファスナー等を備えてもよい。
 以上、具体例に基づき、本発明の一実施形態にかかる商品仕分け及び梱包管理方法を実施するシステム等の実施形態を説明したが、本発明の実施形態としては、システム又は装置を実施するための方法又はプログラムの他、プログラムが記録された記憶媒体(一例として、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、ハードディスク、メモリカード)等としての実施態様をとることも可能である。
 また、プログラムの実装形態としては、コンパイラによってコンパイルされるオブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード等のアプリケーションプログラムに限定されることはなく、オペレーティングシステムに組み込まれるプログラムモジュール等の形態であっても良い。
 さらに、プログラムは、必ずしも制御基板上のCPUにおいてのみ、全ての処理が実施される必要はなく、必要に応じて基板に付加された拡張ボードや拡張ユニットに実装された別の処理ユニット(DSP等)によってその一部又は全部が実施される構成とすることもできる。
 本明細書(特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に記載された構成要件の全て及び/又は開示された全ての方法又は処理の全てのステップについては、これらの特徴が相互に排他的である組合せを除き、任意の組合せで組み合わせることができる。
 また、本明細書(特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に記載された特徴の各々は、明示的に否定されない限り、同一の目的、同等の目的、または類似する目的のために働く代替の特徴に置換することができる。したがって、明示的に否定されない限り、開示された特徴の各々は、包括的な一連の同一又は均等となる特徴の一例にすぎない。
 さらに、本発明は、上述した実施形態のいずれの具体的構成にも制限されるものではない。本発明は、本明細書(特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に記載された全ての新規な特徴又はそれらの組合せ、あるいは記載された全ての新規な方法又は処理のステップ、又はそれらの組合せに拡張することができる。
10 システム(物流システムの一部として)
11~13 物流センター
14~16 最寄り拠点
141~142、151~153、162~165、199 顧客宅
20 システム(管理システムの一形態として)
21 管理サーバ
22 タブレット端末(ユーザ端末装置の一形態)
23 携帯電話(ユーザ端末装置の一形態)
24~26 PC(ユーザ端末装置ないし拠点端末の一形態)
27~28 POS端末(拠点端末ないし作業員端末の一形態)
37、38 通信回線
39 公衆回線(専用線、インターネット等)

Claims (6)

  1.  管理サーバを備え、移送元物流センターから移送先物流センターへの顧客荷物の移送を伴い、前記移送先物流センターから配送先への、あるいは、前記移送先物流センターから前記配送先の最寄り拠点を介した前記配送先への前記顧客荷物の配送が行なわれる物流システムにおける前記顧客荷物の梱包方法であって、
     前記顧客荷物は、前記移送元物流センターにて前記管理サーバを介して配送先の顧客ごとに前記配送先の情報と紐付けられ、
     前記顧客荷物が前記配送先に対して複数ある場合に、移送元物流センターから移送先物流センターへの前記移送時には、前記配送先に対する複数の顧客荷物が、少なくとも、形状または大きさのいずれかに基づいて異なる梱包資材に梱包される
    ことを特徴とする梱包方法。
  2.  前記異なる梱包資材に梱包された前記配送先の顧客の荷物は、前記移送先物流センターあるいは前記配送先の最寄り拠点にて同一の梱包資材に梱包されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3.  前記梱包資材の少なくとも1つには、前記顧客荷物のほかに、他社からの預かり荷物も同梱されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4.  管理サーバを備え、移送元物流センターから移送先物流センターへの顧客荷物の移送を伴い、前記移送先物流センターから配送先への、あるいは、前記移送先物流センターから前記配送先の最寄り拠点を介した前記配送先への前記顧客荷物の配送が行なわれる物流システムにおける前記顧客荷物の梱包方法であって、
     前記顧客荷物は、前記移送元物流センターにて前記管理サーバを介して配送先の顧客ごとに前記配送先の情報と紐付けられ、
     前記顧客荷物が前記配送先に対して複数ある場合に、移送元物流センターから移送先物流センターへの前記移送時には、前記配送先に対する複数の顧客荷物が、前記紐付けられた情報を含むラベルまたは伝票とともに袋によってひとまとめにされ、かつ、前記袋が梱包資材に梱包される
    ことを特徴とする梱包方法。
  5.  前記袋はビニール袋である請求項4に記載の方法。
  6.  前記伝票は、前記袋に貼付されることを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
PCT/JP2020/003255 2019-02-12 2020-01-29 商品仕分け及び梱包管理方法 WO2020166340A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/429,333 US20220147909A1 (en) 2019-02-12 2020-01-29 Methods for merchandise sorting and packing management
CN202080013755.9A CN113424214A (zh) 2019-02-12 2020-01-29 商品分拣和包装管理方法
EP20755729.9A EP3926562A4 (en) 2019-02-12 2020-01-29 GOODS SORTING AND PACKAGING MANAGEMENT PROCESSES

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-022405 2019-02-12
JP2019022405A JP6633234B1 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 商品仕分け及び梱包管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020166340A1 true WO2020166340A1 (ja) 2020-08-20

Family

ID=69166692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/003255 WO2020166340A1 (ja) 2019-02-12 2020-01-29 商品仕分け及び梱包管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220147909A1 (ja)
EP (1) EP3926562A4 (ja)
JP (1) JP6633234B1 (ja)
CN (1) CN113424214A (ja)
WO (1) WO2020166340A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102196395B1 (ko) * 2020-02-17 2020-12-30 쿠팡 주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR102392521B1 (ko) * 2021-07-13 2022-05-02 쿠팡 주식회사 아이템 선물하기를 위한 정보를 관리하는 전자 장치의 동작 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118312A (ja) 1995-10-25 1997-05-06 Nippon Solid Co Ltd 商品の自動仕分・梱包方法
JP2001171811A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Leading Information Technology Institute 物流システム
JP2001233415A (ja) 1999-12-14 2001-08-28 At & C:Kk 商品の出荷仕分けシステム
JP2005107713A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toppan Printing Co Ltd 抽せん券管理システムおよび抽せん券管理方法
JP2017220127A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 和則 藤沢 商品出荷管理システム及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007027864A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 SSI Schäfer Noell GmbH Lager- und Systemtechnik Kipp- und Drehstation für Kommissionieranlagen
US20130218799A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Sebastian Lehmann Container Selection in a Materials Handling Facility
CN103950675B (zh) * 2014-04-04 2016-06-08 无锡普智联科高新技术有限公司 一种提高货物分拣速度的物流仓储系统
US10138062B2 (en) * 2016-05-23 2018-11-27 Walmart Apollo, Llc Order fulfillment system with robotic break pack
JP6304665B2 (ja) * 2016-06-09 2018-04-04 和則 藤沢 商品検索プログラム
EP3330908A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-06 Starship Technologies OÜ System and method for securely delivering packages to different delivery recipients with a single vehicle
CN108454657B (zh) * 2018-03-21 2020-12-25 厦门大学嘉庚学院 一种多功能式超市自动导购车
CN108177139A (zh) * 2018-04-20 2018-06-19 上海量科电子科技有限公司 有轨式购物服务机器人、智能货架及购物方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118312A (ja) 1995-10-25 1997-05-06 Nippon Solid Co Ltd 商品の自動仕分・梱包方法
JP2001233415A (ja) 1999-12-14 2001-08-28 At & C:Kk 商品の出荷仕分けシステム
JP2001171811A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Leading Information Technology Institute 物流システム
JP2005107713A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toppan Printing Co Ltd 抽せん券管理システムおよび抽せん券管理方法
JP2017220127A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 和則 藤沢 商品出荷管理システム及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3926562A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020129326A (ja) 2020-08-27
EP3926562A1 (en) 2021-12-22
EP3926562A4 (en) 2022-04-06
CN113424214A (zh) 2021-09-21
JP6633234B1 (ja) 2020-01-22
US20220147909A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11195129B2 (en) System and method for performing bulk pick of items of a customer order
US10259651B2 (en) Pickup location monitoring
US10235650B2 (en) Pre-order delivery of items to a pickup location
CA2866940C (en) Pickup locations
US9811784B2 (en) Modular station pickup locations
US11292241B2 (en) 3-D packaging and shipping based on aggregate data
US20130262252A1 (en) Pickup locations as a transfer point
US11113648B2 (en) Multi-line system and method for retrieving and fulfilling items in a customer order
US20230306361A1 (en) Return ordering system and method
WO2020166340A1 (ja) 商品仕分け及び梱包管理方法
CN112840365A (zh) 用于包裹递送的计算机化系统和方法
CN113228073A (zh) 用于基于系统参数的订单高效分配的计算机实现系统和方法
TW202203107A (zh) 用於包裹遞送的電腦實行系統以及方法
JP3590748B2 (ja) 商品管理装置及びプログラム記録媒体
JP4846899B2 (ja) 内容物確認荷札を用いた物流システム
JP2002297725A (ja) 配送システム及び配送プログラム
TW202145092A (zh) 用於包裹遞送的電腦化系統以及電腦實行方法
TW202145091A (zh) 包裹遞送的電腦實行系統及電腦實行方法
WO2023230127A1 (en) Systems and methods of controlling the loading of packages in fulfilling orders
JP2003252440A (ja) 物流支援システム
JP2006076765A (ja) 物品の移動搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20755729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020755729

Country of ref document: EP

Effective date: 20210913