JP2002161302A - 永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法 - Google Patents

永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002161302A
JP2002161302A JP2001277656A JP2001277656A JP2002161302A JP 2002161302 A JP2002161302 A JP 2002161302A JP 2001277656 A JP2001277656 A JP 2001277656A JP 2001277656 A JP2001277656 A JP 2001277656A JP 2002161302 A JP2002161302 A JP 2002161302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
powder
magnetic alloy
alloy powder
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001277656A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tomizawa
浩之 冨澤
Yuji Kaneko
裕治 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP2001277656A priority Critical patent/JP2002161302A/ja
Publication of JP2002161302A publication Critical patent/JP2002161302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0574Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by liquid dynamic compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/058Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IVa elements, e.g. Gd2Fe14C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスアトマイズ法を用いて保磁力の高い希土
類合金磁粉を量産する。 【解決手段】 20質量%以上40質量%以下のR(R
はYを含む希土類元素の少なくとも1種類の元素)、6
0質量%以上79質量%以下のT(TはFeを主成分と
する遷移金属)、および0.5質量%以上2.0質量%
以下のQ(Qは、B(ホウ素)およびC(炭素)を含む
元素)を含有する合金の溶湯を非酸化性雰囲気中に噴霧
し、それによって球状粉末を形成する。その後、この球
状粉末に対し、500℃以上800℃以下の熱処理を施
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種モータ、アク
チュエータに使用可能な希土類系ボンド磁石および焼結
磁石等に用いられる希土類磁性合金粉末、および当該磁
性合金粉末を用いて作製した永久磁石に関している。
【0002】
【従来の技術】Nd−Fe−B系希土類磁性合金は、原
料合金の溶湯をインゴット法やストリップキャスト法に
よって冷却凝固し、それによってNd2Fe14B型正方
晶相を主相として含む組織を形成する技術を用いて量産
化されている。
【0003】このような量産化技術とは別に、Nd−F
e−B系希土類磁性合金の粉末をガスアトマイズ法によ
って製造する技術が特公平5−18242号公報、特公
平5−53853号公報、特公平5−59165号公
報、および特公平7−110966号公報などに開示さ
れている。
【0004】ガスアトマイズ法は、不活性な雰囲気ガス
中に原料合金溶湯を噴霧することにより、その溶融金属
の液滴から粉末粒子を作製する方法である。ガスアトマ
イズ法では、溶融金属の液滴が自由落下中に凝固するた
め、ほぼ球形の粉末粒子が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術による場合、ガスアトマイズ法によって得られ
る粉末をそのまま磁粉として用いることができなかっ
た。その理由は、ガスアトマイズ法によって作製された
磁粉が不充分な保磁力しか発揮できなかったためであ
る。ガスアトマイズ法で作製された磁粉の保磁力が低く
なる原因は、通常組成の原料合金を微細に結晶化するた
めに必要な急冷速度が従来のガスアトマイズ法では充分
に達成されなかったためであると考えられる。
【0006】ガスアトマイズ法を用いて実用レベルの保
磁力を獲得するためには、アトマイズ処理後に粉末を更
に微細に粉砕する工程や焼結工程を行なうか、歩留まり
の悪化を承知で磁粉の粒径を特定レベル以下に分級する
ことが必要である。このような工程を付加すれば、粉砕
工程なしに粉末を得ることができるというアトマイズ法
の利点が失われ、また、分級のために歩留まりが低下し
てしまうという問題がある。
【0007】以上の理由から、ガスアトマイズ法はNd
−Fe−B系希土類磁性合金粉末の量産化技術として実
用化が達成されておらず、現在は、メルトスピニング法
を用いてNd−Fe−B系希土類磁性合金を作製した
後、その合金を粉砕することにより粉末を作製すること
が行なわれている。
【0008】なお、急冷速度が不充分であるというガス
アトマイズ法の欠点を解消するため、ガスアトマイズ処
理により微粉化した溶融金属の液滴を別途用意した冷却
板に吹き付け、その冷却板で更に冷却を促進するという
2次アトマイズ法が提案されている(特開平1−820
5号公報)。このようなガスアトマイズ法によれば、磁
気的異方性を持った磁粉を得ることが可能であり、ま
た、急冷速度が充分に大きくなるため、合金組織が微細
化され、保磁力が増加する。しかし、この方法では、完
全に冷却されていない状態の溶融金属粒子が冷却板に強
く吹き付けられため、磁粉の形状が扁平化してしまうと
いう問題がある。磁粉の扁平化は、粉末流動性を悪化さ
せ、成形能率を低下させてしまうため、プレス工程や射
出工程での歩留まりを低下させる原因になる。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、粉末の粒子形状を球形
に維持したまま、保磁力を実用レベルに高めた永久磁石
用磁性合金粉末、およびその製造方法、ならびに、該永
久磁石用磁性合金粉末から作製した永久磁石を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の永久磁石用磁性
合金粉末は、20質量%以上40質量%以下のR(Rは
Yを含む希土類元素の少なくとも1種類の元素)、60
質量%以上79質量%以下のT(TはFeを主成分とす
る遷移金属)、および0.5質量%以上2.0質量%以
下のQ(Qは、B(ホウ素)およびC(炭素)を含む元
素)を含有する磁石用磁性合金粉末であって、アトマイ
ズ法で形成され、粒子の形状が球形であり、Nd2Fe
14B型正方晶構造を有する化合物相を主たる構成相とし
て含み、BおよびCの合計含有量に対するCの含有量の
比率が0.05以上0.90以下である。
【0011】好ましい実施形態においては、Tに含まれ
るFeの一部がCo、Ni、Mn、CrおよびAlから
なる群から選択された1種以上の元素によって置換され
ている。
【0012】好ましい実施形態において、Si、P、C
u、Sn、Ti、Zr、V、Nb、Mo、およびGaか
らなる群から選択された1種以上の元素が添加されてい
る。
【0013】好ましい実施形態において、固有保磁力H
cJは400kA/m以上になる。
【0014】本発明による永久磁石用磁性合金粉末の製
造方法は、20質量%以上40質量%以下のR(RはY
を含む希土類元素の少なくとも1種類の元素)、60質
量%以上79質量%以下のT(TはFeを主成分とする
遷移金属)、および0.5質量%以上2.0質量%以下
のQ(Qは、B(ホウ素)およびC(炭素)を含む元
素)を含有する合金の溶湯を非酸化性雰囲気中に噴霧
し、それによって粉末を形成する。
【0015】好ましい実施形態において、BおよびCの
合計含有量に対するCの含有量の比率は0.05以上
0.90以下である。
【0016】前記粉末は実質的に球形であることが好ま
しい。
【0017】好ましい実施形態においては、前記粉末に
対して、500℃以上800℃以下の熱処理を施しても
よい。
【0018】本発明の永久磁石は、上記いずれかの永久
磁石用磁性合金粉末から作製されたことを特徴とする。
【0019】永久磁石の製造方法は、上記何れかの永久
磁石用磁性合金粉末の製造方法によって作製された永久
磁石用磁性合金粉末を用意する工程と、前記永久磁石用
磁性合金粉末から永久磁石を作製する工程とを包含す
る。
【0020】好ましい実施形態においては、前記Nd2
Fe14B型正方晶構造を有する化合物相以外に、格子面
間隔dが0.295nm以上0.300nm以下の位置
に回折ピークを持つ第2化合物相を含有しており、前記
Nd2Fe14B型正方晶構造を有する化合物相の(41
0)面に関する回折ピーク(格子面間隔0.214n
m)に対する前記第2化合物相の前記回折ピークの強度
比は10%以上である。
【0021】本発明による永久磁石用磁性合金粉末は、
20質量%以上40質量%以下のR(RはYを含む希土
類元素の少なくとも1種類の元素)、60質量%以上7
9質量%以下のT(TはFeを主成分とする遷移金
属)、および0.5質量%以上2.0質量%以下のQ
(Qは、B(ホウ素)、C(炭素)、S(硫黄)、P
(リン)、および/またはSi(ケイ素)を含む元素)
を含有する磁石用磁性合金粉末であって、アトマイズ法
で形成され、粒子の形状が球形であり、Nd2Fe14
型正方晶構造を有する化合物相を主たる構成相として含
み、Qの合計含有量に対する含有量の比率が0.10以
上0.95未満のBを必ず含有する。
【0022】本発明による永久磁石用磁性合金粉末の製
造方法は、20質量%以上40質量%以下のR(RはY
を含む希土類元素の少なくとも1種類の元素)、60質
量%以上79質量%以下のT(TはFeを主成分とする
遷移金属)、および、0.5質量%以上2.0質量%以
下のQ(Qは、B(ホウ素)、C(炭素)、S(硫
黄)、P(リン)、および/またはSi(ケイ素)を含
む元素)を含有し、Qの合計含有量に対する含有量の比
率が0.10以上0.95未満のBを必ず含有する合金
の溶湯を非酸化性雰囲気中に噴霧し、それによって粉末
を形成する。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明者は、Nd−Fe−B系希
土類磁石合金の磁粉をアトマイズ法によって作製する場
合において、Nd−Fe−B系希土類磁石合金のホウ素
(B)の一部を炭素(C)で置換すれば、広い粒度範囲
で高い保磁力を安定して得ることができることを見出
し、本発明を想到するに至った。
【0024】Nd−Fe−B系希土類磁石合金のホウ素
の一部を炭素で置換することにより保磁力が向上する理
由は、炭素の導入により、合金の非晶質生成能が増加す
るため、同じ急冷条件のもとでも結晶組織の粗大化が生
じにくくなり、より微細化されるためと考えられる。
【0025】なお、本発明によれば、特別の冷却板に磁
粉を叩きつけることなく、通常のアトマイズ処理だけで
磁粉の充分な冷却を達成するため、磁粉の形状がほぼ球
形となる。そのため、流動性に優れ、かつ高い保磁力を
有する粉末を得ることができる。
【0026】このように本発明では、ホウ素の一部を炭
素に置換することにより、急冷時の結晶化過程を変化さ
せ、それによって磁粉組織の微細化を達成できるため、
ガスアトマイズの処理条件や処理装置を従来のものから
大きく変更する必要はない。
【0027】なお、Nd−Fe−B系磁石において、ホ
ウ素の一部を炭素に置換し得ること自体は知られてい
る。炭素を含有するNd−Fe−B系合金の粉末がガス
アトマイズ法によって製造され得ることも、例えば特開
平1−8205号公報や特開平2−70011号公報に
記載されている。しかしながら、ガスアトマイズ法によ
る場合、ホウ素の炭素置換が保磁力を増大させる効果を
有していることは全く知られておらず、本発明者によっ
て初めて見出されたものである。
【0028】なお、ストリップキャスト法などによって
Nd−Fe−B系希土類磁石用原料合金の溶湯から高い
保磁力を持った磁性合金を作製する場合、ホウ素の一部
を炭素で置換する必要性は全くないが、ガスアトマイズ
法によってNd−Fe−B系希土類磁石合金の粉末を作
製する場合、炭素を添加することなく、実用レベルの保
磁力を持つものを作製することはできなかった。
【0029】また、炭素を添加しないNd−Fe−B系
合金では、その溶湯の粘性が高いため、ガスアトマイズ
法を実施しようとすると、ガスアトマイズ装置の溶湯供
給経路で目詰まりが生じやすく、その経路を清浄化する
ためのメインテナンスを行なうためにガスアトマイズ処
理を度々中断する必要性がある。これに対し、本発明に
よる組成を有する合金の溶湯は、炭素の添加により粘性
が低下するため、ガスアトマイズ装置を使って円滑にア
トマイズ処理が続けられ、生産効率が大きく上昇する。
【0030】このような炭素置換による効果を得るた
め、本発明ではホウ素および炭素の合計含有量(B+
C)を0.5質量%以上2.0質量%以下とし、しか
も、炭素の比率(C/(B+C))を0.05以上0.
90以下の範囲内に設定している。
【0031】なお、本発明におけるFeの一部をCo、
Ni、Mn、Cr、およびAlからなる群から選択され
た1種以上の元素によって置換してもよいし、S、P、
Si、Cu、Sn、Ti、Zr、V、Nb、Mo、およ
びGaからなる群から選択された1種以上の元素を添加
してもよい。特に、S、P、および/またはSiの添加
は、溶湯の粘度を低下させるため、アトマイズ粉を細か
くし、かつ、粒度分布をシャープにすることができるの
で好ましい。アトマイズ粉の粒径が小さくなると、粉末
粒子の中心部分でも充分な速さで冷却が進行するため、
粉末粒子の組織構造が微細化し、保磁力が向上する。ま
た、粒径が小さくなると、粉末流動性が良くなるため、
射出成形に好適に用いられる。他方、Ti、Zr、V、
Nb、および/またはMoは、BやCと結合して急冷時
の凝固核となるため、組織の微細化に寄与する。
【0032】以下、本発明の実施形態を説明する。
【0033】[ガスアトマイズ装置]図1は、本実施形
態で好適に使用され得るガスアトマイズ装置の構成例を
示している。図示されている装置は、傾動可能な溶解炉
1、およびタンディッシュなどの貯湯容器2を備えた溶
解室3、ならびに、ガスアトマイズによって磁粉4が形
成される急冷室5を備えている。溶解室3および急冷室
5の内部は、いずれも、好適には不活性ガス雰囲気(ア
ルゴンまたはヘリウム)で満たされている。
【0034】溶解炉1では、上記の組成を有する合金の
溶湯6が作製され、貯湯容器2へ注湯される。貯湯容器
2の底部にはノズル7があり、ノズル7を介して合金溶
湯6の溶融金属流8が急冷室5の内部に噴射される。急
冷室5では、溶融金属流8に対してジェット9が吹き付
けられ、それによって形成された溶融金属の小滴が自由
落下中に雰囲気ガスによって熱を奪われつつ急冷され
る。急冷により凝固した金属の小滴は、ガスアトマイズ
装置内の底部において磁粉4として集められる。
【0035】[熱処理]本実施形態では、上述のガスア
トマイズ装置によって作製された磁粉に対する熱処理を
アルゴン(Ar)ガス雰囲気中で実行する。好ましく
は、昇温速度を0.08℃/秒以上15℃/秒以下とし
て、500℃以上800℃以下の温度で30秒以上60
分以下の時間保持した後、室温まで冷却する。この熱処
理によって、ガスアトマイズによって完全には結晶化さ
れず、ほぼ非晶質となっていた相を結晶化し、R2Fe
14B結晶相を成長させることが可能である。
【0036】熱処理雰囲気は、合金の酸化を防止するた
め、50kPa以下のArガスやN 2ガスなどの不活性
ガスが好ましい。0.1kPa以下の真空中で熱処理を
行っても良い。
【0037】なお、本実施形態の磁粉は、炭素添加によ
って耐酸化性が向上しているため、大気雰囲気下で熱処
理を行なっても良い。また、本実施形態の磁粉は、アト
マイズによって結晶化した段階で既に球形の形状を有し
ており、その後に機械的な粉砕処理を受けていないた
め、単位質量あたりの表面積が粉砕粉に比較して非常に
小さい。そのため、熱処理工程時や、他の工程時に大気
と接触しても酸化しにくいという利点もある。
【0038】ボンド磁石を作製する場合、本発明による
磁粉はエポキシ樹脂やナイロン樹脂と混合され、所望の
形状に成形される。このとき、本発明の磁粉に他の種類
の磁粉、例えばSm−T−N系磁粉やハードフェライト
磁粉を混合してもよい。
【0039】上述のボンド磁石を用いてモータやアクチ
ュエータなどの各種の回転機を製造することができる。
【0040】磁粉を射出成形ボンド磁石用に用いる場合
は、中粒径D50(本明細書では、簡単に「粒径」と称す
ることとする。)が150μm以下になるように分級す
ることが好ましく、より好ましい粉末の平均粒径は1μ
m以上100μm以下である。更に好ましい平均粒径の
範囲は、5μm以上50μm以下である。また、圧縮成
形ボンド磁石用に用いる場合は、粒径が300μm以下
であればよく、特に分級は不要である。より好ましい粉
末の平均粒径は5μm以上200μm以下である。さら
に好ましい範囲は、5μm以上150μm以下である。
【0041】また、本発明の磁粉を用いて焼結磁石を作
製することもできる。その場合、例えば、公知のプレス
装置を用いて、磁粉の成形体を作製した後、その成形体
を焼結すればよい。
【0042】なお、炭素を添加しないNd−Fe−B系
希土類磁石用原料合金の溶湯をガスアトマイズ処理によ
って粉末化した場合、後述するように、粉末粒子の大き
さに強く依存して保磁力が変化する。より詳細に説明す
れば、粒径の大きい粉末粒子ほど、その固有保磁力HcJ
が小さくなってしまう。これは、大きな粉末粒子ほど、
アトマイズ処理中に不充分にしか冷却されず、その結晶
組織が粗大になってしまったためと考えられる。このた
め、炭素を添加しない従来のNd−Fe−B系合金から
ガスアトマイズ法によって作製した粉末は、篩などによ
って分級し、大きな粒子を含まないように粒径分布の調
整作業を行なう必要があった。
【0043】これに対し、本発明では、炭素の添加によ
って合金の非晶質形成能が向上するため、粒径の大きな
粒子であっても充分に急冷され、その結果、高い保磁力
が発現する。このため、ガスアトマイズ処理によって得
た粉末を分級することなく、そのままボンド磁石や焼結
磁石の作製に利用することが可能になる。
【0044】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0045】(実施例1)本実施例では、下記の表1に
示す種々の組成を有する母合金を用い、Arガス雰囲気
中で合金溶湯を噴霧し、球状粒子からなる粉末を作製し
た。噴霧時の合金溶湯の温度は1400〜1500℃程
度であり、Arガス雰囲気の温度は、30℃程度であ
る。
【0046】次に、こうして作製した粉末を篩によって
分級し、粒径38μm〜63μmの粉末を得た後、この
粉末の磁気特性(残留磁束密度Brおよび保磁力HcJ
を評価した。試料No.1〜20について、評価結果を
表1に示す。表1に示す値は、振動試料型磁力計で測定
した値である。
【0047】
【表1】
【0048】上記試料のうち、試料No.1〜16は本
発明の実施例であり、試料No.17〜20は比較例で
ある。試料No.1(実施例)および試料No.17
(比較例)については、Ar雰囲気中において600℃
で5分間の熱処理を施した後、粒径毎に分けて磁気特性
を測定した。図2(a)および(b)は、それぞれ、試
料No.1(実施例)および試料No.17(比較例)に
ついて、上記熱処理の前後における磁気特性(残留磁化
r及び固有保磁力HcJ)の粉末粒径依存性を示してい
る。グラフ中、「●」および「○」のデータは、それぞ
れ、試料No.1の熱処理前における磁気特性および熱
処理後における磁気特性を示している。一方、「▲」お
よび「△」のデータ、それぞれ、試料No.17の熱処
理前における磁気特性および熱処理後における磁気特性
を示している。
【0049】図2(a)および(b)からわかるよう
に、実施例の磁粉(試料No.1)の場合、粒径が21
0μm以下の広い範囲で高い保磁力が達成されている。
これに対し、比較例(試料No.17)の場合は、粒径
が106μm以下でないと高い保磁力は得られていな
い。
【0050】ガスアトマイズ法によって粒径100μm
以下の小粒径粉末粒子を量産することは非常に難しい。
このため、比較例の粉末を用いて保磁力の高い永久磁石
を製造しようとすれば、ガスアトマイズ法によって形成
された粉末を分級することによって、保磁力が相対的に
低い粗大な磁粉を除去する必要がある。このような分級
は歩留まりを大きく低下させてしまう。
【0051】なお、図2(b)からわかるように、本発
明の実施例の場合でも、粒径が小さいほど高い保磁力が
達成されている。このため、本発明においても、磁粉の
粒径は小さい方が好ましい。具体的には、粒径は200
μm以下であることが好ましく、150μm以下である
ことが更に好ましい。
【0052】次に、試料No.3(実施例)および試料
No.18(比較例)の粉末を用いてボンド磁石を作製し
た。用いた磁粉の粒径は106μm以下であり、粒径分
布の調整は行っていない。
【0053】ボンド磁石の磁気特性の評価はBHトレー
サを用いて行なった。図3は、試料No.3(実施例)
のボンド磁石について測定された磁気特性(減磁曲線)
を示し、図4は、試料No.18(比較例)のボンド磁
石について測定された磁気特性(減磁曲線)を示してい
る。
【0054】図3および図4に示される各温度での減磁
曲線から、20℃〜100℃の範囲での残留磁化J
r(=残留磁束密度Br)および固有保磁力HcJの温度係
数を算出した。その結果を下記の表2に示す。
【0055】
【表2】
【0056】表2からわかるように、炭素の添加によっ
て固有保磁力HcJの温度係数が小さくなっている。
【0057】次に、実施例および比較例の磁粉について
X線回折データを得た。図5は、実施例に関して得られ
た結晶化熱処理前の粉末X線回折パターンを示すグラフ
であり、図6は、比較例に関して得られた結晶化熱処理
前における粉末X線回折パターンを示すグラフである。
グラフの横軸は回折角度(2θ)で、縦軸は回折ピーク
の強度である。
【0058】図5に示すX線回折データなどから、本件
発明の磁性合金粉末は格子面間隔dが0.295〜0.
300nmで強いX線回折ピークを示す第2の化合物相
を有していることがわかった。また、格子面間隔0.1
8nm付近にも第2化合物相に起因すると思われる回折
ピークが観察された。これらの回折ピークの位置は、X
線源がCuKα線の場合、それぞれ2θ=30°付近、
および2θ=50°付近に対応する。このような第2化
合物相に起因する回折ピークは、磁粉に対して500〜
800℃の熱処理を行うと、より顕著に現れる。このこ
とは、熱処理前に存在していた非晶質相が結晶化するに
際し、主相だけではなく第2化合物相も成長しているこ
とを示している。
【0059】なお、第2化合物相の前記回折ピークは、
Nd2Fe14B型正方晶構造を有する化合物相の(41
0)面に関する回折ピーク(格子面間隔0.214n
m)の強度に対して10〜200%の強度を有してい
る。
【0060】以上、ガスアトマイズ法について本発明を
説明してきたが、他のアトマイズ法(例えば遠心アトマ
イズ法など)を用いて本発明の磁粉を製造しても良い。
【0061】なお、アトマイズ処理直後の粉末粒子形状
は球形であることが好ましいが、球形である必要はな
い。粉末粒子形状が球形でない場合は、粉末流動性が低
下するが、炭素添加による耐候性および耐酸化性が向上
するという効果は充分に得ることができる。
【0062】(実施例2)本実施例では、下記の表3に
示す種々の組成を有する母合金を用い、実施例1と同様
の条件でアトマイズ粉を作製した。得られたアトマイズ
粉を篩によって分級し、粒径38μm〜63μmの粉末
を得た後、この粉末の磁気特性(残留磁束密度Brおよ
び保磁力HcJ)を評価した。試料No.21〜24につ
いて、評価結果を表3に示す。
【0063】
【表3】
【0064】本実施例では、Bを必須とするとともに、
B以外にC、S、P、またはSiを添加した。本実施例
では、0.5質量%以上2.0質量%以下のQ(Qは、
B、C、S、P、および/またはSiを含む元素)を含
有する合金の溶湯をアトマイズ法で急冷することによ
り、粉末化した。BのQの合計含有量に対する含有比率
は0.10以上0.95未満である。
【0065】表3から、本実施例によっても優れた磁気
特性が得られることがわかる。
【0066】(実施例3)上記の表1および表3に示す
試料No.1、3、17、18、21、22、および2
4の合金をアトマイズ法によって急冷し、粉末化した。
アトマイズ時における合金溶湯の温度は1500℃と
し、他の噴霧条件も各試料で共通にした。そして、得ら
れたアトマイズ粉末に含まれる微粉末(粒径:63μm
以下)が全体に占める質量比率(回収率)を測定した。
結果、以下の表4に示す。
【0067】
【表4】
【0068】表4からわかるように、試料No.1、
3、21、22、および24については、回収率が70
%以上であり、比較例の試料No.17および18の回
収率よりも格段に高かった。このことは、C、S、P、
および/またはSiの添加が、アトマイズ粉の粒径を小
さくするのに寄与していることを示している。粒径が小
さくなった主な理由は、アトマイズ時の合金溶湯の粘度
が適量の添加元素により低くなったためである。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、ガスアトマイズ法の処
理条件を大きく変えることなく、広い粒径範囲で高い保
磁力が得られ、そのままボンド磁石用の原料に用いるこ
とができる。また、ホットプレス法などの低温焼結技術
と組み合わせれば、焼結磁石を得ることができる。さら
に熱間加工を用いれば、磁気異方性磁石を得ることがで
きる。
【0070】本発明の第一の態様では、炭素を必須元素
としているため、合金内に炭素が混入することを排除す
る必要がない。このため、炭素除去のための特別の処理
を行うことなく、工程途中の不良品や、回収した磁石製
品をそのまま再溶解して再利用できる。また、炭素を含
むため、耐候性に優れるという利点をも有している。
【0071】本発明によれば、保磁力の温度変化が小さ
く、不可逆熱減磁に対して耐性が高くなる。また、磁粉
形状が球形であるため、流動性に優れ、成型能率を向上
できる。そのため、原料充填速度を高め、充填時間を短
縮できるので、プレスサイクル時間を短縮することが可
能になる。また、成型時の充填精度を高めることがで
き、製品の寸法精度を向上できるため、成型以後の機械
加工を省略できる。
【0072】更に、添加した炭素が希土類磁石の酸化反
応性を低下させるため、製造プロセス中に発熱・発火に
よって磁石特性が劣化したり、工程の安全性が阻害され
ることもなくなる。更に、磁石表面に耐候性向上用の特
別な保護膜を設けなくとも、磁石の経時劣化を防止する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態で用いられるガスアトマイズ
装置の構成を示す図である。
【図2】試料No.1(実施例)および試料No.17
(比較例)について、熱処理前後における磁気特性の粉末
粒径依存性を示すグラフであり、(a)は残留磁化Jr
(=残留磁束密度Br)の粒径依存性を示し、(b)は
固有保磁力HcJの粒径依存性を示している。
【図3】試料No.3(実施例)のボンド磁石について
測定された磁気特性(減磁曲線)を示すグラフである。
【図4】試料No.18(比較例)のボンド磁石につい
て測定された磁気特性(減磁曲線)を示すグラフであ
る。
【図5】実施例に関して得られた結晶化熱処理前の粉末
X線回折パターンを示すグラフである。横軸は回折角度
(2θ)で、縦軸は回折ピークの強度である。
【図6】比較例に関して得られた結晶化熱処理前におけ
る粉末X線回折パターンを示すグラフである。横軸は回
折角度(2θ)で、縦軸は回折ピークの強度である。
【符号の説明】
1 溶解炉 2 貯湯容器 3 溶解室 4 磁粉 5 急冷室 6 合金溶湯 7 ノズル 8 溶融金属流 9 ジェット

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20質量%以上40質量%以下のR(R
    はYを含む希土類元素の少なくとも1種類の元素)、 60質量%以上79質量%以下のT(TはFeを主成分
    とする遷移金属)、および 0.5質量%以上2.0質量%以下のQ(Qは、B(ホ
    ウ素)およびC(炭素)を含む元素)を含有する磁石用
    磁性合金粉末であって、 アトマイズ法で形成され、粒子の形状が球形であり、 Nd2Fe14B型正方晶構造を有する化合物相を主たる
    構成相として含み、 BおよびCの合計含有量に対するCの含有量の比率が
    0.05以上0.90以下である永久磁石用磁性合金粉
    末。
  2. 【請求項2】 Tに含まれるFeの一部がCo、Ni、
    Mn、CrおよびAlからなる群から選択された1種以
    上の元素によって置換されている請求項1に記載の永久
    磁石用磁性合金粉末。
  3. 【請求項3】 Si、P、Cu、Sn、Ti、Zr、
    V、Nb、Mo、およびGaからなる群から選択された
    1種以上の元素が添加されている請求項1または2に記
    載の永久磁石用磁性合金粉末。
  4. 【請求項4】 固有保磁力HcJが400kA/m以上で
    ある請求項1から3のいずれかに記載の永久磁石用磁性
    合金粉末。
  5. 【請求項5】 20質量%以上40質量%以下のR(R
    はYを含む希土類元素の少なくとも1種類の元素)、6
    0質量%以上79質量%以下のT(TはFeを主成分と
    する遷移金属)、および0.5質量%以上2.0質量%
    以下のQ(Qは、B(ホウ素)およびC(炭素)を含む
    元素)を含有する合金の溶湯を非酸化性雰囲気中に噴霧
    し、それによって粉末を形成する永久磁石用磁性合金粉
    末の製造方法。
  6. 【請求項6】 BおよびCの合計含有量に対するCの含
    有量の比率が0.05以上0.90以下である請求項5
    に記載の永久磁石用磁性合金粉末の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記粉末は実質的に球形である請求項5
    または6に記載の永久磁石用磁性合金粉末の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記粉末に対し、500℃以上800℃
    以下の熱処理を施すことを特徴とする請求項7に記載の
    永久磁石用磁性合金粉末の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1から4のいずれかに記載の永久
    磁石用磁性合金粉末から作製された永久磁石。
  10. 【請求項10】 請求項5から8のいずれかに記載の永
    久磁石用磁性合金粉末の製造方法によって作製された永
    久磁石用磁性合金粉末を用意する工程と、 前記永久磁石用磁性合金粉末から永久磁石を作製する工
    程と、を包含する永久磁石の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記Nd2Fe14B型正方晶構造を有
    する化合物相以外に、格子面間隔dが0.295nm以
    上0.300nm以下の位置に回折ピークを持つ第2化
    合物相を含有し、 前記Nd2Fe14B型正方晶構造を有する化合物相の
    (410)面に関する回折ピーク(格子面間隔0.21
    4nm)に対する前記第2化合物相の前記回折ピークの
    強度比が10%以上であることを特徴とする請求項1に
    記載の永久磁石用磁性合金粉末。
  12. 【請求項12】 20質量%以上40質量%以下のR
    (RはYを含む希土類元素の少なくとも1種類の元
    素)、 60質量%以上79質量%以下のT(TはFeを主成分
    とする遷移金属)、および 0.5質量%以上2.0質量%以下のQ(Qは、B(ホ
    ウ素)、C(炭素)、S(硫黄)、P(リン)、および
    /またはSi(ケイ素)を含む元素)を含有する永久磁
    石用磁性合金粉末であって、 アトマイズ法で形成され、粒子の形状が球形であり、 Nd2Fe14B型正方晶構造を有する化合物相を主たる
    構成相として含み、 Qの合計含有量に対する含有量の比率が0.10以上
    0.95未満のBを必ず含有することを特徴とする永久
    磁石用磁性合金粉末。
  13. 【請求項13】 20質量%以上40質量%以下のR
    (RはYを含む希土類元素の少なくとも1種類の元
    素)、60質量%以上79質量%以下のT(TはFeを
    主成分とする遷移金属)、および、0.5質量%以上
    2.0質量%以下のQ(Qは、B(ホウ素)、C(炭
    素)、S(硫黄)、P(リン)、および/またはSi
    (ケイ素)を含む元素)を含有し、Qの合計含有量に対
    する含有量の比率が0.10以上0.95未満のBを必
    ず含有する合金の溶湯を非酸化性雰囲気中に噴霧し、そ
    れによって粉末を形成する永久磁石用磁性合金粉末の製
    造方法。
JP2001277656A 2000-09-18 2001-09-13 永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法 Pending JP2002161302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277656A JP2002161302A (ja) 2000-09-18 2001-09-13 永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282412 2000-09-18
JP2000-282412 2000-09-18
JP2001277656A JP2002161302A (ja) 2000-09-18 2001-09-13 永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002161302A true JP2002161302A (ja) 2002-06-04

Family

ID=26600151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277656A Pending JP2002161302A (ja) 2000-09-18 2001-09-13 永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002161302A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1554411A1 (en) 2002-10-25 2005-07-20 Showa Denko K.K. Alloy containing rare earth element, production method thereof, magnetostrictive device, and magnetic refrigerant material
JP2006299402A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Tdk Corp R−t−b系焼結磁石用原料合金、r−t−b系焼結磁石及びその製造方法
CN100457336C (zh) * 2004-07-30 2009-02-04 昆明贵金属研究所 金属或合金粉末制备方法
US7972448B2 (en) 2002-11-28 2011-07-05 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Method for the production of an anisotropic magnetic powder and a bonded anisotropic magnet produced therefrom
KR101428672B1 (ko) * 2012-12-10 2014-08-08 한국생산기술연구원 가스 분무 공정을 이용한 Nd-Fe-B 자성분말의 제조방법, 자성분말, 자성체 및 자성체의 제조방법
JP2020132995A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 山陽特殊製鋼株式会社 スパッタリングターゲット材に適した合金

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162546A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Dowa Mining Co Ltd 耐酸化性の優れた永久磁石合金の製造方法
WO2000045397A1 (en) * 1999-02-01 2000-08-03 Magnequench International, Inc. Rare earth permanent magnet and method for making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162546A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Dowa Mining Co Ltd 耐酸化性の優れた永久磁石合金の製造方法
WO2000045397A1 (en) * 1999-02-01 2000-08-03 Magnequench International, Inc. Rare earth permanent magnet and method for making same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1554411A1 (en) 2002-10-25 2005-07-20 Showa Denko K.K. Alloy containing rare earth element, production method thereof, magnetostrictive device, and magnetic refrigerant material
US7972448B2 (en) 2002-11-28 2011-07-05 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Method for the production of an anisotropic magnetic powder and a bonded anisotropic magnet produced therefrom
CN100457336C (zh) * 2004-07-30 2009-02-04 昆明贵金属研究所 金属或合金粉末制备方法
JP2006299402A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Tdk Corp R−t−b系焼結磁石用原料合金、r−t−b系焼結磁石及びその製造方法
KR101428672B1 (ko) * 2012-12-10 2014-08-08 한국생산기술연구원 가스 분무 공정을 이용한 Nd-Fe-B 자성분말의 제조방법, 자성분말, 자성체 및 자성체의 제조방법
JP2020132995A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 山陽特殊製鋼株式会社 スパッタリングターゲット材に適した合金
WO2020175424A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 山陽特殊製鋼株式会社 スパッタリングターゲット材に適した合金
JP7382142B2 (ja) 2019-02-26 2023-11-16 山陽特殊製鋼株式会社 スパッタリングターゲット材に適した合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191620B2 (ja) 希土類永久磁石合金の製造方法
US7867343B2 (en) Rare earth magnet and method for production thereof
EP0284033B1 (en) A method for producing a rare earth metal-iron-boron anisotropic bonded magnet from rapidly-quenched rare earth metal-iron-boron alloy ribbon-like flakes
JPH0553853B2 (ja)
JP4055709B2 (ja) アトマイズ法によるナノコンポジット磁石の製造方法
WO2003066922A1 (fr) Aimant constitue par de la poudre d'alliage de bore et de fer des terres rares
JPH0447024B2 (ja)
KR20050065445A (ko) 나노컴포지트 자석 및 그 제조방법
JP2008248369A (ja) Nd−Fe−B系準安定凝固合金およびそれを用いて製造されるナノコンポジット磁石ならびにこれらの製造方法
US7316752B2 (en) R-T-B-C based rare-earth magnetic powder and bonded magnet
US6818041B2 (en) Magnetic alloy powder for permanent magnet and method for producing the same
JP3505261B2 (ja) Sm−Co系永久磁石材料、永久磁石及びその製造法
JP2002161302A (ja) 永久磁石用磁性合金粉末およびその製造方法
JP3264664B1 (ja) 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法
JPH0559165B2 (ja)
JP4715245B2 (ja) 鉄基希土類ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP2003158005A (ja) ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP3763774B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石用急冷合金、及び鉄基希土類合金磁石の製造方法
JP3180269B2 (ja) 希土類‐遷移金属‐ホウ素ボンド磁石の製造方法
JP3529551B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP3625821B2 (ja) ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP3625821B6 (ja) ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JPS63115307A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3583116B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石およびその製造方法
JPH07110966B2 (ja) 希土類磁石合金粒子の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713