JP2002170641A - フレキシブル基板用コネクタ - Google Patents

フレキシブル基板用コネクタ

Info

Publication number
JP2002170641A
JP2002170641A JP2000363263A JP2000363263A JP2002170641A JP 2002170641 A JP2002170641 A JP 2002170641A JP 2000363263 A JP2000363263 A JP 2000363263A JP 2000363263 A JP2000363263 A JP 2000363263A JP 2002170641 A JP2002170641 A JP 2002170641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
connector
terminal
housing
fpc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000363263A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kanda
昌宏 神田
Masayoshi Aoki
正義 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiko Denki Co Ltd
Original Assignee
Taiko Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiko Denki Co Ltd filed Critical Taiko Denki Co Ltd
Priority to JP2000363263A priority Critical patent/JP2002170641A/ja
Publication of JP2002170641A publication Critical patent/JP2002170641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多極化しても挿抜力の増大や挿抜の操作性の
悪化を招くことなく、小型で安価で信頼性の高い、接地
パターンを有するFPCを接続するためのコネクタを得
る。 【解決手段】 ハウジング3に対して回動可能に保持さ
れ、導電性を有する導電膜又は導電部材を形成したアク
チェータ7を備え、アクチェータ7を回動して接続状態
位置とした状態では、導電膜又は導電部材が、フレキシ
ブル基板2の接地導体と補強端子5,6との間を電気的
に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号パターン及び
接地パターンが形成されたフレキシブル基板の各パター
ンを接続するフレキシブル基板用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フレキシブル基板(以下FPCと
いう)を他の電子回路基板に接続するコネクタとして
は、一般的にFPCのコネクタとの嵌合部分の反導体面
に絶縁材料で形成した補強板を固着し、内部に電子回路
基板に接続された接触子が配置された開口部を備える絶
縁ハウジングの開口部に、上記補強板付きのFPCを挿
入して用いるものが良く知られている。
【0003】また、特開平8−203624号公報に
は、金属材料を用いて構成した金属スライダを用い、F
PCは先端近傍で折り返して金属スライダを包み込む様
にして、接触子を備えた絶縁ハウジングの開口に圧入し
て、FPC上に形成された信号用配線を接触子に電気的
に接続すると共に、FPCの信号配線の裏面に形成され
た接地用配線を金属製スライダを介して接続するように
したコネクタが開示されている。
【0004】しかし、上述の従来の一般的な方法では、
FPCに接地パターンがある場合に、接地パターンを接
続するための端子が必要となり、その分コネクタを小型
化することが困難となると共に、コネクタ内部で接地パ
ターンと信号パターンが互いに離間して配置される距離
が長くなり、接地パターンの遮蔽効果が損なわれるとい
う問題がある。
【0005】また、FPCの導体部と接続端子との接続
の信頼性を確保するには、接続部分の接触圧力を高くす
ることが要求され、コネクタに補強板付きのFPCある
いはスライダを挿抜するための挿抜力は、接続部分の接
触圧力と接続部の数すなわち接続極数に関係して増加す
ることから、接続極数を多くすると挿抜力が増大し操作
性が悪化して多極化が困難という問題がある。
【0006】そして、スライダを用いる方法では、接地
パターンの遮蔽効果が損なわれるという問題は改善され
るが、コネクタ本体とは別体のスライダを備える必要が
あり、取扱が煩雑になり、FPCをハウジングの開口部
に所定の位置関係を保つようにしてスライダを挿入する
ことが要求されることから、挿抜の操作性が悪いという
問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、接
地パターンを有するFPCを接続するためのコネクタ
で、接地パターンを接続するための端子や別体のスライ
ダ等を備えることなく、多極化しても挿抜力の増大や挿
抜の操作性の悪化を招くことなく必要な接触圧を確保し
て、小型化が可能で信頼性の高いフレキシブル基板用コ
ネクタを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】信号導体及び接地導体が
形成されたフレキシブル基板を接続する電気コネクタで
あって、ハウジングと、ハウジングに取り付けられた複
数の接続端子と、ハウジングの側面近傍でハウジングに
取り付けられた補強端子と、ハウジングに対して回動可
能に保持され、少なくとも表面の一部分に導電部を形成
したアクチェータとを備え、アクチェータを接続状態位
置とした状態では、アクチェータに形成された導電部
が、フレキシブル基板の接地導体と補強端子との間を電
気的に接続するように構成し、接地導体を接続するため
の端子や別体のスライダを備えることなく、必要な接触
圧の確保が可能で挿抜の操作性が良く、小型化が可能で
信頼性の高いフレキシブル基板用コネクタとした。
【0009】アクチェータは絶縁性樹脂材料で形成さ
れ、所定の表面部分に樹脂メッキで形成された導電膜を
形成すれば、生産性をより高くできる。
【0010】アクチェータは導電性を有する金属材料を
塑性加工で形成した導電部材を、絶縁性樹脂材料からな
るアクチェータ樹脂に圧入及び/又は接着して形成すれ
ば、より信頼性を高くすることができる。
【0011】アクチェータは導電性を有する金属材料を
塑性加工で形成した導電部材を、絶縁性樹脂材料にイン
サート成形して形成すれば、信頼性と生産性をより高く
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のフ
レキシブル基板用コネクタ(以下FPC用コネクタとい
う)の一実施の形態を説明する。
【0013】図1は、本発明のFPC用コネクタ1とF
PC2との接続状態を示す斜視図である。図1におい
て、詳しくは後述するが、FPC用コネクタ1はハウジ
ング3と、ハウジング3に対して回動可能に保持された
アクチェータ7を備え、アクチェータ7を接続位置に回
動して保持することで、FPC2はFPC用コネクタ1
に接続固定されている。
【0014】図2は、本発明のFPC用コネクタ1で接
続するFPC2の一例を示す断面図である。図2におい
て、FPC2は絶縁材料から成るベースフィルム2aの
一方の面には信号導体2bが形成されている。信号導体
2bは例えば銅箔を公知のエッチング等の方法で加工す
るなどして、多数に分割形成されているものとし、必要
に応じて図示右端の露出部分は、錫合金メッキ等の表面
処理が施されている。ベースフィルム2aの他方の面に
は接地導体2cがベースフィルム2aの所定の範囲を覆
うように形成されている。そして、図示右端部分を除く
信号導体2b及び接地導体2cの外側表面には、絶縁材
料から成るカバーフィルム2dが形成されていて、図示
右端部分の接地導体2cの表面には、補強板2fが接地
導体2cと電気的に接続して固定されている。補強板2
fは、例えば銅合金等の導電性を有する金属で板状に形
成され、その表面に必要に応じて錫合金メッキ等の表面
処理が施されている。
【0015】図3は、本発明のFPC用コネクタ1を示
す斜視図であるが、その詳細は後述する。
【0016】図4は、本発明のFPC用コネクタ1を構
成するハウジング3を示す斜視図である。図4におい
て、ハウジング3は絶縁性の樹脂材料で一体に形成さ
れ、要部としては複数の端子溝3a、左右の補強端子溝
3b,3c、左右のアーム3d,3e、軸導入部3f,
3g、軸受部3h,3i(3iは、図4では、右アーム
の裏側に当たるため直接は図示せず。)がそれぞれ図示
するような形状に形成されている。
【0017】図5は、本発明のFPC用コネクタ1を構
成する端子4を示す斜視図である。図5において、端子
4は、例えばリン青銅等の導電性と弾性を有した金属材
料を公知のプレス加工等で加工し、端子基部4aから紙
面上下方向に撓むことができるように幅狭に延伸した端
子アーム部4b、端子アーム部4bの先端近傍に形成さ
れた接点部4c、端子基部4aから延伸し接点部4cの
略上方に形成されたアクチェータ押え部4d、端子基部
4aの図示下方に形成された端子保持部4e及び端子接
続部4fの各部がそれぞれ形成されている。端子4は、
必要に応じて例えば錫メッキ等の表面処理を施しても良
い。
【0018】図6は、本発明のFPC用コネクタ1を構
成する左右の補強端子5,6を示す斜視図で、図6
(a)は左の補強端子5、図6(b)は右の補強端子6
をそれぞれ示す。図6において、左右の補強端子5,6
は、互いに略面対象の形状に、例えば銅合金等の導電性
の金属材料を公知のプレス加工等で加工し、それぞれ、
基部5a,6a、係止孔5b,6b、接続部5c,6
c、アクチェータ軸受5d,6d等がそれぞれ図示する
ような形状に形成されている。左右の補強端子5,6
は、必要に応じて例えば錫メッキ等の表面処理を施して
も良い。
【0019】図7は、本発明のFPC用コネクタ1を構
成するアクチェータ7の第一の実施の形態を示す斜視図
である。図7において、アクチェータ7は絶縁性の樹脂
材料で一体に形成され、圧接部7a、左右の段部7b,
7c、左右の側面部7d,7e、左右の支軸7f,7
g、左右の係止突起7h(図7の裏側となるので直接は
図示せず,7iと対象形状),7i、後部突起7jがそ
れぞれ図示するように形成されていて、圧接部7a、左
右の段部7b,7c、左右の側面部7d,7e、左右の
係止突起7h,7iの所定部分には、導電膜7kが図示
斜線部に示す様に連続して形成されている。導電膜7k
は、例えば導電性の金属材料を用いて公知の樹脂メッキ
工法等で導電性の被膜を樹脂材料表面に形成し、必要に
応じてさらにその表面に、導電性の表面処理を施しても
良い。
【0020】図8は、本発明のFPC用コネクタ1を構
成するアクチェータ7の他の実施の形態を示す斜視図で
ある。
【0021】この実施の形態におけるアクチェータ7
は、アクチェータ樹脂部8及び導電部材9から構成され
る。
【0022】図9は図8のアクチェータ7の他の実施の
形態に用いるアクチェータ樹脂部8を示す斜視図であ
る。図9において図7に示すと同一機能箇所には同一符
号を付す。
【0023】図9において、アクチェータ樹脂部8は絶
縁性の樹脂材料で一体に形成され、左右の支軸7f,7
g、後部突起7j、導電部材取付面8a、導電部材取付
側面8b,8c、導電部材取付溝8dがそれぞれ図示す
るように形成されている。
【0024】図10は図8のアクチェータ7の他の実施
の形態に用いる導電部材9を示す斜視図である。図10
において図7に示すと同一機能箇所には同一符号を付
す。
【0025】図10において、導電部材9は、例えば導
電性を有する金属材料を公知のプレス加工等で加工し、
圧接部7a、左右の側面部7d,7e、左右の係止突起
7h,7i、圧入部9aが形成される。導電部材9は、
必要に応じて例えば錫メッキ等の表面処理を施しても良
い。
【0026】上述のように形成された導電部材9は、圧
入部9aをアクチェータ樹脂部8の導電部材取付溝8d
に圧入し、必要に応じて所定箇所に接着材を塗布し、圧
入及び/又は接着でアクチェータ樹脂部8に固定し、図
8に図示するアクチェータ7が形成される。この際、導
電部材9の左右の側面部7d,7e間の内面側寸法を、
アクチェータ樹脂部8の左右の導電部材取付側面8b,
8c間の寸法よりも若干小さくすることで、より強固に
固定することができる。
【0027】また、導電部材9をあらかじめ樹脂成型金
型内にセットしてインサート成形し、図8に図示すると
等価なアクチェータ7を形成することもできる。この場
合、導電部材9は、必ずしも図10に図示する通りでは
なく、例えば圧入部9aに脱落防止のための、孔加工及
び/又は切り込みを形成し、アクチェータ樹脂部8で確
実に保持する構成としてもよい。
【0028】以下、本発明の上記の実施の形態における
FPC用コネクタ1をより詳細に説明する。
【0029】図3において、複数の端子4は、ハウジン
グ3に形成された端子溝3aに図示左前方から挿入さ
れ、端子4に形成された端子基部4aと端子保持部4e
が、端子溝3aの内部に形成された図示しない突起部を
挟持することで固定される。この状態で、端子4に形成
された接点部4cは、端子溝3aから図示上方に所定量
突出する構成とされ、図3では図示されない端子4に形
成されたアクチェータ押え部4dは、端子溝3aの後方
でほぼハウジング3の表面位置となるよう形成されてい
る。
【0030】次に、アクチェータ7(図7参照)に形成
された左右の支軸7f,7gを、ハウジング3に形成さ
れた左右の軸導入部3f,3gに位置合わせをして図示
下方に押圧すると、軸導入部3f,3gに形成した斜面
の為ハウジング3に形成された左右のアーム3d,3e
が互いに離間する方向に撓んで、左右の支軸7f,7g
は、ハウジング3(図4参照)に形成された左右の軸受
部3h,3iの位置迄挿入され、左右のアーム3d,3
eの撓みが復元して保持される。
【0031】次に、左右の補強端子5,6を、ハウジン
グ3に形成された左右の補強端子溝3b,3cに図示左
前方から挿入するが、その際、ここでは図示されない
(図6参照)左右の補強端子5,6に形成されたアクチ
ェータ軸受部5d,6dの凹部に左右の支軸7f,7g
が位置するようにされ、左右の補強端子5,6のハウジ
ング3への組付けが完了するとともに、アクチェータ7
に安定な回転支点を与えるように構成されている。
【0032】上述のように組立構成されたFPC用コネ
クタ1は、アクチェータ7がその他の構成部分に対し
て、図3に図示する直立位置と、図1に図示する接続位
置との間を回動可能に保持され、直立位置から接続位置
に回動する過程では、アクチェータ7に形成された左右
の係止突起7h,7iが、左右の補強端子5,6及びハ
ウジング3の左右のアーム3d,3eを互いに離間する
方向に撓ませて、接続位置では、アクチェータ7に形成
された左右の係止突起7h,7iが、左右の補強端子
5,6に形成された、係止孔5b,6bに収容されて撓
みが復元し、接続位置に強固に保持される構成となって
いる。
【0033】また、アクチェータ7が接続位置とされた
状態ではアクチェータ7に形成された圧接部7aから左
右の側面部7d,7eまで連続して、その所定部分に形
成した導電膜7k又は、導電部材9(図8の実施の形態
の場合)は、左右の側面部7d,7e及び/又は、左右
の係止突起7h,7i部分で、左右の補強端子5,6に
電気的に接続される構成としてある。
【0034】また、FPC2が無い状態でアクチェータ
7が接続位置とされた状態では、圧接部7aと接点部4
cとの間の隙間は、接続されるFPC2の接続端部の厚
さより所定量狭くなるように構成してある。
【0035】次に、このように組立構成されたFPC用
コネクタ1にFPC2を接続する接続方法を説明する。
【0036】あらかじめ、FPC用コネクタ1は、図示
しない電子機器等の回路基板上に、複数の端子4に形成
された端子接続部4fと、左右の補強端子5,6に形成
された接続部5c,6cがハンダ付け等で接続固定さ
れ、図3に図示する様にアクチェータ7は直立状態とな
っているものとする。
【0037】そして、FPC2を下面に信号導体2b、
上面に補強板2fが位置するようにして、アクチェータ
7下方の空間に挿入し、その状態でアクチェータ7を図
1に図示する接続位置まで回動させる。
【0038】この時、アクチェータ7は接続位置ではコ
ネクタの他の部位に対して強固に保持され、アクチェー
タ7の圧接部7aと端子4の接点部4cの隙間は、FP
C2の接続端部の厚さより所定量狭くなる様に構成して
あるので、その分、端子4の端子アーム部4bが撓みを
生じ、その反力で、FPC2はアクチェータ7の圧接部
7aと端子4の接点部4cに狭持され、FPC2に形成
された信号パターン2bと端子4に形成された接点部4
c、及び、FPC2に形成された補強板2fとアクチェ
ータ7の圧接部7aに形成された導電膜7k又は導電部
材9は、互いに充分な接触圧力で押圧され電気的に接続
される。
【0039】さらに、アクチェータ7が接続位置となっ
た時には、アクチェータ7に形成した後部突起7jが、
端子4に形成したアクチェータ押え部4dの下方に潜り
込んで接するように構成してあるので、アクチェータ7
自身が撓むことによる各端子4毎の接触圧力の差が生じ
ることが無いように成されている。
【0040】接続状態からFPC2を取り外す場合に
は、図1に図示するFPC2とアクチェータ7の間に形
成された空所部を利用して、アクチェータ7を上方に回
動させれば良い。
【0041】ここで、接続の信頼性に関係する接続部分
の接触圧力は、アクチェータ7を接続位置とした時の端
子4に形成された端子アーム部4bのバネ性と撓み量に
関係することから、これらを所望の値とすることは、公
知の技術で調節が可能である。
【0042】また、接続の操作性は、アクチェータ7に
形成した左右の係止突起7h,7iの形状、及び、左右
の補強端子5,6に形成した係止孔5b,6bの形状、
並びに、ハウジング3に形成した左右のアーム3d,3
eの剛性に寄与する形状等で調節が可能である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回動するアクチェータを操作してFPCの挿抜を可能と
し、アクチェータに形成した導電膜で接地導体の接続を
実現したので、小型化が可能で操作性が良く信頼性の高
いFPC用コネクタを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施の形態であるFPC用コ
ネクタ1とFPC2との接続状態を示す斜視図である。
【図2】 本発明のFPC用コネクタ1で接続するFP
C2の一例を示す断面図である。
【図3】 本発明による図1のFPC用コネクタ1を示
す斜視図である。
【図4】 図1のFPC用コネクタ1を構成するハウジ
ング3を示す斜視図である。
【図5】 図1のFPC用コネクタ1を構成する端子4
を示す斜視図である。
【図6】 図1のFPC用コネクタ1を構成する左右の
補強端子5,6を示す斜視図で、図6(a)は左の補強
端子5、図6(b)は右の補強端子6をそれぞれ示す。
【図7】 図1のFPC用コネクタ1を構成するアクチ
ェータ7を示す斜視図である。
【図8】 本発明のFPC用コネクタ1を構成するアク
チェータ7の他の実施の形態を示す斜視図である。
【図9】 図8のアクチェータ7の他の実施の形態に用
いるアクチェータ樹脂部8を示す斜視図である。
【図10】 図8のアクチェータ7の他の実施の形態に
用いる導電部材9を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 FPC用コネクタ、2 FPC、2b 信号導体、
2c 接地導体、2f補強板、3 ハウジング、3a
端子溝、3b,3c 補強端子溝、3d,3e アー
ム、3f,3g 軸導入部、3h,3i 軸受部、4
端子、4b 端子アーム部、4c 接点部、4d アク
チェータ押え部、4f 端子接続部、5,6 補強端
子、5b,6b 係止孔、5c,6c 接続部、5d,
6d アクチェータ軸受、7 アクチェータ、7a 圧
接部、7d,7e 側面部、7f,7g 支軸、7h,
7i 係止突起、7j 後部突起、7k 導電膜、8
アクチェータ樹脂部、9 導電部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA04 AA16 BB01 BB22 BB23 BB29 CC23 CC26 DD06 DD25 DD28 EE10 EE31 EE34 FF01 GG02 GG03 GG15 HH12 HH17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号導体及び接地導体が形成されたフレ
    キシブル基板を接続する電気コネクタであって、ハウジ
    ングと、ハウジングに取り付けられた複数の接続端子
    と、ハウジングの側面近傍でハウジングに取り付けられ
    た補強端子と、ハウジングに対して回動可能に保持さ
    れ、少なくとも表面の一部分に導電部を形成したアクチ
    ェータとを備え、アクチェータを接続状態位置とした状
    態では、アクチェータに形成された導電部が、フレキシ
    ブル基板の接地導体と補強端子との間を電気的に接続す
    るように構成したことを特徴とするフレキシブル基板用
    コネクタ。
  2. 【請求項2】 アクチェータは絶縁性樹脂材料で形成さ
    れ、所定の表面部分に樹脂メッキで形成された導電膜を
    形成し導電部としたことを特徴とする請求項1記載のフ
    レキシブル基板用コネクタ。
  3. 【請求項3】 アクチェータは導電性を有する金属材料
    を塑性加工で形成した導電部材を、絶縁性樹脂材料から
    なるアクチェータ樹脂に圧入及び/又は接着して形成さ
    れたことを特徴とする請求項1記載のフレキシブル基板
    用コネクタ。
  4. 【請求項4】 アクチェータは導電性を有する金属材料
    を塑性加工で形成した導電部材を、絶縁性樹脂材料にイ
    ンサート成形して形成されたことを特徴とする請求項1
    記載のフレキシブル基板用コネクタ。
JP2000363263A 2000-11-29 2000-11-29 フレキシブル基板用コネクタ Pending JP2002170641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363263A JP2002170641A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 フレキシブル基板用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363263A JP2002170641A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 フレキシブル基板用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002170641A true JP2002170641A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18834396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363263A Pending JP2002170641A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 フレキシブル基板用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002170641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101216025B1 (ko) * 2011-03-25 2012-12-27 엘에스엠트론 주식회사 플랫 케이블 접속용 커넥터

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232039A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Japan Aviation Electron Ind Ltd シールド機構付き中継コネクタ
JP2000100536A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ソケット
JP2000106237A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Jst Mfg Co Ltd 多極同軸コネクタ
JP2000200641A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd フレキシブルプリントサ―キット用コネクタ
JP2000223224A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 同軸コネクタ及び同軸コンタクト複合体
JP2000286002A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ及びその製造方法
JP2002110273A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Fpc用コネクタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232039A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Japan Aviation Electron Ind Ltd シールド機構付き中継コネクタ
JP2000100536A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ソケット
JP2000106237A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Jst Mfg Co Ltd 多極同軸コネクタ
JP2000200641A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd フレキシブルプリントサ―キット用コネクタ
JP2000223224A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 同軸コネクタ及び同軸コンタクト複合体
JP2000286002A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ及びその製造方法
JP2002110273A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Fpc用コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101216025B1 (ko) * 2011-03-25 2012-12-27 엘에스엠트론 주식회사 플랫 케이블 접속용 커넥터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090060B2 (ja) コネクタ
JP5019079B2 (ja) コネクタ装置
KR101342813B1 (ko) 전기 커넥터
US7374430B2 (en) Electrical connector for connecting a flat-type circuit board
US7303429B2 (en) Terminal and connector using the same
EP1073011B1 (en) Frame kit for pc card, pc card, and method of manufacturing pc card
JPH10284201A (ja) シールド機構付き中継コネクタ
US6558187B2 (en) Connector for flat circuit member
TWI623161B (zh) 電連接器
JP3534393B2 (ja) 電子部品ユニットの電気的接続構造、コンピュータ装置及び電子機器
JP3784019B2 (ja) コネクタ
JP2002170641A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
US20100120297A1 (en) Terminal Assemblies, Connectors And Manufacturing Thereof
JP2003007408A (ja) 電気コネクタ
JP4486909B2 (ja) 電気コネクタ
JP2006216445A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2981829B2 (ja) 可撓導通部材用コネクタ
JP2842814B2 (ja) 電気コネクタ
JP3351336B2 (ja) 可変コンデンサ
JP3405448B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP4118219B2 (ja) コネクタ
JP3706494B2 (ja) Icカード
JP3296937B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP3271755B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JP2000299152A (ja) フレキシブル印刷配線基板用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420