JPH10133614A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH10133614A
JPH10133614A JP8292750A JP29275096A JPH10133614A JP H10133614 A JPH10133614 A JP H10133614A JP 8292750 A JP8292750 A JP 8292750A JP 29275096 A JP29275096 A JP 29275096A JP H10133614 A JPH10133614 A JP H10133614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
shutter
subfield
liquid crystal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8292750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645375B2 (ja
Inventor
Yasushi Kaneko
金子  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP29275096A priority Critical patent/JP3645375B2/ja
Priority to US08/964,218 priority patent/US6188379B1/en
Publication of JPH10133614A publication Critical patent/JPH10133614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645375B2 publication Critical patent/JP3645375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィ−ルド順次型の表示装置のシャッタ部に
STN液晶パネルを採用し、高速応答で、かつ、時分割
駆動可能な駆動方法を開発することにより、表示セグメ
ント数の多いドット表示により、カラ−で任意の文字や
図形が表示可能で低価格のフィ−ルド順次型の表示装置
及びその駆動方法を提供する。 【解決手段】 液晶パネルの応答時間が閉から開にもど
る時間が長い事を利用し、各色光源の点灯するサブフィ
ールド毎に、コモン電極を複数回走査することにより、
液晶パネルの閉状態を保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーの画像を表
示する表示装置に関し、特に表示サブフィールド毎に異
なるカラーの画像を表示し、人間の目の時間軸の合成作
用を用いて混色させて多色表示を得るフィールド順次型
の表示装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フィールド順次型の表示装置の一つの方
式は、サブフィールド毎に異なる波長の光の表示情報を
表示する広帯域の波長の光を発光する表示部と、該広帯
域の波長の光からサブフィールド毎に特定の波長域の光
を選別する可変フィルタ部を有する方式である。白黒C
RTに赤、緑、青の3色に変化する液晶シャッタ−を組
み合わせて、高密度カラ−CRTを実現している。
【0003】フィールド順次型の表示装置の他の方式
は、異なる波長の光を発光しうる光源部と、該光源部が
発光する光を表示情報に基づいて制御するシャッタ部と
を有し、光源部はサブフィールド毎に特定のカラーを発
光させ、それに対応してシャッタ部を制御する方式であ
る。
【0004】カラー光源としては、蛍光ランプやLED
が考えられる。特に近年、青色発光のLEDが開発され
た事により3原色のLEDに、構成の単純な白黒シャッ
タを組み合わせる事で、フィールド順次型のカラー表示
装置が可能となってきた。このフィ−ルド順次型のカラ
−表示装置は、カラ−フィルタ−などの色部材が必要な
い低価格のシャッタを利用でき、オ−ディオや計測器の
表示装置として実用化が検討されている。
【0005】フィールド順次型の表示装置の一例を図2
に示す。異なる波長の光を発光し、それぞれ独立に制御
可能な複数のカラー光源からなる光源部を有する。すな
わち、カラ−光源として、赤、緑、青の3色のLED
(発光ダイオード)からなる光源部1を有する。光源部
1は複数の3色LED4が配置されたLEDボックス3
と拡散板5からなる。光源部1は光源駆動回路28によ
り駆動される。
【0006】さらに該光源部1が発光する光の透過率を
制御するシャッタ部を有する。図2の例では液晶素子に
よる液晶シャッタ部22を用いている。液晶シャッタ部
22は文字数字の表示可能な表示セグメント26を有す
る。液晶シャッタ部22はシャッタ制御回路29により
制御される。シャッタ制御回路29と光源駆動回路28
は接続され、同一時期に動作するように同期が制御され
ている。
【0007】図3に従来例のフィールド順次型のカラー
表示装置のブロック図を示す。光源部1は赤光源R、緑
光源G、青光源Bからなり、光源駆動回路28から供給
される赤光源点灯信号Lr、緑光源点灯信号Lg、青光
源点灯信号Lbによって点灯される。液晶シャッタ部2
2は複数のデ−タ電極20と1つのコモン電極21から
構成され、シャッタ制御回路29から供給されるデータ
信号Dとコモン信号Cによってスタティック駆動され
る。
【0008】図4に図3の例のフィールド順次型カラー
表示装置に於ける各信号の波形と、駆動電圧が20Vの
場合の液晶シャッタ部22の光学応答特性を示す。液晶
シャッタ部22を交流駆動する為に2つのフィールドf
1、f2を用い、それぞれのフィールドは3つのサブフ
ィールドfR、fG、fBからなる。
【0009】赤光源点灯信号LrはサブフィールドfR
でのみ点灯し、他のサブフィールドfG、fBでは非点
灯となる。同様に、緑光源点灯信号Lgはサブフィール
ドfGでのみ点灯し、他のサブフィールドfB、fRで
は非点灯、青光源点灯信号LbはサブフィールドfBで
のみ点灯し、他のサブフィールドfR、fGでは非点灯
となる。
【0010】液晶シャッタ部22に供給されるコモン信
号Cはフィールドf1ではc1、フィールドf2ではc
2となる。ここでは、c1を20Vとし、c2を0Vと
する。また、デ−タ信号の電圧値d1は20Vとし、d
2は0Vとする。
【0011】液晶シャッタ部22として、ノーマリー白
表示のSTN液晶パネルを用いた場合、白表示時のデー
タ信号Dwはコモン信号Cと同相信号で、液晶には電圧
が印加されずオフ状態となり、黒表示時のデータ信号D
blはコモン信号Cと逆相となり、液晶にはコモン信号
Cとデータ信号Dblの差電圧が駆動電圧として液晶パ
ネルに印加されオン状態となる。
【0012】単独の原色を表示する場合のデータ信号
は、その色に対応したサブフィールドのみでシャッタが
透過状態(開)となるような電位を取る。例えば、赤を
表示する場合のデータ信号Drは赤に対応したサブフィ
ールドfRでのみシャッタが透過状態となるような電位
をとり、サブフィ−ルドfG、サブフィ−ルドfBで
は、シャッタが閉状態となる電位をとる。緑を表示する
場合のデータ信号Dgは緑に対応したサブフィールドf
Gでのみシャッタが透過状態となるような電位をとる。
青を表示する場合のデータ信号Dbは青に対応したサブ
フィールドfBでのみシャッタが透過状態となるような
電位をとる。
【0013】光源部1の構成要素としてLEDボックス
3を用いた場合、半導体であるLEDの応答時間は非常
に速く、赤光源点灯信号Lr、緑光源点灯信号Lg、青
光源点灯信号Lbと各LEDの発光特性は同一とみなす
ことができる。
【0014】フィールドf1は、フリッカを感じず良好
な混色を得るために、20m秒以下にすることが好まし
く、従って、サブフィールドfR、fG、fBは5〜6
m秒に設定される。液晶シャッタ部22の赤表示の光学
応答特性Trの閉から開への変化は、赤表示時のデータ
信号Drより、液晶パネルのオフ応答時間相当の1.5
〜3m秒の遅れを生じる。従って、赤光源の透過光量は
多少減少する。同様に、緑表示の光学応答特性Tgは、
緑表示のデータ信号Dgより1.5〜3m秒遅れて開状
態になり、青表示の光学応答特性Tbは、青表示のデー
タ信号Dbより1.5〜3m秒遅れて開状態になる。
【0015】しかし、液晶パネルの開から閉への応答時
間は、印加電圧の影響を受けるが、0.1〜1m秒と速
いので、赤表示時の光学応答特性Trはサブフィ−ルド
fGでは完全に閉状態となり、緑光源の混色は無く、良
好な彩度の赤表示が得られる。同様に、緑表示時の光学
応答特性Tgも青光源との混色は無く、青表示時の光学
応答特性Tbも赤光源との混色が無く、高彩度の表示が
得られる。
【0016】複数の原色を表示する場合のデータ信号
は、それぞれの色に対応したサブフィールドのみでシャ
ッタが透過状態(開)となるような電位を取る。例え
ば、青緑を表示する場合のデータ信号は緑と青に対応し
たサブフィールドfGとfBでシャッタが透過状態とな
るような電位をとり、サブフィ−ルドfRではシャッタ
が閉状態となる電位をとる。紫を表示する場合のデータ
信号は青と赤に対応したサブフィールドfBとfRでシ
ャッタが透過状態となるような電位をとる。黄色を表示
する場合のデータ信号は赤と緑に対応したサブフィール
ドfRとfGでシャッタが透過状態となるような電位を
とる。
【0017】以上のような構成からなる従来のフィール
ド順次型のカラー表示装置は、簡単な構成で多色を表示
できる。また、カラ−フィルタ等の色部材が必要ないの
で、低価格なフィールド順次型のカラ−表示装置を提供
できる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のフィー
ルド順次型のカラー表示装置において、液晶シャッタ部
22にSTN液晶パネルを用いた場合、8セグメントに
よる数字や文字の表示は可能であるが、ドット表示によ
る任意な文字や図形表示が困難である。この理由につい
て以下に述べる。
【0019】ドット表示による任意な文字や図形表示を
実現するためには、複数のコモン電極を用いて時分割駆
動し表示セグメント数を増加する必要がある。しかし、
通常のSTN液晶表示装置では、複数のコモン電極を電
圧平均化法と呼ぶ駆動方法を用いて、各セグメントに印
加される実効電圧を、僅かに変化させてオン/オフ表示
を行う時分割駆動が可能であるが、印加電圧差が少ない
ため応答時間は百〜数百m秒もかかってしまう。したが
つてドット表示による任意な文字や図形表示を実現する
フィ−ルド順次型カラ−表示装置の液晶シャッタ用とし
てSTN液晶パネルをを採用することは困難である。
【0020】また、液晶シャッタ部22に強誘電性液晶
や反強電性液晶などのメモリ−性をもつ液晶パネルを用
いることが考えられる。この場合、時分割駆動するため
には、サブフィ−ルドを1〜2m秒の書き込み期間と4
〜5m秒の保持期間の2つに分け、コモン電極を1回走
査後、表示状態を保持し、保持期間に光源部を点灯する
必要がある。
【0021】しかし、強誘電性液晶や反強誘電性液晶
は、液晶セルギャップを2μ以下に制御する必要があ
り、またゼリ−状のスメクティック相の液晶を均一に配
向させる技術的問題もあり、価格的にも高くなり、一般
的にはあまり使用されていない。
【0022】本発明の目的は、フィ−ルド順次型の表示
装置のシャッタ部にSTN液晶パネルを採用し、高速応
答で、かつ、時分割駆動可能な駆動方法を開発すること
により、表示セグメント数の多いドット表示により、カ
ラ−で任意の文字や図形が表示可能で低価格のフィ−ル
ド順次型の表示装置及びその駆動方法を提供する事にあ
る。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
に本発明のうち請求項1記載の発明における表示装置
は、異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に制御可能な
複数のカラー光源からなる光源部と、該光源部を駆動す
る光源駆動回路と、該光源部が発光する光の透過率を制
御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御するシャッタ
制御回路を有し、サブフィールド毎に特定のカラー光源
を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッタ部を
制御する事により多色表示を行う表示装置において、複
数のコモン電極を有するシャッタ部と、該コモン電極を
時分割駆動することによって特定のカラー光源の点灯に
対応した複数の画素を選択的に表示する手段と、該コモ
ン電極を該サブフィ−ルド内で複数回走査することによ
って該シャッタ部を閉状態に保つ手段とを備える事を特
徴とする。
【0024】請求項2記載の発明における表示装置は、
異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に制御可能な複数
のカラー光源からなる光源部と、該光源部を駆動する光
源駆動回路と、該光源部が発光する光の透過率を制御す
るシャッタ部と、該シャッタ部を制御するシャッタ制御
回路を有し、サブフィールド毎に特定のカラー光源を点
灯させ、該サブフィールドに対応してシャッタ部を制御
する事により多色表示を行う表示装置において、複数の
コモン電極を有するシャッタ部と、該コモン電極を時分
割駆動することによって特定のカラー光源の点灯に対応
した複数の画素を選択的に表示する手段と、該コモン電
極を該サブフィ−ルド内で複数回走査することによって
該シャッタ部を閉状態に保つ手段と、該サブフィ−ルド
内に白リセット期間を設ける事によって該シャッタ部を
開状態に保つ手段とを備える事を特徴とする。
【0025】請求項3記載の発明における表示装置は、
請求項1、又は請求項2記載の構成を含み、サブフィ−
ルドが4〜6msecであり、かつ、サブフィ−ルド毎
に、コモン電極を6〜15回走査する事を特徴とする。
【0026】請求項4記載の発明における表示装置は、
請求項1、2又は3記載の構成を含み、コモン信号の印
加電圧と、デ−タ信号の印加電圧が約2:1の割合であ
ることを特徴とする。
【0027】請求項5記載の発明における表示装置は、
請求項1、2、3又は4記載の構成を含み、シャッタ部
に、180〜270度ツイストで、液晶の複屈折率Δn
とセルギャップdの積であるΔndが650nm〜85
0nmであるSTN液晶パネルを用いる事を特徴とす
る。
【0028】請求項6記載の発明における表示装置の駆
動方法は、異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に制御
可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源部を
駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光の透過
率を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御するシ
ャッタ制御回路を有し、サブフィールド毎に特定のカラ
ー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッ
タ部を制御する事により多色表示を行う表示装置の駆動
方法において、特定のカラー光源の点灯に対応した複数
の画素を選択的に表示するために、シャッタ部に設ける
複数のコモン電極を時分割駆動し、かつ該シャッタ部を
閉状態に保つために該コモン電極を該サブフィ−ルド内
で複数回走査することを特徴とする。
【0029】請求項7記載の発明における表示装置の駆
動方法は、異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に制御
可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源部を
駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光の透過
率を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御するシ
ャッタ制御回路を有し、サブフィールド毎に特定のカラ
ー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッ
タ部を制御する事により多色表示を行う表示装置の駆動
方法において、特定のカラー光源の点灯に対応した複数
の画素を選択的に表示するために、シャッタ部に設ける
複数のコモン電極を時分割駆動し、かつ該シャッタ部を
閉状態に保つために該コモン電極を該サブフィ−ルド内
で複数回走査し、かつ該シャッタ部を開状態に保つため
に該サブフィ−ルド内に白リセット期間を設けることを
特徴とする。
【0030】請求項8記載の発明における表示装置の駆
動方法は、請求項6、又は請求項7記載の構成を含み、
サブフィ−ルドが4〜6msecであり、かつ、サブフ
ィ−ルド毎に、コモン電極を6〜15回走査する事を特
徴とする。
【0031】請求項9記載の発明における表示装置の駆
動方法は、請求項6、7又は8記載の構成を含み、コモ
ン信号の印加電圧と、デ−タ信号の印加電圧が約2:1
の割合であることを特徴とする。
【0032】請求項10記載の発明における表示装置の
駆動方法は、請求項6、7、8又は9記載の構成を含
み、シャッタ部に、180〜270度ツイストで、液晶
の複屈折率Δnとセルギャップdの積であるΔndが6
50nm〜850nmであるSTN液晶パネルを用いる
事を特徴とする。
【0033】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下に、本発明を実施するための
最適な実施形態におけるフィールド順次型の表示装置の
構成を図面を用いて説明する。
【0034】本発明の第1の実施形態におけるフィール
ド順次型の表示装置の構成を図6に示す。本発明の表示
装置ではカラ−光源として、赤、緑、青の3色のLED
(発光ダイオード)からなる3色LED4が複数配置さ
れたLEDボックス3と拡散板5からなる光源部1を有
する。該光源部1は、光源駆動回路8により駆動され
る。
【0035】本発明の第1の実施形態では該光源部1が
発光する光を制御するため、液晶シャッタ部2を有す
る。液晶シャッタ部2は文字数字の表示可能な表示セグ
メント6を有する。ただし、本実施の形態での表示セグ
メント6の数は、従来例よりは数倍多くなり、ドット表
示により任意の文字や図形が表示可能となっている。液
晶シャッタ部2はシャッタ制御回路9によって制御され
る。光源駆動回路8とシャッタ制御回路9は接続され、
同期をとって駆動されている。
【0036】図7に本発明のフィールド順次型のカラー
表示装置のブロック図を示す。光源部1は赤光源R、緑
光源G、青光源Bからなり、光源駆動回路8から供給さ
れる赤光源点灯信号Lr、緑光源点灯信号Lg、青光源
点灯信号Lbによって点灯される。液晶シャッタ部2は
複数のデ−タ電極10と複数のコモン電極11から構成
され、シャッタ制御回路9から供給されるデータ信号D
とコモン信号Cs1〜Cs3によって時分割駆動する。ここ
では、コモン電極11が3本の例を示す。
【0037】液晶シャッタ部2としてのSTN液晶パネ
ルとしては、オフ電圧印加で閉状態のノ−マリ黒表示タ
イプと、オフ電圧印加で開状態のノ−マリ白表示タイプ
があり、どちらでも採用は可能であるが、本実施の形態
では液晶シャッタ部2としてノーマリー白表示、すなわ
ち、オフ電圧印加で光透過状態の開、オン電圧印加で光
遮断状態の閉になるSTN液晶パネルを用いる。
【0038】STN液晶パネルとしては、180〜27
0度ツイストのものを採用できるが、応答時間を早くす
るためには、ツイスト角が大きい方が好ましく、本実施
の形態では製造面も考慮して240度ツイストとする。
【0039】また、液晶層の厚さ、すなわちセルギャッ
プをd、液晶の複屈折率をΔnとした時、Δnとdの積
で表されるΔnd値は650nmから850nmの液晶
パネルで表示が可能であるが、背景色と表示セグメント
の明るさを考慮して、約750nmに設定した。
【0040】上下に配置する偏光板の偏光軸は上下ガラ
ス基板の中央に位置する液晶分子に対し約45度の角度
に配置する。つまり、いわゆる液晶パネルの優先方向に
対して、上偏光板を約45度に、下偏光板を約−45度
に配置し、偏光板交差角度は約90度である。偏光板交
差角度は、背景色を調整するために、80度〜100度
に変えることも可能である。
【0041】図5に、本実施の形態で用いるSTN液晶
パネルの応答時間の印加電圧との関係を示す。実線は、
室温で、開から閉へのオン応答時間12を示し、点線
は、電圧0Vに戻した際の、閉から開へのオフ応答時間
13を示す。オン応答時間12は、印加電圧の影響を受
け、印加電圧が9Vでのオン応答時間は約1m秒、12
Vで0.5m秒と速いが、印加電圧4Vでのオン応答時
間は約8m秒と非常に遅くなる。
【0042】一方、閉から開へのオフ応答時間13は、
電圧無印加状態への戻りであり、液晶材料、液晶パネル
厚、ツイスト角等のセル条件でほぼ決定され、印加電圧
の影響をほとんど受けない。本実施の形態で使用するS
TN液晶パネルは、このオフ応答時間を短くするために
最適化を行い、室温で2m秒以下である。
【0043】従って、時分割駆動で、オンの場合の選択
波形の電圧が9V以上で、オフの場合の選択波形の電圧
が4V以下であれば、このオン応答時間12の差を利用
して高速応答特性を維持しながら時分割駆動が可能にな
る。
【0044】図8に本発明の第1の実施の形態に於け
る、サブフィ−ルド毎に6回コモン電極11を走査する
場合の各信号と液晶シャッタ部2の光学応答特性を示
す。サブフィ−ルドの構成は従来例と同様に、液晶シャ
ッタ部2を交流駆動する為に2つのフィールドf1、f
2からなり、それぞれのフィールドは3つのサブフィー
ルドfR、fG、fBからなる。
【0045】フィールドf1は、フリッカを感じず良好
な混色を得るために、20m秒以下にすることが好まし
く、本実施の形態では18m秒に設定する。従って、サ
ブフィールドfR、fG、fBは6m秒に設定する。
【0046】赤光源点灯信号LrはサブフィールドfR
で点灯し、サブフィ−ルドfGとサブフ−ルドfBでは
非点灯となる。同様に、緑光源点灯信号Lgはサブフィ
ールドfGで点灯し、サブフィ−ルドfBとサブフィー
ルドfRでは非点灯、青光源点灯信号Lbはサブフィー
ルドfBで点灯し、サブフィ−ルドfRとサブフィール
ドfGでは非点灯となる。
【0047】光源部1の構成要素として、LEDボック
ス3を用いた場合、半導体であるLEDの応答時間は非
常に速く、赤光源点灯信号Lr、緑光源点灯信号Lg、
青光源点灯信号Lbと各LEDの発光特性は同一とみな
すことができる。
【0048】液晶シャッタ部2に供給されるコモン信号
Cs1〜Cs3は、選択電圧c1、非選択電圧Vm、選択電
圧c1と極性が反対で絶対値が等しい選択電圧c2から
なる。デ−タ信号Dは、コモン信号がc1の時にはオン
電圧d2とオフ電圧d1となり、コモン信号がc2の時
にはオン電圧d1とオフ電圧d2と逆になる。
【0049】単独の原色を表示する場合のデータ信号D
は、その色に対応したサブフィールドのみでシャッタが
透過状態(開)となるような波形となる。例えば、赤を
表示する場合のデータ信号Drは赤に対応したサブフィ
ールドfRでのみシャッタが透過状態となるような波形
をとり、サブフィ−ルドfG、fBでは、シャッタが閉
状態にとなる波形となる。緑を表示する場合のデータ信
号Dgは緑に対応したサブフィールドfGでのみシャッ
タが透過状態となるような波形となる。
【0050】複数の原色を表示する場合のデータ信号
は、それぞれの色に対応したサブフィールドのみでシャ
ッタが透過状態となるような波形となる。例えば、青緑
を表示する場合のデータ信号は緑と青に対応したサブフ
ィールドfGとfBでシャッタが透過状態となるような
波形となり、サブフィ−ルドfRでは、シャッタが閉状
態となる波形となる。紫を表示する場合のデータ信号は
青と赤に対応したサブフィールドfBとfRでシャッタ
が透過状態となるような波形となる。黄色を表示する場
合のデータ信号は赤と緑に対応したサブフィールドfR
とfGでシャッタが透過状態となるような波形となる。
【0051】図1に、図8におけるフィ−ルドf1のサ
ブフィ−ルドfBと、フィ−ルドf2のサブフィ−ルド
fRを拡大し、信号波形と液晶光学応答を詳細に示す。
【0052】上から順に、コモン信号Cs1〜Cs3、
図7における赤表示画素14に対応するデータ電極10
に印加するデ−タ信号Dr、画素14に実際に印加され
る信号となる、コモン信号Cs1とデ−タ信号Drの差
信号であるCs1−Dr、赤表示画素14の光学応答特
性Tr、光源駆動信号Lr、Lg、Lbである。
【0053】サブフィ−ルドfB内でコモン電極11を
6回走査するため、1つのサブフィ−ルドfBは6つの
走査フレ−ムfB1〜fB6で構成する。本実施の形態
ではサブフィ−ルドを6m秒に設定したので、各走査フ
レ−ムは1m秒となる。
【0054】各走査フレ−ムは、コモン信号Cs1の選
択電圧c1または選択電圧c2を印加する選択期間ts
と、非選択電圧Vmを印加する非選択期間tnsから構
成され、fB1はc1、fB2はc2のように、走査フ
レ−ム毎に選択電圧の極性が反転している。さらに、フ
ィ−ルドf2では、fR1の選択電圧はc2、fR2の
選択電圧はc1と、フィ−ルドf1とは逆極性になって
いる。
【0055】本実施の形態では、フィ−ルドf1とフィ
−ルドf2でコモン信号の選択電圧の極性を逆にした
が、フィ−ルドf1ですでに交流化されているので、フ
ィ−ルドf2で極性を逆にしなくても問題ない。また、
フィ−ルドf1の選択電圧は全てc1とし、フィ−ルド
f2の選択電圧は全てc2としても、なんら問題はな
い。
【0056】コモン信号Cs1の印加電圧であるコモン
電圧Vcを、Vc=c1−Vm=Vm−c2と定義し、
デ−タ信号の印加電圧であるデ−タ電圧Vdを、Vd=
d1−Vm=Vm−d2と定義する。本実施の形態で
は、コモン電圧Vcをデ−タ電圧Vdの2倍に設定す
る。つまり、通常バイアス比と呼ばれる(Vc+Vd)
/Vd=3となる。
【0057】従って、コモン電極11に選択電圧c1を
印加している選択期間tsに、デ−タ信号としてオン電
圧d2を印加すると、画素にはVc+Vd=3×Vdが
印加され、オフ電圧d1を印加すると、画素にはVc−
Vd=Vdが印加される。コモン電極11に非選択電圧
Vmを印加している非選択期間tnsは、データ電圧は
Vdまたは−Vdであるので、画素14にはVdの電圧
が印加される。
【0058】本実施の形態では、Vc+Vd=9Vとし
たところ、バイアス比は、2〜5で駆動できたが、バイ
アス比が3の場合、フィールドf2のサブフィ−ルドf
Rの差信号Cs1−Drのように、選択期間tsのオフ
電圧と、非選択期間tnsの電圧がVd=3Vで同一と
なるため、透過率変動がなくなり、結果的に最も高い透
過率として約80%を得ることができ、最も好ましい。
【0059】フィールドf1のサブフィ−ルドfBの期
間は黒表示の閉状態となることが必要である。走査フレ
ームfB1の選択期間tsは差信号Cs1−Drとし
て、オン電圧である−Von=3×Vd=9Vが印加さ
れるので、応答時間が1m秒以下と速くなりほぼ透過率
0%まで黒くなるが、非選択期間tnsには差信号が−
Vdと低下するので、徐々に透過率は高く戻ってしま
う。
【0060】しかし、すぐに走査フレームfB2の選択
期間tsとなり、差信号としてVonが印加され、透過
率があまり高くならない内に、また透過率は0%まで黒
くなり、これをサブフィールドfBで6回繰り返す事
で、サブフィールドfBの平均透過率は約8%となり、
コントラスト比として約10の液晶シャッタ部2とな
り、良好なカラー表示ができる。
【0061】サブフィールドfBの走査フレームがfB
1の1回だけで、その後のfB2〜fB6に相当する期
間を休止期間とする場合、選択期間tsに黒となって
も、STN液晶ではメモリー性がないので、非選択期間
tnsと休止期間で透過率は高く戻ってしまい、黒表示
ができない。
【0062】また、サブフィールドfBを3等分して選
択期間tsと非選択期間tnsとした場合も、非選択期
間tnsが約4m秒と長くなるので、透過率はかなり高
くまで戻ってしまい黒表示ができない。逆に、サブフィ
ールド毎の走査回数が増加しすぎると、オン電圧Von
を印加する選択期間tsが短くなりすぎ、完全に黒にな
らないので、走査回数としては、4〜20回程度がよ
く、特に、6〜15回が最も良かった。
【0063】これまで説明してきたように、本発明の第
1の実施の形態のフィールド順次型表示装置により、S
TN液晶パネルを液晶シャッタ部に採用した場合でも、
コモン電極を複数にして時可分割駆動が可能になったた
め、表示セグメント数を増加することでドット表示がで
き、任意の文字や図形が表示できる低価格なカラー表示
装置を提供できる。
【0064】本発明の第1の実施の形態において、図1
でのデータ信号Dはそれぞれのサブフィールドで常にd
1またはd2の電位のみとっていたが、原色以外の多色
を表示する為には電圧軸あるいは時間軸で中間の値を取
りうる。電圧軸を多値とした場合が振幅変調、時間軸を
多値とした場合がパルス幅変調に対応する。本発明では
単一の原色、複数の原色、あるいは駆動波形を工夫すれ
ばその中間に当たる多くの色を表示する事が可能であ
る。
【0065】また、本発明の第1の実施の形態では、
赤、緑、青の3色LEDを使用した例で説明したが、2
色LEDを使用した場合、白色が得られず、発色数も減
少するが、これ以外の点では同様な効果が得られる事は
明らかである。また、サブフィ−ルドfR、fG、fB
の時間が全て同じである必要はなく、いずれかのサブフ
ィ−ルドの時間を変えることで、表示色や背景色表示を
調整することも可能である。
【0066】また、本発明の第1の実施の形態では、コ
モン電極数が3本の例について説明したが、4本以上で
ももちろん可能であり、STN液晶条件により、10本
以上でも可能である。
【0067】(第2の実施の形態)以下に、本発明を実
施するための第2の実施形態におけるフィールド順次型
の表示装置の構成と効果を図面を用いて説明する。
【0068】本発明の第2の実施形態におけるフィール
ド順次型の表示装置の構成は、第1の実施の形態と等し
く、図6に示す。本発明の表示装置ではカラ−光源とし
て、赤、緑、青の3色のLED(発光ダイオード)から
なる3色LED4が複数配置されたLEDボックス3と
拡散板5からなる光源部1を有する。該光源部1は、光
源駆動回路8により駆動される。
【0069】本発明の第2の実施の形態では該光源部1
が発光する光を制御するため、液晶シャッタ部2を有す
る。液晶シャッタ部2は文字数字の表示可能な表示セグ
メント6を有する。ただし、本実施の形態での表示セグ
メント6の数は、従来例よりは数倍多くなり、ドット表
示により任意の文字や図形が表示可能となっている。液
晶シャッタ部2はシャッタ制御回路9によって制御され
る。光源駆動回路8とシャッタ制御回路9は接続され、
同期をとって駆動されている。
【0070】本発明の第2の実施の形態のフィールド順
次型のカラー表示装置のブロック図は、本発明の第1の
実施の形態のブロック図である図7と同一である。光源
部1は赤光源R、緑光源G、青光源Bからなり、光源駆
動回路8から供給される赤光源点灯信号Lr、緑光源点
灯信号Lg、青光源点灯信号Lbによって点灯される。
液晶シャッタ部2は複数のデ−タ電極10と複数のコモ
ン電極11から構成され、シャッタ制御回路9から供給
されるデータ信号Dとコモン信号Cs1〜Cs3によって時
分割駆動する。ここでは、コモン電極11が3本の例を
示す。
【0071】本発明の第2の実施の形態での液晶シャッ
タ部2は、第1の実施の形態での液晶シャッタ部と同一
であり、ノーマリー白表示、すなわち、オフ電圧印加で
光透過状態の開、オン電圧印加で光遮断状態の閉になる
STN液晶パネルを用いる。
【0072】本発明の第2の実施の形態に於ける、サブ
フィールドの構成は、図8における第1の実施の形態の
構成と同様に、液晶シャッタ部2を交流駆動する為に2
つのフィールドf1、f2からなり、それぞれのフィー
ルドは3つのサブフィールドfR、fG、fBからな
る。
【0073】フィールドf1は、フリッカを感じず良好
な混色を得るために、20m秒以下にすることが好まし
く、本実施の形態では18m秒に設定する。従って、サ
ブフィールドfR、fG、fBは6m秒に設定する。
【0074】図9に、本発明の第2の実施の形態のフィ
ールド順次型表示装置において、フィ−ルドf1のサブ
フィ−ルドfBと、フィ−ルドf2のサブフィ−ルドf
Rを拡大し、信号波形と液晶光学応答を詳細に示す。
【0075】上から順に、コモン信号Cs1〜Cs3、
図7における赤表示画素14に対応するデータ電極10
に印加するデ−タ信号Dr、画素14に実際に印加され
る信号となる、コモン信号Cs1とデ−タ信号Drの差
信号であるCs1−Dr、赤表示画素14の光学応答特
性Tr、光源駆動信号Lr、Lg、Lbである。
【0076】コモン信号Cs1〜Cs3は、選択電圧c1、
非選択電圧Vm、選択電圧c1と極性が反対で絶対値が
等しい選択電圧c2からなる。デ−タ信号は、コモン信
号がc1の時にはオン電圧d2とオフ電圧d1となり、
コモン信号がc2の時にはオン電圧d1とオフ電圧d2
と逆になる。さらに、白リセットするために、データ信
号には、第3の電圧レベルとして、Vmをもつ。
【0077】サブフィ−ルドfB内で白リセットとコモ
ン電極を4回走査するため、1つのサブフィ−ルドfB
は白リセット期間twと4つの走査フレ−ムfB1〜f
B4で構成されている。本実施の形態ではサブフィ−ル
ドを6m秒に設定したので、白リセット期間twは2m
秒で、各走査フレ−ムは1m秒となる。
【0078】白リセット期間twのコモン信号は、全て
のコモン電極11を同一タイミングでVmに設定し、同
時に全てのデータ電極10もVmにすることで、全ての
画素の印加電圧は、差信号Cs1−Drに示すように0
Vとなる。白リセット期間twを、本発明の第2の実施
の形態では、2m秒に設定したので、液晶シャッタ2の
オフ応答時間より長いので、全表示画素は100%の透
過率である白にリセットできる。
【0079】白リセット期間twは、光源信号Lr、L
g、Lbも停止するようにすることで、表示色の彩度低
下は発生しない。
【0080】各走査フレ−ムは、コモン信号の選択電圧
c1または選択電圧c2を印加する選択期間tsと、非
選択電圧Vmを印加する非選択期間tnsから構成さ
れ、fB1はc1、fB2はc2のように、走査フレ−
ム毎に選択電圧の極性が反転している。さらに、フィ−
ルドf2では、fR1の選択電圧はc2、fR2の選択
電圧はc1とフィ−ルドf1とは逆極性になっている。
【0081】本実施の形態では、フィ−ルドf1とフィ
−ルドf2で極性を逆にしたが、フィ−ルドf1ですで
に交流化されているので、フィ−ルドf2で位相を逆に
しなくても問題ない。また、フィ−ルドf1の選択電圧
は全てc1とし、フィ−ルドf2の選択電圧は全てc2
としても、なんら問題はない。
【0082】コモン信号Cs1の印加電圧であるコモン
電圧Vcを、Vc=c1−Vm=Vm−c2と定義し、
デ−タ信号の印加電圧であるデ−タ電圧Vdを、Vd=
d1−Vm=Vm−d2と定義する。本実施の形態で
は、コモン電圧Vcをデ−タ電圧Vdの2倍に設定す
る。つまり、通常バイアス比と呼ばれる(Vc+Vd)
/Vd=3となる。
【0083】従って、コモン電極11に選択電圧c1が
印加している選択期間tsに、デ−タ信号としてオン電
圧d2を印加すると、画素にはVc+Vd=3×Vdが
印加され、オフ電圧d1を印加すると、画素にはVc−
Vd=Vdが印加される。コモン電極11に非選択電圧
Vmを印加している非選択期間tnsは、データ電圧は
Vdまたは−Vdであるので、画素にはVdの電圧が印
加される。
【0084】本実施の形態では、Vc+Vd=9Vとし
たところ、バイアス比は、2〜5で駆動できたが、バイ
アス比が3の場合、フィールドf2のサブフィ−ルドf
Rの差信号Cs1−Drのように、選択期間tsのオフ
電圧と非選択期間tnsの電圧がVd=3Vで同一とな
るため透過率変動がなくなり、かつ、白リセット期間t
wで透過率が100%に戻った後であり、極わずかに透
過率が低下するだけですむので、走査フレ−ムfR1〜
fR4の平均透過率として約90%を得ることができ、
非常に良好な白特性を得ることができる。
【0085】フィールドf1のサブフィ−ルドfBのシ
ャッタ部は黒表示となることが必要である。走査フレー
ムfB1の選択期間tsは差信号Cs1−Drとして、
オン電圧である−Von=3×Vd=9V印加されるの
で、応答時間が1m秒以下と速くなりほぼ透過率0%ま
で黒くなるが、非選択期間tnsには差信号Cs1−D
rが−Vdと低下するので、徐々に透過率は高く戻って
しまう。
【0086】しかし、すぐに走査フレームfB2の選択
期間tsとなり、差信号Cs1−DrとしてVonが印
加され、再度、透過率は0%まで黒くなり、サブフィー
ルドfBの走査期間fB1〜fB4の平均透過率は約8
%であり、コントラスト比として約11の液晶シャッタ
となり、彩度が向上し良好なカラー表示ができる。
【0087】サブフィールド毎の走査回数は、増加しす
ぎると、オン電圧Vonを印加する選択期間tsが短く
なりすぎ、完全に黒にならないので、走査回数として
は、4〜20回程度がよく、特に、6〜15回が最も良
かった。
【0088】これまで説明してきたように、本発明の第
2の実施の形態のフィールド順次型表示装置により、S
TN液晶パネルを液晶シャッタ部に採用した場合でも、
コモン電極を複数にして時分割駆動が可能になったた
め、表示セグメント数を増加することでドット表示がで
き、さらに、白リセット期間を設けたことで液晶シャッ
タのコントラスト比が良くなったため、任意の文字や図
形を良好な彩度で表示できる低価格なカラー表示装置を
提供できる。
【0089】本発明の第2の実施の形態において、図9
でのデータ信号Dはそれぞれのサブフィールドの走査フ
レ−ムでは、常にd1またはd2の電位のみをとってい
たが、原色以外の多色を表示する為には電圧軸あるいは
時間軸で中間の値を取りうる。電圧軸を多値とした場合
が振幅変調、時間軸を多値とした場合がパルス幅変調に
対応する。本発明では単一の原色、複数の原色、あるい
は駆動波形を工夫すればその中間に当たる多くの色を表
示する事が可能である。
【0090】また、本発明の第2の実施の形態では、
赤、緑、青の3色LEDを使用した例で説明したが、2
色LEDを使用した場合、白色が得られず、発色数も減
少するが、これ以外の点では同様な効果が得られる事は
明らかである。また、サブフィ−ルドfR、fG、fB
の時間が全て同じである必要はなく、いずれかのサブフ
ィ−ルドの時間を変えることで、表示色や背景色表示を
調整することも可能である。
【0091】また、本発明の第2の実施の形態では、コ
モン電極数が3本の例について説明したが、4本以上で
も、もちろん可能であり、STN液晶条件により、10
本以上でも可能である。
【0092】
【発明の効果】以上のように本発明のフィールド順次型
の表示装置によれば、液晶シャッタ部にSTN液晶を用
いて、高速応答であり、複数本のコモン電極からなる時
分割駆動により表示セグメント数を増加することが可能
となる。この結果、低価格で、ドット表示によりカラー
で任意の文字や図形が表示可能なフィ−ルド順次型の表
示装置及びその駆動方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に示すフィールド順
次型の表示装置に於ける光源部及びシャッタ部に印加さ
れる信号の波形図とシャッタ部の光学応答特性図の部分
拡大図である。
【図2】従来例のフィールド順次型の表示装置の構成を
示す説明図である。
【図3】従来例のフィールド順次型の表示装置のブロッ
ク図である。
【図4】従来のフィールド順次型の表示装置に於ける光
源部及びシャッタ部に印加される信号の波形図とシャッ
タ部の光学応答特性図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態で使用する液晶シャ
ッタの応答時間の印加電圧依存性を示すグラフである。
【図6】本発明の第1と第2の実施の形態で使用するフ
ィールド順次型の表示装置の構成を示す説明図である。
【図7】本発明の第1と第2の実施の形態で使用するフ
ィールド順次型の表示装置の構成を示す説明図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態に示すフィールド順
次型の表示装置に於ける光源部及びシャッタ部に印加さ
れる信号の波形図とシャッタ部の光学応答特性図であ
る。
【図9】本発明の第2の実施の形態に示すフィールド順
次型の表示装置に於ける光源部及びシャッタ部に印加さ
れる信号の波形図とシャッタ部の光学応答特性図の部分
拡大図である。
【符号の説明】
1 光源部 2 液晶シャッタ部 3 LEDボックス 4 3色LED(赤、緑、青) 5 拡散板 6 表示セグメント 8 光源駆動回路 9 シャッタ制御回路 10 データ電極 11 コモン電極 12 オン応答時間 13 オフ応答時間 14 表示画素 D データ信号 C コモン信号 Cs1コモン信号(1行目) Cs2コモン信号(2行目) Cs3コモン信号(3行目) R 赤光源(カラ−光源) G 緑光源(カラ−光源) B 青光源(カラ−光源) Lr 赤光源点灯信号 Lg 緑光源点灯信号 Lb 青光源点灯信号 Dr 赤表示時のデータ信号 Dg 緑表示時のデータ信号 Db 青表示時のデータ信号 Tr 液晶シャッタの赤表示時の光学応答特性 Tg 液晶シャッタの緑表示時の光学応答特性 Tb 液晶シャッタの青表示時の光学応答特性 Tw 液晶シャッタの白表示時の光学応答特性 Tbl液晶シャッタの黒表示時の光学応答特性 fR サブフィールド fG サブフィールド fB サブフィールド fB1走査フレーム fR1走査フレーム tW 白リセット期間 ts 選択期間 tns非選択期間

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に
    制御可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源
    部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光の
    透過率を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御す
    るシャッタ制御回路を有し、サブフィールド毎に特定の
    カラー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシ
    ャッタ部を制御する事により多色表示を行う表示装置に
    おいて、 複数のコモン電極を有するシャッタ部と、該コモン電極
    を時分割駆動することによって特定のカラー光源の点灯
    に対応した複数の画素を選択的に表示する手段と、該コ
    モン電極を該サブフィ−ルド内で複数回走査することに
    よって該シャッタ部を閉状態に保つ手段とを備える事を
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に
    制御可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源
    部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光の
    透過率を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御す
    るシャッタ制御回路を有し、サブフィールド毎に特定の
    カラー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシ
    ャッタ部を制御する事により多色表示を行う表示装置に
    おいて、 複数のコモン電極を有するシャッタ部と、該コモン電極
    を時分割駆動することによって特定のカラー光源の点灯
    に対応した複数の画素を選択的に表示する手段と、該コ
    モン電極を該サブフィ−ルド内で複数回走査することに
    よって該シャッタ部を閉状態に保つ手段と、該サブフィ
    −ルド内に白リセット期間を設ける事によって該シャッ
    タ部を開状態に保つ手段とを備える事を特徴とする表示
    装置。
  3. 【請求項3】 サブフィ−ルドは4〜6msecであ
    り、かつ、サブフィ−ルド毎に、コモン電極を6〜15
    回走査する事を特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    表示装置。
  4. 【請求項4】 コモン信号の印加電圧と、デ−タ信号の
    印加電圧が約2:1の割合であることを特徴とする請求
    項1、2又は3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 シャッタ部に、180〜270度ツイス
    トで、液晶の複屈折率Δnとセルギャップdの積である
    Δndが650nm〜850nmであるSTN液晶パネ
    ルを用いる事を特徴とする請求項1、2、3又は4記載
    の表示装置。
  6. 【請求項6】 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に
    制御可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源
    部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光の
    透過率を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御す
    るシャッタ制御回路を有し、サブフィールド毎に特定の
    カラー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシ
    ャッタ部を制御する事により多色表示を行う表示装置の
    駆動方法において、 特定のカラー光源の点灯に対応した複数の画素を選択的
    に表示するために、シャッタ部に設ける複数のコモン電
    極を時分割駆動し、かつ該シャッタ部を閉状態に保つた
    めに該コモン電極を該サブフィ−ルド内で複数回走査す
    ることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に
    制御可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源
    部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光の
    透過率を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御す
    るシャッタ制御回路を有し、サブフィールド毎に特定の
    カラー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシ
    ャッタ部を制御する事により多色表示を行う表示装置の
    駆動方法において、 特定のカラー光源の点灯に対応した複数の画素を選択的
    に表示するために、シャッタ部に設ける複数のコモン電
    極を時分割駆動し、かつ該シャッタ部を閉状態に保つた
    めに該コモン電極を該サブフィ−ルド内で複数回走査
    し、かつ該シャッタ部を開状態に保つために該サブフィ
    −ルド内に白リセット期間を設けることを特徴とする表
    示装置の駆動方法。
  8. 【請求項8】 サブフィ−ルドは4〜6msecであ
    り、かつ、サブフィ−ルド毎に、コモン電極を6〜15
    回走査する事を特徴とする請求項6又は請求項7記載の
    表示装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】 コモン信号の印加電圧と、デ−タ信号の
    印加電圧が約2:1の割合であることを特徴とする請求
    項6、7又は8記載の表示装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 シャッタ部に、180〜270度ツイ
    ストで、液晶の複屈折率Δnとセルギャップdの積であ
    るΔndが650nm〜850nmであるSTN液晶パ
    ネルを用いる事を特徴とする請求項6、7、8又は9記
    載の表示装置の駆動方法。
JP29275096A 1996-11-05 1996-11-05 表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP3645375B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29275096A JP3645375B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 表示装置及びその駆動方法
US08/964,218 US6188379B1 (en) 1996-11-05 1997-11-04 Color display system and method of driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29275096A JP3645375B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 表示装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10133614A true JPH10133614A (ja) 1998-05-22
JP3645375B2 JP3645375B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=17785857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29275096A Expired - Fee Related JP3645375B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 表示装置及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6188379B1 (ja)
JP (1) JP3645375B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1028347A1 (en) * 1998-08-28 2000-08-16 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display and method of driving the same
JP2002169517A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
KR100529196B1 (ko) * 2000-10-19 2005-11-17 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 액정 표시장치
JP2020177081A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN113724632A (zh) * 2021-09-07 2021-11-30 华帝股份有限公司 按笔段数调节显示亮度的控制方法及装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030107539A1 (en) * 1995-01-31 2003-06-12 Wood Lawson A. Display apparatus and method
US7253794B2 (en) * 1995-01-31 2007-08-07 Acacia Patent Acquisition Corporation Display apparatus and method
TW428158B (en) * 1998-02-24 2001-04-01 Nippon Electric Co Method and device for driving liquid crystal display element
EP0997868B1 (en) 1998-10-30 2012-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
JP4637315B2 (ja) 1999-02-24 2011-02-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US6842170B1 (en) * 1999-03-17 2005-01-11 Motorola, Inc. Display with aligned optical shutter and backlight cells applicable for use with a touchscreen
US7193594B1 (en) * 1999-03-18 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7145536B1 (en) 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6952194B1 (en) * 1999-03-31 2005-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US7088335B2 (en) * 1999-04-28 2006-08-08 Novus Partners Llc Methods and apparatus for ultra-violet stimulated displays
US6377237B1 (en) * 2000-01-07 2002-04-23 Agilent Technologies, Inc. Method and system for illuminating a layer of electro-optical material with pulses of light
JP3535799B2 (ja) * 2000-03-30 2004-06-07 キヤノン株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US7385579B2 (en) 2000-09-29 2008-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
JP3450842B2 (ja) * 2000-11-30 2003-09-29 キヤノン株式会社 カラー液晶表示装置
US20050156839A1 (en) * 2001-11-02 2005-07-21 Webb Homer L. Field sequential display device and methods of fabricating same
US7019736B2 (en) 2002-03-20 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for image display
JP4113017B2 (ja) * 2002-03-27 2008-07-02 シチズンホールディングス株式会社 光源装置および表示装置
JP4113042B2 (ja) * 2002-05-24 2008-07-02 シチズンホールディングス株式会社 表示装置およびカラー表示方法
TWI351566B (en) * 2003-01-15 2011-11-01 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device
KR100908233B1 (ko) * 2003-06-18 2009-07-20 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 디스플레이 장치를 안정되게 구동하는 방법, 및 이방법을 사용한 액정 디스플레이 장치
JP2006053350A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Citizen Watch Co Ltd カラー表示装置
US7714829B2 (en) * 2004-10-05 2010-05-11 Research In Motion Limited Method for maintaining the white colour point in a field-sequential LCD over time
EP1646033A1 (en) 2004-10-05 2006-04-12 Research In Motion Limited Method for maintaining the white colour point over time in a field-sequential colour LCD
TWI351666B (en) 2006-10-05 2011-11-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display and driving method thereof
US20080204418A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Adam Cybart Adaptable User Interface and Mechanism for a Portable Electronic Device
US8902152B2 (en) * 2007-04-30 2014-12-02 Motorola Mobility Llc Dual sided electrophoretic display
US9122092B2 (en) 2007-06-22 2015-09-01 Google Technology Holdings LLC Colored morphing apparatus for an electronic device
US8077154B2 (en) * 2007-08-13 2011-12-13 Motorola Mobility, Inc. Electrically non-interfering printing for electronic devices having capacitive touch sensors
US20090058794A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Stanley Electric Co., Ltd Liquid crystal display device with improved display luminance
US8139195B2 (en) * 2007-12-19 2012-03-20 Motorola Mobility, Inc. Field effect mode electro-optical device having a quasi-random photospacer arrangement
US8059232B2 (en) 2008-02-08 2011-11-15 Motorola Mobility, Inc. Electronic device and LC shutter for polarization-sensitive switching between transparent and diffusive states
US20100039365A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Shyh-Yueh Wang Chromatic lcd device and method thereof
US20100053062A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Shyh-Yueh Wang Intelligent row- and multicolor backlight-modulation lcd device and a method thereof
US10120076B2 (en) * 2015-05-07 2018-11-06 GM Global Technology Operations LLC Spatio-temporal scanning patterns for array lidar systems
CN110599949B (zh) * 2019-09-20 2021-11-26 深圳市洲明科技股份有限公司 Led箱体及其系统卡和显示模组

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652087A (en) * 1984-08-13 1987-03-24 Tektronix, Inc. Method and apparatus for reducing optical cross talk in a liquid crystal optical switch
FI73325C (fi) * 1985-03-05 1987-09-10 Elkoteade Ag Foerfarande foer alstring av individuellt reglerbara bildelement och pao dessa baserad faergdisplay.
US4843381A (en) * 1986-02-26 1989-06-27 Ovonic Imaging Systems, Inc. Field sequential color liquid crystal display and method
US5428366A (en) * 1992-09-09 1995-06-27 Dimension Technologies, Inc. Field sequential color illumination system for liquid crystal display
US5621425A (en) * 1992-12-24 1997-04-15 Seiko Instruments Inc. Liquid crystal display device
US5699133A (en) * 1995-05-30 1997-12-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal shutter having a specified zero voltage time viscosity product or a specified driving frequency

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1028347A1 (en) * 1998-08-28 2000-08-16 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display and method of driving the same
EP1028347A4 (en) * 1998-08-28 2005-08-31 Citizen Watch Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND METHOD FOR CONTROLLING SAID SCREEN
KR100529196B1 (ko) * 2000-10-19 2005-11-17 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 액정 표시장치
JP2002169517A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
JP2020177081A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN113724632A (zh) * 2021-09-07 2021-11-30 华帝股份有限公司 按笔段数调节显示亮度的控制方法及装置
CN113724632B (zh) * 2021-09-07 2023-11-03 华帝股份有限公司 按笔段数调节显示亮度的控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645375B2 (ja) 2005-05-11
US6188379B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645375B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR100297616B1 (ko) 칼라표시장치
KR100725426B1 (ko) 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
US6567063B1 (en) High-speed driving method of a liquid crystal
US7679598B2 (en) Image display device
US7248244B2 (en) Color display device emitting each color light for different time period
US6570554B1 (en) Liquid crystal display
KR100392182B1 (ko) 액정표시장치
TWI336873B (en) Color sequential display with a delay control of backlight timing and controlling method thereof
US20030107538A1 (en) Display apparatus, liquid crystal display apparatus and driving method for display apparatus
US20010052891A1 (en) Liquid crystal display device
US20070070024A1 (en) Liquid crystal display device
JP2000275605A (ja) 液晶表示装置
CN108206016A (zh) 像素单元及其驱动方法、显示装置
US20090058794A1 (en) Liquid crystal display device with improved display luminance
JP3673317B2 (ja) 表示装置
JP2000028984A (ja) 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
JP2001318363A (ja) 液晶装置の駆動方法、該駆動方法によって駆動される液晶装置
JP3645350B2 (ja) 表示装置
JPH11237608A (ja) カラー液晶表示装置
JPWO2007032054A1 (ja) 表示方法及び表示装置
US6847345B2 (en) Liquid crystal optical device
JPH10186310A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2006215582A (ja) カラー表示装置
JP3810525B2 (ja) カラー表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050203

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees