JP2002169517A - アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置 - Google Patents

アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置

Info

Publication number
JP2002169517A
JP2002169517A JP2000368527A JP2000368527A JP2002169517A JP 2002169517 A JP2002169517 A JP 2002169517A JP 2000368527 A JP2000368527 A JP 2000368527A JP 2000368527 A JP2000368527 A JP 2000368527A JP 2002169517 A JP2002169517 A JP 2002169517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
polarity
sub
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000368527A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Minamino
裕 南野
Koji Senda
耕司 千田
Atsuhiro Yamano
敦浩 山野
Takashi Okada
隆史 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000368527A priority Critical patent/JP2002169517A/ja
Publication of JP2002169517A publication Critical patent/JP2002169517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素の書き込み時間を十分に確保でき、しか
も、フリッカーのない多階調表示可能な液晶表示装置の
駆動方法及び駆動装置を提供する。 【解決手段】 1フィ−ルドを6個のサブフィールドS
F1〜SF6で構成し、サブフィールドSF1〜SF6
の走査を行い、サブフィールドでの表示期間の累積効果
で階調表示を行う。そして、液晶に印加される電圧の極
性は、連続するサブフィールド毎に変化するように表示
駆動される。即ち、サブフィールドSF1,SF3,S
F5では、正極性の電圧が印加され、サブフィールドS
F2,SF4,SF6では、負極性の電圧が印加され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1フィ−ルドを複
数のサブフィールドで構成し、前記複数のサブフィール
ドの走査を行い、サブフィールドでの表示期間の累積効
果により階調表示を行う液晶表示装置の駆動方法及び駆
動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリックス型液晶表示装置
(LCD:Liquid Crystal Display)を駆動する液晶駆
動装置は、一般に、1画素について行方向にゲートライ
ン(走査電極)が設けられ、列方向にドレインライン
(信号電極)が設けられている。そして、このドレイン
ラインにデータ信号が入力されるとともに、ゲートライ
ンには水平走査に対応して順次ゲート電圧が選択的に印
加される。
【0003】このゲートラインとドレインラインの各交
点に対応する各画素毎にスイッチング素子としての薄膜
トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が接続
され、このTFTのスイッチングを行って液晶を表示制
御するドライバ回路がある。
【0004】図12に示すように、ドライバ回路111
は、シフトレジスタ112、データレジスタ113、ラ
ッチ回路114、D/Aコンバータ115、ボルテージ
ホロワ116などから構成されている。そして、シフト
レジスタ112、データレジスタ113、ラッチ回路1
14には、それぞれロジック電源が入力され、シフトレ
ジスタ112において、スタートパルスをシフトクロッ
クによって順次シフトしながら、映像データを標本化す
るためのデータサンプリング信号を作成する。
【0005】データレジスタ113には、デジタル映像
信号が入力され、シフトレジスタ112から入力される
データサンプリング信号に基づいてデジタル映像信号を
サンプリングして、そのサンプリングデータをラッチ回
路114でラッチする。そして、D/Aコンバータ11
5は、上記ラッチデータをD/A基準電源に基づいてD
/A変換し、出力バッファであるボルテージホロワ11
6を介して各信号電極117に出力して、映像信号に応
じた多階調表示を行っている。
【0006】しかしながら、このような液晶駆動装置に
あっては、デジタルデータを入力してアナログ出力を行
うため、ドライバ内部のD/Aコンバータの部分で電力
を消費し、パネルとしての消費電力が大きくなるという
問題がある。
【0007】これに対し液晶表示パネルの液晶を、内部
あるいは外部にD/Aコンバータを用いることなく構成
することにより、低コストで、消費電力が小さい多階調
表示可能な液晶駆動装置が、特開平7−334124号
公報及び特開平4−238387号公報に開示されてい
る。
【0008】特開平7−334124号公報の液晶駆動
装置は、所定周期毎に電圧レベルが連続的に変化する波
形信号を生成する波形信号生成手段と、入力されるデジ
タル映像信号の階調に対応したパルス幅に変換し、前記
波形信号をそのパルス幅に応じてサンプリングするサン
プリング信号を生成するパルス幅階調制御手段と、前記
サンプリング信号に基づいて前記階調に対応した所定の
液晶駆動電圧を生成する液晶駆動電圧生成手段とを備
え、前記液晶駆動電圧により液晶表示パネルを表示駆動
することにより、上記目的を達成するものである。
【0009】また、特開平4−238387号公報の液
晶駆動装置では、書き込み単位を複数のサブフィールド
に分割し、サブフィールド毎の書き込みをON/OFF
制御することにより階調を変化させて上記目的を達成す
るものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−334124号公報の方式では高精度、低インピー
ダンスな回路で所定周期毎に電圧レベルが連続的に変化
する波形信号を生成する波形信号生成手段を外部に設け
なければならず高コストになるという問題があるととも
に、この部分での消費電力が大きくシステムトータルの
消費電力が大きくなる欠点がある。
【0011】また特開平4−238387号公報の方式
では、各サブフィールドでの画素への書き込み時間が1
0μsecとした場合、最低で1フィ−ルド期間が約3
3msecとなりフリッカーが発生するという問題があ
った。反対にこれ以上書き込み時間を短くした場合、画
素に十分な電荷量を供給できずON不足などの問題が生
じる。
【0012】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、画素の書き込み時間を十分に確保でき、しかも、フ
リッカーのない多階調表示可能な液晶表示装置の駆動方
法及び駆動装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のうち請求項1記載の発明は、1フィ−ルドを複
数のサブフィールドで構成し、前記複数のサブフィール
ドの走査を行い、サブフィールドでの表示期間の累積効
果で階調表示を行うアクティブマトリックス型液晶表示
装置の駆動方法において、液晶に印加される電圧の極性
を連続するサブフィールド毎に変化させて表示駆動する
ことを特徴とする。
【0014】上記構成により、1フィ−ルド期間(例え
ば33msec)内において正極性の電圧波形と負極性
の電圧波形とが混在することになる。そのため、1フィ
−ルド期間内において、正極性の電圧波形と負極性の電
圧波形とを加えた電圧波形が得られ、基本波周波数が6
0Hzとなる。従って、フリッカーの発生が防止できる
ことになる。つまり、突き抜け電圧等に起因した正極性
の電圧波形と負極性の電圧波形とが異なっていても、1
フィ−ルド期間内において光学応答が平均化され、従っ
て、発光波形の基本周波数成分が30Hz以上となり、
フリッカーの発生を防止することができる。
【0015】請求項2記載の発明は、1フィ−ルドを複
数のサブフィールドで構成し、前記複数のサブフィール
ドの走査を行い、サブフィールドでの表示期間の累積効
果で階調表示を行うアクティブマトリックス型液晶表示
装置の駆動方法において、前記1フィ−ルド期間を構成
する全サブフィールドのうち所定のサブフィールドと残
余のサブフィールドでの液晶に印加される電圧の極性を
変化させ、且つ正極性の表示期間の総和と負極性の表示
期間の総和とがほぼ等しくなるようにサブフィールドを
選択して表示駆動することを特徴とする。
【0016】上記構成によれば、正極性の表示期間の総
和と負極性の表示期間の総和とがほぼ等しくなるため、
1フィ−ルド期間中液晶印加電圧が同一極性である従来
例に比べて、1フィ−ルド期間での発光応答が平均化さ
れ、フリッカーの発生を抑制することができる。加え
て、正極性印加電圧と負極性印加電圧の実効値がほぼ等
しくなるため、液晶の劣化を有効に防止することができ
る。
【0017】請求項3記載の発明は、画素スイッチング
素子及び画素電極を有する単位画素がマトリックス状に
配置された液晶表示部の周辺部に、走査線に走査信号を
供給する走査側駆動回路及び信号線にデジタル画像信号
を供給する表示側駆動回路を備えるとともに、1フィ−
ルドを複数のサブフィールドで構成し、前記複数のサブ
フィールドの走査を行い、サブフィールドでの表示期間
の累積効果で階調表示を行うアクティブマトリックス型
液晶表示装置の駆動装置であって、前記表示側駆動回路
の出力段に設けられ、デジタル画像信号電圧の極性を反
転させ、反転した信号電圧を前記信号線に出力する極性
反転回路と、前記画素電極に対向配置される対向電極の
電位を、前記デジタル画像信号電圧の振幅と同一の振幅
で且つ逆位相で交流駆動する対向電極駆動回路と、連続
するサブフィールド毎に液晶に印加される電圧の極性を
変化させるように、前記極性反転回路及び前記対向電極
駆動回路の極性周期のタイミングをそれぞれ制御する制
御回路と、を含むことを特徴とする。
【0018】上記構成により、液晶に印加される電圧の
極性を連続するサブフィールド毎に変化させて表示駆動
することが可能となる。
【0019】請求項4記載の発明は、画素スイッチング
素子及び画素電極を有する単位画素がマトリックス状に
配置された液晶表示部の周辺部に、走査線に走査信号を
供給する走査側駆動回路及び信号線にデジタル画像信号
を供給する表示側駆動回路を備えるとともに、1フィ−
ルドを複数のサブフィールドで構成し、前記複数のサブ
フィールドの走査を行い、サブフィールドでの表示期間
の累積効果で階調表示を行うアクティブマトリックス型
液晶表示装置の駆動装置であって、前記表示側駆動回路
の出力段に設けられ、デジタル画像信号電圧の極性を反
転させ、反転した信号電圧を前記信号線に出力する極性
反転回路と、前記画素電極に対向配置される対向電極の
電位を、前記デジタル画像信号電圧の振幅と同一の振幅
で且つ逆位相で交流駆動する対向電極駆動回路と、1フ
ィ−ルド期間を構成する全サブフィールドのうち所定の
サブフィールドと残余のサブフィールドでの液晶に印加
される電圧の極性を変化させ、且つ正極性の表示期間の
総和と負極性の表示期間の総和とがほぼ等しくなるよう
に、前記極性反転回路及び前記対向電極駆動回路の極性
周期のタイミングをそれぞれ制御する制御回路と、を含
むことを特徴とする。
【0020】上記構成により、1フィ−ルド期間を構成
する全サブフィールドのうち所定のサブフィールドと残
余のサブフィールドでの液晶に印加される電圧の極性を
変化させ、且つ正極性の表示期間の総和と負極性の表示
期間の総和とがほぼ等しくなるようにサブフィールドを
選択して表示駆動することが可能となる。
【0021】請求項5記載の発明は、請求項3又は4記
載のアクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動装置
であって、前記走査側駆動回路、前記信号側駆動回路、
及び前記対向電極駆動回路の少なくとも1つが、前記画
素スイッチング素子を形成する際に同時に画素スイッチ
ング素子が形成される基板上に一体形成された内蔵駆動
回路であることを特徴とする。
【0022】上記構成により、ICチップを実装する場
合に比べてコストの低減を図ることができる。
【0023】請求項6記載の発明は、請求項5記載のア
クティブマトリックス型液晶表示装置の駆動装置であっ
て、前記画素スイッチング素子が、多結晶半導体からな
る薄膜トランジスタであることを特徴とする。
【0024】上記の如く、多結晶半導体を使用すること
により、より安定で高品質の駆動装置が構成される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0026】(実施の形態1)図1は実施の形態1に係
るアクティブマトリックス型液晶表示装置の全体構成を
示す回路図であり、図2は信号側駆動回路の構成を示す
ブロック図である。この液晶表示装置は、デジタル画像
信号により階調表示を行うデジタル駆動方式であって、
1フィ−ルドを複数(本実施の形態1では6個)のサブ
フィールドで構成し、これらの複数のサブフィールドの
走査を行い、サブフィールドでの表示期間の累積効果で
階調表示を行うアクティブマトリックス型液晶表示装置
である。なお、本実施の形態1では、デジタル画像信号
は6ビットデータ構成で64階調を表示する例について
説明する。
【0027】図1及び図2を参照して、具体的な構成に
ついて説明する。図1において、10は液晶表示部であ
り、11は走査側駆動回路であり、12は信号側駆動回
路であり、13は信号発生回路であり、14は制御回路
である。液晶表示部10には、複数の信号線SL,…
と、複数の走査線GL…とがマトリクス状に配置されて
いる。そして、信号線SLと走査線GLとの交差位置に
は、画素電極に電気的に接続された画素スイッチング素
子としての薄膜トランジスタ(TFT)16が設けられ
ている。
【0028】また、17は対向電極駆動回路であり、こ
の対向電極駆動回路17により対向電極電位Vcomが
所定の周期で交流駆動されている。
【0029】前記制御回路14は、正相クロック信号C
H1、逆相クロック信号CH2、スタート信号ST1、
ラッチ信号LP、及び極性反転信号F等の制御信号を、
信号側駆動回路12に出力すると共に、正相クロック信
号CH3、逆相クロック信号CH4及びスタート信号S
T2等の制御信号を走査側駆動回路11に出力し、駆動
回路11,12を介して表示駆動を制御している。
【0030】前記信号発生回路13は、6ビットの階調
データで構成されるデジタル画像信号Aを入力し、本実
施の形態に係る駆動方法に適合したデジタル画像データ
A1を生成する機能を有する。なお、信号発生回路13
はコントローラ14からの制御信号Cにより処理動作が
制御されている。
【0031】前記走査側駆動回路11は、シフトレジス
タやバッフア等で構成されており、走査線GLに走査パ
ルスを出力して各走査線を順次走査するように構成され
ている。前記信号側駆動回路12は、図2に示すよう
に、シフトレジスタ40と、デジタル画像信号A1をラ
ッチする第1ラッチ回路41と、第1ラッチ回路41の
出力をラッチする第2ラッチ回路42と、例えばEX−
ORによって実現される極性反転回路43とから構成さ
れている。極性反転回路43の一方の入力端子には、サ
ブフィールド周期毎に論理レベルが反転する極性反転信
号Fが入力され、他方の入力端子には第2ラッチ回路4
2の出力であるデジタル映像信号A1が入力されてい
る。これにより、後述するようにデジタル画像データA
1の電圧レベルが、サブフィールド周期毎に繰り返し反
転する。
【0032】なお、前記走査側駆動回路11、信号側駆
動回路12及び対向電極駆動回路17は、多結晶シリコ
ンで形成され、液晶表示部10の作製プロセス時に同時
に造り込まれた内蔵駆動回路である。
【0033】図3は表示駆動のシーケンス図である。本
実施の形態1では、1フィ−ルドが6個のサブフィール
ドSF1〜SF6に分割されている。そして、各サブフ
ィールドSF1〜SF6は、書き込み期間Rと表示期間
D(書き込まれた信号電圧を保持する保持期間に相当す
る)とから構成されている。書き込み期間Rは、いずれ
のサブフィールドSF1〜SF6においても同一である
が、表示期間Dはデジタル画像データの重み付けに応じ
た時間幅となっている。即ち、サブフィールドSF1〜
SF6の表示期間D1〜D6は、その時間幅比が1:
2:4:8:16:32となつており、サブフィールド
での表示時間の累積結果で64階調を表示するように構
成されている。
【0034】階調表示とサブフィールドとの具体的な関
係は図4に示されている。図4において丸印は選択、×
印は非選択を示す。従って、例えば、サブフィールドS
F1のみが選択された場合は階調レベル2が表示され、
サブフィールドSF1,SF2のみが選択された場合は
階調レベル4が表示されることにる。
【0035】ここで、注目すべきは、図5に示すように
本実施の形態1では液晶に印加される電圧の極性が連続
するサブフィールド毎に変化するように駆動されている
ことである。即ち、サブフィールドSF1,SF3,S
F5では、正極性の電圧が印加され、サブフィールドS
F2,SF4,SF6では、負極性の電圧が印加され
る。
【0036】このような駆動を得るため、本実施の形態
1では、極性反転回路43及び対向電極駆動回路17の
極性周期のタイミングが、制御回路14により制御さ
れ、デジタル画像データA1の電圧レベルが、サブフィ
ールド周期毎に繰り返し反転され、且つ、対向電極電位
Vcomがデジタル画像信号電圧A1の振幅と同一の振
幅で且つ逆位相でサブフィールド毎に反転する交流駆動
される。図6を参照して説明すると、例えば第n番目の
走査ラインのラインデータ(デジタル画像データA1に
相当する)が図6(a)である場合を想定する。極性反
転信号Fは、図6(b)に示すようにサブフィールドS
F1ではローレベルでサブフィールドSF2ではハイレ
ベルというようにサブフィールド毎にレベルが反転す
る。これにより、極性反転回路43からの出力は、図6
(c)に示すようにサブフィールドSF1ではデジタル
画像データA1は非反転でサブフィールドSF2ではデ
ジタル画像データA1は反転する。一方、対向電極電位
Vcomは、図6(d)に示すように画像信号電圧A1
の振幅mと同一の振幅mで且つ逆位相でサブフィールド
毎に反転する交流駆動される。この結果、液晶に印加さ
れる電圧は、図6(e)に示すようにサブフィールド毎
に極性が変化することになる。この例では、第n番目の
走査ラインについて説明したけれども、その他の走査ラ
インについても同様な動作が行われる。従って、全ての
走査ラインに関して、液晶に印加される電圧がサブフィ
ールド毎に変化することになる。
【0037】このように液晶に印加される電圧の極性を
連続するサブフィールド毎に変化させることにより、従
来例において問題となっていたフリッカーの発生を防止
することができる。
【0038】以下に、フリッカーの発生を防止できる理
由について図7を参照して詳述する。図7(1)は1フ
ィ−ルド毎に液晶印加電圧の極性が変化するフィ−ルド
反転(フレーム反転)駆動方法を示したものである。こ
のような駆動方法によると、正極性の電圧波形と負極性
の電圧波形が全く同じであるという理想的な場合を想定
すれば、例えば図7(2)に示すような波形が得られ、
基本周波数が60Hzとなる。従って、このような理想
的な状態では、フリッカーの発生はない。しかしなが
ら、突き抜け電圧等の現象により、対向電極電位にオフ
セットを与えたとしても現実には正極性の電圧波形と負
極性の電圧波形が異なっているのが現状であり、例えば
図7(3)に示すような波形となり、そのため、基本周
波数は60Hzとなり、フリッカーが発生する。そこ
で、図7(1)の破線で示すように1フィ−ルドを2つ
のサブフィールドに分割し、一方のサブフィールドでは
正極性電圧を他方のサブフィールドでは負極性電圧を印
加するようにすると、図7(4)に示すように1フィ−
ルド期間内において正極性の電圧波形と負極性の電圧波
形とが混在することになり、正極性の電圧波形と負極性
の電圧波形とを加えた電圧波形が得られ、基本波周波数
が60Hzとなる。従って、フリッカーの発生が防止で
きることになる。つまり、突き抜け電圧等に起因した正
極性の電圧波形と負極性の電圧波形とが異なっていて
も、1フィ−ルド期間内において光学応答が平均化さ
れ、従って、発光波形の基本周波数成分が30Hz以上
となり、フリッカーの発生を防止することができる。こ
のような原理に基づいて、本実施の形態1では、連続す
るサブフィールド毎に液晶印加電圧の極性を変化させる
ようにしたものである。
【0039】次いで、本実施の形態1に係る液晶表示装
置の表示動作について説明する。先ず、デジタル画像信
号Aは、予め信号発生回路13により、本駆動方法に適
合したデジタル画像信号A1に変換されている。先ず、
入力データ線にデジタル画像信号A1が供給されると、
これと同期してラッチパルスがシフトレジスタ40から
順次出力される。これにより、第1ラインデータの各ビ
ットデータが順次第1ラッチ回路41にラッチされる。
こうして、1ラインデータが第1ラッチ回路41にラッ
チされた後、ラッチパルスLPが全ての第2ラッチ回路
42に共通に供給される。これにより、第1ラッチ回路
41からラインデータが第2ラッチ回路42にラッチさ
れるとともに、信号線SL…を介して液晶表示部10に
出力される。これと同期して、第1走査線GL1が選択
される。これにより、第1ラインデータが各画素電極に
書き込まれる。次いで、同様の動作が順次行われ、順次
ラインデータが書き込まれていく。そして、サブフィー
ルドSF1での書き込み終了した時点から表示期間D1
経過後に、次のサブフィールドSF2の書き込みが開始
する。このとき、極性反転回路43の極性反転信号のレ
ベルが、ローレベルからハイレベルに変化する。これに
より、第2ラッチ回路42の出力信号のレベルが極性反
転回路43により反転され、この反転した信号電圧が書
き込み電圧となる。そして、サブフィールドSF2での
書き込み終了した時点から表示期間D2経過後に次のサ
ブフィールドSF3の書き込みが開始する。こうして、
サブフィールドSF1〜SF6の走査が終了し、各画素
の1フィ−ルド期間での累積表示期間により、64階調
による階調表示がなされることになる。このような1フ
ィ−ルド期間でのサブフィールドSF1〜SF6毎の走
査が、順次フィ−ルド毎になされ、希望する多階調表示
の画像を表示することが可能となる。そして、上述した
ようにサブフィールド毎に液晶印加電圧の極性が変化す
るため、フリッカーのない高品質の画像を表示すること
ができる。
【0040】また、本実施の形態1では、デジタル映像
信号の階調データをD/Aコンバータを用いることなく
階調表示できるため、消費電力を大幅に削減することが
できる。
【0041】次いで、本実施の形態に係る駆動方法によ
り表示させ、発光周波数を測定したので、その結果を図
8に示す。なお、図9は従来例の発光周波数特性であ
る。
【0042】図9(a)は従来の駆動方式による発光波
形のオシロスコープにより測定した波形であり、図9
(b)は図9(a)に示す波形をフーリエ変換したもの
である。33msec毎の発光の波形が異なるために、
30Hz以下の成分が大きくフリッカーが発生する。
【0043】一方、図8(a)は連続するサブフィール
ド内の電圧が反転した場合の光学応答波形である。常に
同じ極性の場合と比較すると、33msec毎の光学応
答の波形がほぼ等しいことがわかる。これにより基本の
成分が30Hz以上となりフリッカーがほとんど発生し
ないことが認められる。従って、同一の書き込み時間で
表示を行った場合に、本発明は、従来の方法と比較し
て、発光の周波数成分が高くなり、フリッカーのない良
好な画像が得られることが理解される。
【0044】また、本実施の形態1では、上記したよう
に対向電極電位がサブフィールド毎に反転するように構
成されている。これにより、2値のレベルの電圧のみで
駆動することが可能となり、回路構成が簡略化すること
が可能となる。例えば、対向電極をサブフィールド毎に
交流駆動しない場合を想定すると、正極性での電圧印加
時と、正極性及び負極性の電圧印加非印加時、負極性で
の電圧印加時の、3値のレベルの電圧を書き込む必要が
ある。そして、この場合には、信号側駆動回路の出力段
は3値出力に対応させる必要があるので、回路構成が複
雑になる。さらに、外部に3レベルの出力を有する電源
回路を備える必要があり、システムとしての消費電力の
増加が懸念される。しかしながら、本実施の形態1で
は、対向電極電位がサブフィールド毎に反転するため、
上記課題の発生が防がれている。
【0045】また、上記の例では、1フィ−ルドが6個
のサブフィールドSF1〜SF6に分割し、64階調表
示の例について説明したけれども、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば1フィ−ルドを7個のサブ
フィールドに分割し、128階調表示を行うようにして
もよく、また、1フィ−ルドを8個のサブフィールドに
分割し、256階調表示を行うようにしてもよい。特
に、256階調等の多階調表示であっても、書き込み時
間を10μsec程度確保することができるため、画素
に十分な書き込みができ、しかもフリッカーのない表示
が可能となる。
【0046】(実施の形態2)上記実施の形態1では、
1フィ−ルド期間を構成する複数のサブフィールドは、
デジタル画像データに重み付けられ表示期間を有するよ
うに構成されていたけれども、本実施の形態2では1フ
ィ−ルド期間はデジタル画像データの重み付けに対応し
たサブフィールドと、偽輪郭の発生を防止するために付
加されたサブフィールドとから構成されている。即ち、
図10(a)に示すように、サブフィールドSF1〜S
F6の表示期間D1〜D6の比が、D1:D2:D3:
D4:D5:D6=1:2:4:8:8:8に設定され
ている。ここで、サブフィールドSF1〜SF4がデジ
タル画像データの重み付けに対応したサブフィールドで
あり、サブフィールドSF5,SF6が偽輪郭の発生を
防止するために付加されたサブフィールドである。
【0047】従って、本実施の形態2では、1フィ−ル
ドが6個のサブフィールドで構成されている点において
は実施の形態1と同様であるが、本実施の形態2では3
2階調しか表示できない。しかしながら、白又は黒の表
示画素が連続する頻度を抑えることができ、偽輪郭の発
生を可及的に低減することが可能となっている。
【0048】このような1フィ−ルドの構成であって
も、上記実施の形態1と同様に連続するサブフィールド
毎に液晶印加電圧の極性を変化させることにより(図1
0(b)参照)、1フィ−ルド期間での発光応答が平均
化され、フリッカの発生を防止することができる。
【0049】(実施の形態3)上記実施の形態1〜2で
は連続するサブフィールド毎に液晶に印加される電圧の
極性を変化させたけれども、本実施の形態3では、1フ
ィ−ルド期間を構成する全サブフィールドのうち正極性
の表示期間の総和と負極性の表示期間の総和とがほぼ等
しくなるようにサブフィールドを選択して表示駆動す
る。
【0050】図11を参照して具体的に説明すると、本
実施の形態3では、図11(a)に示すようにサブフィ
ールドSF1〜SF6の表示期間D1〜D6の比が、D
1:D2:D3:D4:D5:D6=1:1:2:4:
8:8に設定されている。そして、液晶に印加される電
圧の極性が、図11(b)に示すようにサブフィールド
SF1,SF2,SF3,SF5では正極性とされ、サ
ブフィールドSF4,SF6では負極性とされている。
【0051】従って、本実施の形態3では1フィ−ルド
が6個のサブフィールドで構成されている点において
は、実施の形態1と同様であるが、本実施の形態3では
36階調しか表示できない。しかしながら、正極性の表
示期間の総和と負極性の表示期間の総和とがほぼ等しく
なるため、1フィ−ルド期間中液晶印加電圧が同一極性
である従来例に比べて、本実施の形態3の駆動によれ
ば、1フィ−ルド期間での発光応答が平均化され、フリ
ッカーの発生を抑制することができる。加えて、正極性
印加電圧と負極性印加電圧の実効値がほぼ等しくなるた
め、液晶の劣化を有効に防止することができる。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、画素の書
き込み時間を十分に確保でき、しかも、フリッカーのな
い多階調表示が可能となる。また、従来例で使用されて
いたD/Aコンバータが不要となり、消費電力の少ない
多階調表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係るアクティブマトリックス型
液晶表示装置の全体構成を示す回路図である。
【図2】実施の形態1に係る信号側駆動回路の構成を示
すブロック図である。
【図3】実施の形態1における表示駆動のシーケンス図
である。
【図4】階調表示とサブフィールドとの関係を模式的に
示す図である。
【図5】実施の形態1に係る表示駆動による液晶印加電
圧の極性の変化を示す図である。
【図6】液晶印加電圧の極性を変化させる動作を説明す
るための信号波形図である。
【図7】フリッカーの発生が低減される原理を説明する
ための波形図である。
【図8】実施の形態1に係る駆動方法を用いた場合の発
光波形図及びそのフーリエ変換した波形図である。
【図9】従来例による駆動方法を用いた場合の発光波形
図及びそのフーリエ変換した波形図である。
【図10】実施の形態2に係る駆動方法の表示駆動のシ
ーケンス図及び液晶印加電圧の極性の変化を示す図であ
る。
【図11】実施の形態3に係る駆動方法の表示駆動のシ
ーケンス図及び液晶印加電圧の極性の変化を示す図であ
る。
【図12】従来例のデジタルドライバの構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
10 :液晶表示部 11 :走査側駆動回路 12 :信号側駆動回路 13 :信号発生回路 14 :制御回路 16 :TFT 17 :対向電極駆動回路 41 :第1ラッチ回路 42 :第1ラッチ回路 43 :極性反転回路 SF1〜SF6 :サブフィールド R :書き込み期間 D1〜D6 :表示期間 SL :信号線 GL :走査線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 611 G09G 3/20 611A 621 621B 641 641E (72)発明者 山野 敦浩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岡田 隆史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H092 GA59 GA60 KA04 2H093 NA33 NA36 NA55 NA56 NC09 NC11 5C006 AA14 AC11 AC28 AF44 BB16 BC12 BF03 BF04 BF27 FA23 5C080 AA10 BB05 DD06 EE29 FF11 GG12 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1フィ−ルドを複数のサブフィールドで
    構成し、前記複数のサブフィールドの走査を行い、サブ
    フィールドでの表示期間の累積効果で階調表示を行うア
    クティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法におい
    て、 液晶に印加される電圧の極性を連続するサブフィールド
    毎に変化させて表示駆動することを特徴とするアクティ
    ブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 1フィ−ルドを複数のサブフィールドで
    構成し、前記複数のサブフィールドの走査を行い、サブ
    フィールドでの表示期間の累積効果で階調表示を行うア
    クティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法におい
    て、 前記1フィ−ルド期間を構成する全サブフィールドのう
    ち所定のサブフィールドと残余のサブフィールドでの液
    晶に印加される電圧の極性を変化させ、且つ正極性の表
    示期間の総和と負極性の表示期間の総和とがほぼ等しく
    なるようにサブフィールドを選択して表示駆動すること
    を特徴とするアクティブマトリックス型液晶表示装置の
    駆動方法。
  3. 【請求項3】 画素スイッチング素子及び画素電極を有
    する単位画素がマトリックス状に配置された液晶表示部
    の周辺部に、走査線に走査信号を供給する走査側駆動回
    路及び信号線にデジタル画像信号を供給する表示側駆動
    回路を備えるとともに、1フィ−ルドを複数のサブフィ
    ールドで構成し、前記複数のサブフィールドの走査を行
    い、サブフィールドでの表示期間の累積効果で階調表示
    を行うアクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動装
    置であって、 前記表示側駆動回路の出力段に設けられ、デジタル画像
    信号電圧の極性を反転させ、反転した信号電圧を前記信
    号線に出力する極性反転回路と、 前記画素電極に対向配置される対向電極の電位を、前記
    デジタル画像信号電圧の振幅と同一の振幅で且つ逆位相
    で交流駆動する対向電極駆動回路と、 連続するサブフィールド毎に液晶に印加される電圧の極
    性を変化させるように、前記極性反転回路及び前記対向
    電極駆動回路の極性周期のタイミングをそれぞれ制御す
    る制御回路と、 を含むことを特徴とするアクティブマトリックス型液晶
    表示装置の駆動装置。
  4. 【請求項4】 画素スイッチング素子及び画素電極を有
    する単位画素がマトリックス状に配置された液晶表示部
    の周辺部に、走査線に走査信号を供給する走査側駆動回
    路及び信号線にデジタル画像信号を供給する表示側駆動
    回路を備えるとともに、1フィ−ルドを複数のサブフィ
    ールドで構成し、前記複数のサブフィールドの走査を行
    い、サブフィールドでの表示期間の累積効果で階調表示
    を行うアクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動装
    置であって、 前記表示側駆動回路の出力段に設けられ、デジタル画像
    信号電圧の極性を反転させ、反転した信号電圧を前記信
    号線に出力する極性反転回路と、 前記画素電極に対向配置される対向電極の電位を、前記
    デジタル画像信号電圧の振幅と同一の振幅で且つ逆位相
    で交流駆動する対向電極駆動回路と、 1フィ−ルド期間を構成する全サブフィールドのうち所
    定のサブフィールドと残余のサブフィールドでの液晶に
    印加される電圧の極性を変化させ、且つ正極性の表示期
    間の総和と負極性の表示期間の総和とがほぼ等しくなる
    ように、前記極性反転回路及び前記対向電極駆動回路の
    極性周期のタイミングをそれぞれ制御する制御回路と、 を含むことを特徴とするアクティブマトリックス型液晶
    表示装置の駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記走査側駆動回路、前記信号側駆動回
    路、及び前記対向電極駆動回路の少なくとも1つが、前
    記画素スイッチング素子を形成する際に同時に画素スイ
    ッチング素子が形成される基板上に一体形成された内蔵
    駆動回路であることを特徴とする請求項3又は4記載の
    アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記画素スイッチング素子が、多結晶半
    導体からなる薄膜トランジスタであることを特徴とする
    請求項5記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置
    の駆動装置。
JP2000368527A 2000-12-04 2000-12-04 アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置 Pending JP2002169517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368527A JP2002169517A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368527A JP2002169517A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002169517A true JP2002169517A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18838740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368527A Pending JP2002169517A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169517A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309013A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sharp Corp 容量性表示装置
US7167152B2 (en) 2002-09-18 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Optoelectronic-device substrate, method for driving same, digitally-driven liquid-crystal-display, electronic apparatus, and projector
JP2010191038A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器
WO2010137216A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、並びに、電子機器
JP2011107244A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、並びに、電子機器
US8115785B2 (en) 2007-04-26 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device, liquid crystal display device, and electronic device
JP2012220838A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2013137506A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Jvc Kenwood Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2014002331A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Jvc Kenwood Corp 液晶表示素子
US9240153B2 (en) 2006-07-03 2016-01-19 Japan Display Inc. Liquid crystal device, method of driving liquid crystal device, and electronic apparatus
JP2016148868A (ja) * 2016-04-21 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135492A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 富士通株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH04186282A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Hitachi Ltd 多階調画像表示装置
JPH06102486A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の画像表示方法
JPH06222330A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH08234697A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Fuji Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH10133614A (ja) * 1996-11-05 1998-05-22 Citizen Watch Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH112797A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11212062A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 反強誘電性液晶表示装置およびその駆動方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135492A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 富士通株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH04186282A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Hitachi Ltd 多階調画像表示装置
JPH06102486A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の画像表示方法
JPH06222330A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH08234697A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Fuji Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH10133614A (ja) * 1996-11-05 1998-05-22 Citizen Watch Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH112797A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11212062A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 反強誘電性液晶表示装置およびその駆動方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167152B2 (en) 2002-09-18 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Optoelectronic-device substrate, method for driving same, digitally-driven liquid-crystal-display, electronic apparatus, and projector
JP2005309013A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sharp Corp 容量性表示装置
US9697784B2 (en) 2006-07-03 2017-07-04 Japan Display Inc. Liquid crystal device, method of driving liquid crystal device, and electronic apparatus
US9240153B2 (en) 2006-07-03 2016-01-19 Japan Display Inc. Liquid crystal device, method of driving liquid crystal device, and electronic apparatus
US8115785B2 (en) 2007-04-26 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device, liquid crystal display device, and electronic device
JP2010191038A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器
WO2010137216A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、並びに、電子機器
JP2010271611A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、並びに、電子機器
JP2011107244A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、並びに、電子機器
JP2012220838A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2013137506A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Jvc Kenwood Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2014002331A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Jvc Kenwood Corp 液晶表示素子
JP2016148868A (ja) * 2016-04-21 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118188B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US7714854B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display device
CN101872585B (zh) 显示装置
US8179387B2 (en) Electrophoretic display and driving method thereof
JP5002914B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
CN101231808B (zh) 显示装置
JPH0876083A (ja) 液晶駆動装置,その制御方法及び液晶表示装置
JP2002169517A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
KR101278001B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR20070109296A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2002175039A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP2002108264A (ja) アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JP2007065134A (ja) 液晶表示装置
KR100880942B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
JPH04237091A (ja) フラットディスプレイの階調駆動回路
KR101225221B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR20080032388A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP3750722B2 (ja) 液晶装置、その駆動装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP5081456B2 (ja) 表示装置
KR101201332B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR100880934B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
KR100656903B1 (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치
KR0182047B1 (ko) 프로그래머블 계조전압 발생장치
JP3549127B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010044294A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907