JP2002164049A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JP2002164049A
JP2002164049A JP2000355406A JP2000355406A JP2002164049A JP 2002164049 A JP2002164049 A JP 2002164049A JP 2000355406 A JP2000355406 A JP 2000355406A JP 2000355406 A JP2000355406 A JP 2000355406A JP 2002164049 A JP2002164049 A JP 2002164049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
composite oxide
manganese
containing composite
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355406A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Minafuji
豪 皆藤
Koji Yoshizawa
浩司 芳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000355406A priority Critical patent/JP2002164049A/ja
Publication of JP2002164049A publication Critical patent/JP2002164049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価、高容量、かつ高温保存特性、充放電サ
イクル特性に優れた信頼性の高いリチウムイオン二次電
池を実現可能とする正極活物質を提供することを目的と
する。 【解決手段】 正極にリチウム、マンガン、酸素と少な
くとももう一種以上の添加元素からなるリチウム・マン
ガン含有複合酸化物(A)と、リチウム、ニッケル、酸
素と少なくとももう一種以上の添加元素からなるリチウ
ム・ニッケル含有複合酸化物(B)を含み、上記
(A)、(B)中の一種以上の添加元素のうち少なくと
も一つを同一元素とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオン二
次電池の改良に関する。殊に高容量でかつ高温保存特
性、サイクル特性を改善したリチウムイオン二次電池に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器のポ−タブル化、コ−ド
レス化が急速に進んでおり、これらの駆動用電源とし
て、小型・軽量で、高エネルギ−密度を有する二次電池
への要望が高い。非水電解液二次電池、なかでもリチウ
ムイオン系の電池はとりわけ高電圧・高エネルギ−密度
を有することから、種々のリチウムイオン二次電池、リ
チウムイオンポリマー電池が提案され、一部実用化に至
っている。
【0003】これらの正極活物質の代表的なものとして
は、例えばLiCoO2のようなリチウム・コバルト複
合酸化物、LiNiO2のようなリチウム・ニッケル複
合酸化物、あるいは、LiMn24のようなリチウム・
マンガン複合酸化物等が挙げられ、それぞれに下記のよ
うな一長一短の特徴を有している。
【0004】リチウム・コバルト複合酸化物は、合成が
容易な上、電池特性に優れ、高エネルギー密度が得られ
るため、実用化に至っているが、出発原料であるコバル
トは埋蔵量が少ないため、高価でかつ安定供給に対する
問題等が危惧されている。
【0005】リチウム・ニッケル複合酸化物は、原料コ
ストはコバルトに比べて低く、また高容量を示すので、
安価で高エネルギー密度を示すリチウムイオン二次電池
が得られる。しかしながら、リチウム・ニッケル複合酸
化物は、充電時の構造不安定性から、結晶格子からの酸
素脱離温度がLiCoO2等よりも低く、電池の圧壊や
釘刺しによる内部短絡時に生ずる熱により酸素脱離反応
を引き起こし、電池の発火、破裂に至る危険性が危惧さ
れている。これらの課題を解決すべく、リチウム・ニッ
ケル複合酸化物にLi、Ni、O以外の別の元素を添加
する方法(特開平5−242891号公報等)等が検討
されているが、十分な効果が得られず、実用化には至っ
ていない。
【0006】リチウム・マンガン複合酸化物は、原料コ
ストはコバルト、ニッケルに比べて低く、また過充電に
対して高い安定性を有している。このため、リチウム・
コバルト複合酸化物やリチウム・ニッケル複合酸化物を
使用したリチウムイオン二次電池では必要であった過充
電保護回路が不用であり、安価で安全性の高いリチウム
イオン二次電池を得ることが可能である。しかしなが
ら、リチウム・マンガン複合酸化物を使用したリチウム
イオン二次電池は、リチウム・コバルト複合酸化物やリ
チウム・ニッケル複合酸化物を使用したものと比較し
て、サイクル特性が悪い、高温保存特性が悪い、容量が
小さい等の課題が有り、一部を除いて、大幅な採用、実
用化には至っていない。
【0007】上記課題を解決すべく、リチウム・マンガ
ン複合酸化物にLi、Mn、O以外の別の元素を添加す
る方法(特開平4−160769号公報等)や、リチウ
ム・マンガン複合酸化物にリチウム・ニッケル複合酸化
物を混合する方法(特開2000−77071号公報
等)等が検討、提案されているが、本発明者の検討によ
ると、必ずしも満足できる結果が得られなかった。ここ
で、リチウム・マンガン複合酸化物にリチウム・ニッケ
ル複合酸化物を混合する方法では、サイクル特性、保存
特性、容量とも従来のリチウム・マンガン複合酸化物を
用いた場合に比較するとかなり向上しているが、実際の
電池での60℃雰囲気下20日保存試験や、60℃雰囲
気下での充放電サイクルでかつ500〜1000サイク
ル等の非常に過酷な条件での評価では、まだリチウム・
コバルト複合酸化物を用いたもの等と比較して劣ってい
ると言わざるを得ない。またこのような試験条件は過酷
すぎるものではなく、例えばこのようなリチウムイオン
二次電池を携帯電話等に搭載しようとした場合には電池
の性能として要求される項目である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、リチウム
イオン二次電池用の正極活物質にはそれぞれの材料毎に
未解決の課題があり、どの活物質も最良な活物質とは言
いきれない状態である。本発明は上記リチウム・マンガ
ン複合酸化物とリチウム・ニッケル複合酸化物を混合す
る方法における課題を解決することで、安価、高容量、
かつ高温保存特性、充放電サイクル特性に優れた信頼性
の高いリチウムイオン二次電池を実現可能とする正極活
物質を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく、前記リチウム・マンガン複合酸化物とリ
チウム・ニッケル複合酸化物を混合する方法における充
放電反応の均一性に注目して研究を重ねたところ、リチ
ウム・マンガン複合酸化物、リチウム・ニッケル複合酸
化物の両者に同一元素を添加することにより、充放電反
応の均一性が向上し、高温保存特性、充放電サイクル特
性に優れたリチウムイオン二次電池を得ることができる
ことを見出し、本発明に至ったものである。
【0010】すなわち、リチウム・マンガン複合酸化物
を用いた場合の保存時の劣化原因であるマンガンの溶出
の抑制効果は、実際の電池においては、リチウム・ニッ
ケル複合酸化物の混合だけではその効果は不十分で、こ
のマンガンの溶出をさらに抑制するためには、Al、C
o、Cr等の添加元素の導入が有効である。しかしなが
ら、リチウム・マンガン複合酸化物にのみ添加元素を導
入し、リチウム・ニッケル複合酸化物に添加元素を導入
しない場合、反応が不均一となり、充放電サイクルを繰
り返すことにより特性が劣化、すなわち、サイクル特性
が低下してしまう。そこで、リチウム・マンガン複合酸
化物とリチウム・ニッケル複合酸化物の両者に添加元素
を導入すると充放電反応が均一化し、充放電サイクル特
性が向上する。この効果は添加元素が同一の場合に大き
く現れる。この効果の現れるメカニズムは明確ではない
が、発明者等は、添加元素を均一に導入することによ
り、それに起因する触媒反応等が均一に起こるため、電
極表面反応が均一化し、充放電反応が均一に行われるよ
うになるのではないかと考えている。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、正極にリチウム、マン
ガン、酸素と少なくとももう一種以上の添加元素からな
るリチウム・マンガン含有複合酸化物LiaMn2-b(M
1 c2 d・・) b4(A)(b=c+d+・・、0<b≦
1であり、M1、M2・・はAl、Co、Cr、Fe、T
i、V、Mg、Sn、Zn、Mo、Cu、Sr、Inか
ら選ばれる元素)と、リチウム、ニッケル、酸素と少な
くとももう一種以上の添加元素からなるリチウム・ニッ
ケル含有複合酸化物LiαNi1-β(MlγMmδ・・)
βO2(B)(β=γ+δ+・・、0<β≦0.5であ
り、Ml、Mm・・はAl、Co、Cr、Fe、Ti、
V、Mg、Sn、Zn、Mo、Cu、Sr、Inから選
ばれる元素)を含み、上記(A)中の添加元素M1、M2
等のうちの少なくとも一つと(B)中添加元素Ml、Mm
・・等のうち少なくとも一つを同一元素としたものを用
いたものである。このような正極を用いてリチウムイオ
ン二次電池を作成することにより、高温保存特性、充放
電サイクル特性等に優れた、高性能で信頼性の高い電池
を得ることができる。
【0012】ここで用いられるリチウム・マンガン含有
複合酸化物は、リチウム、マンガン、および添加元素を
含むそれぞれの化合物の混合物を加熱処理することによ
り得ることができる。リチウム、マンガン、添加元素の
化合物としては、それぞれの酸化物、水酸化物、炭酸
塩、硝酸塩等を用いることができる。また、リチウム・
ニッケル含有複合酸化物は、リチウム、ニッケル、添加
元素を含むそれぞれの化合物の混合物を加熱処理するこ
とにより得ることができる。リチウム、ニッケル、添加
元素の化合物としては、それぞれの酸化物、水酸化物、
炭酸塩、硝酸塩等を用いることができる。添加元素とし
ては、Al、Co、Cr、Fe、Ti、V、Mg、S
n、Zn、Mo、Cu、Sr、In等リチウム・マンガ
ン複合酸化物を高性能化する元素が挙げられ、中でもA
l、Coがより好ましい効果を発揮する。添加元素の添
加量は添加元素の種類により、最適量添加する。また、
上記a及びαの値は通常1であるが、製造法や処理法等
により0.9〜1.1程度変動があっても構わない。
【0013】リチウム・マンガン含有複合酸化物とリチ
ウム・ニッケル含有複合酸化物の混合状態は、リチウム
・マンガン含有複合酸化物粒子の周囲にリチウム・ニッ
ケル含有複合酸化物粒子が均一にかつ、リチウム・マン
ガン含有複合酸化物と接触を保ちつつ存在する状態が好
ましく、この状態に近づけるため、リチウム・マンガン
含有複合酸化物の平均粒径(D50)Daとリチウム・ニ
ッケル含有複合酸化物の平均粒径(D50)Dbとの間に
は下式 0.1<Db/Da<1.0 が成り立つことが好ましい。
【0014】また同様の目的で、リチウム・マンガン含
有複合酸化物の混合重量比率Aとリチウム・ニッケル含
有複合酸化物の正極中の混合重量比率B(ただしA+B
=1)との間には下式 0<(B/A)<1 が成り立つことが好ましい。
【0015】さらに、同様の目的から、正極板製造工程
において、他の正極構成材料と混合する前に、リチウム
・マンガン含有複合酸化物とリチウム・ニッケル含有複
合酸化物のみの混合工程を設けることが好ましい。この
混合には、マイクロスピードミキサー、ダルトン式混合
機、ハイブリダイゼーション等が使用できるが、前記混
合状態を実現可能なものであれば、これらに限定される
ものではない。
【0016】導電剤、結着剤、集電体、溶剤、負極材
料、セパレータ、電解液等は、電池構成上問題なければ
公知のものを使用できる。また、電池の形状も角型、円
筒型、積層型、コイン型等種々の形状を採用することが
でき、電池ケース等の構成部品の材質等もこれらの形状
に合わせて選定すればよい。
【0017】
【実施例】図1は実施例で用いたリチウムイオン二次電
池の縦断面図である。
【0018】正極板1は、アルミニウム箔を集電体とし
て、この両面に以下に示す種々の正極活物質と導電剤と
してのアセチレンブラック及び結着剤としてのPVDF
(ポリフッ化ビニリデン)をNMP(N−メチルピロド
リン)中に混練分散させたペーストを塗着乾燥し、正極
活物質層としたものである。一方負極板2は、銅箔から
なる集電体の両面に負極活物質であるメソフェーズ小球
体粉末を2800℃の高温で黒鉛化したメソフェ−ズ小
球体粒子とスチレン/ブタジエンゴムをカルボキシメチ
ルセルロ−ス水溶液に混練分散させたペーストを塗着乾
燥し、負極活物質層としたものである。これら正、負極
板の間にセパレータ(ポリエチレン製多孔質フィルム)
3を介してこれらを渦巻状に巻回して極板群を構成し、
これを18650サイズの円筒セル用電池ケ−ス7に収
納した。上記正極板からはアルミニウム製正極リ−ド片
4が引き出されて組立封口板9に、負極板からは銅製負
極リード片5が引き出されて電池ケース7に接続されて
いる。電解液には、EC(エチレンカーボネート)とD
EC(ジエルチルカーボネート)とMP(プロピオン酸
メチル)とを30:50:20の体積比で混合した溶媒
に、1.5mol/lのLiPF6を溶解したものを用
い、所定量封入し、電池とした。
【0019】(従来例1)正極活物質にリチウム・マン
ガン複合酸化物LiMn24(平均粒径20μ)を用い
て上記円筒セルを作成し従来例1の電池とした。
【0020】(従来例2)正極活物質としてリチウム・
マンガン複合酸化物LiMn24(平均粒径20μ)と
リチウム・ニッケル複合酸化物LiNiO2(平均粒径
10μ)を重量比で90:10に混合したものを用いた
以外は従来例1と同様の方法で電池を作成し、従来例2
の電池とした。尚、ここでの混合とは、導電材、結着剤
等他の材料を加える前に上記2つの酸化物のみでマイク
ロスピードミキサーを用いて行った。
【0021】(従来例3)正極活物質としてリチウム・
マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.24(平均
粒径20μ)を用いた以外は従来例1と同様の方法で電
池を作成し、従来例3の電池とした。
【0022】(比較例1)正極活物質としてリチウム・
マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.22(平均
粒径20μ)とリチウム・ニッケル複合酸化物LiNi
2(平均粒径10μ)を重量比で90:10に混合し
たものを用いた以外は従来例1と同様の方法で電池を作
成し、比較例1の電池とした。尚、混合は従来例2と同
様の方法で行った。
【0023】(比較例2)正極活物質として、リチウム
・マンガン複合酸化物LiMn24(平均粒径20μ)
とリチウム・ニッケル含有複合酸化物LiNi0.8Al
0.22(平均粒径10μ)を重量比で90:10に混合
したものを用いた以外は従来例1と同様の方法で電池を
作成し、比較例2の電池とした。尚、混合は従来例2と
同様の方法で行った。
【0024】(比較例3)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Co0.22(平均粒径10μ)を重量比で9
0:10に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、比較例3の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0025】(実施例1)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量比で9
0:10に配合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例1の電池とした。ただ
し、上記2つの酸化物の混合工程は設けず、いきなり導
電材、結着剤とともにNMP中に混練分散させた。
【0026】(実施例2)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量比で9
0:10に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例1の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0027】(実施例3)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Co0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Co0.22(平均粒径10μ)を重量比で9
0:10に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例2の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0028】(実施例4)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径30μ)を重量比で9
0:10に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例3の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0029】(実施例5)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径20μ)を重量比で9
0:10に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例4の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0030】(実施例6)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径5μ)を重量比で9
0:10に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例5の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0031】(実施例7)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径3μ)を重量比で9
0:10に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例6の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0032】(実施例8)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量比で9
5:5に混合したものを用いた以外は従来例1と同様の
方法で電池を作成し、実施例7の電池とした。尚、混合
は従来例2と同様の方法で行った。
【0033】(実施例9)正極活物質として、リチウム
・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2 4(平
均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸化物L
iNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量比で8
0:20に混合したものを用いた以外は従来例1と同様
の方法で電池を作成し、実施例8の電池とした。尚、混
合は従来例2と同様の方法で行った。
【0034】(実施例10)正極活物質として、リチウ
ム・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2
4(平均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸
化物LiNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量
比で70:30に混合したものを用いた以外は従来例1
と同様の方法で電池を作成し、実施例9の電池とした。
尚、混合は従来例2と同様の方法で行った。
【0035】(実施例11)正極活物質として、リチウ
ム・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2
4(平均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸
化物LiNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量
比で60:40に混合したものを用いた以外は従来例1
と同様の方法で電池を作成し、実施例10の電池とし
た。尚、混合は従来例2と同様の方法で行った。
【0036】(実施例12)正極活物質として、リチウ
ム・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2
4(平均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸
化物LiNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量
比で50:50に混合したものを用いた以外は従来例1
と同様の方法で電池を作成し、実施例11の電池とし
た。尚、混合は従来例2と同様の方法で行った。
【0037】(実施例13)正極活物質として、リチウ
ム・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2
4(平均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸
化物LiNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量
比で40:60に混合したものを用いた以外は従来例1
と同様の方法で電池を作成し、実施例12の電池とし
た。尚、混合は従来例2と同様の方法で行った。
【0038】(実施例14)正極活物質として、リチウ
ム・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2
4(平均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸
化物LiNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量
比で30:70に混合したものを用いた以外は従来例1
と同様の方法で電池を作成し、実施例13の電池とし
た。尚、混合は従来例2と同様の方法で行った。
【0039】(実施例15)正極活物質として、リチウ
ム・マンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.2
4(平均粒径20μ)とリチウム・ニッケル含有複合酸
化物LiNi0.8Al0.22(平均粒径10μ)を重量
比で20:80に混合したものを用いた以外は従来例1
と同様の方法で電池を作成し、実施例14の電池とし
た。尚、混合は従来例2と同様の方法で行った。
【0040】上記従来例1、2、比較例1〜3、実施例
1〜7の電池を60℃雰囲気下で充放電サイクル試験を
行った。尚、ここで、充電は、500mAで4.2Vま
で定電流充電した後4.2Vで2時間定電圧充電を、放
電は、1000mAで3.0Vまで定電流放電を行っ
た。
【0041】次に上記従来例1〜3、比較例1〜3、実
施例2、3、8〜15の電池を用い、以下のような電池
の高温保存試験を行った。尚、ここで、充電は、500
mAで4.2Vまで定電流充電した後4.2Vで2時間
定電圧充電を、放電は、1000mAで3.0Vまで定
電流放電を行った。まず、各電池を20℃にて充放電
し、保存前の容量を確認した。次に、電池を充電し、6
0℃の雰囲気下に20日間保存した。その後、電池を取
り出し、20℃にて充放電し、保存後の容量を確認し
た。また、60℃保存後の電池を一部充放電せずに取り
出し、分解し、電解液中の溶出マンガン量を測定した。
【0042】さらに、上記従来例3、実施例2、8〜1
5については、以下に示す丸棒圧壊および釘刺し試験を
行った。両試験共電池は充電状態で行い、充電は、50
0mAで4.2Vまで定電流充電した後4.2Vで2時
間定電圧充電を行った。丸棒圧壊試験では、丸棒を用い
て電池を1/2までつぶした。また、釘刺し試験では、
φ4.0mmの釘を用いて電池中心部を貫通させた。両
試験共、詳細はUL−1642に準じて行った。
【0043】上記試験結果を表1、2、3に示す。
【0044】(表1)に整理した結果より、マンガン溶
出量はリチウム・ニッケル複合酸化物を混合することに
より抑制できることがわかる。また、リチウム・マンガ
ン複合酸化物に添加元素を導入することでもマンガンの
溶出抑制の効果が見られる。しかしながら、リチウム・
マンガン複合酸化物、リチウム・ニッケル複合酸化物の
両者への同一元素の添加による効果は特別見出せなかっ
た。保存後の容量回復性(保存後容量/保存前容量、
%)においては、マンガン溶出量抑制に対する効果の現
れ方と同様の傾向が見られる上、同一元素の添加の効果
が見られた。500サイクル時の容量維持率(500サ
イクル時容量/1サイクル時容量、%)では、同一元素
の添加の効果が顕著に現れた。これは、同一元素の添加
の効果が、単にマンガンの溶出を抑制するものではな
く、充放電反応の均一性に効果しているからであり、そ
の結果として充放電の繰り返し回数が多いサイクル試験
の結果において大きな効果がみられたものであると考え
られる。このように、同一元素の添加は、リチウム・マ
ンガン複合酸化物とリチウム・ニッケル複合酸化物とを
混合したときの効果に合わせて、別の新たな効果を示す
非常に効果的な手法である。
【0045】次に(表2)に整理した結果より、リチウ
ム・マンガン含有複合酸化物とリチウム・ニッケル含有
複合酸化物の粒径に関する考察ができる。リチウム・マ
ンガン含有複合酸化物LiMn1.8Al0.24の平均粒
径20μに対して、リチウム・ニッケル含有複合酸化物
LiNi0.8Al0.22の平均粒径は10μ以下とする
ことにより充放電サイクル後の容量維持率が大きく向上
したことがわかる。また、2つの酸化物は他の構成材料
と混合する前に2つの酸化物のみでの混合工程を設けな
いと特性向上効果が減少することから、混合状態も特性
向上を考える上で重要であることがわかる。混合状態の
観察結果からあわせて考えると、2つの酸化物の混合状
態は、リチウム・マンガン含有複合酸化物粒子の周囲に
リチウム・ニッケル含有複合酸化物粒子が均一にかつ、
リチウム・マンガン含有複合酸化物と接触を保ちつつ存
在する状態が好ましいと考えられる。すなわち、他の構
成材料と混合する前に2つの酸化物のみでの混合工程を
設け、かつ、リチウム・マンガン含有複合酸化物の平均
粒径(D50)Daとリチウム・ニッケル含有複合酸化物
の平均粒径(D50)Dbとの間には下式が 0.1<Db/Da<1.0 が成り立つことが好ましい。さらに好ましくは 0.1<Db/Da≦0.5 が成り立つことが好ましい。
【0046】最後に(表3)に整理した結果より、リチ
ウム・マンガン含有複合酸化物とリチウム・ニッケル含
有複合酸化物の混合比に関する考察ができる。マンガン
の溶出抑制に対する効果は、リチウム・ニッケル含有複
合酸化物の混合比が大きい程大きかった。また保存後の
容量回復性においても同様の傾向が見られるが、リチウ
ム・ニッケル含有複合酸化物の5%のような少量の混合
でもその効果は大きく、以降リチウム・ニッケル含有複
合酸化物の混合比率を上昇させても得られる効果の増加
率は少なかった。一方、丸棒圧壊、釘刺し試験の結果
は、リチウム・ニッケル含有複合酸化物の混合比が大き
い程その危険性は増大し、リチウム・ニッケル含有複合
酸化物の混合比が50以上では丸棒圧壊、釘刺し両試験
共、発火あるいは発煙が起こり、安全性の確保は困難で
あった。すなわち、リチウム・マンガン含有複合酸化物
の混合重量比率Aとリチウム・ニッケル含有複合酸化物
の混合重量比率B(ただしA+B=1)との間に下式 0<(B/A)<1 が成り立つことが好ましい。さらに好ましくは、 0.05≦(B/A)≦0.67 が成り立つことが好ましい。
【0047】尚、ここでは、リチウム・マンガン複合酸
化物およびリチウム・ニッケル複合酸化物にAlを添加
元素として導入した場合について主に述べてきたが、他
の添加元素を導入した場合や、2つ以上の添加元素を導
入した場合についても同様の効果が得られた。また、導
入する添加元素の種類の中ではAl、Coがより明確な
効果を示した。
【0048】
【表1】
【0049】なお、(表1)中、「Mn」はLiMn2
4、「Ni」はLiNiO2、「MnAl」はLiMn
1.8Al0.24、「NiAl」はLiNi0.8Al
0.22、「MnCo」はLiMn1.8Co0.24、「N
iCo」はLiNi0.8Co0.22「電解液中Mn濃度
(ppm)」は保存後電池内電解液中のマンガン濃度 「保存後容量回復性(%)」は保存後容量/保存前容量 「500サイクル時容量維持率(%)」は500サイク
ル時容量/1サイクル時容量を示す。
【0050】
【表2】
【0051】なお、(表2)中、「Da」LiMn1.8
Al0.24の平均粒径、「Db」はLiNi0.8Al0.2
2の平均粒径 「混合工程」はLiMn1.8Al0.24とLiNi0.8
0.22のみによる混合工程 「500サイクル時容量維持率(%)」は500サイク
ル時容量/1サイクル時容量を示す。
【0052】
【表3】
【0053】なお、(表3)中、「A」はLiMn1.8
Al0.24の混合重量比、「B」はLiNi0.8Al0.2
2の混合重量比 「電解液中Mn濃度(ppm)」は保存後電池内電解液
中のマンガン濃度 「保存後容量回復性(%)」は保存後容量/保存前容量 「丸棒圧壊試験結果」、「釘刺し試験結果」の○は発
火、発煙なし、△は発煙、×は発火を示す。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明よれば、充放電反応
の均一性が向上し、高温保存特性、充放電サイクル特性
に優れたリチウムイオン二次電池を提供することができ
る。さらに本発明によれば、安全性にも優れたリチウム
イオン二次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1電池の縦断面図
【符号の説明】
1 正極板 2 負極板 3 セパレータ 4 正極リード片 5 負極リード片 6 下部絶縁リング 7 電池ケース 8 上部絶縁リング 9 組立封口板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H029 AJ03 AJ04 AJ05 AK03 AK19 AL06 AL07 AM03 AM05 AM07 CJ08 HJ01 HJ02 HJ05 5H050 AA07 AA08 AA10 BA17 CA08 CA09 CA29 GA10 HA01 HA02 HA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極にリチウム、マンガン、酸素と少な
    くとももう一種以上の添加元素からなるリチウム・マン
    ガン含有複合酸化物LiaMn2-b(M1 c2 d・・)b4
    (A)(b=c+d+・・、0<b≦1であり、M1
    2・・はAl、Co、Cr、Fe、Ti、V、Mg、
    Sn、Zn、Mo、Cu、Sr、Inから選ばれる元
    素)と、リチウム、ニッケル、酸素と少なくとももう一
    種以上の添加元素からなるリチウム・ニッケル含有複合
    酸化物LiαNi1-β(MlγMmδ・・)βO2(B)
    (β=γ+δ+・・、0<β≦0.5であり、Ml、Mm
    ・・はAl、Co、Cr、Fe、Ti、V、Mg、S
    n、Zn、Mo、Cu、Sr、Inから選ばれる元素)
    を含み、上記(A)中の添加元素M1、M2・・等のうち
    少なくとも一つと(B)中の添加元素Ml、Mm・・等の
    うちの少なくとも一つが同一元素であることを特徴とす
    るリチウムイオン二次電池。
  2. 【請求項2】 前記リチウム・マンガン含有複合酸化物
    の平均粒径(D50)Daと前記リチウム・ニッケル含有
    複合酸化物の平均粒径(D50)Dbとの間に以下の関係
    が成立する請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。 0.1<Db/Da<1.0
  3. 【請求項3】 前記リチウム・マンガン含有複合酸化物
    と前記リチウム・ニッケル含有複合酸化物の正極中の重
    量比を以下の式で表したとき、下式中A、Bの関係が0
    <(B/A)<1であることを特徴とする請求項1及び
    2のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池。 [リチウム・マンガン含有複合酸化物]:[リチウム・
    ニッケル含有複合酸化物] =A:B (ただしA+B=1)
  4. 【請求項4】 前記リチウム・マンガン含有複合酸化物
    およびリチウム・ニッケル含有複合酸化物の添加元素の
    うち少なくとも一つがアルミニウムである請求項1〜3
    のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池。
  5. 【請求項5】 前記リチウム・マンガン含有複合酸化物
    及びリチウム・ニッケル含有複合酸化物の添加元素のう
    ち少なくとも一つがコバルトである請求項1〜4のいず
    れかに記載のリチウムイオン二次電池。
  6. 【請求項6】 他の正極構成材料と混合する前に前記リ
    チウム・マンガン含有複合酸化物と前記リチウム・ニッ
    ケル含有複合酸化物のみの混合工程を設けることを特徴
    とした正極極板製造法。
JP2000355406A 2000-11-22 2000-11-22 リチウムイオン二次電池 Pending JP2002164049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355406A JP2002164049A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355406A JP2002164049A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002164049A true JP2002164049A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18827821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355406A Pending JP2002164049A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002164049A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216305A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Nissan Motor Co Ltd 二次電池
WO2014142283A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極およびこれを用いた非水電解質二次電池
KR20150121059A (ko) * 2013-03-15 2015-10-28 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지
CN111916706A (zh) * 2018-11-28 2020-11-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子二次电池、其制造方法、及包含其的电动交通工具、消费类电子产品和机械设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135314A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料並びにこれを用いた正極及びリチウム二次電池
JP2001160395A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
JP2001273899A (ja) * 1999-08-27 2001-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
JP2002003220A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池用正極材料、これを用いた正極及び電池
JP2002042816A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Kee:Kk 高容量非水系二次電池
JP2002075369A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Kee:Kk 高容量リチウムイオン二次電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273899A (ja) * 1999-08-27 2001-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
JP2001135314A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料並びにこれを用いた正極及びリチウム二次電池
JP2001160395A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
JP2002003220A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池用正極材料、これを用いた正極及び電池
JP2002042816A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Kee:Kk 高容量非水系二次電池
JP2002075369A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Kee:Kk 高容量リチウムイオン二次電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216305A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Nissan Motor Co Ltd 二次電池
WO2014142283A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極およびこれを用いた非水電解質二次電池
KR20150121059A (ko) * 2013-03-15 2015-10-28 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지
KR20150122683A (ko) * 2013-03-15 2015-11-02 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지
CN105103344A (zh) * 2013-03-15 2015-11-25 日产自动车株式会社 非水电解质二次电池用正极及使用其的非水电解质二次电池
EP2975676A4 (en) * 2013-03-15 2016-04-06 Nissan Motor NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY CATHODE AND NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY USING THE SAME
KR101676988B1 (ko) 2013-03-15 2016-11-16 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지
KR101702798B1 (ko) * 2013-03-15 2017-02-06 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지용 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지
US9608261B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same
US9716266B2 (en) 2013-03-15 2017-07-25 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same
CN111916706A (zh) * 2018-11-28 2020-11-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子二次电池、其制造方法、及包含其的电动交通工具、消费类电子产品和机械设备
EP3686973A4 (en) * 2018-11-28 2020-11-25 Contemporary Amperex Technology Co., Limited LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111791B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002063940A (ja) 非水電解質二次電池
JP3291750B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
TW200301022A (en) Lithium ion secondary battery
JP2000011996A (ja) 非水電解液二次電池
JP3199426B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3032338B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000012030A (ja) 非水電解液二次電池
JP2008135245A (ja) 非水電解質二次電池
JP3003431B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP5176317B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP2001143708A (ja) 非水電解質二次電池
JP2924329B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0997626A (ja) 非水電解液電池
JP5181455B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP3032339B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3132504B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002164049A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2002083631A (ja) 有機電解液二次電池
JPH04328258A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003217568A (ja) 非水電解質2次電池用正極及び非水電解質2次電池
JP3358482B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000188095A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH09245799A (ja) リチウム二次電池
WO2023166895A1 (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用の負極合剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002