JP2002168137A - 遠心式ガバナのトルクアップ装置 - Google Patents
遠心式ガバナのトルクアップ装置Info
- Publication number
- JP2002168137A JP2002168137A JP2000366491A JP2000366491A JP2002168137A JP 2002168137 A JP2002168137 A JP 2002168137A JP 2000366491 A JP2000366491 A JP 2000366491A JP 2000366491 A JP2000366491 A JP 2000366491A JP 2002168137 A JP2002168137 A JP 2002168137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- spring
- pin
- governor
- increase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 トルクアップ立ち上がり時の燃料噴射を増量
し、トルクアップ調量域内での過剰な燃料噴射を抑制し
て、不完全燃焼による黒煙の発生を防止する。 【解決手段】 ガバナ機壁25に固定したケース本体1
1と、ケース本体11より突出してガバナレバー1に接
当可能に臨むトルクピン12と、トルクピン12をピン
突出側へ付勢するトルクスプリング13と、トルクピン
12の退入隙間tを調量規制するピン調量具15と、ピ
ン調量具15をピン突出側に付勢するバックスプリング
17とを備え、バックスプリング17に抗してトルクピ
ン12を始動増量位置Stに後退させるように構成す
る。上記トルクスプリング13を、ピン突出側へ付勢す
るメインスプリング13aとサブスプリング13bとか
ら構成し、トルクアップ前半域におけるバネ定数を小さ
く、トルクアップ後半域におけるバネ定数を相対的に大
きく設定する。
し、トルクアップ調量域内での過剰な燃料噴射を抑制し
て、不完全燃焼による黒煙の発生を防止する。 【解決手段】 ガバナ機壁25に固定したケース本体1
1と、ケース本体11より突出してガバナレバー1に接
当可能に臨むトルクピン12と、トルクピン12をピン
突出側へ付勢するトルクスプリング13と、トルクピン
12の退入隙間tを調量規制するピン調量具15と、ピ
ン調量具15をピン突出側に付勢するバックスプリング
17とを備え、バックスプリング17に抗してトルクピ
ン12を始動増量位置Stに後退させるように構成す
る。上記トルクスプリング13を、ピン突出側へ付勢す
るメインスプリング13aとサブスプリング13bとか
ら構成し、トルクアップ前半域におけるバネ定数を小さ
く、トルクアップ後半域におけるバネ定数を相対的に大
きく設定する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠心式ガバナのトルクア
ップ装置に関する。
ップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、農用作業機等に搭載されるディ
ーゼルエンジンでは、過負荷運転状態で低速高トルク性
を発揮させるために、低速域での燃料噴射料を多くして
エンジンの粘り強さを発揮させるようにしている。この
ためにディーゼルエンジンの遠心式ガバナにトルクアッ
プ装置を付設して過負荷運転域での燃料噴射量を制御し
ている。
ーゼルエンジンでは、過負荷運転状態で低速高トルク性
を発揮させるために、低速域での燃料噴射料を多くして
エンジンの粘り強さを発揮させるようにしている。この
ためにディーゼルエンジンの遠心式ガバナにトルクアッ
プ装置を付設して過負荷運転域での燃料噴射量を制御し
ている。
【0003】上記トルクアップ装置を備える遠心式ガバ
ナとしては、例えば図4に示すものが知られている。こ
の遠心式ガバナGは、支軸Qで支えたガバナレバー1を
ガバナスプリング7で燃料増量側Rに揺動させ、ガバナ
ウエイト8のガバナ力GFでガバナレバー1の入力部3
を燃料減量側Lに付勢し、ガバナレバー1の出力部4を
燃料噴射ポンプPの調量ラックピン9に連動連結し、当
該ガバナレバー1をガバナ力GFとガバナスプリング5
の張力との不釣り合い力で揺動自在に構成し、トルクア
ップ装置10を遠心式ガバナGのガバナ機壁25に固定
してトルクピン12を上記ガバナレバー1に接当可能に
臨ませて構成されている。
ナとしては、例えば図4に示すものが知られている。こ
の遠心式ガバナGは、支軸Qで支えたガバナレバー1を
ガバナスプリング7で燃料増量側Rに揺動させ、ガバナ
ウエイト8のガバナ力GFでガバナレバー1の入力部3
を燃料減量側Lに付勢し、ガバナレバー1の出力部4を
燃料噴射ポンプPの調量ラックピン9に連動連結し、当
該ガバナレバー1をガバナ力GFとガバナスプリング5
の張力との不釣り合い力で揺動自在に構成し、トルクア
ップ装置10を遠心式ガバナGのガバナ機壁25に固定
してトルクピン12を上記ガバナレバー1に接当可能に
臨ませて構成されている。
【0004】上記トルクアップ装置10は、図4に示す
ように、上記ガバナ機壁25に進退調節自在に固定され
たケース本体11と、このケース本体11より進退自在
に突出してガバナレバー1の受止部2に弾圧接当可能に
臨むトルクピン12と、上記本体ケース11内に収容さ
れ、上記トルクピン12をピン突出側へ弾発付勢するト
ルクスプリング13と、上記トルクピン12の退入隙間
を調量するピン調量具15と、上記トルクスプリング1
3よりもバネ定数が大きく、上記ピン調量具15をピン
突出側に弾発付勢するバックスプリング17とを備えて
成り、上記バックスプリング17に抗してトルクピン1
2を始動増量位置Stへ後退させるように構成されてい
る。
ように、上記ガバナ機壁25に進退調節自在に固定され
たケース本体11と、このケース本体11より進退自在
に突出してガバナレバー1の受止部2に弾圧接当可能に
臨むトルクピン12と、上記本体ケース11内に収容さ
れ、上記トルクピン12をピン突出側へ弾発付勢するト
ルクスプリング13と、上記トルクピン12の退入隙間
を調量するピン調量具15と、上記トルクスプリング1
3よりもバネ定数が大きく、上記ピン調量具15をピン
突出側に弾発付勢するバックスプリング17とを備えて
成り、上記バックスプリング17に抗してトルクピン1
2を始動増量位置Stへ後退させるように構成されてい
る。
【0005】このトルクアップ装置10は、エンジン始
動時にバックスプリング17に抗してトルクピン12を
後退させてガバナレバー1を始動増量位置Stまで揺動
させるとともに、エンジンが過負荷運転に移行した場合
に、上記トルクピン12でガバナレバー1を全負荷位置
4/4に受け止め、燃料噴射ポンプPの調量具9を全負
荷位置4/4からトルクアップ位置Tuまでのトルクア
ップ調量域内に調量する。これによりエンジンの過負荷
運転における燃料噴射を増量し、エンストを防止して粘
り強さを発揮する。
動時にバックスプリング17に抗してトルクピン12を
後退させてガバナレバー1を始動増量位置Stまで揺動
させるとともに、エンジンが過負荷運転に移行した場合
に、上記トルクピン12でガバナレバー1を全負荷位置
4/4に受け止め、燃料噴射ポンプPの調量具9を全負
荷位置4/4からトルクアップ位置Tuまでのトルクア
ップ調量域内に調量する。これによりエンジンの過負荷
運転における燃料噴射を増量し、エンストを防止して粘
り強さを発揮する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、ト
ルクアップ装置10が2種類のスプリング(トルクスプ
リング13とバックスプリング17)を備えることで、
トルクアップ時とエンジン始動時の燃料増量を可能にす
るが、エンジンが過負荷運転に移行した際に回転速度が
急激に低下し、エンストに至る虞れがある。これは、ト
ルクピン12でガバナレバー1を全負荷位置4/4に受
け止めた際に、トルクスプリング13が強過ぎて円滑に
収縮せず、トルクアップ立上がり時の燃料噴射が遅れる
ためと思われる。
ルクアップ装置10が2種類のスプリング(トルクスプ
リング13とバックスプリング17)を備えることで、
トルクアップ時とエンジン始動時の燃料増量を可能にす
るが、エンジンが過負荷運転に移行した際に回転速度が
急激に低下し、エンストに至る虞れがある。これは、ト
ルクピン12でガバナレバー1を全負荷位置4/4に受
け止めた際に、トルクスプリング13が強過ぎて円滑に
収縮せず、トルクアップ立上がり時の燃料噴射が遅れる
ためと思われる。
【0007】そこで、上記トルクスプリング13のバネ
定数を小さくすることにより、トルクスプリング13を
円滑に収縮させて燃料噴射を増量することが考えられる
が、そうすると、トルクアップ調量域での燃料噴射が過
剰になり、燃料の不完全燃焼により黒煙が発生する。本
発明はこのような事情を改善するためになされたもの
で、トルクアップ立ち上がり時の燃料噴射を円滑に増量
して、エンジンの回転速度の急な低下を回避しつつ、ト
ルクアップ調量域内での過剰な燃料噴射を抑制して、不
完全燃焼による黒煙の発生を防止することを技術的課題
とする。
定数を小さくすることにより、トルクスプリング13を
円滑に収縮させて燃料噴射を増量することが考えられる
が、そうすると、トルクアップ調量域での燃料噴射が過
剰になり、燃料の不完全燃焼により黒煙が発生する。本
発明はこのような事情を改善するためになされたもの
で、トルクアップ立ち上がり時の燃料噴射を円滑に増量
して、エンジンの回転速度の急な低下を回避しつつ、ト
ルクアップ調量域内での過剰な燃料噴射を抑制して、不
完全燃焼による黒煙の発生を防止することを技術的課題
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明は以下のように構成される。即ち、請求項1
に記載の発明は、遠心式ガバナGのガバナ機壁25に進
退調節可能に固定したケース本体11と、上記ケース本
体11の先端側より進退自在に突出してガバナレバー1
に接当可能に臨むトルクピン12と、上記ケース本体1
1内に収容されて上記トルクピン12をピン突出側へ弾
発付勢するトルクスプリング13と、上記トルクピン1
2の退入隙間tを調量可能に規制するピン調量具15
と、上記トルクスプリング13よりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具15をピン突出側に弾発付勢するバ
ックスプリング17とを備えて成り、上記バックスプリ
ング17に抗してトルクピン12を始動増量位置Stに
後退させるように構成(以下、これを本発明の「基本構
成」という)した遠心式ガバナのトルクアップ装置にお
いて、上記トルクスプリング13を、ピン突出側へ弾発
付勢するメインスプリング13aと上記メインスプリン
グ13aと直列に配置したサブスプリング13bとから
構成し、トルクアップ前半域t1におけるトルクスプリ
ング13のバネ定数を小さく設定し、トルクアップ後半
域t2におけるトルクスプリング13のバネ定数を相対
的に大きく設定した、ことを特徴とする。
に、本発明は以下のように構成される。即ち、請求項1
に記載の発明は、遠心式ガバナGのガバナ機壁25に進
退調節可能に固定したケース本体11と、上記ケース本
体11の先端側より進退自在に突出してガバナレバー1
に接当可能に臨むトルクピン12と、上記ケース本体1
1内に収容されて上記トルクピン12をピン突出側へ弾
発付勢するトルクスプリング13と、上記トルクピン1
2の退入隙間tを調量可能に規制するピン調量具15
と、上記トルクスプリング13よりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具15をピン突出側に弾発付勢するバ
ックスプリング17とを備えて成り、上記バックスプリ
ング17に抗してトルクピン12を始動増量位置Stに
後退させるように構成(以下、これを本発明の「基本構
成」という)した遠心式ガバナのトルクアップ装置にお
いて、上記トルクスプリング13を、ピン突出側へ弾発
付勢するメインスプリング13aと上記メインスプリン
グ13aと直列に配置したサブスプリング13bとから
構成し、トルクアップ前半域t1におけるトルクスプリ
ング13のバネ定数を小さく設定し、トルクアップ後半
域t2におけるトルクスプリング13のバネ定数を相対
的に大きく設定した、ことを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
した遠心式ガバナのトルクアップ装置において、上記サ
ブスプリング13bを、メインスプリング13aよりも
バネ定数が小さく、トルクピン12をピン退入側へ弾圧
付勢するように構成した、ことを特徴とする。
した遠心式ガバナのトルクアップ装置において、上記サ
ブスプリング13bを、メインスプリング13aよりも
バネ定数が小さく、トルクピン12をピン退入側へ弾圧
付勢するように構成した、ことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
した遠心式ガバナのトルクアップ装置において、上記サ
ブスプリング13bを、メインスプリング13aよりも
バネ定数が大きく、上記ピン調量具15を介してトルク
ピン12をピン突出側へ弾圧付勢するように構成した、
ことを特徴とする。
した遠心式ガバナのトルクアップ装置において、上記サ
ブスプリング13bを、メインスプリング13aよりも
バネ定数が大きく、上記ピン調量具15を介してトルク
ピン12をピン突出側へ弾圧付勢するように構成した、
ことを特徴とする。
【0011】
【発明の作用・効果】(イ)請求項1に記載の発明で
は、前記基本構成を備える遠心式ガバナのトルクアップ
装置において、トルクスプリング13を、ピン突出側へ
弾発付勢するメインスプリング13aと上記メインスプ
リング13aと直列に配置したサブスプリング13bと
から構成し、トルクアップ前半域t1におけるトルクス
プリング13のバネ定数を小さく設定し、トルクアップ
後半域t2におけるトルクスプリング13のバネ定数を
相対的に大きく設定したことから、トルクアップ立ち上
がり時の燃料噴射を増量しつつ、トルクアップ調量域内
での過剰な燃料噴射を抑制して不完全燃焼による黒煙の
発生を防止することができる。
は、前記基本構成を備える遠心式ガバナのトルクアップ
装置において、トルクスプリング13を、ピン突出側へ
弾発付勢するメインスプリング13aと上記メインスプ
リング13aと直列に配置したサブスプリング13bと
から構成し、トルクアップ前半域t1におけるトルクス
プリング13のバネ定数を小さく設定し、トルクアップ
後半域t2におけるトルクスプリング13のバネ定数を
相対的に大きく設定したことから、トルクアップ立ち上
がり時の燃料噴射を増量しつつ、トルクアップ調量域内
での過剰な燃料噴射を抑制して不完全燃焼による黒煙の
発生を防止することができる。
【0012】即ち、トルクアップ前半域t1におけるト
ルクスプリング13のバネ定数を小さく設定したことか
ら、ガバナレバー1を全負荷位置4/4に受け止める際
に、トルクスプリング13が円滑に収縮して燃料噴射が
増量され、トルクアップ立上がり時の燃料噴射を改善し
てエンジンの回転速度の急な低下を防止する。また、ト
ルクアップ後半域t2におけるトルクスプリング13の
バネ定数を相対的に大きく設定したことから、トルクア
ップ調量域(特にトルクアップ後半域t2)での燃料噴
射が過剰になるのを抑制して燃料の不完全燃焼による黒
煙の発生を防止する。
ルクスプリング13のバネ定数を小さく設定したことか
ら、ガバナレバー1を全負荷位置4/4に受け止める際
に、トルクスプリング13が円滑に収縮して燃料噴射が
増量され、トルクアップ立上がり時の燃料噴射を改善し
てエンジンの回転速度の急な低下を防止する。また、ト
ルクアップ後半域t2におけるトルクスプリング13の
バネ定数を相対的に大きく設定したことから、トルクア
ップ調量域(特にトルクアップ後半域t2)での燃料噴
射が過剰になるのを抑制して燃料の不完全燃焼による黒
煙の発生を防止する。
【0013】(ロ)請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載した遠心式ガバナのトルクアップ装置におい
て、例えば図1に示すように、上記サブスプリング13
bを、メインスプリング13aよりもバネ定数が小さ
く、トルクピン12をピン退入側へ弾圧付勢するように
構成したことから、上記トルクピン12が退入してサブ
スプリング13bが自然長に伸びるまでは、トルクピン
12に作用する二つのスプリング13a・13bの合成
バネ定数はメインスプリング13aのバネ定数よりも小
さくなる。また、サブスプリング13bが自然長に伸び
た後は、メインスプリング13aのバネ力のみが上記ト
ルクピン12に作用する。つまり、トルクアップ前半域
t1におけるトルクスプリング13の合成バネ定数は小
さく、トルクアップ後半域t2におけるトルクスプリン
グ13のバネ定数は相対的に大きくなる。これにより、
上記作用・効果(イ)を奏する。また、トルクピン12
に作用する初期バネ力は調整なしでゼロとなるので、ト
ルクアップ立上がり時の燃料噴射を円滑に増量すること
ができる。
1に記載した遠心式ガバナのトルクアップ装置におい
て、例えば図1に示すように、上記サブスプリング13
bを、メインスプリング13aよりもバネ定数が小さ
く、トルクピン12をピン退入側へ弾圧付勢するように
構成したことから、上記トルクピン12が退入してサブ
スプリング13bが自然長に伸びるまでは、トルクピン
12に作用する二つのスプリング13a・13bの合成
バネ定数はメインスプリング13aのバネ定数よりも小
さくなる。また、サブスプリング13bが自然長に伸び
た後は、メインスプリング13aのバネ力のみが上記ト
ルクピン12に作用する。つまり、トルクアップ前半域
t1におけるトルクスプリング13の合成バネ定数は小
さく、トルクアップ後半域t2におけるトルクスプリン
グ13のバネ定数は相対的に大きくなる。これにより、
上記作用・効果(イ)を奏する。また、トルクピン12
に作用する初期バネ力は調整なしでゼロとなるので、ト
ルクアップ立上がり時の燃料噴射を円滑に増量すること
ができる。
【0014】(ハ)請求項3に記載の発明では、請求項
1に記載した遠心式ガバナのトルクアップ装置におい
て、例えば図2に示すように、上記サブスプリング13
bを、メインスプリング13aよりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具15を介してトルクピン12をピン
突出側へ弾圧付勢するように構成したことから、トルク
アップ前半域t1では、二つのスプリング13a・13
bのバネ力が上記トルクピン12に作用する。また、ト
ルクアップ後半域t2では、バックスプリング17は作
用せず、相対的にバネ定数の大きいサブスプリング13
bのバネ力のみが上記ピン調量具15を介してトルクピ
ン12に作用する。つまり、トルクアップ前半域t1に
おけるトルクスプリング13の合成バネ定数は小さく、
トルクアップ後半域t2におけるトルクスプリング13
のバネ定数は相対的に大きくなる。これにより、上記作
用・効果(イ)を奏する。
1に記載した遠心式ガバナのトルクアップ装置におい
て、例えば図2に示すように、上記サブスプリング13
bを、メインスプリング13aよりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具15を介してトルクピン12をピン
突出側へ弾圧付勢するように構成したことから、トルク
アップ前半域t1では、二つのスプリング13a・13
bのバネ力が上記トルクピン12に作用する。また、ト
ルクアップ後半域t2では、バックスプリング17は作
用せず、相対的にバネ定数の大きいサブスプリング13
bのバネ力のみが上記ピン調量具15を介してトルクピ
ン12に作用する。つまり、トルクアップ前半域t1に
おけるトルクスプリング13の合成バネ定数は小さく、
トルクアップ後半域t2におけるトルクスプリング13
のバネ定数は相対的に大きくなる。これにより、上記作
用・効果(イ)を奏する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態に
係る遠心式ガバナのトルクアップ装置の縦断面図であ
る。この遠心式ガバナGは、図1に示すように、ガバナ
レバー1を支軸Qで揺動可能に枢支し、その入力部3に
ガバナ力GFを作用させ、その出力部4を燃料噴射ポン
プPの調量ラックピン9に連動連結し、そのバネ罫止ア
ーム5をガバナスプリング7を介して調速レバー6に連
結し、当該ガバナレバー1をガバナ力GFとガバナスプ
リング7の張力との不釣り合い力で揺動自在に構成し、
トルクアップ装置10を遠心式ガバナGのガバナ機壁2
5に固定してトルクピン12を上記ガバナレバー1に接
当可能に臨ませて構成されている。
面に基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態に
係る遠心式ガバナのトルクアップ装置の縦断面図であ
る。この遠心式ガバナGは、図1に示すように、ガバナ
レバー1を支軸Qで揺動可能に枢支し、その入力部3に
ガバナ力GFを作用させ、その出力部4を燃料噴射ポン
プPの調量ラックピン9に連動連結し、そのバネ罫止ア
ーム5をガバナスプリング7を介して調速レバー6に連
結し、当該ガバナレバー1をガバナ力GFとガバナスプ
リング7の張力との不釣り合い力で揺動自在に構成し、
トルクアップ装置10を遠心式ガバナGのガバナ機壁2
5に固定してトルクピン12を上記ガバナレバー1に接
当可能に臨ませて構成されている。
【0016】上記トルクアップ装置10は、図1に示す
ように、遠心式ガバナGのガバナ機壁25に進退調節可
能に固定したケース本体11と、上記ケース本体11の
先端側より進退自在に突出してガバナレバー1の接当部
2に接当可能に臨むトルクピン12と、上記ケース本体
11内に収容されて上記トルクピン12をピン突出側へ
弾発付勢するトルクスプリング13と、上記トルクピン
12の退入隙間tを調量可能に規制するピン調量具15
と、上記トルクスプリング13よりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具15をピン突出側に弾発付勢するバ
ックスプリング17とを備える。なお、符号20はケー
ス本体11をガバナ機壁25に固定するロックナットで
ある。
ように、遠心式ガバナGのガバナ機壁25に進退調節可
能に固定したケース本体11と、上記ケース本体11の
先端側より進退自在に突出してガバナレバー1の接当部
2に接当可能に臨むトルクピン12と、上記ケース本体
11内に収容されて上記トルクピン12をピン突出側へ
弾発付勢するトルクスプリング13と、上記トルクピン
12の退入隙間tを調量可能に規制するピン調量具15
と、上記トルクスプリング13よりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具15をピン突出側に弾発付勢するバ
ックスプリング17とを備える。なお、符号20はケー
ス本体11をガバナ機壁25に固定するロックナットで
ある。
【0017】このトルクアップ装置10は、過負荷運転
に移行すると、上記トルクピン12でガバナレバー1を
受け止め、全負荷位置(4/4)とトルクアップ位置T
uとの間のトルクアップ調量域t内で上記調量ラックピ
ン9を調量移動させて粘り強さを発揮する。また、エン
ジンの始動時には、調速レバー6を引いてガバナスプリ
ング7の張力でガバナレバー1を燃料増量側Rに移動さ
せることにより、上記バックスプリング17に抗してト
ルクピン12を始動増量位置Stに後退させるように構
成されている。
に移行すると、上記トルクピン12でガバナレバー1を
受け止め、全負荷位置(4/4)とトルクアップ位置T
uとの間のトルクアップ調量域t内で上記調量ラックピ
ン9を調量移動させて粘り強さを発揮する。また、エン
ジンの始動時には、調速レバー6を引いてガバナスプリ
ング7の張力でガバナレバー1を燃料増量側Rに移動さ
せることにより、上記バックスプリング17に抗してト
ルクピン12を始動増量位置Stに後退させるように構
成されている。
【0018】上記ピン調量具15は、ケース本体11の
前半内部に設けられた摺動筒14の後端部に螺着され、
当該ピン調量具15を進退させてトルクピン12の退入
量t(ここではトルクアップ調量域と同義)を調節する
ように構成されている。また、上記ピン調量具15に
は、これと一体に後部接当具15bが後方へ延出されて
おり、ケース本体11の後端部に螺着されたバネ受け具
18で前記バックスプリング17を受け止め、当該バネ
受け具18を進退させて後部接当具15bの始動増量位
置Stへの後退隙間Sを調節するように構成されてい
る。
前半内部に設けられた摺動筒14の後端部に螺着され、
当該ピン調量具15を進退させてトルクピン12の退入
量t(ここではトルクアップ調量域と同義)を調節する
ように構成されている。また、上記ピン調量具15に
は、これと一体に後部接当具15bが後方へ延出されて
おり、ケース本体11の後端部に螺着されたバネ受け具
18で前記バックスプリング17を受け止め、当該バネ
受け具18を進退させて後部接当具15bの始動増量位
置Stへの後退隙間Sを調節するように構成されてい
る。
【0019】以下、第1実施形態に係る上記トルクアッ
プ装置10の特徴構成を説明する。この実施形態では、
図1に示すように、トルクスプリング13は、トルクピ
ン12の基端部12bをピン突出側へ弾発付勢するメイ
ンスプリング13aと、上記メインスプリング13aと
直列に配置され、上記基端部12bをピン退入側へ弾圧
付勢するサブスプリング13bとから構成されている。
上記サブスプリング13bは、メインスプリング13a
よりもバネ定数が小さく設定されており、上記トルクピ
ン12が退入してサブスプリング13bが自然長になる
までは、当該トルクピン12に二つのスプリング13a
・13bが作用する。そしてこの合成バネ定数は、メイ
ンスプリング13aのバネ定数よりも小さくなり、サブ
スプリング13bが自然長に伸びた後は、メインスプリ
ング13aのバネ力のみが上記トルクピン12に作用す
る。つまり、トルクアップ調量域t内のトルクアップ前
半域t1におけるトルクスプリング13の合成バネ定数
は小さく、トルクアップ後半域t2におけるトルクスプ
リング13のバネ定数は相対的に大きくなるように設定
されている。
プ装置10の特徴構成を説明する。この実施形態では、
図1に示すように、トルクスプリング13は、トルクピ
ン12の基端部12bをピン突出側へ弾発付勢するメイ
ンスプリング13aと、上記メインスプリング13aと
直列に配置され、上記基端部12bをピン退入側へ弾圧
付勢するサブスプリング13bとから構成されている。
上記サブスプリング13bは、メインスプリング13a
よりもバネ定数が小さく設定されており、上記トルクピ
ン12が退入してサブスプリング13bが自然長になる
までは、当該トルクピン12に二つのスプリング13a
・13bが作用する。そしてこの合成バネ定数は、メイ
ンスプリング13aのバネ定数よりも小さくなり、サブ
スプリング13bが自然長に伸びた後は、メインスプリ
ング13aのバネ力のみが上記トルクピン12に作用す
る。つまり、トルクアップ調量域t内のトルクアップ前
半域t1におけるトルクスプリング13の合成バネ定数
は小さく、トルクアップ後半域t2におけるトルクスプ
リング13のバネ定数は相対的に大きくなるように設定
されている。
【0020】図3は上記遠心式ガバナ10の作用を説明
するためのグラフであり、横軸はエンジンの回転速度を
示し、縦軸は燃料噴射ポンプによる燃料噴射量に相当す
る調量ラックピン9の位置を示す。図3に示すように、
トルクアップ前半域t1におけるトルクスプリング13
のバネ定数を小さく設定することにより、エンジンが過
負荷運転に移行し、トルクピン12でガバナレバー1を
全負荷位置4/4に受け止める際に、サブプリング13
bが円滑に収縮して燃料噴射が増量され、トルクアップ
立上がり時の燃料噴射を改善して、エンジンの回転速度
の急な低下を防止する。また、トルクアップ後半域t2
におけるトルクスプリング13のバネ定数を相対的に大
きく設定することにより、トルクアップ調量域t(特に
トルクアップ後半域t2)での燃料噴射が過剰になるの
を抑制して、燃料の不完全燃焼による黒煙の発生を防止
する。また、トルクピン12に作用する初期バネ力は調
整なしでゼロとなるので、トルクアップ立上がり時の燃
料噴射を円滑に増量することができる。
するためのグラフであり、横軸はエンジンの回転速度を
示し、縦軸は燃料噴射ポンプによる燃料噴射量に相当す
る調量ラックピン9の位置を示す。図3に示すように、
トルクアップ前半域t1におけるトルクスプリング13
のバネ定数を小さく設定することにより、エンジンが過
負荷運転に移行し、トルクピン12でガバナレバー1を
全負荷位置4/4に受け止める際に、サブプリング13
bが円滑に収縮して燃料噴射が増量され、トルクアップ
立上がり時の燃料噴射を改善して、エンジンの回転速度
の急な低下を防止する。また、トルクアップ後半域t2
におけるトルクスプリング13のバネ定数を相対的に大
きく設定することにより、トルクアップ調量域t(特に
トルクアップ後半域t2)での燃料噴射が過剰になるの
を抑制して、燃料の不完全燃焼による黒煙の発生を防止
する。また、トルクピン12に作用する初期バネ力は調
整なしでゼロとなるので、トルクアップ立上がり時の燃
料噴射を円滑に増量することができる。
【0021】図2は本発明の第2実施形態に係る遠心式
ガバナのトルクアップ装置の縦断面図である。この実施
形態では、図2に示すように、上記ピン調量具15は、
摺動筒14の後端部に螺着され、当該ピン調量具15を
進退させてトルクピン12の退入量t1(ここではトル
クアップ前半域と同義)を調節するように構成されてい
る。また、上記ピン調量具15には、これと一体に後部
接当具15bが後方へ延出され、この後部接当具15b
内に形成したバネ装着孔15c内に後述するサブスプリ
ング13bが装着されている。そしてケース本体11の
後端部に螺着されたバネ受け具18で前記バックスプリ
ング17と上記サブスプリング13bとを受け止め、当
該バネ受け具18を進退させて後部接当具15bのトル
クアップ後半域t2及び始動増量位置Stへの後退隙間
(t2+S)を調節するように構成されている。
ガバナのトルクアップ装置の縦断面図である。この実施
形態では、図2に示すように、上記ピン調量具15は、
摺動筒14の後端部に螺着され、当該ピン調量具15を
進退させてトルクピン12の退入量t1(ここではトル
クアップ前半域と同義)を調節するように構成されてい
る。また、上記ピン調量具15には、これと一体に後部
接当具15bが後方へ延出され、この後部接当具15b
内に形成したバネ装着孔15c内に後述するサブスプリ
ング13bが装着されている。そしてケース本体11の
後端部に螺着されたバネ受け具18で前記バックスプリ
ング17と上記サブスプリング13bとを受け止め、当
該バネ受け具18を進退させて後部接当具15bのトル
クアップ後半域t2及び始動増量位置Stへの後退隙間
(t2+S)を調節するように構成されている。
【0022】この実施形態では、トルクスプリング13
は、トルクピン12の基端部12bをピン突出側へ弾発
付勢するメインスプリング13aと、上記メインスプリ
ング13aと直列に配置され、ピン調量具15を介して
トルクピン12をピン突出側へ弾圧付勢する上記サブス
プリング13bとから構成されている。なお、この実施
形態では、トルクアップ調量域tは、トルクアップ前半
域t1とトルクアップ後半域t2とからなる。
は、トルクピン12の基端部12bをピン突出側へ弾発
付勢するメインスプリング13aと、上記メインスプリ
ング13aと直列に配置され、ピン調量具15を介して
トルクピン12をピン突出側へ弾圧付勢する上記サブス
プリング13bとから構成されている。なお、この実施
形態では、トルクアップ調量域tは、トルクアップ前半
域t1とトルクアップ後半域t2とからなる。
【0023】上記サブスプリング13bは、メインスプ
リング13aよりもバネ定数が大きく設定されており、
トルクアップ前半域t1では、二つのスプリング13a
・13bのバネ力が上記トルクピン12に作用する。ま
た、トルクアップ後半域t2では、バックスプリング1
7は作用せず、相対的にバネ定数の大きいサブスプリン
グ13bのバネ力のみがピン調量具15を介してトルク
ピン12に作用する。つまり、トルクアップ前半域t1
におけるトルクスプリング13の合成バネ定数は小さ
く、トルクアップ後半域t2におけるトルクスプリング
13のバネ定数は相対的に大きくなるように設定されて
いる。これにより、第1実施形態と同様に、トルクアッ
プ立上がり時の燃料噴射を改善してエンジンの回転速度
の急な低下を防止し、トルクアップ調量域t(特にトル
クアップ後半域t2)での燃料噴射が過剰になるのを抑
制して燃料の不完全燃焼による黒煙の発生を防止するこ
とができる。
リング13aよりもバネ定数が大きく設定されており、
トルクアップ前半域t1では、二つのスプリング13a
・13bのバネ力が上記トルクピン12に作用する。ま
た、トルクアップ後半域t2では、バックスプリング1
7は作用せず、相対的にバネ定数の大きいサブスプリン
グ13bのバネ力のみがピン調量具15を介してトルク
ピン12に作用する。つまり、トルクアップ前半域t1
におけるトルクスプリング13の合成バネ定数は小さ
く、トルクアップ後半域t2におけるトルクスプリング
13のバネ定数は相対的に大きくなるように設定されて
いる。これにより、第1実施形態と同様に、トルクアッ
プ立上がり時の燃料噴射を改善してエンジンの回転速度
の急な低下を防止し、トルクアップ調量域t(特にトル
クアップ後半域t2)での燃料噴射が過剰になるのを抑
制して燃料の不完全燃焼による黒煙の発生を防止するこ
とができる。
【図1】本発明の第1実施形態に係るトルクアップ装置
の横断面図である。
の横断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係るトルクアップ装置
の横断面図である。
の横断面図である。
【図3】本発明に係るトルクアップ装置の作用を説明す
るためのグラフである。
るためのグラフである。
【図4】従来例に係る遠心式ガバナ及びトルクアップ装
置の横断平面図である。
置の横断平面図である。
1…ガバナレバー、10…トルクアップ装置、11…ケ
ース本体、12…トルクピン、13…トルクスプリン
グ、13a…メインスプリング、13b…サブスプリン
グ、15…ピン調量具、17…バックスプリング、25
…ガバナ機壁、G…遠心式ガバナ、St…始動増量位
置、t…トルクピンの退入隙間、t1…トルクアップ前
半域、t2…トルクアップ後半域。
ース本体、12…トルクピン、13…トルクスプリン
グ、13a…メインスプリング、13b…サブスプリン
グ、15…ピン調量具、17…バックスプリング、25
…ガバナ機壁、G…遠心式ガバナ、St…始動増量位
置、t…トルクピンの退入隙間、t1…トルクアップ前
半域、t2…トルクアップ後半域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G060 AA08 AB01 AC01 BA06 CA01 CB06 DA01 DA02 3G066 AA07 AB02 AC06 AD02 BA19 BA24 CE01 CE34 CE37 DA01 DC09
Claims (3)
- 【請求項1】 遠心式ガバナ(G)のガバナ機壁(2
5)に進退調節可能に固定したケース本体(11)と、
上記ケース本体(11)の先端側より進退自在に突出し
てガバナレバー(1)に接当可能に臨むトルクピン(1
2)と、上記ケース本体(11)内に収容されて上記ト
ルクピン(12)をピン突出側へ弾発付勢するトルクス
プリング(13)と、上記トルクピン(12)の退入隙
間(t)を調量可能に規制するピン調量具(15)と、
上記トルクスプリング(13)よりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具(15)をピン突出側に弾発付勢す
るバックスプリング(17)とを備えて成り、上記バッ
クスプリング(17)に抗してトルクピン(12)を始
動増量位置(St)に後退させるように構成した遠心式
ガバナのトルクアップ装置において、 上記トルクスプリング(13)を、ピン突出側へ弾発付
勢するメインスプリング(13a)と上記メインスプリ
ング(13a)と直列に配置したサブスプリング(13
b)とから構成し、トルクアップ前半域(t1)におけ
るトルクスプリング(13)のバネ定数を小さく設定
し、トルクアップ後半域(t2)におけるトルクスプリ
ング(13)のバネ定数を相対的に大きく設定した、こ
とを特徴とする遠心式ガバナのトルクアップ装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載した遠心式ガバナのトル
クアップ装置において、上記サブスプリング(13b)
を、メインスプリング(13a)よりもバネ定数が小さ
く、トルクピン(12)をピン退入側へ弾圧付勢するよ
うに構成した、ことを特徴とする遠心式ガバナのトルク
アップ装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載した遠心式ガバナのトル
クアップ装置において、上記サブスプリング(13b)
を、メインスプリング(13a)よりもバネ定数が大き
く、上記ピン調量具(15)を介してトルクピン(1
2)をピン突出側へ弾圧付勢するように構成した、こと
を特徴とする遠心式ガバナのトルクアップ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000366491A JP2002168137A (ja) | 2000-12-01 | 2000-12-01 | 遠心式ガバナのトルクアップ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000366491A JP2002168137A (ja) | 2000-12-01 | 2000-12-01 | 遠心式ガバナのトルクアップ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002168137A true JP2002168137A (ja) | 2002-06-14 |
Family
ID=18837104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000366491A Pending JP2002168137A (ja) | 2000-12-01 | 2000-12-01 | 遠心式ガバナのトルクアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002168137A (ja) |
-
2000
- 2000-12-01 JP JP2000366491A patent/JP2002168137A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CS213308B2 (en) | Regulation facility for the supercharged igniting injection motors | |
JP2002168137A (ja) | 遠心式ガバナのトルクアップ装置 | |
US4150650A (en) | Internal-combustion engine governor with means to prevent unnecessary changes in engine speed due to inertia or gravity | |
US4649879A (en) | RPM governor for fuel injection pumps | |
US4586470A (en) | Centrifugal speed governor for fuel-injected internal combustion engines | |
JP3333803B2 (ja) | エンジン発電機用ディーゼルエンジン | |
JP2524158B2 (ja) | 燃料噴射ポンプのガバナ装置 | |
JPS6332348Y2 (ja) | ||
JP3211072B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料制限装置 | |
JP4106349B2 (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP2003027967A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料調量装置 | |
JP2913446B2 (ja) | ディーゼルエンジンの遠心式ガバナのトルクアップ装置 | |
JP3323363B2 (ja) | 遠心式ガバナのトルクアップ装置 | |
JP3708819B2 (ja) | 過給機付きエンジンの燃料制限装置 | |
JPS593162Y2 (ja) | 燃料噴射式エンジンのガバナ装置 | |
US4258675A (en) | Regulator apparatus such as a centrifugal governor for internal combustion engines | |
JP3344899B2 (ja) | ディーゼルエンジンの遠心式ガバナ | |
JP3268352B2 (ja) | ディーゼルエンジンのガバナ | |
JP2632591B2 (ja) | ディーゼルエンジンの自動燃料始動増量機能付き2本レバー式ガバナ | |
JP3295307B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料調量装置 | |
JP3333800B2 (ja) | ディーゼルエンジンの遠心式ガバナの始動用燃料増量装置 | |
JPS6246828Y2 (ja) | ||
JPH07233737A (ja) | ディーゼルエンジンの遠心式ガバナのトルクアップ装置 | |
JPH08296458A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料制限装置 | |
JPH10339176A (ja) | ディーゼルエンジンの遠心式ガバナ |