JP2002172446A - 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具 - Google Patents

2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具

Info

Publication number
JP2002172446A
JP2002172446A JP2000369377A JP2000369377A JP2002172446A JP 2002172446 A JP2002172446 A JP 2002172446A JP 2000369377 A JP2000369377 A JP 2000369377A JP 2000369377 A JP2000369377 A JP 2000369377A JP 2002172446 A JP2002172446 A JP 2002172446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radius
lid
curvature
cover hook
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000369377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3714160B2 (ja
Inventor
Tatsuya Nagafune
達矢 長船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2000369377A priority Critical patent/JP3714160B2/ja
Publication of JP2002172446A publication Critical patent/JP2002172446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714160B2 publication Critical patent/JP3714160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】巻締時に、缶蓋のカール部の先端部が缶胴ボデ
ィやフランジを傷つけることない缶蓋、巻締時に缶胴リ
ンクルインプレッションを生じない缶蓋及びそのような
缶蓋を形成するためのエンドカーラ成形工具を提供する 【解決手段】缶蓋1の中央部から周縁部に向かって順
次、センターパネル2、チャックウォールラジアス3、
チャックウォール4、シーミングパネルラジアス5、シ
ーミングウォール6、カバーフックラジアス7及びカバ
ーフック8を有し、カバーフック8にカーリングにより
中央側に湾曲しているカール部11が形成されており、
カール部11は中央部寄りの曲率半径R1の第1の湾曲
部12と周縁部寄りの曲率半径R2の第2の湾曲部13
とを有し、R1≧R2である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は2重巻締用缶蓋及びそ
れを成形するエンドカーラー成形工具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】缶胴フランジに対する缶蓋の2重巻締
は、外周を所定の形態に屈曲された缶蓋のカールされた
シーミングウォールを缶胴の端に形成された缶胴フラン
ジの外方から抱き合わせるように巻き込んで、さらに同
部を外方から圧着して缶胴14と缶蓋101を接合し、
缶蓋のシーミングウォール106の外縁のカバーフック
107の内側に塗布されているゴム様材質のシーリング
コンパウンドからなるパッキングの介在によって缶容器
に密封性を保たせる方法である。2重巻締は2段階の操
作によって行われ、第1工程では図5に示すように、第
1巻締ロールによって缶蓋のカバーフック107、缶胴
のフランジ15をはめ合わせて巻き込み、第2工程とし
て第2巻締ロールにより同部を圧着して気密を保持さ
せ、図6に示すような構造をもつ2重巻締めが完了す
る。ここで使用する缶蓋の巻締される前の状態は図7に
示すように、中央部寄りのシーミングウォール106の
周縁部にカバーフック107を有する。
【0003】図7に示すように、カバーフック107の
基端部には缶蓋をプレス打抜き後に2重巻締を容易にす
るために曲げ加工によってカーリングが施されて中央部
寄りに下向きに反転湾曲したカール部108が形成され
る。
【0004】
【課題】従来のカール部108の湾曲は従来、1つの曲
率半径P2によって構成される(特許第2642110
号参照)。
【0005】そのため、この缶蓋を缶胴上部のフランジ
に載置し、シーミングロールと呼ばれる巻き締め工具を
用いて二重巻締を行う際、カール部に接触するシーミン
グロールの接触点が缶蓋の中央部寄りのシーミングウォ
ール106に近いところとなり、カール部108の半径
が所定寸法よりも多少大きくなる場合には、巻締される
カール部の先端側が上方に向かわずに、缶胴方向(横方
向)に向かってしまい、カール部の先端が缶胴14につ
き当って缶胴の部分9あたりに、図5に示すようにリン
クルインプレッションと称するこすれ痕を与えることが
あり、形成された二重巻締部が充分な密封効果を得られ
ない可能性があった。
【0006】この発明は、上記の如き事情に鑑みてなさ
れたものであって、巻締時に、缶蓋のカール部の先端部
が缶胴ボディやフランジを傷つけることがない缶蓋、巻
締時に缶胴リンクルインプレッションを生じない缶蓋及
びそのような缶蓋を形成するためのエンドカーラ成形工
具を提供することを目的とするものである。
【0007】
【構成】この目的に対応して、この発明の2重巻締用缶
蓋は、缶蓋の中央部から周縁部に向かって順次、センタ
ーパネル、チャックウォールラジアス、チャックウォー
ル、シーミングパネルラジアス、シーミングウォール、
カバーフックラジアス及びカバーフックを有し、カバー
フックにカーリングにより中央側に湾曲しているカール
部が形成されており、前記カール部は中央部寄りの曲率
半径R1の第1の湾曲部と周縁部寄りの曲率半径R2の
第2の湾曲部とを有し、R1≧R2であることを特徴とし
ている。
【0008】また、この発明のエンドカーラー成形工具
は、カバーフックにカーリングにより中央側に湾曲して
いるカール部が形成されており、前記カール部は中央部
寄りの曲率半径R1の第1の湾曲部と周縁部寄りの曲率
半径R2の第2の湾曲部とを有する2重巻締用缶蓋の前
記カーリングを行うエンドカーラー成形工具のカーリン
ググルーブであって、前記カーリンググルーブは入口部
寄りの曲率半径P1の第1の湾曲部と曲率半径P2の第
2の湾曲部とを有しP1はカーリングする缶蓋のカバー
フックの第1の湾曲部の曲率半径R1とほぼ同じ寸法に
あり、P2はカバーフックの第2の湾曲部の曲率半径R
2に対してP2=(1〜1.2)R2であることを特徴
としている。
【0009】
【実施例】以下この発明の詳細を一実施例を示す図面に
ついて説明する。図1において、1は缶蓋である。缶蓋
1は全体として円板状で、中央部から周縁部に向かっ
て、センターパネル2、チャックウォールラジアス3、
チャックウォール4、シーミングパネルラジアス5、シ
ーミングウォール6、カバーフックラジアス7及びカバ
ーフック8を有している。この缶蓋1において特に特徴
的な部分はカバーフック8である。
【0010】カバーフック8はエンドカーラー成形工具
によってカーリングされて中央寄りに湾曲しているカー
ル部11が形成されており、カール部11は中央部寄り
の第1の湾曲部12と周縁部寄りの第2の湾曲部13と
からなっている。第1の湾曲部12の曲率半径はR1で
あり、第2の湾曲部13の曲率半径はR2である。ここ
でR1≧R2である。特にR2≦(0.4〜0.6)R
1とすることは好適である。さらに缶蓋1が缶胴14の
フランジ15に巻き締められる缶胴のフランジ15のフ
ランジカール部16の曲率半径をRとするとき R1=(0.65〜1.7)R R2=(0.2〜0.6)Rである。
【0011】このように構成された缶蓋1を缶胴のフラ
ンジ15に2重巻締をする場合のカバーフック8の挙動
は次の通りである。
【0012】巻締機において、リフター上の缶胴14の
缶胴フランジ15上に供給された缶蓋1はチャックウォ
ール14の背面をシーミングチャック9に支えられた状
態で、シーミングチャック9から回転を与えられ、缶胴
14と一緒に回転する。この状態で巻締機の巻締ロール
が外側から近づいて来て第1巻締及び第2巻締が行われ
る。
【0013】図2に示すように、第1巻締においては、
巻締初期において、缶蓋1のカバーフック8は、第1巻
締ロール31の巻締グルーブ32に入り込み、第1巻締
ロール31からグルーブ32の入口寄りのロール31と
カール部8の接点Aとグルーブ32の出口寄りのロール
31とカール部8の先端33との接点Bから力を受け
る。この力により接点A,B間のカール部8は曲げ変形
を受け、カール部8の先端33は巻き込まれる。
【0014】この場合カール部8の第2の湾曲部13の
小さなR2により曲げ変形は容易であり、かつ小さい半
径で巻き込まれる(図2C)。したがって、その後、巻
締が進行してもカール部8の先端33は缶胴方向に向か
わずに、カール部先端33が反転してわずかに上向きに
なりカール部先端33が缶胴フランジ15の先端部34
を巻き込んだ状態となる(図3)。
【0015】次に第2巻締工程においてはカール部先端
は第2巻締ロールに押されて上向きに進み、最後に側面
で缶胴及び缶胴フランジ15と圧接してシーミング(巻
締)が完成する。 <実験例> <実験方法>カバーフックのカール部が1個の曲率半径
をもつ従来の缶蓋(従来蓋)と本願発明の缶蓋(改良
蓋)の20個(n=20)ずつについて、大小のリンク
ルインプレッションの発生個数を調べた。 <結果>1缶当りの平均値として従来蓋においては大型
のリンクルインプレッションが6.4個、小型のリンク
ルインプレッションが11.4個であった。
【0016】
【表1】 これに対して、改良蓋では大小ともインクルインプレッ
ションの発生は認められなかった。
【0017】次に上述のカバーフックをもつ缶蓋1を形
成するエンドカーラー成形工具のカーリンググルーブに
ついて説明する。
【0018】図4において、21はエンドカーラー成形
工具であり、22はそのカーリンググルーブである。
【0019】カーリンググルーブ22は入口部23寄り
の曲率半径r1の第1の湾曲部24と出口部25寄りの
曲率半径r2の第2の湾曲部26とを有する。曲率半径
r1はカーリングする缶蓋1のカバーフック8の第1の
湾曲部12の曲率半径R1とほぼ同じ寸法にあり、曲率
半径r2はカバーフック8の第2の湾曲部13の曲率半
径R2に対してr2=(1〜1.2)R2である。
【0020】このようなエンドカーラ成形工具のカーリ
ンググルーブを使用すれば、カーリンググルーブに進入
したカール部8に対して、グルーブとカール部との接触
が2ヶ所になり、2ヶ所からの力でカール部を曲げるの
で、形状の制御力を精度よく行うことができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の2重巻締用缶蓋を示す縦断面拡大
図。
【図2】第1巻締工程におけるカバーフックの変形状態
を示す説明図。
【図3】第1巻締工程が終了した状態のカバーフックを
示す縦断面説明図。
【図4】エンドカーラー成形工具のカーリンググルーブ
を示す説明図。
【図5】従来の缶蓋を使用した第1巻締工程の状態を示
す説明図。
【図6】2重巻締部を示す縦断面拡大図。
【図7】従来の缶蓋を示す縦断面拡大図。
【符号の説明】
1 缶蓋 2 センターパネル 3 チャックウォールラジアス 4 チャックウォール 5 シーミングパネルラジアス 6 シーミングウォール 7 カバーフックラジアス 8 カバーフック 11 カール部 12 第1の湾曲部 13 第2の湾曲部 14 缶胴 15 缶胴フランジ 16 カール部 21 エンドカーラー成形工具 22 カーリンググルーブ 23 入口部 24 第1の湾曲部 25 出口部 26 第2の湾曲部 31 第1巻締ロール 32 グルーブ 33 先端 34 先端部 101 缶蓋 106 シーミングウォール 107 カバーフック 108 カール部 108 損傷

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 缶蓋の中央部から周縁部に向かって順
    次、センターパネル、チャックウォールラジアス、チャ
    ックウォール、シーミングパネルラジアス、シーミング
    ウォール、カバーフックラジアス及びカバーフックを有
    し、カバーフックにカーリングにより中央側に湾曲して
    いるカール部が形成されており、前記カール部は中央部
    寄りの曲率半径R1の第1の湾曲部と周縁部寄りの曲率
    半径R2の第2の湾曲部とを有し、R1≧R2であること
    を特徴とする2重巻締用缶蓋。
  2. 【請求項2】 R2=(0.4〜0.6)R1であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の2重巻締用缶蓋。
  3. 【請求項3】 前記2重巻締用缶蓋が巻き締められる缶
    胴のフランジカール部の曲率半径をRとするとき、 R1=(0.65〜1.7)R R2=(0.2〜0.65)R であることを特徴とする請求項1記載の2重巻締用缶
    蓋。
  4. 【請求項4】 カバーフックにカーリングにより中央側
    に湾曲しているカール部が形成されており、前記カール
    部は中央部寄りの曲率半径R1の第1の湾曲部と周縁部
    寄りの曲率半径R2の第2の湾曲部とを有する2重巻締
    用缶蓋の前記カーリングを行うエンドカーラ成形工具の
    カーリンググルーブであって、前記カーリンググルーブ
    は入口部寄りの曲率半径P1の第1の湾曲部と曲率半径
    P2の第2の湾曲部とを有しP1はカーリングする缶蓋
    のカバーフックの第1の湾曲部の曲率半径R1とほぼ同
    じ寸法にあり、P2はカバーフックの第2の湾曲部の曲
    率半径R2に対してP2=(1〜1.2)R2であるこ
    とを特徴とするエンドカーラー成形工具。
JP2000369377A 2000-12-05 2000-12-05 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具 Expired - Fee Related JP3714160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369377A JP3714160B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369377A JP3714160B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002172446A true JP2002172446A (ja) 2002-06-18
JP3714160B2 JP3714160B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18839425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369377A Expired - Fee Related JP3714160B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714160B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001586A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mitsubishi Materials Corp 缶蓋及び缶蓋を用いた缶の製造方法
US7846555B2 (en) 2006-02-02 2010-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Panel fastening method and panel member for automobile
JP2012201378A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Universal Seikan Kk 二重巻締用缶蓋
JP2015129025A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 ユニバーサル製缶株式会社 二重巻締用缶蓋
JP2016027947A (ja) * 2015-11-09 2016-02-25 昭和アルミニウム缶株式会社 缶蓋の巻締め方法
JP2016097418A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 キリン株式会社 缶の巻締め方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001586A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mitsubishi Materials Corp 缶蓋及び缶蓋を用いた缶の製造方法
US7846555B2 (en) 2006-02-02 2010-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Panel fastening method and panel member for automobile
JP2012201378A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Universal Seikan Kk 二重巻締用缶蓋
JP2016097418A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 キリン株式会社 缶の巻締め方法
JP2015129025A (ja) * 2015-04-16 2015-07-16 ユニバーサル製缶株式会社 二重巻締用缶蓋
JP2016027947A (ja) * 2015-11-09 2016-02-25 昭和アルミニウム缶株式会社 缶蓋の巻締め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3714160B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021859B2 (ja) 強化した側壁を有する缶端部およびそれを作る装置と方法
US4991735A (en) Pressure resistant end shell for a container and method and apparatus for forming the same
JPH05192727A (ja) 金属容器をネッキング加工する方法
KR101879460B1 (ko) 컬링된 단부를 갖는 캔을 만들기 위한 방법 및 장치와, 이러한 캔 및 캔 바디
JP2002172446A (ja) 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具
US4583675A (en) Method of production of a part formed with an opening
JP4717822B2 (ja) 缶シェルと二重巻締め缶エンド
JP2008161904A (ja) 管状部材、ならびにその製造方法及び製造装置
JP2915898B1 (ja) 角缶の製造方法
JP2018114989A (ja) 容器
JPH0386337A (ja) エクスパンディングチャックを用いた多重巻締め機および多重巻締め方法
JP2002192275A (ja) 缶蓋製造方法及び缶蓋製造装置
JPH0920334A (ja) 缶 蓋
JP2019058914A (ja) ボトル缶の製造方法
JP2019011088A (ja) 缶の製造方法
JPH0364215B2 (ja)
JP2729355B2 (ja) エアゾール缶
JPS61193729A (ja) 変形缶の製法
JP3978809B2 (ja) エアゾール缶の製造方法
GB2202777A (en) Method of producing a neck-in can
JPH11216521A (ja) パンチング材のカール方法
JPH07155869A (ja) 金属缶のネックイン加工用工具
JPS5961526A (ja) 管の曲げ加工方法
JPH10286642A (ja) 溝付缶と蓋のかしめ方法及びその溝付缶
JP3047216U (ja) 巻締缶体の缶蓋除去治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3714160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees