JP2002172945A - 4輪駆動車用駆動装置 - Google Patents

4輪駆動車用駆動装置

Info

Publication number
JP2002172945A
JP2002172945A JP2000371083A JP2000371083A JP2002172945A JP 2002172945 A JP2002172945 A JP 2002172945A JP 2000371083 A JP2000371083 A JP 2000371083A JP 2000371083 A JP2000371083 A JP 2000371083A JP 2002172945 A JP2002172945 A JP 2002172945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
engine
case
transaxle case
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Okawa
裕三 大川
Osamu Kameda
修 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000371083A priority Critical patent/JP2002172945A/ja
Publication of JP2002172945A publication Critical patent/JP2002172945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】確実なシール性を確保しつつ印ろう嵌合部の半
径方向の大きさを小さくすることができる4輪駆動車用
駆動装置の提供。 【解決手段】トランスアクスルケース4から動力が供給
されて車軸13と同軸上に配置されて前輪または後輪の
うちの他方に駆動力を伝達するトランスファ26を備
え、トランスファ26とトランスアクスルケース4とは
車軸13と同軸上でそれぞれに形成される印ろう嵌合部
36にて連結された4輪駆動車用駆動装置であって、印
ろう嵌合部36は、トランスファケース27側に設けた
嵌合突部38と、該嵌合突部38の先端部に対向する対
向面部を備え、かつ嵌合突部38の外周を覆うようにト
ランスアクスルケース4側に設けた嵌合凹部39とから
成り、嵌合突部38と嵌合凹部39との間には空間部を
設け、該空間部内に上記両ケース4,27の内部空間と
外部空間との間の気密を確保するシール部材41を設け
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トランスファと
トランスアクスルケースとエンジン出力軸(クランクシ
ャフト)に対して並行な車軸と同軸上でそれぞれに形成
される印ろう嵌合部にて連結されたような4輪駆動車用
駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、前部機関前輪駆動(いわゆるF
F)をベース構造として、リヤ側に駆動力を取出して4
輪駆動車用駆動装置を構成する場合には、例えば、次の
ように動力伝達経路を構成するとよい。
【0003】すなわち、エンジンを横置きに配置し、こ
のエンジンと直列になるようにトランスアクスルケース
を連結して、該トランスアクスルケースにミッションを
内在させる一方、上述のトランスアクスルケースからエ
ンジン内のクランクシャフトと並行になるように車軸を
延出し、この車軸にて前輪または後輪の一方を駆動すべ
く構成する。
【0004】また上述のトランスアクスルケースの内部
機構から動力が供給されて上記車軸と同軸上に配置され
たトランスファを設け、このトランスファで前輪または
後輪のうちの他方に駆動力を伝達するように構成する。
さらに上述のトランスファとトランスアクスルケースと
を上記車軸と同軸上においてそれぞれに形成される印ろ
う嵌合部にて連結するとよい。
【0005】この場合、トランスアクスルケースとトラ
ンスファケースとの間には両ケースの内外をしゃ断する
シール構造が必要となる。従来、このようなシール構造
としては図9に示すような構造がある。つまり、トラン
スアクスルケース91の内周部に位置するトランスファ
ケース92を設け、このトランスファケース92の外周
部にOリング溝93を形成し、このOリング溝93に嵌
着させたシール部材としてのOリング94で両ケース9
1,92間を径方向にシールしたものである。なお、図
中、95はリングギヤにより回転するデフハウジング
(回転体)である。
【0006】図9に示す従来構造においては、Oリング
溝93の溝底部とトランスファケース92の内周部との
間に距離L1で示す所定の肉厚部が必要となるので、エ
ンジンの出力軸(つまりクランクシャフト)とトランスフ
ァケース92内部に設けられる車軸(図示せず)との間の
軸間距離に制約を受ける場合には斯る構造の採用が困難
であった。
【0007】また図9に示す従来構造においては、トラ
ンスアクスルケース91に対してOリング94を備えた
トランスファケース92を同図の矢印方向から組付ける
圧入時(つまり後付け時)、Oリング94が擦れて、シー
ル性が劣化する問題点があった。
【0008】このような問題点を解決するためには、図
10に示す如くトランスアクスルケース91の内径部に
Oリング配設用の凹部91aを形成し、トランスファケ
ース92の外径部にOリング配設用の凹部92aを形成
して、Oリングに94の面方向にてシールを行なうよう
に構成すると、トランスファケース92を図10の矢印
方向から組付けても、Oリング94の擦れによるシール
性劣化を防止することができる。
【0009】しかし、この図10に示す従来構造にあっ
ても、Oリング94が径方向内方に位置する回転体とし
てのデフハウジング95と干渉しないように同図に肉厚
L2で示す余肉部(またはガイド部)を設ける必要があ
り、図9で示した従来構造と同様に、エンジンの出力軸
とトランスファケース92内部に設けられる車軸(図示
せず)との間の軸間距離に制約を受ける場合には図10
に示すこの従来構造の採用も不可能であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一方、特開平10−2
72943号公報はトランスアクスルケースとトランス
ファケースとに形成された印ろう嵌合部にシール部材を
配設して、このシール部材にて両ケースの内外をしゃ断
したシール構造が開示されているが、同公報に開示され
た構造は概ね図9の構造と同等であるから、前述同様の
問題点があった。
【0011】この発明は、トランスファケース側に設け
た嵌合突部と、この嵌合突部の先端部に対向する対向面
部を備え、かつ嵌合突部の外周を覆うようにトランスア
クスルケース側に設けた嵌合凹部とで印ろう嵌合部を形
成し、上記嵌合突部と嵌合凹部との間には空間部を設
け、この空間部内に上記両ケース(つまりトランスファ
ケースとトランスアクスルケース)の内部空間と外部空
間との間の気密を確保するシール部材を設けることで、
確実なシール性を確保しつつ印ろう嵌合部の半径方向の
大きさを小さくすることができ、エンジン出力軸と車軸
との間の軸間距離に制約を受ける場合においても充分適
用することができる4輪駆動車用駆動装置の提供を目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明による4輪駆動
車用駆動装置は、車両横方向にエンジンが配置されて、
ミッションを内在させるトランスアクスルケースがエン
ジンに直列に連結され、上記トランスアクスルケースか
ら上記エンジンに並行に延出されてエンジンからの出力
により前輪または後輪の一方を駆動する車軸を備え、上
記トランスアクスルケースから動力が供給されて上記車
軸と同軸上に配置されて上記前輪または後輪のうちの他
方に駆動力を伝達するトランスファを備え、上記トラン
スファとトランスアクスルケースとは車軸と同軸上でそ
れぞれに形成される印ろう嵌合部にて連結された4輪駆
動車用駆動装置であって、上記印ろう嵌合部は、トラン
スファケース側に設けた嵌合突部と、該嵌合突部の先端
部に対向する対向面部を備え、かつ嵌合突部の外周を覆
うようにトランスアクスルケース側に設けた嵌合凹部と
から成り、上記嵌合突部と嵌合凹部との間には空間部を
設け、該空間部内に上記両ケースの内部空間と外部空間
との間の気密を確保するシール部材を設けたものであ
る。
【0013】上記構成の車軸は、ジョイントシャフトま
たはジョイントシャフトとドライブシャフトとの両者に
設定することができる。上記構成によれば、トランスフ
ァケース側の嵌合突部とトランスアクスルケース側の嵌
合凹部との間の空間部にシール部材を配設し、このシー
ル部材の面方向にてシールを行なうと共に従来の余肉部
をなくしたので、確実なシール性を確保しつつ印ろう嵌
合部の径方向の大きさを小さくすることができ、この結
果、エンジン出力軸と車軸との間の軸間距離に制約を受
ける場合においても充分適用することができる。
【0014】この発明の一実施態様においては、上記印
ろう嵌合部はエンジンとトランスアクスルケースとの結
合部に対応する位置に設けられたものである。上記構成
のエンジンとトランスアクスルケースとの結合部は、エ
ンジン合せ面に設定することができる。
【0015】上記構成によれば、トランスアクスルケー
スの半径方向にて最も張り出す位置(つまり結合部)にお
いて上述の印ろう嵌合部を配置したので、ミッション入
力軸と車軸との間の距離を近接させることができ、パワ
ーユニット全体の小型化を図ることができる。
【0016】この発明の一実施態様においては、上記シ
ール部材は芯金により保持されたものである。上記構成
によれば、シール部材を芯金により保持して、シール部
材の変形を抑えるので、公差があっても充分なシール性
の確保を図ることができる。
【0017】この発明の一実施態様においては、上記シ
ール部材は異形シール本体と、この異形シール本体の内
周側に一体的に設けられた芯金とを備えたものである。
上記構成によれば、シール部材の内径側に回転体が存在
しても、上記芯金でシール本体の変形を抑止しているの
で、シール本体が回転体に干渉するのを阻止することが
でき、またシール本体を異形に構成したので、この構造
により公差を吸収することができる。
【0018】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は4輪駆動車用駆動装置を示すが、まず図
1のスケルトン図を参照して4輪駆動車の動力伝達装置
の全体構成を概略的に説明する。
【0019】図1に示すように、上記4輪駆動車は、車
両前部に横方向に配置したエンジン1で前輪を常時駆動
し得るように成した所謂FFタイプのもので、横置きに
搭載された上記エンジン1は、エンジンルーム内におい
てその出力軸つまりクランクシャフト2が車幅方向に向
けて配置されている。このエンジン1の出力側には、自
動変速式の変速機3がエンジン1のクランクシャフト2
に対して直列に連結されており、このエンジン1のクラ
ンクシャフト2は、変速機3を内在させたトランスアク
スルケース4内のトルクコンバータ5に連結されてい
る。
【0020】上述のトランスアクスルケース4は、トル
クコンバータ5を収納したコンバータハウジング6と、
これに後続して変速機構を収納したミッションケース7
とを備えている。上記コンバータハウジング6は、エン
ジン1に隣接すると共に、容積の大きいトルクコンバー
タ5を収納する関係上、ミッションケース7と比べて大
径に形成されており、変速機3がエンジン1に直列配置
された状態では、平面視においてエンジン1の外形より
も車体後方側へ張り出している。
【0021】上記変速機3はミッション入力軸としての
タービンシャフト8と出力軸9とを備え、出力軸9には
変速機構の出力ギヤ10が一体的に固定され、この出力
ギヤ10に対して、変速機3の最終減速部を構成する
(つまり、前輪駆動機構に対する入力ギヤとなる)比較的
大径のリングギヤ(ファイナルリングギヤ)11が歯合し
ている。
【0022】このリングギヤ11は、フロント側の差動
装置12(以下単にフロントデフと略記する)の外周部に
固定されている。つまり、この大径のリングギヤ11の
内周側に、その内側スペースを有効に利用して、左右の
前輪間のフロントデフ12が配設されており、比較的容
積が大きくなる上記フロントデフ12の配置について、
効率的なレイアウトが実現されている。
【0023】そして、上記フロントデフ12を介して、
前輪を駆動する左右一対の車軸つまりジョイントシャフ
ト13がそれぞれ車幅方向に(つまり、変速機出力軸9
およびクランクシャフト2に対して並列に)延設されて
いる。ここで、ジョイントシャフト13は、図示の便宜
上、三角形にて示した軸受により回転自在に支持されて
いる。
【0024】また、これら各ジョイントシャフト13の
軸端には、前輪を駆動するための前輪駆動軸としてのド
ライブシャフト14がそれぞれ自在継手15を介して接
続されている。
【0025】以上により、前輪を常時駆動し得る所謂F
F駆動系が構成されており、変速機3の出力軸9からの
駆動力は、上記出力ギヤ10、リングギヤ11、フロン
トデフ12を順次介して上記ジョイントシャフト13に
伝達された後に、上記自在継手15を介してドライブシ
ャフト14に伝達されるようになっている。
【0026】次に、後輪の駆動トルク配分を可変的に制
御する動力伝達系について説明する。上記ジョイントシ
ャフト13の所定距離後方には、回転自在に支持された
トランスファ軸16がジョイントシャフト13に対して
並列配置されている。
【0027】一方、上述のジョイントシャフト13の外
周部には該ジョイントシャフト13と同軸上にチューブ
シャフト17(中空軸)を設けている。このチューブシャ
フト17はフロントデフ12のデフハウジング18に対
してスプライン嵌合されたもので、このチューブシャフ
ト17の外周部にはドライブギヤ19をスプライン嵌合
している。
【0028】このドライブギヤ19と対応する位置にお
いて上述のトランスファ軸16には従動ギヤ20が一体
形成されており、この従動ギヤ20を上述のドライブギ
ヤ19に常時噛合させている。
【0029】また上記トランスファ軸16には、ハイポ
イド型リングギヤ21が固定されている。このハイポイ
ド・リングギヤ21にはドライブピニオンギヤ22が歯
合しており、トランスファ軸16からのく動力を90度
変換したうえでプロペラシャフト24に伝達するように
なっている。
【0030】上述のドライブピニオンギヤ22を有する
ドライブピニオンシャフト25にはプロペラシャフト2
4の前端側が連結されている。
【0031】上記ハイポイド・リングギヤ21、ドライ
ブピニオンギヤ22およびトランスファ軸16等を含む
トランスファ26のケース体としてのトランスファケー
ス27が構成されている。
【0032】そして、上記プロペラシャフト24から後
側差動装置29(以下単にリヤデフと略記する)を介して
左右一対の後車軸30に駆動力が伝達され、この駆動力
により、各自在継手31を介してそれぞれの後車軸30
に連結された左右の後輪駆動軸32(つまりリヤ・ドラ
イブシャフト)が回転駆動されるようになっている。
【0033】すなわち、上述のプロペラシャフト24の
後端側には、ドライブピニオンギヤ33を有するドライ
ブシャフト34が連結され、このリヤ側のドライブピニ
オンギヤ33は、上記リヤデフ29の外周部に固定され
たハイポイド型のリングギヤ35に対し直交して歯合し
ている。これにより、プロペラシャフト24からの駆動
力が90度変換されて左右の後車軸30に伝達されるよ
うに構成したものである。なお、上述のドライブピニオ
ンシャフト34とプロペラシャフト24との間にはクラ
ッチ(図示せず)が介設され、このクラッチの一方の作用
部材はプロペラシャフト24に連結され、他方の作用部
材はドライブピニオンシャフト34に連結されている。
【0034】図2は図1にスケルトン図で示した要部の
具体的構成を示す4輪駆動車用駆動装置の断面図であっ
て、ミッション(つまり変速機3)を内在させたトランス
アクスルケース4がエンジン1に直列に連結され、この
トランスアクスルケース4のデフハウジング18内から
エンジン出力軸としてのクランクシャフト2に対して並
行に延出されてエンジン1からの出力により変速機3お
よびフロントデフ12等を介して前輪を駆動する車軸と
してのジョイントシャフト13を備えている。
【0035】またトランスアクスルケース4の内部機構
から動力が供給されてジョイントシャフト13と同軸上
に配置されて後輪に駆動力を伝達するトランスファ26
を備えている。
【0036】このトランスファ26のケース体としての
トランスファケース27はチューブシャフト17の外方
部を囲繞するフロント・トランスファケース27Aと、
トランスファ軸16、ドライブピニオンシャフト25の
外方部を囲繞するリヤ・トランスファケース27Bとを
組合わせて構成されている。
【0037】而して、上述のフロント・トランスファケ
ース27Aとトランスアクスルケース4の一方を構成す
るコンバータハウジング6とはジョイントシャフト13
と同軸上でそれぞれに形成される印ろう嵌合部36にて
連結されている。ここで、上述の印ろう嵌合部36はエ
ンジン1とトランスアクスルケース4との結合部つまり
エンジン合せ面37に対応する位置に設けられている。
【0038】図2の要部を図3および図4に拡大して示
すように、上述の印ろう嵌合部36はフロント・トラン
スファケース27A側に設けられてトランスアクスルケ
ース4側に延びる嵌合突部38と、この嵌合突部38の
先端部に対向する対向面部39aを備え、かつ嵌合突部
38の外周を覆うようにコンバータハウジング6側に設
けられた嵌合凹部39とから成り、上述の嵌合突部38
の先端部と嵌合凹部39の対向面部39aとの間には空
間部40が形成され、この空間部40内には両ケースつ
まりフロント・トランスファケース27Aとコンバータ
ハウジング6との両ケースの内部空間と外部空間との間
の気密を確保するシール部材41が設けられている。
【0039】ところで、上述のデフハウジング18はそ
の両サイド外周部がコンバータハウジング6およびミッ
ションケース7に対して軸受42,43で回転自在に支
持された回転体であって、このデフハウジング18の一
側にはトランスファ26側に延びる延設部18aが一体
形成され、この延設部18aの内径部に形成されたスプ
ライン孔に対して、チューブシャフト17の対応部外周
に形成されたスプライン部17aがスプライン嵌合され
ている。つまり、上述の印ろう嵌合部36を構成する嵌
合突部38の内径側には回転体としてのデフハウジング
18の延設部18aとチューブシャフト17のスプライ
ン部17aとが配置されている。
【0040】一方、上述のシール部材41はその自由状
態を図5、図6に示すように断面が異形(正方形の基本
部に対してその面方向両サイドに台形部を組合わせたよ
うな略菱形)で、かつリング状のシール本体44と、こ
の異形のシール本体44の内周側に一体的に設けられた
リング状で、かつ金属製の芯金45とを備え、この芯金
45によりシール本体44を保持している。なお、上述
のシール本体44はゴム部材等により構成される。
【0041】また上述のシール本体44の外周部には複
数たとえば90度の等間隔を隔てて合計4個の突起44
aが一体形成されており、トランスファ26をトランス
アクスルケース4に組付ける前に、これら4個の突起4
4aを用いてシール部材41を嵌合凹部39の所定位置
つまり空間部40に圧入保持させるように構成してい
る。
【0042】ところで、上述のトランスファ26側にお
いてチューブシャフト17の外周部とフロント・トラン
スファケース27Aの内面との間には別のシール部材4
6(図2、図3参照)を介設している。
【0043】このシール部材46はトランスアクスルケ
ース4内の自動変速機油(ATF、オートマチック・ト
ランスミッション・フルード)と、トランスファケース
27内のギヤオイルとが互に混り合うのを防止するため
のシール手段である。
【0044】このように構成した4輪駆動車用駆動装置
においてトランスファ26の組付け以前に、まずシール
部材41を嵌合凹部39の空間部40に圧入するが、こ
の場合、シール本体44の外周部に一体形成した複数の
突起44aにより該シール部材41を所定位置に保持さ
せることができる。
【0045】このシール部材41の上記空間部40に対
する圧入保持の後に、トランスファケース27を図4の
矢印方向に組付ける。この時、図6に自由状態で示す異
形のシール本体44の面方向の突出部分が圧縮されて図
4に示す如く成り、同図に示す面部44b,44cで両
ケース47,4(詳しくはフロントトランスファケース
27Aとコンバータハウジング6)の内外両空間の間を
気密状かつ液密状にシールする。
【0046】しかも、上述のシール部材41の内径側に
は回転体としてのデフハウジング18(詳しくはその延
設部18a)が位置するが、芯金45によりシール本体
44の変形を抑止するので、このシール本体44が回転
体と干渉するのを阻止することができる。
【0047】このように図1〜図6で示した実施例の4
輪駆動車用駆動装置は、車両横方向にエンジン1が配置
されて、ミッション(つまり変速機3)を内在させるトラ
ンスアクスルケース4がエンジン1に直列に連結され、
上記トランスアクスルケース4から上記エンジン1の出
力軸としてのクランクシャフト2に対して並行に延出さ
れてエンジン1からの出力により前輪または後輪の一方
を駆動する車軸(ジョイントシャフト13参照)を備え、
上記トランスアクスルケース4の内部機構から動力が供
給されて上記車軸(ジョイントシャフト13参照)と同軸
上に配置されて上記前輪または後輪のうちの他方に駆動
力を伝達するトランスファ26を備え、上記トランスフ
ァ26とトランスアクスルケース4とは車軸(ジョイン
トシャフト13参照)と同軸上でそれぞれに形成される
印ろう嵌合部36にて連結された4輪駆動車用駆動装置
であって、上記印ろう嵌合部36は、トランスファケー
ス27側に設けた嵌合突部38と、該嵌合突部38の先
端部に対向する対向面部39aを備え、かつ嵌合突部3
8の外周を覆うようにトランスアクスルケース4側に設
けた嵌合凹部39とから成り、上記嵌合突部38と嵌合
凹部39との間には空間部40を設け、該空間部40内
に上記両ケース4,27(詳しくはコンバータハウジン
グ6とフロント・トランスファケース27A)の内部空
間と外部空間との間の気密を確保するシール部材41を
設けたものである。
【0048】この構成によれば、トランスファケース2
7側の嵌合突部38とトランスアクスルケース4側の嵌
合凹部39との間の空間部40にシール部材41を配設
し、このシール部材41の面方向にてシールを行なうと
共に従来の余肉部をなくしたので、確実なシール性を確
保しつつ印ろう嵌合部36の径方向の大きさを小さくす
ることができ、この結果、エンジン出力軸(クランクシ
ャフト2参照)と車軸(ジョイントシャフト13参照)と
の間の軸間距離に制約を受ける場合においても充分適用
することができる。
【0049】また、上記印ろう嵌合部36はエンジン1
とトランスアクスルケース4との結合部(エンジン合せ
面37参照)に対応する位置に設けられたものである。
この構成によれば、トランスアクスルケース4の半径方
向にて最も張り出す位置(つまり結合部)において上述の
印ろう嵌合部36を配置したので、ミッション入力軸
(タービンシャフト8参照)と車軸(ジョイントシャフト
13参照)との間の距離を近接させることができ、パワ
ーユニット全体の小型化を図ることができる。
【0050】さらに、上記シール部材41は芯金45に
より保持されたものであるから、シール部材41を芯金
45により保持して、シール部材41の変形を抑えるこ
とができ、このため、公差があっても充分なシール性の
確保を図ることができる。
【0051】加えて、上記シール部材41は異形シール
本体44と、この異形シール本体44の内周側に一体的
に設けられた芯金45とを備えたものであるから、シー
ル部材41の内径側に回転体(デフハウジング18参照)
が存在しても、上記芯金45でシール本体44の変形を
抑止することができ、この結果、シール本体44が回転
体(デフハウジング18参照)に干渉するのを阻止するこ
とができる。またシール本体44を異形に構成したの
で、この異形構造にて公差を吸収することができる。
【0052】図7はシール部材41の他の実施例を示
し、この実施例ではシール本体44の外周部に60度の
等間隔を隔てて合計6個の突起44aを一体形成したも
のである。
【0053】このように構成すると、トランスファケー
ス27の組み付け以前において印ろう嵌合部36の上記
空間部40にシール部材41を予め圧入保持させる時、
複数の突起44aによりその圧入保持性能を高めること
ができる。
【0054】なお、このように構成しても、その他の構
成、作用、効果については先の実施例とほぼ同様である
から、図7において前図と同一の部分には同一符号を付
して、その詳しい説明を省略するが、上述の突起44a
の形成数量は図5、図7で示した4個、6個以外の複数
であってもよい。
【0055】図8はシール部材41のさらに他の実施例
を示し、この実施例では異形のシール本体44の内周側
に一体的に設けられたリング状で、かつ硬質合成樹脂製
の芯金47を設け、この芯金47によりシール本体44
を保持させたものである。
【0056】このように構成しても、先の実施例とほぼ
同様の作用、効果を奏するので、図8において前図と同
一の部分には同一符号を付して、その詳しい説明を省略
する。
【0057】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明のミッション(トランスミッション)
は、実施例の変速機3に対応し、以下同様に、トランス
アクスルケースは、コンバータハウジング6とミッショ
ンケース7とから成るケース4に対応し、車軸は、ジョ
イントシャフト13に対応し、エンジンとトランスアク
スルケースとの結合部は、エンジン合せ面37に対応す
るも、この発明は、上述の実施例の構成のみに限定され
るものではない。
【0058】例えば、上記実施例においてはトルクコン
バータ5を備えた自動変速式の変速機3(いわゆるAT)
を示したが、これはクラッチ装置を備えた手動変速機で
あってもよい。
【0059】
【発明の効果】この発明によれば、トランスファケース
側に設けた嵌合突部と、この嵌合突部の先端部に対向す
る対向面部を備え、かつ嵌合突部の外周を覆うようにト
ランスアクスルケース側に設けた嵌合凹部とで印ろう嵌
合部を形成し、上記嵌合突部と嵌合凹部との間には空間
部を設け、この空間部内に上記両ケース(つまりトラン
スファケースとトランスアクスルケース)の内部空間と
外部空間との間の気密を確保するシール部材を設けたの
で、確実なシール性を確保しつつ印ろう嵌合部の半径方
向の大きさを小さくすることができ、エンジン出力軸と
車軸との間の軸間距離に制約を受ける場合においても充
分適用することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 4輪駆動車の動力伝達経路の全体構成を示す
スケルトン図。
【図2】 本発明の4輪駆動車用駆動装置を示す断面
図。
【図3】 図2の要部拡大断面図。
【図4】 図3のシール構造部の拡大断面図。
【図5】 シール部材の正面図。
【図6】 図5のA−A線に沿うシール部材自由状態下
の断面図。
【図7】 シール部材の他の実施例を示す正面図。
【図8】 シール構造の他の実施例を示す拡大断面図。
【図9】 従来のシール構造を示す部分断面図。
【図10】 従来のシール構造を示す部分断面図。
【符号の説明】
1…エンジン 3…変速機(ミッション) 4…トランスアクスルケース 13…ジョイントシャフト(車軸) 26…トランスファ 27…トランスファケース 36…印ろう嵌合部 37…エンジン合せ面(結合部) 38…嵌合突部 39…嵌合凹部 39a…対向面部 40…空間部 41…シール部材 44…シール本体 45,47…芯金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D042 AA06 AB01 AB17 CA04 CA09 CB02 CB17 CC10 3D043 AA06 AA09 AB17 EA03 EA14 EA33 EA39 EA42 ED06 3J040 AA01 AA13 AA17 BA01 EA01 EA15 EA17 EA25 FA01 FA05 HA15 HA30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両横方向にエンジンが配置されて、ミッ
    ションを内在させるトランスアクスルケースがエンジン
    に直列に連結され、上記トランスアクスルケースから上
    記エンジンに並行に延出されてエンジンからの出力によ
    り前輪または後輪の一方を駆動する車軸を備え、上記ト
    ランスアクスルケースから動力が供給されて上記車軸と
    同軸上に配置されて上記前輪または後輪のうちの他方に
    駆動力を伝達するトランスファを備え、上記トランスフ
    ァとトランスアクスルケースとは車軸と同軸上でそれぞ
    れに形成される印ろう嵌合部にて連結された4輪駆動車
    用駆動装置であって、上記印ろう嵌合部は、トランスフ
    ァケース側に設けた嵌合突部と、該嵌合突部の先端部に
    対向する対向面部を備え、かつ嵌合突部の外周を覆うよ
    うにトランスアクスルケース側に設けた嵌合凹部とから
    成り、上記嵌合突部と嵌合凹部との間には空間部を設
    け、該空間部内に上記両ケースの内部空間と外部空間と
    の間の気密を確保するシール部材を設けた4輪駆動車用
    駆動装置。
  2. 【請求項2】上記印ろう嵌合部はエンジンとトランスア
    クスルケースとの結合部に対応する位置に設けられた請
    求項1記載の4輪駆動車用駆動装置。
  3. 【請求項3】上記シール部材は芯金により保持された請
    求項1または2記載の4輪駆動車用駆動装置。
  4. 【請求項4】上記シール部材は異形シール本体と、この
    異形シール本体の内周側に一体的に設けられた芯金とを
    備えた請求項3記載の4輪駆動車用駆動装置。
JP2000371083A 2000-12-06 2000-12-06 4輪駆動車用駆動装置 Pending JP2002172945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371083A JP2002172945A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 4輪駆動車用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371083A JP2002172945A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 4輪駆動車用駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002172945A true JP2002172945A (ja) 2002-06-18

Family

ID=18840861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371083A Pending JP2002172945A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 4輪駆動車用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002172945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290216A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mazda Motor Corp 4輪駆動装置
JP2009274585A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置
WO2011093432A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 自動車用パワーテークオフユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290216A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mazda Motor Corp 4輪駆動装置
JP4645277B2 (ja) * 2005-04-13 2011-03-09 マツダ株式会社 4輪駆動装置
JP2009274585A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置
WO2011093432A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 自動車用パワーテークオフユニット
JP5422004B2 (ja) * 2010-01-29 2014-02-19 Gknドライブラインジャパン株式会社 自動車用パワーテークオフユニット
US9169916B2 (en) 2010-01-29 2015-10-27 GKN Driveline Japan Ltd. Power takeoff unit for automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042610A (en) Four-wheel drive vehicle
US10093180B2 (en) Transfer device for four-wheel drive vehicle
US4697470A (en) Power transfer device for four-wheel drive
JP5986844B2 (ja) 動力伝達装置
US4671135A (en) Transmission system for a four-wheel drive vehicle
US7195577B2 (en) Differential of four-wheel drive vehicle
WO2011093432A1 (ja) 自動車用パワーテークオフユニット
JPS6326446A (ja) トランスミツシヨン装置
JP2002172945A (ja) 4輪駆動車用駆動装置
JP2011190880A (ja) 動力伝達装置
US6270440B1 (en) Differential side gear with integral shaft
JP2008110748A (ja) 4輪駆動車の動力伝達構造
JP4103366B2 (ja) 4輪駆動装置
JP4275337B2 (ja) 変速機
JP2519730Y2 (ja) ディファレンシャル装置
JP3159429B2 (ja) 動力伝達機器の油漏れ防止構造
JP4645277B2 (ja) 4輪駆動装置
US4852426A (en) Axle drive
JP5247862B2 (ja) 動力伝達装置
JP2011149513A (ja) 動力伝達装置
JPH10129286A (ja) 車両の駆動力伝達装置
JP6485508B2 (ja) 車両におけるトランスファ装置の組付方法
US20060169515A1 (en) Dual-chain transfer case
JP2938598B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JPS6212130Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327