JP2001143708A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP2001143708A
JP2001143708A JP32703399A JP32703399A JP2001143708A JP 2001143708 A JP2001143708 A JP 2001143708A JP 32703399 A JP32703399 A JP 32703399A JP 32703399 A JP32703399 A JP 32703399A JP 2001143708 A JP2001143708 A JP 2001143708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
trivalent metal
nickel
composite oxide
metal element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32703399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001143708A5 (ja
Inventor
Jo Sasaki
丈 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP32703399A priority Critical patent/JP2001143708A/ja
Publication of JP2001143708A publication Critical patent/JP2001143708A/ja
Publication of JP2001143708A5 publication Critical patent/JP2001143708A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保存性能と安全性に優れ、しかも容量の大きい
非水電解質二次電池を提供する。 【解決手段】非水電解質二次電池において、リチウムニ
ッケルコバルト複合酸化物(LiNixCo1-x2、x
>0.5)のニッケルまたは/およびコバルトの一部を
3価の金属元素で置換した複合酸化物からなる核の表面
に、リチウムニッケルコバルト複合酸化物のニッケルま
たは/およびコバルトの一部を3価の金属元素で置換し
た複合酸化物からなる第二層を形成し、第二層に含まれ
る3価の金属元素の含有量が核に含まれる3価の金属元
素の含有量よりも多い正極活物質を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質二次電
池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器のポータブル化、コード
レス化が急速に進み、その電源として小型、軽量で高エ
ネルギー密度をもつ二次電池への要望が強まっている。
このような電池として、高電圧、高エネルギー密度を有
するリチウム電池やリチウムイオン電池などの非水電解
質電池が開発された。
【0003】これらの非水電解質電池は携帯電話やパソ
コン等の携帯用電子機器に使用されているが、その使用
形態は充電と放電を繰り返す、いわゆるサイクルユース
である。サイクルユースでは、一般に使用時間は短く、
電池は浅い放電しか行われず、常に充電器にかけられた
状態で放置されている場合が多い。また、電気自動車用
やバックアップ電源用に使用される場合にも、充電状態
で保存されているような例が多い。
【0004】非水電解質二次電池の正極活物質として
は、コバルト酸リチウム(LiCoO 2)が使用されて
いるが、コバルトの資源やコストの面から、さらにはよ
り高エネルギー密度の非水電解質二次電池を開発するた
めに、コバルト酸リチウムに代わるリチウム含有複合金
属酸化物の開発が行われている。その中ではLiNix
Co1-x2を中心とするリチウムニッケルコバルト複合
酸化物が注目を集めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】正極活物質にコバルト
系複合酸化物を使用した非水電解質二次電池とリチウム
ニッケルコバルト複合酸化物を使用した非水電解質二次
電池を比較した場合、リチウムニッケルコバルト複合酸
化物を使用した電池の保存性能は極めて優れている。そ
の原因は明らかではないが、保存時の結晶構造の安定性
が良好であるためと考えられている。
【0006】しかしながら、正極活物質にリチウムニッ
ケルコバルト複合酸化物を使用した非水電解質二次電池
においては、電池の安全性と膨張の面で問題がある。
【0007】安全性を高めるために、特開平8−339
806号公報、特開平9−293505号公報および特
開平11−162464号公報に記載されているよう
な、リチウムニッケル複合酸化物中のニッケルをアルミ
ニウム等の価数の少ない金属で置換することが考えられ
た。しかし、アルミニウム等で置換することによって、
正極活物質の容量は減少してしまうという問題が生じ
た。
【0008】そこで、本発明の目的は、保存性能と安全
性に優れ、しかも容量の大きい非水電解質二次電池を提
供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明になる非水電解質二次電池は、リチウムニッ
ケルコバルト複合酸化物(LiNixCo1-x2、x>
0.5)からなる核の表面に、リチウムニッケルコバル
ト複合酸化物のニッケルまたは/およびコバルトの一部
を3価の金属元素で置換した複合酸化物からなる第二層
を形成した正極活物質を用いたことを特徴とする。
【0010】また、本発明になる非水電解質二次電池
は、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(LiNix
Co1-x2、x>0.5)のニッケルまたは/およびコ
バルトの一部を3価の金属元素で置換した複合酸化物か
らなる核の表面に、リチウムニッケルコバルト複合酸化
物のニッケルまたは/およびコバルトの一部を3価の金
属元素で置換した複合酸化物からなる第二層を形成し、
前記第二層に含まれる3価の金属元素の含有量が前記核
に含まれる3価の金属元素の含有量よりも多い正極活物
質を用いたことを特徴とする。
【0011】さらに本発明は、上記非水電解質二次電池
の正極活物質において、第二層におけるニッケル、コバ
ルトおよび3価の金属元素の合計量に対する3価の金属
元素の比率(原子数比)が20%以下であることを特徴
とし、また、3価の金属元素がアルミニウムであること
を特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明になる非水電解質二次電池
では、核の表面に第二層を形成した正極活物質を使用す
る。そして、第二層にはリチウムニッケルコバルト複合
酸化物のニッケルまたは/およびコバルトの一部を3価
の金属元素で置換した複合酸化物を使用する。正極活物
質に第二層を備えることにより、高酸化電位の遷移金属
カチオンを含む活物質と有機電解質との接触面における
電解質の酸化分解を抑制し、その結果電池の安全性が高
くなり、また、結晶構造の安定性が増し、電解液との相
互作用によるインピーダンスの上昇が低減され、保存性
能の優れた電池が得られるものである。
【0013】また、本発明になる非水電解質二次電池の
正極活物質の核には、リチウムニッケルコバルト複合酸
化物(LiNixCo1-x2、x>0.5)を使用する
か、あるいは、リチウムニッケルコバルト複合酸化物
(LiNixCo1-x2、x>0.5)のニッケルまた
は/およびコバルトの一部を3価の金属元素で置換した
複合酸化物を使用する。ただし、後者の場合には、第二
層に含まれる3価の金属元素の含有量が核に含まれる3
価の金属元素の含有量よりも多くする。
【0014】このように、核と第二層を比較した場合、
核の方が第二層に比べて3価の金属元素の含有量を少な
くすることによって、容量の大きい電池が得られるもの
である。
【0015】なお、本発明の正極活物質の第二層におい
ては、ニッケル、コバルトおよび3価の金属元素の合計
量に対する3価の金属元素の比率(原子数比)を20%
以下とする。この比率が20%を超えても、電池の安全
性に対する効果は変わらないが、放電容量が減少するた
めである。
【0016】また、本発明の正極活物質においては、3
価の金属元素としてアルミニウムを使用する。アルミニ
ウムは入手が容易であるうえ、リチウムニッケルコバル
ト複合酸化物中のニッケルまたは/およびコバルトとの
置換が容易であるためである。ただし、アルミニウム以
外のインジウムやイットリウム等の3価の金属元素を使
用することも可能である。
【0017】なお、本発明の非水電解質二次電池の正極
活物質においては、核と第二層の二層構造だけではな
く、ニッケルまたは/およびコバルトと3価の金属元素
の合計量に対する3価の金属元素の比率(原子数比)を
表面から内部方向へ連続的に減少させたものを使用して
もよいが、その場合においても、核の置換量は第二層の
置換量よりも少なく、請求項の範囲内であることが前提
である。
【0018】また、本発明において、第二層は核の表面
の一部を覆っていてもよいが、核の表面を完全に覆って
いるほうが好ましい。さらに、核と第二層との厚み関係
は、特に限定されるものではないが、核は粒子の中心か
ら粒径の半分に至るまでの厚みをもち、第二層はそれ以
外の部分であることがより好ましい。
【0019】また、本発明になる核と第二層を備えた正
極活物質の合成方法としては、水酸化ニッケル、水酸化
コバルト、水酸化リチウムを所定のモル比となるように
混合した後、大気中650℃で20時間焼成し、冷却後
にボールミルで粉砕してから硫酸アルミニウム水溶液を
噴霧し、再度酸素気流中720℃で所定の時間焼成する
方法があげられる。
【0020】なお、本発明の非水電解質二次電池の電解
質の溶媒としては、エチレンカーボネートやプロピレン
カーボネート等の環状炭酸エステル、ジメチルカーボネ
ートやジエチルカーボネートやメチルエチルカーボネー
ト等の鎖状炭酸エステル、γ−ブチロラクトン、スルホ
ラン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、1,2−ジメ
トキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒド
ロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキソラ
ン、メチルアセテート等の極性溶媒、もしくはこれらの
混合物を使用することができる。また、有機溶媒に溶解
するリチウム塩としては、LiPF6、LiBF4、Li
AsF6、LiCF3CO2、LiCF3SO3、LiN
(SO2CF32、LiN(SO2CF2CF32、Li
N(COCF32およびLiN(COCF2CF32
どの塩もしくはこれらの混合物でもよい。また、本発明
の非水電解質二次電池の隔離体としては、ポリエチレン
やポリプロピレン等の絶縁性のポリオレフィン微多孔膜
や、高分子固体電解質、高分子固体電解質に電解液を含
有させたゲル状電解質等も使用できる。また、絶縁性の
微多孔膜と高分子固体電解質等を組み合わせて使用して
もよい。さらに、高分子固体電解質として有孔性高分子
固体電解質膜を使用する場合、高分子中に含有させる電
解液と、細孔中に含有させる電解液とが異なっていても
よい。
【0021】さらに、本発明の非水電解質二次電池にお
いては、負極材料たるリチウムまたはリチウムイオンを
吸蔵放出可能な物質として、Al、Si、Pb、Sn、
Zn、Cd等とリチウムとの合金、LiFe23、WO
2、MoO2等の遷移金属酸化物、グラファイトやカーボ
ン等の炭素質材料、Li5(Li3N)等の窒化リチウ
ム、もしくは金属リチウム箔、又はこれらの混合物を用
いてもよい。
【0022】
【実施例】まず、正極活物質の合成方法について説明す
る。
【0023】リチウムニッケルコバルト複合酸化物(L
iNixCo1-x2、x>0.5)からなる核の表面
に、リチウムニッケルコバルト複合酸化物のニッケルお
よびコバルトの一部を3価の金属元素で置換した複合酸
化物からなる第二層を形成した正極活物質は、次の手順
で合成した。
【0024】まず、水酸化ニッケル、水酸化コバルト、
水酸化リチウムを所定のモル比となるように混合した
後、大気中650℃で20時間焼成した。これを冷却
後、ボールミルで粉砕し、硫酸アルミニウム水溶液を噴
霧し、再度酸素気流中720℃で所定の時間焼成した。
【0025】また、核と第二層がともにリチウムニッケ
ルコバルト複合酸化物(LiNixCo1-x2、x>
0.5)のニッケルおよびコバルトの一部を3価の金属
元素で置換した複合酸化物からなり、第二層に含まれる
3価の金属元素の含有量が核に含まれる3価の金属元素
の含有量よりも多い正極活物質は、次の手順で合成し
た。
【0026】まず、水酸化ニッケル、水酸化コバルト、
水酸化リチウム、硫酸アルミニウムを所定のモル比とな
るように混合した後、大気中650℃で20時間焼成し
た。これを冷却後、ボールミルで粉砕し、硫酸アルミニ
ウム水溶液を噴霧し、再度酸素気流中720℃で所定の
時間焼成した。
【0027】つぎに、上記で得られた正極活物質を使用
した電池を作製した。作製した電池の発電要素は、正極
板、セパレータ、負極板からなり、これらを順次重ね合
せてポリエチレンの巻芯を中心として、その周囲に偏平
状に巻かれており、セパレータには電解液が含浸されて
いる。電池容器としては、寸法が幅22.2mm、厚み
6.4mm、高さ46.0mmのアルミニウム製角型容
器を使用した。
【0028】正極板は、厚さ20μmのアルミニウム箔
からなる集電体に、上記で合成した活物質を含む合剤が
保持されたものである。正極合剤は、結着剤であるポリ
フッ化ビニリデン6部と導電剤であるアセチレンブラッ
ク3部とを活物質91部とともに混合してペースト状に
調製した。この合剤を集電体の両面に塗付、乾燥し、加
圧することによって正極板を作製した。
【0029】負極板は、厚さ20μmの銅箔からなる集
電体に、ホスト物質としての黒鉛を含む合剤層が保持さ
れたものである。負極合剤は、比表面積1m2/gの黒
鉛粉末92部と結着剤としてのポリフッ化ビニリデン8
部とを混合して、適宜N−メチル−2−ピロリドンを加
えてペースト状に調製した。この合剤を集電体の両面に
塗付、乾燥し、加圧することによって負極板を作製し
た。
【0030】セパレータとしては、通気度500sec
/100ccのポリエチレン微多孔膜、電解液としては
LiPF6を1mol/l含むエチレンカーボネート:
ジエチルカーボネート=1:1(体積比)の混合溶液を
使用した。
【0031】得られた電池は、電池電圧が約3.6V、
初期の放電容量は約400mAhであった。
【0032】上記のようにして作製した各電池をそれぞ
れ10個づつ使用し、充電条件としては4.1V定電
圧、3時間、放電条件としては400mA/cell定
電流、終止電圧2.75Vとして、45℃環境下で30
0サイクルの充放電をおこなった後、角型電池ケースの
厚みを測定した。その後、これらの電池を、サイクル試
験と同様の条件で充電した後、安全製試験をおこなっ
た。安全性試験は、25℃で、1A定電流で10Vまで
過充電し、その場合の電池の破裂・発火等の状態を観察
した。
【0033】表1および表2に種々の正極活物質を使用
した電池の特性をまとめた。なお、これらの表におい
て、放電容量は300サイクル目の10セルの平均放電
容量、安全性試験結果は10セルのうち破裂・発火等を
引き起こした電池の個数、電池の膨張は、電池厚みの1
0セル平均の増加量を示す。
【0034】表1は、核がリチウムニッケルコバルト複
合酸化物(LiNixCo1-x2、x>0.5)からな
り、その表面にリチウムニッケルコバルト複合酸化物の
ニッケルおよびコバルトの一部をアルミニウムで置換し
た複合酸化物からなる第二層を形成した正極活物質を使
用した電池の特性をまとめたものである。
【0035】
【表1】
【0036】表1からわかるように、核がリチウムニッ
ケルコバルト複合酸化物(LiNi xCo1-x2、x>
0.5)からなる、言い換えると、核のニッケルまたは
コバルトをアルミニウムで置換していない正極活物質を
使用した電池においては、ニッケルおよびコバルトをア
ルミニウムで置換した割合が多くなるにしたがって、放
電容量は減少したが、電池の膨張は少なくなり、安全性
が向上することが示された。
【0037】表2は、核と第二層がともにリチウムニッ
ケルコバルト複合酸化物(LiNi xCo1-x2、x>
0.5)のニッケルおよびコバルトの一部をアルミニウ
ムで置換した複合酸化物からなり、第二層に含まれるア
ルミニウムの含有量が核に含まれるアルミニウムの含有
量よりも多い正極活使用し電池の特性をまとめたもので
ある。
【0038】
【表2】
【0039】つぎに、電池の保存性能を比較した。試験
用電池としては、表1の電池番号1、3および表2の電
池番号7を、各5個づづ新らたに作製し、10サイクル
の充放電を行った後、充電状態で60℃、3か月保存
後、同じ条件で放電し、最初の10サイクルの放電容量
に対する保存後の放電容量を求めた。その結果、電池番
号1では76%、電池番号3では97%、表2の電池番
号7では98%となり、本発明の電池の保存性能はきわ
めて良好であることが示された。
【0040】以上の実施例においては、ニッケルまたは
コバルトの一部を置換する3価の金属元素としてアルミ
ニウムを使用したが、アルミニウム以外にインジウムや
イットリウム等を使用した場合でも、実施例と同様の効
果が得られるものである。
【0041】
【発明の効果】本発明の正極活物質を使用することによ
り、高酸化電位の遷移金属カチオンを含む活物質と有機
電解質との接触面における電解質の酸化分解を抑制し、
その結果電池の安全性が高くなり、また、結晶構造の安
定性が増し、電解質との相互作用によるインピーダンス
の上昇が低減され、保存性能の優れた電池が得られるも
のである。また、正極活物質の第二層の置換量のみが多
いため、放電容量の大きい電池が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムニッケルコバルト複合酸化物
    (LiNixCo1-x 2、x>0.5)からなる核の表
    面に、リチウムニッケルコバルト複合酸化物のニッケル
    または/およびコバルトの一部を3価の金属元素で置換
    した複合酸化物からなる第二層を形成した正極活物質を
    用いたことを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】 リチウムニッケルコバルト複合酸化物
    (LiNixCo1-x 2、x>0.5)のニッケルまた
    は/およびコバルトの一部を3価の金属元素で置換した
    複合酸化物からなる核の表面に、リチウムニッケルコバ
    ルト複合酸化物のニッケルまたは/およびコバルトの一
    部を3価の金属元素で置換した複合酸化物からなる第二
    層を形成し、前記第二層に含まれる3価の金属元素の含
    有量が前記核に含まれる3価の金属元素の含有量よりも
    多い正極活物質を用いたことを特徴とする非水電解質二
    次電池。
  3. 【請求項3】 第二層におけるニッケル、コバルトおよ
    び3価の金属元素の合計量に対する3価の金属元素の比
    率(原子数比)が20%以下であることを特徴とする請
    求項1または2記載の非水電解質二次電池。
  4. 【請求項4】 3価の金属元素がアルミニウムであるこ
    とを特徴とする請求項1、2または3記載の非水電解質
    二次電池。
JP32703399A 1999-11-17 1999-11-17 非水電解質二次電池 Pending JP2001143708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32703399A JP2001143708A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32703399A JP2001143708A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143708A true JP2001143708A (ja) 2001-05-25
JP2001143708A5 JP2001143708A5 (ja) 2006-11-24

Family

ID=18194568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32703399A Pending JP2001143708A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001143708A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103824A2 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Kureha Chemical Industry Company, Limited Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
US6855461B2 (en) 2001-06-15 2005-02-15 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Cathode material for lithium rechargeable batteries
EP1619733A1 (en) 2004-07-21 2006-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery
WO2006101138A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP2006302880A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
WO2007142275A1 (ja) * 2006-06-09 2007-12-13 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2008521196A (ja) * 2004-12-31 2008-06-19 アイユーシーエフ−エイチワイユー(インダストリー−ユニバーシティー コーオペレイション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー) 二重層構造を有するリチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池
US7572548B2 (en) 2005-06-30 2009-08-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing the same
US9054374B2 (en) 2005-05-17 2015-06-09 Sony Corporation Cathode active material, method of manufacturing the same and battery
JP2017021941A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
CN116282198A (zh) * 2023-03-23 2023-06-23 中南大学 一种高压钴酸锂的制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103824A2 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Kureha Chemical Industry Company, Limited Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
WO2002103824A3 (en) * 2001-06-15 2004-04-22 Kureha Chemical Ind Co Ltd Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
US6855461B2 (en) 2001-06-15 2005-02-15 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Cathode material for lithium rechargeable batteries
US6921609B2 (en) 2001-06-15 2005-07-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
EP1619733A1 (en) 2004-07-21 2006-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery
JP2008521196A (ja) * 2004-12-31 2008-06-19 アイユーシーエフ−エイチワイユー(インダストリー−ユニバーシティー コーオペレイション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー) 二重層構造を有するリチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池
US10454106B2 (en) 2004-12-31 2019-10-22 Iucf-Hyu (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Double-layer cathode active materials for lithium secondary batteries, method for preparing the active materials, and lithium secondary batteries using the active materials
WO2006101138A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池およびその製造法
US7879494B2 (en) 2005-03-23 2011-02-01 Panasonic Corporation Lithium ion secondary battery and manufacturing method therefor
JP2006302880A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
US9054374B2 (en) 2005-05-17 2015-06-09 Sony Corporation Cathode active material, method of manufacturing the same and battery
US9583759B2 (en) 2005-05-17 2017-02-28 Sony Corporation Cathode active material, method of manufacturing the same and battery
US7572548B2 (en) 2005-06-30 2009-08-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing the same
JP4909347B2 (ja) * 2006-06-09 2012-04-04 Agcセイミケミカル株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
JP2012079703A (ja) * 2006-06-09 2012-04-19 Agc Seimi Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池に用いる正極活物質及びその製造方法、
US8021785B2 (en) 2006-06-09 2011-09-20 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and its production method
WO2007142275A1 (ja) * 2006-06-09 2007-12-13 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2017021941A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
CN116282198A (zh) * 2023-03-23 2023-06-23 中南大学 一种高压钴酸锂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035760B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2007273183A (ja) 負極及び二次電池
JP2004047180A (ja) 非水電解質電池
JP2004134207A (ja) 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP3380501B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2004185931A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001143708A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006216510A (ja) 正極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池
JP2008021538A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002015720A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002025626A (ja) リチウム二次電池のエージング処理方法
JP2002260726A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001357851A (ja) 非水電解質二次電池
JPH113698A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2000306610A (ja) 非水電解質二次電池
JPH1154122A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3448494B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3610943B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3722462B2 (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ及びこれを用いた非水電解質二次電池
JP2002203551A (ja) 非水電解質電池
JP2002042888A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002343355A (ja) 非水電解質二次電池
JP2003123753A (ja) 非水系二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222