JPH10186310A - 表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH10186310A
JPH10186310A JP34011196A JP34011196A JPH10186310A JP H10186310 A JPH10186310 A JP H10186310A JP 34011196 A JP34011196 A JP 34011196A JP 34011196 A JP34011196 A JP 34011196A JP H10186310 A JPH10186310 A JP H10186310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
liquid crystal
voltage
black
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34011196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618941B2 (ja
Inventor
Katsumi Kurematsu
榑松  克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34011196A priority Critical patent/JP3618941B2/ja
Publication of JPH10186310A publication Critical patent/JPH10186310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618941B2 publication Critical patent/JP3618941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高効率で明るいカラー画像表示を行えるよう
にする。 【解決手段】 液晶表示パネル2の水平画素ラインが走
査選択される際に、その駆動ラインに対応したRGB単
色短冊状面光源3がその色信号に対応した色の光を発す
ると共に、液晶表示パネル2の各水平画素ラインの走査
選択に同期して、液晶表示パネル2の各色フレーム画像
間に、このフレーム画像の走査選択と共に走査される黒
表示領域30を各RGB単色短冊状面光源3の幅よりも
大きくして設ける。そして、黒表示時に、この黒表示前
の単色フレーム画像表示中の各画素9における強誘電性
液晶6にかかる印加電圧と保持電圧との積が、この印加
電圧と保持電圧との積の絶対値とほぼ等しく、かつ逆極
性となるような電圧を各画素9間の強誘電性液晶6に所
定時間印加することにより、黒表示領域30を除く十分
に長い表示期間が可能となり、高効率で明るいカラー画
像表示を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示パネルと、異
なる色の光を照射できる照明手段とを有し、時系列に各
単色表示をフレーム順次で行うことでカラー表示を行う
タイプの表示装置の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光学変調物質として液晶を用
いたカラーフィルターレス液晶表示パネルをフレーム順
次で赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色信号毎
に駆動し、それに同期してこの液晶表示パネルをRGB
の各単色光で照明することによってカラー画像表示を行
う表示装置は広く知られている(例えば、特開昭62−
250425号公報等) 。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
液晶表示パネルは水平ライン毎に順次上から下にスキャ
ン駆動していくため、上記した従来の表示装置のよう
に、単純にフレーム毎に各RGB照明光を切り替える場
合、全フレームの書き込みが終了した後と次のフレーム
の書き込みが始まるまでの間の時間のみ各RGB照明光
を点灯させて、実行表示時間とせざるを得なかった。
【0004】このため、特に動画表示を行う場合、例え
ば一般的なビデオ信号にて表示を行う場合には、この実
行表示時間はビデオ信号の垂直ブランキング期間に相当
するため、非常に短くカラーフィルターが不要となるに
もかかわらず、表示の十分な明るさが得がたいという問
題点があった。
【0005】そこで、本発明は、効率が高く、明るい表
示が可能な時系列に各RGB単色表示をフレーム順次で
行うことでカラー表示を行う表示装置の駆動方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、一対の基板間に挟持された光
学変調物質を各画素間に有する走査駆動型の表示パネル
と、その背面側に設けられた走査線方向に延びる所定の
幅を有する複数の面状光源からなる照明手段とを有し、
色信号に応じて前記表示パネルをフレーム順次で駆動す
ると共に、前記表示パネルを前記各面状光源により照明
してカラー画像表示する表示装置の駆動方法において、
前記表示パネルの各水平画素ラインが走査選択される際
に、その駆動ラインに対応した前記面状光源がその色信
号に対応した色の光を発すると共に、前記表示パネルの
各水平画素ラインの走査選択に同期して、前記表示パネ
ルの各色フレーム画像間に、該フレーム画像の走査選択
と共に走査される所定幅の黒表示領域を設け、前記黒表
示領域の幅を前記面状光源の幅よりも大きくし、かつ前
記黒表示時に、この黒表示前の単色フレーム画像表示中
の前記各画素における前記光学変調物質にかかる印加電
圧と保持時間との積が、この印加電圧と保持時間との積
の絶対値とほぼ等しく、かつ逆極性となるような電圧を
前記各画素間の前記光学変調物質に所定保持時間印加す
ることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明に係
る実施の形態について説明する。
【0008】図1は、本発明の実施の形態に係る表示装
置を示す概略図、図2は、その断面図である。この表示
装置1は、カラーフィルターを有していないカラーフィ
ルターレスの液晶表示パネル2と、その背面側に複数
(本実施の形態では4個)のRGB単色短冊状面光源
(n=1〜4個)3で構成されるバックライト装置4と
を備えている。
【0009】液晶表示パネル2は、一対の基板(対向電
極ガラス基板)5aと基板(TFT(Thin Fil
m Transistor)ガラス基板)5b間に挟持
した単安定モードの強誘電性液晶6を有している。基板
5bには、情報ライン電極7aとゲートライン電極7b
がアクティブマトリックス構造で形成され、さらにこれ
らの交差部に設けたTFT8、補助容量(不図示)など
により、多数の画素9を形成している(図4参照)。各
画素における強誘電性液晶6は、これらの構成によりア
クティブマトリックス駆動される。
【0010】バックライト装置4は、図3に示すよう
に、スキャンライン(走査線)方向(図1、図2のS1
方向)に延びるようにして並設された4個のRGB単色
短冊状面光源3を有しており、各RGB単色短冊状面光
源3は、R(赤),G(緑),B(青)の各単色にてそ
れぞれ発光するRGB単色蛍光灯(冷陰極管)10a,
10b,10cを備えている。各RGB単色短冊状面光
源3は、凹状の各拡散反射板11により4つの面状光源
として分割されており、各RGB単色短冊状面光源3の
光出射側には、拡散板12が取り付けられている。
【0011】各RGB単色短冊状面光源3の各RGB単
色蛍光灯10a,10b,10cには、インバーター1
3と高圧スイッチ14からなるスキャン点灯回路15が
それぞれ接続されており、それぞれ入力されるタイミン
グ制御信号T1 ,T2 ,T3,T4 によって、各RGB
単色短冊状面光源3の各RGB単色蛍光灯10a,10
b,10cを任意に点灯、消灯、及びスキャン点灯制御
する。
【0012】液晶表示パネル2とバックライト装置4の
駆動系は、図4に示すように、液晶表示パネル2の情報
ラインドライバー16、ゲートラインドライバー17、
液晶駆動信号発生回路18、バックライト装置4のスキ
ャン点灯回路15、及びタイミングコントローラ(AS
IC)19とで構成されており、タイミングコントロー
ラ19からの制御信号によって、液晶表示パネル2の各
水平ライン画素をゲートラインドライバー17によって
ゲートライン電極7b及び各TET8を通じて順次スキ
ャン駆動し(この際、各水平ライン画素に適宜画像信号
が供給されるように、各情報ライン電極7aに情報ライ
ンドライバー16から同時に各画像信号が供給され
る)、これに同期してバックライト装置4の各RGB単
色短冊状面光源3をスキャン点灯回路15によりスキャ
ン点灯する(詳細は後述する)。
【0013】また、不図示のMCU(制御マイコン)を
中心とした総括制御回路から液晶駆動信号発生回路18
に、デジタルRGB画像信号(RGBシリアル)、温度
制御信号等が入力され、タイミングコントローラ19
に、クロック、制御信号等が入力される。なお、このデ
ジタルRGB画像信号は、パソコン及びビデオ機器等の
インターフェース回路(不図示)からのものであり、画
像フレームメモリからの読み出しをフレーム毎にRGB
シリアルに行ったシリアル変換後の画像信号である。
【0014】次に、上記した表示装置1の駆動方法につ
いて説明する。
【0015】液晶表示パネル2とバックライト装置4
は、情報ラインドライバー16、ゲートラインドライバ
ー17、液晶駆動信号発生回路18、各TFT8、バッ
クライト装置4のスキャン点灯回路15、及びタイミン
グコントローラ19から入力される制御信号により、図
1においては上から下方向(矢印S1方向)に、図2に
おいては左側から右側(矢印S1方向)に向かって各画
素9を順次ダブルスキャン駆動する。
【0016】即ち、まず、水平画素ライン(水平方向に
並ぶ1画素列)毎に順次黒リセット(強誘電性液晶6特
有の黒書き込みのことであり、詳細は後述する)のスキ
ャンを行い、次に、順次画像信号の書き込みのスキャン
を行う。この書き込みスキャンの際、カラー画像信号は
時系列的にフレーム順次でRGBの各原色画像信号毎に
書き込まれる。
【0017】そして、このスキャン駆動に同期して各R
GB単色短冊状面光源3の各RGB単色蛍光灯10a,
10b,10cを矢印S2方向(矢印S1方向と同じ方
向)に順次、原色信号に相当した単色光で点灯する。図
2では、前フレームのR画像がG画像に書き替えられて
いくようすを表しており、バックライト装置4の点灯も
R光からG光に切り替わっている。
【0018】図5は、このときの液晶表示パネル2の駆
動信号と、バックライト装置4を構成する各RGB単色
短冊状面光源(BL)3の各RGB単色蛍光灯10a,
10b,10cの点灯(on)/消灯(off)のタイ
ミングチャートであり、n=1〜4個までの各RGB単
色短冊状面光源(n=1は最初のスキャン位置に相当
し、n=4は最後のスキャン位置に相当する)3が、順
次スキャン駆動されていくようすと、RGBのフレーム
順次で点灯色が切り替わっていくようすを示している。
なお、本実施の形態では、フレーム周期を180Hz相
当(即ち、1/180sec)に設定している。
【0019】ところで、本実施の形態では、液晶として
強誘電性液晶6を用いているために、上記したように、
書き込み信号を印加する前に黒リセット信号により強誘
電性液晶6をリセット(強誘電性液晶分子のホームポジ
ションへの戻しであり、黒表示となる)する必要があ
る。
【0020】また、本実施の形態では単安定モードの強
誘電性液晶6を用いており、図6は、強誘電性液晶6の
単安定モードの概念図である。この図において、縦軸P
はクロスニコルのポラライザー、横軸Aはアナライザー
の偏光方向を表しており、また、図中の20は強誘電性
液晶分子を模式的に表しており、P(クロスニコルのポ
ラライザー)に沿った分子の向きが単安定状態の方向
(ホームポジション)であり、黒表示状態となる。そし
て、この強誘電性液晶6に書き込み電圧Vwを印加する
と、強誘電性液晶分子は角度θaだけ傾斜する。この傾
斜角θaは、強誘電性液晶分子のスプレー弾性と書き込
み電圧Vwによる駆動力とのバランスにより決まるた
め、飽和値(θa≦45°)までは、書き込み電圧Vw
とほぼ比例的関係となる。従って、透過光強度も書き込
み電圧Vwとほぼ比例的関係を持ち、書き込み電圧Vw
の値により濃淡の中間調を表示することが可能となる。
【0021】一方、書き込み後には次の書き込みへの影
響をなくすため、前記ホームポジションに戻すことが好
ましく、このために所定の黒リセット電圧Vr(書き込
み電圧Vwと逆極性)を印加するのが好ましい(単安定
のため、書き込み電圧Vwのoffのみでも戻るが、よ
り早く戻すには多少の逆電圧の印加が必要)。
【0022】そして、このような単安定モードにおける
アクティブ駆動画素での液晶電圧波形と、それに対する
光学応答との関係は、図7に示すようになる。この図に
おいて、Vrは黒リセット電圧、Vwは書き込み電圧、
時間軸tは電圧的には対向電極(対向電極ガラス基板5
a上のベタ電極)電圧を示しており、液晶印加電圧が零
(0)に相当する。
【0023】なお、Tgはゲートライン選択期間を表し
ており、このTg期間に黒リセット電圧Vr,書き込み
電圧Vwの各信号電圧が各画素9の強誘電性液晶6に印
加される。そして、これらの信号が印加された後は、T
FT8がオープン状態になるため、その電圧が次の黒リ
セット電圧Vrまたは書き込み電圧Vw印加まで略維持
される(厳密には近接信号ラインによる振られや強誘電
性液晶6の自発分極の影響が多少あるが、補助容量(不
図示)とTFT8のドライバビリティーを大きめに設計
することで、小さくすることができる)。
【0024】さらに、この単安定モードでは、書き込み
電圧Vwの大きさに応じて光学応答レベル(透過率に相
当)が変化し階調表示が可能となるが、黒リセットにつ
いては黒リセット電圧Vrの値(負極性)がスレッショ
ルド電圧(通常1v程度;絶対値)以上であれば全黒表
示となる。
【0025】また、図中の1Fはフレーム周期を表して
おり、本実施の形態では2/3F期間を書き込み画像信
号の表示期間、残りの1/3F期間を黒リセットによる
黒表示期間としている。そして、さらに黒リセット電圧
Vrの値を書き込み電圧Vwの2倍の逆極性電圧になる
ように設定している。これにより、各画素9の強誘電性
液晶6にかかる実効V・t積(実効印加電圧×保持時
間)が書き込み表示期間と黒リセット期間とでキャンセ
ルされ、強誘電性液晶6に悪影響(焼きつき等)を及ぼ
す残留DC電圧成分がなくなる。
【0026】このように、本実施の形態では、書き込み
と黒リセットを順次スキャン駆動する方法を取っている
ので、実効表示期間はフレーム周期の2/3となり、残
りの1/3フレーム期間は黒表示期間となる。従って、
瞬間的な画像表示としては、例えば、図8に示すような
画面縦幅の1/3に相当する幅の黒表示領域30(横帯
状)が存在する。なお、実際にはこの黒表示領域30
が、書き込み電圧Vwと黒リセット電圧Vrの上から下
(矢印S1方向)へのスキャン駆動と共に画面の上から
下に向かって移動していく。この黒表示領域30の上端
の1つ上の画素ライン(図2において、黒リセット画素
ライン22に相当)は書き込み電圧Vw印加(画像信号
書き込み)位置、同じくこの黒表示領域30の下端画素
ライン(図2において、書き込み画素ライン21に相
当)は黒リセット電圧Vr印加(黒リセット)位置に対
応している。
【0027】そして、上記したように、書き込みはフレ
ーム順次でRGBの各原色画像信号毎に行われるため、
この上下スキャン移動する黒表示領域30の上下で順次
各単色フレーム画像が切り替わっていき、図8では、ち
ょうどR画像がG画像に書き換えられていく瞬間を表し
ている。また、上記したように、このフレーム周期を1
80Hz相当に設定しているため、このような黒表示領
域30が画面内をスキャン移動しても、それはフリッカ
ー限界を越えており、ちらつき等の不具合は全く生じな
い。
【0028】このように、本実施の形態では、液晶表示
パネル2の画面の1/3縦横の黒表示領域30が存在
し、この幅はバックライト装置4の各RGB単色短冊状
面光源3の幅(本実施の形態では、n=4個にて全画面
分が構成されるので、略画面縦横の1/4に相当)より
も広くなる。そこで、本実施の形態では、各RGB単色
短冊状面光源3の色光の切り替えは、図2において、黒
表示領域30にてその下方に位置しているRGB単色短
冊状面光源3が覆われた際に、このRGB単色短冊状面
光源3の点灯色を切り替えている(この場合、R光の消
灯とG光の点灯を同時に行っている)。
【0029】よって、RGB各単色フレーム画像間にて
バックライト装置4の点灯色を切り替えるため、各単色
フレーム画像間での混色のない良好なカラー画像が得ら
れると共に、各RGB単色短冊状面光源3の各RGB単
色蛍光灯10a,10b,10cの駆動法としては、各
インバーター13は稼働したままで各高圧スイッチ14
を切り替えるだけでよいので、インバーター13の負荷
変動も少なく、かつ高速で点灯色切り替えを行うことが
可能となる。
【0030】図9は、本実施の形態における液晶表示パ
ネル2の強誘電性液晶6の駆動及び応答動作と、それに
対応したバックライト装置4の点灯/消灯のタイミング
チャートである。
【0031】この図では、1つの水平画素ラインに注目
したタイミングチャートであり、書き込み電圧Vwと黒
リセット電圧Vrのタイミングが異なる水平画素ライン
間でも決して重ならないように設定されている。また、
書き込み電圧Vwと黒リセット電圧Vrは共に同じ情報
ライン電極7aを通じて各画素9に供給されるため、異
なるゲートライン選択タイミングでこれらの信号を送る
ことが必須となる。これについては、ゲートラインドラ
イバー17において、ゲートライン選択スキャンパルス
の転送クロック周期に対するデューティー比を50%以
下にし、書き込み電圧Vw用ゲートライン選択スキャン
パルス転送と黒リセット電圧Vr用ゲートライン選択ス
キャンパルス転送の位相を180°ずらすことにより、
容易に行うことができる。
【0032】また、書き込み電圧Vwと黒リセット電圧
Vrの各液晶駆動信号は液晶駆動信号発生回路18で生
成されるが、デジタルRGB画像信号に基づき、MCU
(不図示)からの温度制御信号による温度補償や液晶特
有の階調特性の補正等を盛り込んだ信号(電圧)となっ
ている。
【0033】このように、本実施の形態によれば、時系
列的に各RGB単色表示をフレーム順次で行うことでカ
ラー表示を行うタイプの表示装置1において、少なくと
もフレーム周期当たり2/3周期という従来よりも長い
実効表示期間が得られ、より明るい表示が可能となる。
【0034】また、本実施の形態では、書き込みの後に
強誘電性液晶6に印加されるDC電圧成分をキャンセル
するような黒リセットを行う駆動方法により、前のフレ
ームでの書き込み状態(Vw電圧)は次のフレームでの
書き込みに全く影響せず、残像や尾引きのない非常に良
好な画像(特に動画)を得ることができる。
【0035】また、本実施の形態では、液晶表示パネル
としてTFTによるアクティブマトリックス構造、かつ
アクィブ駆動によるものを用いたが、例えば単純マトリ
ックス構造、かつパッシブ駆動の液晶表示パネルについ
ても、少なくとも100〜200Hzのフレーム周期駆
動が可能な(実際の液晶の駆動速度は、このフレーム周
波数の走査ライン数倍の速度が必要)、特に高速なタイ
プ、または高速モードの強誘電性液晶等を用いることに
より全く同様に扱うことができる。
【0036】また、本実施の形態のバックライト装置と
しては、基本的にRGB単色蛍光灯を多数並べて構成し
ているが、各蛍光灯の蛍光体としてはフレーム間混色防
止のため、消灯立ち下がり特性として、〜1ms以下の
残光の少ないタイプのものを用いることが好ましい。
【0037】さらに、本実施の形態では、バックライト
装置を構成する面状光源(RGB単色短冊状面光源)の
数(スキャン点灯分割数)を4個としたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく任意の数に設定することが
でき、それに応じて黒表示領域の幅も可変することがで
きる。従って、面状光源(RGB単色短冊状面光源)の
数(スキャン点灯分割数)を増やすことにより、面状光
源の幅が狭くなり、それに応じて黒表示領域の幅をより
狭く設定することが可能となるため、実効表示期間が増
し、より明るい表示画面を得ることができるようにな
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る表示
装置の駆動方法によれば、黒表示領域を除く十分に長い
表示期間が可能となり、効率が高く明るい表示を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る表示装置を示す概略
図。
【図2】本発明の実施の形態に係る表示装置の断面図。
【図3】本発明の実施の形態に係る表示装置のバックラ
イト装置を示す概略断面図。
【図4】本発明の実施の形態に係る表示装置の駆動系を
示すブロック図。
【図5】液晶表示パネルの駆動信号と、バックライト装
置の点灯(on)/消灯(off)のタイミングチャー
ト。
【図6】強誘電性液晶の単安定モードの概念図。
【図7】液晶応答と、その光学応答波形を示す図。
【図8】表示画面のある瞬間における表示状態を示す
図。
【図9】液晶応答と、バックライト装置の点灯(on)
/消灯(off)のタイミングチャート。
【符号の説明】
1 表示装置 2 液晶表示パネル(表示パネル) 3 RGB単色短冊状面光源(面状光源) 4 バックライト装置(照明手段) 5a 対向電極ガラス基板(基板) 5b TFTガラス基板(基板) 6 強誘電性液晶(液晶) 9 画素 10a,10b,10c RGB単色蛍光灯(線
状光源) 11 拡散反射板(反射板) 12 拡散板 15 スキャン点灯回路 17 ゲートラインドライバー 18 液晶駆動信号発生回路 19 タイミングコントローラ 30 黒表示領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板間に挟持された光学変調物質
    を各画素間に有する走査駆動型の表示パネルと、その背
    面側に設けられた走査線方向に延びる所定の幅を有する
    複数の面状光源からなる照明手段とを有し、色信号に応
    じて前記表示パネルをフレーム順次で駆動すると共に、
    前記表示パネルを前記各面状光源により照明してカラー
    画像表示する表示装置の駆動方法において、 前記表示パネルの各水平画素ラインが走査選択される際
    に、その駆動ラインに対応した前記面状光源がその色信
    号に対応した色の光を発すると共に、前記表示パネルの
    各水平画素ラインの走査選択に同期して、前記表示パネ
    ルの各色フレーム画像間に、該フレーム画像の走査選択
    と共に走査される所定幅の黒表示領域を設け、 前記黒表示領域の幅を前記面状光源の幅よりも大きく
    し、かつ前記黒表示時に、この黒表示前の単色フレーム
    画像表示中の前記各画素における前記光学変調物質にか
    かる印加電圧と保持時間との積が、この印加電圧と保持
    時間との積の絶対値とほぼ等しく、かつ逆極性となるよ
    うな電圧を前記各画素間の前記光学変調物質に所定保持
    時間印加する、 ことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記面状光源は、走査線方向に対して複
    数配列した線状光源と、該線状光源の背面側に配置した
    凹面状の反射板と、前記線状光源の前方に配置した拡散
    板とからなる、 請求項1記載の表示装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記線状光源は、赤色、緑色、青色をそ
    れぞれ発する少なくとも3つの蛍光灯を有する、 請求項2記載の表示装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記光学変調物質は、単安定モードを有
    する強誘電性液晶である、 請求項1記載の表示装置の駆動方法。
JP34011196A 1996-12-19 1996-12-19 表示装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP3618941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34011196A JP3618941B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34011196A JP3618941B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10186310A true JPH10186310A (ja) 1998-07-14
JP3618941B2 JP3618941B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=18333832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34011196A Expired - Fee Related JP3618941B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618941B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060408A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de lumiere et procede d'attaque
JP2001235720A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2004333583A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US6982686B2 (en) 2000-06-15 2006-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, image display device, illumination device and emitter used therefore, driving method of liquid crystal display device, driving method of illumination device, and driving method of emitter
KR100685921B1 (ko) * 2001-10-13 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 강유전성 액정표시소자의 구동방법
US7362304B2 (en) 1999-07-23 2008-04-22 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
US7742031B2 (en) 1999-10-08 2010-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and light source
CN117133249A (zh) * 2023-08-31 2023-11-28 惠科股份有限公司 一种显示设备的驱动方法及显示设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4702459B2 (ja) * 2009-01-29 2011-06-15 ソニー株式会社 液晶表示装置組立体、及び、液晶表示装置組立体の駆動方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060408A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de lumiere et procede d'attaque
US7006171B1 (en) 1999-03-31 2006-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light-control device and method of driving
US7564443B2 (en) 1999-07-23 2009-07-21 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
US7362304B2 (en) 1999-07-23 2008-04-22 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
US8179364B2 (en) 1999-10-08 2012-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and light source
US7742031B2 (en) 1999-10-08 2010-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and light source
JP2001235720A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6982686B2 (en) 2000-06-15 2006-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, image display device, illumination device and emitter used therefore, driving method of liquid crystal display device, driving method of illumination device, and driving method of emitter
US7903062B2 (en) 2000-06-15 2011-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, image display device, illumination device and emitter used therefor, driving method of liquid crystal display device, driving method of illumination device, and driving method of emitter
KR100685921B1 (ko) * 2001-10-13 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 강유전성 액정표시소자의 구동방법
JP2004333583A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
CN117133249A (zh) * 2023-08-31 2023-11-28 惠科股份有限公司 一种显示设备的驱动方法及显示设备
CN117133249B (zh) * 2023-08-31 2024-05-28 惠科股份有限公司 一种显示设备的驱动方法及显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618941B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392620B1 (en) Display apparatus having a full-color display
KR100662161B1 (ko) 액정 표시 장치 및 해당 액정 표시 장치에 이용되는 구동방법
JP3912999B2 (ja) 表示装置
US7629988B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
US7492345B2 (en) Liquid crystal display for performing time divisional color display, method of driving the same backlight unit for liquid crystal display
US6304239B1 (en) Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
KR100392182B1 (ko) 액정표시장치
JP3667175B2 (ja) 表示装置
US5920298A (en) Display system having common electrode modulation
US7663590B2 (en) Flicker-constrained liquid crystal display
JP4297100B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
US20060119566A1 (en) Liquid crystal display
JP2001133746A (ja) 液晶表示装置
JPH11338423A (ja) カラー表示方法、この表示方法に適するマトリックス駆動用液晶表示モジュール、及び、この液晶表示モジュールを含むpcシステム、並びに、プロジェクションタイプ表示装置
JP2001142409A (ja) 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
JPH1010997A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2000180825A (ja) 液晶表示装置
JPH10254390A (ja) 液晶装置
JP2007206326A (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法
JP2003215535A (ja) 液晶表示装置
JP3689583B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の駆動方法
JP2001318363A (ja) 液晶装置の駆動方法、該駆動方法によって駆動される液晶装置
JP3618941B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JP2000267635A5 (ja)
JP3904350B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees